プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全羊飼い カタリナ は 仕立て屋 エルナ に投票した。
農夫 ヤコブ は 仕立て屋 エルナ に投票した。
ならず者 ディーター は 仕立て屋 エルナ に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 仕立て屋 エルナ に投票した。
村長 ヴァルター は 仕立て屋 エルナ に投票した。
老人 モーリッツ は 羊飼い カタリナ に投票した。
シスター フリーデル は 羊飼い カタリナ に投票した。
仕立て屋 エルナ は 農夫 ヤコブ に投票した。
農夫 ヤコブ は 仕立て屋 エルナ に投票した。
ならず者 ディーター は 仕立て屋 エルナ に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 仕立て屋 エルナ に投票した。
村長 ヴァルター は 仕立て屋 エルナ に投票した。
老人 モーリッツ は 羊飼い カタリナ に投票した。
シスター フリーデル は 羊飼い カタリナ に投票した。
仕立て屋 エルナ は 農夫 ヤコブ に投票した。
農夫 ヤコブ、1票。
羊飼い カタリナ、2票。
仕立て屋 エルナ、5票。
仕立て屋 エルナ は村人達の手により処刑された。
羊飼い カタリナ、2票。
仕立て屋 エルナ、5票。
仕立て屋 エルナ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、村長 ヴァルター が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、羊飼い カタリナ、農夫 ヤコブ、ならず者 ディーター、宿屋の女主人 レジーナ、老人 モーリッツ、シスター フリーデル の 6 名。
1109. ならず者 ディーター 22:45
![]() |
![]() |
【服屋さんは人間】ッス 長襲撃…噛みの候補の者長で、わりと主張が真逆だったッスから、そこら辺から辿れるッスかね…もっとも、それの裏をかくぐらい狼はやると思うッスけど… 明日があるのでもう寝るッス** |
1110. 羊飼い カタリナ 22:48
![]() |
![]() |
もろかくなのですよ。 エルナさん、村長、お疲れ様なのです。 誤白を取っているというか、見たいものを見てしまってるのですかね。対話も不充分というか自己完結してた向きがあります。本日こそ喉管理をしっかりするのですよ。 決定周りについては、明日また洗い直します。霊まとめが最後に票を入れるのは、妥当な判断だと思いますよ。 それでは、また明日なのです。 |
1111. シスター フリーデル 22:49
![]() |
![]() |
ディーターさんにとって、ひたすら自分よりも他が襲撃されるのを見るのは精神に来るものがありそうです。 あとはヤコブさんとレジーナさんを精査して、その上でカタリナさん迫って行けたらと思っています。 |
1112. 宿屋の女主人 レジーナ 22:51
![]() |
![]() |
残り灰が、農修羊老で、全員白いと思ってたけど誰かが黒い。修と羊は自分で考えて納得したけど、農と老は人の意見に乗っかっただけなので、そこを見なきゃいけないのかなと思いました。おやすみ。 |
村長 ヴァルター 22:51
![]() |
![]() |
ちなみに 好きに動いている長は何とでも言っていいけど 老の進行叩きはアカンよな 老が自分の狼は宿か羊だから、あとは村が信じるかって感じでまったく二人の黒要素に喉裂かないんだから、者が服吊りに行ったのは老の説明不足もあると思う あの場面で羊に投票しない服の狼はねーなと思って吊りは変更したよ |
1114. 宿屋の女主人 レジーナ 22:54
![]() |
![]() |
あ、ちょっと違うかもな。ここのところずっと白要素ばっかり拾ってて、で、皆に白要素ばっかあるからおかしくなった? というか、白い人しかいなくなったんだと思う。視点変換して黒要素を探してみようかな。 |
村長 ヴァルター 23:05
![]() |
![]() |
ログ読み完了 書は殴った感触で唯一白を取れたんだけど、周りから吊り票が集まっていて、反論も弱かったから、長片白で残れないなら先に吊っとく?感で▼出しちゃってた、他に黒い人も見つけてなかったし |
村長 ヴァルター 23:09
![]() |
![]() |
老の消去法で二縄宣言黒くないの? 宿吊り希望言ったいたのに【▼宿▽羊】なら老村予想だったんだけど、あの言い方で完全村と見れなくなった そのあと、二人の黒要素だせやーって言ってもスルーというかほとんど言わずに白補強だし |
1115. シスター フリーデル 23:22
![]() |
![]() |
私も昨日と違うことやってみます。 例えばカタリナさんに関して白を拾うなら、その喉管理の甘さにあります。 彼女は自分が吊られる危険性を感じていたのにも関わらず、吊りが決まる最も大事な時間に喉を残していないのです。 それよりも、その時に言いたいことを優先させてしまう。 自身が吊りになる流れとなった場合に備えておらず、抵抗できる余地も作っていないのは、カタリナさんにある村的な隙と言えそうです。 |
1116. シスター フリーデル 23:30
![]() |
![]() |
エルナさんを吊ってしまった以上、縄の余裕がほぼ無いので慎重にいきます。 今日の吊りに関しては、おそらくヤコブさんとカタリナさんの比較です。 特にカタリナさんに関しては充分に白を取れるか判断していきます。 モーリッツさんに関しては、昨日の決定周りでの不満感を含め充分な白が取れたと思っています。 レジーナさんは次点。ヤコブさんに関しては初日に白を取ってから精査出来ておらず、現在未知数です。 |
仕立て屋 エルナ 23:47
![]() |
![]() |
>>青4d墓23:01 ☆地上の私のログを見るのです。 そこには私が何に着目したかが書いてあります。 …真面目に答えると、自分が何をやっているのか、私自身でも良く分かりません。 経験によって自分の中に蓄積された物から、脊髄反射的に反応しているだけかも。 おやすみなさい |
司書 クララ 23:48
![]() |
![]() |
>>6d23:05長 あっ、反論しなかったのはわざと。位置下げたかった。 あと長の書黒要素は書の年青修神樵の中に狼いるって発言を狼の誤誘導で書黒ならこの中に狼いないって言ったでしょ? 2d朝に神黒見えたから疑いの根本がなくなったのに黒決め打ちし始めたので長との相互理解を諦めた。 |
村長 ヴァルター 00:18
![]() |
![]() |
ちなみに狩の推理ってパッションで予想はするけど、吊り占いの参考にしないというか 狩って基本的に目立つ方が強くない? 襲撃は占霊白優先、強位置の人って案外襲撃されない ちなみに長が狩の時の悲劇 5人状態で狼2匹 指定を受けた人が狩回避したので対抗出て吊れました 意図的襲撃ミスで4人 あまりに非狩ムーブしていたため、 非狩要素を狼にぶつけられ 前日吊った人との両狼塗られて吊られるという悲劇 |
負傷兵 シモン 00:20
![]() |
![]() |
羊>>1110 カタリナが言葉にエンジンかけてきそう。 たのしみたのしみw 俺はまさかの羊狼があってもいい。カタリナ愛だしな。 今日シスターがヤコブからちょっと距離を置いて、カタリナの怒涛の攻めがヤコブに入る事を期待をしておこう。 老vs羊?いいのいいの。 エルナが落ちたことで、ヤコブの喉に余裕ができたし、カタリナは老人介護から解き放たれるしな。 羊狼でも▼農▲者(修)からの老vs羊に期待。 |
村長 ヴァルター 00:27
![]() |
![]() |
長の想定 老吊って、終わらないなら宿はごめん吊るの最終日殴り合い 宿羊吊って、老のリアクションで村置けるか判断 老羊農3縄脳死、長>>1075(屋と農間違えてる件) 服吊りさぁ、老狼仮定、老に生存意欲を燃やさせる正当性を与えちゃうんよね、老村置きを者が考えていたならいいけど、老狼なら羊宿吊られて終わり、老羊宿村なら終わりって盤面だと思う |
村長 ヴァルター 00:30
![]() |
![]() |
昨日、一番不穏な動きをしているのは農だったから、喉なくてGSで主張をしたけど、誰も気にしてないなぁ(老が農に目を向けてたかな?) 者襲撃なら今日は農に集中投下予定でした。 ちなみに兵狼考察(8喉ほぼ1600文字)は襲撃見て消したから二度と日の目は見ません |
村長 ヴァルター 00:34
![]() |
![]() |
老が今日も羊宿吊るって主張から動かないなら、吊った方が勝ち筋広がりそうなんだよなぁ ちなみにヴァル()は まず文章を作る→ヴァルのバリエーションを考える→どこにヴァルを入れるか考える→文字数のせいで考察の方の文章を削る という通常の倍以上の時間をかけていたから疲れました、多分もうしません |
シスター フリーデル 00:50
![]() |
![]() |
そっかー、行き詰まって当然でした。 普段見るもの、あるいは見たことのある視点に合致するものだけを見ようとして、他を見ない。 不確かな思考を今の状況に無理に当てはめようとして、でも、無理に当てはめようとしたことすら気づかない。 それでいて自分が正しいと思い込んでしまう。成長なんてする訳ないです。 大変失礼しました。私は自分の感覚的なものだけを見て、相手を見なかったのですね。 |
羊飼い カタリナ 02:07
![]() |
![]() |
んー。 モリへの不満を表明してみようかな? モリへというより、モリに疑問を抱かない人への不満というか そういう村なら推理が無駄ではと思うのだよね とかなんとか。 本音にそういうものは混ざってる。自吊りなら吊ればいいし。 |
1117. 羊飼い カタリナ 02:13
![]() |
![]() |
シスター >>1116 ★不満感が白とは? 本当に吊りたいなら、あるいは村を見ている相手を吊りたくないなら、喉があるのだから、霊への怒りではなく、いかにどう白見ているか、具体的な説得をしてこそ白ととれると僕は思いますよ。 昨日エルナさんが焦ってると僕を評しましたが、どちらかというと、どこかで腹を立てていたのかも。吊る灰の色を判断するつもりがない灰を自然にわりと自然に受け入れてた村に。 |
1118. 羊飼い カタリナ 02:21
![]() |
![]() |
はからずも、シスターはエルナさんのこの白要素に納得出来ないのですか、こうなるのではないのですか、今吊るべきはこちらです、という説得を霊にしていました。かつ、他の灰の票を動かそうという呼び掛けもまた“今こうするべき”という行動に思えます。 白見た相手を吊りたくないという心理に行動が伴ってるのです。 また、シスターは羊吊って続いた後への保身が薄すぎたのですよ。 それは白取れるとは思いますね。 |
負傷兵 シモン 02:34
![]() |
![]() |
羊>>1117 やっぱ羊はオコだよなぁ...。 ちらっと見たら地上がカタリナだった時のそこはかとない幸せ感。こんな深夜に俺とカタリナの二人...。 俺の言葉は届かないけど。俺の世界は青いけど。 カタリナ頑張って~! |
1119. 羊飼い カタリナ 02:34
![]() |
![]() |
あ、でも、ひとつ気になりました。 修★今日吊られるのはモーリッツではないか、と考えた一番の理由をストレートに教えて下さいな。 村長はモーリッツにはっきり疑問を抱いていました。即死する可能性が高いから白い、という判断は、翻って僕やレジちゃん、ディー、村長が▼を投げておかしくないという前提がありましたでしょう。各自の可能性はどれくらい見てましたか? 大体のパーセントとかあると読みやすくて嬉しいな。 |
負傷兵 シモン 02:48
![]() |
![]() |
羊>>1119 俺のカタリナ愛は今急上昇中...99%くらいかな。 後1%はゴメン。クララに捧げてる。 なんといっても俺灰で書エア護衛してたしな。 それくらいの浮気心はいいよね? んー...しかしやはり羊は老を放置はできないか...。 |
1121. 羊飼い カタリナ 03:06
![]() |
![]() |
んー。 >ディーさん 対立軸ってどちらかを処理しなければどうにもならない部分がありますね。レジちゃんはモリにイラッとはしたけど、僕ほど明確な苛立ちはひとまず見えません。 そして最終日、僕とモリが残っていたら、もしも老村ならですが、レジちゃんとモリが残っている以上にわりとよろしくない展開になると思われます。 ですので、村視点の丸さを優先するのは良策でもありますと進言します(言いたくはないながらも) |
負傷兵 シモン 03:41
![]() |
![]() |
羊>>1121 ...あーうーん。そうくるのか。 んーカタリナは昨日なんで老を吊ってしまわなかったんだろう。票が足りなかった? まぁ村の最白と言われている修が老白置きじゃねぇ。なかなか修って説得できる位置じゃないしなぁ...。 割と今日の展開は読めない感じだねこりゃ。 |
負傷兵 シモン 03:52
![]() |
![]() |
昨日老吊ったら今日はおそらく▼羊。まぁカタリナ視点それは見えていただろうし、積極的に老は吊れなかったか。 というか墓下は農狼視多いけど、地上的にはむしろ農って白置きぽくは見えてたからなぁ。 そいやカタリナはヤコブ白置きなんだっけ? |
1122. 羊飼い カタリナ 04:42
![]() |
![]() |
うーむ。>>1121はちょっとニュアンスとしてよろしくないですね。ただ、ディーさんにはこういうことも頭の片隅に置いておいて下さいな、という話です。 一通り読み返しまして、フリーデルもレジちゃんも村固いんじゃっていうのと、昨日の決定周りを読み返して、やはりモリが狼なんじゃないかと思いましたので、そっちに重点を置きます。ヤコブに関しては村だといいな……(願望)があるので目が曇ってるやもしれずですな |
負傷兵 シモン 05:08
![]() |
![]() |
...うーんうーん。 カタリナのこの一連の行動が最終日見据えた狼っぽく見えて。 や、ホント仮にもし羊狼なら、なんで仮想狼に一番面倒そうな老をターゲットにしたのか、そこが最大の謎ではあるからやっぱカタリナ白。 しかし、連日老を落としながら、エンジョイしてます申告のカタリナの真の顔がドSなんだとしたら、それはそれでドMの僕とお似合いだね!(意味不 |
木こり トーマス 05:20
![]() |
![]() |
ああ、なるほど。もーさんがなにやったのかと思ったら・・・昨日ディが同数票に対して、自分の一票をいれたのか。 んでそれに対してもーさんが不満を言った。 じーさん、自分吊れとか言ってたわりに、往生際わりいなwwまあ昨日エルナ吊ったら自分吊られるわけにいかんだろうからなぁ。 |
木こり トーマス 05:26
![]() |
![]() |
>>22:51 村長 そうそう、もーさんな、自分の中で「こうすりゃ勝てる」っていうのあるんだが、その勝ち方に対して周りを説得する等の行動が足りてないから、周りがその想定通りに動かんのよね。 村長のプレイおもしろかったぜー! |
木こり トーマス 05:34
![]() |
![]() |
>>1121はカタリナ白いな。そうそう、「行動がともなっていない」。だから2dからいうとるだろ・・・もーさんは自分が言うことに対して行動せんのだ。 けど、本人は自分がなすことは十分やったとか、今はなすべきではないとかきちんとしたものを思っているので、その自覚がない。結果、シスターのいうように「相手への不満」がでる。 客観的に見て「勝手極まりない」ように見えるのは、人間だよなww |
木こり トーマス 05:50
![]() |
![]() |
進行であれ白黒要素であれ、考えることが違う相手を説得するのは、骨が折れるもんだ。言い方や言葉選びだけじゃねえ、自分の位置や好感度、姿勢によっても相手の聞く態度が変わる。そして相手の心には常に「不安や恐怖心」等の心のフィルターがある。それを利用しようとする、人外側も動いている。 そんなこたぁ、誰でもわかってることだ。 もーさんも、きっとわかってるさ。 |
木こり トーマス 06:55
![]() |
![]() |
自分吊られる可能性こみにしてあるが、あの言い回しは「自分吊ってもいい」じゃねえし。 しかも、老狼だから吊れではなく、ディと村に吊る理由を与えてる。手を変えての説得。オブラートに包んだ攻撃。 ▲長の状況と老吊りしたい羊だけ見てたら、そりゃ羊真っ黒に見えるんだが・・・ あの発言の背景にあるのは、村感情に見えるんだよな。なんでだろ。 |
木こり トーマス 07:03
![]() |
![]() |
なお、老の吊許容に対して、背中を押している羊というのは、下から見てると面白い。 老「押せ」 羊「はいよ」 やべえ、マジでやってることだけ見たらカタリナ真っ黒だ。 なのにこの、羊に対する「狼だとしたら言語化できない違和感」の正体はなんだろう。 |
村長 ヴァルター 07:07
![]() |
![]() |
おはヴァルー 老の白要素は二縄提案を今日じゃなくて昨日したことヴァルー でも、そこ主張して老白押しても、羊宿狼の確証がないヴァル 老生きてる限りそこの説得困難ヴァル だから、昨日は老吊りたかったヴァル ヴァッルーーー |
木こり トーマス 07:23
![]() |
![]() |
メリットがないから、かな。 羊村時、老狼だと思うなら、老吊ったらいいだけ。 でも、発言内容は「老村なら」とあるので村の可能性を考えているようにも見える。むろん、羊村でも老で終わらないなら、を考えてはいるだろうが・・・傍から見たら言葉尻とられる。 |
木こり トーマス 07:23
![]() |
![]() |
また、自分混みで処理を提案した形にしちまってるので、「老吊らずに自分吊られたらどうすんねん」が出てきてしまうのと、客観的立場で話そうとしたため、危機感から出た言葉も、危機感が薄く見えてしまう。 意図的に言葉を選んで言ってるのに、その効果がほとんどない。 狼がいう発言じゃないとおもうんだがなぁ・・・カタリナ吊られかねんぞ。 |
司書 クララ 07:44
![]() |
![]() |
うん。私には老はかなり狼っぽく見える。 理由は長を噛んだから。 はっきり言えば長は全く会話が出来ず、思考更新もしない強ロッカー。 老村なら長を噛まないだけで狼勝ちだから。 ただ、村のケアの為に▲長した可能性もあるから確信持てない。 |
司書 クララ 07:54
![]() |
![]() |
なぁなぁですますよりハッキリと言った方が良さげだから言わせて貰うよ? 長の考察は自分が黒く思ってる人の発言、行動からここは狼の行動に取れる。村でもするかもだけど私は黒要素にとったとか、相手の発言は全て狼の言い訳とシャットアウトして黒塗りしてるだけ。 勝敗以前に村に参加してる多数の人が不愉快になる。 他の村でもギスらなかった? マジで直した方が良いと思うよ? |
村長 ヴァルター 08:07
![]() |
![]() |
書 んー感覚7割くらい殴った反応で村取れるんだけどね、 いつもは5喉くらい(最初の集中投下)で、ここ村!って感じになるんよ でも、何かこの村、反応で村取れなくて そうなると、狼要素と考えたのが事実だから、他で白要素取れないと疑いは継続せざるえない感、初日で農にスタイル見抜かれていた件、まあ今度は村取れなくても引いとくよ また夜明(かエピ)@0 |
司書 クララ 08:11
![]() |
![]() |
道端で、話しかけたらいきなりナイフを振り回して切りかかって来る人には、そういう人だと分かれば誰も近づかない。 近づかなければ遠くから石を投げつけるだけだから被害は減る。 だからみんなは長に触らない。 長の周りにいる人が長の殴りに反応薄くなっていくのは、長の発言が説得力あるからでも長が強いからでもなく長を諦めてるだけ。 かなりキツイ発言だけど本音言わせて貰いました |
1123. 農夫 ヤコブ 08:23
![]() |
![]() |
おはようございます!!自殺票はしてないです。 服>>1071を見ても何も理解出来なかったよ結局。私との対話の下りで若干態度から、狼にしては平身低頭(?)してる雰囲気こそあったけど、それだけ。村とするには弱過ぎた要素しかなかったね。 かと言って、昨日他の位置が吊れて、今日から服白を拾えた自信がないのが本音なので後悔はない。 兵長で噛みが来るなら、最初から2人の吊りを考えてなかったのは間違いない。 |
1125. 農夫 ヤコブ 08:23
![]() |
![]() |
宿と他の位置の黒視が変わる可能性は残ってるでしょ? 多分「老は対象が村の可能性を完全に切り捨てた考察をする事が少ない」と言えば通じる気がする だから、迂闊な言動をすると「宿村ならわしの黒視は変わらなくなるぞ」という忠告に似た意味も込めている様に思う。 一方「宿狼なら白視を得る為の助言にも結果的になり得る」と言う面も有している。老に対して宿はこちらの面に反応した物で、だから老村仮定での違和感を感じ |
1126. 農夫 ヤコブ 08:23
![]() |
![]() |
「村アピでは?」と言う推論が出た物と思う。 つまり、宿のこの反応には村由来の防御感が含まれている筈だ。 凄い今更だけど、これ羊老より服農の対立の方が絶対目立ってましたよね(白目)…自分で言うのも微妙だけど、服村が見えた今、便乗して服吊りに流した位置がいても不思議ではない。 けど、私が服の言い分理解出来ない部分多過ぎて、いたとしても見える気がしない。ので私「は」この観点では他灰は見ないかな〜。 |
司書 クララ 08:26
![]() |
![]() |
13人村3-1真狂狼で自分が灰村の場合、5/7(70%)は村だよ。16人村なら8/10(80%)は村だよ。 体感7割って事は実際には7割切ると考えた方が良いし、村は進行で確白発生や襲撃がおこる。 もし、7割しか村を取れないならサイコロを振った方が確率高いよ |
木こり トーマス 08:28
![]() |
![]() |
ヤコブは、クララの時もそうだったが・・・疑った相手が人間でも正当化しにいくよな・・・ いくらさくさく吊っていくひとでも、自分が間違えてたり村視点不利なことしちまってたら、村感情がどこかしらにじむもんだがなぜ・・・ ヤコブからそういうのがとれねえんだ。 |
木こり トーマス 08:33
![]() |
![]() |
2dも、狼に真占透けたら「屈辱」だっていってたから、負けん気が強いのはわかるんだけどな。狩人あぶりゃ、占透けどころの騒ぎじゃねえ。 狼視点村が真贋考察してくれりゃ楽だと思った農狼が、ああいった、もしくはそれが信念だったか。 そんだけのもん抱えてるわりに、「狼に負ける」ことに対しての負けん気というか、迷いってもんが・・・見えんのよなぁ・・・ |
司書 クララ 08:35
![]() |
![]() |
さくさく吊っていくのは村でもあるよね。 でも、それならGSや雑感でもさくさく要素取って欲しい。 これで羊は白、宿は黒とかぱっぱと発言するなら矛盾無いけど、雑感には無茶慎重で吊りは無茶軽率。 やっぱ農狼だよね |
木こり トーマス 08:49
![]() |
![]() |
縄がないという気持ちは、宿羊尼老にはある。昨日のことをいうならエルナにもあった。GSでは農黒においてあるのに、周りが白というなら信じられると2縄なら農を外すとしてたしな。どうやって勝つか村視点で見てるんだよな。 ヤコブはそれがないんだよなぁ・・・百歩ゆずって、どこを吊るか言うのは嫌だというのがあったとしても、狼を吊逃す不安が見えてこない。言葉は自分に対して防衛的かつ他者に対して攻撃的。 |
木こり トーマス 08:52
![]() |
![]() |
シスターに対する「味方がいる」が不自然だったのは、味方がいるという考え方が「追い詰められたもの」の考え方だから。まだ序盤だぜ・・・しかもシスター、手のひらくるーなことするって言ってたし。 しかもあの「味方がいた!」って言葉には、相手を押さえ込む効果があってな。善意ある人間なら「簡単には裏切れん」のよ。 |
司書 クララ 11:01
![]() |
![]() |
流石に今日は▲者かな?者灰灰灰で▼者になれるとは思えない。 そうすると羊宿農修老の誰を吊りたいかって話しになる。 老狼なら今までの発言から▼羊しか出せない。よって明日▼羊にする為宿農修を吊りたい。羊が狼なら老を吊りたい。修狼なら流れに身をまかせれば狼勝ち。宿狼なら修羊老残しにすれば狼勝ちだから▼農したい。農狼なら羊か老SGにする為に今日は宿か修を吊りたいかな?修は無理そうだから▼宿に走るか… |
1136. 宿屋の女主人 レジーナ 12:42
![]() |
![]() |
思考を垂れ流すとダメ?っぽいけど何がダメとかわかんないのでアレンジいれてお茶濁します。 レジーナは激怒した。必ず、あの邪智暴虐の老を除かねばならぬと決意した。(中略) 「老は宿を疑います」 「なぜ疑うのだ」 「消去法、と言うのですが、老は宿の単体を見ておりませぬ」 「単体を見ない」 「はい、>>995に至っては、宿を吊るために宿の白要素を否定しています。目的と手段が逆でございます。(続く) |
1138. シスター フリーデル 12:44
![]() |
![]() |
もはや、モーリッツさんが他の要素に興味が無いことは昨日のログの薄さ加減でも分かるかと思います。 それも、勝つ手順を見つけるまでが彼のゴールだったからです。 他の要素を分析したり、自分の白を稼いだり、相手を気遣ったり、そういった“好印象や信頼”を稼ぐ行為をしない。 これらも彼のゴールは、自分の生存には無いので不必要な行為だったから。>>1002 アピールにしてもそこまでやる必要はありません。 |
1139. 宿屋の女主人 レジーナ 12:46
![]() |
![]() |
ふつうは、全員を見て、全員が白ければ考え直すものでしょう」 「驚いた、老は乱心か」 「いいえ、乱心ではございませぬ。ログを読むのが面倒で、1人か2人以外全員白ければ残った奴黒でいいやと諦める村感情は有り得ます。しかし、老はそういったサボり方をしないようにも思えるのです。色に関係がない注意を何度も繰り返すくらいですから」 聞いて、レジーナは激怒した。「呆れた老だ、生かしておけぬ」 |
1140. シスター フリーデル 12:46
![]() |
![]() |
続き) 彼のゴールが生存に無いのは、モーリッツさんが狼であることに矛盾します。 よって、モーリッツさんは村なのです。 …あまり好意的な要素ではないですが、これが彼に白を取っている理由です。 (レジーナさんは割り込んでしまってすみません…! |
司書 クララ 12:50
![]() |
![]() |
予測 /羊老修宿農者 ▼老羊羊老老_(者は投票棄権) 因みに、▲商って(今回の村では無く一般論なら)青の信用は下がらず逆に上がると思う。 年真30偽70、青真25偽75、商真45偽55くらいで見てたとしたら▲商で年には真が0になるから年の持っていた信用の30を青と商に分け与える形になると思うから。 ▲占来たら▲された占の信用も上がるけど、されなかった占(人確定)の信用も上がるよねって話し |
負傷兵 シモン 12:54
![]() |
![]() |
羊→▼老 宿→▼老 修→▼羊 老→▼羊 農→▼羊or農 になるんじゃないかと予想。者は噛まれた人の意見も酌んでくれる人なので、長兵の思考も考慮して、老と羊が同数になる事も考えられる感じかな? んー修が▼農だす可能性も微レ存といったところか。悩むディみたいな構図?決定周りすんなり行くと良いけどね。 |
負傷兵 シモン 12:57
![]() |
![]() |
☓ 農→▼羊or農 ◯ 農→▼羊or老 だね。 農狼だとしたらどっち選ぶかって言ったら、誰のこしたいかで決まるだろうけど、老残して票合わせの▼宿って言ったほうが楽そうだから、▼羊になる予想しとく。 ただ、傍目から見てると、ヤコブってカタリナと話すほうが、やりやすそうには見えるけどね。 |
1142. 宿屋の女主人 レジーナ 13:00
![]() |
![]() |
Amazonレビュー シスターフリーデル 昨日まで白で見ていたため、購入しました。 1度白飽和してパニックになるという不具合が発生したようですが、宿羊の視点変換を見て「私も」と一歩前に出る成長を見せました。ここから、生きなきゃという緊張感よりも、他者を参考に狼の探し方を変えようという余裕が見られました。やはり白です。 しかし「走れレジーナ」に割り込んだので★1とさせていただきます。 ★☆☆☆☆ |
1143. シスター フリーデル 13:01
![]() |
![]() |
走れレジーナさんが、かつて無い程に面白かったのに邪魔をしてしまった…!うあああぁ▼修▼修▼修 レジーナさんから、そしてカタリナさんから見てモーリッツさんが悪く映るのは理解できるのですが、やっぱりモーリッツは白いと思うのですよね… モーリッツさんが好印象じゃないところへ行ってしまったのは確実だと思います。 |
1144. シスター フリーデル 13:06
![]() |
![]() |
ああ、★が1つに…! これはどこかで挽回せねばなりません。 このままではフリーデルの購入者が居なくなってしまいます、 羊>>1117 ☆昨日の彼の決定周りでの不満が白要素となるのは、あれが“ただの不満のぶち撒け”だからです。 それに狼なら「者は何故自分が残されているか考えたことあるか」なんて言うかと言われると… モーリッツさんが狼なら、ディーターさんを残しているのも彼なのに…?となります。 |
1145. 宿屋の女主人 レジーナ 13:11
![]() |
![]() |
修のあたふたが可愛くてもっとやりたいけど弾切れです。 ちなみに理屈では老白いので結論老白です。 正直、老が狼見つけたから仕事終わりと思って失速したってのは本人の生真面目さからあんまり考えてない。to霊の愚痴とかは本音でこぼしたと思うけど。 で、老の失速理由というか。老の中に「生きなきゃ」がないというか、いつ死んでもいいやって思ってるからああなった、のほうが老黒仮定よりストンと落ちるかな。 |
負傷兵 シモン 13:16
![]() |
![]() |
修>>1144 そこは老は素じゃない可能性もあるとは思う。確定村側能力者に圧を与えてブレを狙うっていう狼もたまにいる。 ただまぁ、昨日の老のアレは白黒っていうより、あまりよろしくない突発的な感情論で俺は帰着してる。 羊宿の意見はもっともなんだよねぇ。 老はアレを言うなら、もっと皆を説得すべしと思うね。 確定情報ですらこのゲーム、真逆の意見で説得したりするのに。 |
1147. 宿屋の女主人 レジーナ 13:45
![]() |
![]() |
ここで老白に乗ってくる羊is白い。 しかし消去法で農黒とか言ったらヤコヌンティウスに腕に唸りをつけて殴られそうなのできちんと見なきゃですね。 とは思うものの農の初手自殺未遂白いよなあ。あれまた同じこと繰り返してる。 レジーナちゃん考察の仕方を忘れたので一旦真面目に仕事します。アディダス。 |
司書 クララ 14:35
![]() |
![]() |
うーん、地上にいれば修の農白は解除出来るんだけど… 修の農白の根本は1dのSGを潰す動きが狼に見えない。 Q.農はSGになりそな人を助ける動きしましたか? A.2d書白を取ったけど経費だからと率先して吊りに動きました。 Q.農のログは疑われてる人を助けるログでしたか? A.疑われてる人の白要素と黒要素を併記してました。 |
負傷兵 シモン 15:38
![]() |
![]() |
全く別の観点から話をすると、1dの動きに白取れなかったのは宿ではあった。で、青からの宿白。宿の▼商▲商。商の白の兵への疑い。 宿が序盤に取った服の防御感の話に関して言えば、羊に問い詰められて「服が黒か白かなんてわからない」という宿の主張は、羊の追求を逃れるためとも言えるし、宿すなおーかみとかあるっちゃある。 羊VS老の構図は波に乗ればOK。 宿の内訳問わずスタンス的にはやっぱ▼老だろうかね。 |
少年 ペーター 15:42
![]() |
![]() |
おー。青も白も伸びてるねー。 シモ兄はリナ姉にZOKKONだね。 ふと思ったんだけど、リナ姉の「返答サンクス」の中に、綴り違いのコンビニのサンクスが混じってて、うっすらボケてるのに萌えた〜。 |
少年 ペーター 15:43
![]() |
![]() |
モリの決定周りのディタディスりが不興を買ってるね。老の態度は確かに良くないけど、者は者で辛辣に言わせてもらうと「まとめ業務はそんなに出来てない」よね。クララ達が言うように、まとめにも参加する権利はある。絶対ある。でもね、「ゴールキーパーにだってボールもらって攻め上がってシュート決める権利はある」は、違うんだよね。 ポジションは間違えたらだめなんだよね。 |
司書 クララ 16:07
![]() |
![]() |
>年 まぁね。基本、「公平な立場で」「更新直後に進行にかかわる議題出して(占方針や吊り方針)」「議題を纏めて方針決めて」「希望出ししてない人に催促して」「票集計して決定出す」だけなんだけどね… 因みに私は纏め大好き。公平な振りして議題出しで村の方向を誘導出来るから。例えば占吊りの時、黒引きロラストしたいけど誰が一番狼に見える?と、聞くか真切りしたいけど誰が一番偽に見える?と聞くか選べるw |
1150. 農夫 ヤコブ 16:51
![]() |
![]() |
それは老を吊りに来ている物とは思えにくい しかし、老を最終日までは吊れないから、疑いを継続して最終日に殺すのでは?という推測が可能 既に私が言った様に「服農の対立も目立ってた」から、昨日は「農の言い分が分かる」と言って服を吊り、次の日は修宿の方が白いと言う理由で農(か、この日に老)を吊り…という推測がある 自分で気になる点を挙げるなら「私自身は、服⇔農の言い分は農の方が正しい」と思っちゃってる |
1151. 農夫 ヤコブ 16:51
![]() |
![]() |
こうなると羊は昨日の時点で、翌日には宿修の白を上げて農を殺す計画があったの?という事。 一方「服⇔農の言い分」に関しては、取り敢えず強弁っぽい方について服を殺しただけなのでは。という推測も出る。 ついでに、消去法に近い形で攻めるのであれば、農の強弁問題は克服しやすくなる。……と思ったけど私が今結構沢山書いてますね。 ただ、羊黒なら吊り先は老農になるよな、と。こうなると結構筋が通るんだよね〜 |
1152. 農夫 ヤコブ 16:58
![]() |
![]() |
強引な邪推を入れると、>>1151の問題を解消する為に「速く喉を使う事」を作戦の一部として取り込んでいる可能性。 これは流石に黒塗り感が湧いてくる。だって、羊が喉使い速いの今日に限った話じゃないし、羊以外も割と速い(…私が遅い?) だから、羊黒にしても引っ掛かる部分はありつつ。 これは羊に限らないけど「案外その場凌ぎで吊っているのでは」という考えが残る。 にしても、ここまで推測出来ちゃうと何か |
1153. 農夫 ヤコブ 17:04
![]() |
![]() |
そう、腑に落ちちゃうんですね?(( 永眠したかも知れない老と宿の白は実はかなり高くて、残りが羊と修辺りしか。 こうなると修がその場凌ぎ狼の可能性を探る事 なんだけど、修黒なら周りの白視で生き延びれるという展開しか浮かんで来ないんですよね まして、商が修を占う展開なんて考えてないと思うので…修黒だと▼者でない事に違和感が出て来る もし修黒来たら、の可能性と3縄抜け出来るか…の何方を重視するかが疑問 |
負傷兵 シモン 17:16
![]() |
![]() |
農の思考の中にたまに出てくる「者狼」の思考はなんなのかな...。凸あるとノイズになる...が、農の頭の中で結構ガチで考察してるぽいよねその辺。 昨日服吊って「は~ようやっと息できるわ~」に今日のヤコブは見えるねぇ。喉溶けるの早いのは全般的に、この村の特徴だと思うな。 今日エピこなそうな予感するな...。 やっぱ最終日コースかなぁ。@0 |
1155. シスター フリーデル 17:25
![]() |
![]() |
直近のヤコブさんの手探り感が凄く村っぽいです。 連投の序盤を見て「ヤコブさんが狼なら▼羊になるような展開になるのかな」と思ったら、他にも思考を向けていっています。 吊りやすいところはどこか、みたいな疑い先の作り方ではなく、ヤコブさんの論理に基づいて狼の位置を推測しようとしている印象を受けました。 人数が多い時ならともかく、自分の吊りが懸かっている状態で他へも疑いを持って行くのは白く見えます。 |
1156. 羊飼い カタリナ 17:30
![]() |
![]() |
うーん。 自害しなかったことはやはり大きく、老狼は切れないですよ。 なぜなら、有言不実行だから。 昨日の老のログの薄さを読み返してもですね。 フリーデルの>>1137読みですが、「覆らない」がまず、流動する白黒の精査をせずに漂うのって、狼として苦労がないよね、「間違えていた場合のケア」が出来ないよね、と思いますよ。 僕は【▼老】ですね(二度目) ケア無し派ですので、しかるべき決定となれば合わせます |
1158. シスター フリーデル 17:39
![]() |
![]() |
あ、修>>1155の「▼羊になるような展開」は「▼羊になるような“話の”展開」ですね。 ヤコブさんの話の展開は、特定の誰かを吊る為のものと言うより、狼を推理している、といった感じなのです。 かといって、今はカタリナさんも「なんだか単体白いのでは」って思うようになって来ているのですよね… |
1159. シスター フリーデル 17:47
![]() |
![]() |
私もケアは必要ないと思います。縄を不要に使う必要はありません。 あとそういえば、カタリナさんとペーターさんの地味な切れかな?って思ったのは、初日のペーターさんが灰の面々を書き並べたときにカタリナさんの名前が先頭にあったことですね。年>>288 仲間狼の位置がばれるのは不味いので、潜在的に仲間の名前を目立つ先頭に置いたりはしないんじゃないかという推測です。 もう本当に迷走中です。 |
1160. 宿屋の女主人 レジーナ 17:58
![]() |
![]() |
Good Afternoon! 人狼ラジオのお時間です。今日はわたくし、DJレジーナがお送りします。レジーナ最近、「N国」が人狼鯖に見えちゃうの。 さて、おたよりが届いていますね。ラジオネーム馬主さん。「僕、自殺未遂してました?」 >>125修が言っていたSGつぶし+LW確定の盤面ってのが大きいですね。これで農見て白かったらまた白飽和! だから、単体より噛みを見ようかなって思ってます! |
1162. 宿屋の女主人 レジーナ 18:07
![]() |
![]() |
なんで噛みを見るか? 単体見てもみんな白いってことは、ラストウルフは白いってことじゃないですか。農見てからでもいいじゃんって言われるかもだけど無駄手間かもって思うと早々の方向転換が吉かなと。結局黒要素見えなかったし。 キーポイントはやっぱ商噛み。正直あの日、商とバトってたの私だし補完占いも当てはまってるし、一番占われそうだったの私なんだよね。ただ実際補完はブラフだったし商の占い幅は広かった…… |
1163. 宿屋の女主人 レジーナ 18:12
![]() |
![]() |
となると占われる可能性はみんなにある。バトったのは宿、補完なら農服宿、民意の希望は羊老。やっぱあんまり占い危惧老噛みって関係ないのかなと。そもそも占われそうな位置って黒いわけじゃん。黒い人からすると今死ぬか後で死ぬか、運で死ぬか実力で死ぬかって話になってくる。 仮に関係あったとしても、ここまでの情報で修白はわかるね。修は補完位置じゃなかったし占い希望ももらってなかった。商噛むメリットが皆無だ。 |
木こり トーマス 18:16
![]() |
![]() |
アマゾンレビューまじ受けたwww シモンの>>16:07に納得できて、その3人がまともに会話できてるなら白でいいと思った。 後半にだんだん村の情報がでてきて、狼の思考負担がでかくなると、会話の速度についていけなくなることが多い。 つかもーさんは、一言だけでも顔だせよー。今突然死したら、老村時狼の勝ち筋が狂う。一人余分に吊れちまうんだよ。もーさんに限ってそんなこたぁしねえだろうと信じてはいるけど |
1165. 宿屋の女主人 レジーナ 18:16
![]() |
![]() |
とりあえず商噛みで確定的なのは修白。 残り老羊農として、生き残る自身はスキルからして老>羊農(トントン)ってとこだと思う。まあ老は戦凸懸念が溶けるまで放置するよ。 商噛みに関して羊or農に大した差はないので兵→長噛みを見てみよう(満員電車座れるまで離脱) |
1167. 農夫 ヤコブ 18:26
![]() |
![]() |
かと言って老吊りする気は無いけど。あと、何か普通に>>1161言ったけど昨日は私の方が老なんかより全然発言ないの忘れてました!! ただ、日数が経てばその要素への反証も少しずつ増える筈だ。だからその要素はどんどん追加する方が好ましい。 要素を追加出来れば、それは対象の白(もしくは黒)の補強になる訳だ。本当に、消去法での効率を求めるなら、自身の理想とする手順を確実に遂行する為、不可欠な行為だろう。 |
1169. 羊飼い カタリナ 18:31
![]() |
![]() |
>>1164 狼として楽なことを、村がやったらもっとダメでしょう。自分に自信があっても、前提思考基盤を絞り過ぎていて、なぜそこまで自分を信じられるのか不思議でしたよ、僕は。 その一点だけじゃないのは、上の喉に色々詰めましたが、そちらは読んではもらえてないですか? |
司書 クララ 18:35
![]() |
![]() |
まぁ、老は更新の5分前まで在籍していて更新直後から今まで発言無しって事は意図的に凸するのかな? 村勝利の為には確かに一番の手段だから、老の発言からしたら理解出来るんだけど、意図的な凸は禁止行為だと知らなかったとか… 単なる私の邪推で、希望出しだけでも来てくれれば良いんだけどね |
木こり トーマス 18:37
![]() |
![]() |
ペーターは優しいな。 ちゃんとディに言ってやってる。 ヤコブの老対策が、まだるっこしい。周りに合わせた感がある。すぱっとケア無し言いきった3人は村思考で白い。今本気で困ってりゃ、そりゃケアなしだろ。俺だって上にいたらケアなし提案しとら。ん、やっぱヤコブ狼だ。 村感情の想定や、判断難しいところだからなぁ・・・ |
1170. 宿屋の女主人 レジーナ 18:59
![]() |
![]() |
>>1164修:ファン……? そんなわかりやすい媚び程度で評価があがると思うなよ? ★★☆☆☆ 4d兵:初手羊考察。農はGS低め。商噛み考察で農狼ワンチャン。この噛みは農がしそう。 商噛みも兵噛みもすげえ私怪しい噛みだな。兵私を疑ってるし。私をSGにしたいって人が噛んでてもおかしくないかも(老?)。 5d長:▼老▼羊。こっちは羊がしそうな噛み。ついでに老がしそうな噛み。 |
1171. 宿屋の女主人 レジーナ 19:04
![]() |
![]() |
あーなんの意味もない老が黒くなっただけでした。ちゃんちゃん。羊農はフラット。てことは者を残すことに意味があったのか? 者農評→総合すると微白 者羊評→村目だけど迷う部分もある わ か る か ぼ け すみません誰かフィードバックお願いします。 |
木こり トーマス 19:04
![]() |
![]() |
クララ、万が一「勝つため」にそれをやったらもーさんは【プレイヤーとして最低】だぜ。俺は理解なんて、1ミリもできねえ。それを許してるような国やプレイヤーなんていやしねえだろ? まっとうなプレイヤーなら、ありえねえ。 まして、あんだけ発言できるやつが「知りませんでした」なんて、言い訳にもならない。 そこまではやらねえと思うぜ。 周りにその心配させねえだけの配慮はしてほしいけどよ。 @0 |
司書 クララ 19:09
![]() |
![]() |
年の者評について 私は確霊が仮決定時間に不在の場合、灰の立場で「グダるの嫌だから灰だけど勝手に決定出すね」とか言って、「同点だから先着優先で▼Xで」とかやった事あるw ディタも自分の希望でとか言わずに服は先着だからとか、宿数え間違えてたからとか、老が出す前に〆ちゃっとくとかなんぼでもやり方あったのにとは思う。 まぁ経験するしか無いかな? |
司書 クララ 19:16
![]() |
![]() |
>>樵6d19:04 うん。邪推である事祈ってる。 意図的にしたらBANもあり得るよね? まぁ、ラ神からの警告くらいだとは思うけどね。 正直、あそこでそんなに老が腹をたてる場面には見えなかった。同点になったら者はどっち吊りにするかな?とか気になってた程度。 |
1172. シスター フリーデル 19:28
![]() |
![]() |
羊>>1169 カタリナさんから「読んでくれないのですか」と悲しそうな気持ちを感じました。 大丈夫です。気になったところについて言及しただけですので。 モーリッツさんの現状の状況については、狼過程よりも村過程の方がまだ納得出来るというだけの話です。 まさかそれで最後の喉を使わせてしまうとは思いませんでした。 カタリナさん…! |
1173. 宿屋の女主人 レジーナ 19:32
![]() |
![]() |
今日の希望そろそろ出てるかと思ったけど、老吊りたいの2人迷走中2人でまったく参考にならん。 というか喉なくなったんですか羊さん、ここまで来ない老は凸るものと見積もったほうがいいと思うんですが▼老ですか羊さん。 ちょっとあの日商に殴られたのクソ理不尽と思ってイラついてたけど商の気持ち少しわかったぞ。もし羊以外が吊られて明日続いたら、今日の吊り位置を推してた人に視点が集まるんじゃないか。ずるいぞ羊さん |
1174. 宿屋の女主人 レジーナ 19:34
![]() |
![]() |
とは思ったけどさあ〜~羊白いんだよね。 あとさあ、羊が吊られない保証ってなくて、現段階で▼老してサヨナラするとのちのち羊怪しまれたときに弁明できないんだよね。くうううこう考えると白い。 老以外の吊り希望を教えてください羊さん。宿は虚空に叫ぶことしかできないよ。 |
1176. 宿屋の女主人 レジーナ 19:53
![]() |
![]() |
今こそ農単体を見るときではないか……? それぞれのPLを掴んでから考察するスタイルは私と似てる。少し違うのは、白黒を掴むのがだいぶ早いってとこ。で、SG位置を処理から外したのが白かったんだ。 そーいや農は青の白だし、商噛みの理由はある。でも羊も確実に真落とすら商噛むか。うんわからん。 羊の言った農白のとこちょっとわかるかなあ。色んな観点から白紙の状態で探ってる感じある。 |
1177. 宿屋の女主人 レジーナ 19:55
![]() |
![]() |
「者生きてるんだっけ?」は偽装? あからさますぎ? 基本的に言ってることに矛盾はないと思う……うーん……うーん 羊のPL要素を綺麗に拾えすぎたってだけの理由で羊のほうが白いんだけど、私が拾えた要素の量? 質? を考えるとフェアじゃない。 もう思考停止でこの2人ロラろうかな……修白はわかったから、もうゴールしていいよね……?? ▼羊農 |
司書 クララ 19:58
![]() |
![]() |
本当は、纏めには早い段階で、老凸の場合の吊り希望と老が来た場合の吊り希望両方出して下さい。とか、羊修宿農のうち3人がケア無し派なので凸ケアしません。 とかを発言する必要があるよね? 社会人の昼休憩が終わる13:00過ぎには出しておきたい。 ディタ〜、纏めは票集計だけじゃマズイよ〜 仮であっても確霊扱いだぞ? |
1179. ならず者 ディーター 20:03
![]() |
![]() |
あと、状況白っぽい説も聞いてるッス。これはやや強引ッスけど、商の修黒被弾時に跳ね返せる力が無いから…と邪推。 ただ、昨日の決定周りについては>>1106に概ね同意で白目ッス。 あ、もう一つ。4D辺りから村長さんにかなり絡んでいることッス。兵長襲撃を実行した狼の思考と一致しないッスよね。 んー、理論的には白っぽい…んスかねぇ…自分で読んでて自分の文章が黒塗り臭いッス… |
1180. ならず者 ディーター 20:05
![]() |
![]() |
あと……お爺さんが来てないって話ッスか… 【凸ケアは考えていない】ッス ただ、凸しそうだからという理由でお爺さんの考察を怠けるのは良くないッスよ! 宿>>1160ここでお便りを一通ゥー↓R.N恋するミュージシャン〜♪(返信はエピでにしてくれッス) |
ならず者 ディーター 20:06
![]() |
![]() |
あー、リデルとレジの絡み羨ましいなあ…!みんな多弁でLWは強い、占真贋は付け難かったし…願わくば、この村に素村で出会いたかった…… * (いつかディーターは しんじつをみぬき こうかつなじんろうを つるかもしれない) *(そうおもったら ケツイが みなぎった) |
1181. 宿屋の女主人 レジーナ 20:08
![]() |
![]() |
ごめん気づいたらラス喉じゃん。 でも全視点行き詰まってるみたいだから出しちゃう。 年との切れを見てなかった。羊は2d▼年3d▼青。農は3d▼青▽年。 年のログ見る。1d羊占不要。占次点農。(▼修で修切れ)。あんま両方に触れてない。触れない方針なら早めに▼年出した羊と切れ気味? 農は年次点だし。 【▼農▽羊】でFA!!(老きたら▼老) ふざけすぎた。枯らしてごめん。 |
1182. ならず者 ディーター 20:16
![]() |
![]() |
もう昼に半分書きまとめてたッスからお爺さんについてッス やっぱり、特定の黒要素を落とさないのが不気味ッス。 >>1040があるッスけど、怪しまれずに意見を転換する布石…を疑っちゃうッスよね。 割と良い位置にいるんスから、多少イメージを下げてでも自分の推理を理解させるように動かないことは違和感ッス げ…女将さん喉枯れッスか…昼にこれ言えば良かったッス… |
1183. ならず者 ディーター 20:18
![]() |
![]() |
あと、これを要素にするのはアレっすけど 昨日の感情の発露は、あと三人SGが必要な狼仮定違和感ッス 老視点意外な(白主張してる)▼服だっただろうッスから、結果見てからオレに怒って、やっぱり服宿ローラーだ!ってなりそうッス。 …これはケア前提ッスから要素にしない方がいいかもッスね |
1184. シスター フリーデル 20:27
![]() |
![]() |
ディーターさんを残す目的から探ろうとしても、なんだか「…?」なんですよね… さっと思い付くのはディーターさん狼説の主張なのですが、それよりはヴァルターさんとシモンさんを残して、彼らの対立を利用した方が良い気がします。 吊りに関しては、私も羊農のローラーを考えてます。 レジーナさんは何か白いです。(語彙消失 今日の吊りにレジーナさんが関係しないだけなので明日続くようなら勿論ちゃんと固めます。 |
1185. シスター フリーデル 20:41
![]() |
![]() |
んー、カタリナさんはケア無し派なのに、どうして▼老以外を落とさずに消えてしまったのか。 狼仮定、凄く単純に取ると「▼を出すことによるヘイトを恐れた」 村過程、「うっかり」or「▼老以外を出すよりも、>>1169を言うことの方が大切だった」 失礼ですが、カタリナさんなら喉が残りいくつかくらいは分かると思うのです。 よって、「うっかり」の説は否定します。 |
1188. シスター フリーデル 21:01
![]() |
![]() |
続き) 村過程として考えれば、そこまでしてでも▼老したい気持ちが強くて、それを分かって貰いたかったということだと思います。 ただ、カタリナさんがモーリッツさんを吊りたいにしても、彼には突然死の可能性がある分かっていらっしゃったので、▼老以外を考える必要性も理解していたのではないでしょうか。 この点に関して、安易に最後の喉を使ってしまったのには疑問が残ります。 |
1189. 農夫 ヤコブ 21:11
![]() |
![]() |
何か羊が捨て票してるからもう独裁で良いよ。 というか、さらっと把握漏れしてたね。ケアなしなら処理出来る人数は増えるやん。希望は【▼羊】なんだけど終わらなかったら私視点が詰まる。 ん〜、羊白視が一向に解らない。>>1102とかで老殴るのは理解出来るよ。 ただ、この発言で下手に攻撃性を出す(と言うか者叱責)事が、老狼の勝ち筋に繋がる訳がない。強いて何か要素を挙げるのであれば、村アピのつもり…? |
1190. 農夫 ヤコブ 21:11
![]() |
![]() |
…にしてはねえ。本音を言うと、単にキレてる風にしか見えないかったから無要素にしたい節もあるんだけど。 何とも名状し難い違和感。羊は老に対して「自負がある・冷静」と言ったフィルターみた様な物が掛かっているまま見ているから、私は羊→老の意見を理解出来ない。と言えば良いか。 こういう書き方をすると羊黒前提の書き方なんですけどね。修も老白は取ってるけど、羊老の相性問題なんかね〜?一番謎なのは捨て票 |
1191. シスター フリーデル 21:15
![]() |
![]() |
続き) 狼仮定で考えると「▼を出すことによるヘイトを恐れた」や、決定周りで喉を残さないことに対して白が取られたのを見て、「白アピールとして最後の喉を使った」という説が考えられます。 カタリナさんが狼ならこんなことはしない、という逆噴射狙いが頭によぎるのですが、ここの検証は難しいです。 本当に難しいのですが、ヤコブさんに不審点が見つからない以上【▼羊】で提出します。 決定自動了解します。@0 |
1192. 農夫 ヤコブ 21:16
![]() |
![]() |
今▼老のみ提出したら、明日残った時に『老凸ケアなしで処理人数が増えたかも知れないのに、その確認をする前に▼老を出して凸ケアをさせようとした』(=ケアなしで3灰(▲者前提)最終日の不利な状況を逃れようとした) とか、『▼老を捨て票として出して、老以外の灰に対する吊りの意見を言わずに、様子見として活かした』なんて言われる懸念をしなかったん…?() 村なら▼老だけは迂闊過ぎやしませんか。 |
司書 クララ 21:17
![]() |
![]() |
いや、フリーデル。 リデルの農白は丁寧なSG救済でしょ? 1人目は長【▼書】、2人目は修【▼商】の段階で、3人目に書白取ってるけど経費で農【▼書】はあり得ないから。 これ白取ってる人を積極的に吊りに動いてるから |
1194. ならず者 ディーター 21:29
![]() |
![]() |
その日の疑い先が強くでているッスからその日しのぎの吊り先を言ってる…ということもできるッスけど、それにしては考察が纏まっていて、しかも狼仮定、次に吊りたいところを臭わせないというのは疑われ易すぎてやりにくいスタイルに見えるッス。 昨日よりちょっと白めに見えてきたッスね… |
司書 クララ 21:39
![]() |
![]() |
ディタ つぎに吊りたい所を匂わせない ▼書はほぼ書吊りの流れ、▼羊▽樵もほぼ▼樵が決定してから提出、▼青も青が最多票確定してから、▼服も農の票で最多票確定。 農は翌日いなくなる人にしか敵意を見せてないの気づいて! 誰か老が敵を作るの恐れない動きが村目って言ってたけど、農は徹底的に敵を作らない動きしてるから 農の考察は、吊り先がほぼ決まってからその人を黒塗りして吊り希望だす為の考察だから |
宿屋の女主人 レジーナ 21:48
![]() |
![]() |
老何かあったにしても戦凸にしても凸履歴つくの可哀想だから噛もうかな……履歴つくよね? 戦凸とか村のために腹切ってるんだし……別に4人でもなんもかわらんし、もともと老噛むつもりだったし。 |
ならず者 ディーター 22:01
次の日へ
![]() |
![]() |
もう考察することが無くなってきたッス。どうしてみんなそんなに喉を枯らせるんスか…? 明日オレが襲撃されなかったら、狼はとんでもないドMッスから、ログを読み返してドM度でも考察するッス( |
広告