プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全村長 ヴァルター は 青年 ヨアヒム に投票した。
司書 クララ は 青年 ヨアヒム に投票した。
少年 ペーター は 青年 ヨアヒム に投票した。
青年 ヨアヒム は 旅人 ニコラス に投票した。
シスター フリーデル は 青年 ヨアヒム に投票した。
少女 リーザ は 青年 ヨアヒム に投票した。
木こり トーマス は 青年 ヨアヒム に投票した。
旅人 ニコラス は 青年 ヨアヒム に投票した。
農夫 ヤコブ は 青年 ヨアヒム に投票した。
羊飼い カタリナ は 羊飼い カタリナ に投票した。
司書 クララ は 青年 ヨアヒム に投票した。
少年 ペーター は 青年 ヨアヒム に投票した。
青年 ヨアヒム は 旅人 ニコラス に投票した。
シスター フリーデル は 青年 ヨアヒム に投票した。
少女 リーザ は 青年 ヨアヒム に投票した。
木こり トーマス は 青年 ヨアヒム に投票した。
旅人 ニコラス は 青年 ヨアヒム に投票した。
農夫 ヤコブ は 青年 ヨアヒム に投票した。
羊飼い カタリナ は 羊飼い カタリナ に投票した。
羊飼い カタリナ、1票。
旅人 ニコラス、1票。
青年 ヨアヒム、8票。
青年 ヨアヒム は村人達の手により処刑された。
旅人 ニコラス、1票。
青年 ヨアヒム、8票。
青年 ヨアヒム は村人達の手により処刑された。
司書 クララ は、農夫 ヤコブ を守っている。
次の日の朝、司書 クララ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、村長 ヴァルター、少年 ペーター、シスター フリーデル、少女 リーザ、木こり トーマス、旅人 ニコラス、農夫 ヤコブ、羊飼い カタリナ の 8 名。
1076. 少女 リーザ 22:49
![]() |
![]() |
…ヨアヒム、本当にごめん。 【農→樵黒確認】 昨日の樵不穏だなあとか思ってたらやっぱそっちだったか…ヨアヒム本当にごめん。 でも旅狼とか長狼とかじゃなくてよかったああああああああこれで終わる!! |
1079. 少女 リーザ 22:53
![]() |
![]() |
あぁ、でも。 俺はなるべく最後までトーマスの弁明には耳を傾けるつもり。 この村はコミットとかないし、詰みも厳密には無いし。 まだ可能性は探せばあるからなー。 それが勝負する者としての礼儀だと思うしな! |
1084. 少女 リーザ 23:01
![]() |
![]() |
旅>>1082 今思えばすげえキリだったよなあ商。 アレ一番すごかったかも。農抜かれてたら逃げられてたかもなあ… しかし農は抜けなかった。やはり占い師が強いと狼は勝ち目無いわ…残酷すぎるよなあー 風呂入って寝るわー。そんじゃな! 墓下のみんなのお年玉を楽しみにしてるゼ!** |
1085. 木こり トーマス 23:05
![]() |
![]() |
ほら青村人だろって 言おうとしたら… 農偽とか正月から良い絶望を貰った。 羊真なら遊び縄は兵青に割いてるから、まだオレ吊られても大丈夫か? 正直、農狼の 偽装GJ内訳が 過るが、流石にこの盤面逆転するのは 現実的ではないんで、農羊両偽見ても…というのは 否めないけども。農狂もあるか? とりま羊と、正月早々負けた上に 道化同然の立ち回りを 悔いたくない奴は 考察練習感覚でいいから力を貸してくれ。 |
青年 ヨアヒム 23:07
![]() |
![]() |
墓下読んで来たよ。 んー。僕も村の皆もそうだと思うけど真だったらいいなが先行しちゃったんだろうね。 エルナ残ってたらこの辺突っ込み入れてくれていたのかなと思ったりもする。 あとアルに聞きたいんだけど、あの発言じゃ吊って下さいって言ってるものだと思うけどもしかして多忙だった? |
1086. 村長 ヴァルター 23:07
![]() |
![]() |
まあ、役職者が強くて勝たせてくれたし、灰考察ポンコツでも…うん…。 樵が役職真贋に慎重だったのは狼だったからなのだなあ…。 村がそうであるときと狼がそうであるとき、両方あるので見分けつけるのが難しいのだよね。 農が生き残って占い当ててくれてよかったである。じゃなかったら私には判断つけられなかったかも。 寝るね。おやすみである。** |
青年 ヨアヒム 23:10
![]() |
![]() |
>>ディったん 初占い師だったんだね。それはもう仕方ないと思うよ。ヤコうまかったし、初回襲撃で真抜けたのもco周りで農狂の可能性抜けてた(ヤコ真ぽだったしね)のもあるけど色々重なってしまったのもあるんじゃないかな。 |
青年 ヨアヒム 23:12
![]() |
![]() |
>>シモン そうだね。慣れてる人なら違うと思うけど僕なんかはそう思ってもあまり村からかけ離れた発言して狼視もらうのも頂けないしと思っちゃうかな。そういう所が狼ぽいと逆に言われたりするジレンマ。 |
青年 ヨアヒム 23:17
![]() |
![]() |
>>ディったん その気持ちを次に繋げればいいんじゃないかな。今回は良い経験だったと思うよ。これだけ出来そうな人がいるのに皆騙されちゃってるって事はそれだけヤコ+狼陣営がうまいんだと思うしね。 >>アル そっか。ネタ発言しないで一生懸命やってるアピした方が良かったかもね。いや僕も下手くそなんでよくわからんけどもw |
青年 ヨアヒム 23:23
![]() |
![]() |
>>クララ 何もかも初だったんだね。改めてお疲れ様。 初めてにしてはすごかったよ。農羊両真ならクララのおかげで勝ててたかも知れない。 墓下ライフ楽しんで。ディったんにしろクララにしろ初めてを勝利させてあげられなかったのは申し訳なかったな。 これに懲りずまたゲーム続けてくれたら嬉しいよ。 |
仕立て屋 エルナ 23:27
![]() |
![]() |
ヨアヒム、クララ、シモンもお疲れ様ー。 者屋両真で寡黙気味だった商兵が両村は最初から村厳しかったね これで妙か長が狼だったら完敗だなぁ、ここは村打ってたからどっちにしろ占いないと吊れなかった。 クララは最高の潜伏位置だったと思う、すごい! |
青年 ヨアヒム 23:35
![]() |
![]() |
やばい。このペースで喋ってたら墓喉がれしそうw とりあえず今日は先に休ませてもらうね。 樵一人ではどうにも抗えん気がするね。リナまで偽とは中々思い至らないだろうし。 でも最後まで見守ってるよ。地上頑張れ! おやすみ** |
1089. 木こり トーマス 23:37
![]() |
![]() |
うーん…やっぱどうしても農羊両偽内訳が浮かんでしまう…。 とりあえずだが、カタリナは 農偽を仮定して、どのように自分真視点を詰め切りたいか?青兵樵白で縄余裕はゼロ、屋商狼、書狩、残灰は旅長年妙修。 オレ色々前提崩壊し過ぎてアレだし、明日農偽確定して梶取るのは羊だろうから、固めて欲しいものがあれば優先的に見る。 農羊両偽内訳とか口走ってるかもしれんが、頭が可愛そうなんだと思って寛大に見て欲しい… |
司書 クララ 23:37
![]() |
![]() |
エルナさぁあん、本当にごめんなさいぃ。一番謝りたかったです。 農羊真を信じていたので、勝利の為に自分が生き残れるように、エルナさんを犠牲にしたようで・・・。 エルナさん護衛も考えたんですよ。でも、チキンなので、占い師鉄板でした。 狩人地雷がはまれば良かった・・・。 あと、エルナさんがいれくれて嬉しいです。 エルナさんみたいにキリッとした女性好きです。 |
1090. シスター フリーデル 23:38
![]() |
![]() |
ちらっと。>>1085見て怖くなるビビリですので、練習ですわね。まあこれで▼樵になってエピってもそれもそれで。スルーしても構いません。 樵が気にしてらっしゃる年の発言を借りますわ。 壱:(農真羊真)屋商*ー者 (修白) 弐:(農真屋真)羊**ー者 (修白商白) 参:(者真羊真)屋商*ー農 四:(者真羊真)農商*ー屋 五:(者真屋真)羊**ー農 (商白) 六:(者真屋真)農**—羊 (商白) |
行商人 アルビン 23:38
![]() |
![]() |
あぁ、安物でも良いから薄い箱が欲しい。病院から3年半位前から箱禁されてしまったのだよ・・・ROグりたい。 転生マジシャンになりたてほやほやになって以来ROグってないよ・・・ ポリンとの死闘を得てLV2になってINT大振りの魔法で逆襲したい・・・ |
1091. シスター フリーデル 23:53
![]() |
![]() |
それから、今思いついたことで申し訳ありませんが、狼は羊を噛めないというか、▼樵が強い現状、噛む必要がありませんわね。脅威噛みくらい?それに加え、農も噛めない筈です。農狂と確信しているのであれば、明日農偽確しても狼側そこまで問題ないかと。明日の襲撃次第で狼残数変わる可能性はあり? 農羊両偽については、灰ほとんどを白打つ必要がありますわね。 翻弄されてますが、明日は早いのです…お休みなさいませ。** |
少女 リーザ 23:58
![]() |
![]() |
うーんやはりここは揺れるかぁ… まあ、想定内だ。 年と旅が揺れなければ問題ない。 今まで樵黒を頑なに信じ、昨日も流れに逆らって樵に入れた年。 今まで農真を頑なに信じつづけた旅。 二人はそれを捨てることは出来るだろうか? それを捨てられるほど、樵の言葉は二人に響くだろうか? ** |
1092. 木こり トーマス 23:59
![]() |
![]() |
『農狂とかナイナイ~』 本当にそうか?実際に農偽だが。 初手は黒を出さない狂もいる(狂視点屋狼に見えそうだし) 3d修白は占機能破壊。4d年白は、占狂視点年は黒いんだ(cf.非占CO周り)、黒出せる位置じゃない。ギリギリまで囲い狙ってから偽黒ってところか 3dの霊への対応、農真なら者狂確定だから、霊真狼。 偽仮定狼で偽黒出している羊は、真占視点真霊濃厚に見えるはず。屋≧羊で質問投げる意図は? |
1093. 木こり トーマス 00:10
![]() |
![]() |
追加するなら年に甘いところだな。年は者が自分に甘いのが狂っぽいと言っていたが、実際農も目線は甘かったと思う。 てか明日続くなら羊農がライン切れるから多分決め打ち戦になるのかね、現実的には ALL★羊真と農真、どちらかを捨てなければならないならどちらを捨てる?理由と併せて述べよ。 明日続いても農に羊負けたら意味ないしな。★なんて多分クソ久しぶりに使ったぞ。マジでこの意味を考えて欲しい |
木こり トーマス 00:31
![]() |
![]() |
多分農狼羊狂なんだろうな。 襲撃が農殺したいように思えないし。真抜いて確白抜いて意図的GJだったんだと思う。 農が吊りたがってたこと、また狼なら囲いなりが入りそうな兵青は恐らく村だったんだろう。明日PPだな。 そして村人が息をするように吊られているので全く農起点ライン要素が取れないw 書狩とかやめて…(単体で白打てたのに) 長白は合っていて欲しい、修も微白、妙は状況的にはちとクサいな |
青年 ヨアヒム 08:46
![]() |
![]() |
おはよう。 修>>1091が狼臭いなと思う僕。もう終盤で狼残数変わるとか焦りがないというか、農羊噛めないとか内訳知っててだめ押ししてるみたいで。村なら安心しきってるのかなという。うーん。僕が答知っちゃった故かな。 狼濃度濃いと誘導されやすいね。 |
青年 ヨアヒム 08:53
![]() |
![]() |
農修旅—羊or羊修旅—農。どっちだろうね。妙もここに絡んでくるのかなという感じ。年はなぁ。わからん。長は狼じゃないと思うんだけどな。 発言的に農の方が狼っぽいかな。羊の2黒出しは狂アピだったのかな。▼屋をずっと言ってたし。 |
農夫 ヤコブ 10:35
![]() |
![]() |
羊真を追うならあたしはあって狂人だからねぇ…… 厳しいなぁ、実に厳しい。 村人たちは明日エピったときにどんな反応をするのかしら! 村陣営勝利と勘違いしたまま発言する人とかいないかしら! 灰ログも墓ログもたのしみだわぁ |
農夫 ヤコブ 10:42
![]() |
![]() |
あまりにも七草粥ちゃんがスーパー狂人すぎた…… そういえば樵は序盤に「霊決め打ちは現実的じゃない」みたいなこといってたけど霊決め打とうとしてて不思議だなと思ったまる。 コレ表でやんわり話して良いかな? |
1094. 農夫 ヤコブ 10:50
![]() |
![]() |
トーマスって序盤に、「霊決め打ちは現実的じゃない」って発言してるんだよね。 でもいつの間にか羊盲信になってる。 これ、ほんとは霊ロラしたかったけど村のムーブが強すぎてあきらめて霊決め打ち派を装ってたっぽいわね。 あたしのことまっすぐ見てこないなぁ探ってこないなぁとはおもってたし、お母さん(♀)に付いていきたい、も、あたしに捕まったときの保険かけてたのねぇ…… 涙ぐましい |
ならず者 ディーター 10:51
![]() |
![]() |
おはよう。 ヤコブ+フリーデル、ニコラス、カタリナかな? リーザも相当怪しいけどココが狼なら、ニコラスが音楽性の合わない村ってことか…(笑) ヤコブ狼だとカタリナはヤコブの号令待ってればいいんだから、昨日の感じにはならないような気がするなあ。 |
1095. 木こり トーマス 10:58
![]() |
![]() |
農しかいねえ…羊も来ねえ… 農>>1094 現実的でない霊決め打ちは『1dの』な。おかあさん(♂)は ぶっちゃけ年黒が尾を引いてたのと、服が羊寄りだった遺志を継いでただけ。 農は1d黒引きからの即襲撃を警戒して、それで初手からLWを狙ったんだよな? ならなぜ●服を撤回しない。戦術としては理解するが、農の視界の中に『切られ役狼』が存在していない。むしろ票を見れば服自身が切られ狼に見えてるだろ。 |
ならず者 ディーター 11:09
![]() |
![]() |
ヴァルターはね、昨日になってちょっと気になったかな。ヨアヒムにアルビンの判定あたりのこと聞いてたけど、彼は彼で、「アルビン狼考えにくい的なこと」を割と言ってたよね。 また、パターン分けも「カタリナ偽のケアが出来る」としか言ってなくて、オットー真のパターンなしにしてたんだよ。ヤコブ偽がチラッと入ってて、そのパターンが私真になってるから、錯覚するけれど…。 彼が狼なら負けだね。私は占えなかった気がする |
1096. 木こり トーマス 11:10
![]() |
![]() |
現状一番しっくり来てしまうのが農狼羊狂なんだよな…で明日PP ▲者が真食い(狼視点羊真に見えていたら信用勝負は得策とは言えない)、商黒は狂アピ(羊の戦術論に複霊噛みもあったので違和感はない)、 ここで互いを狂狼把握、確白な上に農単体に懐疑的だった服を噛んで、翌日意図的襲撃ミス。服狩だと逆にアレだが、2狼残りなら騙り出せばいいだけだしな。 農狂なら、やはり襲撃が農真への殺意が薄いのが違和感なんだ。 |
1097. 農夫 ヤコブ 11:14
![]() |
![]() |
●服はねぇ、撤回しようかしまいか迷ったけど、あそこであたしが変えても決定覆らないし。服者ライン形成されてたのも事実だもの。 者狼だと思ってたから年狼薄いんじゃないの?あたしが年に入れたら●年になるかなーくらいよね?年とか別に占いたくなかったもの じゃあ何で年を初日からずーっと狼だと思ってるのにあたしの占い結果が出た時点で真贋について考え直さなかったのかしら?あたし偽主張が出てきてしかるべき |
1098. 農夫 ヤコブ 11:16
![]() |
![]() |
なのにそれをせずに、それとなくあたし真羊真前提で推理を進めていたのは目立ちたくなかったからでしょう? さてはて明日終わらなければ羊狼の場合だけど、さすがに、さすがにないと思いたいわ…… |
1099. 旅人 ニコラス 11:20
![]() |
![]() |
おはよトーマスKOEEEEEE!!! ヤコさんとリナさんどっちを捨てるかか…。 それは川で溺れてる母親と恋人一人しか助けられないなら、どっちを選ぶ?みたいな究極の質問だね…。 ……。 答えは沈黙だよ。 ごろごろしながら農VS樵眺めてま。 |
1100. 木こり トーマス 11:30
![]() |
![]() |
旅>>1099 それは例えが見当違いだ、母親と恋人のいずれかはそもそも本人ではない、どちらが偽ならどちらを選ぶ?と聞いてる 内訳に依らず長白は間違ってはいないと思うんだよな。せめてこれくらいは…という感じだが。対書の咀嚼感や、狩COへの反応。対青のロック感と比較すると、あまり狼的な解像度設定には見えない。状況変化してもテンションと思考、咀嚼感が一定に思える 農狼羊狂だと旅妙農-羊かね… |
ならず者 ディーター 11:44
![]() |
![]() |
1097 だろうね、私狼の設定によって、ペーターは白と推測→占わなくていい理由にするのがヤコブ視点の正当化だよ。 私も墓に来てからペーターを第一手は占っておけばよかったと気づいた。 これも多分私が信頼されなかった理由だな。 |
1101. 木こり トーマス 11:59
![]() |
![]() |
兵青は農が吊りたがっていたし、青は農が絶対的な信用(ほぼ囲いは疑われない)を活かして囲わねばならない位置。今日オレに偽黒出す状況自体、村に後が無い証左に思える 修は>>1091が狼視点には思えず非狼目で見てる。農狼ならほぼ白と見たい。狼視点実質の明日は存在しないのに視線が未来に向いている点。 年は単体アレだが、囲いの観点からは3d農が●年を嫌がっていたのが解せないし、囲われた後グレた感がある |
1102. 羊飼い カタリナ 12:05
![]() |
![]() |
おはよー ヨアくん、クララちゃんお疲れ様~ お墓でゆっくり観戦してて~ そう言えば、おそなえもの一回もしてなかったね [七草粥][七草粥][七草粥][七草粥] [七草粥][七草粥][七草粥][七草粥] そっと【▼樵】を差し出しつつ、昨日の夜から議事読めてないので、議事読んでくる~ |
ならず者 ディーター 12:13
![]() |
![]() |
1101 それは囲いをしたくないのではなくて、囲いはやるにしても自分から言い出すのは怪しいと考えたんだ。 まず、ヤコブ黒でペーター黒が占騙りの控え要員として待っているとかおかしいじゃないか。トーマス落ち着くんだ。 ヤコブ狂人なら、攻めていける位置ではそもそもないんじゃないかなー。村だったら白だすのは邪魔なくらいの存在になるし。 |
1103. 羊飼い カタリナ 12:35
![]() |
![]() |
うん、みんな楽しそうに黒黒、いや白くね?こっちLW?LWどこやねん?ってやってるね~。 交じりたかった~。けど、その場にいたとしてもなんか確霊ぽ扱いにて灰を殴りにくいんだよね~って感じであまり交じれなかったんだろな~ っとか、言ってたらトマちゃんから狂視?この村で狂視されるの初めてな気がする~。リザちゃんが一瞬言ってたっけ?すぐに否定された気がするけど~ |
1104. 羊飼い カタリナ 12:48
![]() |
![]() |
>>1080見て気づいたけど、トマちゃん話し方が読みやすくなってるー。前の話し方も元ネタはわかんなかったけど隙だったな~。大変そうだし文字数くいそうだしがんばれ~と思ってた~。 ▼樵で終わらなかったらついに胃痛のvs農~? 勝てる気が全然しない~。農狂なら多分修がLWだよねー。▲者だったから狼の意をくんで修白出し。これ囲えたなと確信してあとはずっと白出し ⇒ |
少女 リーザ 12:51
![]() |
![]() |
ヨアヒムの動きも結構好きだった 自己防衛力が低くなる動きではあったものの… ヨアは誰かが拾ってくれてたらなかなか厄介な敵になったと思うぜ… そういう意味では伊達巻が落とし続けてくれてて本当に助かったわ。 |
1105. 羊飼い カタリナ 12:55
![]() |
![]() |
⇒ 農狂の今日の樵黒はなぜなんだろー?黒出しが1日早くない?今日、樵白で明日旅(または長)に黒出しの方が良かったと思うけどー。そうすれば、最終日4人でRPPだったよね~ んー、囲えた自信がちょっと揺らいで(?)、樵長旅の中で一番ご主人様じゃなさそうな樵に黒出したっとか? ごめん、ざくざく抜けもれがありそうな気がする~。 万一明日がきたらがんばる~とだけ宣言しとくね~ 一旦離脱** |
1106. 木こり トーマス 13:37
![]() |
![]() |
羊来たので続き分圧縮して 旅は昨日の黒要素と、襲撃考察が農狼の襲撃筋の正当化ぽい 妙は農狼は灰狼囲うのが安定+誘導臭+青吊り周り ◇長>修>年>妙>旅◆ 明日羊が勝つためにオレが粘るんだろうよ…偽でも狂目だし(偶数進行) 農狼が過る噛みとCO回りだし、農との戦いの片手間で灰狼決め打ちは難易度高いので、2騙りケアと灰狼探し時間を設ける意味で、此方は▼農方針で良いと思う、修LW予想は空振りしてそうだ |
農夫 ヤコブ 14:17
![]() |
![]() |
あたし村なら「農羊偽だったときにあまりにも勝ち筋がないから」「いままでの推理が全部無駄になるから」「農真を信じたい」って気持ちでそのまま突っ走るわねぇ…… どうしても対抗の偽要素拾えちゃえると、振り返ろうとしたときに自分の推理を信じたくなる。 村人だと色推理ポンコツなのは「信じたいものを信じてる」からって自覚はあるわ! |
1109. 農夫 ヤコブ 16:59
![]() |
![]() |
ふぁー2騙り懸念とか言い出しちゃうかー、頑張るねぇ……苦しいわよねぇ…… そうよねぇ、あたし狂人主張じゃあ、じゃあどこ吊るの?って話になるものね−。あたし狼主張をそのまま言ったら羊偽主張にもなっちゃうものねぇ、敵は少ない方が良いわよねぇ。 狼もこの状況だと大変よね、エンターテイナー役がトーマスの肩に一点集中なんだもの。 今日の占い先セットは旅にしておこうかな。続いたら羊狼確定だものね。 |
旅人 ニコラス 17:11
![]() |
![]() |
旅妙農の赤窓めっちゃ楽しそうだな…。 なぜかこの村自分狼それ以外全員人なナチュラル人外視点だな。ヨアさんが「クララ人ならSGになりそう」って言ったとき、クララさんは懐柔して青妙あたりSGにしたいなって思ったな。リデルさんは疑い向けたけどそのうち白くなって吊れなくなりそう。樵も村が吊ってくれるならいいけどわたしは吊れないかなあ。ペタは狩人(迫真) |
1110. 木こり トーマス 17:24
![]() |
![]() |
要は狂放置の利点は少ないということ。 後者の理由がメイン。狂放置で0.5縄灰吊りに回しても、50%の確率がかからない価値の高い縄を、vs農の日に使うのはもったいない。決め打ち戦での発言や襲撃も大きな要素になるし。 羊真農狂時の旅年の比較が難しいが旅>年かな 単体はどちらも黒いが、旅の黒要素の方が年より狼状況に沿っている分 謎武者奮いからの夜明け反応は決死の▲農に失敗した感。非占周りが不可解だが |
1111. 村長 ヴァルター 17:28
![]() |
![]() |
ただいま~である。 農真羊真ならもう何もしなくても勝つので、それ以外の可能性を考えてみるであるかね。 樵>>1093 ☆もし明日続いた場合、羊真と農真のどちらか捨てるなら農真を捨てるであるね。 私には旅も羊も狼にも見えないから。 羊真だとおそらくLWは白囲いされてる中にいると思う。 |
1112. 旅人 ニコラス 17:44
![]() |
![]() |
わたしが狂なら誤爆されるご主人なんて知らんわって感じで対抗抜けたら適当に黒出したいからなあ。 2D▲ベグで占い対象に状況黒つくとも思ってないし。 考え方の気があってた故に謎共感非狂みたいなものがある気が。 4D▲農の強襲が囲いの漂白目的に見えてない>>1009のと、村長人でええんちゃう感(単体ちゃんと見るとはなんだったのか)から、農狂羊真ならリズLWなんじゃね。 |
1113. 村長 ヴァルター 17:51
![]() |
![]() |
_|農者羊屋|書|修年妙長樵旅▼商屋兵青▲者仕書 壱|占狂霊狼|狩|白白白白黒白▼黒黒白白▲狂白狩 弐|狂占霊狼|狩|灰灰灰灰灰灰▼黒黒白白▲占白狩 参|占狂狼霊|狩|白白白灰黒灰▼白霊灰灰▲狂白狩 肆|狂占狼霊|狩|灰灰灰灰灰灰▼白霊灰灰▲占白狩 伍|狼占狂霊|狩|灰灰灰灰灰灰▼白霊灰灰▲占白狩 陸|狼占霊狼|狩|灰灰灰灰灰灰▼黒黒白白▲占白狩 漆|狼占狼霊|狩|灰灰灰灰灰灰▼白霊灰灰▲占白狩 |
1114. 木こり トーマス 17:51
![]() |
![]() |
村長が癒し過ぎる…白でいいよな? 修>>1091『農狂と確信しているのであれば』狼は今日の偽黒で確信している非狼。樵黒FAした村の視点が混入してそ 年も非占周りの件では怪しいが、真狂不明の農に占われる日に▲服は農狂全賭けでないと微妙。あと農狂が破綻する可能性が増して来ていて、その場合危険位置に戻るのに、未だにグレてて信用を稼ぐ気が薄そうな動きが狼仮定微妙 年農キレっぽいから旅妙農-羊かな… |
1115. 村長 ヴァルター 18:02
![]() |
![]() |
(>>1111続き) ※参・肆・伍・漆の場合、兵青の確実な色は不明だが両方白の可能性が濃厚か。 ※伍・陸・漆の場合、5dの死体ナシは襲撃パス。 ※陸・漆は狼2騙り。 弐:羊霊農狂、1狼1狂残り、LW候補は修年妙旅 この場合の狼陣営って自分が占われるまで農の真狂がわからず農狂の世界線にかけてる訳だけど、襲撃的に一番おかしいのはやはり年(3d修白(▲者)、4d年白(▲仕)、5d妙白(GJ)だから) |
羊飼い カタリナ 18:17
![]() |
![]() |
村長、白い~!ここは白でしょ トマちゃん、農狼ならば年の最後の非占はたまたま(リアル事情?)なんじゃ。仲間の農がもう騙りにでてるってことだよね トマちゃんの農狼羊狂を見破ったのは本当にGJ~GJ~ んー、表に出にくい~ |
1116. 旅人 ニコラス 18:17
![]() |
![]() |
農狂羊真でもトーマスLWがしっくりくるような気がするのは気のせいなのだろうか…。 農真羊狼、村長人感から1Wは吊れとるやろ(適当) そんなわけで▼樵▼妙で終わらなかったら農狂を切って▼羊とかしたい気分だぞい。 パス…パスなあ…。 農旅妙ってその赤楽しそうだなあ。旅農がガチ♂ガチ♂すぎてやばい。 |
1117. 村長 ヴァルター 18:21
![]() |
![]() |
(続き) ▲者からの▼農が実現しなかったので、ガチの狩狙いか、狩が農守ってないことにかけて農に特攻しなきゃな場面だよね?多分。 そうすると、襲撃的には妙>旅>修>年かな。 しかし、旅だと熱心な農上げがどうも嚙み合わない。 修狼の白囲い→漂白噛みは無くはないと私は思う。ただ、占われた時の修の反応が狼のそれっぽくない。 占い希望に比較的上がっていたタイミングでGJが起きた妙狼が一番ありそうか…。 |
農夫 ヤコブ 18:21
![]() |
![]() |
┌(┌^o^)┐┌(┌^o^)┐┌(┌^o^)┐ホモォ ┌(┌^o^)┐┌(┌^o^)┐┌(┌^o^)┐┌(┌^o^)┐ホモォ ┌(┌^o^)┐┌(┌^o^)┐┌(┌^o^)┐┌(┌^o^)┐ホモォ ┌(┌^o^)┐┌(┌^o^)┐┌(┌^o^)┐┌(┌^o^)┐ホモォ ┌(┌^o^)┐┌(┌^o^)┐┌(┌^o^)┐┌(┌^o^)┐ ┌(┌^o^)┐ホモォ |
村長 ヴァルター 18:30
![]() |
![]() |
わ、どうもありがとう。 いや~全然なめらかじゃない気がする… ただ、狼やるといつも大体すなおーかみになりますね 他の狼パターンがないのが現在の悩みです 完全にほぼワンパターン 違うタイプの狼もできたらよいのですが |
羊飼い カタリナ 18:32
![]() |
![]() |
あ、違う~ >>1114は、農狂羊霊を仮定しての話なのかな~。となるとLWとしては年だけど、年はLWぽくない。ならば農狼羊狂だって話だね~ LW候補はパズル的には他に妙長旅がいるけど、修年が狼ではないならば▲服がおかしいと。結論がおかしいならば、農狂羊霊の前提が違う、つまり農狼羊狂とFA。 うん、トマちゃんすごいな~ |
羊飼い カタリナ 18:36
![]() |
![]() |
農年のキレがよくわかんないけど、旅妙農-羊ならば今日▼樵で明日完全勝利でのepだね~(嬉 旅もなんか白く見えてて自信ないけど、農年旅‐羊なんじゃないかと今思ってる~。妙狼ならば農は妙を白囲いしない気がするし(パッション あ、灰だけで時間キレだ~ ** |
農夫 ヤコブ 18:40
![]() |
![]() |
あははわかるわかるー あたしも何回も占い騙りやってるけどこういう感じか、あとはめっちゃ我の強い好き嫌い分かれてヘイトぶつけがちな占い騙りしかできないもん。 しかも「上手い」の域はどう頑張っても出ないんだよね、いつか騙りなのにえげつない真視点漏れとかぶちまけて真視総取りして勝ちたいわ。 対抗を村の手で吊らせて、その瞬間の怒りと悲しみと、それでも村勝ちを願う発言を肴に酒が飲みたいわ!(ゲスゥ |
1118. 旅人 ニコラス 18:43
![]() |
![]() |
たしかに修樵屋とかで漂白農凸して樵が非狩や狩出てこいやオラーって狩炙りは見えなくもないのかとか一瞬思ったけど羊真ならアルビン狼だった。 もっかいGJ出て縄増えるの考えたら狩出てくる噛めてる確信もないのに修商屋で凸るの厳しくない?その後そしらぬ顔でペタとかリズとか噛むの? 修LWがその作戦思いつく?思いついたとして実行する?ってのもある。 フリーデルどうなのよ(本人にフっていく) |
1119. 村長 ヴァルター 18:50
![]() |
![]() |
参:農占羊狼、1~2狼残り、狼候補は旅羊(この場合、兵青の少なくともどちらか1人は狼) 羊狼が決め打ちにかけて農占とのラインを切らない屋黒判定を出すというのはありうる。 が、その場合、羊先吊りになりかねない&信用を落としかねない商黒判定が嚙み合わず。 旅は先述の通り、農の真上げ→GJ食らう、の流れが旅狼戦略としてどうなのと。 参はかなり考えにくいなあ…という印象。 夕飯食べてくるである。** |
少女 リーザ 18:52
![]() |
![]() |
ごはん食べてたわ。 ただいま~。 伊達巻の自然さほんっとにすげーよ。 赤窓囲んでるのにたまに村と勘違いするからな…。 狼時の武器は多いに越したことはないよなぁ 俺はなんかブラフとハッタリとアピールとリアクションで生きてる。 |
村長 ヴァルター 19:05
![]() |
![]() |
雑煮おかえりなさい~ 雑煮の動きの軽快さや考察のこまやかさとても見習いたいです。 私は真占やった時、自白の斑が吊られて最終日PPになって負けたことが…() それ以来占い師にどうも苦手意識があってなかなか払拭できないですね |
農夫 ヤコブ 19:24
![]() |
![]() |
お雑煮ちゃんは勢いのある村人の感情偽装がものすごく上手いPLさんだなっておもう。 目線の飛ばし方が、あーそうだよね、色見えてない村ならそこつつき回したくなるよねーってところを重点的に突いてる感じ。 ただこの村は感情由来の白拾いをする人は少なかったなぁっていう。 狂人で占い騙りして勝てたのが大きかったかもなぁ>>占い騙り好きになったの 狂人の初手黒出しからの偽確劇場楽しいよ! |
農夫 ヤコブ 19:29
![]() |
![]() |
一方灰狼はほとんどやらないしやりたくない(めそらし) 最後まで頑張れる体力と、仲間が吊られたときの悲しみがなぁ……あたしの屍の上に陣営の勝利がある、って状態があたしは一番好き! |
少女 リーザ 19:36
![]() |
![]() |
確かにあんまいなかったな…感情から村取る人 ただ、感覚的な白さは受け取ってくれた人は結構いたみたいだけど 狂人初手黒か…一回やってみたいけど勇気が足りん…! そもそも狂人は一回やって負けてそれっきりだな… でも楽しそうだよなァ 騙りも出来るようになりてぇなー 灰で騙りサポートの方が得意とはいえ… |
農夫 ヤコブ 19:54
![]() |
![]() |
初手で占いにかかる狼はなぁ、ご主人じゃないんだよォ! という気概の元黒出しソイヤソイヤ そう、感覚的な白はたくさん拾ってた!でも感覚的な白ってすぐ捨てられちゃうから、その感覚を言語化してくれる村(ここ灰じゃないと説得力減)がいると一気に覆らない白になるのよ! でも今回はむしろ占われる所にハマってくれた方が良かったのかもしれないわよね。とか! 今回は対抗多忙で相対真、だし騙りに磨きをかける! |
1121. 少女 リーザ 21:08
![]() |
![]() |
待たせたな!俺様参上!! >>1093樵 ☆難しいな…農真捨てて羊真追うって言いたいとこなんだけど(羊には非狼も非狂もとれているため。) 羊真時、LWである農狼が今日黒を出すのは一手早いからない。 今日樵白出して▼旅●長で長に黒出して最終日行った方が確実じゃん。もしくは昨日変に理由つけて今日●長とかでもいい。 だから羊真時は農狂なんだけど、その場合どいつも俺から見て微妙。 |
1124. 少女 リーザ 21:13
![]() |
![]() |
旅狼なら農への擦り寄りは非狼アピが目的だと思うんだけど、その目的をあっさり外にバラす旅狼って、なぁ…? 旅は誰かを塗れる力はあるだろうからすなおーかみってわけでもないだろーし。 旅狼と羊狼どっちがあるかを天秤にかけるなら、旅狼かな…? やはり羊は二連黒出しが狼じゃないと思うんだわ…。 でも正直一番可能性高いのは農真羊真だと思いましたまる。 農羊両偽(者屋両真)とかないだろ…。 |
1125. 旅人 ニコラス 21:20
![]() |
![]() |
>>1123妙 いやーどうでしょうなーわかりませんよ旅狼ならやるんじゃないすかねー。やりそうじゃないですか?(じっと目を見る) 二騙りパス見てないマンとしてはわたし視点では農狂時でも樵リズくらいしか灰狼候補いなくねえかで▼トマ▼リズで終わらなければ農狂切れる→内訳農真羊狼(LW)▼羊でいいんじゃねな進行を取りたい模様。 ちゃんと単体まで詰めて考えられてるかは謎だしガバなこと言ってる可能性もある |
1127. 旅人 ニコラス 21:28
![]() |
![]() |
トマさんにどっちか偽ならどうする?って言われて考えてみても、うん、どっちも真じゃねトーマスLWだな!ってなる不具合が。 >>1126妙 あの場面▲農と▲羊の読みあいかなって思ってたわ。 ◆農か◆羊かで悩ましいって狩ブラフ日記にも書いてあった。 |
1128. 少女 リーザ 21:31
![]() |
![]() |
旅>>1125 お前狼なら随分可哀想な習性があるんだなあ…(憐れんだ目 息を吐くように逆説アピとか俺もやったことあるし そういうことする狼に出会ったこともあるけど それとはなんか違う気がするんだよな旅は。 本当に余計なタイミングで余計なこと言ってるというか。 ちょっと気になったんで皆の今までの旅評価見てくるわ。 |
1129. 木こり トーマス 21:33
![]() |
![]() |
あー。羊真仮定の妙を見直してたらまた分からなくなってしまった…。初動に潜伏臭が薄いのと、3dの反応で白取ってるけど。 農真誤認で占狼誘導→▲者で農落とし→者狂世論and/or夜明け不在で▲服からの農特攻とかで、狼と仮定して見るなら筋は通るかも。年は占真狂、旅なんかは農真寄りスタンスな分、▲者から▲服するよか狩狙いに行くか?とか。 農狂時黒く感じる旅の発言あった気がしたが探しても見つからない… |
1131. 木こり トーマス 21:46
![]() |
![]() |
あと直近見てて対青対樵の違いはまあ襲撃注視&不気味がってたことに由来すんのかもと自己解決しつつ…。羊狼で商黒出すって利点皆無やろ感じだけど。オレ狼と見るなら商白じゃね?とか言ってたから援護も難しい。 羊>>1130 申し訳…襲撃等状況からどうしてもこの内訳が頭過って、ならどう足掻いても無駄じゃんって思うけど、最後まで勝ち筋追うのが村魔獣としての忠義やろってことで屋商人外感と羊非狂狼を糧に生きてる |
1132. 羊飼い カタリナ 21:47
![]() |
![]() |
農狂ならLW年なんじゃないかな~ やっぱ、▲者はどこかで者真or農狂にそれなりに自信があったんじゃないかと考える~狼さんたちはさ。 どこから?って聞かれても困るんだけど、それこそ勘でほぼ真贋当てるすごPLもいるし~、たま~に。 だから農狂にかけてLW年は▲服にしたのかと。んー、▲私にこなかったのがアレだけど複霊はかまないポリシーがあったりとか?(トマちゃんみたいにさ)服狩に自信があったりとか? |
1134. 農夫 ヤコブ 21:55
![]() |
![]() |
あたしいるわよん。 いま屋見直してきてやっぱり屋偽でしょjk、なので【▼樵】で閉廷間違いないわねぇ。孤軍奮闘お疲れさま。 あ、あたしに何か聞きたいことあれば聞いてくれても良いわよ~ 好みの男の子のタイプとかこの村の中で一番好みの男性とか、今ならなんでも答えちゃうわよん。 |
1135. シスター フリーデル 21:57
![]() |
![]() |
出先ですわ。私何もしてない感半端じゃない。 ざっと見まず見えたところから。 旅>>1118 思いつきませんわね(真顔) 心配性というか、安全策を取ろうとするので、もし私が噛むなら者噛みからではなく確白を消していき、途中能力者チャレするかどうかだと思います。誰かに「LW狙ってるのでは」と言われましたが、その器は私には無いと自負していますわ。 今からログ読みです。 |
1136. 羊飼い カタリナ 22:01
![]() |
![]() |
狼もさ、複数いるから襲撃がちょいアレになるのはたま~によくあることだ~よ~ね そういう時は後から見て弱い襲撃になるんだけど。狼PLがいて一人で襲撃決めてたりする時は意図があるしっかりした襲撃になるんだけどね ▲者▲服▲農(GJ)とかちょっと楽観的よね。服が農の真めを落としてたから▲農を呼び寄せてGJ出したがる狩に服が見えたりしたのかな~ あ、私も▼樵はセット済。終るはず!(トマちゃんごめん~ |
1137. 木こり トーマス 22:05
![]() |
![]() |
あ、あと農の偽要素に追加しておくと『すり寄り警戒』と『信用落とし』がかなりメチャクチャ 序盤は服や旅に対して、『農真にすり寄る狼でしょ!』ってすり寄り警戒してるんだけど、終盤のオレに対しては『農真落とし感あるから狼でしょ!』って言ってるんだよな。 これは現実の状況と照らし合わせると取り方が逆。 序盤は真占の信用下げて即抜き等の戦術も取れるから、真目の占い師を真上げするのは確かに狼利ではない。 |
1138. 旅人 ニコラス 22:10
![]() |
![]() |
しかしトマさんはカタカナじゃなくなったときはそんなにだったけど、ここまで魔獣じゃなくなるとさすがに黒いな…。 魔獣じゃなくなるにつれて黒くなっていくという皮肉(?) 【▲樵セット済だよ】 終わらなかったらどうしよう…(震え声) |
1139. 木こり トーマス 22:12
![]() |
![]() |
それでも農上げしてた服に●を出す農は相当すり寄り警戒する人物と取れる。 一方、終盤になるにつれて農真視は村全体で1dより断然上がっていて、余計にすり寄りが起こりやすい状況だった。狼の戦術も、狩狙いからの農チャレにシフトしていると思われるので、『狼は農真視しても狼の勝ち筋を損ねない』 そこで信用落としがどうこう言って、すり寄り狼警戒無くなってるのは要素取り操作してんだろうなと。 |
1140. 農夫 ヤコブ 22:14
![]() |
![]() |
えーだって、擦り寄ってくるのは狼だから、と思ったけどことごとく外れるんだもの。 じゃあそうじゃないところ……ってなったのが妙占いあたりからで、実際あなた狼じゃない。 簡単に言ったらこんなとこ。何か変な事ってある? あたしの推理が間違ってたことを声高に言うのやめてくれない恥ずかしいんだからね! 間違ってたから偽、っていってるようなもんじゃないそれ−! |
1141. シスター フリーデル 22:20
![]() |
![]() |
樵>>1093 無理矢理見るなら羊残しますわね。農の、自分の意見を言っておいて●服に遠慮したところがずっと引っかかってて。農は比較的、自分の意見通すイメージだったのですが、あそこで弱まったし。羊がもし狂なら、商黒出しで動きやすくなった感じ? |
羊飼い カタリナ 22:22
![]() |
![]() |
にしても、ここまできてもご主人様お三方に自信がないわ~ 狩:書 霊:屋 占:者 白:商服(樵) 狂:羊 狼:農 ご主人様候補:年妙修青兵旅長 ⇒◇修>青>兵>長>妙>旅>年◆ やっぱり明日epだと思うんだよねー。農旅年かな~。旅ご主人様もたいがいびっくりするけど、それより左の人がご主人様だと本当にうまいと思いますまる |
1144. 村長 ヴァルター 22:25
![]() |
![]() |
遅くなったである。 羊>>1133照れるである。↓みたいな感じだよ。 肆伍は両偽のパターン。検討してみたけど、ちょっと手がかり少なすぎるであるなと。 肆:羊狼農狂の場合、最大3狼生存 この場合も、GJのタイミング的に妙狼のケースがかなりありそうではある。 妙旅両狼か、妙年両狼? 妙修については修が前述の理由でなさそうである。 あるいは1狼墓落ちしてるかもしれない?(続き) |
1145. シスター フリーデル 22:26
![]() |
![]() |
旅>>1112下段が気になる私。 村の流れが、すごく皆集まってるのですよね。初日から者偽屋偽だろ感。者噛み。商ステルス怪しくね?から吊り。兵青怪しくね?吊り。占真狼→霊真狼→GS低い兵青から吊ってこーぜ→白っていう流れを襲撃で作ってる感。で、村の流れが「変わらず低位置から吊り」もしくは「GS高位置に疑惑かけ→長SG?」を狙ってるようにも見えるのですよね。 |
1146. 木こり トーマス 22:26
![]() |
![]() |
農>>1140 あれだけ熱心に農真主張した服を、すり寄り狼あると切り捨てる程警戒心ある奴が。狼の状況作り等論理的な要素を無視してまで。そんな理由で警戒心捨てるかね?それはそれで推理に主体性無さ過ぎだろ。 羊真なら、屋が普通に徹頭徹尾偽要素のデパートなので多分普通に戦えると思う。 5分かけて謎の長文挟んでからの非占(夜明け前いたのに遅すぎ)、対抗が出ているのに潜伏を考える意味不明さ |
1147. 村長 ヴァルター 22:28
![]() |
![]() |
(このケースだと、途中羊がちらっと兵かばってるように見えた場面>>471とかあったので、あるいは兵狼かも) また、修年両狼はないであろうと思う。漂白噛みするにしても、もうちょっと農狂に判定出させてからやるのが自然であろうなと。 伍:農狼羊狂の場合、最大3狼生存 襲撃パスを使ってることになるであるね。まあ考えにくいと思うが一応。 このケース、少なくとも灰狼一人は白囲いしているであろうか? と思う。 |
1148. 村長 ヴァルター 22:30
![]() |
![]() |
その場合、修は農への反応に距離感があり、可能性下がり気味。 囲われているのは年か妙、あるいは両方ということになりそうである。農年両狼ならば襲撃筋による年非狼要素は薄くなる。 また、このパターンは旅の農上げは普通に仲間上げにあたるので、旅の非狼要素も同様に薄く。 年妙>旅>修 という感じで狼ありそうかなと。 |
1149. シスター フリーデル 22:34
![]() |
![]() |
今日この論議になったのは大きいですわね。もしLWが能力者以外にいるなら、この議論は最終日までにはしたくなかったはずです。そう言う意味では、樵必死だったのはすごく恐怖感かけて良かった。 |
1150. 村長 ヴァルター 22:34
![]() |
![]() |
襲撃パス&2騙りパターンも一応。相当考えにくいであるがね。 その場合、潜伏狂人誰であろうかと考えると、商辺りくらいしか…な感覚。役職騙りをためらっていた(?)狂人、というパターン。 ただ陸も漆も、農狼で樵に偽黒打った意味がよくわからないのであるよね。 延々と白出しマシーンになっていた方が良いのではという。 陸:羊霊農狼、農LW(狂人の生存は不明)の場合は、▼樵で終わらなかった場合は▼農でOK。 |
青年 ヨアヒム 22:36
![]() |
![]() |
もうちょっとで終わりだね。 トマすごく頑張ってる。村は負けちゃうけど敢闘賞あげたいな。もうむしろ勝手に僕があげちゃおう。 >>シモン 3w生存考えるのは流石に厳しいとしか言いようないね。 |
1151. 木こり トーマス 22:36
![]() |
![]() |
(あと、この露骨な人外ムーブに切り込んでた者は非狂(者狂視点屋狼にしか見えんだろ)) 『どうせ白言われてた商に黒出した羊を狼視』、『前日●兵出してたのにGSに兵を入れ忘れる』は真視点が壊滅し過ぎ あと▼屋が村の勝敗に関わる意識はあることを鑑みると>>789の遺言の悠長さは村側には到底見えん。 羊真での狼予想は◇長>修>>年旅≧妙◆、残弾切れだ、明日があることを祈りつつ応援してる、頑張ってくれ。 |
1152. シスター フリーデル 22:37
![]() |
![]() |
私の中では、長旅は白置きますわ。長は変わらず、村全体に策を出していますし、動きに違和感ない。というかロッカー。旅も、私に「そんな策思いつく?」と本人に聞くwwwいえ、面白かったですが、もっと他殴りに行きそうだし。 |
木こり トーマス 22:39
![]() |
![]() |
屋に関しては羊真に世論扇動するため意図的にキツめの言葉遣いをしてるだけなんで、あんまり気にしないでいただきたい… やれることはやったけどなあ。どうなるか。そもそも実質の明日はあるのか。 |
1153. 少女 リーザ 22:39
![]() |
![]() |
まあぶっちゃけた話、続いたら俺様狼濃厚なんだよなァ。 状況的に考えてかなりハマっちゃってる。 でも俺は村人。だからこそ、今日終わると信じてる。 これで終わらんかったら割と絶望なんで終わってほしいわ… |
1155. 羊飼い カタリナ 22:40
![]() |
![]() |
>>1142PPって偶数進行の時は発生しなくない?喉きびしいだろうし、反応は不要だけど。偶数進行の時に発生するのはRPPだよね?なんか私の理解が変なのかなあ。 灰ログかepで聞いてみたいところ 長はその思考負荷、尊敬~。うん、村でも狼でもすごいよー。精査時間はないししてないけど、穴や抜けもれもぱっと見なさそう。文章もまとまっていて読みやすい~! いや、これさすがに[非狼で賞]を差し上げたい! |
1156. 村長 ヴァルター 22:40
![]() |
![]() |
(続き) 漆:農狼羊狼の場合であるが、途中農羊が微妙に相手への評価下げてる箇所があったのだよね(たとえば、羊>>476とか)。 両狼だとそこをやる意味があまりない気がしている。最初からライン感バリバリでなくてもいいけど、あえて微妙な感じにする必要もないよなと。 ここ農羊キレぽなので、両狼ないと思う。 まああれやこれや妄想に近いような考察してみたけど、やっぱ2騙りはないよね、うん。 |
青年 ヨアヒム 22:41
次の日へ
![]() |
![]() |
皆の発言見てて修村なのかなと思ってきた。駄目だな僕。 村長は村であって欲しいな。というかせめてそこだけは当たっていて欲しい。 トマはお疲れ様。最後までよく頑張ってくれました。本当にありがとう。 |
広告