プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全青年 ヨアヒム は 羊飼い カタリナ に投票した。
羊飼い カタリナ は 青年 ヨアヒム に投票した。
司書 クララ は 青年 ヨアヒム に投票した。
村娘 パメラ は 青年 ヨアヒム に投票した。
少女 リーザ は 青年 ヨアヒム に投票した。
村長 ヴァルター は 青年 ヨアヒム に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 青年 ヨアヒム に投票した。
神父 ジムゾン は 青年 ヨアヒム に投票した。
旅人 ニコラス は 青年 ヨアヒム に投票した。
老人 モーリッツ は 青年 ヨアヒム に投票した。
羊飼い カタリナ は 青年 ヨアヒム に投票した。
司書 クララ は 青年 ヨアヒム に投票した。
村娘 パメラ は 青年 ヨアヒム に投票した。
少女 リーザ は 青年 ヨアヒム に投票した。
村長 ヴァルター は 青年 ヨアヒム に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 青年 ヨアヒム に投票した。
神父 ジムゾン は 青年 ヨアヒム に投票した。
旅人 ニコラス は 青年 ヨアヒム に投票した。
老人 モーリッツ は 青年 ヨアヒム に投票した。
羊飼い カタリナ、1票。
青年 ヨアヒム、9票。
青年 ヨアヒム は村人達の手により処刑された。
青年 ヨアヒム、9票。
青年 ヨアヒム は村人達の手により処刑された。
村娘 パメラ は、旅人 ニコラス を守っている。
次の日の朝、村娘 パメラ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、羊飼い カタリナ、司書 クララ、少女 リーザ、村長 ヴァルター、宿屋の女主人 レジーナ、神父 ジムゾン、旅人 ニコラス、老人 モーリッツ の 8 名。
シスター フリーデル 23:47
![]() |
![]() |
ずぼっと墓下から手が出てきて地上にいる村人の足首を掴みそしてひきずりこむのだー! しかしこのレベルの考察合戦について行ける気が全然しない。まぁそのおかげでやっとこ家に住めたという部分もあるのだが |
1201. 神父 ジムゾン 23:51
![]() |
![]() |
続きましたか。 青の吊られ際が狂臭かったなあとは思いつつ。 青が村なら、ちょっとああいうネタは謹んで下さいね……>旅吊り発言 書かなあと思うんですが、見直しはかけましょう。 取れる要素は多い方が良い。 長>>1197 ★理由も下さい。思考が見たい。 寝落ちそうなので寝ますね。おやすみなさい。 |
1203. 旅人 ニコラス 23:52
![]() |
![]() |
ヨアヒム、パメラはお疲れ様。 ああ、終わって欲しくもあり、このまま続いて欲しくもある。この熱い勝負、私の魂が眠りにつくまで付き合うよ。よろしくお願いします。 zzz... |
村娘 パメラ 23:52
![]() |
![]() |
羊>>1198 やだ、女子力とか… 羊飼いさんの方が方言もかわいいし女子力あるわよ! (女子同士の褒め合い) >シスターさん そう思う人がいてよかったわ…私だけかと… 夜発言しようと思ったらいつもおじいちゃんが連投してるタイミングで、出しづらかったわw |
1204. 村長 ヴァルター 23:53
![]() |
![]() |
☆神>>1201老狼なら、そろそろ長か書は噛んできてもよいんじゃないかな。 書は吊り候補としても長はの老ロックは割と邪魔じゃない? 昨日兵噛まれても意見噛みおってる村は少数だったし 別に長噛んでも老に疑いはそんなに向かない気がするわ |
青年 ヨアヒム 23:57
![]() |
![]() |
アルビン 一応狂人の場所不明だから、旅狂の真霊潜伏死も 考慮に入れようと思ったの。あんまり真剣に考えてないけどねwww. ヤコブ 了解。もう聞かないよ。 カタリナの博多弁はうざかったよ。博多嫌いになりそうw |
負傷兵 シモン 00:15
![]() |
![]() |
リナは対話になってないんだよな~ 質問に質問で返すとことか、質問回収しながら自分の思考開示しないところとか。 こういうところは素直に黒いわw クララは、そゆとこはカタリナに比べてしてんだけど、なぜか結論部分をぼかすのが黒いわw リズは極稀になにいってんのかわからんときがあるw |
1207. 村長 ヴァルター 00:19
![]() |
![]() |
んでーやっぱ妙村(村というか人といまはいったがいいのか?)だわな 妙>>1195噛む相手に夜明け更新間際にきっちり答えてますし まぁ狼がどこを噛むかしってなさそな んで★神ともういっかい宿の事意見すり合わせたい>>娘1179の言う通り噛みを追うと、若干宿が状況黒になる 宿をSGから救うなら、ここで狼か疑わせる方向の噛みかすり合わせておきたい 寝てから全体見直して自分は考える |
負傷兵 シモン 00:26
![]() |
![]() |
俺ばってんすらわかんねーんだけどw 「~だから」なのか、「~だが」なのかわかんなくてさw ここ捉え方間違ったら一気に誤読するじゃんw ぶっちゃけわかりにくい方言RPはやめてほしいw |
村娘 パメラ 00:29
![]() |
![]() |
寝る詐欺~ >兵 確かにそれはあるわね~灰襲撃なら神父さんからかと思ってたわ。あと村長さん。 灰護衛GJを警戒してるとかあるかしら? >商 「やぜか」すぐ検索したわw 「羊黒い」も「書黒い」も、理由説明されてやっと「そういうことか…」ってなってたわ。 いつものことだけど…。 |
村娘 パメラ 00:35
![]() |
![]() |
やったーラーメンいただくわ! ん、何か癖のありそうなラーメンだけど… 正直、分かりにくい時はけっこうあったわねw>方言 でもRPにこだわりある人にはなるべく続けてもらいたいなあと思ってるので、解読がんばる |
負傷兵 シモン 00:36
![]() |
![]() |
まあカタリナはLWにしちゃヘイト集めすぎだよなーとか 状況的には白いよなーと思ったりしてたんで クララ吊りが俺の中で優先順位が高かった。 ジムとじーさんは村打てるでしょ。 次点で村長。 レジはなんだかんだいいつつ、村かねとは思うが、もっと参加しろw |
村娘 パメラ 00:40
![]() |
![]() |
ちなみにヨアヒムだけ呼び捨てなのは、「青年さん」も「ヨアヒムさん」もしっくりこないのでこうなったというだけで、別にヨアヒムがどうこうって訳じゃないのよ! 女将さんに注目が集まりつつある…これで吊られて村だったら罪悪感感じるわ… 今度こそおやすみなさい** |
行商人 アルビン 00:45
![]() |
![]() |
オットーのラーメンが骨身削り過ぎて泣ける…( ノД`) 文字数の関係でRP途中断念してしまう私としてはリナに憧れるなぁ。でも今度は語尾とか言葉使いで誤魔化さないRPに挑戦したいw |
農夫 ヤコブ 00:58
![]() |
![]() |
iOS以外ではちなみに、ばってんになってるだぁよ、ラーメン それでもRPやめないのはなかなか太い根性してるなーと感心しつつ、急に改めてもそれはそれで疑われたりするしなぁ…と思って、カタリナなんかの能力者だったりして?と考えていた時期が私にもありました |
1210. 宿屋の女主人 レジーナ 01:51
![]() |
![]() |
羊>>1208 たいした考察もできなくて、情報もあまり落とせない、村にとって比較的役立たずな私なのに生き残っている、もしくはだからこそ生き残っているのか、と切なくなったわ…。 |
1213. 老人 モーリッツ 06:20
![]() |
![]() |
ると白いのう。 で、レジーナはもはや議事録読んでないと思うが、 今日夜ちょっとでも時間取れたら、昨日と今日の議事録を読んで、生き残っているやつらの推理について感想を聞かせてもらえんかのう? そいつが人間に見えるか人狼に見えるかの判断でなく、感想でいい。 話かけてるが長い間無視されておる。 ジムおはよう。>>1121中段部分でジム黒いなぁと思っていたらジムからその話をやっていてワロタのじゃ。 |
1215. 老人 モーリッツ 06:24
![]() |
![]() |
じゃあ人間でよいのかのう。 ヴァルターについて>>1212は、自分の発言に村の中で何かしら価値を与えてそこを起点に自分都合の判断を行っているというところが白い。 たぶん今夜は余程のことがない限りクララに投票する。 クララはもし人間で、議事録に(推理に)ついていけない、と思っているならその旨を素直に言ったほうがいいと思う。 村の扱う論点が増えて対処しきれてない人間か人狼か、という状況に見えてお |
1218. 老人 モーリッツ 06:41
![]() |
![]() |
>>1216 書狂……? ああー、そこもある。そこはむしろ書人外狂人と見ての発言ということで人間仮定で辻褄が合うから破棄したところだ。 細かく挙げるとちょくちょくあるんじゃが。対わしとかも含めて。多分細かすぎて伝わらない黒要素集になるので、必要を感じたら出す。 読みたいか?(゚∀゚) |
1219. 老人 モーリッツ 06:44
![]() |
![]() |
で、昨日言った大富豪の話(まぁわしの話とか覚えてないだろうが)の延長で、あの観点から狼の戦い方を予想すると、狼像としてクララは一致する。 ゆえにクララ人間と仮定すると狼視点は都合の良い主張をする薄黒い人間に見えたはずであろう。 パメラ人間情報加味して再考してくる予定じゃ。 他のやつもこの辺何か考えがあれば聞かせてくれ。 もうちょいジムと遊びたかったが喉が溶けるだろうのう。 んじゃまた夜に。@1 |
1221. 神父 ジムゾン 07:15
![]() |
![]() |
妙>>1131 私も感覚で判断してるとこが多分にありますよ。 どうしようかなと思ってたのですが、これいってみましょうか。 宿>★自分がリアルで好きなものや、得意なものを思い浮かべて下さい。 前者ならポケモンなり艦これなり。 後者なら絵を描く事、歌う事、小説、数学、民俗学、歴史……何でも良いです。 「自分が輝ける分野」で、死者含め村の人全員を喩えてみて下さい。 白黒判断離れても良いです。 |
1223. 村長 ヴァルター 07:50
![]() |
![]() |
森ちゃんはな、全体的に観察するか 試す的な発言が多いんだわ「面白いのう」とうの表現 試すというのは自分だけ理解すれば良い思ってる行為思うんだ 他の灰に比べて「ではないですか?どう思う?」 の相互理解が若干欠如してるとおもうんだよ 自分が老を黒視してるのは、割とその辺 老が相互理解しようとしてるのは神だけにみえてて なんか、村として老をみるとうーんな感じ |
1224. 村長 ヴァルター 07:55
![]() |
![]() |
森ちゃんには「~~ではないのか?」の部分が自分に対する質問のときぬけてんだよね まぁいうなれば狼のみないフリの「空目」を若干感じる いうて3日目のおかしな言動で大きく引っ張られてるんだが。 自分が噛まれない=老狼でないと思うと同時に 老狼なら別に、この噛みおかしくはないとも思えてるのも、ちょっとだけ感じたものもある 言語化難しいので、ちょっち時間かかるが |
1228. 村長 ヴァルター 09:34
![]() |
![]() |
おーい、なんでそこ神がこたえてんのー 老のリアルな返事をみたいのに 白打ちしてないうけど、老ならスキル的にわかってるはず かなり神は老白よりだって でなきゃフォロー的な>>1227はさっとでないからね まぁべつにええすけど、変わりに答える行為は 仲介役的なニコちゃん以外は控えて欲しい その返事次第で老への和解始まるかもなんだし |
村長 ヴァルター 09:46
![]() |
![]() |
>>1230[見かけるたびに、滅べ]これさー中身すけてんだよね G国じゃないとこであってて そこで狼に白打ちして村滅びた経験あるから そのフィルターで若干老疑いに拍車かかってる (なんという無茶理論、これこそメタ) |
神父 ジムゾン 10:22
![]() |
![]() |
そこの問答から取れるのは、長が老の発言を誤読してたという情報だけで、それも見たら解るので新情報にならないですよ……。 老が人間であるなら、こういう部分にイラついてる可能性はあります。 それを確認する必要があるので、>>1225を出してます。 ループを引き戻す問答はごめんです。 |
神父 ジムゾン 10:27
![]() |
![]() |
で、こういう「解ってる相手」へ寄ってしまうのも、人の思考と感情の動き方であるので、そこから老白が取れる可能性を見てます。 私に対する「ここなら解ってくれる」と「いや、そこ狼だったら」の綱引き。 私が老に向けてる警戒も、これと同種ですから。 こういう思考の途中で、自分の「上から目線」が発生したようで、昨日はぞっとしました。 己の思い上がりが、一番怖い。 |
1239. 宿屋の女主人 レジーナ 12:20
![]() |
![]() |
神>>1221 私の得意分野は東方だから、東方で例えるわ。 青→二ツ岩マミゾウ。どこか怪しい、胡散臭い雰囲気。色々な知ったような口調なのに実は知らない、化けの皮を被っている感じよ。 羊→博麗霊夢。基本的にふわふわ。でも、自分の意見と合わない相手はとことん敵視し疑いをかけるみたい。 書→パチュリー・ノーレッジ。最近あまり喋らない。ただ、知識量というか考察量はあるようで、一度にどばっと喋るのよね。 |
1240. 宿屋の女主人 レジーナ 12:21
![]() |
![]() |
娘→霧雨魔理沙。努力家なイメージよ。村のために努力してたくさんの考察を残しているわ。 妙→フランドール・スカーレット。発言力があるけど、一方で力加減を誤りがちな印象よ。 長→上白沢慧音。とても冷静な状況分析ができて、知識や経験も豊富そう。 農→風見幽香。村の力になると見せかけて逆に混乱させたり、手のひら返したり。よくわからないけど、危ないニオイのする人ね。 |
1241. 宿屋の女主人 レジーナ 12:21
![]() |
![]() |
修→東風谷早苗。周囲と若干ズレのある印象。それは多分無意識なんだろうけど、そのせいで疑われやすいかも。 神→稗田阿求。情報を纏め、自分なりの解釈をするのが得意な印象よ。データ解析が得意そうね。 商→古明地さとり。相手の正体が分かるのと、気持ちを察する能力があるわね。 兵→十六夜咲夜。村の味方なのか否かわからない状況でも、積極的に相手に切り込んでいっていたわね。 |
1242. 宿屋の女主人 レジーナ 12:22
![]() |
![]() |
旅→西行寺幽々子。死者の声が聞けるわ。 屋→古明地こいし。あまり存在感がなくて、気づいたら居なくなっていたわ。 老→八雲紫。大賢者。でも、どこか胡散臭い雰囲気がぷんぷんしてるわ。 |
1243. 宿屋の女主人 レジーナ 12:25
![]() |
![]() |
神>>1225 ☆手慣れた人だと思うわ。だからこそ、発言の内容が濃いのよね。でも、老の疑い先というか、とっかかり先ってかなり偏ってる気がするの。神相手とかね。だから、それが逆に胡散臭い感じの原因になっているのかも。情報をたくさん落としてくれるし、議論も積極的。でも、やっぱり真っ白には思えない、そんな感じよ。 |
1244. 村長 ヴァルター 12:32
![]() |
![]() |
よしきたネタならネタでかえそう 老のホモ塗、老が神へ共感や人とってるのは懐柔ではないとみる、屋への甘い言葉からして、彼は生粋の若い男好きなのだ、要するに不潔よ!成分 屋>>629CN陣営考察 家=パン「屋」 焼肉=「ジンギスカン羊」 宮殿=金持ち=金髪な貧乏発想 =「宿・シモン・妙(お嬢様?)」 会長=「老・長・神・書(生徒会長」えらそう枠、どうだ! |
シスター フリーデル 13:06
![]() |
![]() |
幽霊のお姫さまだねぇ ttp://dic.nicovideo.jp/t/a/%E8%A5%BF%E8%A1%8C%E5%AF%BA%E5%B9%BD%E3%80%85%E5%AD%90 |
1245. 神父 ジムゾン 13:11
![]() |
![]() |
おー!面白いのきた!! やっぱり、宿は村をちゃんと読んでますね。よく見てるなあ。 この宿の喩え、各自自分の項目の感想下さい。 私の項目は、私が「やってる事」を見ているなあと感じました。 >>1243の老分析も、良いところを突いてます。 老人間なら、必要なのは思考開示ですね。 だから喉配分考えて欲しいのです。 宿はやっぱり、思考の出し方を把握してないだけに思います。欲しかったのきて嬉しい。 |
パン屋 オットー 13:36
![]() |
![]() |
俺のレジの感想 「やってる事」を見てないなあ。気づいたらいなくなってたって 霧雨魔理沙がある辺り東方なんだろうけど、わけわかめw 古明地こいしってどんなキャラ?アルのキャラと姉妹なのかな。てかアルニコの感想占霊なら万人に通用するものじゃないかwww |
1251. 少女 リーザ 14:14
![]() |
![]() |
★羊>>1248⇒意味がわかりません。 カタリナの言う発言セーブのどこが狼要素か指摘してもらいたいわ。 発言セーブして何が悪いの。最後何か言いたくても言えなくなるので余らせることのどこが狼要素なのか ご指摘ご教授お願いします。 さらに狼という確証があるならどんどんお申し付けください。 (絶対にありません。私は非狼ですから) |
行商人 アルビン 14:31
![]() |
![]() |
発言セーブとか言いながら結論にいたるまでの前置きが長くて、灰考察以外にガンガン喉使うとこがリザの黒く見られるところ。 んで>>1251下段言っちゃうとこが白く見てもらえない原因。こんなの平気で言う狼がいるとは考えられんw |
1252. 少女 リーザ 15:35
![]() |
![]() |
パメラは結局トゲがなく丸い。要は無難だから、シモンのように一途にクララを疑ったりしていないの。 誰からも卒なく発言して、なんだから気持ちが悪い。 はっきり、追従意見多めで個人の考えが見えないわ。つまり、【口封じ】というのはないと思う。 その目的ならパメラを襲撃する必要性を感じない。 単純に狩人狙いでかつ吊りSGにはしづらいという所だわね。 カタリナの方がそういう意味では分かりやすいわ。 そこから狼 |
1257. 少女 リーザ 17:52
![]() |
![]() |
>>1256⇒発言数セーブは、とりあえず、占霊CO非CO回ってから発言してから発言したかっただけだわ。 言い訳も何もないわ。それと「オットーとヤコブとの相談」とどう関係するのかしら? 初日なんてなんも情報無いんだから後発の方が断然有利だから後に発言回しただけよ。 それと、初日と昨日は全く状況が違うわ。初日と昨日じゃ全然情報量が違うのと必要な発言の内容も違うじゃない。 状況が違えば行動も変わる。当た |
1258. 少女 リーザ 17:52
![]() |
![]() |
り前じゃない。 パメラについては 狩人濃厚だけど、狼濃厚とも思っていてスッキリしたという意味よ。 パメラ吊りはハイリスクハイリターンと考えていた。 そもそも、吊られるような位置じゃないし吊るなら6人とかになってからの話になるからリスクもないわね。 「パメラは白黒判断がつきにくい」と言いたかったの。 |
1261. 旅人 ニコラス 19:03
![]() |
![]() |
HI!良い村人のみんな!ヨアヒムに吊り推されたただの確定白ニコラスだよ! イィィィィャッフゥゥゥー↑! あぁん、ダメダメ。潜伏狂探すの楽しいけど狼探すのに集中しようね!ロックやらで、議論が煮詰まってるけど一度灰をよーく見渡して冷静に考えようか! 冷静になることこそ勝利の道筋さ(笑顔)!レジーナいい感じだよー、いいねぇ。そこからどう狼に結び付けられるか...レジーナさんのペースでokさ! |
1263. 司書 クララ 19:11
![]() |
![]() |
ようやく箱確保ー♪ 昨日はごめんなさい。 8人だから3縄で1狼ね。私とニコを除くと6人だから、3人白打ちできればいいのね。 じゃ、順次考察していくわ~ 長 ここは村打ちね。長はぐるぐる感や思考の変遷がとても素直で、狼でこれができるとすれば相当のベテラン。一方で、考察内容そのものは結構穴があったり粗さが目立つ。画素の粗いデジカメって言ってたのは神だったかしらね。このギャップは偽装できないと思うわ。 |
1264. 司書 クララ 19:12
![]() |
![]() |
だからここは村でいいと思う。 神 神が白っぽく見えるのは、進行に気を使ったり、視野を広く取って検証しようという姿勢が見えるところ。でも、検証そのものは、黒白両方解釈できるところを、黒とみて考察すればそうなる、っていう内容が結構あると思う。検証した結果、結論が変わるということも少ない。 ただ、何というか、それが神が狼で誰かをSGにするためにやっているというよりは、もともとそういうスタイルなんじゃな |
1265. 司書 クララ 19:12
![]() |
![]() |
いか、って気がする。あまりにそのスタイルで一貫しているし、たぶん本人も無意識でそうやっているように見える。 だから、神のこのスタイルは、狼でも村でもできると思う。 神の非狼要素としては、やはり初日の占い投票が、神を避ける動きに全然見えないこと。これは結構強い非狼要素だと思う。 総じて、潜狂の可能性も捨てきれないが、狼ではないと思う。 |
1266. 旅人 ニコラス 19:14
![]() |
![]() |
ああ、眠い。まぁ、幽々子ってラスボスだよね。わーい。 ああ、そういえば襲撃先考察は深くやりすぎると足元をすくわれるかなぁ...深く考えずノリとテンションで襲撃決めたとか稀によくある話で。 まぁ、そういった意味でも冷静になれるといいかなぁ、とは思う。 |
1268. 旅人 ニコラス 19:19
![]() |
![]() |
あったのが女の子ムシャムシャ陣営とかだったなぁ...まぁ、その女の子にトーマスがいたけど。 ただ、襲撃先考察が意味が無いと言ってるわけじゃななく、やはりメインというよりはサブの考察として使ったほうがいいかなぁ。メインはやっぱり単体要素だねぇ。 |
1269. 司書 クララ 19:21
![]() |
![]() |
老 RPのせいもあると思うけど、口調が急に荒っぽくなることがあって、感情が不安定に見える。そこが老が胡散臭く見える根底にあるんじゃないかと思う。 老>>1065とか見てて、私の黒考察をこってり出してくれるのかと思ってたら、そうじゃないみたいね。 老は、私のこと黒いと言っているわりには、私への言及が少ないのよね。神長ばっかり。老狼なら私を吊りに来ると思うので、こってりした書黒考察を待っていたけど、そ |
1270. 司書 クララ 19:22
![]() |
![]() |
れを出さずに吊りに来ているのは黒いわ。まあ、私も老を最初黒いと言っていて、そのあとやや中立寄りに修正した後放置しているから、全然人のこと言えないんだけどね。 あと初日投票の●屋○羊を老の白要素と取る人もいるみたいだけど、あの時点で●屋になる可能性はかなり低かったから、白要素にはならないと思うわ。 総じて胡散臭く見える。狼はあり得ると思うわ。 |
1271. 司書 クララ 19:23
![]() |
![]() |
宿 東方が何なのかは全くわからないけど、私は初心者騙りを疑うわ。低姿勢でみんなの役に立てなくて申し訳ない、っていう態度を貫いて、村のヘイトを買わないようにしながら、どこまで行けるかやってみようというチャレンジをしている狼にも見える。 具体的に黒いのは宿>>508ね。1dの修への言及は全くないのに、ここで修微黒を言い出すのは、2dの修占いへの流れに乗ったように見える。 あとは、やや言いがかりっぽいけ |
1273. 司書 クララ 19:23
![]() |
![]() |
羊への対応とか、ちょっと自分が疑われることに対して過敏かな、って感じはするけど、それは、疑われたくない狼というよりは、単に疑われ慣れてないだけ、って気がする。それも、素直な村という印象とは合致するわ。 ここは村の可能性が高いと思う。 |
1274. 旅人 ニコラス 19:23
![]() |
![]() |
と言っても、考察は人それぞれだし、自分のやりたいようにやるというのが一番いいかなぁ。 変にまとめが動きを縛らず、村には村のやりたいようにやってもらうのが一番いいと思ってるし。何かあれば軌道修正くらいはするけどね。 私の話は頭の片隅にでも置いておくという感じでお願いしまーす。zzz... |
1276. 宿屋の女主人 レジーナ 19:33
![]() |
![]() |
書→村ではなさそう。狂っぽい?自分の意見を言うよりかは、ちょっとした隙に相手の揚げ足をとるイメージ。このゲームは疑うゲームだけど、疑うばかりでかえって混乱しそう。 長→白っぽい。あと狼1という状況で、狼ならばあまりネタに喉を割く余裕はないと思うの。それなのに、灰の中ではかなりネタが入るから、白っぽいわ。 |
1277. 宿屋の女主人 レジーナ 19:35
![]() |
![]() |
羊→白っぽい。指摘が鋭いが、一方で議論を続け、荒れないように言葉はわりと丁寧。狂ならそこまで言葉に気を使わないと思うわ。それに、狼なら注意を他の人に逸らすのは妥当だけど、きちんと弁明もさせている。狼ならもっと畳み掛けるんじゃないかしら? 抜けてる人いるかしら?大丈夫? |
1278. 司書 クララ 19:35
![]() |
![]() |
羊 方言が読みにくいのよねえ。ここまで言われて変えないって、意地っ張りっていうのはあるんだけど、実は占われたいって思ってたんじゃないか、って思ってしまうわ。 あれだけ修黒って言ってて修が白って分かったときの反応が書>>963「黒かのも悪か」。これって潜占が狼つり上げたときのセリフよね。 まあ潜狂探してもしょうがないんだけど、逆に言うと、疑われるような行動をわざとしているようで狼っぽくないのよね。書 |
1279. 司書 クララ 19:36
![]() |
![]() |
>>969でも触れたとおり、狼ならやってることが支離滅裂なのよね。 ここは狼じゃない気がするわ。 一通り見てみて、盤面的には、老と神が手をつないで、長は白目で浮いてる、残りの書妙宿羊が沈んでるって感じかしらね。 老が狼だとちょっと危ないわね。宿は盤面上位から比較的白評価だから、ここも狼だとちょっと危ないかしら。 ま、宿老吊って終わらなかったらカオスね。え、その前に▼書?ないわー |
1282. 少女 リーザ 20:00
![]() |
![]() |
>>1275宿⇒その自分の意見を言うということが村人にとって大切なことよ。 自分が人狼ではないということを伝えるのも発言のみにかかっているのだから。 レジーナさんはもっとぶつけてほしいわ。もっとその考えをぶちまけてちょうだい。 レジーナは、他人の意見を意識して追従すれば本当に良いの? |
1283. 老人 モーリッツ 20:00
![]() |
![]() |
戻りじゃー(((:з)⌒(ε:))) 東方わからんが紫だけググった。よう見てるのうと思った。わしの性格要素そのまんまじゃのう(紫ファンに怒られそうじゃがw) 灰の評価なり人物像なり、直近までのやりとりまで更新されているように見えた。 一方、直近見て書は全然進んでないなぁという印象がより強まった。根本的に>>1279の認識が村の実像と一致していない。 |
1284. 老人 モーリッツ 20:03
![]() |
![]() |
>>1281妙 あぁ。戦略主張や投票筋、状況見ての希望出しなど、動きの根幹が独自のロジックなんで、「主観的な」「灰全員についての考察」が読みたかった。 ①「今この村はこう進むべき」と考えるにあたるおおもとの村の見方を掴んで主張とズレがないかを考える、じゃの。 ②は既に何回か喋っているので探してみよう。 |
1286. 老人 モーリッツ 20:07
![]() |
![]() |
ここ、「狼でも出来るもの」として考察を書いたように見えた。 というより、直近の濃い議論についてこれず、印象論を焼き増ししているように思えたんで、印象で判断している所は「どこ見て」「どういうロジックで」そう思ったのか詳細が見たい。 わし評について、わしがやった発言を考察の根拠に用いているにもかかわらず覚えていないことや、わしについて「胡散臭い」という表現を用いだしたのが、レジーナやジムゾンの発言 |
1287. 宿屋の女主人 レジーナ 20:07
![]() |
![]() |
妙>>1282 ちょっと私の言い方が悪かったかしら。私は、「私は村人です!」的なアピールのために、黒っぽい人にただ意見をぶつけたくないの。村人だと思われたいから発言するわけじゃないの、村に勝ってほしいから発言するのよ。村人だよアピールの発言だと狼は見つからないと思うわ。 私が追従することもあるのは、その意見にもう一度耳を傾けてほしいのと、その意見が重要だと思うからよ。 |
1290. 神父 ジムゾン 20:10
![]() |
![]() |
私と神が「手を繋いでる」……だと? 「盤面」とか「沈んでる」とか、書の語彙が、いきなり凡庸になった件。 白いと言われた部分(妙白視)を残し、黒いと言われた部分(羊老へのすり寄り)を直しているように見えます。 羊潜狂説に乗ってるのも。ね。羊狂で尼ロックはさすがにせんやろ……。 書は、他の顔色を伺って意見をふらふら動かしてるように見えてます。 宿>>1267 把握。有難う。しっかりした考えです。 |
1292. 老人 モーリッツ 20:22
![]() |
![]() |
>>1288人間パメラを「狼臭い」と言ったから「SG作ってくれる期待」ではないかのう。 長については、狼利ありそうな主張(例えばわしから見える「どう見ても」の占い真贋と真逆)をしているから気になる→でもそれを本気で言っている人間に見える の繰り返しじゃの。 追った結果どうも違うように見えたり興味がなくなったもんはいちいち言及しない。 長はこいつこの曲解傾向こそが人間なんだろうが、めんどくせぇな |
1296. 老人 モーリッツ 20:24
![]() |
![]() |
そういう狼なんかなと、都度軽く疑惑を持つ程度に漠然と視界をちらつくんじゃが、動き追ってみると解消されてく。それの繰り返しじゃな。 ジムゾンについてはいくつか出すと、1dわしに「白くなれ」と言った辺りの、白、黒、人外、狼臭い、人臭いの使い分けから各概念を使い分けて印象操作をする懸念。 神が書狂説を出すにあたって「書が人外に見えるのは~」という言い回しをしているのが読む人間の思考傾向で印象の変わる表 |
1297. 宿屋の女主人 レジーナ 20:25
![]() |
![]() |
>>1291 そんな説が出てくることに戸惑ったわ。私の発言や投票先とかから、黒いと判断されたのね。私の白黒を判断するのは周りの人たちだから、こういう意見が出るのも致し方ないとは思うけど…もっと私がたくさん話をしたり意見を述べたら、その際はあらためて考えてほしいわね。 |
1298. 老人 モーリッツ 20:28
![]() |
![]() |
表現(説明略) あとはSG枠の白視が「浸透させる」レベルではないので、疑惑位置を決め打たれないように白くしつつ議論調整やってんのかなとかそういう疑惑じゃの。 同域に付けたのは「ジム狼」なら迎合する可能性があるとか、その辺りの距離の取り方を判断材料にしようとしておったのう。 あとは何回も言ってる通り。1dから議事録読んで、一番まともそう、推理するにあたりてっとり早く意見を交換出来そうな相手に思えた |
1299. 宿屋の女主人 レジーナ 20:31
![]() |
![]() |
羊>>1295 今日の書の最初のまとまった発言からよ。突然現れたと思ったら、考察というよりかは相手のボロや変なところをつっついている印象があるわ、考察する箇所というか方向性が偏っているというかなんというか、そんな感じ。それを「ちょっとした隙に相手の揚げ足をとるイメージ」と表現したの。分かりづらくてごめんなさいね。@5 |
1300. 老人 モーリッツ 20:33
![]() |
![]() |
こと。等の複合だな。 >>1297 なるほどなー。「実力を偽っている」ように見えることについて、思うことはあるか? 簡単にでいい。 思考開示というより行動意図を開示する必要があると思うが、考察も出したいのでうまいこと両方出来るようにちょい練る。 ジムゾン信頼に変わっているのは、思考をわし・神間でなく全体に通じるように引き出そうとしていることも理由として大きい。 |
1301. 村長 ヴァルター 20:35
![]() |
![]() |
老>>1291[めんどくせぇな] よく言われます!!長の答え変ですね その内容って、それその場でわかりきってるから、そこで言えばいい思うんですよ 神についても長についても一番聞きたいのはそこから【狼はどこと目処】をつけたのかですね。では、ズバリそこから見えた狼は?想定でいいのです |
1304. 宿屋の女主人 レジーナ 20:42
![]() |
![]() |
老>>1300 実力は偽っていないわ。今がフルパワーというか、精一杯よ。もし、もっと実力があるなら、村人ならより村のためにたくさん情報を落としたり意見を言うし、狂人ならより場をかき乱すし、狼ならより疑われないような振る舞いをすると思うわ。実力、ほしいわ…。とにかくたくさん話して色々なノウハウや考え方を蓄積するところから、よね! |
1309. 老人 モーリッツ 21:13
![]() |
![]() |
>1303神 ジムについて疑惑(懸念)が一応まだ1つ残っているのは、速度周りのやりとりだな。 速度についてわしは一カ所餌的な発言を混ぜていたので、そこ見て「老と神の間だけ通じる」「神だけついてこれる」と自尊心擽りに来たかと思った。 だが、おぬしはそこで村への距離を戻したからのう。 懐柔なら最適のタイミングで、説得しすぎない程度にわしを拾いに来たように感じたが、 |
1311. 老人 モーリッツ 21:15
![]() |
![]() |
わしに警戒があるなら妥当なバランスかつ利が「正しい議論」にあるので、現状強く人打ち。 長はわしを「パメラ思考誘導に成功した人狼」と仮定するなら、パメラをそのまま生かし物理的1票として用いるほうが楽にレジーナ吊れるんじゃないのかと思うんだが、その辺は考慮したんだろうか。 あとはレジーナを吊らせたがっているように見えたのは「どこで」じゃ。逆やがな。 |
行商人 アルビン 21:24
![]() |
![]() |
村でも狼でも出来るって言うのさ、考えたらおかしな話だべ。狼は村人のふりしてんだから、自分が素村する時と同じスタンスでプレイするべ?その中で議論誘導とか黒塗りとか小出しにしていくんだべ。村利発言だって自分の首絞めすぎない程度にするべ。だから考察は難しいんだべさ(;>_<;) |
1314. 少女 リーザ 21:24
![]() |
![]() |
宿>>1287⇒村人アピール=自分の意見を言うということなの。 狼は情報が何も残らない方が良いの。 「村人だよアピールの発言だと狼は見つからない」についてはは違います。おおいにけっこうです。 村人アピール=今の状況だと、「灰考察をきちんとしてLWを特定する。」ということよ。 「あなたが村人」という情報が分かることでどれだけ狼を苦しめられるか。重要なことじゃない。 「黒っぽい人にただ意見をぶつけたく |
1315. 少女 リーザ 21:25
![]() |
![]() |
ないの」ってそこからしか何も始まらないわ。 私はレジーナが「私が狼か非狼か分からないこと」は分かっているから、 もっとどしどし私の黒要素を拾ってもらいたいわ。残り発言数少ないので今日は控えてもOKよ。 【それが村が勝つこと】に繋がると思うわ。 それと、普通、重要だと思わなかったらば追従しません。追従の意味乙です。 長>>1305⇒見ないふりではない。裏読みは失敗するケース多いからストレートで捉え |
1316. 少女 リーザ 21:25
![]() |
![]() |
た。 つまり、ストレートに考えると状況黒なの。 票や発言でも、余程ひねくれものじゃない限り、ライン切りから考えないでしょ。普通は。 ★ヴァルターはどう思っている?(どちらかと言うと、これは全体に聞きたいかな) つまり、灰襲撃第一号がシモンなわけだから、口封じという意味があると思いますか? @4 |
少女 リーザ 21:36
![]() |
![]() |
ジムゾンめ。綺麗にまとめやがって、こういう発言は善悪抜きに 「ムカつく」 イライラするわ。けっ 私は機関銃で打ち合うのが好きなタイプなのでこういう一歩引いた視線から綺麗事並べるのが好きくないの。 ただし、ジムゾン白いぞ。ムカつくけど白い 「嫉妬」 よね。だからムカムカする。ジムゾン人狼、狂人、村人どの役職でも完璧だわ。 ムカつく |
少女 リーザ 21:41
![]() |
![]() |
不良が優等生に劣等感を抱く感情だわ。 嫌だわ。 本当にジムゾン狼で負けたらしょうがないと思う。 ジムゾンはムカつくから襲撃されて欲しい。 ジムゾンが狂。でも表では言いません。狼の得になる。 LWがヴァルターならばジムゾン狂に気づくけど、他なら分からない可能性があるわ。 狼が襲撃してこなくなります。ジムゾンよ襲撃されて欲しい。 |
少女 リーザ 21:44
![]() |
![]() |
カタリナへのヘイトとジムゾンへのイラつきは全く別次元だわ。 雲泥の差があるわ。 カタリナは吊りSGとして襲撃されることはないだろう。 ジムゾンはレジーナを白めで見ているからレジーナ狼だったらばジムゾン襲撃はないでしょう。 私はレジーナ説得するわ。意地でも。 綺麗な考察を並べてではなくてスタンドプレーね。 接近戦(打ち合い)で勝負する |
少女 リーザ 21:46
![]() |
![]() |
【レジーナ狼⇒ジムゾン襲撃はない。】 は成立するけど 【ジムゾン襲撃ない⇒レジーナ狼】 はなさそうね。ジムゾン吊りたいけどこの位置じゃ吊れそうにないわね。 今日あたりニコラス襲撃あるかもね。 ジムゾン狼なら負けよね。 |
1320. 司書 クララ 21:47
![]() |
![]() |
神 あなたは、考え方に柔軟性がないのよ。自分では、視点が広いと思ってるのかもしれないけど、自分の中に「あるべき狼像」があって、その像に多様性がない。そして、誤りを認めたくないから、黒なら黒く見る、白なら白く見る、という傾向がある。 その上、初級者は自分が導いてやるべきだという思想があって、「ここ怖」と言われると手馴れたPLは不利だと憤る。 だから反感を買って「村でも狼でもできそう」って言われるのよ |
行商人 アルビン 21:49
![]() |
![]() |
神>>1319は納得出来るんだけど、なんかクラランはどうしようもなくそれが自然な姿な村人な気がしてきた。意図的に隠してんじゃなくて、これが素みたいなw 前世とかも苦労してそうだな… |
1322. 神父 ジムゾン 21:55
![]() |
![]() |
書>>1320 あ、それ、下段全く無いです。村に入れば、初心者も熟練者も対等だと思ってますから。差別されれば怒ります。 宿に対して行っていたのは、判断材料が欲しいからですよ。 後、狼像も無いですね。サンプルは蒐集してますけど。 あるのは、目の前の村と人、その関係性。そこから生じる現象。 それだけですよ。 それと、「テンション偽装」をどう捉えてどう考えたかの思考開示下さい。 そっちのが欲しい@1 |
1324. 司書 クララ 21:59
![]() |
![]() |
テンション偽装を村でもするかもと言ったのは、GJが出てテンションが上がった狩人を演じようと思って偽装したか、本当に狩人で上がったテンションを隠すために、異常なハイテンションでブラフを撒いた、のどちらかということね。 |
1325. 少女 リーザ 22:01
![]() |
![]() |
クララは、状況黒だけど、発言白いわ。 でも、状況黒の方が私優先するタイプなの。 共感出来る所が多いのよね。私とタイプが似ていると思う。 >>1137なんてオブラードに包んだ言い方している感じが可愛いわ。 吊られそうななんだから、本音で話して欲しいわ。機関銃で打つの。 私なら素直にジムゾンはムカつくとか発言しても良いじゃないかしら。ブラフいらないわ。本音でGOよ。 |
シスター フリーデル 22:03
![]() |
![]() |
結局自分が正しいと思っているのだよな ▼書は、まぁそうなるかなという感じ。宿の防御なさは村っぽくはあるし、妙は発言を論理的にしか話そうとしないから無駄喉も多いけど、GSとしてはいい位置だから慌てなくていいもんなぁ… |
行商人 アルビン 22:06
![]() |
![]() |
で、何かクララン言い過ぎだろとか思えてきた。しかも的外れ。言い方悪いけど、ジムは合理主義で利己的で勝負に対しては紳士的だと思うわ。レジに構うのはレジのため多くて3割、レジを考察するため7割。間違っても初心者導こうとか思ってない。 と、私もひどいなw |
1327. 司書 クララ 22:06
![]() |
![]() |
状況白を重視するのはリザと近いと思うわ。 でも私はリザみたいに自由にはしゃべれない。 オトナの女としてのプライドがあるからね。 今度少女に生まれ変わったら自由にしゃべろうかしら(死亡フラグ) |
老人 モーリッツ 22:07
![]() |
![]() |
ジムゾンすまんな、巻き添えにしちまってるような気がする。 「手慣れたPL」に対し、>>1320で言うような性質があると認識し、それに対して反感を抱くという傾向を自覚しているなら、クララはその反感を自制しようと思わなかったのか。 1dはその傾向が拾えたように思えたのでそこを白く感じておったし、その要素を拾っているような言い回しと並行して人外視している神に疑惑を持っていた。 |
老人 モーリッツ 22:10
![]() |
![]() |
でもくっっっそ黒いんだよなぁ。 ぬーん。さじ加減が難しいのう。村人外。 >>1321 万が一システムの事故でクララが人間であったとして 黒くならないようにセーブするのは別に狼要素ではないよな。黒要素ではあるだろうが。 |
1328. 少女 リーザ 22:12
![]() |
![]() |
老⇒★【レジーナを黒視しているという点】って私レジーナ黒視してないわよ。 黒視していると思われる所はどこかしら? レジーナ村人と過程しての話よ。 【私はレジーナが「私が狼か非狼か分からないこと」は分かっている。】 という発言から読み取っていただきたいわ。 レジーナを疑っているのではなくて、【私が人間】であるということを説得しているの。 クララ⇒機関銃で打ち合ってこその「汝は人狼なりや」の醍醐味よ。 |
1332. 司書 クララ 22:23
![]() |
![]() |
そんちょ そこは商に次のGJを貰えよと言ってるのかと思って気にならなかったけど、確かに「もう」は商で一度目のGJが出たのを知っているようにも見えるわね。 とすると老は狼かホントの狩人のどっちかね・・・・それとも「もう」もブラフとか? 羊 状況白を重視するからこそ中途半端な切りが危険と思うのよ。私の状況白のとり方は単純に投票先じゃないわよ。 |
1334. 旅人 ニコラス 22:50
![]() |
![]() |
正直、今日がデッドラインだと思う。明日は正直予想がつかない。 クララが狼でなければ、私の決定出しの手法から性格、内容からも既に▼クララは確実にあると読まれているはず。 狼にとっても予定調和であるし、私にとっても予定調和。 |
1336. 旅人 ニコラス 22:53
![]() |
![]() |
▼クララしている人にとってはもちろんのこと、それ以外の希望している人であっても、疑い先の人が▼クララしているという状況になってるはず。 思考はさらに進むと思う、そうした上でLW探しのある意味「本番」というのを見てみたいという願望もあるね。 |
1337. 羊飼い カタリナ 22:53
![]() |
![]() |
うちの希望がぜんぜん聞いてもらえとらんけんクララば吊って終わらんやったら明日はリーザば吊って欲しかと。 8人で1日140発言超てなかなかすごかよねー 司>>1332 だけんモーリッツさんは理由も書いとっよ。 |
1339. 少女 リーザ 22:55
![]() |
![]() |
【仮決定了解】セットしたわ。 クララ⇒ ニコラスに抑制されている(私だけかも)けど、最後ぐらいは 言いたいこと、本音でお願い。 ここまできてレディーのプライドとかカッコつけないで。 私のことじゃなくてもOK 出来ればカタリナ以外の人について @1 |
1340. 旅人 ニコラス 22:56
![]() |
![]() |
>カタリナ そう、正直カタリナさんの意見殆ど私聞いてない形になってしまってるのがなぁ...一応第二希望であるけど。 カタリナさんのテンションが心配なんだよね、無視されてると思ってないか。 |
1342. 司書 クララ 22:58
![]() |
![]() |
仕方ないわね。 【狩人CO】 護衛日記 2d 商 商の方が真っぽい。商鉄板で最後まで行けるか 3d 旅 修の色が見たい。修白が分かれば私の疑惑も晴れるはず 4d以降 ずっと旅 うまいこと神にあぶられちゃったわね。 中間位置に付けようと思ったけどなかなか難しいわね。 ごめんなさい。@0 |
1347. 少女 リーザ 23:07
![]() |
![]() |
@0って何やっているの? 纏め役なんだから無駄発言省略して最後なんかあったときのために喉残しときなさいってもう手遅れだわ。 全く、問題児が多いから無駄に喉使っちゃうのよね。(自分を棚に上げる) 私はこのまま【クララ吊り】ますけど、喉が余っていたら他の人も何か言ってね。 この状況で狩人COは真っぽいわね偽ならもうちょっと前に狩人COするわ@0 私の殺意 ★【▼▼カタリナ】★ |
司書 クララ 23:29
次の日へ
![]() |
![]() |
あー誰襲撃しようかなあ 老襲撃したいけど、老襲撃したら狩候補を思いっきり噛みにいったように見えるわねえ。 まあ、明日私が噛まれない時点で十分怪しいか。 神は最後まで残したいので、老かな。。。不味そうだけど・・・・ |
広告