プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全神父 ジムゾン は 羊飼い カタリナ に投票した。
パン屋 オットー は 羊飼い カタリナ に投票した。
羊飼い カタリナ は 羊飼い カタリナ に投票した。
青年 ヨアヒム は 羊飼い カタリナ に投票した。
農夫 ヤコブ は 羊飼い カタリナ に投票した。
少年 ペーター は 神父 ジムゾン に投票した。
ならず者 ディーター は 羊飼い カタリナ に投票した。
負傷兵 シモン は 羊飼い カタリナ に投票した。
少女 リーザ は 羊飼い カタリナ に投票した。
パン屋 オットー は 羊飼い カタリナ に投票した。
羊飼い カタリナ は 羊飼い カタリナ に投票した。
青年 ヨアヒム は 羊飼い カタリナ に投票した。
農夫 ヤコブ は 羊飼い カタリナ に投票した。
少年 ペーター は 神父 ジムゾン に投票した。
ならず者 ディーター は 羊飼い カタリナ に投票した。
負傷兵 シモン は 羊飼い カタリナ に投票した。
少女 リーザ は 羊飼い カタリナ に投票した。
神父 ジムゾン、1票。
羊飼い カタリナ、8票。
羊飼い カタリナ は村人達の手により処刑された。
羊飼い カタリナ、8票。
羊飼い カタリナ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、負傷兵 シモン が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、神父 ジムゾン、パン屋 オットー、青年 ヨアヒム、農夫 ヤコブ、少年 ペーター、ならず者 ディーター、少女 リーザ の 7 名。
1046. パン屋 オットー 01:19
![]() |
![]() |
カタリナこっちへ来てくれ。 [...はカタリナを墓場へと吊れ出した。 すると、一匹の犬が何もないところでもがいていた] なんであんな何もないところで…? [...は水晶玉を通して犬を見た瞬間、言葉を失った。 そこには犬を引きずり込もうとする無数の手が写っていたのだった。] [次の瞬間、カタリナは犬に向かって飛び出した。 すぐにワラワラと地中から手が這い出してきたが、 |
1047. パン屋 オットー 01:19
![]() |
![]() |
カタリナはそれを一匹ずつ倒し続けた。 数時間が経ち、倒しても倒してもキリがないほど出てくる手をもう数千匹は倒しただろうか…。] カタリナ「そろそろいいかな・・・。イオナズン!」 [カタリナが全体攻撃魔法で一挙に片を付けると、莫大な経験値が。 高らかに鳴り響くファンファーレはいつまでも鳴り止まなかった。] おおっ…狂人様…。【カタリナは人間でした】 |
1048. 青年 ヨアヒム 01:20
![]() |
![]() |
カタリナ、カタリナ…。君のいない夜明けがくるなんて。 君は毎日僕の料理をおいしそうに食べてくれた。みんなが残しがちなナスまで、残さず全部。 僕は君が嬉しそうにするのを見るのが大好きだった。僕は君が大好きだった。だから知っている。君が人狼であるはずなどないことを。 カタリナ、カタリナ…。せめて安らかに…。 【カタリナは人間。】 |
1049. 少年 ペーター 01:21
![]() |
![]() |
【判定確認したよ】 カタリナ女史とシモン氏お疲れさま。墓下で各陣営を応援しててね。 さて、昨日の状況から見て、ボク疑いでいいよね?ならもうボク黒視の考察はいらないよ。【決定:▼年】でボクも反対しないから。霊どっちかわからないとか、その時になったら考えるとかって見るたびに、不安でしょうがないよ。お願いだから霊真偽をもっと考えて、そして喉と考察時間を、ボクLWハズレとわかった時のLW探しに使って。 |
1050. 少年 ペーター 01:22
![]() |
![]() |
満場一致でボク黒で、今日はそれでいいじゃない。そこに喉はもういらない。ボク疑うは状況が作ったところが大きいので、弁解するような内容じゃないから、もう判定見たほうが良い。さすがに自分吊りに投票はしないので、ジムゾン氏に投票。 後は、村勝利を願ってるよ。万一オットー氏からボク黒がでたら、ヨアヒム氏超ごめん、超がんばって! |
1051. 青年 ヨアヒム 01:22
![]() |
![]() |
【諸々確認】カタリナはやはり狂人。そして、襲撃は兵か。 兵の発言をもう一度見直してみる。ここで陣営をはっきりさせたいね。 カタリナ、シモン、お疲れ様でした。墓下を盛り上げてくださいね。 |
1053. 神父 ジムゾン 01:25
![]() |
![]() |
ロケで墓場にやってきた、ジムゾン。「ちょwww押さないでくださいよwww押さないでwww押すwww押すなって言ってんだろ!!」マジ切れジムゾンがイオナズンにへろへろになっているところで水晶を覗くとおいしそうな無数の触手が。大好きだったアルビンも今ではお墓の中。 アルビン、せめて安らかに…。 【ジムゾンは神父】間違えた【両判定確認】おやすみなさい。 |
1054. 少女 リーザ 01:27
![]() |
![]() |
リナ、シモン、お疲れさま。 墓下ライフを満喫して!がお! 羊狂確定だね。確定するのかー。 年狼で>>1049~こういう発言になる?もっと粘りに行かないかな??と性格からやや疑問。でも言う通り、今日は先に霊真贋かなー。灰はやや印象固定されてきちゃってて、青年吊って終わらなかったらどうしようって状態。 初感は、羊狂確を受けてますます屋真感ー。とりあえずまた夜に、おやすみ! |
少年 ペーター 01:37
![]() |
![]() |
確黒になったLWを攻撃「していない」とか、さすがに覆しようがなかった。残った中でLWとして残ろうとしてそう、っていうのも狼を探して周りを疑えば、どうしてもそうなってしまう(自分は狼じゃないからね)から、弁解のしようがない。襲撃以外で死んだ事なかったけど、これはさすがにきびし~あとはせめて村勝利に期待。 |
1056. ならず者 ディーター 01:40
![]() |
![]() |
判定襲撃確認。霊に狼で決定ね。確定して何より。 オトの判定はまどハンドですね、わかります。ヨアの判定は切ない。せつないよー!乙女!ジムゾンの判定はなんぞwww ペタいきなり自吊りなのか。 カタリナシモンおつかれさま。シモンって結局乙女なのかしら。はっきりさせられないままね。 お供えはワタシが書いた本ね。「オカマが教える恋する、いろは~君は性別をのりこえられる?」恋愛いいわね。 あいしてまーす! |
少年 ペーター 01:41
![]() |
![]() |
↑LWってなんだ。確定狼を、ね。 カタリナ女史狂人なんだから、ならやっぱりオットー氏は真でしょう。オットー氏から黒判定くらうっていう負けまっしぐらはとりあえず無さげ。 ボクの最終予想も、やはり神>>者>>>>他、くらい。 ずばりでいうと、ジムゾン氏、犯人はお前だ! |
少年 ペーター 01:45
![]() |
![]() |
自吊りではないんだけどね~希望は▼神だから。ただもう散々言いたい事はいってある。また昨日の焼き直しみたくなって結果ボク村人判明って流れは意味なさすぎるので、それよりしっかりオットー氏を決め打って、LWを探して欲しい。 |
負傷兵 シモン 01:47
![]() |
![]() |
>>トマ そうね、乙女キャラいいわね。 でもトマみたいに内面からにじみ出るフリフリな感じはワタシには出せなさそう・・・ ちょっとBL読んで乙女レベルを上げてくるから、待っててね。 |
木こり トーマス 01:52
![]() |
![]() |
リナー真っぽいリデルが対抗で偽視される中よく頑張ったわねー! 謝ることないのよー、わたしがご主人様よーって伝えられなくてこっちこそごめんね…… ちなみにあなたのCNは「フラン」よ。可愛いでしょう? |
羊飼い カタリナ 01:53
![]() |
![]() |
トマさ 教えて? どこで「手順」とか「セオリー」とか「戦略」って 学べばいいだか? 「まとめページ」は案外載ってないだよ 入村中はおすすめログなんて読んでる暇無ぇし… オラは毎日「白?黒?どっち?」って気が狂いそうだっただよ 狂人だけど… |
1057. ならず者 ディーター 01:55
![]() |
![]() |
シモン襲撃は白い場所を襲撃って事かな。 カタリナ狂から霊真狼で確定で真贋みっちりみさせてもらうわ。 んー、今日って灰吊りなのか?と少し思った。 お風呂入りながら考えてきます。オカマのお風呂!!釜風呂 |
ならず者 ディーター 01:58
![]() |
![]() |
フランちゃん、狂おつかれさまでした。今日まで頑張ってくれてありがとうね。墓下でノビノビして頂戴。 今日はちょっと発言数使いきれるように夜更かしするわん。 それじゃお風呂、でドラちゃん寝たのかな。おやすみ~zZZ |
木こり トーマス 01:59
![]() |
![]() |
あ、墓下CNばらししちゃった……けどまぁいっか☆ フランはお菓子じゃないのよ。ふふ。それはエピでのお楽しみかしら? ちなみに手順とかセオリー、わたしも謎いわw まとめサイト意外と載ってないは完全同意。初参戦の時とか何言って良いかわからず寡黙占に挙げられたもの……占われたのはあれ以来2度目。 ログ読みまくりエア入村しまくり実戦しまくりで勉強するしかないのかしら……。←わたし今ここ |
負傷兵 シモン 02:11
![]() |
![]() |
ペタ君、自吊りか・・・ ペタ君は勝負を急いでる感があって、それがよくわからなかったわ~。▲年を恐れてるならわかるけど。 最終日きてもいいや、って考えだったから、普通に霊ロラして残った4人で殴り合い☆(綺羅)が筋だと思ってた。 霊真贋決めうてたら、一番いいけどね。 |
木こり トーマス 02:12
![]() |
![]() |
そんなことないわー、赤でたくさん草はやしちゃったし、その辺も先に謝っておくわ…… ちなみにわたし誤爆で黒出しを怖がってもう白しか出さなくなっちゃうんじゃないかとか心配してたんだけど、そんなの無用だったわね! フランは3黒引いた英雄よw |
木こり トーマス 02:20
![]() |
![]() |
そうそう、まず占いにあたるご主人が不甲斐ないって罵っても構わないのよ☆ セオリー勉強、やっぱり実戦あるのみじゃないかしら。入村するたびにログ読みじゃわからないことってたくさんあるなーと考えさせられるわ。 今回は初狼だったからもうちょっと地上で勉強したかったかなーと思うけどwそれもまた経験よね。 |
羊飼い カタリナ 02:23
![]() |
![]() |
ええ? トマさ初狼だったすか? とてもそうは見えなかっただすよ! オラ、トマさに狂視点でアルビンさん対抗してるって 言われて、「あー全然自分じゃ気がつかなかった」って思っただよ。そして初日は村視点だったけんど、 だんだん村視点に狂のノイズが入って、なんか発言の裏を 読むようになっちゃっただすな…狂人視点って不思議だす… |
負傷兵 シモン 02:23
![]() |
![]() |
>リナ あートマさん黒は3dでしたか。勘違い。 でも、アルビンさん黒出ししてたら即終了だったんで、そこはGJだったんじゃないですかね。 トマさんは白黒不明の人だったし、その辺は博打じゃないですか? まあ、誤爆は結構見るから気にすることはないと思いますよ。 |
木こり トーマス 02:28
![]() |
![]() |
そうよー、凹む必要なんてないのよー。フランったらいい子なんだからー。 わたし狼陣営自体が初めてよ☆ 狂人視点、難しそう……狼探した挙句そこを白視するのよね? 狼よりドMそうな役職ね。 |
羊飼い カタリナ 02:32
![]() |
![]() |
>トマさ オラも狼陣営やってみたくなっただよ >シモさ シモさも優しいな… 思い切り黒塗りに行ってすまなかっただ どーみても白だったから、ここなら遠慮なくと。 w お腹こわしました w |
少年 ペーター 02:35
![]() |
![]() |
ミスった点としては、ちょっと忙しくなって後半失速したところかな。神服らへんは自分の中では見直してあったけど、わざわざ考察にあげなかったので、あんまり理由ないと見えるかもしれないね。どうしても毎回どこかで失速するなあ。実はトーマス氏はフリ疑い目論んでたぽいとこに引っかかってはいたけど、今更言っても意味ないし。もし負けたら、占い師襲撃が大きかったね。狩人ピンポイントが痛かった。 |
1058. パン屋 オットー 02:41
![]() |
![]() |
軽い尿漏れでおきて覗いてみたら 者>>1057「今日って灰吊りなのか?」 あれ?僕は今日決め打ちの日だと思ってたけど狂吊ったし7dでいいのか?そうすれば灰の判定見れるしラインもわかるか。けど年が狼なら必ず判定割れるし・・・ 頭回らないので明日zzz ハルンケアでも飲むか・・・ |
木こり トーマス 02:41
![]() |
![]() |
フランお腹お大事に! 狂人も狼陣営よっ。 っ[温めたポカリ] お腹壊したときはこれよ、レッツ水分補給☆ きっとお腹壊したのはお料理劇場の所為ねw そしてシモンは結局敬語キャラに戻ってるわよw 乙女期間短っw |
1059. ならず者 ディーター 03:09
![]() |
![]() |
うんにゃ、霊決め打ちなら今日偽視の霊吊っても一緒なんじゃとチョット思ったりしたんだけど、霊決め打ちをする決め打ちって事なのかね。 今日偽視霊吊りは霊ロラの選択肢も残せるという手ではある。書いてて流石に弱気すぎる気がしてきたけど。 っていうか眠いわ。オカマの肌荒れは酷いことに。ファビラスマックス! ☆リザちゃん>>1023 普通に単体でオトが勝る。トマ占い希望も大きい。あそこは切ったらイカんでしょ |
ならず者 ディーター 03:19
![]() |
![]() |
んー、頭回らなくなってなんだかヨロシクないわね。余計な発言で黒尻尾だしてしまってそうだけど。 喋らずに勝つよりはイイか。 いや、ドラちゃんランちゃんフランの為にも勝ち狙わないと!それもよりよい形での勝利。 とできるかどうかもわからない事を言い出す。 デキル!デキル!やれる!やれる!頑張れる!頑張れる!喋れる!喋れる!オカマれる!オカマれる! 寝る |
ならず者 ディーター 12:34
![]() |
![]() |
ドラちゃん、こんにちワンコ! 青偽視が強まって厳しくなっているけど、真霊なら踏ん張りどころよ!青真にワタシ寝返って…(寝返るって黒いわねw狼だから当然だけどwww)年屋吊りで一気に決める可能性もあるワン。 |
ならず者 ディーター 12:43
![]() |
![]() |
もし青今日吊られそうで、投入準備してある屋の偽要素とか必要そうだったら、ドラちゃんに流してみるわね。あんまり今日は真贋差ワタシからは動かす気はないけど。 ワタシからは今日は年黒、屋真で動く予定。ただし、青年両狼を無いと思ったら、またフラフラしちゃうかもしれない。www狼何したいの状態だけど。 霊真贋も偽り少なめで考察だす予定よ。 |
ならず者 ディーター 12:48
![]() |
![]() |
まあ、それ以前にワタシ危ない位置にいるのは間違いないので。一瞬でひっくり返るのはあるでしょうね。 それも人狼。その時はその時!なるようになるわ! テイク イト イージー! take it easy!! |
青年 ヨアヒム 15:58
![]() |
![]() |
ゾンこんにちは。 諸々了解だよ。いろいろやっちゃっておーけー!たのしもー! 僕も昨日は▼神主張のつもりだったのに気づいたら▼年になってたしw(考察進めてたらそうなった) 今日の方針は考え中ー。 |
羊飼い カタリナ 16:14
![]() |
![]() |
>アルさ それ、どこで学べるだすか? よかったらEPでそういうサイトとか教えて欲しいだす オラ、手順がわからないだすな これって狂人に致命的だす… >リデルさま へなちょこな対抗でごめんなさい。 オラ、怖くてネタ以外でリデルさまに絡めなかっただすよ |
シスター フリーデル 17:20
![]() |
![]() |
リナさん>> なっ、なぜ謝るのです? リナさんのおかげでとっても癒されたのですよ! 僕は3dまでがまじめすぎたのです。 僕に絡めなかった。→ 対抗の宿命なのです。下手に手をだすと信用下げちゃうのですよ。それに、リナさんのおかげで僕襲撃が通ったと思っていてもいいのです。 ここまで真だと思ったら狩人さんも護衛をゆるめちゃうのです。 僕はこれから、お茶とシューを用意してくるのです。 |
シスター フリーデル 17:50
![]() |
![]() |
今日は余裕があるのです。 ペタ君の発言は初日とイメージが変わってきてるのです。 ペタ君が村人さんだったらこの提案はしないでほしかったのです…… 見えてる狼を吊らずに負けるとか絶対嫌なのです。 |
1062. 農夫 ヤコブ 19:04
![]() |
![]() |
こんばんわ、狼の3時のおやつの農夫です。 皆さんの意見を聞きながら議事録見てるとタイムアップになることが分かったので、議事録検証せずに、妄想します。 霊真贋と年以外のLWの可能性が今日の議題かなと思うのですが、つらつらと妄想。 なんで霊狼は羊を狂確にしたのかなと思うと、それは羊狂の見立てが強いのにわざわざ斑にしたら黒出しした方が狼側と見なされるリスクが大きいからだろうなと予想。 |
1063. 農夫 ヤコブ 19:04
![]() |
![]() |
そしてエレナさんの霊判定での白確。 霊真(あの時点でほぼ霊真と思われていた)の尼をGjされたのならまだしも、せっかく抜けたのに斑にせず白確。 あれを見るに霊狼は潜伏狼をフォローするよりも自分の霊機能を正しく見せる方を重視したということかなと。 もしエレナさんが斑判定ならば、現状は服が潜伏狼だった可能性も足してより霊ローラーに向きやすいのではないかと。 |
1064. 農夫 ヤコブ 19:06
![]() |
![]() |
妄想進めて、狼側としては黒要素が弱かった樵が、狂の誤爆でまさかの黒確。 樵の黒要素が弱かった為に農妙屋兵者など多くの灰が状況白になったと思われる。 残りが年神服(今視点だと年か神)が潜伏狼だとして、年としても悪目立ちしている神をSGにしづらく、神としても年は白く輝いていてSGにしづらい。 そこで潜伏狼がLWになり辛いと踏んで、霊をLWしようとしたのではないかと。 |
1065. 農夫 ヤコブ 19:07
![]() |
![]() |
服や羊をを吊って吊り手を減らして、潜伏狼が年神かで迷わせて霊決め打ち→霊狼回避→年神吊りで生存という細い糸が勝ち筋だと思ったのかなと。 年が黒だった場合、当然狼側は霊ロラを避けたい。 もし年白なら霊ロラされても神はLWとして生存できて神ヒーハー。 |
1066. 農夫 ヤコブ 19:08
![]() |
![]() |
村視点でロラ危険だという理由も納得ですが、ロラ回避を勧めているは年と青そしてどちらも神を潜伏狼視。 というわけで木年青+羊と見て、霊真贋は屋真青偽と見てみました。 屋の●樵も普通にアドバンテージ大きいですし。 樵が黒確しない方が確立高い状況で●▼する者や、早々潜伏狼1になり狂もほぼ見えている状況で暴れ過ぎな動きをする神はやはり潜伏狼と見るにはちと難しい。 |
1067. 農夫 ヤコブ 19:13
![]() |
![]() |
なので霊決め打ちより年決め打ちのほうが良いのではないかという気がします。 年を吊っても結果は斑でしょうし、年が黒で屋が真なら当然、屋の黒出しで青超がんばれの流れになるし。年以外のLWを考えたら霊は決め打ちしたくなります。 青→年吊り、もしくは青→屋でロラしてから年吊り希望です。 青を吊った時点でも、青→屋した時点でもPPは無いし、変更も可能ですので今夜は▼青を暫定提示します。 |
1069. 少年 ペーター 19:33
![]() |
![]() |
正直この状況下でオットー氏を決め打ちできないような村は負けて当然なんだけど、ローラーしてから吊られるとまるでボクが悪いみたいになるので、どうせ負けるにせよボクつってから間違えた霊でも吊って負けて欲しい。白白なら灰吊り続行しかないのに、本当に霊からがいいと思ってるの?と、10000万回くらい聞きたい。 |
1070. 少年 ペーター 19:34
![]() |
![]() |
トーマス氏確定黒からほぼ偽扱いされるのにここまで均衡を保とうとがんばってるヨアヒム氏がボク黒論にかけて屋真をひっくり返すようなギャンブルしない気がするから白白かな。霊でも迷わせLW逃げ切り狙いかなって気がする。 |
1071. 少年 ペーター 19:37
![]() |
![]() |
決め打ちなら、たしかに年青どちらからでもいいんだけど、この村は青から吊るとその後が非常に不安なので、特別にボクも自分吊りに入れてあげる。あと自吊り希望なわけではなくて、希望は再三いってる▼神だよ。神>年>青、な感じ。 |
1072. 少年 ペーター 19:40
![]() |
![]() |
オットー視視点でも、年吊りからのが良いと思うよ。この村は青年つって終わらなかったら、オットー氏を吊りかねない。白白判定だして、ボク村人を確定(ヨアヒム氏の動きによるけど)させた方がいい。 |
1073. 少年 ペーター 19:51
![]() |
![]() |
っと、思わず。 でもね、ローラーした後でつりたいくらい黒い灰がいるなら、どう考えても先にその灰をつるべきだよ。霊判定がみられる。さっきもいったけど、白白なら確定白なんだよ?そしてローラーは霊真偽に迷った時にする事だけど、こんな非ライン要素なかなかないと思う。確定狼っていう事故が起こったんだから。 |
1074. 少年 ペーター 19:53
![]() |
![]() |
ヨアヒム氏からボクに黒だしがあった時は、確かにそこでもう一度判定することにはなる。間違えるなら、そこで間違って。わざわざ自分たちから白白判定で年村人に気づけるチャンスを棒に振らないで。票割れにそなえて自分吊り指定にしてあるよ。 |
負傷兵 シモン 20:30
![]() |
![]() |
▼黒ひくまで霊判定が割れることはないよね。 だから、どっちからでもいいような。 霊決め打つなら、今日がいいよね。それで覚悟して進むのがいいのかも。後は決めうちを決断できるかどうかだけど、それが難しいとおもうわ。 完璧、客席モード。 |
1075. 神父 ジムゾン 20:32
![]() |
![]() |
年黒だった場合 黒出真霊吊→偽霊吊って勝 白出偽霊吊→勝 年白だった場合 白出真霊吊→即負 黒出偽霊吊→最終日LW探 つまり年吊って判定割れた場合黒出霊さえ吊っておけば即負けはないです。勝ちかLW探しに移行という形ですね。年白確定の時は、灰探しから霊決め打ちです・・・。 |
1076. 青年 ヨアヒム 20:43
![]() |
![]() |
みんなこんばんは。昨日はあんまり顔出せなくてごめんね。理由は灰に埋めておいた。 とりあえず今日の晩ご飯[ナスの浅漬け][親子丼][豚汁]置いとくね。 さて、まずは襲撃筋考察。兵襲撃は単純に白視されているところを抜いてきた感じ。白視されているというところなら他にも農という選択肢があったと思うけど、 昨日の両者を比較すると内容面に結構差がある。兵>>981で明確にGSを出すなどの意見がある一方、農は |
1077. 青年 ヨアヒム 20:43
![]() |
![]() |
申し訳ないけどふらふらしているイメージ。 単純に考えれば意見内容・説得の難しそうな姿勢を見ての襲撃かな。 農について。農>>1043など自分白視を自覚しての遺言のような発言も見られるが、考察自体は昨日はほとんど見られない。農狼の場合安堵して失速しているのかも…と思ったら今日はしっかり考察きてるね。 陣営予想は4dの3番目「屋樵年+羊」パターン。年狼視が強くなってきたタイミングで僕だけでなく屋から |
1078. 青年 ヨアヒム 20:44
![]() |
![]() |
も疑われることで、屋の偽要素を見せない動き。 また、今日のペタの主張は霊決め打ち必須な状況における狼として違和感はない。村視点で確実に2狼を吊る発想としてはロラもありえるけど、一貫して明確に拒絶。 陣営予想から本日の現時点での希望は【▼年】だよ。 農>>1067 今日霊候補を吊った上で決め打ちするのは手順ミスかな。ロラの場合は今日▼霊候補ほぼ必須、決め打ちなら情報見るためにも霊吊りは明日のがいい。 |
青年 ヨアヒム 20:51
![]() |
![]() |
今日年吊り前提で明日僕が黒出し→安全策で僕吊り→最終日屋VS神の吊り勝負に農・者が判断を下す+農襲撃で勝ち確とか、どうかな? 最終日に残る灰が者だけだと疑いが向きやすいかもだから、偽装GJ前提。 |
行商人 アルビン 20:52
![]() |
![]() |
ローラーについて。 一見安全策に見える。じゃあ、一見、ではなく具体的に考えてみよう。 ローラーした場合、2日後に灰4人中から1人吊れる。 ローラーしない場合。灰(最大)5人中から2人吊れる+霊2択を正解することが必要。 さて、どっちの方が勝てると思うか、という話。 |
シスター フリーデル 20:54
![]() |
![]() |
議事がふえたー!なのです。 とりあえず、つ「ダージリンティー」 ペタ君の提案がわからないのです。 村→霊って吊ったらそこで終了なのです。 だったら霊から吊るべきなのです。 霊→狼→灰なら自分含めて3人(4人)から探すことになるのです。 あ、アルさんこんばんはなのです。 よく読んでないので読んでくるのです。 |
行商人 アルビン 20:54
![]() |
![]() |
ここで大切なことは2つ。 どちらが正しい、ではないので、残灰への疑いも含めてどちらの方が勝ちやすいかを考えて方針を決めること。 それと、これは何より重要。「最終日まで行くことは何も偉いことではない」ということ。 ここを勘違いするとローラー「しなくてはならない」(するべきだ)という思考に固まってしまう。 |
行商人 アルビン 20:57
![]() |
![]() |
確かに質疑応答する時間は増えるようにも見える。 ただし、ローラーの場合判定(状況)的な情報がこれ以上増加することはない。 あとはどう判断していくか、という段階に来ている。長く時間をかけることが必ずしも偉かったり必要なわけじゃない。それはむしろ負けたときの言い訳「最後まで一生懸命やりました」といいたいだけの逃げの場合の方が多いと思う。 |
行商人 アルビン 21:00
![]() |
![]() |
で、話を戻すと、霊真贋に自信がある場合or灰にどうしても2人吊りたい相手がいる(絞りきれない)場合は、ロラしないほうがいい。 逆に灰吊りに現段階で自信がある(吊る灰がほぼ満場一致で変わりそうにない)なら、実は今日灰を吊って、明日以降ローラー(?)という変則手順もある。 これ霊ロラ初日で終わらなかった場合に考え直す余地が出きる。結果が幸いするかは別として。 |
行商人 アルビン 21:01
![]() |
![]() |
まあ、そういう最終日で激論になる、とか言うなら、まだ最終日に持ち込んだ甲斐はあるといえるかもしれないけど。 基本的に結論先延ばしは、判断材料や議論の時間が増えるという人もいるけれど、単純に村側の頭数が減って、狼がやりやすくなる場合の方が多いと思うよ。 |
行商人 アルビン 21:04
![]() |
![]() |
ただ、ローラーするにしろ、決め打つにしろ、灰に対しては「決めうち」つまり決断を下すことに変わりはない。 だから、霊を決めうち失敗して負けても、灰つり失敗して負けても、そこに何の変わりもないんだよ。霊決めうって負けたら恥ずかしい、とか、最善じゃないことをした、なんて馬鹿なことはありえない。 そこは勘違いしないで欲しい。 |
行商人 アルビン 21:08
![]() |
![]() |
>リナ セオリーや流行は時期によって変わったりもするし、論理的になにか定石、というものは実は僕はあまり知らない。 例えば、占い師でロケットCOは狂要素(非狼要素)なんて、無根拠な印象の押し付けに過ぎなくて、何も正しいものではない。 こんな感じの論理も根拠もない言い分とか固定概念って、結構ごろごろ出てきたりする。そういうときに立ち止まって自分なりに考える癖をつけることが大切かな。 |
行商人 アルビン 21:11
![]() |
![]() |
狂人(占騙り)についてのコツ、ということであれば、私見でよければ少しだけ。 よく自分を占い師だと信じ込む、言い聞かせるのが大切、とは言われるけど、もう少し具体的に話すと、序盤は本気で狼を探して、占い師としても村人としても仕事をすること。 狼は灰に2はいるわけだし、早めに引っかかる情けない狼ならそいつが悪い(笑) |
行商人 アルビン 21:13
![]() |
![]() |
狼(ご主人様)の役に立とう、とか守ろう、とするのはどうしてもその部分が空気として出ちゃう。 それってそういう狂人以外には、そもそもありえない思考なので。狼や村人にはそういう考えがそもそも必要ないからね。 占い師だと思う、ではなく、狂人であることを忘れる、という方が答えに近い気がするよ。 |
行商人 アルビン 21:15
![]() |
![]() |
ついでに言うと、狂人は狼の下僕じゃないよ。 よくご主人様って言い方するけど、あれば間違いだし、負ける元だと個人的には思ってる。 狼と狂人は勝利条件を共にする同盟相手だと考えるべき、というのが僕の持論かな。 こうすることで自分自身にプライドや強さが出る。これは真や白と思われるのに重要な要素となりうると考えるよ。 |
1082. 神父 ジムゾン 21:18
![]() |
![]() |
4d屋>>877ロラする時は自分からでいい、っていうのは真霊が言うべきセリフなんでしょうか。んー、経験豊富な人間なら判断もできるのでしょうが、、、真霊には相手の黒要素挙げて相手を吊ろうぜとなってほしいのは私の経験不足でしょうか。私狼じゃないから吊られてもいいよアピールに見えたりなんかしてw |
1083. 少女 リーザ 21:18
![]() |
![]() |
がおー、こんばんは! 皆そろそろ疲れが溜まってきてるんじゃないかな。 甘いものでも食べて、栄養補給だぞー!【わらび餅】 豚汁は~体があったまる~♪(もしゃもしゃ) まず、やっぱり今日は灰吊りすべきだと思う。 どっちにしたって霊1灰1吊らなきゃだから、灰狼が疑わしいところの霊判定を見るべきだよ。 更に、私も含め皆灰LW予想が思考停止してるので、今日▼年でどうしても判定を見ておくべきだと思うー |
行商人 アルビン 21:19
![]() |
![]() |
あとは、そうだなあ、途中で本末転倒って言ってたのはフリにじゃなくてむしろその周りにだったんだけど。 狼(だと思う相手)を吊るゲームであって、占い師を守るゲームでも狩人を隠すゲームでもない。ここの優先順位を理解しないのが本末転倒という話。 だから、黒い相手は全力で吊りに行き、白い相手は庇うなり信じるなりしましょう。 |
1085. 神父 ジムゾン 21:19
![]() |
![]() |
霊から白判定出て狂人確定みたいな発言ありましたけど、真占かもしれないですよね?いや、5dの最後は本人諦めてたのであれですけど・・・。 5d年>>929はい、その通りです。申し訳ない。自分のパッションを抑えられずスタンドプレーに走ってしまいました。本当に申し訳ない。あれは白黒関係なく皆さんに失礼なことをしたと思っています。申し訳ないです。あとで股の間を軽く蹴る権利をペーターには与えます。 |
1086. 神父 ジムゾン 21:19
![]() |
![]() |
5d年>>922「確定狼からのラインを大事にして」ここはすごくわかります。私が思っている以上にそこを重視されているのでしょう。ですが、そこに凝りすぎて他の可能性を一切気にしなくなったのがうーんって感じなんですよね。大事にするっていうレベルからは逸脱しているような。 |
行商人 アルビン 21:22
![]() |
![]() |
スタンドプレーは何も悪くない。 少なくとも勝ちを目指しているのであれば。 それを感情的に騒いで拒絶する方が間違っている。それをやりだすとゲームの最低限信じるべき前提が崩れてゲームにならない。 全員に共通する価値観として信じられるものは「自陣営の価値を目指す」ことのみ。 何が楽しくて何が好きか、なんて人によるわけだから。そんなものを共有しようとしてはいけない。 |
行商人 アルビン 21:25
![]() |
![]() |
あー、あと、これ勘違いされやすいけど、狼には「襲撃」という行動がある。このせいで狼が攻撃してくるようなイメージを持ちやすい。 でも、このゲームのオフェンス、吊るのは村側で、ディフェンス、逃げる側が狼なんだよね。 だから狼は生き残るだけで勝てるけど、村側は狼を当てて吊らないと勝てない。 これはきちんと理解、意識できてると結構違うと思うよ。 |
行商人 アルビン 21:27
![]() |
![]() |
>フリ 勝敗を競うゲームである以上、どうでもよくなって欲しくはないかな。これについて、今回僕はあまり偉そうな事を言えた義理ではないけれど。 負けたら負けたで「死ぬほど悔しい思いをすれば」いいと思う。 負けを恐れる必要も恥じる必要もなくさ。ただ、勝ちたいと思ってやれればいいと思う。 その真剣さがあると、途中で出てくるいろんなことが本当の意味で「楽しく」もナルと思うからさ。 |
1087. 少女 リーザ 21:30
![]() |
![]() |
霊含め全員が年狼予想してるところをみると、恐らく年の正体に関わらず判定割れるんじゃないかなーと推測するけど、万が一白確なら全員完全に思考を新たにしなきゃいけない。 その意味も込めて、やっぱり今日は灰吊り以外ないかなーと思う。 |
シスター フリーデル 21:32
![]() |
![]() |
あっと・・・勘違いされたっぽいのです。 僕は勝ちたいですよ? でも、お墓で「ここはー」とか言っててもどうしようもないので、地上のみんなに任せて、勝ったら村みんなで喜ぶし、負けたらふがいない占い師として謝るのです。で、次は絶対勝つのです。(って毎回ってるのです…) |
1088. 農夫 ヤコブ 21:33
![]() |
![]() |
なるほど「青→年吊り、もしくは青→屋でロラしてから年吊り希望です。」という発言がいけないのですね。 私は年白の場合の白白判定もありうるだろうし、灰を探すチャンスとも思いましたが、霊を決め打ちで霊を当てる確率より年が白である確率が低いと思いました。 なので私は霊ローラーを希望したつもりでした。 でもそれは年決め打ちが基本なので、自分の中では吊りは霊二人と年で固まっており、どこから吊ってもいいのでは |
1089. 農夫 ヤコブ 21:34
![]() |
![]() |
と思ってました。 ただ霊ローラーは弱気というのが流れのようだし、年吊り→霊真吊りだとPPになる。 PP防止になって青は霊偽視されている青吊りならその後年吊りも出来るし、受けいれられ易いのかと思いました。>>1067の発言をしました。 白希望のトーマスさんが黒確とかニコライさんやエレナさんの白確とか自分の読みが外れ続けているので、周りに合わせたいという気持ちも正直あります。 |
行商人 アルビン 21:35
![]() |
![]() |
墓下で好き放題いえるのは早く死んだ人の権利だよ(笑) ただ、どんなに墓下で黒く見えても、生き残ってる村人さえ欺ければ、狼はそれで何も問題ない。 あんなに黒いのに、という言い方は的外れだったりする。 まあ、僕の価値観や判断からすると、リナが偽っぽかった、という方がメインだけど、フリはちゃんと真に見えてたと思うけどなぁ。 |
木こり トーマス 21:49
![]() |
![]() |
こんばんは☆ アルとすれ違いしょんぼり。 アルは地上でそれ言えばよかったのに。勝ちたいって気持ちは当然だし、スタンドプレー自体はアリだと思うの。それでも自説を通すには「票を集めるために村人を説得する」必要があると思うわ。真剣に勝ちを目指してたなら尚更。 アルはその点において少し言葉が足りなかったのだと思う。だから「感情的に騒いで拒絶」に繋がったのではないかしら? 狼なんで騒がせてもらったけどw |
1094. 神父 ジムゾン 21:49
![]() |
![]() |
屋は灰とのやり取りは多いですが、どういう思考でLWは誰と言うのがあまり読み取れませんでした。逆に読み取れなかったので、屋狼ならどういう勝ち筋を狙っているのかさっぱりですが、青屋どちらにも年黒である限り言えることなのでおいておきます。 今日はまだ屋の発言がありません。これからの発言に注目したいです。さて、本日は【▼年】希望です。 |
1095. 神父 ジムゾン 21:49
![]() |
![]() |
GSとしては白:者<農<妙<<年:黒といった感じです。妙単体ではさほど白視できてませんが、年が日に日に黒くなっていくのでノータイムで▼年です。できれば明日青から黒出し、屋から白出しが出てほしいものです。 しばらく離席します。 |
行商人 アルビン 21:54
![]() |
![]() |
その部分でのやりとりは、説得、でもなければともにゲームを楽しむ、でもない。 勘違いしてゲームを冒涜している、以外の何者でもないから。 そんなものを相手にするつもりは毛頭ない。 わからない相手には説明も説得もするし、理や意味を持った反論には、喜んで楽しく議論をさせてもらうけれどね。 |
木こり トーマス 21:56
![]() |
![]() |
あっすれ違ってなかったー嬉しい! うん、わたしは完全にそれ利用させてもらった感じw ごめんねー☆ でもアルはもう少し周囲に優しくなってあげたら良かったかもしれないわ。赤ではアル危険だし喰おうぜってなってたけど、確白になってからまとめしないとか突然死回避しかしないとかだったから食べずにいたのだもの。 村側的にはもっとがんがん考察落とすべきだったわよ。狼としてはありがたかったけど。 |
行商人 アルビン 21:59
![]() |
![]() |
そ。そのとおり今回は僕は考察落としてないので、偉そうなこと言う権利は実は全くないのだけれど。 ぶっちゃけオットーとかヤコブとか見てるだけで馬鹿馬鹿しくなっちゃったからなぁ。 狼はそういう部分をきちんと見て戦略立てるのは何も悪くないというか当然でしょ。 じゃ、またねぇ。@0 |
青年 ヨアヒム 22:17
![]() |
![]() |
このままじむにゃんを懐柔できれば明日の多数決で勝てそうかも? ゾンには表向きは「屋真決め打ち」と言ってもらいながらも▼屋を投票する感じで。 まあじむにゃんがこのままの考えでいてくれたらだけどね。 |
木こり トーマス 22:18
![]() |
![]() |
アルまたね! 会話できて嬉しかったわ。 わたしは感情論ばりばりな人って冒涜とかでなく不慣れさんなんだと思うけどなー、って初心者のわたしが言うなって感じだけど。 どちらにせよ馬鹿馬鹿しいとか言っちゃうのは良くないわ。禁止行為に抵触すると思う。狼側として利用はさせてもらったけど、アルの言葉遣いに関しては、陣営関係なくいい気分はしなかった。そこは今後少しだけ気をつけてもらえたらいいなーと思うわー。 |
青年 ヨアヒム 22:29
![]() |
![]() |
本日の襲撃候補。 1.リーザ…屋決め打ち+神VS者の吊り勝負の際どっちに転ぶかわからない。 2.ヤコブ…こちらもまだどちらに転ぶかわからないが、説得しやすい&●▼樵を比較的重視しているみたい。屋真派だけど屋VS神(VS者)だったら神黒に転んでくれそう。 3.なし…明日の意見の変わり方を見て最終日に残すメンツを判断。 |
1098. ならず者 ディーター 22:33
![]() |
![]() |
ただいマンボウ!オカマんぼう! 流し読み目に付いたとこ。 ヤコ>気にするほどではないけど、エレナじゃなくてエルナ。 ペタ村だというのなら狼と思う人の黒要素を探してきて残しておくべき場面。ペタ狼だと思うけど、自吊り行動は白くみえてキリキリするな。 >>1097 おい、ジムゾンw忘れてたってw狂の存在忘れるとか、うっかり非狼要素www |
シスター フリーデル 22:34
![]() |
![]() |
アルさんありがとうなのです♪ もう少し早く気付いていたらすごく楽だったのに…残念なのです。 トマさんこんばんはなのです。 お茶を入れてくるのです。 >>1096 夫ならそこは「カタリナは正しい!正義!!」とか言ってほしかったのです。まぁ、言ったら即吊りなのですが… |
シスター フリーデル 22:42
![]() |
![]() |
お茶が入ったのです。 つ「ミルクティー」魔法瓶に入れてきたのでしばらくは大丈夫なのです。 よくよく読んだら感情論バリバリな人って僕のことじゃないですか…? 考察とか全て感情がはいってたような気が…; |
木こり トーマス 22:59
![]() |
![]() |
こんばんはリデル! [ミルクティー]いただくわー。 温かい紅茶にあわせてどうぞー。 っ[シューアイス] 今日は▼年なのかしら? ペタはジム疑ってたみたいだけど、ジムのうっかり発言見て意見変えるかしら? 妙>>1101わたしLWに成り得るとかないないw |
シスター フリーデル 23:05
![]() |
![]() |
やっぱりリザちゃんの発言になにか違和感があるのです。 3dからずっと違和感を感じてるのです。 トマさんが占いに当たった理由って確白だと頼もしいからじゃなかったです? 白く見られすぎて占われるってすごいのです。 |
シスター フリーデル 23:13
![]() |
![]() |
っと、シューアイスもらい忘れたのです。一ついただくのです♪ そういえば、僕は狩人さんがいる村って初めてなのです。 護衛先予想とかしてたけど、実際誰が狩人さんなのかわからないのです。 |
負傷兵 シモン 23:22
![]() |
![]() |
どじっ娘レベルで見ると素直に▼年だと思うけど、両霊が▼年あげてるのが微妙。なんか差をつけてほしかったダワサ。 人の事いえないけど、農者神が素すぎて判別不可能な気がする。 まあ、わからんときは霊ロラしてしまえ、といってしまうア・タ・シ。 |
シスター フリーデル 23:26
![]() |
![]() |
シモちゃんきたー!なのです。 お茶はまだいっぱいあるのです。 僕はペタ君が狼に見えなくって困ってるのです… で、リザちゃん狼と思ってたらこの発言なのです。 これだと、今回の狼陣営は使えなくなった仲間は容赦なく切り捨てなのです。 怖いのです… |
農夫 ヤコブ 23:37
![]() |
![]() |
妙屋の●樵あたりを見てきましたが、ラインなんて全然わからなーい。 どう不自然と見れば良いんだろう? と思ってる間に皆さんが着々と考察を上げている。 そうかー、こうやって発言を並べて意見の変化を見ていくのですね。 |
1110. 農夫 ヤコブ 23:43
![]() |
![]() |
皆さんに合わせるだけではせっかく生き延びてる意味がないというもの。 なんとか自分なりの考察に基づく意見を作りたいものですね。 しかし、みなさん整理・考察早いです><。 |
負傷兵 シモン 23:51
![]() |
![]() |
>リデル LW決まった時点で、仲間は切捨てじゃないかな? 偽霊はロラしてもらうことが役目だから真霊を追従すると思うけど、LWは自由に行くと思うよ。最後に1人生きてれば、いいんだし。 |
シスター フリーデル 23:55
![]() |
![]() |
シモちゃん>> なるほどなのです。 最近は何人か狼さんが残ってる村が多かったのでそういう風に考えてなかったのです。 ってことは、リザちゃん狼でも十分あり得るのですね。 でも、ダブル乙女が真っ黒って言うのもなんとなく期待したいのです… |
1118. 神父 ジムゾン 23:58
![]() |
![]() |
>者 服に黒だしも頭にありましたし、服白確定も頭にありましたが、それが結びついてなくて、尼真占確定だと思ってませんでした。状況だけで偽だと言ってて、霊判定白だったので占いのどっちかが狂人なんだろうなとか思ってました。忘れてたというか抜けてたというか、、、情けない。 |
1120. 少年 ペーター 00:04
![]() |
![]() |
これちょっと灰にも埋めてたけどもう言ってしまうと、迷わせるだけかもだけど、オットー氏に関しては、実はボク疑いの目が殆どない(安定の年だけだった)のは気にしてた。客観的にみれば年も含めて疑いを持つべき場面だと思ってた。ボク村人なのは正解なので、気にしてなかったけど。ボクが屋真を確信しているかのように話すように、オットー氏もボク村だろうって思ってただけかもしれないから、とりあえずスルーしてたけど |
1121. 少年 ペーター 00:06
![]() |
![]() |
正直オットー氏が狼だったらもう勝てないので、そのへんは考慮しない。ボクに黒だして青吊って負けだと思ってる。ただ、その場合はヨアヒム氏には超申し訳ないし、超がんばってほしい。今もがんばってるけど。 神は何度もいうけど消去法だよ。神がどんな発言してどれだけ村人のように装うと、状況が貴方を狼だといってる。ただ、それだけ。ボク吊りじゃなければ2手つり手があるから、候補2までは考えたけど、 |
1122. 少年 ペーター 00:07
![]() |
![]() |
次善策であるボク吊りでワンチャンにかける方針になりそうなんだから、狼と思ったところをあげるのみ。ずっと神疑いの理由を長いこと書いて無いのはずっと同じ理由だからだよ。 |
1124. 少年 ペーター 00:08
![]() |
![]() |
あ、上のオットー氏のことは、リーザ女史から質問あがってたから答えた、けど、正直オットー氏と心中でいいと思う。ボク黒がでたら偽確定ではあるんだけど、その頃にボクはいないし多分青吊りになるだろうから、個人的にはそのパターンは捨ててる。 |
1129. 少女 リーザ 00:18
![]() |
![]() |
ち出してる点」だよ。 白打ちはまだ分かる。議論に積極的で黒要素が見当たらないなら、OK白打ちだ!って気持ちになるなる。 ペタの持つ屋真への確信は、確定狼とのライン切れという大きな根拠があるけど、オトの年狼視は、急に確信的な根拠に見えた?という点で疑問だった。 と思ったんだけど、屋>>1126何らかの回答が出ているので、急いで青考察だけ終えて読み直すよーちょっと保留。でも説明ありがとう! |
1130. 少年 ペーター 00:20
![]() |
![]() |
ああ、急に年を疑いだしたところに違和感があるって事だね。それは正直ボクもあったよ。あったけど、状況が、彼が真だといっている。から、オットー氏真は変わらない。ボクの疑いの推移の仕方っていう意味では、最白から最黒に移ったようなもんだから、その要素だけとれば怪しいの一言だよ。むしろ最初からボクを怪しむヨアヒム氏のほうが普通とさえ思ってはいたよ。 |
1132. 神父 ジムゾン 00:28
![]() |
![]() |
状況が屋真というのは屋が●木を出したから?それだけですか?占い希望に挙げるくらいのライン切り誰だってやると思いますよ。結果的に黒確定してしまいましたが。それは事故です。なぜそこまで確信を持てるのかわかりません。 |
1133. 少年 ペーター 00:29
![]() |
![]() |
ボク疑いも最高潮は、村の雰囲気的にそう感じたんだけど、勘違いだったかな?そうなる予定だったから、そう思っちゃったのかも知れないけれど。前述の通り年服神を怪しみつつ、屋真でしょって方針だったからね。そして服は白だったわけで、神はちらほら村人かなって意見があるならボク疑いになるのが、流れに沿ってるからね。 |
1134. 少年 ペーター 00:32
![]() |
![]() |
言い訳する事が無いってのは、これも灰に埋めてたけど、確定狼を攻撃してなかった事実はどうにもできないのと、LWとして生存ルートを確立してそう、というのも、ボクが回りをしっかり疑って狼を探せば探すほど、そうなるんだから、否定のしようがない。周り疑わずのほほんと村人演技なんてのもしょうに合わないし、疑いの範疇にボクが入るのは想定内だった。 |
1135. 少年 ペーター 00:34
![]() |
![]() |
オットー氏偽のパターンはボクは捨ててるので、もう検討はしない。そんなこといいだしたらヤコブ氏もリーザ女史もありえるといえば、ありえる。なんでも、ありえるんだよ。 ボクはボクの推理に従ってしか行動しない。結論が間違ってる可能性なんて、当然あるよ。さも確信しているかのように言ってるのは、どっちかわからない、なんて言ってても何も進まないなだから、推理でそう判断した以上、ボクは自信もって言う事にしてる。 |
1137. 少年 ペーター 00:37
![]() |
![]() |
もしかして他の要素をまるで見てないと思ってるのかな。議事録に出さなくても発言は全部追ってるよ。その上で結論がかわらないから、議事録に他の発言の感想がでてくる機会がないだけ。ジムゾン氏疑いも、オットー氏真視もね。とりあえず霊吊りなんて結論にならなくて、それは安心。 |
1139. 神父 ジムゾン 00:39
![]() |
![]() |
他の要素あるのに議事録に残していないんですか!? それを世間は後だしじゃんけんとしか捉えないんでは・・・。それを出してくれていたら私は納得していたかもしれない。なぜ他を説得する作業を放棄するのか。 ペタ村なら尚更頑張ってほしかったです。 |
1142. 少年 ペーター 00:44
![]() |
![]() |
いや、他の要素は無い、でいいよ。どの要素もボクの結論を覆すような事はなかった、っていう話。序盤は各要素に対して評価することもあるけど、結論だしたら、結論がかわらないのに、部分的な要素をボクは拾わない。さっきみたいに質問されればどう思ってたかは答えるけれど。 |
1144. 青年 ヨアヒム 00:45
![]() |
![]() |
ただ、妙は2票目だから決定打ではなかったけど、それまでの動きが全体的に白く見えた。 者は初日から●樵、兵は4人目というところを鑑みて白い、としたよ。また、僕視点で狼の線が強かった屋がライン切りをしている以上、 下手に票を重ねすぎると●樵を出したことによる白視効果が薄れるし、もう片方は無理に切ってこないという意識もあった。 |
1145. 少年 ペーター 00:46
![]() |
![]() |
説得を放棄した覚えなんてないし、全部根拠は語ってきた。その根拠が信じられないのなら、あとは各自で判断すればいいと思う。もともと明確な証拠なんて出せないんだから。人に頼ってないで自分で考えればいいと思う。 |
1146. 少女 リーザ 00:46
![]() |
![]() |
【決定了解】 年>>1137そんなことはないよ。ただ、今日はどうしても年吊りしか推せないから、今のうちに霊と関連付けて情報を引き出しておきたかったよ。霊真贋に関してもほぼ同じ感想を持ってるけど、やっぱり自信の無さからか割り切れず…ごめんね。割いてもらった声を無駄にしないように頑張るよ。 回答ありがとう!最初から最後まで筋が通っていたなと、>1130見て改めて思った。 |
少女 リーザ 00:48
![]() |
![]() |
うーん、こんなに頑張ってるのに、村中から状況黒を疑われたら、そりゃこういう心境になるよね……と申し訳なさが全開。 でも、私も自分の信念に基づいて狼を探していった結果、やっぱりここしかないと思うから、今日は吊らせてください。ごめんなさい!! |
1147. 神父 ジムゾン 00:55
![]() |
![]() |
【決定了解】 そうですか、全て語りつくしていましたか。読み込みが甘かったようです。再度読み直してきます。 仮にペタ推理正しかったとすると、私LWになりおかしなことになりますが、屋真はあるのかもですね。霊に関して読み直したいと思います。灰に関してはうーん、LW他にいる気が単体で全くしないんですが・・・。 |
1150. 神父 ジムゾン 01:02
![]() |
![]() |
仮に、樵斑になっていたとしたら吊られるのは目に見えてますが、黒判定出して狂人を切ってでもライン切りを生かして真印象を取りに行くのは十分可能ですね。真占襲撃が早い段階で必要ですが。 |
1151. 青年 ヨアヒム 01:03
![]() |
![]() |
☆屋>>1148 占真贋の差を抜きにしても、たしかに序盤の斑吊りはほぼ不可避だと思ってるけど、そこで霊判定を割れば樵に関して確定情報は落ちず、代わりに占・霊のライン戦になる。逆に判定を割らなくても、今度は樵黒を知らせる代わりに占霊の各内訳が不明瞭になる。少なくとも、斑なら様々なケースの考察が必要になったはずだから、攪乱にはなると思う。 |
1154. 少女 リーザ 01:08
![]() |
![]() |
なるべくフラットに霊考察しなおしたつもりだけど、やはり屋真から動かないよ。徹底的に見返すことで、より屋真感が強まったかも。 再三言われている状況真に加えて、上記考察で挙げたような青の夜明け後反応の中で、見えた性格と状況が合わない感じとか、そういうものも積み重なってるかな。 |
1155. 神父 ジムゾン 01:09
![]() |
![]() |
適当に味方を切ったってのも十分あると思いますが、意図があるとすれば黒判定出して青より有利な立場に立つ為ですね。ライン切りってそういうもんですよね。 それをいちいち素直にとってたら仲間切れば信用されて勝ちって狼有利すぎます。 |
1156. 少女 リーザ 01:10
![]() |
![]() |
屋>>1153 「狂人のサポート」にはなってると思うけどなー偽濃厚の羊を救いあげられる可能性がある一手だとは思う。 屋狼で樵とのライン切りを入れて真度をあげてるから、フォローにもなるしね。ただの不慣れな真の可能性もあるから、そのライン戦なら村としても結構揺れたと思うー。 |
少女 リーザ 01:12
![]() |
![]() |
はー。村長さん、余裕が無いよ。がうがう…。 なかなかリーザが会いにいけないから、もうお部屋が涙の海になってるかも。可哀想な村長さん…! 墓下から、しっかりしろ地上ーって怒られてるんじゃないかと思うと、怖くて青ログが読めない~とエピが近付くにつれ毎回感じる恐怖! |
1157. 青年 ヨアヒム 01:12
次の日へ
![]() |
![]() |
屋>>1153 「逆に割らなくても~」の部分はスルー?霊判定を割らなければライン戦拒否+「霊が狂人誤爆したかも」と霊内訳真狂と思わせて、真霊抜いたうえで信用取るとかいろいろあったんじゃないかな? まあ一番の目的はライン切りだったと思うんだけども。 |
広告