プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全村長 ヴァルター は 村長 ヴァルター に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 村長 ヴァルター に投票した。
少女 リーザ は 村長 ヴァルター に投票した。
ならず者 ディーター は 村長 ヴァルター に投票した。
旅人 ニコラス は 村長 ヴァルター に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 村長 ヴァルター に投票した。
少女 リーザ は 村長 ヴァルター に投票した。
ならず者 ディーター は 村長 ヴァルター に投票した。
旅人 ニコラス は 村長 ヴァルター に投票した。
村長 ヴァルター、5票。
村長 ヴァルター は村人達の手により処刑された。
村長 ヴァルター は村人達の手により処刑された。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
現在の生存者は、宿屋の女主人 レジーナ、少女 リーザ、ならず者 ディーター、旅人 ニコラス の 4 名。
683. 宿屋の女主人 レジーナ 21:49
![]() |
![]() |
ヴルターさんお疲れさまでした、真視気味なのって私だけ? お出かけ前の五分だけ参加して即出ます。 ニコラスさん>>680 続かない可能性は、ヴァルターさん狼の2騙り。 ニコラスさん吊ならニコラスさん狼、だけですよ。 |
684. ならず者 ディーター 21:51
![]() |
![]() |
ヴァルターさんはお疲れ様でした。 陣営問わずここ2日は疑いが向いて気苦労もあったかとは思いますが、墓下でどうぞごゆっくりお過ごしください。 【意図的襲撃ミス確認】です。 長は▼旅ではなかったんですね。 狼が3人よりも4人を選んだというのも考察要素ですかね。 妙旅者は昨日宿を黒く見ていましたから、宿狼なら素直に見れば説得の負担が増える最終日を選んだとなるわけですよね。 |
686. 宿屋の女主人 レジーナ 21:53
![]() |
![]() |
リーザちゃん>>669 全役職ロラじゃなくて、霊ロラは主流だったでしょ。 ヴァルターさん真視のままなら、霊→霊→灰(占い2) 霊ロラスタートなら、霊→青→灰(占い2)。 こんな感じの残り3縄想定だったと思うわ。 狩り保護も考えて霊から吊ったと、違う? 残された灰からは偽視の危惧が出るのだから、 そこには仲間を置いておいた方が反対勢力が増えなくて済むと。 そんな考えもあるんじゃないかしら。 離脱 |
687. 旅人 ニコラス 21:53
![]() |
![]() |
あれ、4人残されてる。▲なしの偶数になったのか〜。 25%じゃなくて20%だった(恥) >>683 いやいや、長宿→▼旅確実で灰1から旅狼>長狼視されて1票入ったら負けだったよ。 お出かけいってらっしゃい。 |
村長 ヴァルター 21:56
![]() |
![]() |
多分、そこに気づけるのは長狼確定の服だけなんだと思うから、言葉を尽くして説明していればまた違ったかもしれないなぁと思う。 一昨日時点で順不同で▼長▼服は灰視点ほぼ確定事項だったから、そこに目線がいきづらかったんだと思う |
行商人 アルビン 22:03
![]() |
![]() |
パメラさんへ。 お疲れ様でした。 戦犯なんて言ってごめんなさい。 あれは樵吊りからの青吊りにそんな急ハン切れるのかよこの村は。っていう村全体(私含む)への雑感だから。 個人を責める意味合いではないです。過剰な表現をしてしまい申し訳ない。 |
行商人 アルビン 22:06
![]() |
![]() |
エルナさんへ。 たぶんわたしが悪目立ちし過ぎていて、せっかくのエルナさんの指摘が(村の印象から)流れてしまったのが原因かと思う。 自分の苦手な陣形だからって投げやり気味にプレイするもんじゃないですね。反省します。 |
村長 ヴァルター 22:06
![]() |
![]() |
アルビン>>そうだったんだ、大丈夫だった? あくまで私の主観だけど、2d青吊られない方がやりやすかったよ。比較がないところで真として振る舞う、って真贋問わず難しい。 あと、昨日なんで自吊り票で長服両偽って議論が発展してるのかも本当にわからなくて……服狂も長狂もなくない?そんな事ないの? |
688. 旅人 ニコラス 22:07
![]() |
![]() |
>>685 4縄2w1kで灰狼と潜狂or潜占狼濃厚だから、6人から灰2吊って1w当て、役職2吊って1w当てればいいんだよね?狂は吊りたいけど放置でもよいと思ってたよ。 パメアル片白もらってるし、灰吊ってる間に役職4人(役噛まれたら減るけど白だし、狼なら占真か霊真噛む可能性が灰白噛むより高い)の結果開示されたほうが残りの村として真贋付きやすくない? |
689. 旅人 ニコラス 22:10
![]() |
![]() |
役先に吊っちゃうと結果情報が減るから今回みたいに真贋つかづ混乱してパターン増えるし迷いが多い&村のコンセンサス取りづらいと思うんだ。 だからボクは灰吊り優先で頑張ってたんだけど、妙以外は違ったみたいだね。 妙理の灰吊り理由はボクと異なるとは思うけど、結果的に灰吊り優先で最後まで吊り先変えなかったのは単独ですごいと思ったよ。 |
行商人 アルビン 22:11
![]() |
![]() |
パメラさんへ。 ゲームなんですからねっ反省してもつまらないでしょう。 わたしが言っても説得力無いがw 色んなプレーヤーがいますし、色んな考え方があるんです。 そりゃ勝負の最中は本気でぶつかり合うことも多いでしょうけど、終わってしまえばゲームですから。金賭けてるわけじゃあるまいし。 なにが言いたいかっていうと、ご一緒して頂きありがとうございました!それだけです。 |
青年 ヨアヒム 22:22
![]() |
![]() |
地上でもちょっと言ったけど、人狼やり過ぎて初日二日目の殴り合いが本当不毛過ぎる事が多くてね…… その殴り、意味ある?とかそんなのあとで良くない?とか考えてしまう その思考意味ある?も多くて、だからなんか喋っとこと思って者に行ったら「雑殴り!」で無理矢理押し返されたから、「者白いなぁ……」と思って引いてたんよ 二日目はただの事故、人狼も仕事も遅刻したから……反論の場を設けられなかった悲しみ |
村長 ヴァルター 22:22
![]() |
![]() |
ねるさぎ 今レジーナが言ってたことがわかった。 私の視点漏れは「長真視点なら長でGJが出たことが濃厚だった盤面なのに余裕ぶっこかずにむしろ焦りだしたこと=GJが自分以外(商)で起きたことを知っている=襲撃先を知っている狼の視点漏れ」なのか。なるほど。ガバガバだなぁ…… |
青年 ヨアヒム 22:26
![]() |
![]() |
まぁだから、三日目くらいからようやくブーストかかってくるんだけど、その前に吊られちゃったや 個人的に人狼やり過ぎて「人狼とRP両立させられなかったら負け」って自分にルール課してるから、まぁごめんねっていう 当たり前に当たり前のこと言って当たり前のまま終わるってつまらないやん? だから今回は見てて面白いよ |
村長 ヴァルター 22:28
![]() |
![]() |
この鯖は意図的襲撃無しが起こせるんだよ。 朝一で議場に上がってたけど、レジーナ狼として、1:3で殴り合うよりも1:2で殴りあった方がいい勝負ができるから今日の襲撃無しはレジーナ非狼要素になる……けどこの場面で噛みを挟む必要があるのもレジーナだけだから噛んだら狼COと取られかねない黒要素になるから噛めなかった?……みたいな トップページの人狼のページ見てみるとわかりやすいかも。 |
行商人 アルビン 23:00
![]() |
![]() |
ほう。 わたしが狼サイドなら妙あたり噛んで、旅者とガチ勝負しようと思ったんだが。 意図的襲撃が宿非狼要素か、思いつかなかった。 青吊り提案といい、今回の狼サイドは大胆な作戦を立てるんだな。 完敗です。人狼勉強してきます。 |
村娘 パメラ 23:11
![]() |
![]() |
ぶつかり合うのは構わないし、ぶつけてくること自体は何の問題もないけど、「反省しろ」は価値観の一方的な強要であってそれは少なくとも商や青や長の望む説得の方法ではないんじゃないの?って話ね 別に不快に思ったことはないけど、地上の延長戦にしかならないと思うから、不毛だなと |
青年 ヨアヒム 23:16
![]() |
![]() |
なんかヨアヒムが人狼上手い人みたいに勘違いされそうだから自己紹介(遅い)しておこう 俺の名前は青年(名字)ヨアヒム(名前)!同級生で幼馴染みの村娘(名字)パメラ(名前)と旅行中、人狼たちの怪しげな取引をもくげ 間違えた 戦歴:長短期合わせて2000から先は数えていない cv大塚明夫 典型的な数だけこなしてきただけのタイプのボンクラだ ちなみに狂人は八割勝ってる、残りの二割は事故と人狼のミスだ |
青年 ヨアヒム 23:18
![]() |
![]() |
と強者感を出しつつ霊能は四割しか勝ってない現実から目をそらしていく 占い素村は五割くらいで人狼も六割くらいは勝ってるけど、ここの国より人狼有利(初日吊り噛みあり)だからあんまり参考にはならない なので「ヨアヒムが絶対!ヨアヒムが正しい!」にはならないから注意ねー |
青年 ヨアヒム 23:22
![]() |
![]() |
くそ!せっかくヨアヒムが無駄に墓場は知的でクールな感じの雰囲気を作ってたのに、蛮族を生もうとしやがって!(冗談です) 全員勝った方が偉い、負けた方が「クソザコナメクジぃ!ヒッヒヒヒ!生きてる価値もねぇんだよゴミがぁ!!!大人しくオレサマにひれ伏しなぁ!ギョエヘー!」だって認識を持とう なに?なにかおかしかった? それは貴方の心の目が汚れているのです……さぁ、神に祈りなさい |
青年 ヨアヒム 23:27
![]() |
![]() |
以上の自己紹介から分かるように「真なんて偽でもいくらでも作れる」から、噛み先、次に占い先、最後に発言で占いの判断するくらいで丁度良いんやでって教訓を教えたいヨアヒムでした 仕事戻ります<●><●> |
691. 旅人 ニコラス 00:26
![]() |
![]() |
>>690 そうだよね、目先心配しすぎた。 RPP上等とは言わないけど、確定しない以上初日から灰殴り開始しないと吊りきれないと感じて、役4より必死に考えるべき灰6優勢で見るという選択だった。 結果的にRPPになったらやむなしだけど、その前に吊り切る気持ちで望んだよ。 占霊は参考にしたいしするけど、前提「疑心暗鬼の個々が役頼り過ぎず考えないと既に見えてる狼に勝てない」と思った。 |
692. 旅人 ニコラス 00:41
![]() |
![]() |
あ、今更感満載ですみませんが、ヴァルはお疲れ様でした。 墓下で安らかに〜。 まぁヴァルがいたら盛り上がるでしょうが。 明日はお昼頃から夕方くらいに来れると思います。 夜は大変申し訳ありませんが明日は来れません。 24時過ぎたら来れるかもしれませんが薄いです。 大事な局面なのに本当に申し訳ない…皆と会話できる限りがんばります。 変わらず【▼宿】セットしておきます。おやすみなさい。** |
村長 ヴァルター 07:42
![]() |
![]() |
な、なんか盛り上げることを期待されてる?? 一発ギャグとか求められてたりする??? 僕普通のさえない村長だからそういう無茶振りはやめろぉ! た、たこわさー!たこわさが何とかしてくれるはず!たこわさがんがえー!がんがえー!!! |
旅人 ニコラス 08:41
![]() |
![]() |
おはようだよ! またRP口調崩れてたよ!泣 今日が最終日…22に分かれてRPPならないように頑張るんだよ。 ボクもいつか表にサクッと良い視点でシンプルな情報を落とせるようになりたいと思ったよ。 わちゃわちゃしてるように見られるんだけど、文章や視点整えようと思うと全然話せなくて遅くなるから、エイヤ!で出して多弁になって疑われたよ(泣)。 スピーディーな推理と説得、なかなか難しいね。 |
694. 宿屋の女主人 レジーナ 10:52
![]() |
![]() |
リーザちゃん>>狼ヴァルターが囲わないのは不自然 ヴァルター真視の絶頂期は二日目決定~三日目夜明けよね? ヴァルター真決め打ち!って村から娘者宿旅の4票も来ている。 その直後の発表が「リーザちゃん白」よ。 囲うならこのタイミングでしょ。 (真決め打ちされるなら囲う必要すらないけど) 次の日はむしろ偽視が有力だったはず。 そのタイミングで、「レジーナ白」これ囲ってるの? |
695. 宿屋の女主人 レジーナ 11:05
![]() |
![]() |
それまでニコラスさんを疑って疑って、 直前でレジーナに変えました。 長の黒を吊るって展開は当然想定されていたし、 ニコラスさん自身も、 二日目で自分に偽黒が来て吊られる想定していました。 疑いつつ占わない。 自分が疑われて退場する間際に黒。 ただ、切が過剰な気もします、そこは疑問。 |
696. 宿屋の女主人 レジーナ 11:17
![]() |
![]() |
囲わないのが不自然なら、囲ってないヴァルターさんは真じゃ? 私は真として不安。 って思いが強くなって後悔したけども。 皆から責められて弱気になるのも良く分かる。 内訳を気にして、狂放置したらPP! って突っ込まれていたのも。 放置したら縄が浮くから、自分が偽視されても黒を吊ってもらえる。 2狼吊れば勝てる、そういう願いだったように思えるわ。 |
699. 旅人 ニコラス 11:44
![]() |
![]() |
☆>>693 灰2縄は一例であって3縄もあり得るし、それは狼がどこ噛んだか(どこが狭められて真贋つきやすくなっているか)によるから必ず灰2縄役2縄なわけではないよ。 4縄で2w吊る(できれば1kも)ために灰吊り→役職吊りの方が必死に灰狼探すし村勝てる可能性高いのではないか、という考えだったよ。 これは個々の勝ち筋の見出しやすさの違いだと思う。 |
700. 宿屋の女主人 レジーナ 11:49
![]() |
![]() |
ニコラスさん>>697 下段 飛び乗って、そのまま信じているなら、決め打ち占い師の黒でOK。 霊ロラしているうちに黒を引ければ1縄でしょ。 何もない状態で灰吊りより確実。 (現状は、その占い師が信じられてないから紛糾してるけど) でも、ニコラスさんが言いたいのはわかったわ。 手順じゃなくて、騙されない!誘導されてる!って、反射なのよね。 |
701. 宿屋の女主人 レジーナ 11:51
![]() |
![]() |
だからヴァルターさんを白と言ったり黒と言ったり何度も変わる。 疑ってる相手もころころ変わる、理由も毎回不明。 でも、精神論と言ったら悪いけど、スタンスとしては理解したわ。 自分が吊られて視界が開ければOKとか、 縄の無駄でしかないって私は思うけど。 それがニコラスさんの黒要素でないというのはわかった。 |
行商人 アルビン 12:16
![]() |
![]() |
それじゃあ村長さんに質問です。 今回狼サイドは霊ロラから青吊りに誘導しましたが、なにかきっかけという物はあったのでしょうか? ハイリスクハイリターンな戦法だと思ったので、なにか「これならいけるかも」的な発言や動きがあったのなら教えて頂きたいです。 |
703. 少女 リーザ 12:17
![]() |
![]() |
宿との対話でとれたのは、結局「囲おうが囲うまいが狼視点のメリデメリにそれほど変化はない」ということ。 そんで単体を見るなら突拍子もないことを急に言い出す宿vsログの要約を永遠に要求してくる者。 ちなみに宿が、「長狼視点おかしいなら長真ってこと(意訳)」って言ってたけど、それ思って考え直した結果やはり長は黒ってなったのが昨日の長文な。 |
704. 少女 リーザ 12:28
![]() |
![]() |
でさ、長狼なら青吊りと服吊りは間違いなく長を生かすための吊りなわけよ。そこで吊り希望まわり見てみたんだけど、宿者両方そのへんの吊り乗ってんのな…… 差を言うとすれば、▼を出すのは双方とも者の方が早い。レジーナは吊り希望の時間帯までに自分の意見として「占い吊り」「服吊り」を提案し、他が乗ってから▼を出す。流れを作りにいくのは者で、選択肢を提示するのは宿。hm,,, |
少女 リーザ 12:30
![]() |
![]() |
今私がどういう勝ち筋を描いているかとか話せばいいんだろうけど、私の勝ち筋って「表では整合性のあることを言うが最終的には吊れそうなとこに投票あわせる」だからプランもクソもないんだよな。 |
705. 宿屋の女主人 レジーナ 12:31
![]() |
![]() |
リーザちゃん>>702 あ、確かに私のほうがリーザちゃんより先だった。 出かけ先でぐるぐる考えていたので勘違いだったわ。 ▼青周り、 提案した上に変更までした私が一番目立つよね? でも、ニコラスさん、ディーターさんはソロっと乗れてる。 あの夜の村の流れだと、結構流れヴァルターさんに来てたわ。 真偽どちらのパターンでもでも、乗っておこう。 って思う狼はいてもおかしくないと思うの。 |
706. 少女 リーザ 12:35
![]() |
![]() |
ニコはなぁー。長狼と見るなら狼には見えないってのが本音のとこ。 者と宿迷ってんのはまさにそれよ。宿は提案して他が乗ってから▼出すあたりが黒いんだけど、者もスっと吊り先決めてるのがうぅーんって感じ。者の思考の流れが自然かどうか探ってみるかね。次はまた定時後に。 |
村長 ヴァルター 12:45
![]() |
![]() |
アルビン 赤ログ見てもらえばわかるからあれかな、なんかそんな感じになってたから乗るしかないこのビッグウェーブに、って感じ。 いけるもいけないもなんで初日から▼占なのか分からなかったけど対抗が吊れる分には村を止める必要がなかったよね。 灰だったら狼でもむらでも止めてたかな…… |
青年 ヨアヒム 13:31
![]() |
![]() |
>>長 多分半分近くはなんで▼占なのか分かってなかったと思うよ 残りの半分は、やってみたかったんだろう……俺で黒出たら美味しいのは確かだし 目先の【偽目】に飛び付いちゃうのは人間としてある種当然の心理だし、責める気はあんまないなぁ 鼻先に偽目チラつかせたのは俺だしねー 全力疾走で突っ込んできてそのまま轢き殺された馬主みたいなそんな感じwww |
青年 ヨアヒム 13:34
![]() |
![]() |
ニコラスとディーターって、「勝手に歪めて解釈!」ってしてるよね 俺はディーターがそういうつもりで言ってる訳じゃないのを理解しつつ、わざと「そういう解釈もできる」方向で殴ってみたんだけど、結局人狼って言葉の選び方悪いと伝わらないゲームなんだから、「なぜ相手がそんな解釈をしてるのか?」を理解して伝える努力はすべきかと思う 意味不明に見えて以外と意味はあるもんだよ |
村長 ヴァルター 13:36
![]() |
![]() |
私は信じるに足る占い師を演じることはできるけど(いやボロ出してるけどね)偽ならできない動きって真贋問わず出来ないんだよね。 対人ゲームの面白いところなんだけど、人間ってどうしても信じたいものを信じられるように考えを進めちゃいがち、っていうのはどこかでヨアヒム言ってたよね。本当それで、だから私は村側の戦績うんちなんだよね。信じたいものを信じて無事騙されて死亡、みたいな |
709. 旅人 ニコラス 13:38
![]() |
![]() |
理解のすれ違いを把握。 他に細々あるけど重箱のすみつつきあいになるからストップ。 昨日は墓下行くこと考えて者白決め打ったけどもう少し時間できたから、これから改めて妙者見ていくよ。 |
村長 ヴァルター 13:41
![]() |
![]() |
相手が理解できない発言ならしない方がいいってのは人狼でも仕事でもあるあるよね。私は「村の9割が理解出来る(共感できなくても)」ように解説とか説明は言葉を尽くすように気をつけてる。 旅とか者の考察、歪めて解釈、って言うと聞こえは悪いけど、要は「考察に主観が強く影響してる」わけで、そういう所から村要素が取れたりするので一概に悪くないと思うよ。 ニコラス、白くも黒くもあるけど何よりも人臭い。 |
青年 ヨアヒム 13:43
![]() |
![]() |
あと妙も俺に負けず言い間違いとかしてて、「まぁ占ってみるかぁ」に繋がったのを覚えてる >>長 俺は逆に「真占いなんていくらでも取れる」から狂人が上手いと自負してる 対抗に競り負けた事はほぼ無い、3-1で「こんなに真目な占い師いない」(!?)という理由で吊られた事はあるけど…… つまるところ真なんて偽装可能なんだから、真の時にわざわざ真やる必要無いよねって拗らせた結果がヨアヒムなのであったとさ |
青年 ヨアヒム 13:47
![]() |
![]() |
>>長 偉いなぁ、真面目なプレイヤー過ぎてMVPをあげよう 俺の不真面目さは人狼中毒から脱した後の後遺症みたいなもんなんだ、忘れてくれ ん? 歪めて解釈してるのは旅と者じゃなくて、旅と者に対して歪めた解釈してる人ね、俺とか(宿は知らないけど) 歪めた解釈してるんじゃなくて、そういう解釈もできるで殴ってるんだけど、「歪めてる!」で取り合って貰えなかったから残念だなぁ……って話ー |
711. 旅人 ニコラス 13:55
![]() |
![]() |
宿☆ここでそれ?大事な局面だって言ってるし最終日RPPもあり得る日だって思ってるよ? 【▼宿】だけど、者も妙も各自考察進めてるし、ボクもできる限り間違えないように改めて見直そうって思ってたのに、ヤル気が失せてしまったよ……。 |
青年 ヨアヒム 13:55
![]() |
![]() |
うーん、旅はなんだろう、初心者のようだね。白黒要素には取れないけど >>710宿 ううん……宿は白だと思うけど、なんでこう、黒いのかなぁ! 「私は霊能ロラの方が先だと思ってた!」「けどパメラが得だと言ったから飛び付いた!」って、凄い言い訳臭くなっちゃってるんだよなぁ…… 状況白目なんだけど主観すっごく黒くてヨアヒムも混乱してきた |
青年 ヨアヒム 13:58
![]() |
![]() |
>>旅 ヒント【夜は申し訳ありませんが明日は来れません】【24時過ぎたら来れるかもしれませんが薄いです】【00:41:51】 明日になってること気づかずに明日って言っちゃったんだろうけど、その他の解釈で「まだ明日が来ると思ってる」ようにも見える 言葉ってこういうことよ、だから最大限気を付けなくちゃね(おまいう) |
旅人 ニコラス 14:10
![]() |
![]() |
おやおや…対抗だから宿旅は相性良くないのか、同じ村でも良くないのかな。 読み取り方がそもそも違い、解釈も違いそうだよ。 みんなに対しての伝わりやすさ意識して、ボクは書き方気をつけよう〜。 |
713. 旅人 ニコラス 17:41
![]() |
![]() |
できるだけ1dから全会話見返してみたけど、青の言うことが最もすぎなのと、旅が発言酷すぎて周りから色々言われてきたの理解orz 妙 ★今聞くのは違うかもしれないから喉余ったらでいいんだけど、はじめから占真狼ほぼ決め打ってたようだけど何故だろう? 狼非狼要素の決定打はあったのかな。途中から霊真狼も見てたようだけど。 単独逃げ切りにしてはやはりリスク高いなと。 |
村長 ヴァルター 17:46
![]() |
![]() |
旅みたいなタイプ、村によっては最白位置に行くよね。それくらい黒いけど臭いけど猛烈に非狼。狼らしくなさがすごい……うーんどうかなー勝てるかなー? 頑張れたこわさー!フレフレたこわさー!! |
715. 少女 リーザ 18:14
![]() |
![]() |
旅>>713 「複霊といえば霊ロラ」って流れは結構定着してるもんだと思っていて、私騎士保護霊ロラ信者なんだ。だから狼か霊に出たところで吊られるだけ。もしこの村が15a配役なら私も迷わずロラしたよ。 ちなみに今回私が霊ロラを言わなかったのは、縄が足りないから。そんなら先灰詰めて、占いの黒先吊る進行の方が効率いいんじゃないかって思ったんよ。 |
716. ならず者 ディーター 18:26
![]() |
![]() |
すみません。ちょっと遅くなりました。 とりあえず改めて見ていて気になった点を述べていきます。 決め打ち後の宿>>404での「(長真決め打ちは)やっちまった感です」。 ▼青に乗り気だった娘宿者の内、商でGJを出していた娘が長偽に傾くのはわかるんですが宿が長を疑い始めるのは早すぎるような気がするんですよね。 私も長の3d宿占は微妙だと思っていましたが、長真を決め打った手前すぐに長やっぱり偽だったん |
717. 宿屋の女主人 レジーナ 18:36
![]() |
![]() |
ディーターさん>>716 これはヴァルター偽だった!って後悔したんじゃなく、 ヨアヒムさんを即吊ったことへのやっちまった感。 長→服の順で吊ろうとする人に、長の占い見ないなんておかしい! って主張した、そのヨアヒム版ですね。 酷いブーメランです。 アルビンさんの「戦犯」は刺さった。 その反動、後ろめたさがヴァルターさん決め打ちの正しさの説明と、 ヴァルターさんへの疑念追及の両面。 |
718. ならず者 ディーター 18:36
![]() |
![]() |
じゃないのかと、長偽主張をして意見をクルーするのは負い目というか言い出しにくい気持ちがありました。▼青は妙農の意見をほぼ見ずに強行した形の吊でもありましたから。 3dに宿が他に挙げた長への懸念(>>404下段等)は疑いの起点にするには些末でありやや性急だったように見えます。 宿狼なら長と切れておけば、長真視されても宿白が出ていますし、長偽視に傾いても切れを見て白要素に捉えられますよね。この点は妙も |
村長 ヴァルター 18:40
![]() |
![]() |
人狼って騙したり騙されたり人を疑う前提のゲームだから、特に人外の時ほど村には誠実でありたいしエンターテイナーでありたいと常々思うよ。 あとアルビンの「詐欺師!」はゲーム上自陣営が勝つために行動しなければ行けないっていうゲームやってて初めて言われた誹りでちょっと面白かったよ。渾身のギャグみたいな。 今回は色々ボロが出ててダメダメでしたが次のそんちょは上手くやってくれるでしょう。 |
722. ならず者 ディーター 18:49
![]() |
![]() |
同じ状況ですので要再考。 先に妙の星にお答えしますね。 妙>>720 その時の私の臼含むGSは 娘>(商)>宿>略 な感じで娘宿を白目に見ていました。ですのでもし宿だけからの提案ならひょっとしたら狼誘導もあるかもという懸念がありましたが、白く見ている村2人からの提案なら大丈夫なのではないかと思うに至りました。娘は冷静に状況を見ている印象だったので宿の誘導に一緒に乗せられたという懸念は薄かったです |
727. 少女 リーザ 19:16
![]() |
![]() |
者がログを読み飛ばすPLだということは私への質問から拾っているので、青が者を白で置いた流れは見ていなかった可能性もあるんですが、一応聞いておきます。 者★青が者を白で見た流れは見ていましたか? ★見ていた場合、上記の要素は「青は議論する気がない」を払拭するに足りませんでしたか? ★見ていなかった場合、青のログを読み込まずに青偽を決め打つことに不安はありませんでしたか? |
729. ならず者 ディーター 19:26
![]() |
![]() |
妙>>727真ん中の☆ですのできちんと見ていましたよ。それでも私にばかり喉を使っているようでしたから本当に灰から黒を探す気があるのかと疑問に思いました。あと私が言ったのは議論する「気」じゃなくて「必要」が無いです。 |
730. ならず者 ディーター 19:38
![]() |
![]() |
↑補足 「青が私の反応から白を取った」よりも「白を取ってもなお者へ感情を吐露していた」を重く見ていたということです。 3d宿の発言を見ていますが、やっちまった思考の流れをもう少し教えていただけますか? 長偽視とは関係なく、純粋に青吊は性急だったと後悔したということですよね? |
731. 宿屋の女主人 レジーナ 19:46
![]() |
![]() |
強引さへの後悔、も強かったですね。 賛同者が現れた上に、エルナさんの「妙待ち」これも、 「あ、妙も考慮してるんだ、欠席裁判じゃないんだ」 という変更を後押ししました。 次の日来ると反対意見がっつり、「戦犯」はまさに私の独り言に有。 偽なら暴かなきゃ、と決め打ち占い師なんだからしっかりしてよ。 という気持ちも強かった。 現状でもヴァルターの黒要素は薄く(不安要素はあり)、 信用は拾ってる状態。 |
732. 宿屋の女主人 レジーナ 20:05
![]() |
![]() |
最後で灰の2択に村の命運がかかるよりは、 ヨアヒム、ヴァルターの2択で勝負する方がいい。 両ケアは無理なのですから、それは間違ってないと思うわ。 縄が増えたのは想定外ですし。 パメラちゃん「お得」 ディーターさん「1発言から縄数提示で得意そう」な人から。 パメラちゃんは青白、ディーターさんには共感とフォローされ白。 この二人からの賛同、理もありそう、やっちゃえ。 |
733. 少女 リーザ 20:08
![]() |
![]() |
ああ「必要」かなるほど。誤読失礼。 ふーーむ。流れとしては通ったな。>>者サンクス。 結構者の発言は事細かに拾って質問してたし意地悪な質問もしたんだけど、辻褄があった答えが帰ってきた。ああーこれわかんねえな!? この後超考えるけど狼にあわせられても困るから吊り先落としません。(って最初に言えばよかったな。旅も落としちゃってるし)。者宿両名も吊り先を明確にしないのをおすすめする。 |
734. ならず者 ディーター 20:22
![]() |
![]() |
宿>>731 回答ありがとうございます! 重く受け止めていたということで3dの流れとしては自然に映りますね。私も強引な展開への申し訳なさがありましたから共感します。 妙★長狼妙村なら長が妙に白を出した理由ってなんだと思いますか? ご自身のミスリード懸念とかはありませんでした? あと吊り先伏せ了解です。 |
735. 少女 リーザ 20:35
![]() |
![]() |
>>734 不安になった結果の昨日の長再考なんだナ。色んな観点から見てやっぱ長狼だってのが今の結論ナ。 妙占いは半分娘の指定ナ。けどそれでも長は悩んだ素振りを見せたから妙を占ったの自体は長がきちんと選んだんだろうナ。 考えられるのは、服を確実に吊りたかったことナ。もしあの時点で妙に黒を出していたら長は問答無用で吊られていたと思うナ。黒を出すのは妙か旅かなら旅の方が吊れると思ったんじゃないかナ? |
村長 ヴァルター 20:54
![]() |
![]() |
でもあの時(青吊りからのGJ)1番混乱してたの私だと思うし、結果的にボロボロボロが出ちゃったから結果的には良かったのかな?って思うよ。 私の信用路線で勝負する選択肢が出てこなければ噛み先は間違いなく娘の方だったし。 そもそも最初▲青の予定だったし。 ほぼ偽確になるつもりだったからその路線で占い先選んでたんだよね。 次の日の展開を予想しながら占い先と判定考えてるんだよ……騙りは必死なんだよ…… |
737. ならず者 ディーター 21:11
![]() |
![]() |
妙★1dに役にばかり目が行っていたという理由で2d▼宿にしていますが、宿が狩である懸念はありませんでしたか? 私は宿の霊ブラフを白要素に考えていたので▼宿はかなりラディカルに見えました。 |
ならず者 ディーター 21:19
![]() |
![]() |
宿の4dの視点漏れ、長決め打ち前後の反応、私の宿白決め打ち発言への反応(2回あります)、殴ってもやんわりかわされる点、諸々含めて 「長宿ー服」 で結論を出します。4dの票変化は長狼である場合も考慮した服の自殺票であると考えますが、どうなるのでしょうか。 |
738. 少女 リーザ 21:23
![]() |
![]() |
ラディカル……過激なさま。急進的なさま。 なるほど、リーザはひとつ賢くなったのナ。 狩人ナ。全く考えてなかったナ。 たぶん灰狼探すのに全力だったから役のこと考えてなかったのナ。べつにリーザ2dでは宿白に見てなかったからナ。 |
739. 宿屋の女主人 レジーナ 21:23
![]() |
![]() |
決定周りは樵か青か、ニコラスさんの宿か。 青セットになったら道連れで黒視される気配は濃厚だったと思うし。 狼が切ろうって乗るのは自然だと思うわ。 また、樵が霊に出ちゃった狼なら、 狼っぽさを隠すために霊ロラ主張したり、 自分からのラインを隠すために発言なくしたりもあり得る。 その場合、霊ロラに反対して、灰吊り希望するニコラスさん狼はある。 長狂は、囲うも責めるも、色を知らなかった状態。 |
740. 宿屋の女主人 レジーナ 21:31
![]() |
![]() |
私が狩り、そういう見方を狼がしたのなら、 わたしに黒は出せなかったわね。 私がヴァルター決め打ち提案して、アルビン護衛するような。 …ラディカルな狩りだと思ったのなら。 ディーターさん狼なら、あるの? わたしへのフォローや共感はすり寄りだった? |
741. 宿屋の女主人 レジーナ 21:39
次の日へ
![]() |
![]() |
んー狩りだと思ったのなら、喰えばいい気がするわ。 ロラ対象の役4人を食えないのなら、 アルビン襲撃も護衛も当然なのよね。 私はヴァルター鉄板でしょ、で頭止まっていたのですけど。 |
広告