プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 9日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全神父 ジムゾン は 青年 ヨアヒム に投票した。
ならず者 ディーター は 青年 ヨアヒム に投票した。
老人 モーリッツ は 青年 ヨアヒム に投票した。
負傷兵 シモン は 青年 ヨアヒム に投票した。
村娘 パメラ は 青年 ヨアヒム に投票した。
少年 ペーター は 少女 リーザ に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 青年 ヨアヒム に投票した。
少女 リーザ は 青年 ヨアヒム に投票した。
農夫 ヤコブ は 青年 ヨアヒム に投票した。
シスター フリーデル は 青年 ヨアヒム に投票した。
青年 ヨアヒム は 村娘 パメラ に投票した。
ならず者 ディーター は 青年 ヨアヒム に投票した。
老人 モーリッツ は 青年 ヨアヒム に投票した。
負傷兵 シモン は 青年 ヨアヒム に投票した。
村娘 パメラ は 青年 ヨアヒム に投票した。
少年 ペーター は 少女 リーザ に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 青年 ヨアヒム に投票した。
少女 リーザ は 青年 ヨアヒム に投票した。
農夫 ヤコブ は 青年 ヨアヒム に投票した。
シスター フリーデル は 青年 ヨアヒム に投票した。
青年 ヨアヒム は 村娘 パメラ に投票した。
少女 リーザ、1票。
村娘 パメラ、1票。
青年 ヨアヒム、9票。
青年 ヨアヒム は村人達の手により処刑された。
村娘 パメラ、1票。
青年 ヨアヒム、9票。
青年 ヨアヒム は村人達の手により処刑された。
村娘 パメラ は、ならず者 ディーター を占った。
次の日の朝、村娘 パメラ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、神父 ジムゾン、ならず者 ディーター、老人 モーリッツ、負傷兵 シモン、少年 ペーター、宿屋の女主人 レジーナ、少女 リーザ、農夫 ヤコブ、シスター フリーデル の 9 名。
1362. 老人 モーリッツ 02:31
![]() |
![]() |
えええええええええええええええ …うわあ なんだか、すごく すっきりした ような、しないような 羽真でも璃座下手人はあると思うてる、で…い、いちお令はんのはんてい、まち。 |
1364. 少年 ペーター 02:35
![]() |
![]() |
さあ、今日は鈴さんを占うよ。 そういえば、教会って魔女狩りとかやってたらしいね。 罪悪感とか無いの? ああ、ちょっとはあるんだね。じゃあ、両方の掌をまとめて向かい合わせて、そう、、、「はいっ」 ほら、、、もう掌が離れないよ、、、、、これが言葉で縛る観音縛り、、、、、 【鈴さんは御仏を信じない伴天連さんの仲間でした】 そしてげるげるは神に決まってるじゃんおおげさだなぁ。 |
1366. 宿屋の女主人 レジーナ 02:36
![]() |
![]() |
旦那様、昨夜もお裁きお疲れ様でございんす。 昨夜のお白州は与阿様でありんしたね。 嫌疑は何でありんした? ……解留戸様殺しでありんすか。 それは良いお裁きをなさいんした。 【与阿様は下手人でありんした】 |
行商人 アルビン 02:36
![]() |
![]() |
璃座ちゃん白決め打っていいかどうか焦点だな。まぁ、白だろー。 白出し岡護衛の理論で判定割った方がいいんでな、普通に。確定黒とかするのは阿呆だ。 平太が黒確定だな。 羽芽はなー。もちっと、言い訳っぽいのをなんとかして欲しかったわー。 そして判定はよ出せよ。どーせ黒だろうけど。(美少年のはじらいをぐびぐび。) |
1369. ならず者 ディーター 02:38
![]() |
![]() |
>>1349鈴 仮に、ってかそうなのだが。 そして、「羽が下手人なら、最悪の場合何も出来ず負ける」という内容なのだから、平汰が夜討ちされればむしろ勝率が上がる。(平汰流しの船が一隻浮く) 何が云いたいのだ? 遺言を計算したら某だった。まぁ予想通りだった。 後は灰がちんこであるな。羽下手人の可能性が消えてちょっぴりだけホッとしたは、某だけだろうか。 【判定確認】▼平汰 希望。お疲れ様だ。 |
1370. 老人 モーリッツ 02:38
![]() |
![]() |
儂の目はやっぱり節穴だったんじゃあああああああああ いや与阿クロいの、とは思えたがの。 しかし、しかし。こんな信用とれなくて、よう出たものじゃ…そこも思い込みかの。そうか、そうかの… なんか一気に力抜けたのじゃ… そして亭太かの。儂かのう、とぼんやり思ってての、これでクロでも出されたらすっきりじゃあ、と思うてたが…はあ… 平太にせっとして銭湯いくのじゃ… |
1371. シスター フリーデル 02:38
![]() |
![]() |
【判定確認しましたわ。】 やっと一下手人流せましたわねっ! あー羽様抜かれてしまいましたか。これは詰み手に持っていけませんね… 平様も私に偽黒出すなんて良い度胸ですの。偽確劇場楽しみにしていますわ。 |
1372. 少女 リーザ 02:39
![]() |
![]() |
【判定確認や】 与阿はんは、序盤シロくみてたな~でもさらに周りがシロかったという感じ。というかうちは改め結果ありきで流し希望やっただけやけど。お疲れさまや!離島でゆっくりしててや。 平太はんは下手人確定やね。最期の一日を楽しんでや! |
青年 ヨアヒム 02:39
![]() |
![]() |
ペーターやりおるww 或さんごめんねー 3GJはムカツクから通る所▲ 行こうぜって話しになっちゃった ジメは不味そうだし ニコさんもなかなか▲通らないでさみしい思いさせちゃってごめんね! |
1373. 農夫 ヤコブ 02:41
![]() |
![]() |
【与下手人、平太確下手人確認】 まずは正しい道を選べていて一安心、だべな。 んで、この襲撃は、羽間者なら明らかにしなくていい夜討ちだ。羽間者なら、本日の最上手は恐らく奉行抜き。或いは、鈴下手人でシロ囲い完了の為に状況真を勝ち取る為の襲撃かとも思うども、鈴程の人がそんな安易な夜討ちを決行するとは思えないべ。 唯唯単純に、真岡はたとえ平太を偽確させてでも、抜かなければ勝てない筋だった、という事だべ。 |
村娘 パメラ 02:42
![]() |
![]() |
予様あまりお気になさらないでください。 やはり敵対するとそういう態度にならざるを得ないのはわかっております…… お仲間さんは亭様か森様か璃様だと思っておりますがどうなのでしょうね。 |
旅人 ニコラス 02:43
![]() |
![]() |
与阿殿> 拙者の寂しさの腹いせ、与阿殿を剥く事で払拭するでござる(わきわき そうすれば屹度、藤増殿も喜ぶでござる。 与殿、CN正解あるか5d青ろぐ見直して欲しいでござるよっ!! らすと下手人は夜殿でござろうかね。性差、でなく精査してないのでぱしょーんでござるが。 |
1374. 宿屋の女主人 レジーナ 02:43
![]() |
![]() |
平>>1367問題ありんせんよ。下手人確定でありんすのに判定出しありがとうございんす。 【仮決定 ▼平太様】 ただしそこで思考停止するくらいでありんしたら飼い下手人でもかまいんせんよ。 わっちの奉行判定が見られる可能性が高いうちに灰流しという選択肢もございんす。 |
青年 ヨアヒム 02:43
![]() |
![]() |
璃座は決め打てないんじゃないかなー 下手人1人献上して真視とりに来たって考えはありえるし。 亭も夜も疑いだされたら防御感でてきちゃったし 保険とか余裕あるからとか言えば▼くるんじゃないかなー お鈴がライン考察好きだから最後思いっきりつないでやったしw |
1375. 少女 リーザ 02:44
![]() |
![]() |
羽芽蘭はん、お疲れ様。真視とってクロ改めて流せてるし。シロ確3つくれたのは大きい思う。離島で応援しててや!まわりの町人がなんとかがんばってくれるやろう。 今日は確定下手人の平太はん流しを希望や。あとは最終下手人流せば終わるし、終わらんかったら次っていうだけの展開やね。 |
1376. 少年 ペーター 02:44
![]() |
![]() |
令品花魁、町民の皆様> 有漏路より無漏路へ帰る一休み雨降らば降れ風吹かば吹け つまりね。おいらが信用無ければオイラの改め結果なんてクソクラエなんです。 それこそ、羽姉さんがこう言ってましたよ、と言う方が皆が信じるだろうって位、今のオイラには信用が無い。勿論、自業自得だけどね。 今日は一日狂言回しをお楽しみいただくかな。どうぞ、上手にやってのけましたなら、盛大なる拍手喝采を |
1377. 少女 リーザ 02:46
![]() |
![]() |
>>令品はん もう判定は関係あらへん。平太はん流したら最終下手人しかのこらへんからね。でも令品はんがいてる間は、灰流しでも別にええね。 その場合は昨日を引き継ぐから、▼森津はん。 他がシロい事もあるし、あの疑い方を町人とはちょっと思えないから判定見るまで多分疑いは消えへん気がするわ。 |
1378. 農夫 ヤコブ 02:47
![]() |
![]() |
令>>1374 んー、実を言うと令品は与阿の判定出せた時点でお勤め終了だべな。もう2クロ確定で、後は流して終幕するか否かで判断つくだで。 んで、▼平を保留にすると、紅文先生として暗躍される可能性が残るべな。んなら、先に平太を流してしまった方がスッキリだべさ。平太も江戸で白い目を浴びるより、離島でのんびり悔い改めたいだろうしな。 もし灰達の反応を見る為の意図だったらすまんども、▼平は確定で頼むべな。 |
青年 ヨアヒム 02:49
![]() |
![]() |
★下手人内訳言っていいの? コードネームは外れでござる。 僕 ゴエモン 平 ダエモン あと一人は聞いたらわかっちゃうから下手人内訳OKに ならなきゃ秘密でござる。 ちなみに、藤殿は越後屋 当然、越後屋に討ち入って用心棒に撃退されたでござるww |
1382. 農夫 ヤコブ 02:54
![]() |
![]() |
本日の思考伸びに期待出来るのは、森津と師紋だべか。 一応、それでも羽は偽だった、という人向けに。★羽間者とか有り得ると思う? 羽真で良いなら、鈴がシロで確定するべ。これは大きな情報だべな、後は灰から二人(自分以外に一人)シロ決め打てれば勝ちだで。 平太は確下手人劇場(江戸によく似合う言葉だな)楽しみにしてるべ。此れまでお疲れ様、偽視辛かったべ。 与阿、羽芽もお疲れ様だべ。[指輪]供えとくだ。 |
青年 ヨアヒム 02:56
![]() |
![]() |
んじゃ或殿に注意というか上で書き足し LWのコードネームはシモンではござらん 師紋が仲間かどうかは秘密でござる。 そして僕は二古殿と藤増殿の酒の肴にされそうでござる。 男らしく下手人脱衣するでござるゆえ 羽殿もいかかでござるか? |
1383. ならず者 ディーター 03:01
![]() |
![]() |
>>1381鈴 例の手順の何処に、平視点でのLGを流す余裕がある?羽真視で行くなら、他に吊り手を挟む余裕が無い。 そのような言い掛かりで貶められるは甚だ心外である。いや確白であるが。 「この辺にしておきましょう」等と云わず、是非付き合って頂きたい。鈴殿が灰でなくて、残念であるが。 |
旅人 ニコラス 03:03
![]() |
![]() |
羽殿> 色々思うところはあるでござるが拙者>>1304に目から鱗でござったよ。 あーそういう考え方もあるよね、という…。共感+勉強になったでござる。 故にまあ、メタっぽい部分(すかいぷとか)のみ外して貰えたら問題はないと思うでござる。 それを村あぴに使われるとふぇあじゃないと思うでござるゆえ… 江戸っぷる誕生でござるな! 新婚旅行に幕府、幸せそうで裏山でござる!! |
青年 ヨアヒム 03:05
![]() |
![]() |
青ログ読んで脱力…… 或殿用心棒なんて 1行考えて、ないわーで結論づけたでござる。 あの人かあの人かなー くらいで。 羽殿 Oh! いい国つくろうキャバクラ幕府でござるね これが世に聞く同伴出店でござるかー この国は素晴らしいでござる。 |
1384. 農夫 ヤコブ 03:06
![]() |
![]() |
亭>>1383 ちょっと待つだ、羽真が確定ではない以上、鈴確シロでは有り得ないべさ。下手人の視点漏れに取ってしまっていいだか? 正直言うと、森・亭流せば終わると思うどもな。今の発言は、羽偽の可能性を僅かでも危惧していた町民側の発言とはちょっと取りかねるども。亭は鈴自体は疑っていたのだから、尚更羽間者の目を全く考えないのはおかしく感じるべな…。 町民側のうっかりならすまんが一瞬でクロくなったべ。 |
村娘 パメラ 03:08
![]() |
![]() |
箱使える時間が少なすぎて本当に今回はきつかったです。 その部分については申し訳なさ過ぎます 改めて謝罪させて頂きます。申し訳ありませんでした。 予様> うふふ……私のほんとうの姿を見たいのですか……?私と結婚するには私の父上に勝てないといけませぬよ? キャバクラだなんて……本当に幕府にあるとおもいますか? |
青年 ヨアヒム 03:14
![]() |
![]() |
羽殿> 盗人の下手人らしく貴女の心を頂くので 追っかけてきてほしいでござる。 大体、我々は或殿に3人で相手して1勝2敗でござるよw 父上どころか門番にも勝てないでござるw ちなみに、羽殿真かむっちゃ悩んだでござる。 結局偽期待して襲撃しなかったところ用心棒ゲットとか 思わぬお宝がついたでござるよ。 |
旅人 ニコラス 03:27
![]() |
![]() |
みるみる昆布殿が黒くなっていくでござる。気の所為でござろうか。 羽殿喰いは下手人的に悪手でござった気がするでござるが… その線から考えると最終下手人は羽殿の視界の線上に居たでござるかね。 心を盗んだから追いかけろとは、何処のるぱんでござるか。裏山すぎるので与殿の酒へ一服盛っておくでござる。 つ[ワライダケエキス入りはいぼうる] ではこれにて就寝でござる! |
1389. ならず者 ディーター 03:36
![]() |
![]() |
>夜 一応補足しておくのなら、『鈴殿に噛みついているが、これは彼女の白黒を疑うものではないですよー』といったものか。 完全に蛇足であったが。 ついでに昔の返答。 >>1169鈴 『鈴殿は白要素と取れる発言はあるし、下手人であっても早期にお役人に掛けられ脱落するのも勿体無い。鈴殿がもし下手人なら、灰がちんこ勝負になってからのお楽しみ枠、といった風に思っていた』 灰がちは好きなので、ちと残念なのだ。 |
行商人 アルビン 04:42
![]() |
![]() |
うぃ~。与阿とお羽芽がいちゃついているだとぉ?!けしからん!けしからん!…ったくよぉ、最近の若人ときたらよぉ…。[…は、管を巻いている。] お羽芽が喰われた事でだいぶ視界がすっきりしてきたからなぁ。平与の線上にいる奴が怪しいなぁ。 亭は切れているだろーと思うんだが…。どっかでお羽芽が「夜昆布が2-1を不可解に思うのが怪しい。」みてぇな事言ってたが…夜>>766辺りか?これ真下の思考漏れなのか…? |
神父 ジムゾン 05:27
![]() |
![]() |
奇跡! とか思ったらこのざまですわー。 なんでやねーんねーんねーん。 世の中から不当な残業とか無くなれば良いのにとか常日頃思いつつつつ、頑張るしか無いですわねー。 あうあー、みんなと絡めてない感じががが! 確シロって要素もへったくれも無いから、悲しいですわーん。 ましてやポンコツなだけに、希望出しだけとか…もう少しちゃんと勉強してきまーす…あふん |
神父 ジムゾン 05:31
![]() |
![]() |
そして最近は毎日の仕事終わりがこの時間とか! そして誰も居ないこの時間に独り言ぷっぷくぷーとか! そしてこの時間がまだまだ続くとかっっっ!! あーん、灰で殴ったり殴られたり、はたまたモフモフきゅっきゅー♡とか、して居たいでーすーわー! |
青年 ヨアヒム 06:44
![]() |
![]() |
町人視点、僕の名前上げた人がLGじゃないとすると 森はほぼ確実、亭と璃座の殴り負けたほうが来て最終日ではござらんか。 結局、ラインなんていくらでも演出できるでござるからなー。 僕はライン考察は本当に厳しい手を打ったとき以外信用しないでござる。 そもそも、「~は下手人ならやりにくい」なんていっても やりにくい手を打たないと下手人側勝てないでござるよ ニンニン。 |
1391. 神父 ジムゾン 11:40
![]() |
![]() |
おはようございます、ジメジメジメゾンです。 必要無いと思いまーすが、一応議題をば。 ■1.LGは誰か? □2.イケメンの夜回り先生にいつ出てもらうか 一人回答でごぜまーす ■1.正直森爺サマーがLGと思ってマース。初日私をシロ位置に置いてたのは森爺サマーだけでしたし、あの流れの中で 普通に疑いかけても可笑しくありませーん。 また、過去に遡っても強くクロ視している方は居りませんでしたー。 |
1392. 神父 ジムゾン 11:45
![]() |
![]() |
これは島流し先に疑いを持ちつつも町人の決定には反対しないことで敵を作りたくないという行動からも初めからLGを目線に入れての行動だと思いまーす。 島流し懸念のすたんすとして、同様に師紋殿が居ますがー、 こちらは初日から行動に一貫性を持って灰に嫌疑をかけていまーす。ここが森爺サマーとの違いでしょーか? 疑われようとも下手人捜す姿勢が取れまーす。 |
1393. 神父 ジムゾン 11:59
![]() |
![]() |
□2.先生には出てもらっても良いと思ってまーす。一応羽殿が間者だとしても、璃座サンから用心棒告白あれば対抗出ませんから確シロ決め打てますし、灰から出ても一つ枠減りますから。縄4で灰のうち一人シロ決めうちして機械的に島流ししても良いですがー。これは好みの問題も有りますし、確実を期すなら告白無しでもーと思いまーす。 因みに私は少しでも狭めて行く方が好みですけどねーでーす。 |
村娘 パメラ 12:06
![]() |
![]() |
夜に関しては初日からずっと下手人視点に見えてましたけどね…… 真下という言葉が出てくる時点で、潜伏岡っ引きからしたらまあ……疑ってしまいますよね 予様 私の心を盗もうと思うなら、まずは、私の本当の正体を見つけて下さいまし |
1395. シスター フリーデル 12:09
![]() |
![]() |
>>1388亭様 羽様下手人仮定で平様抜かれずに羽様決め打たれたとき想定ですか。そうなった場合に羽様が破綻する頃には負けていると。羽様非下手人確定しておりますし、他に喉裂きますわね。 □2. 残9人故ここでの先生脱ぎは一般的に不要ですわ。この点に関してはコメントしません。令様の指示を仰ぎます。 今日はタイムマシンの調子が悪いのでアンカー先に上手く飛べませんわ。考察滞りそうです。 |
村娘 パメラ 12:10
![]() |
![]() |
やはり、私の勘を信じるのならば夜>森>亭で流せば村勝利だとは思います。 そこに気がつく方がどれだけいるかですけどね ただ、おそらくですけど、こうなるかなーと言う予想 人数:9>7>5>3>1 流し:平>亭>森>璃 襲い:令>湿>鈴>灰殴り愛 |
村娘 パメラ 12:23
![]() |
![]() |
で、まあ素直に行けば、私真を見てる人の中に下手人は居ますよね 今日の襲撃で私が抜けなかったら詰みですが、そういう賭けをするところだと思います。 そう考えると抜いた後に白く見られる位置に居るには夜だけなんですよね 他に私真を見ているのは鈴や湿は私のシロ、令様は奉行様、璃に関しては下手人からのクロなのでシロほぼ確定 疑っているのは、森、亭、師 純灰で私を盲信しているのは夜だけ 夜が下手人で間違いない |
シスター フリーデル 12:29
![]() |
![]() |
まーここで出てきたらほぼ真狩だと思うけどね。アルビン狩を相当強く見てないと偽狩出て来れないでしょ。正直アルビン狩じゃないのであれば、ヤコブ位しか狩候補居ないからでて来なくても結構だね。一番は対抗出てくれれば狩りロラで詰むんですけどw |
1398. 宿屋の女主人 レジーナ 12:47
![]() |
![]() |
■1.らすと下手人を探せ! 平|令|湿|璃鈴|夜亭森師|†二江藤或羽与 下|奉|白|斑臼|____|†白白白白白下 9>7>5>3>終幕 船4(うち1は平太様) 灰4 斑1 片白?1 白 鈴>>夜>璃≧亭>師>森 黒 と思っておりんす。 |
1399. 負傷兵 シモン 12:48
![]() |
![]() |
昼休憩中であります。裁きは一先ず、一件落着でありましたな。 兎にも角にもこれで大いに外堀は埋まったであります。これはまた帰ってからにでも。 今日は平岡殿には寒空の下、夜空を見上げながら正座で舟に乗っていただき、その間に宿ではほりごたつを囲み、みかんを食べながら、時間をかけて結論を煮詰めていくのがよろしいかと。 |
宿屋の女主人 レジーナ 12:50
![]() |
![]() |
もうわっち仕事はありんせんが、個人的には最後まで奉行判定を出しとうございんす。 そしてもう罪状があまり残っておりんせんので、そろそろ雨にも上がって欲しいものでありんすww |
シスター フリーデル 13:13
![]() |
![]() |
狼霊白片灰灰灰灰灰▼狼▲霊 白片灰灰灰灰灰▼灰▲白 片灰灰灰灰▼灰▲襲撃無し 片灰灰灰 こりゃ私は最終日コースだね。考察めんどくさw LWは者>老>兵>妙>農予想。 後ろ二人を吊らなきゃ勝てるでしょ。 大げさだなぁ。 |
青年 ヨアヒム 16:03
![]() |
![]() |
今日、▼平は当然として、▲誰でござるかな? 赤文議題は▲羽通ったてのはなんで? でござる。 或は用心棒だったか? 先生がお仕事狙いでとんでもねー所行ったか紛糾。 2下手人見えて令も湿も、もはやただの確定白。 1/2でGJ出そうな所いくなら、 状況かなり白、狩りの可能性があって▼からかなり遠い お鈴殿を本日喰ってくるんじゃないでござるかね。 僕が町人なら、羽改めなくてもここは相当白いでござる。 |
1402. 老人 モーリッツ 16:46
![]() |
![]() |
た。璃座の色基点からの考えじゃ。>>1220で改めて「藤真なし」というたのは、予想に反して藤増からシロが出たからじゃ。下手人ではないとわかれば真間どっちじゃろ、と考え直すのは必定。そこで改めてやっぱりないのう、とほっとした次第じゃ。 返答だけで時間のうなってしもうた…。師紋の独特考察を楽しみにしているのじゃ。 何か質問あれば矢文で答えられるかもしれん。またの。 |
少年 ペーター 18:16
![]() |
![]() |
スペシャル サンクス トゥー 診断メーカー作成者のみなさん あなたのイメージカラーを和色で診断ったー http://shindanmaker.com/150098 あなたの心のピュアさを表しったー http://shindanmaker.com/107463 |
1403. 少女 リーザ 20:02
![]() |
![]() |
ひとまず岡っ引き関連から。 羽芽蘭はん間者の可能性は考えんでええ思う。風鈴照はんクロを警戒するかいう話やけど、確シロ扱いにしないまでも灰の中で十二分にシロい思うし。羽芽蘭はんが間者やとすると、風鈴照はん下手人を読みきってシロ囲い、自分の真視を上げるためのはん与阿クロ読みきってのクロだしてことやけど、うち的に考慮に値せえへん。風鈴照はんは単体でシロいので何その冗長なシロ囲いって思うし、→ |
1404. 少女 リーザ 20:02
![]() |
![]() |
→風鈴照はんシロ囲いでないならあそこで与阿はんシロ判定だしといたほうが、お江戸は絶対困ったやろう。間者が町人に偽黒出して流し無駄討ちさせる案っていうのも、羽芽蘭はん偽確定でシロ裁きで間者確定すると、うちシロが確定する。これも間者の狙いとしては考えにくい。単純に羽芽蘭はんが真で、与阿はんがクロやから、クロ判定やっただけやろう。 |
行商人 アルビン 20:31
![]() |
![]() |
こんばんは、地上は明日から灰殴り愛ですね。本番は明日からでしょうか、楽しみです。 亭太様がそんなに黒いと言われるのがさっぱり解りませんね。そもそも、あれほど彼を白視していたあっしを夜討ちするのが、彼黒像と一致しません。あっしの事を面倒、鬱陶しい、厄介、と感じているのならば…あっしが直前に黒ろっくしていた夜昆布様が該当するのですが。 |
青年 ヨアヒム 21:01
![]() |
![]() |
前提読み間違えたw それでも、羽の非下手人が確定なんだから 間者が囲ったなら、鈴の何をご主人要素にとったか をテーマにした方がいいと思う。 どっちにしろ、▼きまってるからダレる展開でござる 中休みということでござろうかねー。 |
青年 ヨアヒム 21:06
![]() |
![]() |
質問なんで、どなたか教えて欲しいけど 璃座→複数岡からの白と黒出たから斑。片白ではない お鈴→生存岡候補の改めを片方しか受けていないので片白 じゃないの? お鈴殿から▼璃で片白流そうとしてると言われても 最初意味わからんかったでござる。 僕の認識まちがい?? |
青年 ヨアヒム 21:17
![]() |
![]() |
璃座もお鈴も、それだと間者が下手人陣営全部 把握してたって言うトンデモ前提でござる。 例えば、与が町人だと思ったから黒判定で 島流しにしようとしたら誤爆した、で説明はつくけど 「可能性の提示」すると、この町は物凄い勢いで 噛み付かれるでやんす~ 外からみた印象だと、夜殿なんてこれで参っているでござるよ~ |
1406. 少女 リーザ 21:24
![]() |
![]() |
下手人平太はんがうちにクロだしした以上、やっぱりうちを流しに来たと思うのよね。お江戸の流れがうちクロになってたなら判定見越しのうちシロ視もあるけど、うちシロ決め打つような展開やと黒だしが意味不明すぎる。それやったら確シロでええくらいや。羽芽蘭はんが出てきて計算狂ったやろうけど、少なくとも前日までの考察でうちを吊りに持ってくれるようなとこやないと、言い出しにくい感。 |
行商人 アルビン 21:38
![]() |
![]() |
与阿様の発言を見ていると、夜昆布様は下手人ではなさそうですね…。うーん。ご老公かなぁ。まさか、まさかの亭太様…?そしたら、あっし道化ですね…あそこだけは白信じられるのに…。 ちょっと寝ます。うーん。 |
1407. 少女 リーザ 21:46
![]() |
![]() |
灰から3流し。森津はん以外のところは難しいな。森津はん流しあたりで、そろそろ雨が上がるんちゃうのかなって思うけど、うちクロいい出せそうな所っていうと、シロ:<亭太はん<夜昆布はん<師紋はん:クロ。 夜昆布はんは、羽芽蘭はん真視でのせるふ改め容認が、シロいよね。羽芽蘭はん夜討ち前提説もあるんかもやけど、安易に真視せえへん流れがあるんやからそっち気がするし。となるとやっぱりシロい気がする。 |
1408. 負傷兵 シモン 21:51
![]() |
![]() |
ふーん。 思ったけど、今となっては拙は羽殿が真だったか間者だったかは割りと大した問題とは思ってござらぬ。諸氏が真だ真だというなら、真かもしれぬが、間者であったかもしれぬ。 呼吸点は「羽の者の判定が今まで全て正しかったか」これ也。つまるところ鈴の者の色。 ここを見間違うと推理の全体が崩れるゆえ、優先して固めておくことかと。 |
1409. 少女 リーザ 22:02
![]() |
![]() |
羽芽蘭はんが間者やろうが、風鈴照はんのシロクロ知ってるわけやないからね。真ならシロやし、間者やろうとクロ要素にはならへんって意味では、関係ないとも言えるね。羽芽蘭はん視点で考えるとそうやけど、風鈴照はん視点やと思わぬシロ囲いしてもらった展開なわけで、>>1405の通り、ここ下手人は考えづらいね。うち的には藤増はん真のが楽やけど、まぁやっぱ羽芽蘭はん真やと思う。 |
1410. 農夫 ヤコブ 22:07
![]() |
![]() |
さて、与との繋がり考察は昨日鈴がやってくれたで、俺は状況考察でもするべな。昨日の与阿改めの時、下手人が或瓶抜きを選んだのはなぜか。 壱.下手人が羽間だと思っていた 弍.羽真を覆す可能性を持たせた 参.羽真に乗じてシロ視を勝ち取ろうとした 有り得る可能性としては弍>壱>参、だべな。或用心棒を見て抜いたなら、本日の夜討ち先は奉行だと思う(或は羽真は余り見て居なかった=最初から真を抜くつもりなら或抜き不 |
1411. 農夫 ヤコブ 22:08
![]() |
![]() |
要)でな。 壱の定型で与阿改め結果を見て真確信→真抜き、或いは弍のつもりが予想以上に羽真視が強まって断念、というのがしっくりくる定型だべ。参の場合、端的に言うと璃座クロということだども、与阿が吊りに来てたこと、4dの状況等を考えると、参の可能性は低く見てるだね。 んで、その状況下で怪しい動きをしているのは、やはり森・師両名。特に、森の璃座ろっくは、思考が平真に自然に流れる一手。状況を大事にする師紋 |
1414. 農夫 ヤコブ 22:10
![]() |
![]() |
うに与阿LGの目の方が高かった。ならば、与阿から先に繋がりを切る事で、与阿のシロ視を得ていく可能性はあったと感じているべ。 3d4dと一貫して●森なのは、3dは森と切る心づもりだった。4dは森・与両名が改め先から外れたことで、もう一度安心して切ることが出来た、という所だか。>>937は、壱灰の発言が決定を大きく左右することはないと思うで、特段重大な発言とは取らねども。 森は単体・状況共にクロいべ。 |
1415. 負傷兵 シモン 22:20
![]() |
![]() |
仮に鈴の者が下手人と仮定して視野を覗くと。 4日目の段階で彼女は「平下藤真羽間」を知りえたことになった。そして選択肢は▼平藤羽璃の4つであり、この中からから選ぶことが可能であった。 羽下=璃シロであるゆえに、下手人であれば▼璃か▼藤を選ぶのを優先する筋ではなかろうか。幸い鈴の者は意見を通せる立ち位置にありて、ある程度の意見はできたはず。と考えると>>1116に至るまでは下手人の動きではないと見ゆる |
1417. 負傷兵 シモン 22:37
![]() |
![]() |
んー第一感通り鈴シロでみときますかね。いいよね多分。 次に改めるは夜殿。拙者夜殿疑う気が一切起きないんですが…。これははっきり言って内容というより心象であります。 恐らくですが、夜の者はこの村の誰より私の発言を精密に読んでいる。その上で意見の食い違うところがあろうとも、私の声を理解してくれているし、それはこちらにも通じてい候。だから夜の者は信じたいし、疑う気も起きないし、疑ったところで何も始まらな |
1418. 負傷兵 シモン 22:46
![]() |
![]() |
いし。内容というより心象と申したが、内容にも腹黒いところ見当たらず、シロでいいんじゃないかと。というかこれでクロだったら「人狼おくゆかし」。 ここまでシロ2名確保か。よし、主らこたつへ入れ。 残りは璃・森・亭。ずずー。 |
青年 ヨアヒム 23:02
![]() |
![]() |
夜>>1410 四が抜けてるでござる 与「もう役職どっちかいくしかねぇぇ」 平「んじゃ用心棒どっちくるよ?」 LG「考えたら読まれるから次に発言した方にしようぜ」 羽「きのこの山よりたけのこの里が好き!」 よし、▲羽でいこうぜー が真相でござる。 そしてこの計画を立案したのは夜昆布…… かもよ? |
1419. 負傷兵 シモン 23:05
![]() |
![]() |
璃の者。 一応確認として改めてみる前提は、下手人平岡がクロを出しえたか。是である。なぜならあの日は先生が鍔迫り合いに勝った日。岡奉いずれかが討たれておれば、シロを出したであろう。しかしそうはならず全てを明るみに出さねばならなかった。するとどうなるか。平岡がクロを出そうと白を出そうと璃の者は間違いなく流される(と言う風に思っていた)。と結果が同じなら、仲間にクロを出し、破綻を免れるためのロスカットは |
青年 ヨアヒム 23:12
![]() |
![]() |
>>1410 は或噛んだ時の理由じゃないかー そういえば、或殿の5日目護衛はどこの予定だったんだろう? ウチラは本決定でるまで令行く予定でした。 ▼藤増決定で、岡真贋が恐らく決定しないので 役職以外も▲する余裕あるって結論でしたね。 ▲ジメゾンだけは一度も話題にあがらなかったw |
1420. 負傷兵 シモン 23:16
![]() |
![]() |
一手かと。つまるところ藤岡は白を出したので平岡が「やっちゃったこれ、これでいくしかねーし」の吐息なパターン。 結論から申し上げるに拙は璃の者が下手人最有力かと思っております。不可解は4日目の挙動也。璃の者がシロであれば▼平岡鉄板。藤岡がいかに奥手であろうと彼は璃の者にシロを出している。つまり璃の者として流しを考えるのはあとのはずであります。平岡は「偽確定」しており、藤岡は「真かもしれない」 |
1421. 負傷兵 シモン 23:34
![]() |
![]() |
の違いは大きいかと。 璃クロの視野だと、彼女は吊られたくなかった、しかし平岡を吊ることも不利益だった。かといって羽吊はあからさまで、睨まれる恐れがあった。だから「クロ狙い」の建前で藤岡を流すのが次善と考えた…。 璃の者の考えはシロのものと考えると通じず、クロのものとして考えると通じると見え候。羽あれで真?って感じにはなりますが。 亭森再検証は入浴後にて。 |
1422. 少女 リーザ 23:43
![]() |
![]() |
師紋はんが何言ってるのか、全くわからへん。うちが下手人やったとして、藤増はんは確定間者やけど、そこを流すことの何が次善なんか、どういう勝ち筋、狙いなのか、そのへん説明求む。むしろそこ真視せなあかんとことちゃうんか。羽芽蘭はんは、与阿はん改めになったものの、うち改められたらクロ出されるんやから、真視してる場合やないと思うけど。 |
1424. 少女 リーザ 23:49
![]() |
![]() |
もし藤増はんが真視される流れになったら、うちはシロって事になるのに、その芽をつぶして自ら藤増はんを流しにいくどこに勝ち筋があるのか、どうせ流されるとしても少なくとも平太はんより優先させた理由はなんなん? 町人うちとしては、ゆったとおりやけど、羽芽蘭はん真視やねんから偽の片方からシロだしされてるからって真の可能性なんか見いひん。あれもう決め打ちのつもりの決定やってんから。→ |
1425. 少女 リーザ 23:49
![]() |
![]() |
→そうやなかったらそもそも岡っ引き流しとか言わへん。実際平太はんからでも全然よかったけど、クロだししてきた方が間者なんかな~って思ったから、下手人予想な方から希望したんやけどね。外れてたけど。 |
1426. シスター フリーデル 23:50
![]() |
![]() |
平様切り捨てても▲羽で与様に黒出される可能性を潰すべきだったでしょうね。与様が斑流しになれば、>>1155見る限り森様が灰の殴り合いで勝てるようには思えませんわね。 今日の▲羽は割とどこがLGでもありそうなので要素取らずです。 森様ご本人の言うとおり下手人が下手打った可能性もありますが、少しばかり疑問が残るところです。まぁ昨日の終盤辺りの様子見感はLGっぽい動きのようにも思えますが。 |
1427. 少年 ペーター 23:51
![]() |
![]() |
こんばんわ。 折角だから残りのみんなも吊られたみんなももう一度占ってみようか。 似合いの色と魂の白さの占い結果だよ。 まとめのGSはこうなった。 白:鈴≫≫湿≫解森≧二或>夜>亭≫師≧藤≧江羽令:黒 相:空__青_青茶_茶茶_赤_茶_赤_青_赤茶茶 これによると羽江令の三名が下手人の有力候補、続いて藤さんってことになるかな。 |
1428. 少年 ペーター 23:54
![]() |
![]() |
解留戸(令品さん呼び) 解留戸様のイメージカラーは「錆青磁(さびせいじ)」です。 解留戸の心のピュアさは【100%】です。驚きの白さ! 二古裸須 二古裸須様のイメージカラーは「空五倍子色(うつぶしいろ)」です。 二古裸須の心のピュアさは【99.8%】です。 ジメ ジメ様のイメージカラーは「常磐緑(ときわみどり)」です。 ジメの心のピュアさは【466%】です。驚きの白さ! |
1429. 少年 ペーター 23:55
![]() |
![]() |
亭太 亭太様のイメージカラーは「砺茶(とのちゃ)」です。 亭太の心のピュアさは【1%】です。 森津 森津様のイメージカラーは「鶸茶(ひわちゃ)」です。 森津の心のピュアさは【100%】です。驚きの白さ! 或瓶 或瓶様のイメージカラーは「璃寛茶(りかんちゃ)」です。 或瓶の心のピュアさは【99.8%】です。 |
1430. 少年 ペーター 23:57
![]() |
![]() |
羽芽蘭 羽芽蘭様のイメージカラーは「憲法黒茶(けんぽうくろちゃ)」です。 羽芽蘭の心のピュアさは【0%】です。 江流奈 江流奈様のイメージカラーは「赭(そほ)」です。 江流奈の心のピュアさは【0%】です。 令品 令品様のイメージカラーは「憲法黒茶(けんぽうくろちゃ)」です。 令品の心のピュアさは【0%】です。 |
1431. 少年 ペーター 23:57
![]() |
![]() |
璃座 璃座様のイメージカラーは「半色(はしたいろ)」です。 璃座の心のピュアさは【0.09%】です。 夜昆布 夜昆布様のイメージカラーは「藍媚茶(あいこびちゃ)」です。 夜昆布の心のピュアさは【70%】です。 藤増 藤増様のイメージカラーは「杜若色(かきつばたいろ)」です。 藤増の心のピュアさは【0.000000000000000000000000003%】です。 |
1432. 少年 ペーター 23:58
![]() |
![]() |
与阿 与阿様のイメージカラーは「深支子(こきくちなし)」です。 与阿の心のピュアさは【100%】です。驚きの白さ! 風鈴照 風鈴照様のイメージカラーは「白藍(しらあい)」です。 風鈴照の心のピュアさは【4550%】です。驚きの白さ! 師紋 師紋様のイメージカラーは「宍色(ししいろ)」です。 師紋の心のピュアさは【0.00001%】です。 これで一段落。 |
少年 ペーター 23:59
![]() |
![]() |
ちなみに、おいらを含めるとGSは こうなるよ。 白:鈴≫≫湿≫解森≧二或>夜>平>亭≫師≧藤≧江羽令:黒 空 青 青茶 茶茶 赤 茶 茶 赤 青 赤茶茶 平太 平太様のイメージカラーは「空五倍子色(うつぶしいろ)」です。 平太の心のピュアさは【4%】です。 どうせオイラは若年寄だけどさ、、、、。 |
1434. ならず者 ディーター 00:05
![]() |
![]() |
が、『岡っ引きの真贋が固まっていないのに、岡流しに(消極的にせよ)賛同した』事。 四日目に(しかも船には余裕があるのに)岡流しなど、普通なら在りえぬ行為であると思うのだが。 しかし下手人目線では『籐増の真の可能性もあり、籐が間者であっても、岡流しにより今後確定情報が出なくなる』。賛同したとして可笑しくない。 どうか。 某のぴゅあさは1%であるかwwww 何処に置き忘れて来たのであろうwwwww |
1435. 少年 ペーター 00:06
![]() |
![]() |
ちなみに、色相はその人の攻撃気質を反映しているみたいだよ。青系は近接しての直接攻撃、赤系は遠距離攻撃ならびに包囲殲滅、茶はその中間。 こっちは今現在のみんなのは話しっぷりとは関わらないかな。でもきっと本当の自分はこんななんだってこと気づくと良いと思うよ。 |
1436. 農夫 ヤコブ 00:15
![]() |
![]() |
鈴>>1426 そうだべな、与阿LG想定だったなら、与阿改めの時点でその作戦は修正しなければならないべ。んで、その時に▲羽が来なかったのは確かに些か疑問だ。 此処で考えられる可能性は二つ。 壱.先生の三度の良い仕事を恐れた 弍.与阿流しに合わせて奉行を抜いて斑二・岡二のろらをさせたかった 壱の場合、灰から羽真視の声が有った為、羽襲撃を先生が食い止め、更に灰から用心棒宣言があった場合、詰み手になる可 |
1437. 農夫 ヤコブ 00:15
![]() |
![]() |
能性があっただな。といって、普通なら奉行護衛が堅い局面。日和った下手人が或瓶を抜く事自体は有り得るべ。 んで、弍の定型だども、此方は先程述べた弍の定型と類似した物だな。或瓶襲撃を挟んで奉行を抜き、「ばらんす流し」を主張するというものだ。此方を想定していたものの、昨日時点で一昨日よりも羽真の声が高まっているのを見て、このままでは決め打たれるという危惧から羽抜きにしふとした、という辺りだべか。 ばらん |
1438. 農夫 ヤコブ 00:15
![]() |
![]() |
す流しを目論んでいたなら、森が師紋に殴り勝つ想定として可能性有り。森は師紋に対しても1dから一貫して疑いをかけているでな。一方、良い仕事を恐れての悠長な筋と考えるなら、師・亭(に加え、客観視点俺)の方がしっくり来るかもな。璃座の位置だと微妙な所だども、璃座LGにしても悠長な筋に思うだ。 ただ、詰み手を極端に恐れたなら、LG森であっても有り得る範囲?とは思うべ。 亭>>1433 そうだべか。と思っ |
1440. 負傷兵 シモン 00:25
![]() |
![]() |
確かにRPGするときはアーチャータイプを選ぶ也。宍色って初めて聴きましたが。 璃の者>言わんとすることはわかるものの、まあこれも仮説の域は出ないでありますが、この仮説はそういう言い分を含んでのもの也。あと下手人一党がそう一枚岩で動くとも限らんであります。何かしらの「強み」はどこかで作りたいものかと。そういう観点をもってのものであることが一つ。 |
1441. シスター フリーデル 00:28
![]() |
![]() |
>>1436夜様 うーん、そうですわね。2先生で下手人も用心棒との相性の悪さを痛感しているはずですわ。そう考えると、羽様襲撃で詰む可能性も有ったわけですね。普通は奉行鉄板護衛かと思いますが。ですが、▼岡▼岡▼斑▼斑で森様が一縄避けられたかは微妙な所ですわね。やっぱり羽様特攻で与様LG戦略が勝ち筋なような気がしますわ。でも、森様下手として有り得ない襲撃筋ではないことは把握です。 |
1443. シスター フリーデル 00:36
![]() |
![]() |
>>1435平様 風鈴照のピュアさは物凄く当たっていますわっ!見ての通り、超前衛型タイプですの。防御力0ですわ。 RPGでも、片手剣装備の前衛型戦士タイプの職業が好きですわね。ちなみに片手剣はスマートで好きですが、両手剣はあまり好きではありませんの。片手剣に盾装備で鎧が鉄板ですわね。 ここで羽様の真贋に関わらず、鈴白とする師様は自分のスタンスを維持しながらもSG候補を潰していて白いです |
1444. 少女 リーザ 00:37
![]() |
![]() |
>>1440師紋はん 可能性の1つかどうかの話やなくて、その場合のうち勝ち筋を聞いてるんやけど、ああでもまあ今こうして生きてるから、それが勝ち筋っていうことなんかな。このまま逃げ切れるつもりやと。そういう意味では残ってる人には勝ち筋あるといえるもんねえ。周りを全部流せば勝ちやから。 |
1445. シスター フリーデル 00:51
![]() |
![]() |
今日は●▼考えなくて良いので怠け気味ですわね。いけません。>>1419の師様の説も検証してみますわ。客観視点、平太様下手も藤様下手もどちらも考えられたと思います。璃様視点に立ってみますね。 私が璃様視点に立てば、羽様の脱ぎを見たらやはり羽様真よりに動くかと思います。 問題は何故藤様下手人だと思ったのかですね。下手人視点、岡内訳真下に見えていて既に確白2つ作っていたわけですから、璃様白ならそろそ |
1446. シスター フリーデル 00:52
![]() |
![]() |
ろ黒出ししないといけない場面ですわね。すると、璃様視点に立てば黒出しした平様の方が下手人に見えないとおかしいような気がします。藤様下手人として、白出しすれば確白3つ作ってしまうことになりますからやはり黒出したところかと思います。仮にメタを加味して藤様が平様の黒を見たとしても、藤様下手人なら黒重ねたところだと思います。璃様視点藤様下手人だと思うのは少し気になる所でしょうか。 |
1447. 少女 リーザ 00:54
![]() |
![]() |
あれ、うちに判定でた時って、平→藤やなかった? うち藤は、うち黒をみてシロ判定出してきたと思ってる。 まあでもあんまり深い意味はなかったかも。クロだししてダメージが少ないのは間者なんじゃっていう単純なところが大きいかな。 |
1448. 少女 リーザ 00:56
![]() |
![]() |
平がシロ判定だしてたら藤がクロだしてきたんちゃうんかな。結局は平切捨て作戦やったわけやけど、なのでどっちも偽やろうってだけで、別段どっちが下手人!!って読みではなかったね。判定わらなあかんのはそうやけど、でも偽視されたらもっとあかんやん、と思った。うちが流されない場合ね。そしたらクロだしは悪手やったことになるから、下手人からするとやりにくいのかな?って思考やったね。 |
1449. ならず者 ディーター 00:57
![]() |
![]() |
近距離も遠距離も出来る万能型だが、どちらも中途半端な器用貧乏…。 ううむ、反論出来ぬ所が悔しい。 いいのだよ赤魔道師はれんぞくま使えるから。しくしく。 さて。先に云っておくが、某は璃座白派である。 ただ、璃座が下手人であっても、平汰がクロを出す可能性は見つけた。 それは、それまでに「岡っ引きは真間の二者」という意見が強かったことにある。あそこで平汰と籐増が両クロを出せば、「間者乙。矢張り岡 |
1450. ならず者 ディーター 00:57
![]() |
![]() |
っ引きは真間だったのだな。ならば両者完全放置するのも有りか」という流れになる可能性は高いと思うのだ。少なくとも、某はそれを主張しただろうな。 班による流しが避けえぬのなら、一考に値する作戦ではある。 件の状況白は「状況的微白要素」に訂正する。それでも白と思っているが。 |
1451. 負傷兵 シモン 00:59
![]() |
![]() |
もう一つは…璃の者ご自身がシロくないであります。 現在森の者についても見ておるところですが、羽殿を偽と思ったこと自体は不審とは思えず。かといって一党が一枚岩で動きにかかったとシンプルに考えれば、変ではなく、といったところか。ただ璃森なら森買うかなーという気持ではあります。 あと璃の者を流し損ねて負けたら、二子殿がいたたまれないってのが9%くらいある也。 |
1452. 少女 リーザ 01:01
![]() |
![]() |
え~その理屈はようわからんなあ。うち流して負けたら、うちめっちゃいたたまれないよ、と言って置くわ。 まぁ正直流し手数の問題で、うち流す余裕、っていうかそこ行く前に終わるんちゃうんかって気もしてるけど。 |
1453. 老人 モーリッツ 01:04
![]() |
![]() |
ぴゅあな爺ちゃんの登場じゃ! 亭>>1433ほっほ。勘違いしとったようじゃの。すまん。 あの日儂は岡流しに対する意見も特に述べずにただ「岡流しなら▽藤」言うただけじゃったのう… 儂はの、三名乗り(しかも潜伏からの変則)で真が確定することはそうそうないじゃろな、と思うた。そして確実に下手人が混じっており、かつ儂は平太を真と思うてた。岡流しは余裕あるうちからするもんじゃと思うがの…? |
1454. 老人 モーリッツ 01:06
![]() |
![]() |
亭太に★逆に聞くがの。普通ならありえぬ、と言うが岡流し案自体には特に反応せんかったのは、▼平でクロが出ると確信しておった、とかかの? 結果的にあっておるがの、>>1434まで言うが…亭太にとっては普通ではない状況だったのかのう… え、亭太だって▼平言ってたのにそこまで言うー?まじでー?という感じじゃ。 遅うなった…これから爺ちゃんのたーんじゃ!もぐるのこれからじゃが! |
1455. 老人 モーリッツ 01:09
![]() |
![]() |
あとな、明日の儂流しまではきっと規定路線なんじゃろうな、と感じ取る。正直爺ちゃん自分でもシロくないし、最終日に流されるくらいなら、とまで思っとる。 じゃがな、町人なら儂流した後のことまで考えてくれ。思考停止せんといてくれ。頭真っ白から考えるのはわりときついぞい? まあ儂が流す側のとき、これで終わるじゃろうけど一応…万一を考えて考察続けてると明日あると知ってるんじゃろ!とクロく見られるんじゃがな… |
1456. 負傷兵 シモン 01:11
![]() |
![]() |
璃のお譲…、率直に申し上げて、いってることわからへん、わからんなあ、で火をかたっぱしからかき消そうとする辺りなどが、あまり白く無いかと。 こうなんというか、なんというんだろうね |
1457. 農夫 ヤコブ 01:17
![]() |
![]() |
森>>1455 そういう事言われると弱いだども…森津町民側なら、今までの灰考察の量がやや問題になるべさ。誰の何処をどう見るか、出来るだけ委細に頼むべ。俺は確かに森流したら終わるんじゃないかと思ってるども、終わらなかった時は、森の考察も勿論参考にするで。 まだ流されると決まった訳でないども、森津町民側なら「誰が自分を身代わりにしようとしてるか」考えてくれな。本人の目から見た情報ってのは参考になるで。 |
旅人 ニコラス 01:19
![]() |
![]() |
赤魔は拾壱では、こんばあと使えて最強くらすでござる。 前の村でのぴゅあ考察では最クロでござった故、99.8%ぴゅあ結果に満足でござる。 師>>1451 拙者の遺言なぞ今直ぐ忘れるでござる。そこで引っ掛られて負けるといたたまれないでござる。…と思ったでござるが9%なら大丈夫か…でござる。 |
1459. 負傷兵 シモン 01:21
![]() |
![]() |
令殿のスケール 白 鈴>>夜>璃≧亭>師>森 黒 璃殿のスケール シロ:<亭太はん<夜昆布はん<師紋はん:クロ どうも師紋の位置を令殿に合わせた感はある也。璃殿に何か疑念を持たれた記憶もない故、その印象が一層強くなり候。気にしすぎか。 |
1461. 少女 リーザ 01:24
![]() |
![]() |
あ、師紋はん、うちのさっきのやつは、うちを疑ってきても違和感なさそうすけーるよ。ごめん明言してなかったっけ。でもまあそのままでもいい気もしてる。師紋はんシロく思うのは結局序盤の要素と、すたんすが一環してるとこだけやから。ってかまあ個人的には森津はん本線やから、流してから雨があがらないなら考えたいのが正直な所や。 |
1462. 負傷兵 シモン 01:30
![]() |
![]() |
亭太殿についてまとめてござらぬが、明日の課題とし、今日は(も?)早めに寝るのであります。 平岡殿は寒空の下の舟一隻はさびしかろうて、これをもっていくがよい 「ヤンマガ」「スピリッツ」「毛布」 |
1464. 老人 モーリッツ 01:34
![]() |
![]() |
じゃから夜昆布が下手人と仮定すると…あとは他の考えに追従じゃ。羽真の流れ、用心棒はいつ食えるかわからん(四日目時点の話じゃからの)そんな中己を疑っていた羽芽蘭に自分改めよ、はの… 羽真とやっと理解できた今じゃから同意できるが、確かにそこはシロいのう。 与阿からの序盤根拠不十分な強烈なシロ視も、与阿の性格上(想像じゃが)言いづらそうじゃ。本気で白い町人を嘘つけずにシロと言うてたんじゃろなあ。 |
青年 ヨアヒム 01:35
![]() |
![]() |
質問に質問でかえされても焦っている下手人にしか感じない。 璃座は、LG探してるんじゃなくて自分の代わりに ▼できる相手探しているようにしか見えないんだよなー。 LGなら頑張れ 町人ならさっさと▼もらえw 師紋が白く見えてウザ度が上がってきたなぁ。 ▲の余裕ないから璃座に討ち取られるよろし LGなら殴り負けるなよ~ |
1465. 老人 モーリッツ 01:37
![]() |
![]() |
あんまりねっとりでもなかったのじゃ! >>1457 おう、今日も夢の中でこんなかで誰が一番変な疑い方しとるかのーとこねくりまわしておったのじゃ。 夜昆布は序盤から儂疑っておったしの。違和感なんもないのじゃ。すごいのう。名前に昆布ついとるのに! ちなみに儂の考察が璃座クロ基点なのは明言ずみなのじゃ・・ひらきなおりのたーん。璃座は最後に振り返ろうおもっとる。他全員見て心を平静に保ってからじゃ。 |
1466. 負傷兵 シモン 01:38
![]() |
![]() |
璃の者>えーと自分を疑う=クロでよろしいのか。まあ自分を疑う者に「罪を擦り付ける下手人である」という可能性は見るであろう也。 しかし自分を疑う可能性のあるものから吊っていけばよいと璃の者が仰せであるなら、それは下手人の発想ではあるまいか、とも私は考える。 しからばお先に。 |
1469. ならず者 ディーター 01:38
![]() |
![]() |
た岡夜討ちが起これば船が一隻浮く。 あの場で希望するのが、どうも腑に落ちんのだ。 ★いやいやそれは言い掛かりじゃよ、という点があれば是非お願いしたく。まだ時間はあるので何時でも構わぬ。 思考停止はしておらぬと思うよ、皆を見ていると。某も頑張ろうと思う。 >>1458鈴殿 うん? 何やら否定的な口調に聞こえるが、それは某の意見に同意、ということか? |
青年 ヨアヒム 01:41
![]() |
![]() |
コルセア好きな僕は中間ちょい外目はあってるのかなー? ちなみに、今回はしなかったけど僕は 「仲間にベッタベタに白塗り」大好きです。 もっと好きなのは今回やった○○だけど 夜昆布さんは○○されちゃったかなー? 仲間と絡んだ方が発言増やしやすいし全然序盤楽だと おもうんだけどなー。 |
1470. 少女 リーザ 01:44
![]() |
![]() |
>>1466師紋はん 自分を"無理に"疑う=クロや。 だからなんで理論だてて、うちがわからへんって言ってる部分を説明せえへんの?それはきちんとした理屈がないから、でけへんから、それはクロやと、うちは思うよ。 |
1472. 農夫 ヤコブ 01:50
![]() |
![]() |
夜討ちの筋について色々考えてたども、矢張り用心棒を恐れた故、で最終解答でよさそうだべか。与阿が斑になる迄は、用心棒は奉行と岡候補いずれを護衛しているかは微妙な線。で、与阿斑を受けて奉行護衛の目が強くなった事で、漸く安心して羽夜討ちにいけたのではないかと感じるべ。それと、与阿改めの時に羽夜討ちが起きると、与阿に状況クロがつくべさ。ならば、真を確実に抜いて殴り愛に賭ける方が良いという判断だと感じるべ。 |
1473. シスター フリーデル 01:53
![]() |
![]() |
>>1469亭様 言葉のあやで少しわかりにくかったですが、賛同しないという事です。岡内訳真下なら、村には岡内訳真間と誤認させて間者放置狙いの方が得策ですわ。2岡状態なら岡ロラは大分後にならないと始まりませんし、真岡流しで船稼ぎは難しいでしょう。いずれにせよ真岡は抜かなければなりません。 それならば下岡を間者のように見せかけて放置を狙う作戦を採りますわ。璃様の色に関係なく黒出したでしょう。 |
1475. 老人 モーリッツ 01:56
![]() |
![]() |
言いがかりというか腑に落ちる落ちないは、そのとき岡真贋をはっきりせんかった儂が悪いでな。 あ、多分、じゃが。 羽真…皆言うてるしまさか…いやでもあの羽芽蘭が真?えー… という気持ちがなきにしもあらず。儂は平真決め打ちではなかったということじゃ。 あと思考停止云々は璃座に言うたんよ。流してから考えよう、というのはわかるがまだ一日は確実にあるぞい? |
1476. 農夫 ヤコブ 01:57
![]() |
![]() |
【本決定確認、指差し確認済み】 もう一つの判断として、「与阿クロを見せてシロ度を上げる効果」を見込んだ可能性も有る。そして、与阿クロを見せて効果が薄いのが亭太。逆に、繋がりの切れを見られて効果が上がるのが璃座、森津。 とまで考えた所で、思考がぐるぐるしているべな。鈴、助けてくれ…。 本日は▼平で固定されてるで、どうしても状況考察が多くなってしまったども、明日は本日増えた発言から判断したいっぺな。 |
旅人 ニコラス 01:58
![]() |
![]() |
コルセア出るまでやってなかったので解らないでござる。何やら使いにくそうな職業でござる… 拙者は永遠の暗黒騎士でござる。 ○○に当て嵌まる言葉を妄想するでござる。 挑発 流し目 夜這い 同衾 まで考えて、方向性の違いを感じたでござる。 |
1477. 少女 リーザ 01:59
![]() |
![]() |
【本決定確認や】 とりあえず本日みた限りやと、明日森流しでもしおわらへんねやったら、師流し希望かな。残り2人になってまうと、シロくみえてるから、うち的には難しい。それこそ、そのときになったら考えたいわ。 |
1480. シスター フリーデル 02:05
![]() |
![]() |
>>1476夜様 私も明日から頑張ればいいじゃないか、大げさだなぁと思ってしまっています。 確かに与様の黒を見せて白視を得る作戦も無きにしもあらずですが、やはり与森の場合はそれでも厳しいかと思いますわ。与様に状況黒がついてもやはり4dに羽様特攻の方が与森なら得策かしらと思います。状況黒なんてそれこそ「与黒に見せるため下手人が抜いてきた」「鈴が囲い終わったから羽間を抜いてきた」と弁解できますし |
老人 モーリッツ 02:07
![]() |
![]() |
そういえば前、村吊ってその白を見せれば自分の白度あがったかもしれないのに、抜けるときにいくでー!と確霊食ったな・・・ んー確かに思考停止してる。 でもさ、お互いさまと思うんよね。 此処色見なきゃ、って璃座もいってたやん。 儂最初からそれ言ってるで。 ほんとにいっかいも、かけらも、一発言も 白いと思えないんだもんなあ…いっそすごい 相性わるすぎるんだろか |
旅人 ニコラス 02:08
![]() |
![]() |
或殿> 眠いときは寝るでござるよ、これ青い流れ島での鉄則でござるからして。 或殿の酒は拙者が確りと呑んでおくでござる。 今日は平太殿と令品殿が流れてくるでござるかな。 森殿師殿辺りが最終下手人であれば、また違った闇討ちかもしれぬでござるが。 |
1481. 神父 ジムゾン 02:10
![]() |
![]() |
【平汰サンの島流し本決定確認】 そして【島流しのお供にヤンマガと毛布と後なんか確認】 私はこれを… […は週刊ゲンダイをそっと平汰の舟へと…しかし袋とじは無残にも切り取られていた…] お子様にはまだ早いデース、ウェヒヒヒ… |
1482. ならず者 ディーター 02:10
![]() |
![]() |
>>1473鈴殿 ???? いや、某も「岡を真間と誤認させ、放置を狙う」作戦があるから、璃座下手人でも平汰がクロを出すことは在り得るな、と云ったのだが? ああ、『状況白要素』を『状況微白要素』に変えたが、「微白などでは無く、白要素とは成りえない」という指摘、か? 確かに戦略として正しいが、やはり仲間にクロを出して確定させるのは心情的に苦しいと考える者もいるし、翌日先生に邪魔さえされなければ良い、 |
1483. ならず者 ディーター 02:11
![]() |
![]() |
という博打好きな下手人もおろう。 下手人の性格が判らぬ以上、一般的な心情から云えば微白はある、と思うのだが。 >>1474森の翁 くそぅ、某の疑惑そのものは何一つ解決しておらぬのに、根拠零で白く見えてしまう森魔法。 だから相性(略 まぁこう云ってしまうと身も蓋もないが、町人でも「その場の雰囲気に呑まれた」ということはよくあるしな。 ここは一つの黒要素であると結論付けつつ、他をあたってこよう。 |
老人 モーリッツ 02:12
![]() |
![]() |
そして頭んなかでつけまつけまうるさいいいいwwwww くそう、ひたすらきかされてるもんな。おそろしい。 ヤスタカ、もういいよww と気をそらすじゅつ。びーくーるじゃあああああああ |
1484. ならず者 ディーター 02:14
![]() |
![]() |
文字数をちまちま調整しつつ、そもそもこのままでは使い切れないことに気付いた。 【本決定了解】である。配置(セット)確認。 平汰、お疲れ様だ。島では皆と仲良くな。 未だ人数から大丈夫ではあるが、各自配置失敗には気をつけるように。 |
青年 ヨアヒム 02:16
![]() |
![]() |
とりあえず、上の流れから今日の漂流者は ▼平▲鈴 と予想。 確定白なら湿よりお奉行行きたいが、狩人 生きてると思ってるだろー。 お鈴殿きたら僕ら無茶苦茶怒られるンちゃうか……? ガクガク |
1485. 神父 ジムゾン 02:17
![]() |
![]() |
現状把握…かな? まず森爺サマーと師紋殿と璃座サンの生存競争が始まっていると。 只今一つ頭抜けているのが璃座サンで、師紋殿がそこに追いつこうと。森爺サマーは息切れしそうな感じながらも必死にしがみついてる…という所でーすネ? これ、明日森爺サマー島流しして、雨が上がらなければ考え直すの少し骨が折れマース。 |
農夫 ヤコブ 02:19
![]() |
![]() |
【汚いは褒め言葉!忍者夜昆布の活劇譚~与阿篇~】 [与阿の流刑現場にて] 夜「与阿、御苦労だったな。真岡がよもや潜伏だとは思うておらなんだろう。」 与「全くでござる。あんな真視の取り方はずるいでござる!」 夜「まぁまぁ。彼女は彼女なりに貴方達を出し抜こうと努めたのだ。所でだな。物は相談なんだが…与阿、貴方のお仲間の名前をお聞かせ願えるか?」 与「お聞かせ願える筈なかろう!下手人にも矜持というものが |
1489. 農夫 ヤコブ 02:19
![]() |
![]() |
あるでござる!」 夜「…これを見ても、本当にそう言えるかな?」 […は与阿の卒業文集の模写をひらつかせた] 与「あぁーー!な、何故それを!」 夜「ふふ…実は俺は忍者でな。役人共の目を盗んで取り置く程度、お手の物さ。」 与「…吐いたら其れを破棄してくださるな?」 夜「嗚呼。本体の方も土遁で埋めておいた。安心しろ。但し、吐かなければ此の模写を江戸中に撒き散らs…」 与「わーっ!吐く!吐くでござる!仲間 |
農夫 ヤコブ 02:20
![]() |
![]() |
あるでござる!」 夜「…これを見ても、本当にそう言えるかな?」 […は与阿の卒業文集の模写をひらつかせた] 与「あぁーー!な、何故それを!」 夜「ふふ…実は俺は忍者でな。役人共の目を盗んで取り置く程度、お手の物さ。」 与「…吐いたら其れを破棄してくださるな?」 夜「嗚呼。本体の方も土遁で埋めておいた。安心しろ。但し、吐かなければ此の模写を江戸中に撒き散らs…」 与「わーっ!吐く!吐くでござる!仲間 |
農夫 ヤコブ 02:21
![]() |
![]() |
の名前は…」[与阿は…の耳元で或る人物の名を囁いた] 夜「成程。そこか…面白い、面白いぞ。この勝負、必ずや打ち勝って見せよう。」 与「こ、これで破棄してもらえるでござるね!?」 夜「あぁ、すっかり忘れていた。ほれ。」[…は与阿に模写を投げつけた] 与「っとと。はー、助かったでござる。これで心残りはない、安心して島に行けるでござる。」 夜(…この下手人、本当に悪事を働いたのか?可愛げの塊のような奴だ |
旅人 ニコラス 02:21
![]() |
![]() |
ええっ、お鈴殿は最終日まで居てくれた方が(拙者的に)盛り上がるでござるが。 明日森殿流れは何やら、暗黙の了解になっているでござるかね。 森殿の迷走感は町っぽいと思うでござるが、正直一番吊りやすい位置ではござるかな…。 昆布殿、ひとりあそびが楽しそうでござるwww |
農夫 ヤコブ 02:21
![]() |
![]() |
が…。) 夜「そうそう、忘れていた。はぁどでぃすくの中身は、羽芽の家の壁にしかと刻み込んでおいたからな。安心しろ。」 与「ってちょ、えぇ!?なんてことをするでござる!鬼!悪魔!下手人!」 […は高笑いをしながら去っていった] 農「いやあ、斑の下手人に追い討ちをかけるとは。非道いなさすが忍者ひどいっぺ。」 夜「面白くてつい、な。後悔はしていない。」 農「どうせ反省もしていないんだべ?」 夜「まぁま |
農夫 ヤコブ 02:22
![]() |
![]() |
ぁ。羽芽蘭も夜討ちに遭ってしまったことだし、真相は藪の中、だ。いいじゃないか。」 農「…よく考えたらその二人が同時に島に行ってるべな。」 夜「はっ。羽芽蘭の貞操が危ない!」 農「アンタが言うな!」 |
1499. 宿屋の女主人 レジーナ 02:28
次の日へ
![]() |
![]() |
明日の議題案として ■1.島流し希望 ■2.逆に、ここだけは島流しにしたくない、という人を順に2人、根拠と共に挙げる ■3.もし明日の島流しを経ても雨が止まぬ場合、そこを身代わりとしようと積極的に動いたのは誰であるか、またそれに乗ったのは誰であるか考える ■4.あとは自由議論 を提出いたしんす。 |
広告