プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全青年 ヨアヒム は パン屋 オットー に投票した。
村長 ヴァルター は パン屋 オットー に投票した。
司書 クララ は パン屋 オットー に投票した。
パン屋 オットー は 少年 ペーター に投票した。
仕立て屋 エルナ は 村娘 パメラ に投票した。
農夫 ヤコブ は パン屋 オットー に投票した。
村娘 パメラ は 司書 クララ に投票した。
少年 ペーター は パン屋 オットー に投票した。
村長 ヴァルター は パン屋 オットー に投票した。
司書 クララ は パン屋 オットー に投票した。
パン屋 オットー は 少年 ペーター に投票した。
仕立て屋 エルナ は 村娘 パメラ に投票した。
農夫 ヤコブ は パン屋 オットー に投票した。
村娘 パメラ は 司書 クララ に投票した。
少年 ペーター は パン屋 オットー に投票した。
村娘 パメラ、1票。
司書 クララ、1票。
少年 ペーター、1票。
パン屋 オットー、5票。
パン屋 オットー は村人達の手により処刑された。
司書 クララ、1票。
少年 ペーター、1票。
パン屋 オットー、5票。
パン屋 オットー は村人達の手により処刑された。
農夫 ヤコブ は、司書 クララ を守っている。
次の日の朝、農夫 ヤコブ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、青年 ヨアヒム、村長 ヴァルター、司書 クララ、仕立て屋 エルナ、村娘 パメラ、少年 ペーター の 6 名。
村娘 パメラ 01:16
![]() |
![]() |
>>1058オットー オットーがもし村ならいまさら信じられてもね……。 私は自分縄想定でも勝てるようにいろいろ考えてたから 言ってくれれば意見のすり合わせも出来たし オットーのロックも早めに解けたかもしれないのに。 パメラパメラで私のこと直接見てくれないから。 狼当てるゲームじゃなくて狼吊り切るゲームだか |
パン屋 オットー 01:17
![]() |
![]() |
グワーーーー吊られた!!!悔しいでござる!!!!! 吊りに上がったときはどう立ち回れば村らしくなれるのでござろうか? 誰も黒塗りなどしてきてなかったはずゆえ、抗弁することも難しく…どうせならもっと殴られたかったでござるよー!! せっかく侍であるのに全然斬りあえなかったでござる!!!!涙 -- さて、墓下の皆、お久しぶりでござる うるさい侍がお邪魔するでござるよ |
シスター フリーデル 01:22
![]() |
![]() |
ホントこの村の白とりは謎いですわw 墓下では書狼視が強い感じですわね。 というか、昨日村が長吊らずにいられた事にわりと驚きの色を隠せないリデルなのですわ。 まぁ修≠長には見えたとは思いますけど。 これは長白打ち路線でしょうかねぇ。 |
パン屋 オットー 01:26
![]() |
![]() |
者6d01:18 素白なんて状況黒要素やラインの前にはあっけないものでござるな… 不慣れに見えるのかなんなのかわからないが、割と素白とってもらえるが、盤面やラインを先んじて考慮できないゆえ、いつの間にか吊り位置に移行していることがままある気がするでござる 墓下が賑やかで嬉しいでござる♪ 修殿が元気そうでよかったでござる。真切ってない振りしながらもほぼ全く考察見てなくて謝罪申し上げるで候 |
村娘 パメラ 02:00
![]() |
![]() |
オットーのログはモチベーションの一つだったから それが失われたのは陣営かんけいなく寂しいわね。 疑われていたのにいなくなると寂しい…… と思ってしまうあたり 私は見えない視点のPLなんだろうな、やっぱり。 |
シスター フリーデル 02:25
![]() |
![]() |
そうだ、昨日の墓下の神父様 神父 ジムゾン 20:24 私その感覚ちょっとわかりますわ。私は村の時、距離感や発言の温度で狼拾ったりしますわ。 狼は冷たくて硬いか、ヌメッとして熱い感触があるのですわ。人によりますけど。それと発言を読んでいるとざわざわするのですわ。文章の中に砂嵐があるような感じ。 白と話すとさらっとしているのですわ。ガーゼとか食パンみたいな感じ。とても不思議な感覚ですけどね。 |
パン屋 オットー 02:25
![]() |
![]() |
墓ログ読み終わったでござーる リデル殿が地上とは打って変わって狼の本性をむき出しにしており拙者は怯えているでござるよ… 神5d20:24 ジムゾン殿の考察手法が興味深い…こういうのって生まれつきなのでござるか?鍛錬で習得できるのであろうか…? 者4d07:17 川柳ネタ乗っかりたかったであるが、寡黙な侍キャラ狙いだったゆえ泣く泣くスルーしたでござるよ、結果的にお喋りクソ侍になったでござるが… |
パン屋 オットー 02:29
![]() |
![]() |
まずいでござる 深夜に密室(墓)でリデル殿と二人っきり… 拙者のフランスパン()が食べられてしまうでござるーーー しかしジムゾン殿アルビン殿に続き、リデル殿もであるか! 凡人の侍がこのような特殊技能?村で生き残れるはずもなかったであるなー ヤコブ殿は最後まで話してくれて感謝しているであるよ まとめ役、お疲れ様であった! |
ならず者 ディーター 02:32
![]() |
![]() |
風呂も入ってやっと落ち着いたぜ どうやら▼屋は妙修とのラインから疑われたっぽいな だが、その前提には「2枚抜きは狼に真狂見えてないからでは?」という推理があり、書娘屋という中から選ばれた感が強いから、狼が囲われていたなら2枚抜きは上手い襲撃だったな |
ならず者 ディーター 02:37
![]() |
![]() |
推理方法に関しては、オレも初参加の頃はそういう感覚型?な推理ってか、狼臭みたいなものに頼ってた面もあったが、最近はほぼ完全に論理思考で理詰めで狼探しする様になったな ただ、この方法だと同じ論理型の上手い狼の尻尾は掴めねえから上手い狼相手に戦うにはやはり感覚型の方が強いと思うんだぜ >屋 別に今から川柳ネタやってくれてもいいんだぜ?w |
シスター フリーデル 02:38
![]() |
![]() |
神父 ジムゾン 20:25 農が苦手という意味では私も神父様と感覚近いのですわ。私も村だったら多分その手法ではヤコブさんから色を取れませんでしたわ。 何でしょうね?私もよく自分でもわかりませんが、フラット過ぎても駄目なのですよね。屋や神はもう場に出現するだけでふわっと画面が白く感じるのですわ。 >屋 嫌ですわ。そんな素白くて固いフランスパンなんて私の歯が折れてしまいますわ...うふふ♡** |
ならず者 ディーター 02:48
![]() |
![]() |
屋「深夜に密室(墓)でリデル殿と二人っきり…」 修「嫌ですわ。そんな(ピーッ)くて固いフランスパンなんて私の(ピーッ)が(ピーッ)れてしまいますわ...うふふ♡」 すまん…見なかった事にするわw おやすみ** |
パン屋 オットー 02:52
![]() |
![]() |
あっディーター殿が帰ってきたでござる! これでもう安心でござるな。ということで、 パン屋侍オットー 辞世の一句でござる 「首吊られ 墓標になった フランスパン」 おそまつ! 拙者も一度は共感覚?みたいな体験をしてみたいでござる 者の論理思考の理詰めも憧れ。話聞いて納得はできても自ら発信はできない故、結局いつも単体のちまちました要素取りに終始しているでござる。それも楽しいので好きなのであるが! |
パン屋 オットー 03:01
![]() |
![]() |
と思ったらディーター殿に見なかったことにされてしまったでござる!!! 墓ログ読みながら思っていたが、この墓、なんかいかがわしい香りが強いでござるな アルビン殿の白さが濁っていないか心配でござるよ 妙4d23:05 あとリーザ殿がほんの一瞬だけ顔だしてたのに笑ったでござるw 地上に全く動きがないが、拙者もそろそろ寝るでござる。また明日も決闘中に寝落ちしそうになるでござるかな… 皆、良い夢を** |
農夫 ヤコブ 03:05
![]() |
![]() |
神5d20:24 わーい、教えてくれてありがとだべさ。 俯瞰位置から自分として発言してるから壁がある感じ?わざとらしさが出てると思うからさねー。 特に村側だと感情も出しにくくなるし。伝えよう聞いてもらおう意識が低く、ただ喋らなければ、になるだー。 |
神父 ジムゾン 03:56
![]() |
![]() |
>シスター あー、狼だと変な部分で優しくなれる人→懐柔系か、冷たく淡々としている人、多いですね。 なんとなくシスターも臨場感を感じる時があるんですね。 私の感覚だと、狼は、9割型、言葉が薄っぺらくて中身がない人です。 嫌な言い方になっちゃうけど、キャラでいうとこほの嘘つきとか詐欺師です。 農夫は薄っぺらくはないけど、音声変換できない、音声変換しても距離が遠すぎてわからない感じでした。 |
神父 ジムゾン 03:59
![]() |
![]() |
っていうか、オットーなんか吊ってしまったら、この村滅びますね。 地上にまともに推理発言できる人で、まとまった時間取れる人って、屋と娘しかいませんでしたし、 この2人どっちか欠けたら村はもう、立て直せませんからたぶん狼勝利でしょう。 |
神父 ジムゾン 04:11
![]() |
![]() |
決定を出してくれてたのが農夫さんだったので、悪い気させてしまってたら申し訳ないです。 農夫さんは、狼の方が白くなりそうな人ですね。 今回の農夫さんだと、理論的に、説明するなら、村内の議事を後から追いかけていて、自分が納得できた要素だけかいつまんで再度説明し直している雰囲気があるなぁと思っていました。 それが村ログに追従してる狼と見分けがつきにくかったです。 |
神父 ジムゾン 04:25
![]() |
![]() |
オットーさん向けに、少しだけ生存戦略のお話。 オットーさんは、他人の白拾いをできるだけしてそっから取捨選択断捨離して、GS作ってる人に思えますが、他人の白を拾いすぎて自分の白を蔑ろにしそうな人だなと思いました。 狼の時にグレランで生き残ろうと思った時が一番、自分が今日、吊られる可能性を%で自覚できると思います。 吊られる可能性を村側でも自覚する方が、対処方を考えるので吊られにくくなります。 |
神父 ジムゾン 04:32
![]() |
![]() |
対処法について。 ・自分を疑いそうな人を、自分が疑われる前に疑う。 ・自分に白拾った人の他の人から見た白視を上げる。 ・疑われた時に何故疑われたかを聞き、その人の疑問点の解消に努める。 --ここまで定番-- 他にもあるだろうけど、それは他の人から聞きたいところ。 |
神父 ジムゾン 04:35
![]() |
![]() |
以下の方法は特殊。 ・1人の人を黒視しつづけて、3狼陣形とか状況とかその人の性格要素を絡めて黒塗りする。 ・1人以外を全員白塗りする。 上記は、黒塗りされた一人の人が村でも狼でも精神不調になる可能性もあるので、メンタルが強そうな人を選ぶ必要があります。 除け者ゲームをする事になりますが、身代わりつくってく感じなので自分は生き残れます。 |
神父 ジムゾン 04:43
![]() |
![]() |
要は、自分の白を他人に拾わせて、他人に他人を吊らせればOK。 自分が吊りたい位置へ他人を誘導できるようになると、楽しいですよ。 他人が自分の思った通りに動いてくれた瞬間は、いつもトキメキます。 オットーさんに私が誘導臭いって言われていましたが、 合ってますよ。 一応は農夫さんのおかげで、青年長吊外しは、叶ったわけですが、本人墓下なので吊りたかった人が吊れたわけではありませんでしたね。 |
シスター フリーデル 04:57
![]() |
![]() |
ちらっ 神父様のすごい連投をみた!私も聞いてみようかな。 神父 ジムゾン 04:35 今回のリデルは神父様のいうところのどのタイプだったのかしら?以下のどれだった? 1・1人の人を黒視しつづける 2・自分を疑いそうな人を、自分が疑われる前に疑う。 3・誘導対象 |
神父 ジムゾン 04:59
![]() |
![]() |
パメラさんは、なんとなく今日自分が吊られやすいと自覚しているでしょうから、防御の方を考えてそうですね。 でも、娘が吊逃れしようと思うと、地上で自分が白だと思っている人、たぶん娘視点だと頼れるのがペーターとエルナ。 だけど、そのペーターもエルナも参加できる時間が短いので、パメラさんは「これ半分摘んでるやんけっ」て思ってそう。 |
シスター フリーデル 05:04
![]() |
![]() |
パン屋 オットー 02:52 共感覚みたいなもの(?)は、議事に集中してる時の方が感じやすいので、最終盤面のつられ際に自分を吊ろうとしている人が村なのか狼なのかは、9割方わかるわね。 それと「ぎじろぐ」とかの抽出ツールを使って議事読んでるとほとんど感じられないわ。不思議ね。 神父様のいうところの、臨場感っていうのは正しいかもしれないわ。でももう少し感覚的なものなのよね。空気感でもあるわ、 |
神父 ジムゾン 05:10
![]() |
![]() |
シスターは、狼なら割と素直そうだなと思っていましたよ。村に白拾いまくる人に見えていましたから。 生存戦略を考えているなら、敵をつくらない感じでしょうか。仲間も村も含めて全員とライン繋ぐみたいな。 なので123のどれでもないんじゃないかなと思います。 |
村娘 パメラ 05:17
![]() |
![]() |
まあ続くわよね……昨日のオットー目線が真っすぐで 狼のそれじゃなかった。 私はオトよりペタのが非狼よりで見てるから ▼年には乗れなくて決定反対は出来なかったわ……。 私を信じてくれるのならもう少し早めに意見交換がしたかったな……。 最後に娘白を信じてくれてありがとう。 私からは信じられなくてごめんなさい。 |
1062. 村娘 パメラ 05:23
![]() |
![]() |
まあ続くわよね……。 私はペタのが非狼よりで見てたから オトの▼年には乗れなくて吊り先合わせることは出来なかったわ。 信じてくれるのならもう少し早めに意見交換がしたかったな……。 オットーお疲れさま。 言い忘れてたけどヤコブはまとめありがとう。お疲れ。 |
シスター フリーデル 05:37
![]() |
![]() |
(ほぅ~、面白いですねぇ!その発言がなんで狼的なのかは自分では不明ですが。 1発言まるっとではなく、センテンスで抽出できるのか。 私は、吹き出しまるっと1つの印象が変化する感じなんですよね。 あれかな?神父様的に商真見てたから、私の「者真ぽい」が自分の認識と齟齬が生じて、脳内で声色変換の時に異質な声色に変化が起こるんでしょうかね? 認知の齟齬をトーンで認識出来るんですね!すごい |
1063. 村娘 パメラ 05:56
![]() |
![]() |
四日目の村長 「正直、修がなんで偽狩に見られてるかを知らない。確かに黒い、でも狩で不自然かは知らないし見てない。」 がリデル黒が見えてる狼にはあまり見えないのよね。 三日目にリデルの狩りCOを一度見落としてるのは 村長は忙しそうだったから、狼でも、まあ通るんだけど 「リデルは黒かったけど狩人で不自然なの?(今は読めてないけど)」っていう単純な疑問提起になっていて、 |
1064. 青年 ヨアヒム 05:56
![]() |
![]() |
っですよね~…… うーこんなとこで縄使って万一長狼とかあったらぼく戦犯やん…… 屋>>1061 あれは狼がまとめ入るまでは出来ると思うよ。狼でもあそこで喉余ってる状況で顔出したら纏めざるを得ないしとりま公正にまとめると思う。のでまとめ自体を行ったのはメタ白心配しなくていいのだが、反応がクッソ白…… |
シスター フリーデル 06:20
![]() |
![]() |
3:娘の発言に認知の差を感じていない。親密度が高い。書との親密度(対話濃度)が低い。書に対して共感認知している発言量が少ない。 とかの理由が考えられそうですね。あくまでも仮説ですけど。 (朝から何やってるんでしょうねこのシスターは...。お目汚し失礼しました。いやでも面白いな! @3 |
1066. 少年 ペーター 06:59
![]() |
![]() |
続くか〜、、。残り二縄。 オトは疑ってごめんよー!絶対勝つから許してー。 今日は、長を村全体で白決め打ちできるかどうか話すべきかなって思ってる、。長は今後の参加頻度を申告しといて。 すでに長は別枠。こういう立ち回りの狼がいるかどうか。こういう狼に負けるとして、各人が受け入れられるかどうか。だと思う。 |
神父 ジムゾン 07:07
![]() |
![]() |
シスターの分析力に感嘆しました。 >>6d:05:37それはあったかもしれません。 1発言まるっと1つの印象が変化するのは、なんとなくわかります。 変化する前のとっかかりってあるじゃないですか?たぶん私は、それを覚えている感じですよ。 変化→ 修の場合は、近くで見るとキャラアイコンの目に光が宿ってないように見えてしまいました。 書と者の場合は、アイコンの背景が赤く見えていました。 |
神父 ジムゾン 07:07
![]() |
![]() |
農の他にも、老も実は音声変換ができていません。 逆にクリアだったのが、長青商あたりです。特に商は生々しかった。 ただの感覚で、それで人狼が100%見分けられるわけではないため、理論とか吊手順とか他の人の拾ってる要素足して精度上げているつもりです。 >>6d:05:37 仮説は、本人にも自覚ないので解りませんが。 シスターは人間を分析するのが好きそうなので、村側の時に同村してみたいですね。 |
1068. 青年 ヨアヒム 07:21
![]() |
![]() |
年>>1066 ぼく申告済のリアル事情欠席許さないマンじゃないから「こういう立ち回り」という意味ではなんとも思ってない。リアル大事。そこ理由で白取る気も黒取る気もない。 戦術としてこういうムーブしてるわけではないでしょうね。長は普通にやった方が好きそうではあるし得意そう。 |
行商人 アルビン 07:27
![]() |
![]() |
妙6d07:22 リーザは、使いまわしはやめろって言ってるでしょ。プンプン。 本人じゃなかったら許しますけど。 せいぜい他の人の、センスのいい、古いのをアレンジして使うくらいにしてほしいです。 |
青年 ヨアヒム 08:07
![]() |
![]() |
そういや自由占の戦略知らないは嘘じゃないけどした事ないって言ってたっけ、それだと嘘だった気がしてきたごめんなさい。 やってみたい遊び的な枠としてならあるわ。 あと直近に参加した村(数年前)は結局どうなったんだっけ……。あの時も全然分からんくて手探りしまくった記憶だけはあるものの……忘れてしもた。 |
ならず者 ディーター 08:15
![]() |
![]() |
ジムの分析が面白そうだな オレは脳科学的にジムは右脳だけじゃなく左脳も活発に働いているためだと思うぜ。それも推理に関しては左脳の方がより優位になってるんじゃねえかな 論理思考のオレなんかは右脳優勢、直感や共感白など感覚派の長書は左脳優位 ジムの場合は左右同時&やや右脳優位に働くため思考が音声や映像などのイメージになるんだろう 論理型は左1:右2/感覚型は左2:右1とするならジムは左2.5:右2 |
1070. 仕立て屋 エルナ 08:19
![]() |
![]() |
はぅわあぁぁん。結局オト吊られたの? 残ると思ってたし狼なら袴に赤入れてなんて伏線張らないでしょって思ってたけどそこは考察外会話だから関係ないものだったのかなぁ。 ヤコブはもぅそうだよね…… 二人ともいなくなったのは寂しいよ。お疲れ様。 あの人一票に入れたのは誰だろう?まぁもういいのか。 みんな分かってる通り【オットーは人間】だったよ。 |
ならず者 ディーター 08:21
![]() |
![]() |
妙07:22 小学生がエロいとか言ってんじゃねーw 寡黙気味だったのは残念(もう少し喋って欲しかった)だったが、圧倒的な真狂(非狼)視を取れたのは狼的にはいい仕事出来てたんじゃねえかな? オレ的にはそのせいで者狼って結論に達するやつが多く参ったけどな 何にせよ墓下やエピではもう少し喋ろうぜ! |
パン屋 オットー 08:27
![]() |
![]() |
おはようでござる! 服>>1070 赤は普通に好きな色だから要望しただけで、狼の赤は全然想定してなかったでござるよ!ここは考察対象外だとは思うが、こういう無頓着さが吊られてしまう脇の甘さにつながるのでごさろうかのー 拙者もまさか吊られないだろうと思ってのんびりしてたでござるよw 夜明け前はエルナ殿に声かけそびれたが、考察の間違いをおそれず思うようにやってくれでござるよ〜フレフレ!エルナ殿! |
村娘 パメラ 08:29
![]() |
![]() |
この村の人たち時間取れてないから オットーの吊られ間際の長広舌とか ヤコブと私以外は誰も聞いていなかったのがね(苦笑) まあBBSはジムとかオットーみたいに ガッツリっていうより ペタやクララくらいのまったりスタイルが主流だから こんなものかなって感じだけれどオットー吊りかあっていう。 |
パン屋 オットー 08:51
![]() |
![]() |
者6d08:21 逆に小学生はエロいが大好物ワードではござらんか?w 神6d07:07 ジムゾン殿は天然人タラシでござるな!あちこちに愛想を振りまきおって… ジムゾン殿は生存戦略のお話有難うでござる 自分の白を蔑ろにしているか…自分の話に反応しすぎて防御感あるとよく言われるゆえ、今回はできる限り気にしないようにしておったが…極端でござったかな 教えてくれた対処法について考えてみるでござる!** |
1072. 司書 クララ 09:00
![]() |
![]() |
オットー違うか。 2dのアレは狼同士じゃ無理だったてことね。 ちとここは狼を誇大化して見すぎてしまったかも。反省だわね。 現状はヴァルター白パメラ白は合ってると思ってる。 ペーターorヨアヒムだと襲撃筋からみえてくる狼像はヨアヒムの方かな。 |
1073. 司書 クララ 09:32
![]() |
![]() |
3d▲者は狩護衛読み兼漂白から。 4d▲商は補完阻止から。 ジムゾン襲撃はさ、盤面絞り込まれていって いつか「者真or商真」が分水嶺になった時もうそこ商真で動かないよねっていうジムゾンにご退場願いたかったんじゃないかな。 そんな気がしているよ。 |
1074. 司書 クララ 09:41
![]() |
![]() |
ペーター狼の場合なら▲者済みでもう補完されることもないんだから▲商の確定狂人噛みが利無さすぎる。 それに商真固いジムゾン残しの方が勝機あるでしょうに。 この2つの襲撃が勝ち筋追ってるようにはみえないわ。 |
行商人 アルビン 09:47
![]() |
![]() |
書>>1073 ですねえ。今頃? 書の者真視はいつのまにか外れたのでしたっけ? 書狼ならそれ狙って仕込んだのに誰も乗ってこなくて 長と服の投票がどうなりますかねえ。読めませんね。 今日▼娘継続だと、青長書服娘年 ▼娘▲服 → 青長書年 明日、青→▼書、長→▼年、書→▼青、年→▼? |
農夫 ヤコブ 11:29
![]() |
![]() |
ほへー、色んな見方ややり方があってやっぱり人狼は面白いだべさ。ディーターの理詰めもカッコいいだ。 神6d04:11 あー、初日とか特にとりあえず灰に触れとこ!でさらっと掻い摘んだだけだしなぁー。視線とかぶつ切りな自覚あるけ、読みにくいと思うさ(永遠の初心者) 修6d06:18 人狼ルールはなぁ、狼やったときに感じたのが「そこで白取ってくれるの?!」だったから何でもありじゃん!ってなったべな。 |
農夫 ヤコブ 11:42
![]() |
![]() |
ヨアヒムの非狼発言拾ってたけど場に出すか悩んだんだべね。状況白を自ら作り出す性格にも見えんし。ジムゾン残してた方が良いべさ。 村長については、ネガティブな意見の方が目に付きやすいのは分かるけど、他の人も時間かけて精査してくれたのを無視してる行為だと自覚してないのが、、、気持ち切り替えて話し始めたからホッとしたけどねぇ、、 |
村娘 パメラ 11:47
![]() |
![]() |
ヨアヒムって状況考察派なのに ヤコブの状況真贋にすぐ思考が行かなかった点。 村長をモチベーション的な吊りたがった点。 なのに1064こんなとこで縄使って万一長狼とかあったらぼく戦犯やん…… がおかしい。 |
1078. 仕立て屋 エルナ 12:27
![]() |
![]() |
>>1077 あ、ごめん。 娘→書 農の決定に合わせて屋に変更 だった。 今日読み返してて、妙修娘は可能性低いと思って娘白でまず考えてるよ。 あたいが自分の考察自信喪失中ってのもあるしノイズ表に出したくないんだけど、▼娘に乗っかられてもやだから言っとくよ。 |
1079. 少年 ペーター 12:34
![]() |
![]() |
青娘書が長白決め打てるなら僕もそれに合わすよー。長は白決め打ちでいいんでない。 これで娘長は決め打ち白。 今日は▼青かなー。 青の意図的狂噛みもたいがい意味わからんのだけどね、、。青吊っても終わらんならいよいよ分かんない、、。クラも白決め打ちしてもいいぐらいだもんなぁ、。 |
1080. 村長 ヴァルター 12:38
![]() |
![]() |
白決め打たれるなら進行役兼思考開示役に徹するよ。 このままなら長-書のどっちも白だと思ってても確定まで行かないと切らないとイケない状態だったから白決めしてくれるのはありがたい。 今日は2100ぐらいまでさよなら** |
村娘 パメラ 13:05
![]() |
![]() |
ペタ白ももういろいろ説明したけど昨日の動きも 狼には見えないのよね。 ペタはヤコブに疑われていたしまとめから▼が 飛んで来る可能性はかなりあった。 それに村長がペタ疑っていたから私の▼書か、オトの▼娘 のどちらかに票を合わせないと普通に吊られ得る時点で ▼屋の一票目だからね……。 |
村娘 パメラ 13:18
![]() |
![]() |
村長は白打ち方針でいい。 まあいくら白打ちしても二ミスしたら負けだから 意見はすり合わせて行きたいのよね。 私はペタは状況的に白濃いと思ってるので 村長にはペタの単体黒は言語化しておいて欲しい。 |
少女 リーザ 13:38
![]() |
![]() |
アルビンごめんね。 もしかしてアルビン同村したことあるのかな?エピが楽しみだよ。判定文は前に真占の時に作ったんだけど、噛まれて日の目を浴びなかった自信作なんだw。 だから、この村で使い回ししちゃった。 ディー太郎 ディーが狂人だよね。本当の事言わなくても良いけどね。不甲斐なくて申し訳ない。私、村だと素村でも占でも狩でも、そこそこ話せるんだけど、狼だと駄目なん色々考えちゃって、書き出せなくなる |
村娘 パメラ 14:00
![]() |
![]() |
村長の白打ち方針でいい。 村長の進行役でもいいけどもう二ミスしたら負けなので 意見はすり合わせて行きたいのよね。 今日は全員が第二希望まで出し合ってそれを鑑みて今日の 吊りを決めて欲しいのよね。 例えばペタ村で今日吊られると私視点だと 村長、ヨア、クララの最終日になるから最終日に 推理が変わらない限りは実質クララ村でもRPPゲーなのよ。 |
行商人 アルビン 14:00
![]() |
![]() |
>妙6d13:38 ああ、未発表作品なんですね。 そういうのは、灰ログ、青ログで発表しましょうよw その独特すぎる作風のテンプレ自体は発表済みなんだから少なくともしばらく使っちゃだめですよ。 ファンが使ってくれるようになればまた別なのかもしれないですがw 赤ログではなかよくやれましたか? |
1081. 村娘 パメラ 14:23
![]() |
![]() |
村長を強く疑ってる人はいないと思うし 私は村長の進行役でいいと思うわね。 もう残りLWしかいないから 吊り希望は第一だけか第二も出すかは一本化した方がいいと思う。 第一だけなら純粋にその人のLW狙いという意味で見れる。 第二も込みなら最終日までもつれ込んだ時に 誰を残すべきかを考慮して今日の最終的な決定を出せる。 |
シスター フリーデル 14:24
![]() |
![]() |
ならず者 ディーター 08:15 ディの言う右脳型左脳型の認知の違いが人狼だと如実に出るのでしょうね。ディは左脳型、多分神父様と私は右脳と左脳が同時に活性化してるぽい。 で、神父様の記憶力と認知能力が高く、キャラアイコンにあてて文章から人格を形成して発言を読むため、キャラクター+声色まで脳内で形成してる事になりそう。かなり集中して文章読んでますよね。 だからブツ切れの思考が音声変換できない。 |
シスター フリーデル 14:27
![]() |
![]() |
私はもう少し適当(ざっくり)なので、神父様程クリアなキャラ形成はできませんわ。 よく「年青のアイコン似すぎで間違える」って人いますが、私とか神父様だとそういう事は起きなそう。キャラと文章を一体化して認知してるからですね。 余談ですが、私が単喉勢が苦手なのは。連続した思考が読み取れないから。中の人メタで色取りも苦手なんですが、たぶん、村の中の情報のみで思考が完結してるからですわね。 |
1082. 青年 ヨアヒム 14:35
![]() |
![]() |
ああっオットーさんまでこんな無残な姿に……(赤面) とか言い忘れた、と思ったけどオットーさんは吊だった。ああっそんなっ縄で縛られて……(赤面) 長白とするのね、了解。 しかし年は長どころじゃなく状況くっそ白いのに何で娘書の方が白い言われてるんだろ、って思ってたけどそっかぼく狼視点。二枚抜き(言いたかっただけ)の意味考えててやっと分かった。そりゃこの立場のぼくの発言じゃ村視点信頼性あるわけないw |
1083. 青年 ヨアヒム 14:37
![]() |
![]() |
年の黒さ?は素だと思うけどね。 というかもう全体的に妙修年でやるような襲撃じゃないでしょこんな搦め手。 書>>1074の通りぼく狼想定の場合より状況白いし。ここは流石にないわ。狼が行う理由が1ミリも見えない。誰か白決め打つ祭ならぼくは年白を決め打つ。 |
1084. 青年 ヨアヒム 14:42
![]() |
![]() |
ふむ。書>>1073 肝心の両占師を食い殺してから「者真or商真」が分水嶺になる状況、って何があり得そう? そも商殺害成功後に商真検討されて狼的にどの辺が困ると思う? そもそも僕狼ならわざわざ商まで食ってる時点で商真検討されるの覚悟の上でしかない襲撃に見えるのだが。 |
シスター フリーデル 14:42
![]() |
![]() |
例えば、短期人狼だとほぼ状況考察だけなので、リアルに近い感覚(ネット将棋する感じ)で遊べるので、私は長期する暇がない時はたまーに詰将棋の感覚で短期やりますわ。 長期人狼だと物語要素と駆け引きが加算されるので面白いですわよね。 >神 神父様とはいつか村村で同村してみたいですわねw 地上はやはり長白打ちぽいので、私は▼青でbetしておきますわ。@0 |
農夫 ヤコブ 14:55
![]() |
![]() |
青>>1084 商殺害成功って物騒だべw青は書娘betか。 この村、対立軸の交通整理する人がおらんやったがやき、価値観の違いですれ違いが多そうだべな。 農⇆修、年⇆青、年⇆長、娘⇆青 間に誰かはいってぇと思ってただ。 あ、フリーデル喉枯れとるさね、聞きたいことがあったのにべ!相方透けそうだならエピで聞くことにするだー。 |
ならず者 ディーター 15:24
![]() |
![]() |
妙13:38 それってブラフ無しなら真狂見えてないって事だから青年長は白で書娘のどちらかが狼って事だよな… そうするとLWはやっぱり書で間違いなさそうだな つか、オレの正体どちらでも謝る必要はねえと思うけどな ただ、そういう苦手意識が有るなら、今後のために何か改善策は考えた方がいいかもな |
行商人 アルビン 15:26
![]() |
![]() |
長の青白視は者真視からだから、これで青狼だったら、スーパー狂人ディーターのGJということですね。 めちゃめちゃ敗北感出るのでそれは勘弁して欲しいです。 青は最初のパッション白しかとってないんで単体どうなのかわかりませんけど。 |
ならず者 ディーター 15:38
![]() |
![]() |
修14:27 オレは論理思考型だから単喉発言タイプでも理論立てて話すタイプなら判断しやすいが、喉の使い方関係なく感覚重視タイプや曖昧な評価が多いタイプは判断するのが難しいな 今回で言えば爺ちゃんとか、全体的に無難な発言が多く明確な主張がないタイプは色が全然見えてこねえ |
ならず者 ディーター 15:42
![]() |
![]() |
商15:26 青狼はねえと知ってるくせに、そこまでして墓下でも真視取りてえのかよw オレに言わせりゃ噛まれた事でやっと者真見てもらえる様になったのに、その後の2枚噛み狂襲撃で再び逆転されて凹みまくりなんだぜ つか、やっぱり素っぽい発言スタイルってそれだけでも真視されやすいからお得だよなぁ ま、実際に娘が真視した遺言ブラフとか信用の取り方も上手かったわ(オレも最初は暈してそれやるつもりだったがw) |
老人 モーリッツ 15:44
![]() |
![]() |
者15:38 そうじゃのう。ワシは使うキャラにもよるんじゃが 素が見えないや色が見えないは結構言われるんじゃよねえ。 なんで感情が出しやすいキャラを使っているんじゃが今回は ちょっとモーリッツを使いたい理由があってのう。 |
1087. 村娘 パメラ 16:33
![]() |
![]() |
うーん……クララの発言読み返したけど歪みを感じる部分は 見られないのよね。 四日目の▼長は警戒したんだけど昨日は襲撃考察で 村長非狼に着地したのは自然だったし。 オットーは妙修とは別に切れて無かったと思うから クララ視点だと私かオットーで悩んで▼オットーに収束して行った思考の過程は自然には見える。 昨日一瞬ペタがって言ってたのは初日から気にしてたようだからここも追える。 |
ならず者 ディーター 16:55
![]() |
![]() |
やっぱり村長は白く見えたとしても昨日の時点で吊っておくべきったと思うんだがな 村にとって一番大切な事は「白を吊らない事」ではなく「最終的に狼を吊り切って勝利する事」だと思うんだわ だからその目的をより確実に達成するためには白くても判断の怪しい人は最終日に残さない方がいい…とオレは思うんだが 少なくとも長>>1085の判断の仕方見ると長白でも不安しかない |
1092. 仕立て屋 エルナ 17:22
![]() |
![]() |
あたいは一度柱COした長はどこかで柱になってもらうことを決めて受け入れたから、みんなが白と言おうがそこは変わらない。例え村でもね。っていうのが個人意見。 みんなが長の進行望むならそれでいいよ。 |
1097. 仕立て屋 エルナ 18:02
![]() |
![]() |
青 >> 1094 本気。昨日屋が吊られた以上今日しかない。 吊り先言うつもりはなかったんだけど。 村全体のゴールのためにはならない可能性が高いことも分かってるよ。 だからみんなの意見で進めてもらえればいい。 決めたことに筋を通せない死に方は嫌いでね。屋を吊っといてなんでだ、と後悔しちまうよ。 申し訳ないね。最後は不甲斐ないあたいの勝手を許しておくれ。って狼かもしれないヨアに言うのも笑えるね。 |
1098. 青年 ヨアヒム 18:10
![]() |
![]() |
待って待って待って。それはちょっと待って待って想定外。 3日後だったと思ってた宿題の〆切が実は明日だった気分。 出先から合間見ての鳩じゃ対応不可なので反応保留。また後で。 |
仕立て屋 エルナ 18:11
![]() |
![]() |
あーもー昨日から泣けるなぁ。人狼BBSをバトロワ的にリアルな場面想像すると泣けて仕方ない。 人狼ゲームっちゅうものに情景描いて心動くとか向いてないね。信条とかほんといらないのにさ。 最後まで生き残れないヤツだね。 |
1099. 少年 ペーター 18:57
![]() |
![]() |
長>>1085 いや、僕は娘も白決め打ちしてるんだけどね。僕の希望は▼青。 ところで僕は長白決め打ちはいいんだけど、長まとめに全権を委ねる気は別にないんだけど、皆はどう思ってんだろ、。長の推理考察力が絶対とも思わんし、、。娘は長進行でいいとか言ってたけど、、。 |
1100. 少年 ペーター 19:10
![]() |
![]() |
気乗りしないのは、長が決定役やるなら僕が吊られそうって事。年単体で黒いとかずっと言ってっしね。んでそれ主に私怨じゃないの?って思ってる。 ぶっちゃけ明日の最終日に長の采配で吊られる位なら今日僕を吊ってくれてもいいよ。 つか、自由投票進行でいいんじゃない、もう。現状は▼青セット。 |
1106. 仕立て屋 エルナ 21:01
![]() |
![]() |
今夜は▼長。奇跡的に生き残ったら▼年。ペタ可愛いけど、誘導上手い。4dから▼自分で決めず年白よりのクラパメに乗っかってる感。4d灰吊り提案で自分吊っていいって演出?結局屋が吊られた。今日も白ぽい長に吊られるくらいならて言う。 >> 477 【▼修▽長】ペタ言ってるのに3d商●長白して意思疎通とれなかった?>> 629は商狂が占狼気づいたとしたら神じゃなく青に向けた遺言分かる。 |
1107. 仕立て屋 エルナ 21:06
![]() |
![]() |
あたいは娘書白で見てるし最後まで残したい。 青狼=者狂として見たら青発言危ういし狼ぽく取れる。 けど年狼で見たらクラパメついてるし青吊られそうだから残して、農より神噛んどけ分かる。 |
1108. 仕立て屋 エルナ 21:10
![]() |
![]() |
てなわけで、妙修年が狼。商狂。者真、農狩、服霊。 で落ち着いたから殺されていい。 じゃ、みんなあとは元気に暮らしておくれ! できたパジャマはここに置いておくから、残った村で安眠生活を!** |
行商人 アルビン 21:26
![]() |
![]() |
せっかく書が失速して様子見してるのに、年と長がシャイニングしませんねえ。ふう。 服は書→妙の弱いキリにひっかかって白ロックしてしまいましたね。そういうときは当人は姿を見せず様子見が一番ですもんね。 さあ、目覚めてくださいヴァルター! 出番ですよ! |
仕立て屋 エルナ 21:31
![]() |
![]() |
あー墓じゃどんな会話が繰り広げられてるんだろうねぇ。明日行けるからやっとみんなと合流だーーー! にしても商狂が妙書年と誤読してたら面白いねぇ。「▼修とか待て待て待て!(狼)」って感じだよね。 ま、年狼じゃない可能性もあるから妄想だけどね。 |
ならず者 ディーター 21:40
![]() |
![]() |
神19:32最下段 んー、ジムなら湾曲な表現でも意図は伝わると思ってたんだが残念ながら伝わらなかった様だな 仕方ないからズバリ言えば村長の【柱CO】は禁止事項に触れかねないグレーゾーンな発言 修狼判明時点で【LWが確定】 この状況での柱COは長狼なら投了宣言に等しい=村長白の推理が成立してしまう だから▼長にすべきだと主張。もしかしたらちょっと違うかもだが、たぶんエルの▼長も似た考えだと思うぜ |
1109. 司書 クララ 21:44
![]() |
![]() |
エルナは村長の柱うんぬんは1回忘れてここが狼だろ!ってとこ素直に投票すればいいんじゃないかな。 もちろん村長狼思ってるなら当然そこでいいと思うし。 ていうか残すはLWだけなんだし各自がココと思った先に投票すればいいんじゃない? いわゆるグレランってやつ。 |
1112. 司書 クララ 21:52
![]() |
![]() |
ヨアヒム狼なら商真検討される上でってのは当然そうでしょうね。 ただ商生かしといて補完されたらそれこそジ・エンドだし噛む必要性のが上だったてことじゃないの。 ヨアヒム狼としては。 背に腹は代えられぬってやつ。 |
1113. 青年 ヨアヒム 21:53
![]() |
![]() |
ます。 娘はぼくにいわれなき因縁つけられて僕憎しでブリンカー着用してる村人的な気がすごくした。ぱっそん。狼ならこの場面で僕狼に決まってるから入ってるようなレベルで無理くり頑張る意味がよく分からない。 ただその代りと言っちゃなんなんだけど僕自分の年考察について今更なのだがなんというかこう……致命的な欠陥を発見してしまったので……ちょっとここ再考しますね…… |
1114. 青年 ヨアヒム 22:03
![]() |
![]() |
者真商真華麗に忘れ去られているかの如く言及されないので誰もサッパリ要素取れないのかと思った。今から要素出る可能性を見れるって意見ならそれでいいと思います。 そういえばペタもたぶん占真偽なんて欠片も言及してなかったように思うからそういうところはこの襲撃を行った狼ぽくない。 |
1115. 司書 クララ 22:05
![]() |
![]() |
で、者真or商真の話だけど アルビン>>618「貫通でもいいくらい黒ロック」はご主人様アリアリのところに言うにしては辛辣すぎるな。 単に黒視だけならともかく「貫通でもいい」は回避行動すら否定してるわけで、さすがにフリーデルに対しての同陣営感が無さすぎだろと。 アルビンが真と思うね。 |
1116. 村長 ヴァルター 22:25
![]() |
![]() |
やっぱ青はパッション白く見える。書の行動も狼として村長切れ(断言)→村長切るのは考え直せ ってやりづらくない?感もあって白味がする。娘年に絞られるんだよね、やっぱ 一気に考察分落としたいけどぽっしぼーか否か微妙になってきたのと明日があるから…って締め切り間近なのに先延ばしにする人になってきた部分があるから延ばしたい。 流石にだらけ過ぎなのは分かってるけどね** |
1117. 仕立て屋 エルナ 22:30
![]() |
![]() |
>> 1115 商狂が「妙書年」と誤認して▼修いったと思ってる。だから狼はそうじゃないって2枚噛みしてもおかしくない。 書年 最後に全部ぶちまけてごめん。みんなは▼表に出す必要なくって、自由でいいので。 最後にペタ、村だったら疑ってごめんよ! もういられないのでこれにて仕立て屋は服を整理して眠りにつくよ** |
パン屋 オットー 22:31
![]() |
![]() |
者6d21:40 言われてみればそうでござるな。ちっとも気づいていなかったでござるよ 本当のことを言うと、嫌な空気になって終わりたくないという自分本位な理由で長を引き留めたのだが、本当に公平な戦いをするならば昨日長吊りしておくべきだったのかもしれぬな… 生き残ったからには村長殿には必ず狼を吊上げて欲しいところであるな! ★農>>1049 どこで強かだと思ったでござる?ちょっとドキッとしたで候w |
ならず者 ディーター 22:34
![]() |
![]() |
うむ。これやはり書狼で良さそうだな >>1115で商の真要素としてるが、「貫通でもいい」ってそれほど辛辣か?吊り希望ならともかく占い先だし結果白出しなら囲い狙いとして有りな範囲 逆にオレがご主人様アリアリな修を初日から直吊り枠に入れた事は拾ってないとか完全に片手落ちな理由付けだろ ちなみにこの日の商は▼妙希望だったが、者真狼&妙真狂視から者狼妙真と判断しての真吊り狙いだろと |
行商人 アルビン 22:38
![]() |
![]() |
そういえば、噛まれたのは今回初めてです。 よく人外に同陣営と間違われるから、というのもあると思います。 服に伝わらなかったのも、そういう天然狂人な面透けた、ということにしておきましょう。はあ。 |
1118. 仕立て屋 エルナ 22:53
![]() |
![]() |
恥を晒してまで説明必要かと思いつつ… 書 時系列間違えた。商は者狼筋で見て▼修に乗ったら、そっちですか〜!→妙狼に気づいた。が村からの●書を白で出したら(ここは白出すしかない)書白囲いと誤認して妙書年(まだ年が狼と気付いてない)。と推測。年的にはそうじゃねえんだよおぉぉぉ!って感じ? 年 どうかな?w じゃほんとにお休み** |
ならず者 ディーター 22:55
![]() |
![]() |
「妙を見てそれはない」って、商真なら見なくても妙偽だろw 商狂視点で、妙と者のどちらが狼に見えるか?がポイントだな(偽にしか見えない真などいくらでもいる) 他の人に聞いても、商視点で者妙どちらが狼に見えるか?と聞いたら十中八九者狼って答えるんじゃねえかな? あとオレはアルが●神にした理由は神を疑ってたオレが噛まれて真判明した事で神狼なら白で囲っておいた方がいいと判断したためじゃねえかと踏んでる |
ならず者 ディーター 23:05
![]() |
![]() |
農22:56 神の指摘ぐらいしか出てなかったと思うぜ しかもそれもヤコの言う通り、後々アルがやった様に実際の占い先がわからない様にする事で襲撃を避ける狙いが理由 ただ神は多数から白視されてたし発言力も高いから、多分に彼の影響で者狼印象が上乗せされた気がしてる つか、もし商真視から▼青されて負けたらオレが信用負けしたのが敗因になっちまうな |
ならず者 ディーター 23:13
![]() |
![]() |
そういう意味ではオレは思考を開示して明確に灰の白視黒視を明示してたのに対して、商は疑い先を暈してたのに商真視から動かなかった神がオレ視点で余計狼臭く見えてたのは有ったな まぁ神で一番怪しかったのは商に非狂要素無いのに真狼視だったのに対して、ほぼ全員がオレは真狼視されてた中で真狂狼としてたのが商狼見えてる視点漏れ疑惑からだったんだが… しかしやっぱり護衛貰えなかったのが一番ショックかね… |
パン屋 オットー 23:18
![]() |
![]() |
農6d22:48 あー、そこは…初日だし占い希望理由くらいならいいかと思ってちょっと適当に要素あげたら思いの外突っ込まれて焦って、「パッションで取った要素だから気にすんなよw」的な軽い雰囲気が出るように必死に軽さ・余裕感を作っていた思い出があるでござるw基本的に防御感ありありタイプゆえ、違和感出てたでござるかな ただ黒要素として大きくなかったのは本当で、3dになる頃には完全に忘れていたであるよ |
1119. 青年 ヨアヒム 23:31
![]() |
![]() |
2枚抜きの理由とか考えてみたけど、それ単体で見るなら僕や年が狂襲撃する想定よりかはずっと書や娘あたりがさっさと占機能破壊しておきたかっただけって方が蓋然性高いと思うんだけど。 まあそんなのよりもずっとピンチぃ狼に見えるって事なんだろうのでおいとこう。 僕が年考察で何を勘違いしてたかはちゃんと見て頂くと多分分かることなのだがぼく自身もう恥ずかし過ぎて自分の発言視野に入れるのも苦痛なので略。ただ勘違 |
1120. 青年 ヨアヒム 23:32
![]() |
![]() |
いしてたのは総論すると襲撃回りだけなので、突き詰めても結局のところはやっぱ書>>1074の通りに着地するので年はない気がする、がFAかな。 僕の吊希望▼書 昨日も言ったけどこの村の修妙ポジションが仲間だったらLWが意識的に切ってないってケースの方が正直少ないと思う。 で、他灰に対して切れてない事を指摘するのは、強く切れ主張出来る状況を作ってある狼の自分は切れてますアピールに見える。 |
1122. 青年 ヨアヒム 23:32
![]() |
![]() |
打てる襲撃だと思ったんか(失礼)。長は頭回りそうだから赤のみに顔を出していさえしたならまだ目がありそうだけど修屋じゃ雁首並べたって無理だろ(重ね重ね失礼)。 これ思いついて長に白打てるのに屋に打てなかったのは不思議なんだけど。 |
1123. 青年 ヨアヒム 23:33
![]() |
![]() |
懸念点としてはやっぱ修妙特に妙の切り方がドチャクソえぐい、仲間だとこういう心抉る切り方はそんなにはいないんだけど、なんというか>>1010ありえるんじゃねというか。 人を不快にさせるのに躊躇がないタイプ……いや積極的に不快にさせてる訳ではないだろうけど、メンタルが鋼じゃない人の心が折れる音に気付かないタイプにも見える(ド失礼) |
農夫 ヤコブ 23:35
![]() |
![]() |
者6d23:05 だべな。者のスキルが高い故、真狂狼なんでもござれってだけで明確な者狂要素もないさね。 でも者狂なら2-2狙いそうであるだ。 者6d23:13 み、耳が痛いだっべな!申し訳なかんろー! 確霊好きの奴が狩になるとダメだべな。白役なら商の方を先に抜いてくるとは思ってたがディーターも真で見てたんは本当だべさ。 |
パン屋 オットー 23:39
![]() |
![]() |
あーあーヤコブ殿がディーター殿を傷つけたでござるー そういえば、今日2句詠んだでござるが特に反応なしで、ディーター殿のがっかり感を追体験?できたでござるよw おっ、ヨアヒム殿の本気考察がついに出てきたでござるー! と思ったらえ?拙者これド馬鹿にされておる?え?え? …拙者はともかく、修殿はこの襲撃を演出できるのではないかな(どういう意図の考察なのかはわからんし考えられてもいないが) |
農夫 ヤコブ 23:53
![]() |
![]() |
屋6d23:18 3日目は修狩か偽狩かって考えになるけぇーの。てかオラそんなに誰彼構わず殴りつけてるように見えただ? 屋6d23:39 いやまぁ、あと者狼ならライン繋がれてる防御感も(ごにょごにょ 3日目は商から繋がれてる防御感も(ごにょごにょ 純灰なら2枚抜きも考えつくべな。縄数的に黒もらったら吊られやすくなるし。 |
行商人 アルビン 23:58
![]() |
![]() |
ディタさんの判定文は良すぎて、くやしくて、あまり触れたくないです。 これでゲームに負けたら…。明日の更新開けは、やけミルク飲んで寝ます。 今日さくっと▼書してくれないですかねえ。 |
パン屋 オットー 00:12
![]() |
![]() |
まあ実際拙者狼だったら4d▲農だったとは思う故、青の推理は当たっているのだが…なんかちょっとヘコんだでござるw うまくごまかしてるつもりだったが、やはり単体要素でしか物事を考えられないことがバレているのでござるかなー涙 農6d23:53 失礼、屋6d23:18「防御感〜違和感出てたでござるかな」は拙者のことでござる 。ヤコブ殿は黒塗り感全くなかったでござるよ、そこが怪しく感じたりもしたが… |
農夫 ヤコブ 00:32
![]() |
![]() |
狩COしたのに灰噛みを先にされるとストレスがかかる事が分かったけ、狼やる時覚えておこう(GJ食らう予感) 屋6d00:12 あ、いや気を遣わせてすまんだ。オラのような粘着質ロッカーに目をつけられたくないのはみな同じだべなー。んだんだー。 村人なんだから黒塗りはしてないだぁよ。 |
パン屋 オットー 00:42
![]() |
![]() |
拙者DQ派ゆえアルビン殿の判定も好きでござったよ 農6d00:32 あれだけ真狩で見られててもストレスかかるのでござるな。拙者も覚えておくでござる() 基本的に追及姿勢の鋭い人は好きでござるよ。焦りはするが、刺されるのも気持ちいいでござるしな。議論の醍醐味でござるな 神6d04:25 真面目に考察していれば白もらえるだろう的な甘えはあったでござるな。考察だけでなく自衛も必要なのでござるなー |
パン屋 オットー 00:49
![]() |
![]() |
神6d04:32 1点目は難しそうで候。疑う人を決めてから故意に疑念を作るのは拙者のスタイル的に厳しいので、考察手法を広げるべきであろうか…まずは自分を疑いそうな人を見極める事から始めるで候 2点目は納得でござる。今回5dは拙者が吊られないためにはせめて自分の希望票は娘から外すべきだった気がするでござる 3点目は過剰に説明しすぎて防御感取られること多いゆえ、適切な反応を見極めていきたいでござるな |
パン屋 オットー 00:54
![]() |
![]() |
神6d04:35 この二つはもう少し人狼世界に心が擦れた時に試してみるでござるw うまくできるかは別として、次は疑われない・吊られないことを意識した動きを試してみるでござる!ご教示感謝!! 一度は世論を操る教祖様になってみたいでござる〜〜 神6d07:07下のフリがすごいでござる。老若男女誰でもイケちゃうんでござるな〜 神6d07:07 拙者はどのように見えていたでござるか??わくわくで候 |
ならず者 ディーター 00:54
![]() |
![]() |
あ、ヤコは気にしないでくれ。結局護衛貰えなかったのは自分の力不足だっただけで、自分の信用の取れなさに自己嫌悪してただけなんだぜ オットーの川柳は見逃してた。すまん! 上手いな。綺麗に纏まってたのがいい!! 商23:58 オレはアルの判定文の方が良かったと思うぜ?アイテム説明とか読むの好きだし、闇系で狼と結びつけるとか上手いと思った |
パン屋 オットー 01:01
![]() |
![]() |
修6d05:04 没頭感みたいなものが必要なのでござるかね。実際に卓を囲んで議論しているかのような…そういう感覚を意識すれば拙者も何かが見えてくるでござろうか フリーデル殿は研究職かなにかなのでござるか?神への興味がものすごく前のめりな感じで熱意を感じるでござる 修神が村村でいる村の考察は濃厚そうでござるなーぜひ拙者も同村させてもらいたいものでござるな。出会いの奇跡に期待でござる |
ならず者 ディーター 01:01
![]() |
![]() |
これ娘年書の3人が▼青で決まりみてえだから今日は▼青になりそうだな なんつーか自分の白出した人が吊られるってオレが偽打ちされたのと同義だからきついな しかもこの流れだと明日は▼書にはならなそうだし… これで負けたらやはりオレが信用負けしたのが敗因だな |
農夫 ヤコブ 01:07
次の日へ
![]() |
![]() |
屋6d00:42 まさか縄を狩人に使う気だがや?!って気持ちが渦巻いてたさね。 納得いく受け答えしたら手を引くから質問ステルス疑われることもあるだべなぁ。 者6d00:54 占い護衛派なら者にも商にも護衛ついてたと思うだに。 ヨアヒム白を見てるオットーを吊ってしまったのが痛いだね、誰だよ決定出したやつオラだよ、、、 |
広告