プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全村長 ヴァルター は 仕立て屋 エルナ に投票した。
羊飼い カタリナ は 仕立て屋 エルナ に投票した。
少年 ペーター は 仕立て屋 エルナ に投票した。
司書 クララ は 仕立て屋 エルナ に投票した。
行商人 アルビン は 行商人 アルビン に投票した。
シスター フリーデル は 仕立て屋 エルナ に投票した。
仕立て屋 エルナ は 行商人 アルビン に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 仕立て屋 エルナ に投票した。
羊飼い カタリナ は 仕立て屋 エルナ に投票した。
少年 ペーター は 仕立て屋 エルナ に投票した。
司書 クララ は 仕立て屋 エルナ に投票した。
行商人 アルビン は 行商人 アルビン に投票した。
シスター フリーデル は 仕立て屋 エルナ に投票した。
仕立て屋 エルナ は 行商人 アルビン に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 仕立て屋 エルナ に投票した。
行商人 アルビン、2票。
仕立て屋 エルナ、6票。
仕立て屋 エルナ は村人達の手により処刑された。
仕立て屋 エルナ、6票。
仕立て屋 エルナ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、村長 ヴァルター が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、羊飼い カタリナ、少年 ペーター、司書 クララ、行商人 アルビン、シスター フリーデル、宿屋の女主人 レジーナ の 6 名。
930. 少年 ペーター 22:15
![]() |
![]() |
エルナに入れた。 書 年が、商の考え方では理不尽と思う理由で老を疑ったんだから、商老仲間だったら年に腹立つでしょ?商の考え方では仲間の老が悪いとは思ってないんだから、仲間の老に腹を立てることはないよ。 もし商村でこのリアクションなら残念としか言いようがない。昨日のタイミングでの自吊りも村なら利敵行為。宿狼を考えたらあり得ないんだけど。もうね。昨日の箸の上げ下げからして、狼の黒塗りじゃなきゃやり切 |
931. 少年 ペーター 22:17
![]() |
![]() |
れない。 僕は自分の物差しで他人の考察を大嫌いと言い切る人の独善的な人間性が理解できない。せめて狼の悪あがきであることを祈るよ。 宿 青真の可能性に触れたから。不安惹起に見えた。 服宿の不在っぷりは疑って良いレベルかもしれないけど、僕には冷静に見るのは無理だわ。僕はパッションなら完全に▼商だけど。殴り倒してみたら村でしたってのもよくあるのでなんとも言えない。あとは白い人たちで話し合って決めれ |
932. 少年 ペーター 22:21
![]() |
![]() |
ばよくね? 余白できたからアルビンさんに言っておくわ。もしアルビンさん白なら宿狼なんだよ。昨日の自分の年考察見返して、ほんとにそれで良いのか考え直してくれ。序盤の白さとか論理的な姿勢からは考えにくいくらいに崩れてるから。 僕、自分はパッションだけど他人がパッションなのは許せないタイプw |
宿屋の女主人 レジーナ 22:25
![]() |
![]() |
心の中ではもう商爺青+屋でいいじゃないって思ってるのに青真の可能性がどうしても心の中で消せない、消せないのよ…。 ほんと青の霊判定だけでも見たかったわ…。これ見えたらもっと楽にすんでたのにと思うわ。 |
少女 リーザ 22:28
![]() |
![]() |
お墓のヨアヒムの様子と、1d2dのヨアヒムの考察の基点、および占い師がバンバン黒引けるから、可能性はおおいにありだにゃー。 狂人説はもはや願望地味てきたにゃー、パンダ三人があまりに白いのも含めて、なんか青真のような気がしてきたにゃw わははははは。商か宿...せめて年が狼でありますように... |
935. 宿屋の女主人 レジーナ 22:30
![]() |
![]() |
ウチ的には年白っぽいし屋狂、爺偽だから必然的に商狼だと思っちゃってるんだけどさ。商爺切れてるとかいった眼は節穴だったわ…。 というか今日ウチすることって何なのかしら?もうすることなくて困るんだがw あとは羊司修で話し合って決めてちょうだい。判断するのはあなたたちなんだし。と他人事みたいになっちゃうけど質問あったらなんなりと承るよ。というか何話せばいいかわからないしむしろ歓迎w |
936. 司書 クララ 22:31
![]() |
![]() |
襲撃先は村長さんか。お疲れ様でした。 ペタくん>>930 前半は確かにそうだね。 後半はアルビンさんの行動が利敵行為とは思わないよ。なぜなら、それによって服真のパタンが完全に消えて、残る日を屋真か老真のみの検討で済むから。 |
937. シスター フリーデル 22:36
![]() |
![]() |
まあ、わたしはその日に考える必要のあることだけに脳のリソース割きたい人なので、昨日はエルナ真決め打てるかどうかに一日費やしてるので別に考察なんか聞いても仕方ないと思うんですけどね。 それにわたしの考察って大概人に見せるとなんじゃそりゃって言われるのであんまり翻訳せずに見せたくないと言うかさ。 まあ、出してほしいなら出すけど。 >>933 いや、うん、まあ。 ねえ。 |
938. 宿屋の女主人 レジーナ 22:39
![]() |
![]() |
商>>934 ああ。昨日の服は爺がウチに黒判定出して放置と完全に一緒よね。黒出し放置はちょっと困るわよねw というより占い師’sがやる気あったのかと言いたくなるけど。黒出して頑張ろうとしてたのは確かに屋ではあったわね。ただこれも受動的に過ぎなかったけどさ。 |
宿屋の女主人 レジーナ 22:44
![]() |
![]() |
これ今日ウチ吊られるわと予想。そのための村長襲撃でしょ。司修→▼宿、羊→?で希望出されて吊られる未来しか見えないわ。 まぁ、今日吊られちゃっても明日があるさーw最終日残されるよりはいいけど。ホント今日終わってーーー。 |
行商人 アルビン 22:48
![]() |
![]() |
本人がセットしてたって言ってるのをセットしてないって言うのはメタだと思う。…不毛だから、言わないけど。 セットミス周りのことでは血圧上がりやすいの分かってるし。 真占いに灰誤爆+セットミスのコンボ食らったあげくご主人様に相手がメタ真だから真じゃんと言い切られた黒歴史www |
942. シスター フリーデル 22:51
![]() |
![]() |
いやもうだからその辺は水掛け論になるだけだからやめてくださいよ…。 これそーゆーゲームじゃねーですから……。 ペタくんはクールダウンしてくるみたいなんで、アルビンもどうかその辺で…。 |
945. 少年 ペーター 00:32
![]() |
![]() |
ふう。頭冷やしてきた。 羊感情論がダメなら何がいいわけ?ロジックだろうが感情だろうが手がかりにもなるし狼にも偽装できる。泣き言言ってないでもうマジで見極めてよ。 あーダメだね。全然冷静じゃないや。とりあえず漁夫の利っぽい位置にいるレジさん吊りたい気もするけどね。 ていうか占い単体ヒドイな。服老は黒判定出してからほとんど伸びてない。 |
947. 羊飼い カタリナ 11:15
![]() |
![]() |
暇って言ってるので質問します。 レジーナさん★年が白く見える理由が屋年の言い合いからっていうことですけど、それって「黒出しをした白の年に言い合いで負けた屋が偽だろう」って思ってるからですか? レジーナさんにとって「屋が偽」「年が白」どちらが考えの先にきてるのかわからないんです。 ★老が狂っていう可能性がないのはなぜか教えてもらえませんか? |
948. シスター フリーデル 12:09
![]() |
![]() |
おはようございます。 >>922 まあ、わたしはその日考えるべきことにしかリソース割きたくない人なので 昨日考えることはエルナ真を決め打つ(or真を強く見て後回しにする)かどうかの日なので、エルナを見た時に考慮すべき発言が無いと言うかなんというか…。 まあもう占い師全員特に真っぽくないと言うかね。 なんで一番読みたい黒引いた日の発言が弱いの、みんな。 そりゃ信用も取れませんよ…。 |
少女 リーザ 12:22
![]() |
![]() |
青は霊に二人出たらCOする気だったらしいにゃ。 なんで青は狼が三人も能力者騙ると思ったんだろうにゃ。 4−2とかカオスすぎるのにゃ。 うーみゅ?狼の一人がスライドしたら出ていこうと考えていたということかにゃ。 1d2dと占がすべて偽という姿勢を貫いているし、年は吊りたくないと言うし、無駄に投票COにこだわるし、それが狼の基準だし… 非占した理由ってのを聞いとくべきだったにゃ。最大の謎 |
少女 リーザ 12:31
![]() |
![]() |
狂であって欲しいという点は、その非占COだにゃ。狂なら霊さえ生きてれば、確実に占機能を破壊できるにゃ。 ちなみにだにゃ。 老が狼なら、霊スライドしても「敵対の霊を誘い出したんだ」と苦しいながらも言い訳できるにゃ。 そして2dに服と修は、青に票を重ねてるのにゃ。服は発言をセーブしてるからというなんとも言えない理由。 そして修は、年を吊らないなら、という微妙にはっきりしない理由でにゃ。 |
村娘 パメラ 12:32
![]() |
![]() |
>りざにゃ 4-2とか考えただけでも面白い~w ヨア兄のそういうところが謎の凄みを出してるわぁ。えっ、真なの!?みたいな… >オトさん 他の占い師はオトさんより更に淡白だったしね(>_<)青に至っては謎だし… 誰かのパクリでもいいから、年黒要素をどんどん挙げてみれば、皆の見方もまた変わってきた気がするわ~。 |
949. 羊飼い カタリナ 12:35
![]() |
![]() |
占い師が占い師っぽくない…。 今回狼が得した点はそこですね。だから「真占だから強く出てよかったのに」とか「真占じゃないから発言が弱いんだ」っていうのは今日からは理由にはならないんです。 終わってしまった以上、占い師に当たるのは止めましょうよ。 |
神父 ジムゾン 12:35
![]() |
![]() |
私としては、三人の占い師の中で一番狼の可能性ありそうに見えていたのはエルナだったり。 ということで、初回の守護はモーリッツだったり。彼が一番狼の可能性が無いように見えた。まあ、元々予測範囲は全スルーの狼さん達なので、護衛の意味とか全くなかったのですが。 二日目はリデル。 |
950. シスター フリーデル 12:40
![]() |
![]() |
まあ時期的に忙しいんだとは思いますけども。 もうちょっとこう。 で、状況だけ考えるならオットーもじーちゃんも狼だと黒出す日が微妙なんですよね。 オットーは自分で発言から黒いところあげれない人に黒特攻してどうしたかったのって感じだし。 じーちゃんは狼ならあのタイミングで黒出してわざわざ先吊りされに行く理由って特にない。白だけだしていけば選択肢を狭めない。 結局状況だけ考えればエルナになってしまう。 |
神父 ジムゾン 12:41
![]() |
![]() |
>オットー 淡白さというか、初日のモーリッツへの質問が私の中ではオットーに対する疑いの最大要因でした。他はそんなにマイナスポイントないんだけれど、これにペタ側で騙りに出なかったのが追加されての複合評価でしょうかねぇ。 |
少女 リーザ 12:41
![]() |
![]() |
ま、まさか屋さん…! というより、やる気ないは真でも偽でも、やっぱりあまりよくないにゃー。そこだろうにゃ。 村側は大抵、信頼できないのはあなたの発言のせいで、あなたを偽だという私のせいじゃない! と、言い訳してくるにゃ。そして偽の論調を強めてくるにゃ。 偽と言われてやる気ないってのはただの感情で、根本的に真偽関係ないけどにゃ。 ただ、私の経験則としては狂だったにゃ。 |
村娘 パメラ 12:47
![]() |
![]() |
うーんうーん、今日地上にいたら年吊りかな~。 屋の質問のところは、言われて始めてなるほどーと思ったな~。占い師の振る舞いについてある程度知識があるかどうかで変わりそう。私は経験値浅かったからそのへんの前提知識が無くて気付かなかったし、オトさんもそうなのかなって勝手に思ってた。違ったらごめんね。 |
神父 ジムゾン 12:47
![]() |
![]() |
個人的なこと言えば、占い師が黒出した対象の黒要素かき集めてくるっていうのは、私の性分に合わないのでそこは何とも。黒く見えようが白と出れば白だし、白く見えていようが黒と出れば黒なので。 占い師やったら、自分が白出した斑も庇うつもりないし、黒出した斑も「皆聞いてくれ、ここが黒いんだ」とか主張する気毛頭ない占い師が此処に。 |
神父 ジムゾン 12:58
![]() |
![]() |
まあ、人それぞれではないかと。 「占い師のあるべき姿」とかを規定して奉じている人には厳しいかもしれませんね。とりあえず、白出した斑に疑われたことはあります。 「なんで私の白要素言ってくれないの?」に「無いから。あるなら自分でおっしゃい」みたいなこと切り返した結果。 |
少女 リーザ 13:08
![]() |
![]() |
>ジムゾン やっぱり神さんは対抗叩きとかしないタイプかにゃ? 私もあまりしないタイプにゃ。 人によって狼の想定像や、占い師の想定像って違うからにゃぁ… 実際、対抗叩きや、黒出たたところをバンバンぶっ叩く占い師もいるしにゃ。 そのズレのぶつかり愛が考察だと誰かに教わったにゃ。 青みたいに、よくわからない発言を狼と捉える人もいれば、私みたいに真占と捉える人もいるのにゃ。 |
村長 ヴァルター 19:26
![]() |
![]() |
私は生きていれば年吊りに動いたかもしれないね。 屋が真っぽく見えてきたの同意。 占い師としての行動は十人十色だからね…と占い師経験の無い私が言ってみるテスト。 狂人経験はあるけど、ひたすらテンパってた記憶しか無いw |
956. 宿屋の女主人 レジーナ 19:39
![]() |
![]() |
修司羊は簡単に言っちゃうと宿商年のうち3人の中で1人吊らない人決めればいのよ。たぶんそれが年になるんじゃないかなと思ってるんだけどさ。 ☆羊>>947 どっちもよ。2d黒出しの件では屋は偽っぽいし年の反応+発言の伸びがいい感じだと思う。 あと屋が狂と思う理由だけど屋爺比較したときに爺の方が全体的に灰の色見えてると思うのよね。屋の方がどちらかというと発言がふわふわとした感じ。爺の方が発言がどっしり |
行商人 アルビン 19:55
![]() |
![]() |
ほむ。この場合の自吊りは斑吊りのそれと一緒、と思ったんだけどそうでもないんかな。 あと、論理的でなくなったって言われた理由は分かった気はするけど役にはたたないなこれ。 ことが予定通りに進んでるときは少ない可能性は切り捨てられるけど、今まで白と思ってたとこがどっちかそうじゃないってことになったら穿たなきゃしょうがないもん。 |
少女 リーザ 19:58
![]() |
![]() |
修の「黒出す時期微妙」ってどうしてかにゃ? 特に老服なんかは、霊がもう死んでることわかってるから安心して黒出せるにゃ。そして縄一本自分達のものにできるにゃ。 屋はフルボッコ状態だったからにゃ、狂だったら挽回したい場面にゃ。狼としてはたしかに微妙だけれどもにゃ。 誰がどの時期でも、状況的には黒だしてもおかしくないにゃ。 |
宿屋の女主人 レジーナ 20:03
![]() |
![]() |
未来日記 今日22:15、村人たちの手によってレジーナ信じてもらえることなくは吊るしあげられる。 −DEAD END− まずいわ。未来を書き変えないといけないわ…。でも手段が思いつかなさすぎる…。 |
960. 羊飼い カタリナ 20:39
![]() |
![]() |
戻ってますー。 レジーナさん>>956 なるほど。ありがとうございます。同じ事何度も聞いちゃってすいません。 屋は時間がなさそうに見えて、1dで黒出しした年の黒要素とつながりを見るのに必死だった。逆に老は白ばっかり出していたもんだから灰の色つけやすいのは当たり前ともいえますけどね。だから比較するのはちょっと難しいもんではあるんですけど。 他にも見つかったら教えてくださいね。 |
神父 ジムゾン 20:40
![]() |
![]() |
>リズ いや、リデルが気にしているのは主に、「黒出しが必要ない」って観点に立脚してのものだと思う。特にエルナに関しては私も若干不思議に思ったりするね。現状では、「黒判定を出す=他全てに白判定」ということになるから、(三人占い師観における)大量の確白を生み出したことになるわけで、それが解せないんだろうと思うよ。 |
961. シスター フリーデル 20:43
![]() |
![]() |
もどりました。 >>958 なんていうかですねー、事前に分かっている方が言えなそう。自分が吊られることを完全に視野の外においてると言うか。 そういった感じの発言ですね。上手く言えないですけど。 もちろん言うだけなら言えますが、テンポ良く出せないと言うか。 |
962. 行商人 アルビン 20:44
![]() |
![]() |
こんばんはー。雰囲気荒らしてごめんな。 >年 気分を悪くさせたことはすまなかった。俺の見方が年から見たら歪んでるんだろうな。でも、前日まで一応白視してたとこのどっちかが黒ってことが分かったらもうある程度穿って見なきゃしょうがないと思ってる。 多分それまで俺が論理的に見えてたのは少ない可能性は切り捨てて喋ってたから。 レアケースは特定の状況が来るまでは懸念してもしょうがないからね。 そんで俺に対し |
963. 羊飼い カタリナ 20:45
![]() |
![]() |
>>959老について、占い結果確認してから黒要素かき集めるのもわかりますが、老は初日から●宿を希望していたんですよね。だからもともと黒っぽいところが見えていて、だからこそ占い希望にしていたのかなって思ってたんですけど、違うのでしょうか。とってつけたように「黒要素探してくる」なんて言ってるように見えます。 |
965. 羊飼い カタリナ 20:45
![]() |
![]() |
あと私、老狼で屋狂だと2dで早くも老が▼屋としているのが理解できないんですよね。老狼なら少年に黒出しした屋って吊るほど疑う対象だったのかなって。 老狂・屋狼ならなおさらないと思いますけど。 だから老と屋は老狂のつながりはないと思い始めちゃってます。 |
神父 ジムゾン 20:45
![]() |
![]() |
この考え方は、ヨアヒムが出てくる前と後で違うから、老仕の二人に適用されるということだね。 逆に言えば、例えばエルナ偽の場合は疑惑を限定する必要があったのではないか、とも見て取れるかな。つまり、年宿どちらかが狼って可能性。漠然と「他の人みんなに可能性があります」よりも指名した方が生き延びる確率は高いと踏んだとかね。まあ、あくまでエルナ偽の場合の推測だけれど。 |
967. 行商人 アルビン 20:46
![]() |
![]() |
れると思ってても変じゃないと思う。 ★>宿 ごめん度々なんだけど、2dの年白理由は発言全体の伸び?どこか特定の発言でこの思考の伸びが白い、ってのがあったら教えて欲しい。 |
968. シスター フリーデル 20:53
![]() |
![]() |
吊られる前に黒出しとけ、と言うのがそもそも前提としておかしいと思いますけどね。 黒出すと配置が狭まりますし、今みたいに残り全員白確定したりするんですよ。 狂人が黒を出すのはあくまでも狂人の位置を狭めるのと早い段階で白確定を作らせないためであって、狼がもう煮詰まってるときに黒を出して死んでいくメリットなんて正直ほとんどねーす。 |
969. シスター フリーデル 21:05
![]() |
![]() |
×狂人の位置を狭める ○狂人の位置を知らせる まあ、占いの内訳だけで考えてもあれなので黒先のほうを考えましょう。 単体で考えてペタくんに黒要素があるのはわかるんですが、アルビンはレジーナの白いところをそんなにあげてくれてないんで、そっちも探してほしかったんですけどね 黒要素を探してあげるだけならにいさまのでもそんちょのでもいくらでも探せるでしょ、黒要素。 |
少女 リーザ 21:21
![]() |
![]() |
>ジムゾン なるほどにゃ、たしかにエルナが襲撃されないことをあわせると、ヨアヒムを除いた場合はモーリッツないしオットーが状況的には真なのかにゃ。 しかし年の強気な姿勢も、狼としたらよく出せるにゃ... |
975. 司書 クララ 21:30
![]() |
![]() |
>>968 残り全員白とか、普通しないですよね。せざる得なかったか、した方が勝てると踏んだのか。 ペタくんなら後者、女将さんなら前者かなーとか思ったり。アルビンさんはちょっとわからない。といいますか、アルビンさん狼だとエルナさん襲いそうな気がしたりするんですが。狩人恐れたんですかね。 |
村娘 パメラ 21:31
![]() |
![]() |
最終的にどう転ぶんだろね~。 パンダ三人の中だったら、ペタくんかな~と思うんだけど…。ペタくんの年吊なら勝手にすれば発言とか、頑張りすぎてる感もあって、宿でも商でもなさそう→年?→年狼とも言い切れず、青真!?のループになってしまう。墓下バイアスかかりまくりだけど~。 |
977. シスター フリーデル 21:41
![]() |
![]() |
るんですよね。 まあ、この辺はもう性格差なんでしょうかね。 >>975 宿仕なら間違いなく前者ですね。 とりあえず占い増やすために吊られてしまうので、あの時出すしかなかった。 年の場合、すでに述べたように出さないほうがほぼ勝てたものを出して1/3で負けるようにしてしまった感があるんですが…。 ただ、年がもう黒を出しても安全圏だ、と思ってしまっていた可能性はあります。 ところでカタリナさんは? |
983. シスター フリーデル 21:53
![]() |
![]() |
そうなっちゃうか わたしとしてはこれで終わる気がどうしてもしてるんですが、続いてしまった場合にアルビンの懸念する通りに明日ペタくんをちゃんと見れるかという不安はあるのですが…。 とはいえまあ、今日は▼レジーナで行きましょう |
987. 宿屋の女主人 レジーナ 22:06
![]() |
![]() |
満場一致なんだし、反論する余地ないしいいんじゃない?特に修にはずっと状況要素で疑われてた気がするしさ。状況なんて狼が勝手に作れるじゃないとしか言いようがないんだけど。ウチには状況だけはどうもできないわw ▼宿気持ちは反対だけど。最終日ウチ残ってたら迷わず吊られてただろうしいいんじゃない?信じてもらえなくて残念だわ。 ウチ的にはもういいたいこといいきってるし退場ってところね。 |
992. 行商人 アルビン 22:08
次の日へ
![]() |
![]() |
えるのが、穿つとこの3人に狼三匹が一票ずつ票入れたこと知ってるように見えるというか…いや、穿ち過ぎかなぁ。 >>980そもそも俺に申し訳ないとかは思う必要ないよ。斑なら自吊り押しもありだからいいよな、と思ったんだけど状況違ったみたいだし。普通の自吊りがマナー違反なのは分かってる。 あと、年がこないのは俺のせいかなって思うけど、宿は今日びみょうだから。(昨日はそもそもほとんど来なかったんだけど) |
広告