プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全羊飼い カタリナ、2票。
少年 ペーター、2票。
羊飼い カタリナ は村人達の手により処刑された。
少年 ペーター、2票。
羊飼い カタリナ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、農夫 ヤコブ が無残な姿で発見された。
もう人狼に抵抗できるほど村人は残っていない……。
人狼は残った村人を全て食らい、別の獲物を求めてこの村を去っていった。
人狼は残った村人を全て食らい、別の獲物を求めてこの村を去っていった。
楽天家 ゲルト (master)、死亡。村人だった。
司書 クララ (1raimu1)、死亡。人狼だった。
青年 ヨアヒム (six)、死亡。村人だった。
神父 ジムゾン (rabbit36)、生存。狂人だった。
老人 モーリッツ (myeong)、死亡。占い師だった。
木こり トーマス (qazdr)、死亡。村人だった。
少年 ペーター (zeke21)、生存。人狼だった。
パン屋 オットー (seaza)、死亡。村人だった。
農夫 ヤコブ (inaro)、死亡。村人だった。
羊飼い カタリナ (rausumaru)、死亡。村人だった。
仕立て屋 エルナ (ryu)、死亡。霊能者だった。
負傷兵 シモン (rensenrenpai)、死亡。狩人だった。
司書 クララ (1raimu1)、死亡。人狼だった。
青年 ヨアヒム (six)、死亡。村人だった。
神父 ジムゾン (rabbit36)、生存。狂人だった。
老人 モーリッツ (myeong)、死亡。占い師だった。
木こり トーマス (qazdr)、死亡。村人だった。
少年 ペーター (zeke21)、生存。人狼だった。
パン屋 オットー (seaza)、死亡。村人だった。
農夫 ヤコブ (inaro)、死亡。村人だった。
羊飼い カタリナ (rausumaru)、死亡。村人だった。
仕立て屋 エルナ (ryu)、死亡。霊能者だった。
負傷兵 シモン (rensenrenpai)、死亡。狩人だった。
780. 少年 ペーター 22:50
![]() |
![]() |
G1410 神父 ジムゾン rabbit36 G1414 青年 ヨアヒム rabbit36 G1425 青年 ヨアヒム rabbit36 G1469 ならず者 ディーター ryu G1487 青年 ヨアヒム ryu G1509 少女 リーザ ryu |
786. 少年 ペーター 22:58
![]() |
![]() |
>ヨアさん 先日はマジで申し訳なかったです・・・ 相方は狼初デビューって事と、 希望して狼になって喜んでたのを見て、 「狼が諦めたら、同村者をガックリさせる」 って事を見せたかったんだ。 |
791. 少年 ペーター 23:05
![]() |
![]() |
>くのいち苦羅羅 よかったねー 狼希望してのデビュー戦での勝利。 おめでとー いいキャリアになったねーw 僕さ、プロ明ける2分前にフロ行く言い出した苦羅さんは、絶対に狼希望してるって確信したよー メタ推理だけど、それ基点に推理始める人いるから注意したほうがいいよ! |
811. 司書 クララ 23:22
![]() |
![]() |
でもエルナには完敗だな。 カタリナを味方につけられれば殴り勝てたかもしれないだけに2dの考察は甘えたなぁって反省しないと。 つってもあれが精いっぱいだったんだけどな…全力のつもりだったんだけど。 まあヨアヒムにすり寄りながら、対抗のエルナにすり寄るんだから無理な考察になるよなそれは。 |
812. 少年 ペーター 23:22
![]() |
![]() |
>>790 モリ爺 いや、当然の事だよ。荒ぶってこそ人狼ゲームだと思うんだ、僕。 ラクショーな人狼なんて、思い出に残らないしね。 辛い記憶が多い人こそ、次のゲームにそれを活かせるんだと思う。たぶんだけどね。 |
814. 青年 ヨアヒム 23:25
![]() |
![]() |
それと僕個人の見解としてはクララさんに擦り寄られてるという感覚はなかったなぁ。 白上げるだけでは擦り寄りではないし、クララさんの黒要素になるだけじゃないかなぁとか思ってたらまさかの僕の黒要素になって帰って来た時は目が点になったよ() |
824. 司書 クララ 23:34
![]() |
![]() |
>>814 狂目に見られたい→自分狂人のつもりですり寄る相手を探す→ちょうどいいところに霊真狼主張を発見。 そして本心から白打ってたら癒着感あるとか言われたからさ。あえてヨア白打ち続けた。 白を打つたび、エルナのヨアヒム狼主張が強くなっていった。「何でだろう…」って思いながら吊られ際にほぼヨアヒム相方宣言しておいた。 だからヨアヒム通して、対抗に意見的にすり寄るっていう奇妙な構図で動いてた。 |
831. 神父 ジムゾン 23:41
![]() |
![]() |
とりあえずエルナのヨアロックが強すぎるので、先吊できなかった以上ここを味方につけるしかないと思って兵白か青黒かの二択だけは気持ちの準備してた…寝落ちましたすいませんでした。 |
834. 司書 クララ 23:42
![]() |
![]() |
>>828 もうちょっとフラットに見てください(懇願) エルナ以外にはやりすぎって見られてたな。ここも反省点だ。 でもあの状況だとエルナの意見に乗っかる以外にないからなぁ。 声デカく、主張できるようになりたい。 |
835. 仕立て屋 エルナ 23:44
![]() |
![]() |
11人と12人の狂占はほんとにしんどいよね 3wは2−1の3潜伏でもどっかで適当に死ぬだろうって思えるけど 12人は狂人占い師が真と互角以上にやれないと話にならない |
846. 仕立て屋 エルナ 00:02
![]() |
![]() |
2−2の話かあ 2−1なら2d死ぬ気で逆判定出しに行けばいいと思うけど 私ならよっぽど対抗がちょろいって思わなければ狂アピはたぶんしないと思う。 普通に真としてやり続けて、信用を取って、決め打ちがいる縄数で偽黒打てるように頑張る 占狂なら占い襲撃掛けて来るならそれはそれ |
847. 仕立て屋 エルナ 00:05
![]() |
![]() |
あと11人村の2−2は、手数的に初手偽黒出しもあり 占狂なら特に 黒出し占から吊られても結局決め打ちの手数になる(両占の狼候補は吊りきれない) 状況真取りに初手偽黒出しはアリと思う |
851. 神父 ジムゾン 01:10
![]() |
![]() |
他の事しながらログ読み完了。 別に誰も反省する事もないし、狼側は勝てたよヤッター!でいいんじゃないかな。いい経験になったな!くらいで。 推理するのは周りの人であって自分じゃないから。と、お墓を読んで思いました。 |
853. 司書 クララ 01:39
![]() |
![]() |
私多分エルナみたいなロッカータイプが合わないのかな… 個人的な感想言えば正直ヨアヒムには同情してた。 そっちに誘導しようとしていた本人が言うことじゃないんだけどね~… ロックして答えが出る場合も、答えが出ない場合もあるし、70%以上で勝ってきた人を前に言うのもなんなんだけど、私達狼は30%でしか勝ててない12人村で勝とうとしてたわけだし 遠目でみると「俺Tueee!」なんだよねぇ…4d朝一とか。 |
854. 司書 クララ 01:51
![]() |
![]() |
いや、実際強いんだけど… そうじゃなくて。 なんかこう…エルナと他全員が違う場所で戦ってたような…。 なんだろう。うまく説明できないんだけど。 そもそも私がエルナと同じ土俵に上がれてなかったのかな。エルナの戦ってきた経験の一割もまだ戦ってないし。私だけが感覚的なロックに付いていけなかっただけかも。吊られる前のヨア黒意見が最後まで分からなかった側の人間だし。 だから、すっごく遠くに感じるのかも。 |
857. 老人 モーリッツ 02:04
![]() |
![]() |
苦羅羅3戦目じゃっけ? わしはここで7戦目(瓜薔薇などいれると10戦目)じゃけど、めちゃくちゃ勘がいいか、ちゃんと予習してきてるひとは初戦だろうと初体験役職だろうとたぶんカンどころがわかるのよね。わしはそこがgdgdで同陣営に迷惑かけてしまってることが多い気がするぞい。 (相手のみならず、役職的なのでも)相性ももちろんあるんじゃとはおもうけどの。 |
858. 老人 モーリッツ 02:07
![]() |
![]() |
あと、わしはだいたいお酒のみながらやってるからついつい思考が短距離走者になってしまっとるのかもしれん(本来お酒のせいじゃないけど!)。 そこらへんの矛盾ちゅうか、一貫性のみえなさみたいな要素をとられると狂っぽくおもわれるんかもしれんなあ…ていうか、これ、狂人やりたいなあ…。 |
859. 神父 ジムゾン 02:09
![]() |
![]() |
あ、お爺ちゃんへ。 占で信用を取る方法ってのを人に聞いた事あるよ。 「ツールで対抗の発言を一切見えないようにする」 本当に効果があるのかどうかは知らないw このゲーム、「負けたら自分が悪かった」って思ってるとしんどくなるから陣営全体で力負けしたって思うようにすると楽かも。運も込みで。これはヨアにも言いたい。 勝ったから言ってんじゃねーぞ!って感じちゃうかもしれないけど。 |
861. 老人 モーリッツ 02:14
![]() |
![]() |
>>859ジム なるほどのう。それ狼のときは白ログだけ見るとかでやったことあるけど占ではやっとらんかったわ…。おおきにえ! 今回わしの最大にして唯一の反省点は、おとといRPPでヨアが吊られたならともかく、2-4じゃったところじゃ。ヤコに「占ならじじい真っぽい」とまでおもってもらいながらそこからの一押しできんかったあたり。 反省しながら焼酎のんでおる(反省してんのかこのじじい) |
872. 老人 モーリッツ 02:29
![]() |
![]() |
>>870 この村、なんちゅうか霊能ふれづらかったんじゃ…。とはいえ初日はまだしも、それ以降で思考停止しちゃったのはほんとよくなかったのう。前述したように「霊には狼おらんじゃろ」と+「どうせ霊ロラじゃ」という気持ちのが強すぎて、LW占うことに偏向してしもうて灰雑感に喉使いまくったのう…。そこも反省! |
876. 司書 クララ 02:35
![]() |
![]() |
>>872 う~ん… ジムが対抗鬼絡みって言ってるそばで霊能放置だからね… 少なくとも絡み方は 対抗≦別役 くらいに留めておくべきじゃねーかな。 対抗質問が伝統的な狂アピってこと知らなかった私がえらそうに言うことでもないけどね~ |
878. 老人 モーリッツ 02:39
![]() |
![]() |
>>876 鬼絡み(というほどではない。実質。0か1かくらいの意味合いじゃの)自体はわしとしては「もしかして…不慣れ真?」とおもわせられんかの?とおもっての動きじゃったけどな。初動は。 ただ、ジムのスタイルちゅうか執着を見誤ってたところも多分にあるのじゃ。 |
879. 仕立て屋 エルナ 02:39
![]() |
![]() |
>>867 老真の思考として、 悔しいという心情があり、自分を癒したいという目的が推察される そうすると、コンビニにある焼酎の中では、雑味が少なくかつまろやかな風味も楽しめる麦焼酎が本命 自分の経験上、コンビニで麦焼酎を買うとしたらいいちこ買っておけば間違えないことから、本命はいいちこ ただし、モーリッツの出自が不明なことから、九州系で焼酎は芋とか、東京人の知ったかな恐れもあり、黒霧は切れない |
881. 老人 モーリッツ 02:43
![]() |
![]() |
>>879 焼酎ゲームなら、わし、完全に吊られとるわこれ…。 そしてコンビニで売っている麦焼酎などたかがしれておるのじゃ。いいちこ、二階堂、神の河の御三家はともかく、その他に置いてあるようなものは邪道、というか中途半端。 さらにコンビニチェーンすべてを見渡せば神の河のない店も多い。二択。しかし二階堂は四合瓶のみ。いいちこはパック、瓶ともに四合と一升が存在。ならば確率的には消去法でいいちこなのじゃ! |
885. 司書 クララ 03:31
![]() |
![]() |
うい。酒が入って暴走しているクララだぜ。ただ安心してくれ。飲酒運転はしていない。 前世でも思ったんだけど、狼側ってホント友情とか愛情とか育まれるよな。あっちこっちで結婚式が起きるのも分かる気がする。 …前世のアレはちょっと行きすぎだった気もするけど。 とりま誰もあげねーみたいだから議題投下だゴルァ! ■1.戦歴 ■2.希望→現実 ■3.MVP ■4.この村の別名 |
886. 司書 クララ 03:37
![]() |
![]() |
1、3戦目だゴルァ!文句あっか! 2、狼希望→狼だ!狼楽しいぜ! 3、最後まで頑張ってくれた忍者、抜け忍と、実質最終日の5dに必死に考察し、書年たどり着きかけたカタリナだな! 4、任せる! |
888. 少年 ペーター 06:55
![]() |
![]() |
■1.17戦目 7勝16敗 ■2.霊→狼 ■3.ジムさん ■4.おまかー いいの思いついたら提案するー 霊希望してはじかれて、しかも12人村の狼なんてダメだこりゃーって思った始まりだったなー |
891. 羊飼い カタリナ 08:40
![]() |
![]() |
(・ェ・@<メェ ■1.6戦目(前回から1年くらいブランクあり) ■2.村人→村人 ■3.人外側で最後まで生き残ったジムゾンさん、ペーター君と非確霊なのに実質まとめだったエルナさん ■4.仲の良い能力者達と非確霊まとめの村 とか |
895. 老人 モーリッツ 18:39
![]() |
![]() |
■1.10戦目(G国7戦目) ■2.狂→占 ■3.ペタジムじゃのう…強かった…ハゲそうになるくらい強かった…。 ■4.リナの「仲の良い能力者達」はええのう。あとは「忍びとくノ一に襲われた村」とか? |
900. 司書 クララ 19:01
![]() |
![]() |
>>899 その発想はなかったww つかここまで全員当て字なんだったら、いっそ 【ツッパリ上等!】仲のいい能力者達と大暴走村【夜露死苦!】 とかどうかな? 自己主張激しい上に、そうなる可能性が苦羅羅より高かったから村長使わなかったはずなのに、結局みんな当て字使い始めてるし…まあ、気に入ってくれたなら何よりだけどね! |
901. 負傷兵 シモン 19:01
![]() |
![]() |
おっす。 負けたかー。まあしゃーないな。オットー襲撃の時GJ出せなかった狩人が悪いんだよ。しかもGJが狂人GJって面倒な情報を村によこして、COも早すぎときたら、こりゃ狩人戦犯確定だな! オラ、狩人出てこいや。で、みんなに土下座して謝れ! マジすんませんでした!(土下座 |
902. 負傷兵 シモン 19:09
![]() |
![]() |
戦歴:この国では50~70?数えるの面倒い。年数なら10年やってる 希望:狩人 現実:狩人 MVP:ジム、クララ 内訳を見事に誤認させた二人に。占い場所と襲撃筋の違和感からその可能性に気づいた時にはもう時間なくて村にジム狂の可能性の遺言残せなかったのが致命的だった。 村名:適当にどうぞ。 |
905. 司書 クララ 19:22
![]() |
![]() |
>>903 そこは私も一緒。 それに関しては運よく勝たせてもらっただけ。とも言えるよ。配られた手札はやっぱ十全に生かしたいよね。 トマが来てたら、もしかしたらエルナ先吊り出来たかもしれないしね~。やっぱ凸ありだとどっかしらに不完全燃焼感が残るよね。 |
907. 青年 ヨアヒム 19:30
![]() |
![]() |
ジムゾンさんか誰かが言ってたけどこの村は敗因の約半分は僕の責任。 それだけは絶対に譲れない。 今更言っても仕方ないけどカタリナさんの村決め打ちの甘さや霊ラインからの不自然な黒塗りとかの方向でじっくり攻めてたらいけたんじゃないかなーとは思ってる。 まぁ思ってるだけで出来るとは言ってないけど。 そうじゃなくてもRPPあるからと諦めたのがダメだったなとは。 |
911. 老人 モーリッツ 19:56
![]() |
![]() |
ヤコは名言いっぱい残してくれて個人的にはたのしかったんじゃけど、コアタイ限定されてくるのであればチャット的な喉使いでもいいから、もうちょいしゃべってくれるとじじいはうれしいぞい。 |
912. 神父 ジムゾン 19:57
![]() |
![]() |
やっぱり俺が悪い合戦になってるw まあお互い、あそこでこうしてたらもっと…!はあるよね。僕的にも万策尽きてRPPに縋った訳だし。 僕は凸も利用させて貰ったずるいプレイヤーだけど。 |
913. 老人 モーリッツ 20:00
![]() |
![]() |
あと、比較的コア関係なく発言できる組はいいんじゃけど、わしなんかはたとえば昼間は覗けてもほぼ発言できんから、「何時ごろには参加できる(何時まではできない)」って毎日言うとったし、そこは最終的には各自のプレイスタイルじゃとはおもうが、凸懸念や、そこまでではなくとも希望出し間に合うかどうかとかもあるから、そういうのがあるとじじいうれしき。 |
914. 司書 クララ 20:03
![]() |
![]() |
服年主張だと、書青主張って崩せなくない? 私真主張になるわけだから、3dの散り際アレは偽目が高いでしょ。神が青に黒出ししてくれたおかげで、半ば狙い通りに書青か服年かに分かれてくれた感ある。 >>912 聞こうと思ってたことが。 なぜ2dは服じゃなく樵だったのでしょう |
915. 老人 モーリッツ 20:04
![]() |
![]() |
まあでも、22:45村じゃといろいろむずかしいよね。 仕事なりバイトなり授業なり終わって(ごはんやお風呂など考えると)本格参戦できてからの時間がみんなたぶん多くないでなあ…。 |
917. 神父 ジムゾン 20:08
![]() |
![]() |
>>914 服先吊でクララが白を出してもあんまり勝てる気がしなかったからかなー。 エルナが狂人に見える?お爺ちゃんを狼にできる?と縄一本天秤に掛けた感じ。 この辺は狂人の立場から見てた自分の感覚だから、多分他の人とは感じ方が違うとは思うけど。 |
919. 神父 ジムゾン 20:18
![]() |
![]() |
僕視点ではエルナを先に吊っても結局クララは吊られてお爺ちゃん轢けるまでに灰狼捕まったら終わるなと思ってたからってのはあるかもしれない。 GJ確率1/2だし、トマ放置してGJ出て縄数戻ったら難しいよなーと思ったのもあったかな。 |
920. 少年 ペーター 20:19
![]() |
![]() |
>ヨアさん どこかの赤枠で苦羅さん宛に書いたけど、「チーム戦だから相手陣営が自陣営より上回り、自陣営には運がついて来なかった」だと思う。 1人の動きでゲームが決まる訳じゃないと考えよー |
923. 神父 ジムゾン 20:41
![]() |
![]() |
決定時間不在の確率もありますって言ったのに更新回り居ないと死ぬみたいな役職とかどうしようとか思った。そういう意味では村とお爺ちゃんには迷惑をおかけしました。 どうでも良いけど狂人って来るときは連続で来たりするんだけど魂が狂ってるんだろうかと。 |
925. 神父 ジムゾン 20:49
![]() |
![]() |
ちなみに、どう考えても戦犯みたいな時も絶対にないとは言わない。ちょっと前の村で人村の狩やった時、真占だった現ペーター相手にムカッ腹立てて白出し占い師なのに護衛してやんねー!ってなった結果抜かれて負けた事とかあったよw それより普通だから!みんな!w |
935. 神父 ジムゾン 21:00
![]() |
![]() |
たまに狂人が第二の真占いと化すことあるよね!w 初めて真占やった時、初日に黒を引いたけど狂人と狼に白出されてどう見ても狂特攻ですありがとうございましたみたいな目で見られて即死した事もあるw 村のみんなが怪しいって言った人の統一占いじゃん!なんでみんな信じてくれないわけよ!?って当時凄いストレスマッハだったなーw 最近すっかり図太くなった。 |
937. 仕立て屋 エルナ 21:04
![]() |
![]() |
逆に狂人で同時発表って言われてるのに後出しで1黒2白の斑になってるのになぜか信用されて吊りになって、 確霊襲撃からさらに偽黒出してるのに吊って貰えたこともあった ・・・しかし最終的にはRPP2連敗で狼負けた |
938. 老人 モーリッツ 21:05
![]() |
![]() |
>>936 あの村からストレス解消のために灰に毎日料理レシピを載せるというスタイルになったんじゃよ…。今回は直近の仕事の都合上、音楽のプレイリストになったけど…。 |
942. 神父 ジムゾン 21:11
![]() |
![]() |
確白の狩人騙り見た事あるな。逆に上手い!と思ったけど。 灰を狭める為に狩回そう!→当時狩人は既に墓下→思わせぶりに最後まで待ってた確白が灰に狩がいないのを確認した後狩COして一日肉盾になってた。あれは上手かった。 能力者真贋誤認で村負けたけどな! |
946. 青年 ヨアヒム 21:24
![]() |
![]() |
狂が狩を騙るのは狼が狂の位置を把握していてなおかつ狼が吊られ位置にいなくて更に翌日以降生きてる意味がある時ぐらいだしなぁ。 そもそも狂が騙るということは潜伏だしほぼないとみていいけど。 |
948. 司書 クララ 21:31
![]() |
![]() |
>>946 いや狂アピ結構してて、ここまでやれば気付いてるだろうな~って思ってたんです。 で、RPP目前でGJ出されて狩を炙り出す必要があって、炙り出しには成功したけど前述した狂アピは全スルーされてて噛まれました。 |
952. 青年 ヨアヒム 21:40
![]() |
![]() |
まぁかくいう僕も潜伏狂人して村を滅ぼしたことあるけど酷い運ゲーだった。 特殊編成村でピクシーが3狼のうち二人に絆打ってその二人が占い騙ってLWが狩COして狼COして狩COしてその間に僕はピクシーみたいに振舞って内訳誤認させて狐勝利。 ……改めて見るとひっでえな。 |
969. 老人 モーリッツ 22:30
![]() |
![]() |
ヤコの名言量産職人感よ…。 ちなみにわし、SNSに「myeongsa」におるんで(まサイページからも飛べる)もしよければあっちでもつながっておくれなのじゃ! なお、1508村(恐怖の狩狂殴り愛村)再戦企画は現状1507村やいろいろ巻き込んでやるっぽいので、もし気が向けばそちらもぜひ!なのじゃ。 |
970. 司書 クララ 22:30
次の日へ
![]() |
![]() |
ホントに人狼ってやつは不思議だよなぁ。 はるか昔に知り合った人間とも、つい最近知り合ったばかりの人間とも、初めての奴とも。 同じ一週間前後を過ごすんだから。 構成する要素や人間は同じなのに、二度と同じ模様はないと言われる万華鏡みたいな出会い。 辞められない奴の気持ちは分かるぜ。 この感覚は、病み付きになるな! |
広告