プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全少年 ペーター は 老人 モーリッツ に投票した。
旅人 ニコラス は 老人 モーリッツ に投票した。
負傷兵 シモン は 旅人 ニコラス に投票した。
ならず者 ディーター は 旅人 ニコラス に投票した。
老人 モーリッツ は 旅人 ニコラス に投票した。
旅人 ニコラス は 老人 モーリッツ に投票した。
負傷兵 シモン は 旅人 ニコラス に投票した。
ならず者 ディーター は 旅人 ニコラス に投票した。
老人 モーリッツ は 旅人 ニコラス に投票した。
老人 モーリッツ、2票。
旅人 ニコラス、3票。
旅人 ニコラス は村人達の手により処刑された。
旅人 ニコラス、3票。
旅人 ニコラス は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、負傷兵 シモン が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、少年 ペーター、ならず者 ディーター、老人 モーリッツ の 3 名。
742. 老人 モーリッツ 21:51
![]() |
![]() |
とりあえずディタが残ったわけで盤面整理 続いておりppもないことから 年屋ー旅狂か 羊老ー妙狂か の2択確定じゃ。そこはOKかの。 そのうえでどちらのほうがしっくりくるか考えてくれ。吊られたり噛まれたりした人も重要な答に繋がるピースじゃ。 |
743. 少年 ペーター 21:53
![]() |
![]() |
羊真パターン、僕偽なら狼決め打ててるなら確実にppは起きない。 旅真パターン、僕偽なら狼決め打てても老年狼はある。だけど年老狼なら、僕は遊んでいる。即ち昨日既に負けている。 なので昨日▼年なんてする意味は1ミリもない。▼年=敗北者じゃけぇ。だからね。 特に、老村が▼年を推す理由は無い。本当に民意を考えてるなら、▼年で老年2w懸念ではなく▼旅で延長、思考を深めるというのが普通。 とりま寝る** |
少女 リーザ 22:02
![]() |
![]() |
▼旅って延長じゃなくてただの羊真ルートだと思うんじゃけどそこら辺誰も言わないものじゃの。旅真年偽も昨日時点あり得たじゃろうに。年狂羊狼見切っていない限り昨日は羊黒判定が妥当というのは昨日羊が力説しておる。 墓下女子会組来ないの。 |
羊飼い カタリナ 22:18
![]() |
![]() |
来たわよ。 でも、リズちょっと待っててね。 ただね、おじいちゃんのエクストラゲーム・・・ 勝っても負けてもエピではねぎらいの言葉を伝えるべきで、 エピで言う事ではないので、今日のうちに落とさせてもらいます。 |
745. 老人 モーリッツ 22:24
![]() |
![]() |
とりあえず悔いていてもしょうがない。この話を進めても何の意味もないから打ち切る。 ディタに響かなければ意味ないから、なるべく分かりやすいものから述べたいがどれがいいじゃろ。 ・年狼要素 ・年屋狼の動き(これ昨日やったけど伝わってなさそ) ・羊真要素(旅偽要素) ・妙真要素 ・老狼否定 |
羊飼い カタリナ 22:53
![]() |
![]() |
わたしは屋と似た状況になった事があるんですよ。 2縄吊りと言うのは事前にある程度打ち合わせをしなければなりません。屋の立場で、最後にギリギリ時間が取れて、来てみたら突然死する事で自陣営が有利になるって議論をしていたらどう思いますか?今から頑張って文章打って投稿しようって気力を奪う可能性がありませんか? |
羊飼い カタリナ 22:54
![]() |
![]() |
わたしは普通に発言しましたが、気分はあまり良くなかったですよ。突然死すれば良いみたいな内容の話し合いをしている中、ひょっこりと発言するの。 わたしの時は特に何もなかったのですが、灰だかなんだかで「突然死しておけば良いのに」みたいな事を言われていた村を見た記憶があります。(g国以外かもしれないけど) |
羊飼い カタリナ 22:54
![]() |
![]() |
多忙だったり、体調が悪くなっても頑張って発言したら自陣営が不利になって、頑張れば何とかなる程度だけど諦めたら自陣営が有利になるってのは、頑張った人に対してあんまりでしょう。突然死はどうしても避けられない時はありますが、上記の事は参加者が▼突然死を徹底すれば防げる話なんです。頑張って発言したら自陣営に不利になるってのは無くせるんですよ。 |
羊飼い カタリナ 22:55
![]() |
![]() |
わたしは突然死以外の人を吊るのって本当に嫌いなんです。 わたしは突然死が出た時点でゲームは「不成立」になっていると思っているので、サーバー上の勝敗ばかりを追う吊りをしない事に抵抗がないのかもしれません。 ただ、ある程度勝敗を追うにしても、▼突然死で決定的崩壊をしない場合はなるべく2縄吊りをしないようにして欲しいな、と。 突然死が出た同村者にはそう言うようにしています。 |
747. 老人 モーリッツ 22:57
![]() |
![]() |
・黒の場合→偽確する可能性がある。 何故なら老狼のとき霊内訳は真と狂。余程狂が狼を見抜いていない限り、▼屋になったとしても、霊結果両白となれば…そう羊破綻し旅真確定する。狂人任せのリスクの高い選択じゃ。 つまり安全にいけば白を出すことになる。旅からの白と合わせて屋が確白になる。→これは屋を吊りたい老の動きとして矛盾する。 |
羊飼い カタリナ 22:58
![]() |
![]() |
わたしのような考えの人がいる事を知ってもらうために、ですね。 この辺は老以外の全員にも知ってもらいたです。 老の理由は知っていますし、2縄使うようになった経緯も老の話で大体正解であろうと知ってはいるので、責めるものではないです。 次回以降、少しでも参考にしてもらいたいので言いました。 |
749. 老人 モーリッツ 23:16
![]() |
![]() |
ちょい中断じゃ。今日はこの辺にする 喉余りで 者>>739 旅→老黒のほうがいいよ。4日目時点の老と者の占評を見て。 老は羊真を強く見ていた。一方者は羊真派ではあるものの、羊と旅を比較すると迷っていたようじゃった。それを旅が読み取った。 どちらを狼として仕立て挙げるかといえば、儂にして、迷ってくれそうなほうを確白にする。 旅のスキルがあるからこそ、こっちを選んだのじゃよ。 |
老人 モーリッツ 23:18
![]() |
![]() |
まあ、圧倒的に老白の民意で、兵は者疑いであったことから、者黒にして、真実にたどり着けそうでブレそうにない老を噛んでしまったほうがいい。 最終日「兵者年」のほうがずっと理想的なのは認める。うむ。 |
老人 モーリッツ 23:33
![]() |
![]() |
分かり合えないこともあったりしたけども、同じ村で出会った仲間の存在をなかったことにしないで欲しい。今墓場にいる人の地上に残っている“ことば“は、確かに生きておるんじゃよ。吊られた人、噛まれた人、凸になったオットーも。 皆大切な推理の要素なんじゃよ。 まあ何が言いたいかというと 吊られた人の発言と動きを含めて!もう一回よーく考えてほしいということじゃ。噛まれたあの人は誰を疑っていたか、白く見ていた |
少女 リーザ 23:41
![]() |
![]() |
(私はあくまでサーバー上の勝敗を気にしてしまうタイプで、羊さんと根本的な考え方が異なるということもあると思いますし、だからどうしてほしいということも無いのですが、見解だけ述べさせていただきます。 |
少女 リーザ 23:41
![]() |
![]() |
まず前提として私は十分に人狼に時間を割けない人は参加すべきでないと思ってます。もちろん意図せず多忙になってしまった人、急な体調不良、どうしても参加したくて頑張って時間を作っている人、各自事情があるのはわかっています。しかし無理矢理参加している人はどうしても読み込みが浅くなってしまいますし、時間を費やせる人の方が有利なゲームです。 |
少女 リーザ 23:42
![]() |
![]() |
その時点で力量以外の根本的なところでアンフェアな部分が存在していると思っています。 その成れの果てが突然死と考えると、どちらの陣営に凸が出るかは他の参加者からすれば運でしかないですし、それも含めて互いの作戦に組み込んで行くべきではないかと思っています。 |
少女 リーザ 23:42
![]() |
![]() |
寡黙吊りすべきか否かと同じです。2縄吊りを推したこともありますし、自陣営凸ケアの方が有利になるので、「凸はケアすべき」などという詭弁を使ったこともあります。突然死しなかったことを責めるのはおかしいですが、突然死しかけてしまった時点で、村に「凸の方が有利」という議論が起こってしまうのは仕方ないかと。個人的に最近凸が多いので一々ケアしていられないという感情はあるかもしれません。 |
少女 リーザ 23:43
![]() |
![]() |
もちろん羊さんのように▼凸派もいることはわかっています。妙4d21:41はフェアプレーというか「▼凸派なら信念の問題なのでそれで構わない。」ということです。 結局の所どこまでを「成立したゲーム」と見なすかはかなり個人的な差があるところですし、その結果どういう態度を取るかも人によるので難しい問題だと思います。ただこのゲーム、走り出したら止まりませんから…) |
羊飼い カタリナ 23:56
![]() |
![]() |
そうそう、最近突然死が多すぎるのですよね、悲しい事に。 わたしは2縄使うのが突然死をケアしない事で 突然死増える→ケア減る→さらに突然死増える→さらにケア減る の負のスパイラルに突入している気しかしないのですよ。 でも、まあ世の中に▼凸を徹底しようと言う動きにならないってのは・・・まあ、そう言う事なんでしょうね。わたしとすると悲しい事なのですが。 |
750. 老人 モーリッツ 00:33
![]() |
![]() |
ああ気になって眠れん。 やっぱりディタには伝わりそうにない。上手い見やすい文章が作れんのじゃ…。本当すまん。読み返しても酷すぎる… あともう言ってしまうか迷ったが言う。 儂狼なら、旅年に共感している者を残さん。特に意見を出してなく誘導できそうな兵を残す。というか修を残す。 なんといっても、ディタの体調を気遣う意味で、苦しい判断役にはせん。儂狼なら狼利にならぬ噛みしてるどころか極悪人ってことになる |
751. 老人 モーリッツ 00:40
![]() |
![]() |
とはいえ、年狼なら味方になりそうな者を残すのはメリットがあるし、狼利と思ったのならするべきだと思うので、自分は年を極悪人と見ているわけではないです。念のため。 あと、旅老が残った場合は、旅は負けると言いますが嘘も大概にしてほしいです。【老旅兵】でも▼老です。老村なら▼年で本来終わるはずですが終わらないので、老狼なら、年狂旅狼主張しなくてはなりません。年狼なら兎も角、年狂主張はほぼ不可能→▼老です |
752. 老人 モーリッツ 00:43
![]() |
![]() |
にも関わらず自分はずっと▼年を推していた。 それが通ったら、老狼は最終日どうしていたんでしょうか。 まさか年狂否定できるとでも??いやいや出来ないでしょう。 これも老狼としておかしい行動として置いておきます。 なんとか寝ます。。@9 |
少女 リーザ 01:07
![]() |
![]() |
(あー…その負のスパイラルは考えてませんでした。喋ってなんぼのゲームなんですけどね…) ○狼ならおかしい、○真ならおかしい っていう主張ってあからさまなやつ以外なんかどうにでも言えそうな。と思ってしまうので盤面と1dしか信用しておらんの。それ故盤面クラッシュが趣味なんじゃが。そういう主張の仕方する年は基本見辛い…村ならまた違ったのかもしれぬが。 |
少女 リーザ 01:21
![]() |
![]() |
11人村なら2-2ありかね?決め打ち必須じゃし。 12人村は霊潜伏すると斑→狩チャレが白出し安定護衛でよくなる。確白ならまあ。占吊被弾で露出してもただの2-1。2-2でも真狂-真狼ほぼ確定してるから脳死ロラできる。あー次やってみるかの。12人村っていう前提がきついが。 |
ならず者 ディーター 02:04
![]() |
![]() |
とりま老にセット。 昨日の二人の発言と今日のも含めて、年は誰に対してもラインを繋がない。確白の俺にも反論し、年視点旅真なのに意見が違うのでその点を指摘してる。 老は釈明が多く、俺に擦り寄り感がある。年にはない。 この時点で年真より。まぁこれは表では言えんな。年の発言待ってからまた見直すとして、黙っとこ。 |
老人 モーリッツ 04:49
![]() |
![]() |
羊真老村の世界 体調不良の方を責めるわけではないですが、娘バファ吊りがなければおそらく、あっさり勝負は決まっていたと思うのですよね。寡黙処理として屋吊りになっていた可能性があったかと。でも、それではあまりにもなので、村としてもんやりする気持ち半分、村VS狼の試合が成立して良かったなあと思います。 |
老人 モーリッツ 04:54
![]() |
![]() |
年狼としては、表では不安さを全く見せないものの、プレッシャーは相当大きいものだったでしょう。真占候補の羊は真決め打ちされそうなぐらいで、旅と信用差は大きく離れている。そして相方のオットーさんはリアル都合+おそらく不慣れな方。 しまいには凸濃厚となってしまい、案の定、旅狂判明し信用取り返すのは困難で、せっかく真霊リーザを先吊り(というか半分偽打ち吊り?)できて信用を得れた年の気持ち、絶望感よ… |
老人 モーリッツ 05:01
![]() |
![]() |
そこに思いもよらない希望の光、老人モーリッツによる両視点詰み提案がやってきます。 これは年狼としても本意ではなかったでしょう。羊にとってはあんまりな吊られ方です。だって相方の凸(リアル都合で仕方なかったとしても)で▼真占できてしまうのですから。狼としてのプライドがあるでしょうし、それには乗れないでしょう。 極めつけに信用諦めた旅の発言、あれ見ても▼旅と提出せざるを得ない。 でも、指定は▼羊に。 |
老人 モーリッツ 05:03
![]() |
![]() |
とても一筋縄にはいかなかったと思います。よくこの盤面に辿り着きました←だから何様じゃ 旅もうまくご主人吊りにならないよう吊り先を自分に誘導することに成功し、この最終日を迎えることができたわけです。 二人に健闘賞を贈りましょう。 |
ならず者 ディーター 05:46
![]() |
![]() |
んー▼羊を言い出したのは老か。これをどう捉えるか。 年狂は決め打ち言う理由が意味不明だからって事だったかな。だからないか。年狼だと昨日のニコの動きが真らしく思えてなぁ。狂だと完全にご主人様見極めた訳だよな。そうなると老に黒塗りか。旅の腕前だと狂仮定、年狼を見極めはできそうな気もする。が、これは相当前から見極めできてないと難しいぞ、ちょい整理するか。 旅真-年真 狼論議。旅狂-年狼 老村。ふーむ。 |
753. ならず者 ディーター 06:16
![]() |
![]() |
おはよう。すまん、寝てたわ。まずはシモン、ニコお疲れ様。ゆっくり休んでな。お大事に。特にニコ。 とりあえず現時点で言う事だけ言っとく。 どちらもイーブンで見てるとだけ。議事読んで疲れた。 それとペタ、ごめんな、俺も悪かった。 もっかい寝る。お休み。 |
旅人 ニコラス 07:52
![]() |
![]() |
ステを凸らせるのとステが増えることに因果関係はないからスパイラルもクソもないでしょう。むしろ、ステっても処理してもらえるしBANされないとなればどんどんステりやすくなりますよ。 |
ならず者 ディーター 08:49
![]() |
![]() |
年の738上段紙に書いて整理してようやくわかった。その通りだと年狼で破綻だ。白いな。この発言。仮に年狼で昨日結果の羊黒屋白だと既に全露出してた事になり、狂人が行方不明。やはり破綻。うーむ、この解釈で合ってるのかどうか。 少なくとも前者は確実に合ってると思う。 まぁ、一旦置いといて後でまた考えるか。 今日は眠れませんな。きっと。疲れ切って寝落ちするかもしれんが。 |
756. 少年 ペーター 11:01
![]() |
![]() |
>>751に関して。年狂要素なんて山ほどあります。昨日の僕の理論は全て、老であるからこそ裏返せます。ずっと老は僕のことスキル高いって言ってるからね。で、昨日老は「年吊れなかったら負け覚悟」とも言っていたので多分終わらなかったら悲壮感を漂わせてパッション人狼をしつつ年狂の可能性は突破、後は羊旅の信用差を利用して旅を吊るだけの簡単な作業です。 年老ではまともに正面から殴り合いです。 と言った感じ。 |
758. 少年 ペーター 11:06
![]() |
![]() |
また、一つ、僕の真要素を挙げるとするならば、僕は対抗に狂ロック掛けられてます。それに加え、対抗の偽要素をバンバンと出したのに誰にも未だ反論されてません=妙偽です。それに、昨日は妙偽要素におかしさはないと老自身からありがたいお言葉を貰ったので。 んじゃ、要素を見ていきたいけど疲れたから後回し。 ・羊狼要素 ・老狼要素 ・妙狂要素 ・旅真要素 ・屋白要素 ・etc |
760. 老人 モーリッツ 11:14
![]() |
![]() |
て、老が村として進めるしかない。で、その場合の他の主人候補が旅目線は修であって、翌日修に白打ち。 でもまだ修が主人だと確信を持っていたわけじゃないだろうから、修村の場合の、他の主人候補は3日目の宿狩CO時点で[者、屋]※老は羊が白を出してることから、旅狂目線、老村確定。で2択。そこで屋のほうを主人と見て~以下略。 |
761. 老人 モーリッツ 11:34
![]() |
![]() |
次、年狼要素(というよりは真否定か)について ログを見たら分かると思うが、年って結論ありきな主張が多い。狼で楽なことをしとる「パッション白とか~白放置でいいや」とかの。過程が見えんのじゃ。 なんかこう…迷いがないんじゃよ。儂含め村人であった修も者も、あと妙も、「一体何処が狼なんだ!?行方不明だ」と困惑しておったじゃろう。 ▼娘バファでなるべく無駄吊りしたくないはずなのに年ときたら簡単に処理とか。 |
羊飼い カタリナ 12:14
![]() |
![]() |
>>旅 ありがとう。 わたしbbsは好きなんですけど・・・弱音を吐くようですが、突然死の多さとその対応には限界を感じていましたからね。 ちょうど良い機会ですし、移住してみます。 |
少女 リーザ 13:13
![]() |
![]() |
(悪質だったり連続していない限り、BANでなくしばらく入村規制になるはずです。実はこの垢も昔一回凸してますし……凸が少ない頃は本気でリアルを心配してる人もいたんですけどね。とにかく羊さんの新たな門出が決まったようで何よりです。) 年のマウントは凄かったわ。ああいう風にバッサリするべきところはできるようになりたいものだと思っておるが、性に合わないんじゃろうなあ…… |
ならず者 ディーター 13:15
![]() |
![]() |
あの後とりま横になって寝たが、議事増えたので読んできたものの、まだ眠気あるからもっかい寝よ。 年738は似たような事691と692で言ってるんだよなぁ。 あと妙真なら自殺票はないだろう。もし妙真で自殺票とかだったらもうなんて言ったらいいのやら。 あと旅が懸念してるPPは起こらないんじゃない?の発言は旅狂なら利敵行為になるんじゃないかなと。だって▼老ガン推しして吊らせたらそれそこPPになるし。寝よ。 |
羊飼い カタリナ 18:32
![]() |
![]() |
>>妙 年のスタイルだと信用取れる人からは取れるけど、取れない人からは取れないので、それほど有効ではないと思うわよ。 宿からは信用取れて、修からは「信頼」されていない、兵はそんなに差をつけていない、者屋はそもそも忙しくて見ていなかった。そんな感じじゃなかったかしら? 結構良い勝負になっていたんじゃないかしらね。 |
羊飼い カタリナ 18:40
![]() |
![]() |
さて、老の見せ場は夜かしらね。 喉を残してワクテカして待っていましょう。 どういう風に戦うのか、楽しみだわ〜 でも、者は体調回復して良かったわねー。 どのルートでもバファ噛みする事になると思っていたのに、者が主役を張ることになるとは感慨深いわぁ。 あ、シモンもお疲れ様でした。最終日には選んでもらえなくて残念だったわね。不慣れでも、きちんとまとめ頑張ってもらって良かったわ。 |
767. 老人 モーリッツ 19:37
![]() |
![]() |
主人候補と見ておったのじゃろな。おそらく本命は修っぽいか、第2に儂、かのう? あくまで自分の予想なので根拠と言われても困るの。真相は旅に聞くしかないな。でも多分合ってると思う。 >>761「一昨日殺しにいった」いやあれは年でも殺さざるを得ないかと。折角信用奪いとれたのに、あそこで狂人を殺さなかったら▼羊→▼灰するのにまずいと判断したんじゃないか。あともうひとつ理由あるが伏せておく。 |
老人 モーリッツ 19:46
![]() |
![]() |
なんか話が繋がってない気がする。 読解力が足りないおじいちゃんですまん。 言ってることが理解できないんじゃよな。多分年は正しいことを言ってるとは思うんじゃが、あたまのゆるゆるなおじいちゃんなんで、もっとわかりやすく噛み砕いてくれると助かる… …いや、自分がんばれ、もっと、がんばれ しかし、これ年と反論し合う意味ってあるんか… これこそ不毛なやりとりな気が…儂たちの会話から要素取れるんじゃろか(・ |
老人 モーリッツ 19:52
![]() |
![]() |
屋狼を当てて(簡単に当てたわけではなく、消去法で弾いて見つけたようなもんじゃが)、真占当てて(まあこれは当てやすいか)、自分なりに村白要素をしっかり固めたつもりなんじゃが、それを逆にライン的に、狼要素とされるのは手厳しいのう。人狼というのは辛いもんじゃ。推理ミスしていたらいたらで後々黒要素とされるかもしれんし、なかなか思うようにはさせてくれん。何が正解だったのじゃろ…って思えてくる。 |
老人 モーリッツ 20:06
![]() |
![]() |
>>768反論 儂の今日の年評と宿評は矛盾しとらんよ。年と宿は全く違う。熱の入り方が全然違う。まあこれは年狼判明しとるから当たり前じゃが。 ええと年視点は老羊狼なんじゃよね?羊真上げ決め打ってくれる宿が面倒なわけないのでは?仮に面倒だとしても、羊は宿にヘイト買いにいっとるし。 |
老人 モーリッツ 20:11
![]() |
![]() |
そもそも敵に回すと面倒ならば、宿白評価した後の下段で、確認のために★飛ばして、宿の思考を探る必要とは一体・・・。 いやいや、あのあとの旅の偽物感の前では、羊の初動なんて些細なもの。すっかり忘れるほどじゃわ。それに羊の狼当てたい欲+民意を重視する姿勢は真占そのもので、まったく気にならんな。 |
老人 モーリッツ 20:33
![]() |
![]() |
・そうそうそれもあって真と思っていたぞい ・よわよわ過ぎると言われても知らぬ、儂「が」そう捉えたのだから ・そうじゃやぺぇヤツじゃ。ならそのやべぇヤツを老人が狂人と見ていたとも?なら何故に年と勝負する道を選んだのだ?言ってみよ。 ・深みまでつっこむにも話題がないじゃろ。とりあえずパン屋が後ろで誰かに言わされてないか、自分の言葉で説明できるかを判断するためにリアルタイムで会話&質問が大事。 ・ |
老人 モーリッツ 20:35
![]() |
![]() |
希望かえるにも屋村なら尚更統一●して保護すべき。確白狙える。 それに変えろいっても、他に黒位置を掴めてるわけじゃない。 あの段階ならまだ偽物は黒打ちにくい(狂人は誤爆恐れる、狼で偽黒は破綻する恐れあり) |
774. ならず者 ディーター 20:57
![]() |
![]() |
昨日確白になった俺にまで反論するんだ。おかしい発言は誰に対しても容赦なく突っ込む。この面で単独感があり、誰とも切れてると判断。旅とライン繋がったのは状況的にだ。発言からじゃない。以上。▼老セット済み。 年狼ならもう勝ち目ない。ニコの言葉を借りると昨日の夜明け後の負けでいい。以上。 |
775. 少年 ペーター 21:00
![]() |
![]() |
屋白要素ないんだけどなんだろ。 屋-年ラインが切れてるのは明白だけど屋と切れてるなんて全員なんだよね。年が屋相方ならちょっと独断的で狼として相応しくないよねってぐらい。と言うよりか屋に相方がいるならもうちょい発言に制御効くでしょって感じ。フリーダムに発言なんて屋のスキル考えると屋は相方に頼ってしないと思うんだけども、特に年屋狼で屋を切ったら厳しくなるので。屋相方なら止めるスキルぐらい僕にもあります |
少女 リーザ 21:11
![]() |
![]() |
ずっとペタのスタイルだとそれは自分も苦手なので、大事なところで強めに突っ込めるようになりたいのじゃ うーむ、流石に難しかったの……妾も久しぶりにガチンコ最終日を見たのじゃ。二人ともよく頑張ったの。 |
777. 少年 ペーター 21:11
![]() |
![]() |
因みに僕って二つ伏せてる事項があるんだけどそれに対する指摘って一回も入ってなくて結構気にならないんだなって思ってる最中だよ。 あと、者修宿はナイス判断だよ。者宿修旅が居なかったら死んでた自信がある。epはわちゃわちゃしますか。 35分別のことしながらチラチラ見ときますね |
羊飼い カタリナ 21:11
![]() |
![]() |
わたしが最終日、年や老の立場ならどうしたかしらねぇ。 とにかくシンプルかつインパクトがある事象に絞るのかしら? 忘れてはいけないけど、回復したけど、者ってまだ病み上がりですものね。 |
少女 リーザ 21:14
![]() |
![]() |
ほんと者が判断役になるとはの。 妾的にはやっぱり屋確白→▼年の方が羊真ルートゴリ押しで勝てた気がするのじゃがその辺はどう……って赤窓見るわい。楽しい展開になったのはこっちじゃしの。 |
羊飼い カタリナ 21:14
![]() |
![]() |
そして、者は真面目な人よ。 万全でない体調で、過去ログを読んで肉体的にも精神的にも疲弊していると思うわ。 一生懸命全部読んで、そこまで読んだ結論はつけていると思うの。 限界まで頑張って疲れた人相手に、中途半端に難しい話をしても染み込むように頭に入っていかないと思うのよね。だから、運動後のレモネードのようにスムーズに入っていく話をする、かな。 |
羊飼い カタリナ 21:18
![]() |
![]() |
老なら「わしが狼なら▼羊希望はどう考えてもおかしいじゃろ」を主張するとか。 「年視点、羊老で2狼じゃろ?羊の殺意が高すぎじゃろ、初手迷いなく●老に、旅が●老って言っている日に無視して▲兵。殺す気満々じゃないか。わし、そんなに憎まれておるのかい」 みたいな単純な話でいきそうですね。 疲れた頭に、一瞬で届いて、なおかつインスピレーションを与える可能性がある話をするかなぁ。 |
羊飼い カタリナ 21:21
![]() |
![]() |
年なら、単純明快かつ納得しやすい 「旅狂なら、無理のある「老黒」じゃなくて「者黒」を出すと思わない?」みたいな話に特化して話ちゃうかな。 多分、過去ログ全部読んでいればそれなりの結論が出ていて、もし自分に不利な結論ならそれをひっくり返すのって「シンプル・インパクト」くらいだと思うから。(者疲労困憊を想定しますからね) |
778. 老人 モーリッツ 21:22
![]() |
![]() |
ん、分かっておったよ。者が残された時点でもう▼老とする未来しか見えんかった。フラットに見とるのも嘘だというのも知っておったよ。はんば諦め気味な最終日じゃった。自己満足のために考察落としておったよ。ある意味儂は予言者じゃな。 まあしょうがない。儂も年偽という絶望を知った昨日、これは敗けじゃと思ったし、年狼はまったく分からんかったからな。 者は悪くないぞ。 儂の力不足&旅と年の奮闘賞 っ【白い老人】 |
羊飼い カタリナ 21:25
![]() |
![]() |
じゃあ、わたしからの健闘賞つ【おじいちゃんへの勲章】 ふふふ、年に殴り勝てなかったのは残念でしたね。 でも、わたしは楽しませもらったわよ。 おじいちゃんも最後まで楽しめていると良いわね。 エピで会いましょう。 |
779. 老人 モーリッツ 21:29
![]() |
![]() |
屋狼を当てて(簡単に当てたわけではなく、消去法で弾いて見つけたようなもんじゃが)、真占当てて(まあこれは当てやすいか)、自分なりに村の白をしっかり固めたつもり。それを逆にライン的に狼要素として利用されるのは手厳しいのう。推理ミスしていたらいたらで後々黒要素とされたじゃろし、何が正解だったのじゃろ… まあ霊真偽は大ハズレじゃったし、相方凸というアクシデントの中、年よく頑張ったわい←何様じゃって思うが |
老人 モーリッツ 21:32
次の日へ
![]() |
![]() |
本当に申し訳ない… 勝てた試合じゃったな。年狼らしい噛みにし過ぎた。 でも、どうなんじゃろ。修を残したら残したらで年狼としておかしいかもしれんので修が勘づく気もします。 最終日に▲者にしても同じ。者が厄介だったから噛んだ老人狼だーと兵が考えそう。 |
広告