プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全村長 ヴァルター は 村長 ヴァルター に投票した。
木こり トーマス は 村長 ヴァルター に投票した。
仕立て屋 エルナ は 村長 ヴァルター に投票した。
羊飼い カタリナ は 村長 ヴァルター に投票した。
少女 リーザ は 少女 リーザ に投票した。
木こり トーマス は 村長 ヴァルター に投票した。
仕立て屋 エルナ は 村長 ヴァルター に投票した。
羊飼い カタリナ は 村長 ヴァルター に投票した。
少女 リーザ は 少女 リーザ に投票した。
少女 リーザ、1票。
村長 ヴァルター、4票。
村長 ヴァルター は村人達の手により処刑された。
村長 ヴァルター、4票。
村長 ヴァルター は村人達の手により処刑された。
少女 リーザ は、仕立て屋 エルナ を占った。
羊飼い カタリナ は、木こり トーマス を守っている。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
現在の生存者は、木こり トーマス、仕立て屋 エルナ、羊飼い カタリナ、少女 リーザ の 4 名。
810. 木こり トーマス 23:46
![]() |
![]() |
やっぱり四人か 長>青偽確定しなくないか? 者狼服狼-宿狂もありうる 青は吊られる前に一応妙真見てるからなー その辺り突っ走らないのも青のスタンスからはずれるかなあと当時思ったが |
814. 木こり トーマス 23:53
![]() |
![]() |
妙>真アピ以外で自白吊りたくないの利点が分からんかったのだ うーん、とりあえず三人に聞くが ★各自投票(投票伏せ)と明言どっちがいい? これは多分、陣営関係なくランダム勝ちに賭けたいか潔く勝ち負けはっきりしたいかどっちかだと思うが 妙と服はまあお互いにセットしておいてくれ |
宿屋の女主人 レジーナ 23:57
![]() |
![]() |
村長おつかれさまー 4人にするのかー。樵残しもありえるかな?と思ったけど、手のひらクルーもあるだろうしジャッジ枠は二人の方がやりやすいのかしらね。 久しぶりに凸なし事故もなし、普通の村の最終日だわ! 12人村の村有利編成でこういう最終日はめずらしいかもしれない。 12人村ってあっけなく村勝ちとか、2狼生存勝利とか偏ってる経験ばかりだけど、2−2編成も設定としてありではあるのねー。 |
青年 ヨアヒム 23:58
![]() |
![]() |
ふむふむ。▼長になったみたいだね 羊を噛まなかったのは服白視強い樵を残すと、また掌クルーが怖かったからかな? あ、村長はおつかれさん 終始狼疑ってごめんよ!でも宿の妙黒判定で長白判明しても、やっぱり黒いと思った 素黒村人だったんだね まぁ、僕も皆から偽視されてたみたいだから似たような立場だねw |
青年 ヨアヒム 23:59
![]() |
![]() |
>>794樵 「俺はしょっぱな妙長狼見ていた」のなら青狂視点でも妙長狼に見えてた可能性が高いとは考えないのか? それなのに僕は宿の●長に重ねて妙が●羊だったにも関わらず、翌日も長黒いと旅神にまで長黒説得するとか、どんだけご主人様に反逆する狂人なのかとw 宿はオーソドックススタイルから見ても、狼でRCOするタイプじゃないから狂視点宿真妙狼にしか見えないはず |
神父 ジムゾン 00:03
![]() |
![]() |
妙>>815 リーザは肝が据わってるなあ。格好良いです 宿23:57 G12で2狼生存勝利は凄いなあ。相当強い陣営ですね 確かに6dまでもつれ込んでいるのは珍しい気がします 2狼編成での2-2は真霊に縄使うことがほぼ強制的に決まるのと、灰襲撃を加えられるのが強みだなあと、この村見ていて思いましたね |
村長 ヴァルター 00:09
![]() |
![]() |
独裁的に疲れたぞい。 青偽確定せんな。宿の僕黒と青のディ田黒が頭ん中でごっちゃになっていたw。 これじゃ、言わない方がマシだった。 レジーナ お疲れ。2-1の場合、12人村かなり村有利だから、狼ーずが2-2に持ち込んだというイメージは最初からあったよう。 ヨアヒム リアタイ発言が少ないのがダメかのう。戦術も未熟じゃし、進行も‥ まー、斑で結構長生きできたのは良かったかものう。 |
宿屋の女主人 レジーナ 00:11
![]() |
![]() |
神父 ジムゾン 00:03 最近の村のログはG12編成が結構多いみたいで、最近ちょっと復帰してみようとチラ見した村はG12の2狼生存勝利いくつか合ったわね。全部真狂ー真編成だったけど。 初手真抜き成功してて、霊軸灰ガチからの、2狼の内1狼が大抵村から白視されたるパターンね。 |
青年 ヨアヒム 00:14
![]() |
![]() |
>長 うーん、村長にはたぶんまだ色々弱点は有ると思うんだけど、思考が散発的であまり論理的でないため、他者視点で現状どう考えているのか解りにくい点がひとつと、主張に行動が付いて行けてない点が黒く見える大きな理由じゃないかな? 例えば決め打ちしたいなら能力者を見極める姿勢、灰吊りしたいなら灰狼を見極めようとする姿勢、どちらも中途半端だったからね |
神父 ジムゾン 00:16
![]() |
![]() |
宿00:11 成程、ありがとう。 白位置狼が上手く世論誘導してもう一人も引き上げて、という形なのかな。 後で調べて確認してみよう。 やっぱりどの編成であっても占い師って大事ですよねえ… |
宿屋の女主人 レジーナ 00:16
![]() |
![]() |
宿屋の女主人 レジーナ 00:11 ☓されたるパターン ◯されてるパターン ね。 村長 ヴァルター 00:09 長が2−2慣れてなさそうなのはなんとなく察していたわ。斑で長生きするのは結構貴重な体験だと思うわよ。2−1だったら即吊りですし、長期で斑残しの最終日対決とかあまり遭遇しないでしょうし。 |
村長 ヴァルター 00:17
![]() |
![]() |
ジムゾンさん、ヨロヨロです。 2-1結構最近は狼勝ってるのね。霊軸灰がちでも、儂厳しかったかものう。 ヨアヒムとかから苛烈に叩かれてた間、、ジムゾン選手の長白視はありがたかったのう。長ー青なんか絶対無いと客観的に思えんかのう? |
青年 ヨアヒム 00:26
![]() |
![]() |
>長 服の立場では長狼青狂だから青狂が宿狼長白とご主人様をしたって主張なんじゃない? だけど何度も言うように青狂の視点からは宿真妙狼にしか見えないはずで宿狼に見える根拠は何もないんだけどね(宿狼はかなり不自然) この村は宿神以外は状況考察が苦手な人が多いっぽいね |
青年 ヨアヒム 00:32
![]() |
![]() |
村長はリアタイっで思った事を垂れ流すのもいいけど、やる事の順番を整理して、ひとつずつ処理して行くやり方を覚えた方がいいかもね 例えば最初は能力者内訳を考える→その考察結果も加味して灰とのラインを見る→最後に単体灰考察をしてGSを作るなり●▼希望を考える こういう風に整理すれば自分の頭の中も整理されるし、出力から他社にも思考が伝わりやすくなると思う |
旅人 ニコラス 00:37
![]() |
![]() |
青狂は流石に妙狼考慮したいなさすぎるからギャンブルすぎるよねぇ〜。妙視点、青偽に見えたら狼に置くしかないくらいで、宿真ルートの青狂はかなり天然さんにならないといけない気がするんだ… |
宿屋の女主人 レジーナ 00:38
![]() |
![]() |
この村って内訳考察わりと能力者視点で言ったことがそのまま採用されていて不思議感覚持ってたわ。 村視点だと宿狼青狂妙真者真とか宿狂青真妙真者狼もあるんだけど、あまり語られてなかったわよね。 直近青年 ヨアヒム 00:32の「他社にも思考が伝わりやすく」が新人研修ぽくて不覚にも笑ったw |
青年 ヨアヒム 00:52
![]() |
![]() |
妙は今みたいにガチでやれば普通に真らしく見えるだけに序盤に狂偽装?して信用落としてたのが勿体ないなぁ いや、あっちが素で今は本気で信用重視のスタイルに変えただけかもだけど >宿 仕事で使ってるノートからだから変換が…w てか、それで笑う宿も似たような立場の人なんだろうか? さあ、最終日だ!リザもエルもがんばれー♪ |
村長 ヴァルター 01:56
![]() |
![]() |
宿狂が長白を妙の長白から確認して、長に偽黒出して、青狼がそれに歩調を合わせたと言う主張だよ。 結局狼狂が歩調合わせて僕を吊ろうとしていると。 宿真視点だと、宿真視点、長黒だから、青狂は吊ったら駄目だから▼宿に合わせられないよね。でも、合ってるってことは、宿真視点の▼希望宿青一致は変だと言う主張だよ。 ここまで丁寧にやった方が良かったのかな? |
青年 ヨアヒム 02:50
![]() |
![]() |
>長 視点が混乱してない?w 僕は長00:17「長ー青なんか絶対無いと~」って主張に対して、青00:26では服の立場の主張(ご主人様誤認をした)を代弁しただけ(服はそう主張するしかない) だけどその後に青狂の宿狼誤認は不自然だよね!って指摘をして間接的に長に同意を示したつもりね 長00:51は服視点、宿狼はないから(宿真妙狼) で、長01:56は後半何が言いたいのかよくわからないw |
宿屋の女主人 レジーナ 06:53
![]() |
![]() |
>青 長6d01:56後半は、宿真なら長黒だから、青狂仮定、宿に合わせて長吊りに同調するのはおかしいって言いたいんじゃないかしら? つまりが、青非狂=妙長ー青の否定主張したいんじゃない? まー、視点的には青狂人視点で宿妙どちらが狼か1d 2dで分からないだろうし、宿ご主人誤認してたら青的には自然。その要素だけで青非狂は打てないわね。 |
宿屋の女主人 レジーナ 07:14
![]() |
![]() |
長の主張って、長の中にあるであろう何かの前提と推定情報からのたらればが合致してないからおかしいって主張がたまにあるから、視点混雑って思われるのかもね。 例えば、長の主張で「宿は者偽って言ってたのに、妙長ー青で者真言うのは変(意訳)」ってのも、占い師視点がトレース出来てないと思うわ。 確定情報>推測なんだけどね。 |
青年 ヨアヒム 07:16
![]() |
![]() |
>宿 あーなるほどね! 要するに長狼前提=宿真だから青狂なら真の宿に同調しないって話しか でも、それは下段で宿が指摘してる様に青狂視点で宿の真狼は不明だから、それを根拠に青狂の否定は出来ないよね だからポイントは青狂なら宿狼と誤認したとしか考えられないけど、青狂視点では宿真妙狼にしか見えないだろうから誤認前提の青狂は不自然では?ってのが僕の主張ね |
宿屋の女主人 レジーナ 07:16
![]() |
![]() |
もしヴァルターが、宿偽主張を言うなら、「宿は者偽主張だったのに破綻怖くて1dの推理と逆の判定を出さざるを得なかったので宿狂人」と言った方が伝わったんじゃないかしら? |
宿屋の女主人 レジーナ 07:29
![]() |
![]() |
青6d07:16 青の主張はわかるのよねー。青狂人視点宿真に見えただろうし、仮に青狂人視点で宿ご主人決め打つ程の要素って何?って言われると。うーん...ってなるしね。 単に相性もあるのだろうけれど、青は文章が普通にわかりやすいので読みやすくて好き。 |
青年 ヨアヒム 07:30
![]() |
![]() |
ちなみに青視点(狂狼問わず)で宿真妙偽(狼/狂)にしか見えないだろう根拠は ・妙はノリが軽くマイペースなスタイルから狼でもRCOしそうなのに対し、宿は堅実でオーソドックスなスタイルから狼ならRCOはしなそう ・宿は判定が割れるまでは終始合理的な意見や考察で特に歪みも無かったのに対し、妙は斑でもロラ(灰狼1故の保護に見える)や、青統一占い提案(通る訳ない提案が狼の狂偽装に見える)等、真として疑問 |
宿屋の女主人 レジーナ 08:06
![]() |
![]() |
青6d07:30 そうねー。妙の青占いは噛まれ防止の為に真が狂人擬装したって見えるのが村視点自然かしら。 私視点だと、狼が真占が狂人擬装しているように見せかけるとか遊んでる。とか、狼が霊真狂の内訳知りたくて思わず言ってみたんじゃないかしら?とかなんとでも言えるわね。 あの青占いは素の戦略提案で言ってたなら、ちょっと何故言ったのか意図が不明。決め打ちしたかったとか? |
青年 ヨアヒム 08:26
![]() |
![]() |
ちなみに僕は素で根拠の無い自信家でもあるけど、一連のアピは素以上に意図的では有ったし、生存意欲も意図的に強めに出してた部分は有ったね 信用が得られなかった場合でも真狼視されれば白黒不明な者から吊って色を見ようって意見になるでしょ? >宿 妙のあの提案は素で出したとは思えないね だって割れたらラインは出来ても結局ロラする事になら占い無駄なだけでしょ だから今は真の狂偽装だったんだろうと思ってる |
仕立て屋 エルナ 08:38
![]() |
![]() |
長>>330 妙が普通に指示に従ったのは意外 そう?1日目の妙からは別に好きなところに占うほど ゴーイングマイウェイは感じないけどさ 表以外のところから性格要素拾ってたんじゃない? リーザは飴と鞭の使い方が上手だったしね |
仕立て屋 エルナ 08:38
![]() |
![]() |
2日目の長統一でもいいとリーザは真っ先に行ったけど 長統一した場合、宿が即吊られることはないよね 切り工作があるがために敢えて長妙の色を見せてきたんだよ そして白出し占師に護衛がつくため、GJも避けれる 長>>335 これは何の意図を含んでいたんだろうね? |
仕立て屋 エルナ 08:41
![]() |
![]() |
昨日の長って、あたいに演技だとか仮装陣営でファイナルアンサーしてたけど 服疑いって、初日から一感覚的なものしか無かったよね これってどうみても白飽和してきた誰かを疑わないといけないから 適当に黒塗りしようって発言じゃん 羊は黒要素言えたみたいだけど、次の日白出すならさ 灰吊り希望しちゃった長は村人を疑っていないといけないよね 2日目、吊り希望出せないからステルスしてたんだね |
宿屋の女主人 レジーナ 09:00
![]() |
![]() |
青6d08:12 私は霊真狼の場合、対抗の判定騙りは余り起こらない印象あるわね。 ってのも序盤に霊黒出たら村視点で心情、黒だし対抗の霊は相殺で狼視されて、吊らない訳にはいかなくなる。だから真の実黒でも偽判定の黒でも霊ロラで1狼排除ってカウントするのかもね。 狂霊は判定騙りが難しいから難易度高いは同意。 |
青年 ヨアヒム 09:28
![]() |
![]() |
ん?黒出し霊は吊らない訳には行かない→白出しでも吊るでしょ(吊らない理由が無い) むしろ白出し=青真時、占狼になるから占もロラ対象になる(実際には占真狂なので狼に利) また宿の黒判定から▼斑時、続いたら宿青の一方偽が確定するが、者白出しなら何も確定せず、宿の妙黒出しも整合性は維持される 何より白出しする事で狂占に青狼を確実に伝えられるメリットが大きい(青の●希望は黒を出して良いと確実に判断出来る |
820. 仕立て屋 エルナ 09:36
![]() |
![]() |
羊>>806 そこね、偽にみえちゃうの分かる 宿って1日目2日目、切り込み的には深くなかったからさ 黒見つけて安心して気が緩んだんじゃない? 発言数も多くなかったし ただ、主張すべき▼長はしていたからね 4日目とか、妙真なら〜な雰囲気の中、モチベ保ち続けろってまあ、難しいよね |
青年 ヨアヒム 09:58
![]() |
![]() |
ん?なんで白出しだと霊真狂になるの? 吊られた者は真狂確定しても青の狂狼は何も判明しないよね? それどころか論理的には白判定を出すメリットが有るのは狼霊の方だから、白出しの方がより真狼の可能性高くなってロラの必要性が増すんじゃないの? 白出しで真狂予想になるとは思えないんだけど…なんか勘違いしてない? じゃあ出かけるから後は夜ね** |
宿屋の女主人 レジーナ 12:29
![]() |
![]() |
青6d09:58 村視点だと真狼ー真狂だか、真狂ー真狼だか不明だから、実際の内訳が霊真狂の場合、狂人だと真に黒出しでロラを誘発した方が、狼利だったりする場合が多い。まー場合によるけど。 実際の内訳が真狂ー真狼の場合は、割と霊真狂誤認させないで真霊に黒出しする場合が多い気が体感するのよね。これは経験論だからなんとも言えないわね。 しかし、なんで墓下来てまでこの話題詰めてるんだろ笑 |
宿屋の女主人 レジーナ 12:34
![]() |
![]() |
私がもうちょい狼ぽかったら、青狂人が者真に黒出しで占い噛まれないのは宿狼だからだー!とか言う話も出来たかも知れないけど、今回は青非狂が強かったからなかなかそれも難しかったわね。 |
821. 仕立て屋 エルナ 15:22
![]() |
![]() |
もうさ、シンプルに考えてよ、者青宿が狼だったとしたら吊られてるんだよ 盤面上、誰が狼かの確定情報は 【妙長】【服】だけなんだよ? 整え方が上手かったけど、あたいは弁が立つタイプじゃないからね 白視されてても乗り気られるだろう 実際に今、悩まされてるよね? 妙長より黒いと思われてるなら地味にショックなんだけど… |
神父 ジムゾン 17:00
![]() |
![]() |
宿12:29 私も、霊真狼時の真霊先吊りで狼霊が出す色は、黒の場合も白の場合もそれぞれありうるなあという感覚がありますね どちらも見たことがあります 黒を出すロジックとしては、 ・白出しだと占二枚抜きした場合に狼霊が偽確してしまうため ・▲狂占時に真占と敵対することが、狼戦略上都合が悪い場合がある(灰狼とのラインが切れていなかったり) こんな感じでしょうか |
羊飼い カタリナ 18:38
![]() |
![]() |
妙への質問は、聞いておいてあれだけれど、「そのデメリットがあってもなお噛まないと怖い発言力」って言うのは思いつくのよね…青の非狂要素と妙長の切れについては、すでに議論されてきたし、本人要素があるから掘り下げて答えに繋がりにくそうなの…だから妙に聞くことは少ない、けれど、思考は開示してもらいたい 私が昨日、宿のことを考えると言ったから>>821?と思ったから、宿のことを聞いてみたわ |
羊飼い カタリナ 18:43
![]() |
![]() |
宿真ならばごめんなさい!青真ならばごめんなさい! 夜明けすぐの狩人発言は、今更ながらに凄く怪しいし、やりすぎな気がするわ……もし吊り判断を間違えても、今夜樵噛みに行ってくれたら、グッジョブが出て、村が勝てるから…服が噛みなししたかもしれないし、妙狼ならば、服も狩の選択肢に入るし… それで勝っても議論に勝ったことにはならないわ。狼は、今日吊るのよ |
青年 ヨアヒム 19:16
![]() |
![]() |
>神 いや、論点はそこじゃないからw 僕の指摘は妙が青狼なら白出しで狂アピ出来るメリットを認識していながら黒出しだった事実については触れずに偽視した点ね もちろん状況次第で青狼でも黒を出す事もあり得るし、今回なら者狼に見せたかったとかの理由も有りかもね 妙がそういう指摘すら無かったから逆に黒出し=青真と判断した狂に見えたって事 あと宿の白出しだと吊られないが謎で不同意だっただけ |
宿屋の女主人 レジーナ 19:32
![]() |
![]() |
神6d17:00 狼霊が真に黒出す場合は、真占抜けないと、真占と対峙なきゃいけない進行になりがちってのがやっぱりリスクとしてあるわよね。 でも、真霊が全く真ぽくない時は決め打ちもあり得る場合もあるわよね。 狂霊より、狼霊決め打ち(例え逝った後でも)の方がある気がする。色知ってるからやりやすいだろうし。これも体感で悪いんだけど。 |
神父 ジムゾン 19:39
![]() |
![]() |
青19:16 ? ええ、そうですね 私の話は宿12:29の霊真狼の話に同意したということなので、青の08:12とは特に関係がありません。青の話について、肯定も否定もしていません 多分青がしたかった話からは脱線しているだろう、というのは認識しています (宿の話への対話なので、それはまあそうなることもあるかと思います) |
宿屋の女主人 レジーナ 19:43
![]() |
![]() |
あっ、ちなみに私視点で青と者は地上にいる時は、4:6位の割合で者真:青真みてたわね。発言的には者下げてたけど。者を残した時に真真してきたら困るなーで、下げてたわね。 |
神父 ジムゾン 19:49
![]() |
![]() |
青19:39 最下段、特にそうですねえ。 騙りが黒を出す判定先として、エルナ村が果たして適当かどうか。 リーザ狂ならば襲撃が選べないので出さざるを得ない面はあるでしょうが、リーザ狼ならば全く別の話になる。 |
旅人 ニコラス 19:50
![]() |
![]() |
妙長陣営なら素直に確白位置潰していけばいいと思うけどなぁ〜。神を食べて、長白読みしてる位置潰すわけないじゃん大げさ(ry)、はないと思うんだよね 長狼ならめっちゃあざといと思うよ。長妙キリ演出もめっちゃうまいし、それが▲神なんて襲撃からクセが見えそうな噛みしないと思うなぁ〜 |
宿屋の女主人 レジーナ 19:50
![]() |
![]() |
青は自分で発信するタイプだとは思ってたから、上げ下げは考えてなかったわね。 そいや「服にラインを宿が繋げて〜」とか誰か(旅だっけ?)が言ってたけど、今回灰狼全く探してなかったから、ラインとかたぶんあるような、ないような...だと思うわ...。 |
旅人 ニコラス 19:52
![]() |
![]() |
服黒位置で選ぶ長妙陣営なら、▲神は「服を疑った位置食い」ってほうがまだ理由としてわかるなぁー それなら▲旅が不一致なんだけど…。あぁ〜、長妙はないって断言してる僕だから食ったのか… いやでも、妙食わない時点で、妙白出しも期待しての行動に見えるんだよなぁ〜。それなら狩読み…うーん、ギャンブルすぎる |
旅人 ニコラス 19:54
![]() |
![]() |
>>宿 あぁ、僕だよ。服に対してあまりに考察が少なかったからだねぇ。位置としても当たり障りないところに置いていたから宿狼ならそこがぴったりってところかなぁ〜 宿狼仮定で、服狼でそんなに見え見えにすると思えないから宿狼なら服は繋げられているんじゃない?って思ったよ |
神父 ジムゾン 19:54
![]() |
![]() |
役職者の真贋で、私が個人的に一番自信があったのが青真だったんですよね。 なので、長斑の件に加え、3dの襲撃や霊判定状況から宿真と青真がどうも両立しない気がすると感じ始めた辺りで、妙真の可能性を強めに見るようになりました |
旅人 ニコラス 19:57
![]() |
![]() |
長妙ならやっぱり僕食べない気がするな 長妙ないって思い込んでいる位置だし、狩読みしていたとしてもそんなに怖くないでしょ。はやめに羊さんと樵さん狙ったほうが健全な気がする〜 判断者に持ってきたくないところ食ってるって流れなら、考えが読めなくてどっちに転ぶかわからない羊さん、樵さん食べたいと思うなぁ |
旅人 ニコラス 20:03
![]() |
![]() |
統一青とか、気軽に考えた「青非狂なら白出たら真じゃん」って者ばっさり切り捨てる考え方で、それ言ったらどうなるか考えてないただの提案の一種な気がするんだよなぁ 本気で通そうって熱意があって言ってる気もしないし、言ってることも筋は通っていた気がするなぁ〜 |
神父 ジムゾン 20:14
![]() |
![]() |
宿19:32 そうですね、決め打ちを視野に入れる場合はやはり狼霊が強そうな気がします 狂霊だとどこで黒を出すのが妥当か判断がなかなか難しそう 旅20:01 私の感覚だと、リーザには真・非偽要素と、考えが見えにくい要素の、両方あるように感じてました その「考えが見えにくい要素」が、偽要素ではなかったということなんだろうな…と今思っています 地上にいる時点でそこまで考えが至ってたら良かったな… |
木こり トーマス 20:22
![]() |
![]() |
者服-宿 黒引き後の宿のなんとも言い難い出力 対抗が残った状態で吊られる(二狼が残って一日発言できる)のにあの感じは、真狼なく狂人的である 青服は「まとめやれよ」⇒「印象悪い」なので仲間内では言いにくいのではないかと推察される 仮に仲間で切り合うのなら他に黒視できる要素が見つけやすかったと思うが 妙が者の発言から非狼取っているが、どちらかというと者服の方が「あり得る」組み合わせ 者は強くない服占 |
青年 ヨアヒム 20:24
![]() |
![]() |
妙は序盤狂偽装じゃないなら信用取り行くことは全く考えずに素でマイペースにやってただけで、判定割れてからガチに変えたんだろうね 対して宿は狂として灰狼は全く探さずに素で素直な考察してたなら判定割るまでは真と同じ動きしてたんだろうね 妙が偽という印象以上に宿に疑う要素が無かったね 僕も霊じゃなく狼で潜伏がしたかったなぁ…(遠い目 |
木こり トーマス 20:30
![]() |
![]() |
例えば>>129辺りで青が旅狩見ていたなら 神襲撃の前に旅襲撃でも良かった気がする 青服なら(否定) なんだかんだ服者狼が霊COするビジョンもあまり浮かばないが 12人村を16人村と同様に取っていた可能性についてはあるか? 妙長狼前提の切りを考えると、昨日の長の青から切られているよーの主張がなんか狼仮定だと変か 長からの妙が嘘臭いのに集約されるな 妙から長はかなり「切れ」だと思うのだが |
830. 木こり トーマス 20:38
![]() |
![]() |
一応今は【▼服】で考えている(明言) 妙長狼前提の切りを考えると、昨日の長の青から切られているよーの主張がなんか狼仮定だと変かな あとは妙長は長からの妙関連が嘘臭いのに集約されるな 妙から長はかなり「切れ」だと思うのだ |
旅人 ニコラス 20:43
![]() |
![]() |
僕を狩読みだけで食うのはアレすぎる気がするんだ… だから青の炙りに見えたのはナイショ(無反応を貫く旅の図 >>神 僕自身が割と感覚と陣形で真偽取るから、初日の妙は色見えてないんじゃね?くらいにしか思ってなかったや 考え方っていうか妙はオンタイムで気になるところポンポンって話すから後ろで何考えてるのかは読みにくかった気がする〜 地上いたかったよね…ww |
神父 ジムゾン 20:46
![]() |
![]() |
▲神は狩狙いだったのか意見噛みだったのか… どういう結果であれ赤ログが気になります 者04:06 そうですね。良い村だったと私も思います。 G12の2-2はログでは読んだことがあったんですが、体験したことは無くて。 新鮮で面白かった。日数経過につれて2-2の強さもよくわかってきました。 皆の議論を見ているのも本当に楽しかった。 |
832. 仕立て屋 エルナ 20:48
![]() |
![]() |
羊>>827 ☆ 正直に言うとほぼ取れないよ、だってそれで妙真に見てたし うーん、毎回同じようにプレイすることは出来ないよね? 12人編成って2-1の真狂-霊が多いから2-2になっていつもと同じプレイが出来なかったとかかな はっきり言って、真なら褒められたプレイじゃないけど、偽なら逆に出力落とせないでしょ |
833. 仕立て屋 エルナ 20:57
![]() |
![]() |
ロッカーでない、と言いながら最初からロックしちゃってたけどね 樵>>830 ラインでしか見れないならもうあたいから言うことは無いかな ヴァルターの黒さをカバーできたんだから凄いよね ライン幻想郷に入るわ…単体精査しかしないようにする… |
羊飼い カタリナ 21:15
![]() |
![]() |
「今夜はラムチョップ召し上げれメェ!」 って言おうと思ったけれど、噛み先誘導?もしかして狩人?って思われたら困ったから黙っておくメェ。明らかに考え過ぎだメェ うーん【▼服】かな、占真が見えている服でも真が取れない宿を真とみることができない…… 宿真なら本当ごめんなさいこの体をジンギスカンなりラムチョップなり自由に料理してくださいメェ 服白だったときのモチベに支障が出たら困るから、決定まで内緒 |
837. 羊飼い カタリナ 21:26
![]() |
![]() |
樵>>830 今日の決定は今まで通りの時間で【希望提出22:45 本23:15】でどうかメェ? みんな喉数にも余裕があるから、答えは急かずに出来る限り議論だメェ 仮決定で樵と羊の意見が分かれたときには本決定までの30分間で話し合えばお互いに納得しやすいかメェ ただ、樵がそのとき在席出来るかが一番大事だから、時間大丈夫か教えてほしいメェ |
838. 木こり トーマス 21:30
![]() |
![]() |
羊>大丈夫、張り付いておく 服の白要素、どちらにせよ恐らく霊狼-服なわけで 1d時点からLW想定して戦っていると思うのだが、>>234「白狙い統一」が利点なさそう 初回白狙いで自分が被弾したら、占狂仮定運が悪いと黒確定するが 通らない前提のアピールという戦もあるが、どう思う? |
843. 木こり トーマス 21:48
![]() |
![]() |
ちなみに青服派のリーザちゃんさん 青服は「まとめやれよ」⇒「印象悪い」なので仲間内では言いにくいのではないかと推察される 仮に仲間で切り合うのなら他に黒視できる要素が見つけやすかったと思うがどう? |
青年 ヨアヒム 22:27
![]() |
![]() |
妙視点でそこまで青偽に見えるのかぁ… 僕と同じく旅狩に見えてたなら青>>523の手順提示は妙真ならほぼ詰み進行(灰から狩COでも灰襲撃でも詰み)な手順で、妙真視点で唯一詰まないケースは青狂宿狼の時のみ 青非狂と判断出来るなら青真だからって思わないかなぁ? 青狼なら▼宿を手順に組み込む場面(▼宿したら今回みたいに灰襲撃しても詰まない) これで負けたら僕が偽視された事が一番の敗因ぽ…@0 |
847. 少女 リーザ 22:29
![]() |
![]() |
服>>640は「白出し期待してたのにそっち路線でいくの!? ちゃんと妙長-青考察出してサポートしてよね」ってことだよ むしろそれまでの服の考察から「妙長-青はちょっと考えられないなあ」みたいな反応がなかったのが不自然 |
848. 仕立て屋 エルナ 22:30
![]() |
![]() |
羊>>846 あたいが霊潜伏を言えたのは、青狼が霊にでるからって妙は言ってるよ 青服狼ならば、霊が本当に潜伏しそうな時にでてくるべきでしょ 妙服神宿樵青長羊、んで青CO 開始から5分、未COは旅者修 神服以外は非占のみだったよ? |
855. 木こり トーマス 22:55
![]() |
![]() |
うーん 青狂は頑張ればなんとか見えないこともない気がしなくもなくなったが、宿真としては動きが不可解であった 黒引き後の宿のなんとも言い難い出力 対抗が残った状態で吊られる(二狼が残って一日発言できる)のにあの感じは、真狼がなく狂人的であるかと |
858. 木こり トーマス 23:00
![]() |
![]() |
服>ちなみに服視点は陣形が確定しているわけで、かなり無理矢理でも「でも妙長が狼なんだからこういう理由である」と固められるので 弁明よりそちらが見たいかなと思っていた |
860. 羊飼い カタリナ 23:07
![]() |
![]() |
うん、青狂は、まだ見えるメェ 青ならばどういう動きが狂人のものなのか把握していると思う それで、ギリギリのラインで非狂じゃなくて、非狂の意見がほとんどなくらいだから、非狂と見てもらうためにとことん非狂の限りを尽くした可能性もあるメェ 服>>856 服は白かったんだメェ…ただ、服白が成立するならば宿真も青狂も成立するはずで、そこまで含めて考えなければならなかったメェ |
861. 木こり トーマス 23:09
![]() |
![]() |
足りなかったらというか… >>766服辺りは思ったが、 多分青妙が言っている旅狩って多分アレからかなと だとしたら狼視点でも最初からスケスケなんだよな… 青妙狼なら神より旅先に食うのがいいのではないかとか思ったり(さすがに初回の噛みから服狼擦り付け想定はしていないはず) |
864. 仕立て屋 エルナ 23:15
![]() |
![]() |
あとからこうして欲しかったとか言われても知らんしまじで なら昨日出した部分の掘り下げが欲しいとか質問してよ 長が占いに捕まったなら逆噴射狙いで▲神しとくべきでしょ あと妙が噛まれない理由として灰襲撃しないとだよ 誰が黒いのかを考えてよ、長の黒さを消し去ってるよ |
羊飼い カタリナ 23:15
![]() |
![]() |
表ではさすがに言えないけれど、黒い黒い言われている長より先に黒狙い占いをされた白い狩人羊がここにいるのだから…メェ… 初G国初狩人初まとめ役…途中で知恵熱が出たメェ、4日目にだメェ 初人狼のときも確白として最終日まで残されて、決断を迫られたことを思い出すメェ… メェメェうるさくてごめんだったメェ、途中でRPなくすよりは、語尾にメェさえつけておけばいいって思って…文字数圧迫メェ… |
旅人 ニコラス 23:31
次の日へ
![]() |
![]() |
服宿はないかなぁ…。さすがに宿→妙白がない時点で服と宿は戦術的にキレがありそうな 服者…はなぁ。仲良しならあるかぁ〜 宿真は…黒陣営強すぎってことでいいんじゃないかな。むりむり。長が初日の妙とのキリ、者とのラインがうますぎる〜 |
広告