プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全司書 クララ は シスター フリーデル に投票した。
少年 ペーター は シスター フリーデル に投票した。
パン屋 オットー は シスター フリーデル に投票した。
行商人 アルビン は シスター フリーデル に投票した。
青年 ヨアヒム は シスター フリーデル に投票した。
シスター フリーデル は シスター フリーデル に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は シスター フリーデル に投票した。
少年 ペーター は シスター フリーデル に投票した。
パン屋 オットー は シスター フリーデル に投票した。
行商人 アルビン は シスター フリーデル に投票した。
青年 ヨアヒム は シスター フリーデル に投票した。
シスター フリーデル は シスター フリーデル に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は シスター フリーデル に投票した。
シスター フリーデル、7票。
シスター フリーデル は村人達の手により処刑された。
シスター フリーデル は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、パン屋 オットー が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、司書 クララ、少年 ペーター、行商人 アルビン、青年 ヨアヒム、宿屋の女主人 レジーナ の 5 名。
937. 青年 ヨアヒム 01:15
![]() |
![]() |
・商≠宿 この2wの場合、昨日宿が▼商としたのは、相方を落とす事で修宿軸の決め打ちに持ち込み、▼修書(順不同)を通して逃げ切る算段だった事になる。 だけど、このゴールを見据えるのなら青の立ち位置と「書ー修懸念」を有効活用して、(青視点に添う形で)▼修で確実に1村を落とし、2wで青を丸め込む方が余程現実的なプランだよね。特に書に黒を塗る上で「商の生存」は鍵になる。 逆に、青>>904を見る限り |
938. 青年 ヨアヒム 01:16
![]() |
![]() |
、僕の単体視がどう転ぶかは予測不可能。青の単体への視点流動性は「決め打ちを迫る(単体考察に持ち込む)事で」宿の生存を脅かすリスクに繋がり兼ねない。 つまり、勝ちの目を広く取れた盤面で敢えて狭める理由が存在しないんだよね。 ・商≠修 この2wなら、昨日は少なくとも修商が連続で縄に掛かる構図だけは回避すべく動く筈だよね。けど実態に起こった事は修が▼商、商が▼修しつつ翌日の▼宿への反対表明だった。 |
939. 青年 ヨアヒム 01:16
![]() |
![]() |
前者が青への擦り寄りを目的としたものであれば、青の提案を遮断する後者の動きとチグハグだよね。そして、ここに商ー修仮定の「利益」は存在しない。 つまり、2w仮定では「意味もなく詰み視点を自ら構築した」と言え、狼戦略として根本的に破綻してるよ。 ‾ 昨日感覚値で「商が輝いてるな」と思っていた(白印象は宿にも感じた)んだけど、具体的に商≠宿、商≠修が拾えてしまった以上、商を含む2w構成が消滅し、僕は |
940. 青年 ヨアヒム 01:16
![]() |
![]() |
「書=白」の単体視を棄却せざるを得ないんだよね。 そして僕の推理が正しければ、灰2w構成はもう[書ー修][書ー宿]しか残っていない。 3w予想(修正):農ー書ー修 ここからの2縄を書→宿で使いたいというのが僕の現時点の主張。 尚、7割方▼書で終わると見てる(商>>921は、書に対するかなり鋭い視点だと思う)。 |
941. 青年 ヨアヒム 01:16
![]() |
![]() |
>年 定石を外す場合、「外すだけの利得が存在すること」が前提だよ。将棋の定石を思い浮かべて貰えれば分かりやすいけど、素人が適当に差しても99%以上は上手くいかないよね。 定石はそんなに簡単に外すものじゃないと思う。勿論「知らずに外れる場合」はあると思うけどね。 今回で言えば、農の初手黒打ちには定石を外す利得があったと思うけど、商と修の「切り」にはないと思う。 |
負傷兵 シモン 01:17
![]() |
![]() |
ニャーーーーン フリぽっぽ、オットーェ、お疲れ様ニャーン! ほーれ、ご飯だミャア[かつおぶし][ツナ缶] フリぽっぽは地上ではめちゃくちゃ黒ロックして塗っちゃったけど、お墓では仲良くしてミャーン>< オットーェは大変そうな中、昨日はちゃんと顔だしてくれて安心したニャン!ありがとうニャーン |
農夫 ヤコブ 01:18
![]() |
![]() |
リデルもオットーもお疲れ様モー。 墓下CO起きてるモーから、能力者達の真贋は判明しちゃってるモーよ☆ 負傷ネコ夜明け前にお返事ありがモー。 じゃあつまり、負傷ネコ的には今日新たにご主人様と会えたってことモーね。 ナマケモノ青年は相変わらず夜明け後に元気モー。喉配分ェ。 |
944. 少年 ペーター 01:24
![]() |
![]() |
やっぱりヨア兄起きてた。 と思ったら怒濤の連投でチュね。 >>941はなるほど…? ひとまず今夜は寝るでチュが ベッドで噛み砕いてくるでチュ。 ひとまず今日▼宿は反対するとだけ言っとくでチュ。 おやすみでチュ…。** |
負傷兵 シモン 01:29
![]() |
![]() |
墓下CO(笑)ニャw 墓下ではフリぽっぽが唯一素性(村狼)のわからない動物だニャー ってえええええ ヨアケモノまでそんなにテノヒラクルクルルーニャの!?!? まあでも猫はチョロいので読んだら納得させられたんだけどニャ・・(遠い目) 6d01:18牛様 たしかにニャン! フ、フリぽっぽご主人様、地上ではご無礼をはたらき大変失礼いたしましたニャン。。お願いだからちゅーるは取り上げないでニャア・・ |
パン屋 オットー 01:35
![]() |
![]() |
決定を年に委ねたのは修白年黒商黒なら完全に狼利になることだけどその場合年商2wかかって今日宿書のどちらかを吊れるか=明日狼側が商吊りを回避して青宿書の誰か一人の票を得られるかってことだからそれが狼利になるかは狼陣営の能力に依るんじゃないか、って逃げと、僕自信商の黒要素にほとんど確証がなかったしあまり理解できなかったから独断になったとしても修吊りになってた。 としたら年が修か商どっちに投票するかが |
負傷兵 シモン 01:35
![]() |
![]() |
5d01:05牛様 5d01:14猫の補足だけど、2dはなんとなく農狼ぽいなーくらいの気持ちだったニャア(真占の孤独感がないように見えた) というか2d夜明けは混乱しすぎて「農の真黒だったらいいなあ」などという謎の発言を灰に残している始末ニャン。。(恥) >>フリぽっぽ 墓下では一応地上での情報以上のことは出てないはずだニャアー 猫としてはフリぽっぽのやりやすいようにやってもらっていいニャンよ〜 |
農夫 ヤコブ 01:36
![]() |
![]() |
リデルさん、お疲れー。オラの胸で泣くといいモー。もふもふ。 オラも負傷ネコも割と真目線、時々人外目線、で発言してるモーし、リデルも全力で村目線で悔しがったり狼目線混ぜてみたり、好きに過ごすといいと思うモー。せっかくの墓下モー。楽しむモー。 どっちでも乗るモー。 |
パン屋 オットー 01:39
![]() |
![]() |
真っ先にいいわけっぽいことしたわけだけど。 参加の皆さん、ほんとすみませんでした・・・!! 忙しくなるんじゃないかってことは少しだけ予想は出来てたけどあのタイミングになってしまったのとその後村にこれない時間が多くなったのは自分の予定管理の失敗です。 皆さんにご迷惑をお掛けしてしまったので申し訳ありませんでした・・・。 |
シスター フリーデル 01:42
![]() |
![]() |
少し墓下覗いて色々把握よ。 オトさん突然死はほんと怖かったから来てくれてよかったー。 年に決定を任せてくれたのは、残ったメンバーが要素が取れるからよかったと思うわ。 >ヤコ もー、本当に私の純情返してよー |
負傷兵 シモン 01:43
![]() |
![]() |
ディタは美味しいものはあとまで取っておく派だニャンね♪ ということでフリぽっぽはよかったら素性はもうちょっと胸にしまっておいてくれると助かるニャア〜 ニコ鴉も考察楽しんでるっぽかったしニャ その代わり、エピでは猫の胸をいっぱい貸してやるニャンよ!(フッ 決まったニャ・・・) >>オットーェ 決定委任はそんな狙いが!ギリギリの登場だったけど、村に要素落とさせようといろいろ考えてたニャンね!尊敬! |
農夫 ヤコブ 01:43
![]() |
![]() |
5d01:05負傷ネコ 可愛い過ぎるwww 黒特攻すべきか?!、いやまだ今日は逆に迷惑やろ、って悩んで白出しした狂の発想モーよねw 狼の作戦的にはどっちでも問題なかったモーが、負傷ネコが黒特攻してたら、村の流れはまた大分変わったモーよね。 オラ的狼のオットーも改めておつおつモー。 まとめも誰かと相談したいモーよね、あの状況。 |
948. 司書 クララ 01:52
![]() |
![]() |
わたしが狼なら多方面に喧嘩売って自分に視点集める必要なく もっともらしいこと言って縄使えそうな位置に順当に便乗していけばいいだけだったんですが 服と屋吊り全力で止めるメリットないっす… 農狼透けてるなら占いロラ+▼屋の方が確実に勝てますもん あとわたしは誰を吊るかっていうより吊る必要のない人を盤面に残す方が狼は苦しいと思ってるので 常に吊り先作ってる商と今更ながら思考コロコロして多方面に殺意向けて |
農夫 ヤコブ 01:52
![]() |
![]() |
>リデル 貰った純情はもう返せないモー。美味しくいただいたモー。 実際、立場悪くなる可能性高いモーに、あんなに真あげ考察してくれて嬉しかったモーよ? まあとりあえず、答え合わせはエピで、って皆様のためにブラフ撒きつつ、村目線での心境とか語っていいと思うモーよ。 いやまあ、オラも正解知らないモーし。兵屋X-旅の者霊まで把握してるモーがLWが分からないモー。………あれ、屋食べられてるモー。バグかな、 |
パン屋 オットー 01:57
![]() |
![]() |
>>者 どこかの灰に埋めた(埋めたかどうかは分からない)けど、 2d者真追えてるところをちゃんと説明しとけば同じ▲者でも3dの情報量違っただろうなって後悔してるところがある。許せディーター…八掛六十四掌。 書が私が狼なら~しないって論法になってて一気に不安。 ・・・まぁオサケェ!飲んでるのと時間もヨフケェ!だし一晩寝て考えればいいか。 |
949. 青年 ヨアヒム 01:58
![]() |
![]() |
割と僕は書が「青=白を前提に」どの2wを見てるかとその根拠には興味があるんだよね。或いは僕の取ってきたライン軸に非同意点があるかもね。 要素検証なら幾らでも歓迎する。 |
950. 司書 クララ 02:00
![]() |
![]() |
>>ヨア 間違ってると思うけど。 わたしが白くみえなくなったのはサボってたツケだからともかくとして アルビンは昨日の商を輝いてたと称してるけど こちらから言わせれば自白だから言ってること間違ってるし ▼商に希望が集まってたところを視点散らせるためにおサボりパッション白ってだけの私に視点向けたかったのが目的だと思ってる 昨日の商の発言で狼位置が棄却される理由がわからん |
負傷兵 シモン 02:13
![]() |
![]() |
6d01:57オットーェ そいえばオットーェは占い真贋自信ニキだよニャ?>>407「者真ある」見てドキドキしてたから、オトェがもっと者真要素を上げてたら猫は緊張による動悸息切れで考察がもっとボロボロになってたかもニャンw 6d01:43牛様 (信用・護衛狙い&屋黒目で見てたのもあり)白出したはいいが、ご主人様に自分の位置を透かせてない可能性に急に動揺し始めた2d夜明けでしたニャ・・ Zzz** |
952. 青年 ヨアヒム 02:22
![]() |
![]() |
商Xの2w仮定って、少なくとも「青を縄にかけよう」とは考えてないと思うよ。Xに修以外の誰を当て嵌めても立ち回り的に難しいから。 つまり、襲撃対象or懐柔対象と考えるのが妥当。 商宿なら「青は襲撃対象」と見立てて▼商▲屋▼修▲青で年宿書の最終日(▼書)を想定したとしても、宿が今日生き延びれる確証がない上、今日▼書を通せる期待値がある(青>>904)以上、宿が商を切る必要性ってないと思うんだよね。 |
シスター フリーデル 02:25
![]() |
![]() |
5dは夜明け直後にヨアにいきなり塗られて防戦モードになっちゃったのが失敗だったわ。反省。 私は4dからヨアを疑ってたから、一気に▼青しそうな私を塗ってきたなーって焦っちゃった。 なんちゃって(テヘペロ わたし黒視が多いみたいだし、これだけドンパチやったら ヨアは吊られなさそうね。 |
953. 青年 ヨアヒム 02:46
![]() |
![]() |
昨日の夜明けに「商ー修」の2wと予想したけど、その後の動きが「切り」というより「自滅」路線まっしぐらで、特に商のスキルを以って有り得ないと思ってる。 年ー商ラインは一応検証するけど、抑も農≠年が強すぎる。それに雑感レベルでも昨日、商がこれに「農の立ち回りミス」って反証を打つけてきたのが疑問。 商書2wならワケワカメってか商>>921の視点が鋭角すぎるし、僕視点からは商宿ぐらいしか残ってないよ。 |
955. 行商人 アルビン 05:13
![]() |
![]() |
おはようございますワン… 『あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ! 僕は 変な時間に目が覚めたと思ったら いつのまにかヨアヒムがクララを吊ると言い出していた』(JOJOネタ) 正直びっくりした。 昨日時点で、正直な所今日クララを吊るのは至難の業と思っていたから、一票でも増えるのは凄く助かるし頼もしいしありがたいワン。 多分、まだ票は足りてないけどね |
957. 行商人 アルビン 05:32
![]() |
![]() |
どうでも良いけど、もし仮にフリが今日生きてたら ほら、ヨア・アル2狼じゃん!とか言ってそうこの状況。。。 ペーター>>936 現状鑑みるに、一番有り得ない組み合わせじゃないかと思う。 なお、昨日の段階では、ヨア・クラならクララの▼商年宿に便乗すれば勝てるので、無いと思ってたかな。 ヨア狼起点だと昨日フリ吊りを表明してたから、相方はレジーナかなぁ…▼修宿商の▼宿が通らないという見込みで。 |
958. 行商人 アルビン 05:33
![]() |
![]() |
それでも今日の▼宿に皆が乗ってくるリスクを考えると微妙と思う。 なお、ヨア・ペタ2狼は否定できる。 今日▼レジを翻して票不足の▼クラに変える意味が全くないから。 って考えると、改めて、ヨアは白で良いんじゃないかと思う。 ヨア狼仮定で、誰が相方でも戦略に疑問符。これまでのヨアを見る限り、彼が狼なら筋が通った戦略を立てるはず。 フリ・ペタ2狼も昨日の>>925▼フリから否定 |
959. 行商人 アルビン 05:37
![]() |
![]() |
ってなると、残りの再検証項目は、修宿、書年、書宿か この中だと、クラ・ヤドが一番有り得そうかな。ヨア>>940に同じく まぁゆるりと。 今日は僕自身の白アピもしたい所なので、 ★ペーターとレジーナは聞きたい事あったら何でも聞いて欲しい 僕についてでも、クラ・フリでも、狼の組み合わせについてでも 答えられる限り答えたいし、今日の▼書を説得したいと考えてる。 ではおやすみワン |
シスター フリーデル 07:46
![]() |
![]() |
ヨアは何言ってるの? 昨日の夜明けから私商狼だって言ってるし、宿書は吊りたくないって言ってるじゃん。 商が私への狼視を変えれるわけないし、だから商修切れてるでしょ?って言ってるのに、どこが切れてるんだい?とか言ってたのヨアじゃん。 |
農夫 ヤコブ 08:21
![]() |
![]() |
ブラフ込みの発言だったりするのかモーが、適当な事を大きな声で言う狼ズってことで、青書狼でもおかしくないんじゃないかとか思ってきてしまうモーが、まあ地上でそんなこと言い出すのは怖いモー。 自分に縄がかかること気にするより、自分が縄にかかるとしても明日どこを吊って欲しいのか村ならFA出せやー、みたいなことを言われてるリデルにしたら、商吊れて言ったやーん、って、いよいよやるせないモーよね。もふもふモー |
旅人 ニコラス 09:36
![]() |
![]() |
おはよ 二人共お疲れ様~ 昨日のシモン猫へ 負傷兵 シモン 01:03 1dの年の第一希望が●青で普通のキレ。発言的には青が他灰と比べて年に言及してないのでキレてない。年→青は2d以降追従ってほどでもないけど、ちょいちょい同意が見られるのでキレてない。 発言ではキレてないけど、票刺し的にはキレて見える。 |
旅人 ニコラス 09:47
![]() |
![]() |
青狼なのかな~?青狼だとすると相方わからんな。 青商はキレてないと思うけど。 青商なら▼書で村負けな気がするが、どうだろう?青は主張が多く、個々人との擦り合せが少ないからなぁ。喉管理も甘いし。 票的には年白で打ったとして、宿吊らないとなると、年は▼宿か。 んー、商は俺視点でどうして白く見えないのか考え中。質問回答は特に黒く見えなかったが、感覚的なものなのかな。(謎 |
旅人 ニコラス 10:00
![]() |
![]() |
青の手のひらクルーが凄くて笑った。カァ... 旅カラスの少ない狼勝ち経験でも、この日に2Wの内1Wが吊られて最終日まで行ったことあるけど、白吊で狼勝利な気がする今日このごろ... |
宿屋の女主人 レジーナ 11:22
![]() |
![]() |
4d 書 商→宿→年 年青白揺るがない 商 修(→書→年) >>712青年書で悩んで素直に修書でいいのかなと思った 年 商黒視 書宿白視 商修青に2w 商黒起点で青白視→商修黒視か 青 商→修→宿か修→宿→商 修 宿書白視 商とやりあい、青疑い 書白視・・・青修年 青白視・・・書(年) 商白視・・・いない |
宿屋の女主人 レジーナ 11:25
![]() |
![]() |
/|者兵宿商年宿屋書農旅服修娘青 占|占占非非非_非非占__非非非 霊|___非非非非非_霊_非非非 1d _|_______占占_占|占|青 /|服 書年商宿商兵農修者|農|青娘 ●|宿屋商青年屋年屋年屋年|娘|_服 ○|__年商_修屋年修宿屋|年|_年 |
960. 青年 ヨアヒム 11:35
![]() |
![]() |
少なくとも「商≠修が浮き彫りになった」のが昨日の収穫と言えるし、この情報を生かすなら▼商で『確実に最終日を迎える』のが無難だとは思う。 ただ『』について「書の黒懸念」をした時に、書ー宿を否定出来ないならば宿から落とすのがベター。昨日の結論に戻るけどね。 要は書ー宿、商ー宿軸について決着が付かない限り「▼宿から動かすリスク」って高いよねって話。或いはそれを凌ぐ宿の単体白要素でもあるなら聞きたい。 |
農夫 ヤコブ 11:40
![]() |
![]() |
青狼で赤でもこんな感じだと仮定すると、オラはただただ従順にイエスマンになってたと思うモーから、2dの黒出しはナマケモノの指示だったと思うモー。 …などと狼は供述しており。 逆に修狼なら、止めるリデルさん振り切って、オラが黒出し強行したんじゃないかモー。 ニコカラス的には、今日村負けエピまで見てるってことは、リデルさんは村モー? |
旅人 ニコラス 11:54
![]() |
![]() |
俺の中では修白なら商黒だし、修白なら商黒なんだよなぁ。 昨日修吊ったなら今日は商吊らんと村負ける気がする。 バランスってやつさ。 懸念点は書宿パターンだなー。 だけど年が宿白目で見てるし、今日▼宿は無いような気もする。 直近青が似たような事言ってるけど、だったら▼商おすすめ。 |
961. 宿屋の女主人 レジーナ 12:20
![]() |
![]() |
今日▼書できるなら▼書でいいんじゃねと思いながらも、青商の可能性は上がったので▼商から行くのが私視点ではやっぱり安定なんかな 昨日までの議事読んでて「これ商相方いなくね?いるとしたらかなり前から切りに動いてんな」と思っていたので、青の修≠商は納得しつつも完全には切れないと思っている が、昨日の修の▼商説得はかなり本気で推しているように見えるので商修切っていいんかなーって揺れ動いている |
962. 行商人 アルビン 12:20
![]() |
![]() |
お昼の一撃。>>960▼宿なぁ 一応現状、▼宿でも大丈夫そうとは思ってる ヨアが▼書を表明したおかげで、クラとの最終日は▲青・襲撃なしの何れでも勝つ自信がある。 ってか、現状ヨアヒム票合わせても▼書が通らないし。。 ▼商で1ミス必至な状況なのよね。▼宿でレジ・クラ2狼のケアができるならその方がマシかも クララは▼宿でも良いはずだから反対できないしねw (商・宿2狼だから順序逆でも問題ないはず) |
963. 宿屋の女主人 レジーナ 12:22
![]() |
![]() |
青は今日書黒に方向転換して書から黒視を受ける恐れのある行動を取るメリットがない 書は対宿からも自分を黒視している人間を黒視するタイプなのは明白なので 青の手順通り▼宿→▼商か、それが村に受け入れられそうにないんだったら▼商→▼宿or書で十分青逃げ切り可能と思う 青の考察スタイルが狼陣営のメリット・デメリットを天秤にかけて、デメリットのほうが大きければ狼陣営否定するっていうやり方に見えるので、→ |
964. 宿屋の女主人 レジーナ 12:22
![]() |
![]() |
そんで私も結構その方法を取ることが多いので、どこまで青を信用していいか不安にはなるんだけれども やっぱり今日の方向転換は青商の可能性を村に追わせてしまうリスクが高いのでデメリットの方が大きい 青白視は変わらないかな 一周回って▼書でいいんじゃねってなってる |
965. 行商人 アルビン 12:40
![]() |
![]() |
レジーナの単体白要素は特にない。 フリの黒さとの相対的な評価。 あ、レジ>>964クラ吊りでも良いのか かなり自由度が増えた。 そうなると、狼想定の他に、僕が最終日に戦いやすい相手は誰か?を考えるのが良いっぽいね。流石に襲撃はされないだろうし。考えてくる |
旅人 ニコラス 12:42
![]() |
![]() |
てかこの村畳敷序盤にしか要素落ちてないのに序盤見返す人が居ないのがものすごい謎。 青の盤面構成論だけだと白黒要素とれないんだよね。 村の軸になってる青が手順系だからそうなるのは必至だけど。 組み合わせだけだとどうにでもいえるからなぁ。 個々人の非狼とったら白固めはしないときついよね。 |
負傷兵 シモン 12:47
![]() |
![]() |
ネココニャン! ニコディタこんにちは! 6d09:36ニコ鴉 ありがとニャ!1dの占い希望かぁ猫的には青占いになる世論は感じなかったから、キレというよりはキリに見えるかニャアー となると年青ラインはありえるのかニャ まぁ少なくともペタチューは1dの票周りで白に見えてるんだけどミャア(といいつつ、年白論はヨアが熱弁してるわけで、ヨアの誘導の可能性もある、、?恐ろしいニャア) また夜ニャーン** |
967. 宿屋の女主人 レジーナ 13:24
![]() |
![]() |
黒吊なら襲撃なしできないってのがよくわからないけど 襲撃なしなら単純に修か今日吊りになった人のどちらか1Wだったってことじゃない? 襲撃なしのが疑い先分散させられるのでなし選ぶんかなーと思ってたけど、今の世論見るとどうかしらね |
969. 宿屋の女主人 レジーナ 13:56
![]() |
![]() |
他人の意見にそう簡単には方針を変えたくないはず 狼が行き当たりばったりで生きてるなら知らんけど 発言見る限りでは、最終日をどういうメンツで迎えたいかちゃんと考えて考察出してるように見えるので、そういう狼像にはあんまり当てはまらない っていうか商の昨日の頑張り具合が縄近い位置に相方いるとは思えないので、商狼なら商修だと思うわ 商青はない。と思う |
970. 青年 ヨアヒム 13:58
![]() |
![]() |
黒吊で意図的襲撃なしが可能なら、明日来るとして「襲撃があるか否か」も要素になる。基本は襲撃なし路線(灰幅を広く取れる、擬似的なRPPに持ち込める期待がある)だろうけど、商ー宿で宿が昨日▼商ってどんなプランを練ったの。 ▼書を見据えるなら、昨日は▼修が無難だよ。書→宿黒/年→宿白を考慮して「青をどうするか」って観点が生じるけど、青懐柔なら商を切るのが一手早く、青襲撃なら年が疑念を生み兼ねないよね。 |
旅人 ニコラス 14:01
![]() |
![]() |
旅カラス「この村畳敷序盤にしか~」 畳敷って何だ・・・(頭抱え 俺何が言いたかったんだ...カァ 宿は序盤に白取れなかったんだけど、「私が狼だったら~」のくだりはちょっぴり白く見えたんだよな~。 |
旅人 ニコラス 14:20
![]() |
![]() |
これ青商あるかもなー。カァ.. 年は白でいいと思うけど。 (たぶん)白の言葉が少なくなってきてるから、言葉数が少ないのは白でいい。という適当理論。娘も者も結局村側だったんだしな。 書はただの酔っ払いなんじゃないだろうか?(テケトー |
976. 少年 ペーター 14:58
![]() |
![]() |
こんにちはでチュ。 議事は読んでるんでチュが 一応おいらとしては 今日▼商のつもりで▼修したので ▼書するなら青商を否定できないと怖いでチュ。 ヨア兄の方向転換は黒いとは思わないでチュが 修村と仮定した場合の 彼女が主張した陣営の動きに重なるので 疑心暗鬼が増すというか…。 |
977. 宿屋の女主人 レジーナ 14:59
![]() |
![]() |
今日の商白も共感白ってやつです 年の共感白は私が今回の村でやってなかったから言ったけど、商のやつは宿の白アピになるから言わないでいた(年が宿白視してるのもこれが理由大きいと思うので) でもまあ白って思ったんだからやっぱり言っとこ~みたいな 商の考察自体に対する感想は昨日と変わらんけど |
978. 青年 ヨアヒム 15:02
![]() |
![]() |
>商 「最初からひっくり返す予定」とあるけど、僕は昨日から屋に【昨日・今日の2縄指定】を希望していたんだよ。 それに青ー宿なら、ほっといても宿吊は年・商という反対者がいるし、僕は縄から遠いんだから、僕から動く必要性ってゼロだよね。 |
シスター フリーデル 15:07
![]() |
![]() |
ヨアはおそらく村でも狼でも一つの同じ事象に対して、白とも黒とも自分の都合のいいように主張できるスキルを持っている人だと思うのよね。 ただ、昨日は修≠宿でどちらかに1Wだから▼修▼宿安牌って言ってたのに、今日修≠商主張して▼商じゃなくて▼書なのか、、、 みんな不思議に思わないのかなぁ。。。?(首コテリ |
980. 青年 ヨアヒム 15:15
![]() |
![]() |
書視点を汲んでも、彼女は▼商>宿の優先順位だったのに、書に敵対しつつ▼宿を妥協点として提示する僕の動きは狼仮定でどう説明がつくの。 重ねていうけど、「白アピール」なんてしなくても縄から遠い位置が青だよね。特に青狼ー商村ー修村なら、昨日▼修が通った時点でほぼ勝ち確。 そんな盤面から僕が動かす事で見込める利益って一体何。第三者視点は「青ー商」を追われる方がまだ理解出来るし、健全な視点だと思うよ。 |
981. 少年 ペーター 15:21
![]() |
![]() |
クラランの 考察が1dから狼位置が変わらないこととか 昨日のリデルンに対する掌返しとか 今日の結論>>954商宿2Wについて論の提示がないこととか 正直全然白く見えないし擁護できないので 村ならちゃんと自分で頑張ってほしいんだけど 大丈夫なのかな…。 個人的には「者真みてたけど言わなかった」のは 全く理解不能だけどギリ個人要素なのかなとは。 |
982. 少年 ペーター 15:32
![]() |
![]() |
レジおばちゃんとは違って おいらはそんなにアルワンさん白く見えない…。 順番に関係なく▼書▼宿して勝とうと 考えてるように見える。 >>972「クララ相手なら負ける気はしないけど レジーナ相手ならヤバめ」とか。 ▼書して終わる見込み少なく見積もってない? 書修2Wにどのくらいの確度を持ってるんだろう。 |
旅人 ニコラス 15:33
![]() |
![]() |
村の時の占い真贋はわりと素で出した方が良かったりする気がする。「だって兵真だと思ってたんだもの!」とかも全体通しての思考の連続性が増すし。思考の推移がわかりやすいと村に白取ってもらえたりするし。 でも結局のところ「要素を取る姿勢と結論に齟齬があるかどうか」が決め手になる気がする。 あとやっぱ伝え方だよなぁ。 とかひとりごち。カァ... |
984. 青年 ヨアヒム 15:39
![]() |
![]() |
青ー商について一言書いておこうか。 この関係性を見返してみたけど、明確に非ラインと呼べる代物はないと思う。けど、ライン軸を重視して推理を構築する青狼が、ラインメイク(青起点に限らず)を一切行っていない事が青ー商の否定要素だよ。 青ー商のみならず、青ー農や農ー商もそれらしい非ラインは浮かんでこないでしょ。僕が赤窓にいればそれ自体が「あり得ない」し、ここに定石から外れる利点なんて微塵も無いよね。 |
985. 少年 ペーター 15:43
![]() |
![]() |
>>ヨア兄 >>941の件なんだけど、 その切りで「ヨア兄に商白をとらせること」は かなり大きい利点だと思う。おいらはね。 2Wとも黒視を集めてる盤面において、 商修なら他にどう動くべきだったんだろう。 対立から和解して▼宿に動けたんだろうか? お返事要らないし喉大事にしてね。 決定周りにいてもらえると助かるので。 |
986. 少年 ペーター 15:54
![]() |
![]() |
>>984 ヨア兄 おいらもライン見るタイプだから 言ってることはよくわかるでチュ。 「明確な非ラインがない」ってのが逆接白要素なら レジおばちゃんにも当てはまると思うんだ。 彼女もライン推理するタイプだし。 レジおばちゃんには生き残るための白要素が 作られてない気がするよ。 |
シスター フリーデル 16:02
![]() |
![]() |
占い真贋は結果が割れるまでは、なるべくフラットの方がいいと思う派だなぁ。。。 真っぽさってスキルによるものが大きいから結果と合わせて考えた方が精度が上がるとような。 狼に真が寄ってしまうと、抜きたい放題になるし。 さて私が農上げしていたのは、護衛寄せのためでしょうか? |
988. 少年 ペーター 16:31
![]() |
![]() |
リデルン村ならまた別だけど、 そもそもリデルン狼ならSWだよね? 2dから割と灰全方位に突っ込んだり 農真視とかも…黒くなることを厭わない動き。 村によってはそれが白視されることもあると思うけど、 この村ではそこそこ黒視されて それで昨日は先に吊られたわけだよね。 そんなSWがLWとライン繋ぐわけなくない? 切りまくってLWの白要素に転換するのが SWの仕事じゃないの?っておいらは思うかな。 |
旅人 ニコラス 16:37
![]() |
![]() |
シスター フリーデル 16:02 修の農真上げって抜かれてからの方が印象残ってるんだよねぇ。護衛寄せには見えなかったなー。 むしろ旅が兵真視で、狩を占ガッツリピン当てしてて俺が狼だったのかと思っちゃったよ...。カァ。 俺が狼だったんじゃないの(しろめ |
989. 青年 ヨアヒム 16:37
![]() |
![]() |
商狼で「"青に"商≠修を拾わせた」なら、商ー宿の線は薄そう。 青>>878の非ラインにこれを追加して2w位置を絞り込んでみて。「▼宿が安定」って結論に落ち着くでしょ。 ""を"村全体に"として考えれば(この解釈が普通)、年宿は▼宿に反対で、最も縄に近づくのが商自身。 修の遺言も霊生存下(修黒露呈前提)なら有効な「切り」だけど、色が見えない以上「村の修の白懸念」は「商吊」にしか繋がらないよね。 |
990. 少年 ペーター 16:45
![]() |
![]() |
だからやっぱり修狼起点でみるなら 書宿よりは商狼だと思うでチュ。 ロックしてるかなぁ…。 クララン単体が白くないのでアレだけど…。 ひとまずはおいらもクララン待ち。 >>989 ヨア兄 修村を誰が懸念するか、何人いるか、て話。 ヨア兄は修の村狼どっち強く見てる? (返事急がなくていいよ、なんかのついでで)** |
991. 青年 ヨアヒム 17:30
![]() |
![]() |
「『商修黒が村の共通認識』であれば、商⇄修で切りあった線は否定出来ない。」→『』が疑問。少なくとも僕は商単体に黒要素を見出しておらず、修にも黒確信はない。 年>>986 僕は「単体考察は印象論」と繰り返したよね。でも皆が青を白視してる理由ってラインじゃなく主に単体だよね。それ(白要素)って青狼仮定なら意図的構築だよね。単体考察の影響力を落としつつ単体白獲得に精を出す狼(青ー商)って何?って話。 |
992. 青年 ヨアヒム 17:50
![]() |
![]() |
飽くまで自視点から見えた商≠修っぽいモノを挙げると、商→青に「ですよね修黒いですよねわかりますぅ!!」って目線を何度か感じた。 これすら、修の色が見えないと無に帰するよ。どれだけ青に擦り寄っても、修の色が確定しなければ青視点から「商=白」には全く至れない訳だから。それに商は僕が単体考察を軽視してる事を十分認識していた。 あと2喉は0時くらいに使うネ。「今日勝負しなくてもいい」とは思ってるよん。 |
993. 少年 ペーター 17:54
![]() |
![]() |
>>991 ヨア兄 共通認識というより「狼からどう見えたか」かな。 ヨア兄村なら自分はSGではなく懐柔対象って自覚なんでしょ? 昨日のヨア兄の最終発言は「結論は変わらない」だったわけで。 おいらも商修2Wとみてて、 狼視点ここ二人をSGにしないならば その結論を変えさせるためのパフォーマンスをするのでは? 青商の否定は白アピレベルの話なので 確信するわけじゃないけどまぁ切ってもいいかとは。 |
994. 青年 ヨアヒム 18:05
![]() |
![]() |
今日は割と白アピールに喉を割いたけど、それは縄に近い位置である商の相方として僕も懸念されていたからだよ。青ー商なら客観的にも「青のPSそのものが偽装」って事にしないと通らないと思うし、そう考えるとまだ商の青ー宿懸念とかの方が健全かもしれないな。 修ー商なら割と僕の人狼観そのものを改めるレベル。5D開始時点の商ってもっと手駒が多かったと思う。 あっ1喉使っちゃった。ぴえん |
996. 行商人 アルビン 19:48
![]() |
![]() |
修・商2狼なぁ… 僕の立場から言うのもだけど、 それならレジーナに刃を向けそうかな ヤコサポ想定に村・狼。何日間ものリソース割いて仲間を打ち倒す必要ないよ、霊判定もないのに しかも僕って2d以降フリばかりに目がいってる 仲間狼にアクションするという事は、その分他灰への影響力が落ちるという事。その場凌ぎはともかく2dからは戦略。その戦略で得るメリットは?フツーにした方がよくない?こんな所か |
農夫 ヤコブ 21:12
![]() |
![]() |
6d11:54ニコカラス なるほモー。 答え知ってるせいか、皆が言ってる対立軸とかバランスとかよく分からんモーよね。 純粋に黒いとこ順番に吊っていこうぜー、って思っちゃうモー。 だから、対立軸とかに自信ありげで考察してる感は伝わってきてたから白取ってたのに、今日の手のひら返しクルーで、オラは青狼疑った気がするモーが、そーすると一気に自分に縄がきそうで言えなくて悩む、とかある気がするモー。 |
農夫 ヤコブ 21:16
![]() |
![]() |
6d13:35ならずヤギ なるほモ! 狼≠可愛い=負傷ネコ、の図式のそれモーね! …って思っちゃったモーが、負傷ネコは狼だったモー、そうだったモー。 なんかバグで仲間狼ズ襲撃されちゃってるモーが、兵屋旅狼陣営の1人だったモー。 。。。おかしいモー。もう狼地上に残ってないはずモー。なんで村まだ続いてるモー。 |
農夫 ヤコブ 23:03
![]() |
![]() |
ガダゴト... オラは多分同陣営でも歯向かわないモー。特にこんな自分吊られたらエピるかもしれない状況なら猶更モー。 狼じゃなくても吊られるの怖いモーから、声が大きいところにたてつくのは怖いモー。 唯一の救いは喉がほぼ残ってない点モーね。 ヨアヒム以外は皆大体半分くらい喉残ってるモーから、ここから4人が力を合わせてヨアヒム吊る、なんてことが起きたら胸熱モー。 |
農夫 ヤコブ 23:11
![]() |
![]() |
リデル目線は、今日勝負が決まる=自陣営の敗北、モーから、ドキドキするモーね。 オラはG国最後の記念入村モーが。どうせなら有終の美を飾りたいモーね。勝って終わりたいモーね。 だから、狼ふぁいとー。先に楽しててごめんモー。 村もふぁいとー。村吊ってくれるといいと思うモー。 |
行商人 アルビン 23:39
![]() |
![]() |
>ヒトカゲ 今日のヨア・レジの希望次第な所あって難しいです ・ヨアが今日▼商 青→▼書、宿→▼書、年→▼? ・ヨアが今日▼書 青→▼宿、宿→▼商、年→▼商 問題はレジーナが▼書を強く主張した場合 書・宿の2狼なら▼商を推せば勝てるのにそれをしない→青が▼商に流れる恐れ |
行商人 アルビン 23:44
![]() |
![]() |
これは逆もしかりで、レジーナが強く▼書を希望すると 書LWの場合に、宿・商主張が難しくなります。 ただこのケースは青・商主張があるので▼青が推せます もう一つ。商2票、宿2票、書1票などRPPになり ランダムに敗北した場合など。商・宿の切れは決定的な物になります こういうのがあるので、吊り先希望は濁して流動的な感じにしてますね。。今。 |
997. 少年 ペーター 23:47
![]() |
![]() |
こんばんはでチュ。 クラランはまだ来ないでチュかね。 >>996 アルワンさん ポイントは何故2dからそのライン切りが行われているか。 「灰吊りの可能性があったから」では? 少し弱い要素だけど者→商の目線もあった。 そうでなくてもあんなに早く狩人が露出するのは 狼陣営にとっての想定外のはずなので 確霊下でのライン切りは仕込まれているはずと思う。(続 |
998. 少年 ペーター 23:48
![]() |
![]() |
フツーにする、っていうのは つまり灰狼同士でベタベタに動くってこと? 3dに狩露出だったので、 それ以降は繋いで動くのも有りだけど 露骨に動くと両狼の疑念を抱かれないだろうか? アルワンさんが村だとして、 修狼をみるならラインガチガチの書を 相方にみるのはちょっとストレートすぎるなと思うよ。 おいらが修狼なら吊られ際は偽ラインを繋ぐと思う。 |
999. 少年 ペーター 23:49
![]() |
![]() |
あと昨日時点の盤面で 商修陣営が▼宿に向けて連携したなら ▼宿になったとしてもおいらやヨア兄は 商修2Wを棄却しないよね。 このとき書が修白視、青が年白視、年が書白視から 次の日は▼商になると予測されるよね。 そしたら最終日青年書修になる予想だとすると 結局▼修にならない?▼他灰できただろうか? 勝ち筋を得るにはやっぱり修≠商をとらせる方向に いかないといけないんじゃないかって思う。 |
1002. 宿屋の女主人 レジーナ 23:57
![]() |
![]() |
様子見てるみたいに思われるかもしれないので先に言っておくと 私は▼書希望だけど、年が▼商にしたいなら合わせる 青と商が▼宿ならまた考える 商村視点で宿を今日吊りたいっていうのは、私からしても今日商吊った方が明日続いた時に勝てる確率が高くなりそうだなーと思うので気持ちはわかる |
1003. 司書 クララ 00:02
![]() |
![]() |
まだ読めてないからあれだけど 全目線で▼修で1w吊れてる確証があって 最終日▼書されるくらいならば今吊られて明日最終日残った人に丸投げしたさはある どんな盤面になっても序盤に感じた農ー商ー宿or年から思考が動かんし 修の黒要素がやっぱり私にはわからん |
1005. 司書 クララ 00:11
![]() |
![]() |
個人的な気持ちとしたら村の勝ち負けより 説得不足かもしれんけど序盤に商の黒要素散々出したつもりだし▼商▼宿▼年で2w削れたが結論なので ▼書で今夜終わって村が負けても結論合ってたなら自分はスッキリということだけ |
負傷兵 シモン 00:26
![]() |
![]() |
ネココニャン! 来るの遅くなっちゃったミャ 地上もみんな勢揃いしてるニャンね!ヨアも喉ないだけできっと見てそうニャーン さて、今日の吊りはアルワンか?クラぶーか? そして村の明日はどっちだニャン?! |
1015. 少年 ペーター 00:27
![]() |
![]() |
>>1012 「書LWじゃなさそう」なのはわかるよ。 アピにしても際どい。 でもアルワンさん的には リデルンで1W吊れてるはずじゃなかったの? だったら今日▼商でも終わらないよね? それとも修狼より書狼を強くみてたの? 書狼ともう1W残ってるって考えてるの? たぶんその場合有り得る相方はヨア兄だよ? |
負傷兵 シモン 00:32
![]() |
![]() |
>>ニコ鴉「7人時に意図的襲撃ミスしなかったから」 これって、↓みたいな感じ? ・残り2W→数の利を活かすために人数を少なくする→襲撃あり ・残り1W→オットーェの白視先によっては襲撃しないほうが有利?→襲撃なし?? 1W時に襲撃なしにするメリットがいまいちピンと来てないニャンから、教えて欲しいミャーン |
1019. 行商人 アルビン 00:34
![]() |
![]() |
修は黒いよ、今でもドス黒く思ってる。 でもそれ以上に書LWなら今の自吊り提案はできねぇ 商・宿2wの要素を列挙して、説得して▼商に持ち込んで明日を凌ぐ動きができるはず。と思うんだが⋯あぁわかんねえ |
旅人 ニコラス 00:37
![]() |
![]() |
負傷兵 シモン 00:32 あれ?俺日本語変だった? 2W残ってる場合、襲撃なしにして潜伏幅を狭めないようにする事がある。5人中2W残ってると、狼吊る確率が単純に高くなるから。2/6か2/5かって意味で。 |
1021. 少年 ペーター 00:38
![]() |
![]() |
2dから修狼ロックしてた人が 吊ったからってやっぱり白かもってなる?? しかしあんまり自吊で色とらん方がいいと思うけどね。 クラランはあんだけおいらを罵って これはどうなのって思うけど…。 てか書宿で▼書でもいいよって昼間から言うかね…。 おいら【▼商】希望しとく…。 |
負傷兵 シモン 00:49
![]() |
![]() |
>>ニコ鴉 今回襲撃されたオットーェは確白だから潜伏幅は関係ないのでは、、と考えてたけど書き間違いニャンね。了解ニャン。アリガトミャ クラぶーの思考が序盤からほとんど更新がなくて伸びてないように見えるのは、盤面情報が増えないからニャのか、CTとれてないからニャのか、狼だからニャのか、、? 盤面屋としては答え合わせもなく情報更新もなければ、こんな感じの動きが通常ニャのかニャア? |
シスター フリーデル 00:54
![]() |
![]() |
今回は襲撃からも全く要素が取れないから、ヨアが怖くて言えなかったけどほんとは盤面より単体で見た方が強いんじゃないかと、、 というか、ラインを切るも貼るも狼がやりたい放題だと思うんだけどなぁ。 私狼時は初日からぶっぱで切っていくこともあるからなーと。 今回どうしてたかは、、、、まだ秘密! |
1029. 青年 ヨアヒム 00:59
![]() |
![]() |
書がLWなら『村感情を出しつつキッチリ▼商に合わせる動き』が出来ている以上、否定要素とは言えない。 書ーXならXは「書の立ち回りを活用しつつ書を非吊に置く」と思っていて、その動きに該当するのが宿(商≠書)。 書ー宿・商ー宿の負け筋をケアすればいいから、結局▼宿が安牌。 ただ▼商で妥協するしかないよね。書ー宿なら負けだけど、年が否定している上、商村なら書の評価を早まった自身に落ち度があるから。 |
1030. 宿屋の女主人 レジーナ 01:01
![]() |
![]() |
あー書が▼宿に変えてくれるかもみたいな? でもそれよりは乗りそうな宿とぐらぐらしてる年に賭けて▼書出したほうがよかったんじゃ感はある 何言ってるんだ。書宿だったら書が▼宿に変えるわけないだろ(セルフ突っ込み) |
負傷兵 シモン 01:09
![]() |
![]() |
うわあああこれドキドキするニャンね!! ヨアなら票合わせしてくれるだろうから▼宿になりそうかニャ?? って書>>1033「あ、▼商でもいいよ」ってこれはニャに??クラぶーの主張的には年黒を一旦置いとくとすれば、▼商でも▼宿でもかまわないのは確かにそうだけど。。どっちが吊れてもいい狼にも見えるニャ。。 でもそうなると書青は薄そうだから書修なのかニャ。。? うーんあと5分ドキドキ!ミャン! |
負傷兵 シモン 01:13
![]() |
![]() |
結局クラぶーが▼商なのか▼宿なのかわかんニャいミャアアア ヨアが変更するかもわかんニャいし、夜があけるまでわかんニャいかニャ?? おーーっと書>>1035▼宿ニャんね! これでヨアケモノの決断に委ねられたミャア。。 これでペタチュー以外は喉枯れ!ペタチューも多分ラス喉使うだろうし、本当に良い多弁村だニャーーー!素敵な村に寄せてもらえて幸せニャン |
負傷兵 シモン 01:14
次の日へ
![]() |
![]() |
6d01:08ディタ山羊 ディタって硬派に見えて意外といろんなところでかわいい発言拾ったりしてて、猫はディタのことがよくわからないニャーーーwわかるのはディタもかわいいことニャンっ! |
広告