プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全青年 ヨアヒム は 青年 ヨアヒム に投票した。
負傷兵 シモン は 青年 ヨアヒム に投票した。
羊飼い カタリナ は 青年 ヨアヒム に投票した。
少年 ペーター は 青年 ヨアヒム に投票した。
シスター フリーデル は 青年 ヨアヒム に投票した。
仕立て屋 エルナ は 青年 ヨアヒム に投票した。
旅人 ニコラス は 青年 ヨアヒム に投票した。
村娘 パメラ は 青年 ヨアヒム に投票した。
ならず者 ディーター は 青年 ヨアヒム に投票した。
負傷兵 シモン は 青年 ヨアヒム に投票した。
羊飼い カタリナ は 青年 ヨアヒム に投票した。
少年 ペーター は 青年 ヨアヒム に投票した。
シスター フリーデル は 青年 ヨアヒム に投票した。
仕立て屋 エルナ は 青年 ヨアヒム に投票した。
旅人 ニコラス は 青年 ヨアヒム に投票した。
村娘 パメラ は 青年 ヨアヒム に投票した。
ならず者 ディーター は 青年 ヨアヒム に投票した。
青年 ヨアヒム、9票。
青年 ヨアヒム は村人達の手により処刑された。
青年 ヨアヒム は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、仕立て屋 エルナ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、負傷兵 シモン、羊飼い カタリナ、少年 ペーター、シスター フリーデル、旅人 ニコラス、村娘 パメラ、ならず者 ディーター の 7 名。
パン屋 オットー 22:45
![]() |
![]() |
樵 5d17:53 だよね。樵狼ならそういう思考になると思ってた。 樵 5d17:59 5d22:40 樵狂判明すると妙黒出し時点で「狼には樵真に見えてた」という【事実】が判明してしまう。 そうなると▼樵を主張してた兵に一気に疑惑が集中してしまうから、者が樵狼を強く見てる事も利用して樵の狂狼を不明にしておきたかった・・・じゃないかな? 逆に娘は黒くなるのは樵狼時だから樵狂なら白見せた方がいい。 |
1001. 羊飼い カタリナ 22:50
![]() |
![]() |
あ、はい。エルナとヨアはお疲れ様。 ヨアお大事にね んで▼者で終わらなかったときの狼探しか。明日はなんとか少年を見よう D太がなんか白く見える。商真もうちょっと真面目に追ったほうがいいかもね D狼だったら最後まで楽しませてくれてありがとうだよ 寝ます** |
パン屋 オットー 22:54
![]() |
![]() |
まぁ、旅は黒要素は拾えても白要素は拾えないから、兵白ならここかな?とは思うけどね。 ただ、旅も狼なら商襲撃通った直後の第一声が妙黒に反応せずに▼屋だったのが狼とは考えにくいんだよね。 狼だったら僕の生死よりも妙の判定の方がずっと気になるはずなんだよね。 年はあれで手順や手筋よくわかってるだけに普通に▲屋→▲黒出し占で自分の潜伏勝負に賭けるでしょ。 |
1002. 少年 ペーター 22:55
![]() |
![]() |
妙黒は大丈夫だと思うので 続くのならばLWを絞った上で僕先吊りで頼むよ。 最終日メンバーは嫌だからね。 一応言っておくけれど自吊りではないからね。 ディタニキは村要素を拾っているならば 兵白固めをしてくれると助かるよ。 今日は▼者で脳死の日。お休みだよ。 |
1003. ならず者 ディーター 22:56
![]() |
![]() |
娘>>942「神真で見てれば偽黒出さない」は狼視点と乖離してる。▲商が通った時点で樵はもはや捨て駒だろうに、こういう発想がぽんと出てくるのは非狼的。 他にも発言的には狼っぽくない点があった。後で出す しかしパメラの3d4dあたりの主張は、樵狼時にまんま狼の主張。 本来なら偶然の一致を否定できないから狼要素にはならんけど、偶然の一致で済ませていいのかというほどの一致ぶりだからな 発言が村。主張は狼 |
木こり トーマス 22:56
![]() |
![]() |
シモンの発想って準霊軸みたいな感じで カタリナがヨアヒムをロラ完遂したい狂人に見えるといったことに納得してて 神父が真だろうからアルが食われて俺が狼に見えて なら樵吊で黒出たらリザ救えるってのは わりと村でも通る気がする 樵白ならリザ吊でって想定もしてたし 樵吊りたいを黒で取ってしまうとディタも黒いが違うよう どうやら俺は単体狼っぽいらしいしw 不慣れ系の人から見ると特に真狼に見られる傾向がある |
1005. シスター フリーデル 23:03
![]() |
![]() |
INSERT INTO 襲撃 VALUES(‘6d', ‘エルナ'); INSERT INTO 仮決定 VALUES (‘6d’,’●なし’,’▼ディーター’ ); COMMIT; ニコラスはおそらく▼者で終わる気分が強いだけ。考察も締め括りに入ろうとしているように見える。 ところでディーターは今でも樵=狼の2W生存が本線?回答は何かのついでで軽くでいい。 |
木こり トーマス 23:03
![]() |
![]() |
ディーターはまだ樵狼だと思ってるのかw? よっぽど恨みがあるらしいな つ者>>791 よって神真の場合、樵狂青狼でFA ↑と神狂を意図的に襲撃したとした場合の狼の狙いについてと どちらかは解決しないとアカンのじゃないのか 樵狼だと思うのであれば |
木こり トーマス 23:09
![]() |
![]() |
灰GSでも能力者内訳予想でもなんでも 単体と状況がかみ合わないときは、たいてい単体考察が間違ってて、状況が合ってるもんだよ ディーターのは、状況解釈を強引に単体に合わせようとする、典型的な間違える村人の思考の流れ |
パン屋 オットー 23:11
![]() |
![]() |
ちなみにここまで占内訳に関する発言はなし。 なのに>>588で商襲撃見ても全く驚きがない(たぶん占真狂見えてたから) そして何の疑問も見せずに一気に樵狼視。この思考遷移ってかなり不自然に思えるんだけど、どうだろう? 23:09は僕も同じ事を思ったw ディタは樵狼って印象がバイアスかかって状況要素を捻じ曲げて解釈してるよね。だから黒く見えた訳だけどさ。 |
1006. ならず者 ディーター 23:15
![]() |
![]() |
【本決定▼者】なにをするきさまらー 大分揺らいできてはいるが、6:4で樵狼だなー 発言的に神狂には見えないが、さりとて樵狂にも見えない まあ俺しか樵狼主張してないあたりミスリ乙な流れではあるがな 正直なところ皆が神真でほぼほぼ決め打ってるのは伝わってくるし、どうせ2wなら捕まえられないだろうと見切って、神真決め打ちで考察した方が効率いいのかもしれん |
木こり トーマス 23:25
![]() |
![]() |
シモンかもなあ。分からんなあ 兵>>754 これなんてニュアンス的に狼なら上手いと思うが 者黒打ちするんだ樵 狼だと思ってたってのが伝わってくる 真だと思ってて偽黒が出ることが不思議なのではなく、狼だと思ってたから 狼仮定、白出しが普通だろうに黒を選んで出したのが不思議、的な |
パン屋 オットー 23:27
![]() |
![]() |
>ジム 僕は兵は自分の感情ややりたい事には「素直」だと思うけど、人の意見に対しては自分の考えは簡単に変えないタイプだと思ってるよ。 それを一番端的に表してるのが「多弁占い」ね。 これに関して僕や娘がツッコミ入れても全く動じないでしかも黒視ですらない「ここ怖枠」で●屋で固定だったからね。 しかもそこまで気にしておいて僕が喰われなかった事よりも吊り先を気にするってどうよ? |
パン屋 オットー 23:34
![]() |
![]() |
>トマ それも兵狼と仮定して考えるなら、樵真と思ってたから当然者白だと思ってただけに「者黒打ちするんだ?」と赤で爆笑してる図だと思うんだけど。 実際に樵狂と判明したなら急いで▼樵する必要は無くなった訳で、出来れば▼者の方を先にしたいだろうから樵真視にシフトしないとでしょ。 てか、樵狼と思い込んでたなら神狂?とか少しは悩むものじゃないかな? 何より他灰は旅以外全員白い。 |
木こり トーマス 23:37
![]() |
![]() |
ディーターのボケが止まらなくて面白い >>1006 発言的に神狂には見えない 狼視点で把握できてて、かつ偽ラインつながってる霊騙り狂人を襲撃する狼って どういう存在だよそれはw? そんな事例があるなら読んでみたいわ 灰殴り愛モードで丸々縄1本捨てて、 それ以上のメリットがある状況って考えられるんだろうか |
神父 ジムゾン 23:46
![]() |
![]() |
者が僕の存在についてほとんど考えていないことが判明した瞬間w 発言よりも食われた事実を見て!意図的狂襲撃しても損しかしないやつだから! まあ、誰がLWでも見ごたえのある勝負になりそうでEPが楽しみかな。 |
パン屋 オットー 23:49
![]() |
![]() |
>トマ ディタは樵狼視の呪いの影響で各所に影響が出てる模様w ちなみにトマが狼視されやすい原因は強気なスタイルと断定的な物言いに有ると思う。感覚的にも盤面見えてる存在と感じるからじゃないかな? >ジム 兵は狼だからこそ、疑ってた先よりも妙に黒出した事で真にしか見えなくなった樵の方にしか意識が向かなくなったからだと思うよ。村ならそっちよりも僕の方が気になるはずでしょ。 |
木こり トーマス 23:51
![]() |
![]() |
リーザちゃんよく来たな まあぶっちゃけ無責任な墓下なんで誰が狼でも構わんしLW頑張ってくれって感じだよ そもそもふいんきを察してるだけで、俺視点ディーター狼ということもありえるw まあそれだと笑いごとで済まないんだがな 手順で▼者、明日はペタが吊られたいみたいだから▼年 これでたぶんリデルが落ちてきそうだから娘羊旅兵ってことで頑張ってもらおう |
パン屋 オットー 00:01
![]() |
![]() |
リザばんわー。 みんなガチ推理ばかりで話しづらくしちゃってたらごめんね。 とりあえずリザちゃんのためにアンパン焼いて来たからお食べよ。つ[雪見大福] >トマ ディタは黒いけど墓下情報から樵狂判明したから狼は無いと思ってるよ。ただ地上に居たら商真なら兵狼と予想はしてもたぶん樵真者狼から変わるのは難しかったと思うなぁ。 そのぐらい樵狼に対するこだわりは不自然に見えるからね。 一旦離脱** |
神父 ジムゾン 00:22
![]() |
![]() |
それなりに慣れてる人は、真でも偽でもあまり狂っぽくない振る舞いができるよね。アルビンも言ってたけど、神ってそんなに真っぽい?ってやつ。僕は普通の事しかしてない。真でも狂でもできるよ。青のチョンボが大きいから真目が上がったけど、日を追うにつれて神樵共に狂らしくないって言われてるのは普通の事をし続けてるから。 何が言いたいかというと能力者なんか単体で見抜けたら孔明だよ!!w |
1011. 旅人 ニコラス 07:40
![]() |
![]() |
羊>>963 ここに来てみなさんに注目されて嬉しい限りです。 みなさん本当に僕の発言読んでなかったと思いますし、僕だけ独り言が25発言あるのかと疑ってた時期もありました。 内容入ってこないのは僕が全面的に悪いので、生まれ変わったら真面目な農夫や司書でお送りします。 そして残念ながら白狙いではなかったんので日課の謝罪です。 白とか黒じゃなく「ちょっと引っ掛かった人」なので狼当たればればいいな的な。 |
1014. 羊飼い カタリナ 09:09
![]() |
![]() |
おはよ。 >>1011旅 あー、なんかわかる。でもあたしはひっかかったっていうよりわからないから占いたいが強いかも?まー好みの問題ですかね。ニコチンの審査基準はわかったー 緑なのに金魚がお友だちなのね。D太とかいいお友だちになれそうじゃない、赤いし髪型金魚っぽいし |
1017. 村娘 パメラ 10:08
![]() |
![]() |
昨日の続き。 トーマスが者に偽黒出した理由としては 1.樵狂神真で、者白と判断して者吊り狙いつつ、自分も吊られにいった。 2.樵狼神狂で、自吊りされた後に者吊りたかった どちらにしろディタが吊られる前に真相に辿り着く可能性があるから狼陣営としては危険な手順。ディタのスキル軽視してるとは思えないし、あるとしたら、ディタがどこかで個人的な恨みをかった感情的な黒出しくらいかなー。 |
1018. ならず者 ディーター 10:31
![]() |
![]() |
◆娘 樵娘狼時、果たして樵と意見を合わせて得になるのかという疑問はある。 神真視の多さから、順当にいけば樵娘青vs神と愉快な村人たちという構図になるだろうな。 ▲商を通して吊りも稼いだ時点で樵is捨て駒。そことラインつないで道連れになる危険を冒す必要もない。 なお狼視点神狂で見てたならこの限りではないが、さすがにないと思う。 また、樵真と考えている娘村だと仮定しても特に違和感があるわけではないか |
1020. 羊飼い カタリナ 10:52
![]() |
![]() |
見たぞ。あたしは見た。いきなり目についたのが1dのテノヒラクルーね。屋真狩を踏まえたら少なくとも屋人間が見えてる年狼の行動としたら謎。 ①ラインつなぎにいった ②屋確白にしたら怖いと思った ③屋斑にしても抗弁力高そうで怖いと思った ④ノリ |
1021. 羊飼い カタリナ 10:52
![]() |
![]() |
見たぞ。あたしは見た。いきなり目についたのが1dのテノヒラクルーね。屋真狩を踏まえたら少なくとも屋人間が見えてる年狼の行動としたら謎。 ①ラインつなぎにいった ②屋確白にしたら怖いと思った ③屋斑にしても抗弁力高そうで怖いと思った ④ノリ |
1022. 羊飼い カタリナ 10:59
![]() |
![]() |
あ、連投したった最悪。 ①はあのあと「屋白服黒なら年白」とか言って服白のあと「服白だから状況的に年黒くなる」とか自分で言ってたら意味ないよね。ギンギラギンにさりげなく繋ぐべきだよ。逆に屋白成立して年白に繋がるの狙ったかもしれないけどその後●屋推してる様子もないし屋の狩COなんていくらお子様の勘でもわからないでしょうよ。②③は屋はだんだん白くなるって自分で言ってる通り初日からそんなキレッキレな感じ |
1025. 羊飼い カタリナ 11:13
![]() |
![]() |
樵狂の場合だけど妙ってわりと狼ありそうな位置だったのに誤爆は恐れなかったのかしら。図太い狂人だよね。▼妙で黒出たの見て焦るはずなのにそこからさらに者に偽黒出すなんて鉄のメンタルしてるよね。あ、神真仮定だよ。 あと>>460年で言ってた樵→Dに白視×2だけど白視してた場所に黒出すなんてきこりん狼だったらつおい。 結論、年黒!って思うポイント特になく。今日で終わるんじゃないー?なリナたん。 |
1026. ならず者 ディーター 11:19
![]() |
![]() |
◆兵 こっちは樵狂の場合の狼候補。 3d▼樵推し→4d再考慮は狼の都合にピッタリと合う主張 しかし神真青狂で見ていた村人としても違和感のない主張でもある その観点でいうと>>660が若干の非狼目。樵真の場合の進行も提示し、もし樵真であっても問題ないことを示している(本当に問題ないかは別だが) ▼樵をしたいがために神真青狂ロックを装ってるなら、ここでも樵真薄いから~という話になるんじゃねえかな。 |
1027. ならず者 ディーター 11:23
![]() |
![]() |
まあ、妙生かしたい一心でべぐった狼、神の追及を恐れて噛んだ狼、として襲撃に整合性が取れるのが兵狼で見たくなる要因の一つではある。 そこはちゃんと加味して考えないとな あんま思考を取り繕ってる感はないけど、そこに関しては自信はないなあといったところ。 羊>>1025 もうちょっとだけ続くんじゃ 瓶とはいったい何なのか、3秒ほど固まったのは私です |
1028. ならず者 ディーター 11:31
![]() |
![]() |
真面目に反論するならば、 樵狼→者黒は、どうせ樵の味方につかなさそうだから潰しに来たという説明でしっくりくる そもそも神にライン切られてサヨナラバイバイの公算が狼視点では高かったと思うし、あんま考えずに黒出した可能性もあるね。 樵狂→者黒は正直分からんな。ここも樵狂に見えないポイント。 者妙狼はあからさますぎてないだろう、と見て黒出した説はあるけど、憶測に過ぎない。 |
1029. ならず者 ディーター 11:56
![]() |
![]() |
ペタニキ見てると脳死がうらやましくなってくるな。俺も本来ニート陣営だしな ▼旅→続いたら頑張って、で脳死しちゃだめですかね(小声) ★年>>718 樵偽要素を上げるのはなんで神白出し時限定なん? ペーターの主張(樵偽目、妙怪しい)を見る限り、仮に神から黒出しでも樵狂妙黒の可能性が高いよな? もちろん樵真も再考するのは不自然ではないけど、それでも樵偽要素を出すこと自体はした方がよくないか? |
木こり トーマス 12:38
![]() |
![]() |
初手で真占落ちてんだから黒出しが荒いやり方なのは認める とくに2黒目はすごく危ない しかし吊手まったく稼げないと狂人としてはいない方がマシってことになりかねんのだよな 事後的に偽確定するのは2手稼ぐことと比較するとそれほど致命的なこととは思わず んーこれLWシモンなんかな パメラの方が狼としてはすんなり入ってきやすいのはきやすいが |
1030. 旅人 ニコラス 12:44
![]() |
![]() |
なんだか読み込み浅くてLINEの障害並にご迷惑をお掛けしております。 これは人外要素とも取れますが、仲間にも指摘されてないという単・独・感のほうで受理していただければ幸いです。 娘>>1015 ○者の方を答えてなかったですね。 まあくだらない理由ですしあまり覚えてないんですが、者が霊真狂でロラしないほうがいい理論を説明してる時の違和感です。 |
1031. 旅人 ニコラス 12:46
![]() |
![]() |
別にこの時に「霊真狼でロラされたくない狼だ」なんて思ったわけじゃなくて、ただ温度差感じただけだったと思います。 無理矢理言語化しますと僕に答えてるんじゃなくて村に言ってるように感じたんですかね。 まあ温度差は2d以降もずっと感じてるんで血圧の差だと結論づけて貝になってるイマココです。 多分者は村でも霊ロラ反対する人なんでしょうけど。 |
木こり トーマス 12:47
![]() |
![]() |
羊>>1025 それは時系列的には樵が者黒出す→神が妙黒出すの流れなんで妙黒見てさらに黒ではないぞ リザ黒には勘づいてはいた リザディタ非両狼はどっかで取った気がする が、実際黒打った後は、やってしまったんじゃないかとも思った |
1033. 旅人 ニコラス 12:50
![]() |
![]() |
回答変えてませんよ。 冷静に状況を見れたと屋狩あるかもと思い直したは、もちろん日本語的には一致してませんが、ログ読んでたら同じことだって察知できる範囲じゃないんですかね。 そもそも兵に伝えたかったのは睡眠アベノミクスが説明不足かつ意味不明なワードで失礼しましたってことです。 神真決め打つのは神狼時村負け確定です。 者狼決め打ってもまだ負けまないのでそもそも同じ土俵で比べてるのが間違いです。 |
1034. 旅人 ニコラス 12:51
![]() |
![]() |
ついでに昨日の旅疑いについての感想文を提出致します。 結論兵白めです。比較対象は者です。 者は触りやすいところを触って、疑える何か出てこないかというSG探し的です。 者の中で旅黒の結論が先にあって無理矢理疑ってみたい狼にしか見えません。 対して兵は目についた矛盾や要素を拾ってるのでまだ狼探し的です。 羊が指摘してる点は正論なのですが、兵の>>979もそうなんだろうと納得できる範囲内です。 |
1037. ならず者 ディーター 13:21
![]() |
![]() |
おっそうだな じゃあノリで【明日は絶対に旅吊っとけ】って遺言しとくか 青狼の服票重ねも年狼のテノヒラクルーも▲商も▲神も▼者もすべてノリで説明つくからな 青狼かどうかも分からんけどノリだからな 年狼のテノヒラクルーって何指してるか全く分からんけど、まあノリだからな |
1038. シスター フリーデル 13:32
![]() |
![]() |
旅>>1034 下段「神真決め打つのは神狼時村負け確定です」 この辺り文意が取りにくいが、「神狼ならどうせ負けなので神真は決めうってます」という意味だろうか。けど、昨日の▲神の時点で神狼は消えている。この確定情報の見落としはさすがに気持ち悪い。見えてる狼が見えてない村人を騙る時に、村人でも見えてる情報をうっかり見落としてしまうタイプの視点漏れを感じる。 |
神父 ジムゾン 13:46
![]() |
![]() |
者が狼なら8Dの自吊決定やら神襲撃による今日の者吊が不可解なんですよねー。内心諦め気分なら8D者吊手順は押さないでしょう。 者の中では最大2w居る可能性が残ってるから必死で黒要素探してるんじゃないかな。>>1006とはいうものの、最悪ケースで負けるのヤダヤダってなってるんじゃないかな。 そして再び始まるフリーデル捜査官の東京地検特捜部。 |
1045. ならず者 ディーター 14:13
![]() |
![]() |
☆修 樵真時、>>804の進行に抵抗する意味が皆無。樵視点は▼青と▼者を遂行すれば勝ちだから。 つまり、吊られまいとする行動は樵の偽要素になる。 あの場面、樵狼が最優先すべきなのは自分の真目を落とさないこと。確実に▼者で1縄稼ぐためにね。 狼だから生き残った方がいいとかは二の次 真としてのアピールになるなら樵狼でも喜んで吊られるよ。それは狂でも同じだから、樵の吊り容認で狂狼の見分けは無理だけど |
木こり トーマス 14:18
![]() |
![]() |
>>1045 最終日まで狼残すとか真視点考えられんよ 誰が残るかも、最終日マジックで何が起こるかも分からんのに 樵真狂が村視点保証されてての[樵白者]になるならOKだけどな それとは話が違う ディーターは自分が真占なら受け入れられるか冷静に考えてみよう |
神父 ジムゾン 14:22
![]() |
![]() |
というか、逆脳死すればいいのにね。手順という覆しようのないものに従って吊るだけの話なんだから。 今日はディ本人の要素とか確認するだけ無駄。者狼ならどうせ終わるからどうでも良い。 逆にディからの質問は他灰が見た時の参考微なるから、真摯に答えるべきだけど。青吊りを先にやりたがったり目の前にぶら下がってる片黒より先に能力者轢こうとしたり、不思議な村だなあ。 |
木こり トーマス 14:33
![]() |
![]() |
手順てのは全能力者視点の情報を可能な限り多く引き出そうって吊り順だと思うが 信用の低い人のは情報価値がないから吊りロスの可能性の方を減らそうって考えは俺は分かる 8:2をメドに手順から離れてもいいんじゃねえの 実際俺は決め打って10回に2回くらい間違えるがそのときはそのとき ヨアは狂視点だと9割以上狼だったけど村視点だとどうなんだろうな 片黒はちとどういう状況に流れても8割白打ちは難しそうだ |
パン屋 オットー 14:41
![]() |
![]() |
ディタかなり黒いけど、黒い≠狼なのは同意。 そういう意味ではニコが真っ黒だったけど、狼として見た時に不自然な要素があるため村なんじゃないかと思ってる。 ディタが黒くなる根本的な原因は単体印象での「樵狼」がバイアスになっていて、全ての考察においてフラットに判断出来なくなってる点だね。 「狼でも~」ってなっていて「狼狂どちらの方が自然か?」という思考が出来てない。 |
パン屋 オットー 15:02
![]() |
![]() |
灰整理 修:思考が自然でかつ的確で白い。但し狼でも出来るものが多く人要素は拾えてない。今日喰われなかったらここがLWは有り。 年:妙青が仲間の狼には見えないし単体も自由過ぎて白。 娘:樵狼仮定なら狼有りだが、樵狂なら神襲撃が謎(白見せた方がいい)なので白。 羊:人っぽさ全開で全く狼には見えない。ただ動きだけ見れば狼も有り。 者:単体状況共に黒いが、襲撃筋が不自然な点からたぶん白。 |
パン屋 オットー 15:02
![]() |
![]() |
旅:露骨な黒要素が多いが、狼なら大胆過ぎる気がする。また妙黒スルーで▼屋が妙と非仲間感からたぶん白。 兵:単体黒い上に青妙とも普通にライン有り。村としても無くはない範囲ぎりぎりだが、狼として見た方が合理的で狼として不自然さが一番無いためLW最有力。 修年≧娘羊≧者>旅>>兵 地上に居たら者≧兵>娘旅ぐらいで狼予想してた(変わってないw)と思う。 |
神父 ジムゾン 15:06
![]() |
![]() |
ヨアヒム単体で考えたらそうなるけど、日中は無言でも霊視判定だけは落とせる。これだけで価値がある。 僕が村で決め打ちしない安全策を取るなら、それだけでも青は後の方まで残す手順を推すかな。樵-神のラインが確定じゃないんだから青視点で見た場合の残機数って確定情報として必要だと思うんだけどなあ。もう青視点は見ないって意識になってるのかな。 |
パン屋 オットー 15:10
![]() |
![]() |
娘>>1046の者への質問はいい着眼点だね。 仮に樵狼が黒出ししてでもSG作りたくて者に黒出しするぐらいなら、もっと吊りやすい兵でも良かったはず。 だから者村なら樵狼と見るならなぜ兵じゃなく自分だった?と兵狼の可能性に思考が行かないのは不自然。ここも黒い。 やっぱり地上に居たら者狼で脳死しちゃってそう。 >ジム それ僕も墓下で主張してるよ。青残し。 |
神父 ジムゾン 15:17
![]() |
![]() |
うん、だから村としてどういうつもりで進行手順を作ったんだろうなーとは思ってた。いや僕真だからさーそれでも村は困らないから良いけどね?まあ青残しとくのが普通の進行ではあるよとは指摘したんだよね。不必要にこうするべきだ!って主張は変なアピになりそうだし言わなかったけど。後はあの状態の青の参加を無理に引っ張るのはプレイヤーとしても可哀想だったし。 村なら、青に可能か確認した上で主張したかな。 |
1048. ならず者 ディーター 15:24
![]() |
![]() |
☆娘 者偽黒出しが狼不利ってのが分からん。パメラの発言は読んでるけど 信用を取れるところに黒打つのは自然なことじゃない?樵狼妙白仮定、あと2人村陣営を吊れば勝ちなんだから、1人でも多く村を吊ろうとしてなんらおかしくないと思うんだが。 対して俺を敵に回すデメリットってそんなないよな。3dから樵狼だって言ってたわけだし、もともと敵みたいなもんでしょ。 まあ納得がいかないなら樵狂前提の考察でいいと思う |
神父 ジムゾン 15:27
![]() |
![]() |
村的にはなんか青よく見たら狼っぽ、占が真狂かなー。真目の高い神とラインが繋がった(ように見える)樵の判定だから吊るまでは正しいとは思うんだけどね。妙の時と違って樵は仕事が終わってるんだからケアが必要。此処までは分かる。神は悪くても狂人だから引っ張っても良い(灰に当てられる縄自体は変わらない)これもまあ分かる。樵より先に青吊るんだ…って思った。まあ僕的にはどっちでも仕事終わってるから良いけどねーw |
パン屋 オットー 15:45
![]() |
![]() |
>ジム その辺は僕も4d11:03,4d11:10の後の4d12:49でほとんど同じ事を言ってるよw 神真打ちじゃなないなら神を残すかどうかも樵を吊って霊判定見てから考えるべき事。 ▼樵なら神襲撃も普通に有り得るしね。 この村はそれ以外でも僕的には相性が悪かったな。 もう少し白くなった方が良かったと反省はしたけど、他の村なら今回の僕の動きと位置なら序盤に占い先にはならないと思う。 |
1050. 旅人 ニコラス 15:53
![]() |
![]() |
修>>1047 うーんまあそうなんですかね? 伝わらないのは全部僕が悪いので罵ってください。 神は残すと負ける可能性があるので、真っぽくても恐ろしく真でない限り吊ります。 者は吊っても負けないので、恐ろしく狼でなくても狼臭いので吊ります。 なので吊り先の決まってる今日は本気で狼探す気にはなれません。でも兵は見ました。 こんな感じで再提出です。 |
神父 ジムゾン 15:54
![]() |
![]() |
しかし追い込まれて体調不良(これはストレスマッハだから普通にあり得る)、リアル爆発(これも人狼あるあるだし、参加しててもしんどいからリアルの都合を無理に空ける必要性が感じられなくなった。これも心理としてはおかしくない)、はよく見かけるけど骨折とかは普通に心配だな。ヨアヒム(の中の人)お大事にね。 |
1051. 旅人 ニコラス 15:56
![]() |
![]() |
割と酷い回答になりましたが、これが裸の僕ですのでもっと見てください。 この状況で半思考停止するのはモラル的に無しなんですかね? 無理矢理狼探しても塗りっぽくなりがちで、明日続いた場合はそれがノイズになってしまうと思うんですが。 疑問解消して白探すのが正解なんですかね。 まさかの@2 |
旅人 ニコラス 15:59
![]() |
![]() |
おい 俺も フィーバー まぜろ 誰か屋の初回占い回避の狩COは総合的に見て正解なのか教えてください。 屋の言ってるメリットはわかりますが、高確率で▲屋される気もして。 占われると斑になる→吊られる、白確する→噛まれるの2択。 対して無駄占い回避できてあわよくば6dまで生きられるからCOのほうが良いってことですか? |
1052. シスター フリーデル 16:05
![]() |
![]() |
旅>>1050 そう。私の言い方が悪かったかもしれないけれど、その通り伝わっていたので気にしなくていい。モラル等に関してはあなたの思う通りでいいと思う。 サタデーのナイトなのでフィーバーしてくる。 対話モード OFF; |
木こり トーマス 16:40
![]() |
![]() |
パメラ気になるよなw なんか勢いがないし 墓下で狂人から気になるのは 「ぼくがかんがえるさいきょうのごしゅじんさま」の幻想に過ぎないことが多いから 周りが気にならないなら違うんかとも思えるが 神父視点でもやっぱ気になる? 能力者の見方がちぐはぐに思えて、人っぽくもあるが芯が見えない 6d墓下にもなれば当たっても外しても狼打てることが多いが 今回はどうも誰もしっくりと来ない。修年以外はあまり驚かん |
パン屋 オットー 16:48
![]() |
![]() |
娘は僕も他にも気になる黒いとこ有ったから樵狼だったら娘狼かなり強く見たと思うけど、娘狼なら神襲撃が謎過ぎるんだよね。 今も者から樵狼仮定で一番狼として合理的と指摘されてるけど、神から樵白見せればあっさり解決する疑惑。 そもそも青狼なら神真見えてたんだからそんな回りくどい疑惑の向け方しないんじゃないかなぁ? 僕は者>兵でFAしとく。 |
神父 ジムゾン 16:52
![]() |
![]() |
うん。>>814 明確な黒要素は提示できないんだけど、言葉にできない収まりの悪さ。言語化めんどくさそうだから翌日にしようと思ったらお墓だったでござる。( ゚Д゚)はっこれが意見食い!?w 年修はないと思うけど他の誰にしてもLW納得できるかって言うと綺麗にはまった感じがないなあと思って。 僕は者っぽくない気がしてるけど、これで者狼だったらトマご主人に焼き土下座しなきゃw |
パン屋 オットー 17:14
![]() |
![]() |
ディタの黒要素は一杯指摘して来たけど、最大の黒要素はこれだと思う。 狩が出ている状況で占襲撃が起きたのを見て、占先(妙)が狼だから・・・とは考えずに樵が狼だからという主張に終始した事。 ここ地上でも問い詰めたけど、仮に樵狼と仮定しても妙白なら急いで商噛まなくても屋→商と噛めばいいはず。まして>>410で屋が商真視してるから商護衛率高いと考えるなら尚更でしょ。@2 |
神父 ジムゾン 20:06
![]() |
![]() |
これで明日続いた時のみんなの第一声がどうなるかが割と楽しみ。修辺りは「そう。」で終わりそうな気もするw 終わった後の赤ログも楽しみ。 週末に地上で考察したかったけど、色々と楽しみが多い村で良かった。 |
1054. 負傷兵 シモン 21:19
![]() |
![]() |
ごめんいろいろあってこんな時間になった もし明日が来るなら明日はもっと遅くなるかもしれない。 そのときはごめん。 旅の返事見ました。おおよそ羊が僕に指摘したとおりだそうですので、明日が来るならまた読み返して発言見直します。 とりあえず今日は▼者でセットしておきます。 まだ色々あるので今日また来れるかどうかは分かりませんが、できるだけ来れるよう努力します。 |
1056. 負傷兵 シモン 21:29
![]() |
![]() |
>>992 修に反論しておくと、あの時の▼樵は、青狂→神真→噛まれてる商真樵狼って思ったからです。妙を庇うとかじゃなかったです。 今は神樵が繋がって神も噛まれたので、樵真だったのかなと思ってます。これが違えば明日が来るので、その時はまた考えます |
神父 ジムゾン 21:43
![]() |
![]() |
羊のそれは白っぽいね。 おやヨアヒム、とりあえずは酷い状態ではなさそうで良かったです。その様子なら、今日は病院から家に帰れたのかな。 お墓は無理に話さ間くても凸扱いとかはないから、無理はしない程度で良いんじゃないかな。みんなが楽しそうだし入りたい!って思ったら混ざるとかができる状態ならどんどん話していくと良いと思います。 |
1057. 少年 ペーター 21:47
![]() |
![]() |
ペーターは激怒した。 必ず、かのサタデーナイトフィーバーの連中を除かねばならぬと決意した。 ペーターには睡眠時間確保の成否が分からぬ。 ペーターは村の不眠者である。チラシの裏を書き、夢の世界で歩き暮らしてきた。 けれども脳死に対しては、人一倍に脆弱であった。 起きている(起きているとは言っていない) |
木こり トーマス 21:56
![]() |
![]() |
ヨアヒムおつおつ~ 大変だったよなあ まあ一命に関わらんで良かったと思えば、、、 オットーが言うディタの黒要素ってのは、俺はそこでリザとのキレ取ったポイントなんだが・・・ さてどうなるか シモンも凸なく来れたようだし、明日は来る。と、信じたい |
行商人 アルビン 21:58
![]() |
![]() |
直近年がよくわからな~いー 年のここ>>544は、年狼なら狂占に白出し指示だねー。年はちょっとわかんないけど、僕が吊りを決められるなら明日は年吊りしておきたいなー。そっからの娘兵羊旅の方が最終日に年をどうするかを迷うより良い気がする。年の自分希望からして多分白なんだろーけどー |
1058. 少年 ペーター 22:02
![]() |
![]() |
ディタニキから何をころしてでもうばいとればいいのか。 特急で議事見た感じだと可能性低いと思いながら狼探しをしているせいなのかチラホラ塗り臭いものが見えるね。 昨日ラストのフリーデルは酷いな。 年はジョーカーだから狼アリという謎理論だよ。 実にけしからん。君はトランプ遊びをしたことがないのかね。 ジョーカーは最強最弱の手札なのだよ。 …そう考えるとジョーカーに例えられるのも満更でもないね。 |
1060. 少年 ペーター 22:11
![]() |
![]() |
星は昨日のうちに飛ばせと言ったのに。 きさまわかぶし。 羊☆ 雰囲気。信用を取りに行っていないところと答えてしまうと恐らく正しくは伝わらないな。 誰か僕の気持ちを言語化しておいてくれると助かるよ。 まぁ人を好きになるのに理由など必要ないだろう。 真贋には繋げないけれどね。 |
1061. シスター フリーデル 22:12
![]() |
![]() |
3dの▼樵が青狂起点である事も把握しているし、以降の追及に対する返答も別段違和感はない。だけど、妙青灰-樵の前提だと狼視点で樵が真に見えているので、ある程度無理を承知で動いてこないと狼に勝ちはない。そして結果的にその動きを見せたのが貴方とディーターだけだった。 4dにて樵偽が判明し一気に勝ち筋に乗った瞬間貴方は動かなくなった。 よって商真時のLW候補は貴方。貴方自身に落ち度が無いけれど。 |
神父 ジムゾン 22:29
![]() |
![]() |
トーマスがスーパー狂人第二の真占で終わってくれないかなという期待は1ミリくらいあるけど、LW誰だろう。妙青X-樵で誰を当てはめても全体像がピンとこない。 これが兵なら狼陣営生存力なさ過ぎか的な(狂人以外) で、それなら猶更僕を噛んで最終日のPP想定はなくなったよやったね!という村の心配すら取り除いてくれるなんて以下略。 わかんない…。 |
1063. 少年 ペーター 22:32
![]() |
![]() |
ニキ☆ 樵妙どちらもどっこいだったので残りは霊真贋だよ。 青偽神真で半脳死。これが僕の前提。 妙白なら樵偽と見て偽要素はあげる。 黒だったのでサボタージュ。 樵狂で妙黒出しはあり得なくはないが狂視点危険。 樵狼で身内切りもデンジャラスだよね。身内切りを選ぶ赤仮定、吊られそうな灰狼なら手順途中で村の目を醒まさせる▲神は選びにくいのだよ。 |
パン屋 オットー 22:38
![]() |
![]() |
まぁ▼者で続くなら修に同意で兵狼でいいんじゃないかな? 狼は妙に黒出しされた時点で相当テンパってたと思うけど、ペースが変わらなかった修娘羊年はたぶん白でいいと思う。 だからそういう面から見ても者以外だと兵か旅ぐらいしか候補いないんだよね。 |
パン屋 オットー 22:43
次の日へ
![]() |
![]() |
>リザ それって間接的に者非狼って事だよね? トマは者白らしいから一安心だねw 襲撃は僕も修だと思うな。修以外が喰われた場合は兵狼は少し薄くなるね。 リザが墓下議論楽しんでるみたいだから、もしかするとまさかあの人が?ってとこが狼かもしれないw@0 |
広告