プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全村長 ヴァルター は 司書 クララ に投票した。
シスター フリーデル は 司書 クララ に投票した。
旅人 ニコラス は 司書 クララ に投票した。
行商人 アルビン は 司書 クララ に投票した。
司書 クララ は 旅人 ニコラス に投票した。
シスター フリーデル は 司書 クララ に投票した。
旅人 ニコラス は 司書 クララ に投票した。
行商人 アルビン は 司書 クララ に投票した。
司書 クララ は 旅人 ニコラス に投票した。
旅人 ニコラス、1票。
司書 クララ、4票。
司書 クララ は村人達の手により処刑された。
司書 クララ、4票。
司書 クララ は村人達の手により処刑された。
行商人 アルビン は、シスター フリーデル を守っている。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
現在の生存者は、村長 ヴァルター、シスター フリーデル、旅人 ニコラス、行商人 アルビン の 4 名。
少女 リーザ 00:18
![]() |
![]() |
やっぱり終わってないの。 ヴァル兄だと思うんだけどなー。ヴァル兄だと思うんだけど、ヨア兄が予言したとおりアル兄の居る最終日が来ると、アル兄疑いたくなってくるの。 クララ姉はお疲れ様なの。 |
674. 村長 ヴァルター 00:18
![]() |
![]() |
続きますかぁ…… まあ襲撃ミスですね 旅>>666続くならちょっと進行無しの最終日してみたかったCO 現状はGS旅>修だけど 昨日の感じのログだと、負けた時の気分を加味してひっくり返る程度の差 ★旅 今日は対話を出来る時間帯まで喉残すんで、今日の旅のコア教えて、そっちに合わせる 商 終わればいいけど、護衛いない進行(噛まれ)位置は襲撃するしないで利用されるから、思考の落とし方気をつけて おやすみ |
675. 村長 ヴァルター 00:31
![]() |
![]() |
寝る前に一言 実のところ長は怒ってます。 二日続いて商から長が旅疑ったら怪しいとか言われるとか、長に旅を殴るなってことですか? 昨日は旅の初動が村っぽかったんで、そんなに疑う必要なかったですけど、 先に言っておきますが、書で終わらない以上、二人のGS近いため、今日は、占いの真狂判断含んで疑ってはいきますからね、村の勝ち筋減らす遺言やめてください |
676. 行商人 アルビン 00:42
![]() |
![]() |
>>675長 うん、ごめん。これについてはほんと申し訳ないと思ってる。 4dはモリさんがいたので1灰の気分だったけど、昨日は決定出す立場でフェアではなかったと猛省してる。 旅を疑いにくい空気を作ってるかもという懸念は持ってた。 少なくとも今日、旅を疑ったことによって長を疑うことはないよ。 |
パン屋 オットー 00:46
![]() |
![]() |
長狼であってるんじゃないかな?素直に。 ただ、旅狼言うなら、屋狂だし、屋真派の長的には最後の最後で真贋考察更新して修に寄るのはなんか違う感。 商残しは長吊りの布石とか言うなら、▼長だった老襲撃が謎だし。修旅ならアルビン残さなくても、、、 と、考えさせるつつも、アルビンのブレに期待して旅修どっちか吊らせる気の長狼だったらすごいな。 |
677. 旅人 ニコラス 01:12
![]() |
![]() |
続いてしまった 【犠牲者なし確認】 クララすまない 商決め打ち、長か修の2択ね ☆長>>674 昼短時間・18時~20時・22時~ 昼前に質問投げてくれれば1回目は答えられるかと 一発くらい投げてから寝ようと思ったがやっぱり明日に おやすみ |
老人 モーリッツ 08:35
![]() |
![]() |
旅狼だとして、年青老の襲撃どれも説明つかないのじゃが…。 長に黒つける襲撃にしてはコストかかりすぎでは?年襲撃だけで十分ついたじゃろうに。 ところで>>569老×「ちゃう」→○「バレちゃう」 …今更気付くってマジかいのぅ…。ネタで誤字るの恥ずかしいのじゃ。 |
680. 旅人 ニコラス 13:13
![]() |
![]() |
まだ質問なしか とりあえず、商残しは長不利なんだよね。でも、長に比べて修は今迄の噛みに関して黒さがないのがね。▲年、▲老はもちろん、3dの青も修も白視してたし>>407。これが基本的な長狼説の源 修は商ほどの強い証拠ではないので決め打ちはできないから、長が▼修を推すならピックアップしてもらえればありがたい。見た感じ相対的なものっぽい?それだと説明難しいかもだけど ★長 現状の修狼要素ください |
パン屋 オットー 13:22
![]() |
![]() |
まぁ、長狼ならガッツリ長疑いの商残しは危険。 ただ昨日商噛んじゃうと、長が最黒になるし、ランダムになりかねなかったから、これ以上黒くならないようにあえて商残したとかあるんじゃない? 今でさえ結構票割れそうな気配だけど。 |
681. シスター フリーデル 14:22
![]() |
![]() |
今昼、今昼だからの一撃 長が状況黒っつーのは、一応頭に入れてるつもりなんよね しかし最終日商残しは微妙やね 結局もう皆商真打って、まとめまで任せる流れだったので 最終日商狼に流れることを期待するのは、想像しにくく そもそも、商にまとめ役を任せようって言い出したのは長なんよね 長狼なら、それ言う必要あるんかなぁと 今までの「疑う奴はしねぇーい!」的な方針とも、(狼像として)若干剥離を感じる |
685. シスター フリーデル 17:50
![]() |
![]() |
2日目は▼灰なら長妙 さすがにこの時点で二人を白置いてたとは考えにくいな、あって▼占になると思ったから支障なかった、だと思う ▼占になると思ってる狂が、屋狼説だけ唱えて、長妙触って終わるもんなのかという疑問はあり。 もう少し内訳について誘導しないと、▼白には出来ないんじゃないかと 自分吊りに誘導したかったのかな [屋修]だと思ってたら謎、屋狼視だけぽんと置き、囲った先の信用も損なう行為なので |
パン屋 オットー 18:19
![]() |
![]() |
というか、シスターは内心ほぼ屋狂で見てるのに、屋を無理やり真で考察してる感がすごくて。 屋狂でも旅白は普通にあるんだけどなぁ。 年狂でも修白が普通にあるのと同程度に。 シスターは自分白なら旅も白あるし、長じゃね?とならないんだね。最終日マジックはどう転ぶんだろう... |
パン屋 オットー 18:31
![]() |
![]() |
今回12人村の3-1って初めて経験したけど、意外と灰1Wってのは灰2Wよりやりやすいのかもしれない。村多いから、村の圧殺で黒いの吊ってけば勝てるんじゃん?っていう余裕が命取りに見える。 最近遭遇したのは余裕村勝ちパターンと、狼白すぎ村から1狼が白打ちで2W生き残り勝ちパターンと両極端だったなー。 |
693. 村長 ヴァルター 20:28
![]() |
![]() |
感ないしいいか 本人がいないからわかりようもないけど、屋狼と言うことがどう占いいらない理由にとったんだろう、真視点、対抗狼言う人は村っている視点つくりかな?っとすると修非狼 んーどっちともキレはあるが、長期に渡ってキレが続いているのは修の方かなぁ ただラインを上手く切っていて、結果、修と切れて見えるのは発言量の差疑惑 んーここから追うのやめよ |
パン屋 オットー 20:33
![]() |
![]() |
修>>694 いやー、頑張ってましたよ?まぁ体感、シスターやリーザあたりとはめっちゃ相性が悪そうとは思ってましたがね。たぶん灰に居たらボク即吊りだったと思われ。 自分キレ芸は真偽問わず出来ないタチだしなぁ。 |
パン屋 オットー 20:43
![]() |
![]() |
♪名前も知らない木ですから~ そいや「この木なんの木」の木ってあまりに観光客が来るから倒木されたって噂だけどホントかな~ アルビン▼長 シスター▼旅 そんちょ▼旅 ニコラス▼長 でランダムの悪寒。 |
少女 リーザ 21:09
![]() |
![]() |
墓下でもばばーんと華麗に考察出したりしてみたいけど、皆頑張ってるなー、っていう感想しか湧いてこない、たるんだリザの帰宅なの。 シモ兄の少人数村も狼騙るべし論読んだの。 リザはもう3dから、シモ兄は3狼編成だと思ってうっかり騙った狼だと思い込んでしまっていたけど、違ったのね…? G1800までの統計で少人数村で狼騙ると勝率低いと思ってたんだけど、そこから上がってるのね?知らなかったの。 |
負傷兵 シモン 21:14
![]() |
![]() |
実際、2W編成の2-1真狂だと偽黒を出したらまず真占に護衛固定だし、白確を出しても灰が狭まるってのもあるからね。 初回GJなんて食らったら偶数進行で占真狂放置で5縄が全部灰吊りに来るというのもあるし、真狂−霊はかなりキツイ。 最悪パターンは白確定からの灰7まで減ったうえに灰吊り5縄とか無理ゲーすぎるからね。 |
少女 リーザ 21:15
![]() |
![]() |
リザ、結局一度もしっかりとはオト兄のログ読み込めてなかったから、リザからはオト兄と相性が悪いのかどうかはよく分からないの。 そして、相性が悪かったとしても、リザに相手を吊るスキルはないの。 オト兄狂かなあ。真かなあ。 オト兄狂でニコ兄狼だったら、オト兄凄すぎるの。 |
パン屋 オットー 21:27
![]() |
![]() |
ボクも襲撃筋はちょっと真面目に意図知りたい気がしてる。 ▲青はともかく、▲老は本気で意外だったから。 意図としては最終日を見越しての襲撃筋だったとは思ってるけど。やっぱり素直に見れば老残したら長が吊られてしまうから長狼に見えるんだけど、地上は言及しないのね。シスターはそこ突いた記憶もあるんだけどな。 少女 リーザ 21:15 旅書長あたりを初動狼かなぁと思っていたのは灰に書いた記憶。 |
村長 ヴァルター 21:28
![]() |
![]() |
多分修は▼旅 旅は▼長 ここで長が▼旅にするためには旅に堕ちてもらう必要がある、なるべく深く 商には釘を差したから長の▼旅を見ても、それなりの経緯を経ていれば黒要素と思っても言いにくいはず吊り希望は発言を見終えて★を返してその反応のあとに出そう、先頭で出したいところ |
少女 リーザ 21:31
![]() |
![]() |
2W編成2−1で初手偽黒とかダメゼッタイなの。 真狂どっちででも狩人が初手GJ出せちゃえばほぼ村勝ち確なの。 でもなー。かといって狼も騙りに出て灰LWにしちゃうのもリスキーだなあってリザは思うの。 …まあ、この村最終日まできてるし、しっかり狼さん勝っちゃいそうだし、シモ兄の作戦がしっかりはまってるの。 |
少女 リーザ 21:41
![]() |
![]() |
▲老はそれはもう意外だったけど、▲青も▲年もどれも全部不思議だったの。 全部に意味を見出せるのはヴァル兄なんだけどなー。単体黒く見えるのもヴァル兄なんだけどなーーー。 ▲老は意見噛みよりも、あわよくばアル兄狼を残したかったのかもしれないけど、誰も疑わないから活かせなかった、って感じかなあ。 …アル兄疑ったら自分が疑われる、って感じで怖くて言えないよなあ、と思うの。 |
703. 村長 ヴァルター 22:32
![]() |
![]() |
商 提案は元から全員COを想定していた 修狩だと思っていたので、老の指示なしでも透けてるから独断で出ろって意味合いもあった だから、その日の夜にするかのやり方は老の指示に任せ、場合によっては狩の判断に任せる感じになった、 てか、遺言COはもっと押したかったけど、そこまでつめる喉が無かった |
704. 村長 ヴァルター 22:33
![]() |
![]() |
修 ああ、そういう見方あるか、 長が考えたのは兵視点で見て、対抗の屋を狼って言っている→まあいいかが、兵の自分に敵対する位置を落とす人を味方にしようって動きに見えて、兵修狼っぽくないと思った また、兵が真視点を無理に構築していて、屋狼を言う=修非狼→まあいいという、年修狼の可能性を見ていない感があり、兵が修狼を確信している立場ならきっちりそこを詰めそうってこと 感覚が混じってるから説明難しい |
705. 村長 ヴァルター 22:37
![]() |
![]() |
旅が来ないなぁ 旅>>680現状の修狼要素ください 修もひっかかったみたいだけど、長も言われた側として、昨日、修疑い表明してたから、長修の対立軸を決定的にしたいのかな?という疑念はもった ただ、修長で悩んでいて、旅の中で長狼よりだから、その長に修狼要素を出せって言っているという村仮定は通る |
行商人 アルビン 23:29
![]() |
![]() |
修か旅が狼なら、狂はピンポイントで狼囲ったスーパー狂ってことになるね。 ▲年は兵狼を見せたいor見せてもいい襲撃と考えると、ニコラスは非狼っぽく感じるけど。 旅狼仮定、年真。年から妙に白が出ると残り灰は長青書商。 妙に状況黒を付けてSGに残したかったはあるのかな。 でも、それは誰でも同じか。 確かに状況ってどうとでも取れて、長の要素取が正しいのかなって気も。 でも、それでずっと村吊ってるけど。 |
716. 村長 ヴァルター 23:30
![]() |
![]() |
【▼旅】 長>>711で言った疑いを恐れてないのか開き直った狼か?の考えを突き詰めた結果、 この盤面、村でも必死に取り繕うよなってなったのが決定打で、疑い恐れてないという感情偽装を狙った狼と判断しました。 序盤の議論でなら、自分の白要素を削ることは微村要素になりますけど |
717. 村長 ヴァルター 23:30
![]() |
![]() |
この盤面は、旅村でも狼でも、生き残るために人の取った自分の白要素を否定する時じゃないはず 旅村視点、自分が生き残れば推理を間違えても二分の一で勝てる、自分が吊られたら100%負け、ならここでの自身の白要素削りは旅狼の演技と考えます。 |
719. シスター フリーデル 23:34
![]() |
![]() |
旅>>715 「狩候補二人なら騙りに出ないと」 んーとごめん、これどういうこと?狼が騙りに出る想定? ごめん、時間無いからかいつまんで言うけど、私も結局【▼旅】のままなんだよな… 平たく言えば、長狼って「うまい狼」ってつけないと疑えなくて。 白要素が黒要素ってマジック的に変化しちゃうんよね |
パン屋 オットー 23:39
![]() |
![]() |
んー、旅>>715コレはなんだろうね。灰2W一瞬勘違いとか?いや流石にここに来てそれは無いだろうとは思うけど。灰1Wだから狩は1COしか出ないよね? ほむん?これはもしかするともしかして。 もしかしちゃったりして。 |
722. 行商人 アルビン 23:42
![]() |
![]() |
修or旅が狼なら、スーパー狂だね。 感覚的には長狼なんだよね。質問の追い込みかたとか。 正論で押してくる感じというか。 ただいろいろ深読みしても、村長さんが僕を残してまとめにするメリットが見えず。 白視を得るためという意見もあったけど、そういう小細工は必要なさそうな発言力。 まとめに疑われてめんどくさい!って感情も見え>>675 質問回答にも特に違和感なく。 |
724. 行商人 アルビン 23:53
![]() |
![]() |
本心で怖いのは修狼だったりする。 ▲年は兵狼を見せたいor見せてもいい襲撃と考えると、ニコラスは非狼っぽく感じる。 単体で低い位置を吊ってきて全部村だったことを考えると不安しかない。 ただ、疑ってる長に修の黒要素を聞いたことは微黒。僕を残したい位置と考え。 【本決定▼旅】 |
726. 旅人 ニコラス 23:57
![]() |
![]() |
【本決定残念】 村の総意は▼旅か甘んじて受け入れるよ ①初動兵に質問投げられたときに余計なことまで話過ぎた ②状況考察ばかりで発言に対する考察が少なく、発言が少ない ③占いの狼目2/3を外す 大きめのやらかしはこの辺だったかなあ 自分は【長狼】でファイナルアンサー |
728. シスター フリーデル 00:03
次の日へ
![]() |
![]() |
商>>668 1白についても検討した ただ、2白見えて方針決めた可能性もあるのかなぁ…と 兵狼見えても屋白は追えるからね それに、そもそも囲いを入れなければ、序盤を生き残れるか怪しかったんじゃ感 旅は「修に長黒を説得する」って方向に来なかったのはなんでだろう そこも引っかかってしまったんよね なんかすまんなギリギリまで |
広告