プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全青年 ヨアヒム は 神父 ジムゾン に投票した。
行商人 アルビン は 神父 ジムゾン に投票した。
負傷兵 シモン は 神父 ジムゾン に投票した。
神父 ジムゾン は 神父 ジムゾン に投票した。
少年 ペーター は 少女 リーザ に投票した。
ならず者 ディーター は 神父 ジムゾン に投票した。
仕立て屋 エルナ は 神父 ジムゾン に投票した。
少女 リーザ は 神父 ジムゾン に投票した。
行商人 アルビン は 神父 ジムゾン に投票した。
負傷兵 シモン は 神父 ジムゾン に投票した。
神父 ジムゾン は 神父 ジムゾン に投票した。
少年 ペーター は 少女 リーザ に投票した。
ならず者 ディーター は 神父 ジムゾン に投票した。
仕立て屋 エルナ は 神父 ジムゾン に投票した。
少女 リーザ は 神父 ジムゾン に投票した。
少女 リーザ、1票。
神父 ジムゾン、7票。
神父 ジムゾン は村人達の手により処刑された。
神父 ジムゾン、7票。
神父 ジムゾン は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、ならず者 ディーター が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、青年 ヨアヒム、行商人 アルビン、負傷兵 シモン、少年 ペーター、仕立て屋 エルナ、少女 リーザ の 6 名。
シスター フリーデル 02:33
![]() |
![]() |
02:30 ジムゲルト いや、よく頑張ったと思いますよ。あの状況を跳ね返すのはほぼ無理でしょう。あと1日生きていれば・・・。 ちなみに、襲撃前はジムゲルト占いでセットしてました。 うーん、リナゲルト占うところでジムゲルトでしたでしょうか。 これ、素直にリザゲルトなのでしょうか? もうわかりませんねw |
羊飼い カタリナ 02:33
![]() |
![]() |
そして、別件ですが1つニコラスさんに聞いておきたかったことが。 占→霊のスライドですが A:狼有利になると思ってやった B:村有利になるかもしれないが、狼有利になる可能性のほうが高いと思ってやった C:村有利になる可能性のほうが高いかもしれないが、上手くいけば狼有利になると思ってやった D:村有利になると思ってやった E:村、狼の有利不利は変わらないと思ってやった F:有利不利は考えてなかった |
神父 ジムゾン 02:33
![]() |
![]() |
決定更新不在とか非狩ですよねえ 不在騙りも有りだから一概に言えないかもですが。 ライン考察のアレ、神視点抜いたら GS黒:神妙<服<兵<青年:白 なんですよね。客観的に見て黒すぎた! |
羊飼い カタリナ 02:35
![]() |
![]() |
どの考えに近いかだけでも聞かせてもらいたいです。 他の方に説明すると、占→霊のスライドは赤での事前相談は無いに等しい状態でした。 「占いに出る。状況みてスライドする」という発言はありましたが、まさか2−2から1−3へのスライドすると誰が予想出来るでしょうか…。 |
シスター フリーデル 02:36
![]() |
![]() |
ジムゲルト白の場合の4d時点のGSは私もジムゲルトと一緒だったんですよね。リザゲルトとルナゲルトは感情白が多くてそこまで白いの?って感じで見てましたので。 うーん、パッションならルナゲルトかなあ。 と好き勝手に言うだけ言ってみますw |
1067. 行商人 アルビン 02:37
![]() |
![]() |
ディールト、ジムルトお疲れ様でした。ジムルトに至っては本当に最後まで考察有難うございました。 一応判定【ジムルトは誇り高きゲルト一族の者でした(人間】 今日は休んで考え直します。 もう一度全員リセットして考え直しますね… ふぁーあ…寝てていい? …な訳ないです!! |
旅人 ニコラス 02:38
![]() |
![]() |
どの道修道女に真視取られて狩人の護衛が固まるのは必至だったから、失敗しても元々と同じ。もしも村が混乱するなり、1、2人でも惑う人がでれば、その者をSG化できるだろうと言うのと、仲間とは切れるだろうなと、思ってやった。 |
少年 ペーター 02:39
![]() |
![]() |
みんなそこまで神狼と思ってたの? 敢えて白要素挙げなかったけど、神狼なら他を吊らせないといけないんだから、発言のほとんどは黒考察中心になるもんでしょ。 だけど白要素も丁寧に拾った考察を出してきたのは、釣られた後に村のために自分の考えが材料になるようにって配慮があったからだと思うんだよね。 細かい要素よりもこういう大きな要素を見て行かないと白狼は吊れないよ。 |
羊飼い カタリナ 02:44
![]() |
![]() |
>旅 狩人の護衛は修に付く可能性が高いかな、というのは私も思ってました。ですが、だったらやるべきことはあと初回襲撃まで1日半あるんですから真視取るために発言なり考察で頑張ることのほうが正しいんですけどね…。 極端に言わせてもらうなら、何もしないほうがまだよかったかと。 何より最大の問題点は、赤で一切の相談がなかったことですが。 |
羊飼い カタリナ 02:50
![]() |
![]() |
騙りに自信がないのなら、騙りに自信がないと素直に言ってしまう方が正解です。私も思いましたし、ポチさん(LWのCN)も思ったことは、「こんなことされるぐらいなら占騙出てたら良かった…」だと思いますよ。 自陣営に対してデメリットをもたらすことはよくあることですし、それに対して非難はしてはいけませんしするつもりも有りませんが、今回のケースは狼内の裏切り行為と見なされてもおかしくないです。 |
シスター フリーデル 02:52
![]() |
![]() |
うーん、私視点だと、夜明け直後のあれは、せいぜい先制点取ったくらいの印象でしたけどね。 スライドなしでいったら普通に自信なかったですよw 対話・質問少ないタイプだから、その辺りで真視とるの大変だなと思ってましたし。 LWがルナゲルトだと私襲撃が不可解なんですよね。ジムゲルト白にしても、リザゲルトがほぼSGで▼商→▼妙で行けそうだから、GJリスク犯す必要あったの?というのが疑問だわ。 |
羊飼い カタリナ 02:58
![]() |
![]() |
これだけ。 全員第一発言が済んでたから、という意味でしょうけど、そもそもスライドして1−3にすることが狼にとって少しでも有利になる可能性があると考えているのなら、もう1回基本からやり直してください…。 人狼というゲームの性質上、村人でも村不利になるように動く人は狼だと思われます。それと同様に、狼陣営で意図的に狼側不利に動くのは裏切りとみなされてもおかしくないってことです。 |
シスター フリーデル 03:08
![]() |
![]() |
そういえば、リナゲルト5d02:23関連ですけど、アルゲルトが狂ならこの時点でCOした方が得ですよね。 客観視点だとそれでも狂放置で1.5(RPP込み)で使った方が得ですけど、狂COされると吊りたくなりますよねw ほんと、ニコゲルトの判定が黒黒じゃなきゃ・・・。ここ割れてたら今日はアルゲルト吊る以外にどうしようもなかったんですけどね。 |
1068. 少女 リーザ 03:25
![]() |
![]() |
とりあえず、年に聞きたかったことをちょぴちょぴ。 ★1.昨日の私の後半の発言みてどう思った? ★2.昨日夜明け後>>946ですぐ私黒って言ってたけど、一昨日更新前服白から●神って言ってたよね。その間に私発言してないんだけど、この変化はどういうこと? そしてコレはお願いなんだけど、私が非狩り透けてたって前提での思考はちょっと一端やめてもらっていい? 年からしたら私完全に透けてたのは理解したけど、本 |
1069. 少女 リーザ 03:25
![]() |
![]() |
当に狼に透けてたかどうかまでは分からないはず。狼が私>>562に気づかなければ、自占いだけで非狩り100%は取れないはずだから。というか私の思考はそれ前提で話してたから、そこ拘られると永遠に理解してもらえない。 また年も私に質問があるはずだから、理解できないところを教えて欲しいな。ちょぴっとだけど年の思考の根幹分かったつもりになってるから、今ならもう少しマシな答えを出せるかもしれない。 |
老人 モーリッツ 03:32
![]() |
![]() |
寝落ちとったら、続いとるのう 神ゲルトとならずゲルトはおつかれさんじゃ わしゃ、妙年服は人に見えるんで、青兵のどちらかかと思うて見ておるが、どうじゃろうなぁ どの道、外れててもかませんのじゃ |
羊飼い カタリナ 03:44
![]() |
![]() |
>ジムゾンさん せっかくなのでここで。 まとめサイトの統計情報ですが、13人以上(狼3狂1)の構成に関して集計すると 占狂-霊 9-14 占狼-霊 8-15 占狂-霊狼 38-38 占狼-霊狂 20-44 占狼狂-霊 74-70 占狼狂-霊狼 8-9 代表的な陣形を挙げるとこうなりますが、占狼-霊狂での村側勝率は統計で31%という驚きの低さなんですね… |
羊飼い カタリナ 03:47
![]() |
![]() |
霊先回しは私も考えましたが今考えると微妙かもしれませんね。狂はある程度様子をみながら霊COすればいいですし、2COが見えた狼は村人騙りが入ってたら3-1にすればいいという発想で占に出るでしょうし。なら占霊同時のほうが占狼-霊狂は防げるかもしれません。 FOが流行る理由も分かる気がする… |
1070. 少年 ペーター 03:49
![]() |
![]() |
ふぁーあ……ねむいな……寝てていい? って、喉枯れしてたから決定時間前ぐらいまで仮眠しようと思ってたら熟睡しちゃったw 妙の1票はボクね。決定時には指示に合わせるつもりだったけど暫定セットしたままだった。 早い時間の喉枯れと併せてごめん。 者神はおつかれさま。 そしてエピじゃなかったのにがっかり。まぁ、あまり期待はしてなかったけどね。 |
1072. 少年 ペーター 03:52
![]() |
![]() |
>>886でも言ったけど、じゃあなんて理由で●妙希望出せばいいのさ?ただ自占だから●妙だと者辺り「なんで?」ってなると思うんだけど。 それにまだ狩の安否不明だったから理由は言えなかったけど、ボクは狩ブラフを打ってた。だから妙白なら強く妙非狩を主張したボクに狩の可能性考えるよね?と思ってた。だけどその可能性全く考えないのは、非狩透けをそこまで強く気にする人物像に矛盾を感じた。 |
1074. 少年 ペーター 03:58
![]() |
![]() |
昨日はまとめ役もいるし、言いたいこと全部言っておかないとすっきりしないから、ペース無視しちゃったけど、今日からは皆からも質問くることも想定してペース配分考えるよ。 で、妙白の可能性も考えられる状態になったから、今日は他灰ももう一度見直させてもらうよ。 ただ妙白なら、GJで詰む状況の中で修特攻が謎ではあるんだけど。まずは妙白仮定で考えるなら、ここからだね。 妙もここ考えてみて。じゃおやすみ。 |
1078. 少女 リーザ 05:24
![]() |
![]() |
確な白要素として抽出できる所が見つからない。ていうか全体的に白いんだよね…LWだとしたら白押し出しタイプかなと。 兵:印象的には服の人要素を低くして、青の白要素を低くして足した感じ。青と同じく▼旅は要素に取らないよ。 前に黒要素に取った>>255が、今見返すとちょっぴり白いかも。旅狂なら別だけど旅狼なわけで、狼が狼にもうスライドないよな? って表で聞くかなー? 後半の樵商に撤回ある? とだけ聞 |
1079. 少女 リーザ 05:24
![]() |
![]() |
けばいいじゃない。 ていうか3dで占い先を先に私●にしてたのに、わざわざ狼の●羊ってのが狼だったらイミフすぎるー! 私狼の可能性を残しつつも、羊の言動が納得行かないゆえの●羊。これ兵狼だったら本当に何がしたいの…? しかも5dまでに私を黒視していくんじゃなくて徐々に白視っぽいし、マジで狼なら(ry 白いです先生ー! 年:盛大に殴り愛したせいで客観視出来てないからここもやるよー。 一番村要素だなっ |
1081. 少女 リーザ 05:25
![]() |
![]() |
んーでも私達お互い結局殴りあった過去があるから、結局のところ冷静にお互い見れないと思うの。鎮火したはいいけど、まだ火種は燻ってる不安があるー。 正直手繋げたらかなり心強いと思うから、なんとか村要素抽出したいなぁっていうのが現状の本音。でも怖いのも本音。 今日は他の人の年考察もかなり参考にさせてもらいたいー。 とりあえずこんな感じかな。考察後のGSは 白:服>兵>青年:黒 にしたって青だって明 |
1082. 少女 リーザ 05:25
![]() |
![]() |
な黒要素あるわけじゃないんだけどね… >>1073年 んー、回答は了解だよ。そか、そこで冷静に戻れるならやっぱり年村は全然ありえるなって思う。2の回答も心情的には分かる。私も年理解できなくてウガーだったしね。 ☆「疑われるまでは同じ」この質問の意味がよくわからないや…もうちょっと噛み砕いて? ▼旅希望に関してはもう要素に取らないことにしたよ。でないととてもじゃないけど狼探せない。 |
1083. 少年 ペーター 05:57
![]() |
![]() |
寝過ぎたせいで眠れなくてまだ起きてた。 ★>妙 ボクが前日から妙の非狩に気付いてたと知って妙非狩を主張した理屈も理解したんでしょ?そしてボク視点で妙が黒く見えた理由も理解してもらえたと思うんだけど、ボクをまだ疑う理由って何? それと年>>1072はスルーしてるけど、これもボク視点では大きな妙黒視の理由だよ。これを踏まえてもボクが妙黒視した理由に納得出来ない?服は年狩考えたみたいだけどね。 |
1084. 少女 リーザ 05:57
![]() |
![]() |
年に言われた尼特攻について考えてみるよ。 あの状況で年の言うようにGJ出たら詰みならば、そうとう勇気振り絞ったことになる。私は老狩り要素見つけられなかったけど、初回▲老なのは狼側が老狩りを見たってことのはず。 意見噛みなら他にもありそうだものね。青とか青とか。スルドイのは青のイメージ。 で、その日羊占いが最多だったから占われる率高いのに▲長だったことを考えると、まだ勝負には出たくなかったんじゃ |
1085. 少女 リーザ 05:57
![]() |
![]() |
ないかな。 なのに次の日▲尼をしたってことは、神白が確定した今、SGをなくされると困るっていう結論になるねー。 この日の尼の占い先は私か神、尼は今まで見てて独断よりかは多数決を採用するタイプに見えるから、恐らく●神だったんだろうね。 SGがいなくなるって意味では現状どこ狼でも白押し出しっぽいから、●神が困るのはどこも一緒な気がするなぁ。SG減る的な意味だったら、●私より●神のが狼には辛かったはず |
1086. 少女 リーザ 05:58
![]() |
![]() |
だし。なんか村の流れがとりあえず神吊ろうぜだったから、SGに出来なくなると狼超困るよね。私に下手に黒塗ろうとしたら猛烈な反撃があるのは年vs妙で分かってるし。 そう考えると一戦交えてる年はこのあたりの懸念は必要ないんだよね。私黒塗りは別に今更だし、むしろ神白だったからやっぱり私狼だ、で済む話。その後改めて白押し出し策でもいいと思う。ていうか年は者狩りの可能性見てたわけだから、者を噛んだ後に尼特攻で |
1087. 少女 リーザ 05:58
![]() |
![]() |
も別によさそうな気がする。それでも最終日確白が残るわけじゃないはずだし。 んー、ここから考えた場合、ちょいと年狼度ダウンかな。他はどこでが狼でも神SGにできないのはイヤなはず。 ていうか喉wwwwwまぁ今日は最後の霊ロラでもう一日あるはずだから、ちょっと贅沢な喉の使い方でもいいか…灰狭まるし、今日灰吊りはないはず。…ないよね? |
1089. 少年 ペーター 06:16
![]() |
![]() |
そだ。誤解しないように言っておくけど、今は妙を疑うためにやり取りしてるんじゃないよ。 双方誤解ですれ違ってた点も大きかったことと、妙白でもボクを疑った理由はある程度納得出来たから、妙白も考えてお互いの疑問点を解決したいと思ってのことだからね。 それとこれも言っておこうかな。 ボクは現状、服白だけは決め打ってもいいと思ってるよ。だから服が妙を白いと言うなら本気で妙白考えようと思ってる。 |
1091. 少女 リーザ 06:24
![]() |
![]() |
し、「自占いって言う人は占うのが僕のスタンス」ってだけでもいいじゃない。 少なくとも非狩りを出さないと私占い出せないっていう主張のが私はハテナだよ? 私が気づかないだけでこれ黒視の理由足りえるのかな…ここはちょっと他人の意見聞きたい。 というかイマイチ年の私黒やっぱりよく分からない。私の思考前提は記述したし、ソレをトレースしたら私おかしなこと言ってないのは気づくと思うんだけど… |
1092. 少女 リーザ 06:24
![]() |
![]() |
というか>>1089みてまた一つ理解した。要するにペタは疑問を出してるだけかもしれないけど、それがまぁ黒塗りに見える発言なんだよ。うん、私黒塗りには敏感だから、それが反応しあっての結果もありそうだわこれ… 要するに 年疑問提示→私黒塗られたと感じる→不当な理由を上げる→年理解できず、更に私黒視を上げる これの無限ループだったんじゃないのこれ… 喉@2 アホか私…年、今日はもう他を見てあげて… |
少女 リーザ 07:10
![]() |
![]() |
>>1094 あーやっぱりこれ喉20全部使ってペタと話してもダメかも…逆にペタは私視点で年黒いってのをちゃんと考えたのかって言いたい。なんだろうね、この溢れ出る唯我独尊の香り。殴り愛は割りと楽しいもんなんだけど、今回のは疲れるだけだよ… ペタこそ私を納得させる気があるのかと。黒塗りと私が感じたんだから黒塗りでしょー!? ペタのは疑惑通り越して塗ってるように感じるって言ってるの全然伝わってない |
1095. 少年 ペーター 07:18
![]() |
![]() |
てかさー、自分狼と仮定して考えてみたけど、妙が言うボクの疑惑って狼なら何がしたいのかわからないよ。 これだけ思考開示してもボクが妙を疑った理由が理解出来ないっていう方がボクには理解出来ない。 所々謎い服でも理解はしてくれたぽいのにね。 ボクとしてはそこまでされると、年をSG候補から外したくない狼?って見えちゃうんだよ。世論で年疑惑が上がったら乗る布石?みたいな。 |
少女 リーザ 07:20
![]() |
![]() |
まぁでも年狼なら大したもんだと思うんだよ。えー、私の理屈ってそんなに変? って思わせるだけでもそうとうなもんなんだよ。たぶんこれ天然なんだろうけど… 言ってしまえばすっごく視野狭いんだな…根底が自分を理解できないのが理解できないってのがすごーく伝わってくるんだよー。理解できるかあんな言動で!! |
シスター フリーデル 08:15
![]() |
![]() |
おはようございます。 うーん、今日はアルゲルト吊りより灰吊りで行った方が勝率がいいのですけどね。霊ロラ完遂って言った建前上表では言いづらかったですけど、きちんと言っておくべきでしたね。あそこで抜かれると思ってなかったから言えなかったというのもありますけどね。 ペタゲルトに関しては策を弄しすぎですね。狩保護のために考察歪めるのは本末転倒だと思うわ。狩人なんてそう当たるものでもありませんし。 |
1098. 少年 ペーター 08:16
![]() |
![]() |
そして妙白なら狼は勝率の低いギャンブル(修特攻)をする必要はない。 よって修特攻はそれなりに狩を抜けてる自信を持てそうな人ってことだと思う。 狩臭い青が狼なら、自分は除外出来る分、精度も高いし、ログを精査してると見える彼が狼なら、他者の狩非狩要素も充分探せそうだし、そのスキルもあると思う。 あと何人か言ってるけど、青は優等生でお手本的には白いと思うんだけど、人要素が見当たらない。 |
1099. 少年 ペーター 08:58
![]() |
![]() |
うーん…ボクの説明の仕方が下手なのかな。 ボクは妙の者への発言で非狩視してた+自占でさすがに狼にも妙非狩は透けたよね?と思ったから、白確しても狼に美味しくない●妙を希望しつつ、妙が非狩透けた分をフォローするために「【完全に】非狩透けた」発言+>>828の襲撃懸念で狩ブラフ張ったつもりだった。 なのに非狩透け指摘にあれほど過剰反応するのに、年狩の可能性を考えず黒塗りだと疑い続けるのが疑問なの。@5 |
木こり トーマス 09:20
![]() |
![]() |
なんだよw 今回狼連携とれずに1-3なったのかw ふざけてんなーw ニコラスは奇策を弄するなら仲間に説明ぐらいすればいいのに…本当に謎な霊スライドの理由はそんなもんかw 俺はリナの言に完全に同意だ、そもそも騙り視野にいれておいて3箇所も突っ込まれて痛い所作るなよw笑ったわw いや、狼の総意での作戦じゃなくてほっとしてるよ |
シスター フリーデル 09:27
![]() |
![]() |
今日はリザゲルト吊りになって欲しいかな。ここの色見ないと明日も同じ話続きそうですし。仮にRPPになっても、今日外しても半分の確率で勝てるのは悪くないですよ。 何より、リザゲルトとペタゲルトの相互疑いはもう解けないでしょうから、ここが両白で最終日に行ったら勝ち目がないですよ。お互いに吊り票入れられて狼がどちらかに乗れば、どうやっても狼に2票入りません。 |
シスター フリーデル 10:23
![]() |
![]() |
09:52 トマゲルト ペタゲルトを相当白に見てるので2択ならリザゲルトにします。周りに理解されませんでしたが、霊占いとその拘りが狼の発想じゃないです。しかも、ニコゲルトが狼でしたし。 ただ、考え直してリザゲルト狼ならディタゲルト襲撃してないのは不可解ですね。だとすると、ルナゲルトが怪しいかな。ただ、そこに吊り縄飛ばすには白でもリザゲルト吊るしかなさそう。ルナゲルトに直で縄飛ばないでしょうし。 |
シスター フリーデル 12:24
![]() |
![]() |
10:52 ディタゲルト 言いたい事はわかりますわ。RPP状態で村人2人が狼を当てて始めて五分ですからね。でも、現状見るに今日でも明日でも、結局リザゲルトが吊られるようにしか見えないのですよ。それなら今日吊って結果見れば?と思うわけです。 アルゲルト真の目も十分あるのですから。今日アルゲルト吊るのは安全を見過ぎて勝率を下げる気がするんですよね。 リスク背負って攻めた方が勝率高いと思いますよ。 |
シスター フリーデル 12:38
![]() |
![]() |
>>1085 リザゲルト 私の性格の見立てはほぼ正解ですね。後はジムゲルト白が出た場合は、リザゲルトが有力になっても他の4人に目が行きそうだけど、リザゲルト白が出てもジムゲルトにしか目がいかなそうでしたからね。 黒出さないと意味がない占いよりは白でも視界が開ける方を選びました。独断ならリザゲルトでしたけどね(笑)。 あ、あと今日リザゲルト吊って欲しいのは年妙の争いが見飽きたと言うのも(笑)。 |
老人 モーリッツ 12:40
![]() |
![]() |
青はのう…今回の赤の作戦を示唆しとったわけじゃが、普通その発想が出るのかがわからんのじゃよな。通常なら非狼と見るんじゃが、こうなると怪しく見えるかも 兵は過去に出会ったらしいというかトラウマっぽいんで、まあ… |
木こり トーマス 13:17
![]() |
![]() |
うん? モーリッツにはそう見えたか… そうだな、強いて言うなら、俺はどんな立場でも今回の狼陣営には同情してるなw 特にカタリナには、仲間の行動で確占に捕まって吊られるとか同情の涙を禁じ得ない… |
羊飼い カタリナ 13:25
![]() |
![]() |
今日▼商になるか、▼灰になるかは、4日目の赤で既に考察済み。村目線では今日は▼灰のほうがよくて、狼目線ではもちろん▼商のほうがよいです。(商LWはないです。これは言っても問題ないでしょう) |
1100. 少年 ペーター 13:42
![]() |
![]() |
うー、喉無いけど言わずにいられない。 年狼と仮定して、ほぼ全員から白視もらってる状況で妙を黒塗り?する意味がない。 まず確実に妙を敵に回すことになる上、●妙に出来ても占白なら年黒視される。 ●神で占白から▼妙に持ち込めたとしても終わらない時点で妙白判明で同じく年黒視。 だから妙の疑う●妙→●神も大差ない。 結果、自分が黒視されるだけで自殺行為じゃん。 後は質疑応答用に。@4 |
シスター フリーデル 15:29
![]() |
![]() |
墓下情報と印象を見るにルナゲルトがLWな気がしてきました。それで負けたら私のせいだなあ。 1dでも、2dでも占う機会あったし、候補に入れてたんですよね。ここで色つけておけばという感じですね。まあ、この場合は白視多かったリナゲルトに届いたかわかりませんが。 占える所占わなくて負けたらへこみますね。 後は地上を信じるしかないですね。私の予想が外れる事を祈りつつですが。 |
1101. 行商人 アルビン 15:47
![]() |
![]() |
喉無い人はスルーで、若しくは隅っこにでも。 ★今日は▼商の一手でしょうか?▼灰でしょうか? 一つ、私を生かしておけば少なくとも灰枠は一つ減るようなものです。例え皆が私を狂人と見ていても、最大の勝率は50%でしかあり得ません。まあ狂人では有りませんが。 この白狼出現の状況であれば、最終日に完全灰が4人より、霊(皆からは候補)灰灰灰の方が灰の数少なくて当てやすいと思うのですが。どうでしょう? |
1102. 仕立て屋 エルナ 16:14
![]() |
![]() |
遅くなってごめん。 今日は、昨日までの思考をリセットしなければならないよね……。 最終日は白さを拾うよりも、【人を探すほうが間違えない】って、偉い人が言ってたよ! というわけで、妙も年も人っぽさMAX!! 兵と青に狼……?マジですか;; 商>>1101の提案もわかる。でも、時間が欲しいというのが本音。 商真だと思ってるけど、樵の発言が少なくて真の目を切れないし。 |
村長 ヴァルター 17:02
![]() |
![]() |
>フリーゲルト リナゲルトみたいなタイプは日が立つと発言の傾向で透けてくるから占う必要はないタイプという自論です。 逆にルナゲルトやリザゲルトは早めに色をつけておかないといけないタイプ。 |
少年 ペーター 17:12
![]() |
![]() |
期待通りの反応ありがとーっ! そうなの。今回のスタイルは優等生的白さじゃなくて、人っぽさを演出するスタイルなんだよね。 お手本通りに優等生してると白印象は獲得出来るけど、逆に人っぽさって出にくいの。 お手本通りのスタイルで白狼やると最終日に疑われやすいんだよね。 |
少年 ペーター 17:15
![]() |
![]() |
ただ今回の「ツン」なスタイルはヘイトももらいやすいから、村の相性次第ではいきなり初回占いとかもあるけどねw あと、感情偽装が強くなる分、周囲や相手に不愉快な思いをさせてしまいやすいのもネックのひとつ。 これはなるべく行き過ぎないように抑えてはいるつもりだけど。 |
少年 ペーター 17:26
![]() |
![]() |
さて、青最白視だったシモンはどんな考察&GS出してくるかなぁ? 妙年服の意見に流されて青に疑惑を向けるか?それとも妙年服から強引に狼候補をひねり出すか? ヨアは年妙のどちらか路線は曲げないだろうな。 どうなるにしても武器はGJ覚悟の修特攻だよね。これを利用するだけで疑われてもかなり切り返せる。 |
少年 ペーター 17:30
![]() |
![]() |
そしておそらく最終的には青or妙の2択に絞られるんじゃないかな? ていうか、ならなきゃ誘導するw このスタイルの利点は、少々強引なことをしても性格要素と見てもらいやすい点。 あくまでも考え方の軸は通して一貫性は維持しないとだけどね。 |
少年 ペーター 17:39
![]() |
![]() |
それにしても今回はクロの独断スライドで占確定した時はどうなるんだ?wって思ったけど、その後は色々と運が味方してくれたなぁ。 まずヘイト影響で黒視されたのは村長ぐらいで割と受け入れてもらえる村だった点。 次に狩予想の村長を複数が黒視に同調してくれてあっさり2dで占えた件。 そして狩探し苦手なボクの狩予想が当たってたぽい件。 最後に仲間からのラインが辿られない形になった点。 |
1103. 仕立て屋 エルナ 17:41
![]() |
![]() |
うーん、商真を決め打って▼灰にしたほうがいいのかなあ……。 旅真を切れば、陣営は[旅羊?+霊]しかない。 明日、灰4名から1/4の勝負をするより、思い切って▼灰したほうがよさげな気もしてきた……。 もし、わおーんがあればランダムで1/2の勝負だし、確率としては悪くないよね。 一応、その場合に備えて、ログを読んでくるよ!青と兵を重点的に見るつもり。 |
少年 ペーター 17:42
![]() |
![]() |
これは運というよりも、仲間が上手くやってくれたおかげだね。 でも、そういう仲間だったことが運だと思う。 運が悪いと自分は上手くやっても、仲間の方からラインを辿られて負けることもあるからね。 そういう意味ではクロとミケの二人には感謝。 |
1104. 仕立て屋 エルナ 18:09
![]() |
![]() |
_|修商樵旅|青兵年服妙†老長者羊神 村|占霊霊?|灰灰灰灰灰†白白白黒? 商|真真偽狼|灰灰灰灰灰†白白白黒白 樵|真偽真狼|灰灰灰灰灰†白白白黒? こういうとき、後からわかったことを、それ以前の動きに当てはめすぎると判断を間違える。 時系列は、旅占CO→霊スライド→▼旅決定→占スライド→▼旅→霊判定確黒 旅真占はありえない。旅真霊の可能性をどこまで見るか……かな?私はないと思ってるけど。 |
1105. 仕立て屋 エルナ 18:22
![]() |
![]() |
ちょっと垂れ流しで読みにくいかも、だけど。★誰か、旅真霊を見ている? 旅狂と同じく、商狼もまた切れる。つまり、潜狂で霊が真狼狼の可能性もない。ロラ要員に2狼を出してどう勝つんだって判断からね。 商は真>>狂、ただし判定は考えれば正しく出せる範囲。 まとめ役がいない以上、今夜はグレラン(自由投票)しかないと思う。個人的には、商にまとめを任せるのもあり。 |
旅人 ニコラス 18:23
![]() |
![]() |
これは謝っておかないといけないな。 羊飼の思う占い師でありえる範囲と俺が思う占い師でありえる範囲がほんの少しだけ差異があったみたいだね。申し訳ない。 話は変わるけど、行商が黒判定出した理由は違うんじゃないかなぁ。 |
1106. 仕立て屋 エルナ 18:43
![]() |
![]() |
というのも、今夜▼商せず、▼灰で明日に続いた場合、狼陣営は灰を狭めないために▲商してくるはずだから。 結果的には灰4名の最終日だろうけど、▼灰が2回できることになる。 村から勝負を仕掛けるなら、悪い手じゃないと思うな。……怖いけどね。 現状、年も妙も変なところにこだわりすぎ、反発してバトりすぎなので、人にしか見えない。 となれば、人っぽさで 多 兵>青 少 になる……ががが。 |
少年 ペーター 20:13
![]() |
![]() |
え?そこまで商狂の可能性切っちゃうの?w 一応、商狂の可能性もそれなりにあると思うけどな。 真面目に考察出していて、ここで生存に意欲を見せる点も真ぽいけど、旅の狙い?に応えられなかった分、真視取りながらご主人様探して援護射撃狙ってる可能性も充分あるんじゃないの? |
少年 ペーター 20:18
![]() |
![]() |
まず樵狂だとすると、旅に黒出してご主人様を黒確定=樵非狼確定させたのが謎。 それから商の疑惑先は狂視点で白く見えそうな人に集中してる感。世論で人視強い服妙年疑惑等。 逆に人視されてない青を最白において人視。謎い。 |
旅人 ニコラス 20:36
![]() |
![]() |
>>1105「商は真>>狂、ただし判定は考えれば正しく出せる範囲。」 ないない(苦 >>まとめ役がいない以上、今夜はグレラン(自由投票)しかないと思う。 これは一瞬駄目だろうと思ったが、面白いな。 商→商、仕立→青年→負兵→少女→少年→仕立と投票すると決める。 翌日、これを破った者は狼として処刑する。 今日の処刑は仕青負女年からランダムになるからもしも狼が灰襲撃したら擬似GJを誘発できる可能性が |
ならず者 ディーター 22:03
![]() |
![]() |
ヴァル>>んーそうだねーwサクッと狼が先導して妙年のどちらか吊られるかってとこかもしれないけど、下手に動くとヘイト稼ぎそうだしw青兵はどう動くかなーってとこだろうねぇ |
シスター フリーデル 22:19
![]() |
![]() |
こんばんはですわ。 6d17:02 村長ゲルト ですよねー。少なくともルナゲルトの色はつけておくべきでした。2dの村長ゲルト>>612で人っぽと打ったのですが、そこで切り替えれば良かったです。夕方まではルナゲルト占う気でしたので・・・。 地上の方は絶賛ルナゲルトLWロック中です(笑)。ただ、ここLWだと地上がほぼ全員白枠においてるので厳しいでしょうね・・・。 まずはみなさんがどう動くかですね。 |
シスター フリーデル 23:29
![]() |
![]() |
地上が静かですね。 ヨアゲルトとシモゲルト待ちですね。そもそも方針どうなるのでしょうね。▼アルゲルトなのでしょうか。それとも灰吊りなのでしょうか。 個人的な予想としては、今日▼白の場合は▲商で灰4の勝負に持ち込むのではないかな?と踏んでいます。 そもそも灰に自由投票だと吊り先が確定しないから確実に吊られないアルゲルトを噛むしかないかもしれませんけどね。 ほぼ最終日コースかなあ。 |
1113. 仕立て屋 エルナ 23:39
![]() |
![]() |
なぜスライドして絶賛真霊視の仲間を、「▼旅→樵→商」で吊りたがるの? 仲間切りのタイミングじゃないし、兵狼なら、村人である青や私が▼旅に賛成するのも、修の決断>>575も読めなかったはず。 黙って▼樵にし、旅霊決め打ちに動けばよかった局面なのに、頑として▼旅を繰り返した。 そもそも旅からの切りっぷりが激しすぎて、狼としての勝ち筋が見えなさすぎるよ~>< めっさ揺れている自分がいる……。@7 |
シスター フリーデル 00:06
![]() |
![]() |
6d23:58 村長ゲルト タイミングは仲がいいですけど、吊りに関しては正反対ですねw 方針は地上のみなさん次第ですけど、2手使った方がお得ですけどね。 というか、ここで▼商を主張するとパッション黒く・・・w いや、本来はそう主張するのが最もなのですけどね。 うーん、占い先はどうすればベストなのかひっそり悩み中 。いや、最善手を考えるということが好きなだけですけどね(笑)。 |
村長 ヴァルター 00:11
![]() |
![]() |
占い先ですか。 今回は村の意向に沿ったところを占っていたので、 自由占いの「何処占われるか分からない」と言う驚異的なものはなかったと思います。 私の「修は占い先宣言」は当たりだったときの脅威を出すためと、自己保身のためでした。 占い先ですが、「相互白視4人」にはメスを入れておくべきだったかなと。ミソなのは4人と言うところで、人数が多すぎる。これは中に狼が紛れている可能性が高いところです。 |
シスター フリーデル 00:19
![]() |
![]() |
6d00:11 村長ゲルト 今回は灰占灰吊ではなく、灰占霊ロラだったのが大きいですね。村の意向というか黒視先中心になっていたのは誤ロック先外すためですね。 占い先宣言については・・・、私自信が村長ゲルトの非狩ブラフにひっかかってましたからねえw 狩の可能性見たら保護の意味で明言していたのですが。 相互白視枠については、回りの色つけることで圧殺を狙っていました。白視枠で白出ても話が進まないので。 |
1134. 青年 ヨアヒム 01:11
![]() |
![]() |
兵について。 初日の▼旅そのものは白要素とは取れないかもだけど。 でも、兵は狼の場合、奇異な動きしないと思うんだ。スタンダードに強いタイプだと思う。 だから、状況真取った仲間に対して初日から初手吊りだぜー!はなんか頷けない。 もし仲間切りが目的だったなら、年の初手旅占に反対するのもしっくりこない。吊って真狂の判定に賭けるより、確実に結果の出る確占からの判定でいいじゃん。旅の最後のスライドなしでも |
1138. 青年 ヨアヒム 01:16
![]() |
![]() |
割と思考近めに見てたし、違和感出たらわかるかなーと思ってたけど、特にない。 あと、狼なら今日僕白決め打ちとかないでしょ。むしろ、自分とタイプが被ってて「発言がキチンとしてて人っぽさが取りにくいタイプ」(これ正解。よく言われるよ……)まで見えてるなら、もう少し早くから黒塗り準備に来そう。 上記の白要素と合わせて、一番白く見てる。狼ここではない、と思ってる。 年妙見てくる。 |
1148. 負傷兵 シモン 01:29
![]() |
![]() |
って思ったが、>>1107以降の考察は、一個目で黒要素、そのあと白要素が続いてて、「黒く見ようとしたけどやっぱり白だと思う」感が人っぽいなと。 やっぱ服も白に見える。 おうふ。年考察の喉がなくなった!ごめんてへぺろ。 結論だけ言うと、年狼ならLWだろうに、羊旅に切られすぎだし、年狼にしては迷いがあり過ぎると思うので白く見えている。 GS<白:青≧年服>妙:黒> 自由投票?【現状▼妙セット】@1 |
1149. 行商人 アルビン 01:43
![]() |
![]() |
一つ私から提案なのですが、村の皆さん全員から嘘でもいいです、真視頂ければ狼は私を噛まざるを得ません。 オオカミからすれば私は狂人なのか真霊なのか判別が出来ません。 勿論この発言自体が最終日に残ろうとしている狂人なのかもしれませんし。 ですので、狼に噛み筋を任せるというのも手です。 私を残す場合は灰吊りに二手使えます。これは大変大きいことです。 私を吊る場合は灰を一手しか選べません |
1150. 少女 リーザ 01:47
![]() |
![]() |
喉がないので推移みてたんだよー。 んーここまで疑われるとか、やっぱり占い貰えなかったのが痛いなぁ…ていうか気づかなかったけど狼におもいっきりライン繋げられてるんだなぁ… この流れだと今日▼商してもたぶん明日▼妙になるから、もう今日私吊ったほうが勝ち率上がると思うよー。というか▼商したらほぼ明日▼妙になって村負けるから、それなら今日私吊って思考リセットしてね! 私は▼青入れとく、皆ガンバレー! |
1151. 行商人 アルビン 01:48
![]() |
![]() |
私が狂人だとしても御主人様を判別が出来ませんし、狼としても残しておきたくは無い、不確定要素だと思います。 なので今日は灰吊りの方が優位性があると言えます。 まあ、前提が私を信じていただけるならというところですが |
1152. 少年 ペーター 01:49
![]() |
![]() |
>アル ごめん。ボクは商真も青白も確信出来ない。 そして商がここで強く生き残りを見せる姿勢が、青LWと確信した狂人にも見えてる。 理由は商の真偽精査してた時、青だけ商の色を見る質問を投げてるんだよね。 ロラ完遂主張の青が霊に質問するのが疑問。 霊の真狂知りたいのはどちらかと言えば狼。 その後、商が青白決め打ちしてる点からも、この疑念は消せない。 真ならごめんだけど【▼商】でお願い。@2 |
少女 リーザ 01:53
![]() |
![]() |
私は思うのです。諦めての自吊りはダメだけど、戦略の自吊りはありじゃないかと! 村に利するならば、自分を吊るように言うのってアリだと最近思うー。自吊りは白アピだから吊れってのもこの場合別にいいしね。だって本当に吊られたいからむしろバッチコイだもの! いやまぁ、そりゃ自分が生き残って勝てるならそうするけど、もう発言する喉もないし…これが最善だと思うんだよぅー |
1153. 青年 ヨアヒム 01:53
![]() |
![]() |
年も、兵と似てる。 やっぱり初日からLW候補を騙りとSWで潰しに行くとかないと思うんだ。 あと、年は自信ありそうだし、赤持ちなら序盤からLW頑張る!な感じだと思う。 まず、羊はスキルはあれども狼慣れはあまりしてるイメージない。2日目からどこか息苦しそうだし。 その場合、彼女に年を正面から切って白輝きに行く印象がない。 旅と年で潰し合いだけならまだ想像つくけど、羊の動きがどうも違和感。 |
1154. 行商人 アルビン 01:53
![]() |
![]() |
私としては本日【▼青】でするか迷っています。 というのも、青のスキルであれば狼に私を噛ませるというのも考えがつくのでは?と思いますが…tっよっともんにょり。 すみません、ここは鳩でちょい眺めたところでありましたので、話が変わっているか確認していません。 時間があまり残されていませんのですぐ確認します。 >>青へ 喉が残っていればお願いします ★私を真決めうちとまでは行かずとも、残して噛ませる |
1158. 少年 ペーター 01:56
![]() |
![]() |
>リーザ 白なら早まらないで。灰吊りだと▼妙になる。 もし妙白青狼だと、今日▼妙になると、たぶん▲服で青白決め打ちの兵商残りだとボクが確実に吊られてしまうと思う。 喉がないから言えないけど、ボクは服兵が取ってる青の白要素もそれほど強くないと思ってる。逆説も充分有り得るから。例)青旅が赤で本気で揉めてた可能性等。 たぶん兵は白で良さそうだけど、青妙については明日一日ゆっくり考えて結論を出したい。@1 |
仕立て屋 エルナ 01:56
![]() |
![]() |
青兵が狼なら弟子入りしたいよ~~>< というか、どうやって勝つ気だったの、ここの赤は。それが見えないんだよ。 ある程度はなりゆき任せにしたって、騙り役がLWを切りすぎ。 この村はたまたま多弁で、自分の意見をしっかり出す人が集まってたけど、G国では初心者率が半端ない。 普通、誰かの意見に追従してくる。 青兵狼なら仲間切りは慎重にやろうとするんじゃ? |
1160. 少年 ペーター 02:00
![]() |
![]() |
って、アルは▼青? やっぱりわけがわかんないよTT ごめん。今混乱してて冷静に考えられない。 ボクはたぶん青or妙狼だと思うから、今日▼青なら明日確実に▼妙は出来そうだけど、兵服が納得するとは思えない。 やっぱり明日残ったメンバーで議論を尽くして決めたい。 商真なら本当にごめん。【▼商セット】で変えない。@0 |
シスター フリーデル 02:04
![]() |
![]() |
うーん、これは面白くなってきましたね(笑)。 ここは灰吊りに賭けた方がいいと思いますけどねぇ。 ただ、私的LW予想のルナゲルトにはどうやっても縄が届かない状況ですね。私の予想が外れてくれることを祈るくらいしかなさそうでしょうか。 流れ的には霊ロラ完遂になりそうですね。 そちらの方が確率的には損ですけど、地上感情としてはそうなるのは仕方がないでしょうね。 |
1161. 少女 リーザ 02:06
![]() |
![]() |
>>年 喉がなくて私白を主張も出来なくて、周りもう全員敵になったっぽかったから、それなら今日私吊ったほうが商狂でもまだ勝利の目あると思ったの。 あ、もう年は白でいいと思ってるよ。根底にあるのが自分白をなんで理解できないんだよってイラだちがよく考えたら私と一緒だったから。 兵も服も人らしすぎる。となると青しかない。青も白いけど人押し出しだね。 商が▼青みたいだから票は私も変えずに▼青にしておくよ! |
1162. 青年 ヨアヒム 02:07
![]() |
![]() |
つまり、僕なら残霊を狼に噛ませる考えが出てきそうなのに、それを選ばないからスキル的に疑問……ってこと? それ考えはしたよ。ただ、噛まれなかった時に一日本気で話し合いした結果のランダム負けとか嫌だし、後は僕ロラ途中で止めて勝ったことないというジンクス的なものもある。 僕は灰吊りなら妙を選ぶ。兵服が▼妙で出している今、商が妙狼を見てる狂疑惑ががが。 けど、兵>>1114も確かにと思うし……迷うよ。 |
少年 ペーター 02:11
![]() |
![]() |
よし! とりあえずリーザの懐柔は成功だね。 今日▼青で▲商→年服兵妙でも▼妙で勝てそうだけど、墓下からも▼妙が見えてる展開よりは、やっぱりぎりぎりまで▼青か▼妙かわからない方が楽しんでもらえるよね? |
1165. 青年 ヨアヒム 02:14
![]() |
![]() |
されてる感じ。 羊から扱いが柔らかいのも妙。 GS 白:兵>年服>妙:黒 って、商の正体以前に、なんかもう妙でいいんじゃないかという気がひしひしとしてきたんだけど……。 |
1166. 行商人 アルビン 02:15
![]() |
![]() |
>>1162青 返答有難うございます。 よく青の考えは頂きました。考慮いたします。 確かにノイズを省くというのも一つの手かもしとれません。 正直今のところでは▼妙or青で考えていますが… 残りの時間考えさせてください。 結果私吊りになろうとも後悔は致しません |
シスター フリーデル 02:19
![]() |
![]() |
さすがにこれはアルゲルト真でしょうね。狂なら吊り先隠す理由が全くないですよね。例え吊られるにしてもご主人様に吊り先見せなきゃいけない場面ですし、半分狂打たれてるのだからここで実質狂COしても何のデメリットもないですからね。 ここまで言って狂だったらびっくりレベルです。 この流れだと▼リザゲルトでしょうか。そっちの方が村視点で勝ち目あると思いますけどね。 恐らく最終日、みなさん頑張りましょう!@0 |
仕立て屋 エルナ 02:22
![]() |
![]() |
この票の分散だと、襲撃は私か兵だろうなあ……。兵が噛まれたら明日は▼妙しかない。 服▼「商か妙で迷い中」→妙で。最悪でもランダムで▼青を阻止できる。 兵▼妙 妙▼青 商▼妙or青 年▼商 青▼「商の正体以前に、なんかもう妙でいいんじゃないか」 |
1169. 行商人 アルビン 02:22
![]() |
![]() |
>>1168 まだ青吊りとは決めていません 現状青妙ニ択で揺れています。 やや妙寄りに動いていますが… 今日妙で終わらなければ青かなとも思いますが… やはり苦しい時に私のように不確定な人物は残しておきたくない。これは村より狼の思考にあると思います |
1171. 青年 ヨアヒム 02:24
次の日へ
![]() |
![]() |
話を見返してる様子ないのと、年白視が急すぎるのと。 妙が本気で黒く見えてきたんですけ、ど……! えっ、商はここで▼妙考慮に入れちゃうの?! え、えー……これ、どう取ったらいいんだろう。 てか、僕が▼妙か▼商かで考えぐらぐらしてる。 兵>>1168 迷うわー! |
広告