プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全村長 ヴァルター は 司書 クララ に投票した。
司書 クララ は 羊飼い カタリナ に投票した。
青年 ヨアヒム は 司書 クララ に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 司書 クララ に投票した。
羊飼い カタリナ は 司書 クララ に投票した。
農夫 ヤコブ は 司書 クララ に投票した。
負傷兵 シモン は 司書 クララ に投票した。
旅人 ニコラス は 司書 クララ に投票した。
司書 クララ は 羊飼い カタリナ に投票した。
青年 ヨアヒム は 司書 クララ に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 司書 クララ に投票した。
羊飼い カタリナ は 司書 クララ に投票した。
農夫 ヤコブ は 司書 クララ に投票した。
負傷兵 シモン は 司書 クララ に投票した。
旅人 ニコラス は 司書 クララ に投票した。
羊飼い カタリナ、1票。
司書 クララ、7票。
司書 クララ は村人達の手により処刑された。
司書 クララ、7票。
司書 クララ は村人達の手により処刑された。
村長 ヴァルター は、宿屋の女主人 レジーナ を守っている。
次の日の朝、旅人 ニコラス が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、村長 ヴァルター、青年 ヨアヒム、宿屋の女主人 レジーナ、羊飼い カタリナ、農夫 ヤコブ、負傷兵 シモン の 6 名。
1154. 宿屋の女主人 レジーナ 01:50
![]() |
![]() |
ニコラスとクララはお疲れ様。 …うん、正直こうなるような予感はしていたわ… ■1、灰考察(GS付き) ■2、今日の吊り希望先 ■3、票まとめ方針(まとめに一任/グレラン希望/等) |
1155. 宿屋の女主人 レジーナ 02:00
![]() |
![]() |
もちろん他に話したいことがあれば、議題の形式に拘る必要はないからね。 それと、進行に関わる提案があるなら、早い段階での提示をおねがいね。 …ところでそろそろオバチャンも思考を晒しながら考察してもいいかな…? |
旅人 ニコラス 02:01
![]() |
![]() |
狼にしてみれば「灰噛んでいるといつの間にか狩消滅してた」くらいが理想なのかもしれないなあ。 あ、クララさんお酒どうも。 さっき「お疲れ様でした」とか言っちゃったのにここで顔合わせてるボク実に滑稽w |
1157. 村長 ヴァルター 02:16
![]() |
![]() |
宿>>1099 ☆1 占霊が 潜伏よりも スキルがね 必要ないと おもっているの~? 占霊で ラインを作り 真視をね 得ればラスウル 最終日だけ~ ☆2 脅威とは いってないから 返答に こまってしまう どうしたらいい~? |
1158. 村長 ヴァルター 02:17
![]() |
![]() |
☆3 全員の 黒要素はね とってるよ 肝心なのは ストーリーだね~ ぶっちゃけて 言うならレジの 黒要素 とろうと思えば とれるわけだし~ 例)>>1100 『答えるのは明日でもいいからね。』 ☆4 レジーナの 質問背景 あったのは 手順吊の 怖さを意識 していたと 思っていたけど 違ったのかな~? |
司書 クララ 02:20
![]() |
![]() |
ニコラスさん そちらこそ苦言ありがとう &お疲れ様でした めんどくさかったでしょ?> 私のrpw 割と最初の方のの 「君の心の中に 僕はいないの?」といわれて 胸キュンしたのは思い出ですよ?(微笑 |
1160. 村長 ヴァルター 02:22
![]() |
![]() |
農>>1132『他の白考察を出して消去法でも農狼だってんならそれに至る経緯も評価するだが』 はじめから なぐりあう気も ないのかよ なんか疲れて きてしまったよ~ |
少年 ペーター 03:40
![]() |
![]() |
非狩ばかり襲撃してるLWはすごい弱気なんだよね。 ほかに考えがあってたまたま非狩を襲撃してるかもなんだけど。 弱気のLWなら灰襲撃のGJで灰ロラを意識してるかもなんて希望的観測。 |
1161. 羊飼い カタリナ 04:34
![]() |
![]() |
羊レッド「エ?コッカラ飛ブノ?」 羊マゼンタ「キツクネ?」 羊スカーレット「ムリムリムリ!」 羊バーミリオン「オ前飛ンドケヤw」 羊ブルー「ドヒューン!!」 【旅襲撃確認】です。 クララ、ニコ、お疲れ様です。ニコはここからの決戦に参加出来なくて残念ですね… 村長返答ありがとですw また帰ったらお返事しますね~ |
1162. 農夫 ヤコブ 07:09
![]() |
![]() |
ヨアさはオラを卑怯というだか。反論は楽だが、反論だけしたいとかではなく、勝手にまとわりつかれてるんだが。 長>>1160 殴り合う気もないというだか?何を持って殴り合うと考えているべ?相手を狼だという説得は、1つの要素だけ取って黒いだけ連呼してても意味ねえべ。皆を説得するにはこういう側面が黒い、こっちから見ても黒い、かつ他は白い、だから狼だと思う。と論理的に要素を上げて回りを説得するんだべ。 相 |
1163. 農夫 ヤコブ 07:10
![]() |
![]() |
手を言い負かすだけなら別にどーってことねえべ。だって言いがかりだもの。それを周りにどう思われるかどうかはまた別物だべ。 村長さはそういうの当然分かった上で発言してたと思ってただが、そんなの関係なくオラと1:1でやりあいたいだか?オラ狼決め打ちで自分道連れで構わない、他は白決め打ちそこまで確信もって動いてるなら動き方としてはまあおかしくないと言ってもええだよ。考察内容は残念だがな。 ☆宿旅 昨日の |
1164. 農夫 ヤコブ 07:18
![]() |
![]() |
質問だがその解釈であってるだよ。オラ吊られないだけなら別にわざわざ前出る必要ねえだ。「『任務は遂行する(狼見つける)』『部下も守る(自分含め人間を吊らない)』。“両方”やらなくっちゃあならないってのが“幹部”の辛いところだな。覚悟はいいか?オレはできてる」。 現時点でオラが言えるのはヨアは守る、自分は吊られないように頑張るまでしか約束は出来ねえだ。結果としてオラが力及ばずということはありえるだが |
1165. 農夫 ヤコブ 07:19
![]() |
![]() |
。この後、羊長兵で比較してえと思う。 残り3人については能力者とのラインについても考慮しつつ考えたいと思うだ。初日に思った感想とは今も変わってはねえだな。 長羊=ノリ・自信。兵=仲間の主張に押し負け ニコさは残念だっただ。確かに全体比較すっと白位置にオラも見てただ。浮き上がらせてすまんというより、でもどっちにしても昨日は旅襲撃は狼からすると既定路線だったのではという気もするだな。 |
1166. 農夫 ヤコブ 07:31
![]() |
![]() |
村長はな、思考の流れが唐突な感じがするだな。 狼なら、最終日見据えて勝負をかけたか。灰の流れに身を任せていたらおそらく今日▼長が50%、青羊がそれぞれ25%だったと思うだ。うまくオラを黒塗できれば、▼農で最終日に3択で逃れられないか、羊青の対立が継続すればイケル!と考えていたような気がするだ。 村人なら農狼に至るロジックがオラ理解できねえだが、それが本人の中で整合性があるなら自分吊られても農吊って |
1167. 農夫 ヤコブ 07:34
![]() |
![]() |
くれなら白要素とるだがそこまでの意識は感じなかっただな。 ヨアさはなんとなく白位置に行ったから冒険しねえでおこうという動きなら怪しいだが、昨日はロラで弛緩した感じだで要素ではねえだな。青羊は駆け引きなく純粋に殴り愛してたっていう主張はそうなんだろうなという感想受けたべ。ここは素直な心情として白要素と取ったべ。昨日の灰の中で心を見せてくれた気がしたのがヨアさだけだっただ。信じたいと思わせてくれただ |
1168. 農夫 ヤコブ 07:37
![]() |
![]() |
。 リナさはオラが受けたヨアさの白要素をどう受け止めていたかが気になっただ。今の所あまり表でそういった意見が分かりにくいだで昨日質問しただよ。こういう発言したら白要素取るといった発言先にしてしまったため、リナの要素をこれから取りにくいんだが、ロジック組んできちんと灰を精査してくれることを期待してるだよ。 シモンはええ感じにステルス位置に入ったと思うだ。狼としたら序盤は青羊の影に、昨日は長農の影に |
1169. 農夫 ヤコブ 07:43
![]() |
![]() |
。そのやりとりを横目で見ていてどう感じていたか、具体的に誰が狼と思ってどう灰にぐいぐい当たっていくかの姿勢を見てえだ。 正直要素があまり取れてねえ。性格要素もありそうに思うだで今日の発言はどこまでとも思うだが。 現時点での各人に対するオラの評価を上げただよ。 白:青>>羊A>兵>長=羊B:黒(羊の青考察見てAかBか) レジどんは考察だすといいだ。村長の>>11597は自分有利に?な期待ありそう |
1170. 農夫 ヤコブ 07:47
![]() |
![]() |
だが(なけりゃ印象落としすまねえべ)、オラはそういうの関係なく、参加者の一員として考察する権利があると思うんで、皆に遠慮はする必要ねえだよ。 気になるところはどんどん質問するだ。 序盤に●宿押した身としてはそれで結果確定白になってレジどんが考察できなくてむずむずしてるのであれば、申し訳ねえと思ってるでな。それで農怪しいと思うならそれはそれで質問すりゃええ。 後、回答は遅くなると考えて欲しいだ。 |
1171. 負傷兵 シモン 08:48
![]() |
![]() |
えええええまじか。 【旅襲撃確認】 クララさん、ニコラスさんお疲れ様でした。 そっかぁ・・・旅白なんだ。昨日までのGSを出しとこうかな。 白:農>羊長青>旅:黒 正直ホントに旅だと思ってたからなぁ・・・ 屋偽による長への黒だしの方が強めだと思うから一応長以外で考察していこうかなぁ・・・ 困ったな、襲撃だけ見ると。農もありえなくはないけど、全くわかりません。 ロラ終わって襲撃抜けば灰吊りは今日からで |
1172. 負傷兵 シモン 08:48
![]() |
![]() |
それはLWはわかっての道筋だと思う。 妙、者、年、旅か。 羊は青と対立昨日は長は農と対立。で、浮いたかなぁ・・・ シモン視点では対立のどっちかが狼で動いてたことになるけど、状況だけなら青と長は違うのかな?長の黒出されも早いし青も序盤に動き過ぎなんだけど。 >>宿 考察は落としても大丈夫だと思いますよ? |
1173. 負傷兵 シモン 08:55
![]() |
![]() |
こうなると、気になった所に質問していって情報を落とす感じにしようかな。 少し考察落とそうとおもったのだけど。 ちょっと今日の考察どうするか考えれないので、時間あったらお昼に関上げたぶん落としますね。 それでは。 |
1176. 青年 ヨアヒム 11:20
![]() |
![]() |
農>>1162 勝手にまとわりつかれてるんじゃなくて 煽ってまとわりつかせてるんでしょ? 昨日あれだけ長を煽っておいて 勝手には言いすぎじゃない? あれだけ煽ってればさ 村長が白だった場合 村長が農にロックかけてるのは 半分は農の自業自得だと思うんだけど そのへんはどう考えてるの? |
1177. 宿屋の女主人 レジーナ 11:22
![]() |
![]() |
…まあ、言っても私はそこまで村長黒とは考えてないんだけどね。 オト黒の状況白ってのもあるけど、ヤコ吊りが空振りに終わったときに自分に疑いが向くことを考えてるように見えないし、ヤコ>>1166の言う最終日を見越した動きとは思えないのよね。 …最終日を見越す…って意味なら、なんというか、へんな騒ぎ方をせずに優等生村人を演じてた方がいいんじゃないか…って気がするのよね。 |
1178. 農夫 ヤコブ 12:08
![]() |
![]() |
白だった場合自業自得というけれど、村長の主張と本気度比べて、納得できただか? 煽ってるとヨアがとるのであればそれでええだが、狼かどうかでなくオラの考察スタイルの否定に思えるだ。オラ黒だと思うならそれとそれ以外の要素も交えてけれ。別に狼と思ってる訳ではないが一言モノモウスならエピで話そうだよ。 |
少年 ペーター 12:18
![]() |
![]() |
ヤコブさんって、論点をわざとそらしてるのか、素でそらす体質なのか話がかみ合わないね~ 今の問題は村長の農ロックが黒要素とヤコさんは言っていて、 それはヨアさんはヤコさんの考察スタイルのせいでしょと、村長をかばっている訳なんだけど、 「それはオラが狼と言ってるだかーー!!!証拠だせやーー!!!」と変換されちゃってる。 |
1179. 青年 ヨアヒム 12:29
![]() |
![]() |
農>>1178 それが農のプレイスタイルだと言うのなら 全然否定する気はないよ その人にはその人の考えもやり方もあるんだから でも、僕から見ると、それがプレイスタイルには見えないんだよね だって最初はそんなスタイルじゃなかったから |
1182. 宿屋の女主人 レジーナ 14:28
![]() |
![]() |
昨日の村長の提案への反応を見直すと確かにヤコだけ温度差があるのよね… →リナ「どうせポーズだけでしょ。何要素にもならんよw」 →ヨア「白いと思ったけど、確かに要素はとれないな」 →ヤコ「突然何を言い出すんだ。おかしい、違和感がある」 →シモン「本気だったか分からないし、要素にはしません」 ヤコ★村長の提案、他の人みたいにポーズだけと取らなかったのは、何か感じるところがあってのことだったのかしら? |
1183. 宿屋の女主人 レジーナ 14:36
![]() |
![]() |
あと、シモンは確かにステルスポジションにいるんだけど、回答したときの反応が素直な感じ(例>>1103)で、「レア策でLW役を任せられた中級者狼」と見た場合に現れるであろうドギマギ感や高揚感が発言に表れていないのよね。 能力者候補からの不自然な切りもなかったし、オバチャンもここは白く見えるのよね。 …こんなこと私が言うと今日シモンが襲われそうで悪い気がするんだけど… |
1184. 宿屋の女主人 レジーナ 14:46
![]() |
![]() |
あとはヨアとリナか… ヨアは直近の思考の流れだけ見ると結構納得できる動きをしてるのよね。 「リナ以外の動きも見る」→「シモンの白要素とヤコの違和感を拾う」→「状況込みで村長も白視」→「消去法でLWリナorヤコと予想」 …って感じで筋が通ってるし。 いったん離席するけど、夕方頃にもう一度ヨア・リナの発言を見直してみるわ。 |
1185. 農夫 ヤコブ 16:18
![]() |
![]() |
☆宿 これまでの人物像からこの人物なら言うかどうか考慮して考察した結果違和感だっただな。この村では旅>羊がそういう提案を好む。だからこの二人なら狼への揺さぶりであげても納得だべ。村長は基本的には村から一歩離れてマイペース印象。性格不一致は切羽詰まってたんじゃねえかと思うだ。 村長村なら自分吊られてもいいが手数が足りない恐れがあるからララ非狼だと要素上げして灰を多く吊りたいなら理解してただな。 |
1186. 宿屋の女主人 レジーナ 18:17
![]() |
![]() |
ヤコ>>1185 回答アリガト。…ん~私はそもそも村長が切羽詰まってる状況にいると考えてなかったから、その部分から認識に差があるのかもだわね。 あと私視点では、村長って進行に意見するときは結構こんな調子で意見してきてるイメージがあるから、思い描いてる人物像も違うのかもね。 …ところで最後の一文、どこを区切って読めばいいのか分からないんだけど、少し詳しく言い直してもらえるかい…? |
1188. 村長 ヴァルター 18:37
![]() |
![]() |
『ヤコ吊りが空振りに終わったときに自分に疑いが向くことを考えてるように見えないし』 失礼な 考えてるよ あたりまえ 農外したら 次の日私 可能性大~ そうなれば 村が負けちゃう 訳だから もう1縄が 欲しかったのだ~ すいません 強がってみたが 本当は そこまで思考 伸びたのさっき~ うーなんか 不完全気味 気分だね 宿殴りたい 思ってしまうよ~ |
村長 ヴァルター 18:46
![]() |
![]() |
時間あるときに狩日記 ~十六夜日記編~ むかし、かべのなかよりもとめ出でたりけ狩人の名をば、今の村の人の子は、夢ばかりも長への事とは知らざりけりな。G国の987の村、かへすがへすも、宿守ることたしかなれども、かひなきわけは狼の狙いなり。 |
1189. 村長 ヴァルター 18:51
![]() |
![]() |
誤解をね うむといけない 補足だよ 宿殴りたい 白確だから~ 俺の手が 血を求めてな うずくんだ~(厨二病 宿にはね とっても感謝 しているよ まとめ完璧 みならいたいね~ |
1192. 羊飼い カタリナ 20:32
![]() |
![]() |
こんばんわ~ 判断はおばちゃんに一任ですし、やや手遅れもありますが、今日はGSも出さず自由投票も手だと思いますよ~? 吊りと襲撃が被れば縄が増えますし、襲撃先が宿か、おそらく吊られそうにない所に絞られます。 難点は狩回避ができないことですが、既に候補が数人欠けているので明日残された時にはどうせ吊るか判断しなきゃになるのでいっそ…、という考えです。回避で確実におばちゃんが生き残る利点もありますが。 |
1197. 負傷兵 シモン 20:59
![]() |
![]() |
ういすー 今になって旅が恋しい感じだ。 議事読む前に考えてた事を落としておきます ■票のまとめについて 宿に一任といいたい所だけど、思考を開示してるのもあるから(開示は悪いと思ってないです)宿票は1,5以上で考えてもいいかもですね。>>1190の2票は4人で4票、宿入り3人で4票、その他1票とかになったら、あぁ・・・2票でもいいかな? |
1198. 負傷兵 シモン 20:59
![]() |
![]() |
でもすでにミスリしてて利用されるのもあれなので宿は意見を聞いてまとめの決定だけすればいいのかな? もうちょっと考えてみます。一応宿に2票に賛成しておこうかな。 長は黒出しだからとかいってたらキリないので、別の感想でも。 農は、兵をステルスと表現してる。普通だと思う。今日まで狼が兵(シモン)を残してる理由を考えてみた。 |
1199. 負傷兵 シモン 20:59
![]() |
![]() |
青とは序盤に少し言い合った記憶があるからそのあたりで白塗りって言い方は語弊があるけどそういうのもありえなくはないと思う。現在も青の反応は村っぽいと思っているし。 農は、逆に言うと兵(シモン)は今日の状態浮いてるなと自分で思ってるので、そこにそのままの印象のステルスって言葉を使うのは、解らないから怖い村印象を受ける。 羊は序盤あたりどこかで考察が薄いような指摘を受けただけかな?これも普通にありえるか |
1200. 負傷兵 シモン 20:59
![]() |
![]() |
な。 長は、兵(シモン)が考察消えてちょっともう1回かく気力がなくなったどこかの夜明け前にフォローしてもらった。これは兵を残す為?とも勘繰れるけど。ロラ中だし、これは長の性格要素でどっちかというと村目線では白要素に入るのかな? |
1203. 宿屋の女主人 レジーナ 21:18
![]() |
![]() |
>>1192 ん~…、確かに自由投票もアリかもねえ。 吊りと襲撃が被るんはこの村の現状だとちょっと期待薄だけど、デメリットの狩回避不能に関しては、狩COが出たとしてその後どんな展開になったところで、その狩候補の身分が確定するワケでもないので特に問題というわけでもないと思う。 >ALL で、色々考えたけど、村全体の技量的に自由投票でも問題なさそうと判断したので、今日は【GS提出なし、自由投票】に |
1204. 宿屋の女主人 レジーナ 21:18
![]() |
![]() |
(続き)しようと思うわ。 【各人、最終的に更新前に一番狼っぽい思った人に投票してちょうだい】 ただ、GSなしとは言っても灰考察を変に思考隠ししてぼやかす必要はないからね。 |
1210. 羊飼い カタリナ 22:07
![]() |
![]() |
長>>1072 私の黒塗りはどの点ですか? 議論先導、印象操作、黒塗りと随分嫌な単語を使われてきましたが、どれも当てはまっておらず、むしろ私が黒塗りされてませんか?w まぁここで吊りたい先であろう私を減らしたのは白っぽさがありますが、合わせて黒塗りと印象落とされたので目減りしてます。 |
1212. 村長 ヴァルター 22:25
![]() |
![]() |
探せばいろいろ上げれるが、それを行う時間がない。 これは自分のミスなので、ここで投票されるのならば受け入れます。 他の人には申し訳ないが。 そういえば、統一占いの主張が夜だったってのも、それ要素になるんかね?ってところ。黒塗り。 私はリナを途中まで黒だと思って主張しているんで、リナが白ならば、リナはそれを黒塗りと感じて当然だと思うけど。。。 |
1214. 負傷兵 シモン 22:29
![]() |
![]() |
考察も必要になるかなって感じ。 屋が狂の線もみてみる。宿が言ってたけど夜はこれない?だったかな。それにしても夜の発言がなかったのが気になる。狼ならやっぱり何かしらの操作をするんじゃないのかな?この辺が少し狂目。 序盤長は絶対ご主人様じゃないてくらい白かったかな?狂なら出せないよね?逆に狂の策ってことはないかな?それでも狂誤爆かどうかはわからないけども。もし狂誤爆だとしたら、狼側は屋を狼として認識さ |
1215. 負傷兵 シモン 22:29
![]() |
![]() |
せなければならなかったんじゃないかな?と予想。シモン認識では村は屋狼と見られてる気がする。何回かいったけど書のバタバタした言動は狂ではなく狼なんじゃないか?LWはそれを指示したんじゃないか?って事かな。 それをして効果ありそうなのは、昨日軽く書真をみた長ではないのかな? これは、まず老の真偽を決め打つ所を考えてからの妄想ですけども。疑問に思っててって所を出しておきます。 灰考察に移ろうかな。 |
1216. 負傷兵 シモン 22:43
![]() |
![]() |
長:すごい悩ましい所です。状況も白だろうなってのが強くLWなら屋狂による誤爆だと思います。屋狼での全露出は考えれない。屋の発言が夜明け前なかったのも誤爆を感じたから?屋が狼ならしっかり長に黒を塗るべきだったのかな?と。結果的に状況白目になったけど最終まで残ると候補には上がると思います。LWならどうにかしたいのかな?逆LWがそれを狙って残すってのもあるのですが。 ★長>>老の真偽はどうみてますか? |
少女 リーザ 22:57
![]() |
![]() |
>>ニコさん 久しぶり〜♪ そーなの!誰が1番ビックリしたかって?たぶんリズだよ。ロラされると思ってたから3d襲撃とか全く警戒してなかったし…3d以降がリズの見せ場だと思ってたのに〜! 未練たらったらだよ〜… 狼め〜! 地上に戻せ〜! …と叫んでみる。 |
司書 クララ 23:23
![]() |
![]() |
ディタさんお疲れ様です お供え物に置いたのはカクテルの先祖と言われたあれのつもりです つまみにスライスサラミどーぞ >>ニコラスさん いあ ドキドキしたあと 名前入ってなかったの気が付いたら おお慌てで…(苦笑 |
1219. 村長 ヴァルター 23:41
![]() |
![]() |
早めに帰ってこれたが、お酒入ってる~ >>1217 統一占いを夜に出したことが黒にしか思えないというのなら、そこは、要素の取り方が全く違うってことでしょうな。まぁ、エピになれば、その要素の取り方があってたかどうかわかるし、今日でゲーム終わるか、私の白が明らかになると思うし。 そこから考察伸ばしてもらえばと思うよ。リナと話してて思うけど、思考の根本が違っていてどうも分かり合えてない感がある。 |
1221. 村長 ヴァルター 23:45
![]() |
![]() |
>>1217 あぁ、ちがうや、私が自由占いを黒にとってるってところか。まぁ、そこで羊黒とってるわけではないし(実際、自由を希望していた旅黒主張したことあったっけ?)、これだけ説明して理解してもらえないなら、やはり理解してもらえないんだと思う。 |
1222. 宿屋の女主人 レジーナ 23:54
![]() |
![]() |
シモン>>1215 や、クララ狼としてブレーンの台本があったとしても、あのドタバタを狙ってやるのは物凄く難しいんじゃないかしらねえ。 「発言の論理破綻に気付かされる」→「自らを天然狂人と言い、ネタに走る」→「RP過多を反省し消沈」→「皆に励まされ、何事もなかったかのように占職に復帰」 これを周りの反応の影響を受けつつやってのけたわけだし。 |
1224. 羊飼い カタリナ 23:56
![]() |
![]() |
長>>1219 これ以上は仮定が多くなるのでそれこそ黒塗りに思われるかもですが、3-2でも統一占いと思っており、統一占いなら当たらない自信があり3-2を選択したが、初日で2日目以降自由占いの流れになってしまった。 一度はその流れに従ったが(ここが朝)、夜にもう一度統一にチャレンジ。結局自由になり位置取りが得意でも真占の独断で当たるかもなので真ぽい▲妙とした。という流れもありえるかな?考えてます。 |
1225. 負傷兵 シモン 00:02
![]() |
![]() |
☆宿>>1222 最中とかドタバタ始まったあたりは真で不慣れ?と思って1回突っ込んだりもしたんですけど。ちょっと真には見えないかなぁって印象です。 LWの指示はちょっと飛躍でしたね。 老真の時、樵書が黒ってのがあってちょっとそこを考えてたのがあったからかもしれません。 樵も真に見えないんですよね・・・ あぁ・・・困った・・・ |
1227. 村長 ヴァルター 00:05
![]() |
![]() |
ラス喉なので【セット完了】 >>1224 確かにストーリー通るねそれ。んー、どう否定しようかな。えっと、私狼で妙真恐れたとして、とりあえず噛んで、屋狼が私に黒囲いしたってノリかな? で、屋狼なら老狼で、老は私白主張して、老狼ならそんなあからさまなこと言わないだろうって村が判断するからあえて言ったってノリか・・・ う、ストーリー結構成り立つなw 否定ポイントどこだw 狼の狙ったストーリーか… |
1228. 羊飼い カタリナ 00:06
![]() |
![]() |
ヨアは改めて見直しても判断が難しいですね。 >>909については好感を持っています。 1行目はやり取りの解釈として合っていますし、黒要素に挙げた手順への興味なしには自分でも耳が痛かったと認めていますし、自己弁護的な誤魔化しや後付け的な反論などは感じません。 3d4dと私への黒要素の取り方が、なんですかそれレベルなのでずっと印象は悪いままですが、最近増えた黒要素というものは無いです。 |
1229. 羊飼い カタリナ 00:06
![]() |
![]() |
眠かったと言う事なので、もやっとしたまま流してしまった件なのですが、 ★3d霊判定への反応ですが、2d老真に決め打とうぜ!から老狂だと思った時のリアクションとして、危うく村を危険に晒す所だった的な思いはなかったですか?奇数ですし、老狂を真決め打ちはPPになる所でしたが。 かなり淡白だなぁと感じたのですが。 宿>>1226 黒囲いは考えていません。屋狂です。なので状況は白目、単体怪しいです。 |
旅人 ニコラス 00:17
![]() |
![]() |
>>クララ 「良い思い出」ではなく「思い出」で強制過去送りにされた事をボクは忘れない。 >>モリおじーちゃん せやな。あれは既定路線にシフトした村人についていけなくなった人っぽい。プロはもっと饒舌だったし。 |
1232. 農夫 ヤコブ 00:25
![]() |
![]() |
ただいま戻っただ。 ★羊>>1229 どこかで言ってたら悪いだが、屋狂ってどういうことだべ? 方針なら強く反対しないだが、▼先明言しないのは説得しないってことだと思うだで微妙に感じるだよ。例えば自分が狼と思ってるけどその相手が村的に相対的に白だと思われてたらまず吊れねえで負けるべさ。 ただ明日の第一声で誰に投票したかは各自宣言するべきだとは思うべさ。後付で言い訳できねえように理由付きでな。 |
1233. 羊飼い カタリナ 00:42
![]() |
![]() |
シモンは難しいですw 編成に固執せず人を見て!と促したつもりが、でも気になるから、と自覚ありありな点はステルスポジにしては強気ですかね? もう少し前向きに、「そうですねもう少し人を見るようにします。」的が返答が来ると思ってたのでちょいビックリしてましたw 状況は良くないかな。 反撃があまり怖くない旅疑いからの旅退場でポッカリ浮いたポジです。判断役に回るのはLWの理想ですから。 状況微黒、本人微白。 |
1235. 宿屋の女主人 レジーナ 00:56
![]() |
![]() |
ヤコ>>1232 そのデメリットも考えたんだけど、今残ってる人達の実力的に、例え今日勝負を決められなくても、そこまでの情報を基にして生き残った人の力で狼を捕まえることができるだろうと判断して、自由投票とさせてもらったわ。 |
1237. 青年 ヨアヒム 01:07
![]() |
![]() |
うーん ヤコブは結局書をどう思ってるのかな 僕は書はもう狂確定でいいと思ってるんだ 書が狂なら屋は狼なわけで、者は白だと思うんだけど 僕はもうこの状況だけで者は疑う必要を感じないんだよね |
1239. 宿屋の女主人 レジーナ 01:20
![]() |
![]() |
リナ>>1238 明日の場合は自由投票で進めるにしても、説得が必要になってくるから疑い先(=投票先)は明示すべきだろうねえ。 …まあ、ここは生存者に決めてもらうことになるかね。…ぶっちゃけオバチャンが生きてる保証もないわけだし。 |
農夫 ヤコブ 01:23
![]() |
![]() |
無理くり可能性を残したいってねつ造してると思うかもしれねえけど、狂確信はないだよ。 まず屋考察だが、これは長吊りの主張が弱く真はねえと思うだ。狼が強いと思うのは黒判定出した所だな。老が偽だとすると屋白判定は実際とは逆の判定出している可能性高い。僅かでも真可能性ある書は吊りたい。ただ屋老なら屋の方が後に残るべきなのではと感じただが、単にロラ要員なら早く墓に行きたいという屋の我儘もあるかもしれねえだ |
青年 ヨアヒム 01:28
![]() |
![]() |
投票数同票でランダムになりそうだねぇー 僕はヤコブで、多分宿と長もヤコブに投票 ヤコブに3票は確実だと思うけど ヤコブは長に入れるだろうし、兵も長に入れるかなぁ 多分だけどね 羊はわかんねぇー |
1241. 農夫 ヤコブ 01:29
![]() |
![]() |
が引っかかったべ。言いがかりの域を出ねえだが羊が屋狂っていえるのは判定より長白知ってた?ということから2割は屋狂の目は見てるだな。 で自由投票でどうなるかの所だが、オラ明日生きてる保障もねえだで意見はきちっと残しておくだよ。 リナさが明日も▼伏せで1日伸ばしを提案してるのはリナさの立ち位置と疑い先考えると微妙な提案。 客観的に灰を見ると、▼候補は羊農長の3択だと考えてるべ。でリナさは▼青したい |
パン屋 オットー 01:31
![]() |
![]() |
こんばんわ。クラさんニコさんおつかれさま。 僕狼説が多いみたいですねぇ。ベグリ直後なら白出し安定と思うんですけどね。わざわざロラ手順早めてまで黒出しは狼ならしないと思うですよ。 占内訳真狼狂なら尚更。 |
1244. 農夫 ヤコブ 01:34
![]() |
![]() |
はずだが(意見が変わってたのならすまね)これでは▼青できねえと思うだ。 残り2手を▼農長にうまく手を回したいというように思えるだよ。 農>>1232は暗にリナさに向けたメッセージだったが伝わってなかったようだべ。 ヨアさについては老狂発言が視点漏れかと思っただが、3dで真狼狼と思ってたと早い段階で思考の流れを示してるので視点漏れというよりはうっかりだと感じてるべ。 |
1247. 農夫 ヤコブ 01:39
![]() |
![]() |
もしリナが最白or確定白で自分死亡の目を感じなかったのであれば、明日も自由っていう主張は分からなくもないんだが、自分吊られる可能性を考慮してないのは計算がきちっとできるリナとしては違和感と過剰アピ感感じてるだ。 レジどんが意見伏せた方がいいという中で他人に強くは言わねえけど、疑い先を明確にすべき人はいるんでねえかな。 少なくともオラは明確にしなくちゃいけねえポジだと認識している。最悪投票しか意 |
1249. 羊飼い カタリナ 01:43
![]() |
![]() |
あとはヤコのヨア白打ちがアピっぽくて微妙ですね。 ここは改めて全員を見直して間違った判断をしないよう落ち着くべき時機です。 早々に白決め打ちを宣言してスタンスを推し出す時期じゃないですね。 |
1251. 農夫 ヤコブ 01:43
次の日へ
![]() |
![]() |
見残らねえのであれば明日参考にされねえ可能性高いし。 村長さの白要素は結局は拾えてねえ。状況から白だという意見は分かるが発言からは・・・というのはリナさの意見と同じだべ。 仮に▼農となった場合は明日みんなはリナに注視して欲しいだ。 逆に▼羊になって明日続いた場合は、どっちみち長疑いの余地を残しているだろって皆が感じるのは理解してるだ。ただ今の飾らぬほんとの気持ちをここにおとしておくだ。 |
広告