プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全少女 リーザ、3票。
少年 ペーター、4票。
少年 ペーター は村人達の手により処刑された。
少年 ペーター、4票。
少年 ペーター は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、神父 ジムゾン が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、負傷兵 シモン、司書 クララ、少女 リーザ、老人 モーリッツ、行商人 アルビン の 5 名。
963. 行商人 アルビン 22:48
![]() |
![]() |
あー、狼側3人生きてたんだ。妙真だね。神様お疲れ様でした!!あと、ペーターも。 【2人の判定確認】 この結果村に初めての確定白(暫定)が誕生しました。シモンさんです!!おめでと—。 |
司書 クララ 22:54
![]() |
![]() |
投票先が…まぁ、今日続いてたら狼生存ばれるし、いいのかな? これでシモン確定白ね。 リザ視点、者年書-老確定。 チャカ視点、青宿妙-神or青宿(商or書)-妙。 そして早くも心が折れそう…まぁ、粘るしかない。 >リーザ 取り敢えず、風呂につけないでくれたことに感謝w |
965. 行商人 アルビン 22:59
![]() |
![]() |
>>964 あー、それは確かに思った。でもその場合の先生はペタだったんじゃない?昨日のやり取り見ても年は十分に考察できるだけの力はあったと思うよ?状況が状況だったから昨日は神に突っかかったり何でそこ?っていう話しが多かったけど。 ★妙 妙視点の陣形はそれで良いとしてなんで狼は騙りを出さなかったんだと思う? |
968. 司書 クララ 23:08
![]() |
![]() |
【老の兵白判定】【妙の私黒判定】確認。 …つまりリーザ偽で、青宿妙-神or青宿商-妙。 ちょっとこれは… 今日はもう寝ます。 ペーター、ジムゾンお疲れ様。 こんな時なのに、明日も鳩になりそうなの。取り敢えず申告だけ。 |
972. 行商人 アルビン 00:23
![]() |
![]() |
風呂に入って状況を整理していたら重要なことに気がついた。【吾輩視点村の勝利が確定した】 吾輩視点今日▼書すると妙真なら今日終了。妙偽でも明日▼妙すると勝てる。なので我輩は【▼書】希望を早々に決定させてもらう。 今日の投票は妙3、年4だった。このうち妙の3票のうち2票は年と老。年の4票のうち3票は妙と神と商。シモンが>>924で言ったようにしっかり年に投票していたら消去法で妙に入れたのは書になる。 |
975. 行商人 アルビン 00:52
![]() |
![]() |
>>974一様老真神狂妙狼の可能性自体はある…はず狼が青妙宿で狂神の狩修。自分で神狂は無いと昨日切り捨てたけど万が一その場合でも吾輩視点だと詰み。 出も今日▼書しないで▼妙になると妙真だと明日は書老のPPで我輩が吊られて村が負ける。 シモンが吾輩村を確信してくれれば村が勝てる。 |
977. 行商人 アルビン 01:00
![]() |
![]() |
>>975補足。 青宿妙+神の場合GJ出したのは修だった可能性と偽装GJだった可能性両方ある。もしもその場合だと昨日の神の狩COが謎なんだけどね。昨日の狩COは神1人だった。で、今日神襲撃。村を混乱させるといえば聞こえが良い気がするけど、逆に狼の首絞めてる。狂である神が狩COするならGJ出た一昨日にしないとおかしいんだよ。 神のスキル的にも潜狂なんかしないで騙りに出るべきスキル持ってたし。 |
980. 行商人 アルビン 01:08
![]() |
![]() |
>>976 今の段階で神の狂の可能性とか言うなら狂っぽい動きを出してほしい。吾輩としてはどこにも感じれんかったし。 そんな可能性潰すために考察するくらいなら生きてる吾輩の考察してよ。死人に口なし。老視点で我輩人確信する努力を求める。ジーちゃんに吾輩質問投げかけられた記憶ないよ?本当に判断しようとしてるの? |
983. 少女 リーザ 10:01
![]() |
![]() |
おはようなのだよ。今から私は初日からの狼陣営の動きを追ってくる。 その前に、シモンに思考の整理のとっかかりを。 ★シモン>投票の所を見てほしい。私に3票入っているな? 私を偽という、ペータ、モーリッツ。じゃぁ、後一人は誰の票なのだと思う?ジムもペタに入れている。シモンもペタに入れただろう?ならば私に入れたのは書か商になる。商が私に入れる理由があるかどうか…それを考えてみてくれ。 |
986. 少女 リーザ 12:27
![]() |
![]() |
続)占霊COしなかったのは狂が出てるのが見えていたためだろう(村騙り懸念まで及んでいない部分で占騙に自信が持てるようには見えない) 年は時間が取れなかった事もあってネタに走ったのかもしれないな。書者年の考察、占い希望(旅2票と者1票)を見るに、灰考察と仲間切りは苦手のようだ。 他にも不慣れっぽい兵などが居たからうまく紛れられるかもと思ったのかもしれないな。 |
987. 少女 リーザ 12:27
![]() |
![]() |
二日目 年が想像以上に叩かれて、行動転換を求められる。また同じように者も注視を受ける。本来なら占強襲しなければならない場面である。 しかし、初日の青斑によって老偽がわかり、老は真視を取っていたし仲間として頼りがいがあるから残しておきたい。真の私は年人要素とか言ってるので脅威ではない。宿も突死により確霊にはなれないし、うっかりミスも散見されてそこそこ疑われている。 |
988. 少女 リーザ 12:27
![]() |
![]() |
続)それよりも、論客、狩かも、なにより怖いでニコ襲撃を優先したんだろうな。 ニコは尼や私に対しても言葉tが酷かった。穏やかな3人からしてそれが何より怖かったんだと思う。 三日目 旅襲撃。者斑。ここで宿がポカをしてしまったので総攻撃。しかし誤算だったのは者黒が見えた真占い師の視界の展開の推移に対して認識が甘かった事だろう。 |
989. 少女 リーザ 12:27
![]() |
![]() |
続)私個人の能力というより、村人と違い、確定情報を得られ、偽結果に惑わされない真占という存在を見誤ったとしか言えないと思う。それにより年を庇っていた私視点でも年狼が固くなり、さらには灰も兵書まで絞られてしまった。ここで私襲撃しか手がなくなってしまう。 者吊になったので占い先は年になったとはいえ、書が占いに捕まるのも近い。また書は忙しくなかなか考察を伸ばす事も出来ない。 |
990. 少女 リーザ 12:28
![]() |
![]() |
続)狩候補は娘農服旅これだけ落ちていれば狩突死も充分考えられる。 四日目 GJ発生。狩生存確定。年斑。 狩人から見て妙真がハッキリばれた形になる。出来る事は宿吊で茶を濁す間にもう一度灰襲撃で狩一本ぬきする事。 神はもともと私と考察相性が悪かった。占真贋もフラフラしている。妙護衛するようには見えない。 |
992. 少女 リーザ 12:29
![]() |
![]() |
続)幸い、突死という宿偽を訴える要素はあったし。ただし、神が私GJを持ってCOした為、神狂とかいう苦しい言い訳をしなければならない展開に。 おそらく、書の考察の極端な減りはリアル事情もあるだろうが、視点つくりがうまくいっていないのだろう。今回特に状況が大きく動くことが多かったからな(突死があったこともあり)それによるテンションの下がりが>>845 >>826に現れていると思う。 |
993. 少女 リーザ 12:41
![]() |
![]() |
以上、襲撃考察も含めた者年書狼陣営の動きなのだよ。 ▼書でなければ、明日書老でPPになる。私偽を懸念したとしても▼書は必須だ。 老書は、私を吊りたいのであれば、商の単体考察、神の狩狂検証は最低限必要だと思う。そのうえで私のしたような陣営での動きの考察も欲しい所だな。 何か疑問点があったら聞いてくれなのだよ。 |
994. 負傷兵 シモン 15:53
![]() |
![]() |
今起きたぜー。寝返りで傷口パックリ。低血圧だぜ。 やっぱり妙が真な気がしてならないが、もし妙偽なら俺に白出す理由がわからない。老偽ならわかるんだけどよ。 ★老なんか意見あるか? |
996. 少女 リーザ 16:33
![]() |
![]() |
☆シモン>>995 まさしくその通りなのだよ。神狂ならGJ出た時に出て狩あぶり出しさせるか、もしくは昨日COせずに最終日まで何とかして生き残り、狼COして票をばらけさせる(もしくは自分が吊られる)ぐらいしないと、潜伏狂人としての仕事を全くしていない事になるのだよ。 |
997. 老人 モーリッツ 16:39
![]() |
![]() |
兵>>994 普通にお主の言動が白いからじゃろ。白く見える灰に黒を出すと偽疑惑が強まるからの。 あとはお主を味方にしたかった。白を出せば、偽である可能性を低く見積もるからのう。 そして、あのタイミングで黒を出せば年と共同歩調で妙偽を責められるからな。 そもそも、リーザがなぜお主を占ったのかもよく分からんのじゃが。 |
998. 少女 リーザ 16:43
![]() |
![]() |
モーリッツ>>997 ふむ…なら、モーリッツなら私がどこを占うべきだったと考える? その根拠も示してもらいたい。 私が何故兵を占ったか。その理由はそれまでの考察ですべて書き記してある。どこが変だったか、作為的だったかを示してもらいたいのだよ。 |
1000. 老人 モーリッツ 17:03
![]() |
![]() |
さて、リーザを真占いとして仮定すると、あの時占うべきは神だと思うのじゃがな。 神>>670の「年狼決め打って」とあるが、あの時は残り10人でGJが出ないと1ミスでRPPに持ち込まれる場面じゃ。 どんなに年を黒いと思おうと、占い候補に占いを使わず決め打てというのは違和感じゃ。 神狼でSG年吊りを狙っている懸念が出るべきだったと思うのじゃよ。 |
1002. 少女 リーザ 17:14
![]() |
![]() |
モリ> 成程な。しかし読んだらわかるように、書は発言では白黒要素が取れず、兵の白要素としたのは感覚的なものであり理論的なものではないと明言している>>657。そしてその二人の内、年者とラインも非ラインも見えなかったのが兵の方が強かった。 一方で私神占だけはないわー。いくらライン考察苦手という私でも年神の非ラインぐらいは見て取れる。当の本人である神がそれは肯定していたぞ? |
1003. 老人 モーリッツ 17:20
![]() |
![]() |
みょー>>1002 とはいえ、ワシもありえんぐらいのライン切などいくつも見てきとるからの。 仲間切りまくりでLW生存狙いなどを考えると、表の言動だけでははかれんわい。 ぶっちゃけると、ワシが早い段階から神狼を疑っとったのもあるんじゃがな。 結局は狩人の潜伏臭を狼のそれと間違えてたようじゃが。。。 |
1004. 少女 リーザ 17:27
![]() |
![]() |
じー> 考察過程で、RPPの心配をする必要が無いぐらい、状況発言襲撃筋すべてが年狼を指し示していたもんなぁ。 神もそうだろう。自身の考察に一定の根拠と自信を持っていた。彼は年を序盤から疑っていたから、占結果必要なく年黒と結論付けてもなんら不思議じゃないと思う。 神疑ってたってどこから?疑ってたならそれこそ占いたくならない? それに「狩の潜伏臭」って認めるなら私狂視?んじゃLWはどこに居ると思う? |
1008. 行商人 アルビン 20:26
![]() |
![]() |
じーさん。あんたの仕事LW探し出すことでしょ?で、今日は▼妙で先送り提案してるんでしょ?さらに明日自分いないと考えてるんでしょ?今更書の発言待って吾輩の考察しない理由がどこにあるのさ。 あと、今日までの青・者、宿・年をバランス吊したのと今日のジーさんの▼提案が全くの別物だって判っているよね?どうしても▼妙主張しかしたくないならその辺含めた説得してよね? |
1011. 老人 モーリッツ 21:18
![]() |
![]() |
兵>>1009 はっきり言って、現状では明らかに白:商>>>書:黒じゃ。 なにより商宿の切れだけ見ても全く両狼とは思えんわい。 ただ書は多忙の所為か発言が少なく、判断を出来ぬ面も大きい。 じゃから書の発言待ちといっとるのじゃよ。 |
1012. 負傷兵 シモン 22:04
![]() |
![]() |
心理的に追い詰められた時、多弁になると思われがちだが、その逆を突いて寡黙になる。例えば黙秘権などがそうだが、書は票の発言を昨日してない。そして、リーザ3票。時間の関係からかもしれないが、書は日を跨いでもいたはずだ。 そこから、もう推測しようと思う。【▼書】 |
1013. 行商人 アルビン 22:17
![]() |
![]() |
書、老からの考察待ちで潜伏中。 夜明けしてから言ったように吾輩視点老・妙両偽じゃない限り勝ちだから自分から動いていない。墓下の皆さま方は動きがない地上にやきもきしてるかもだけど、吾輩としては自分人声高に主張するのもあれなんで。もう少しお待ちください。今日でまず終わるんで。 もし、占両偽だったら明後日テヘペロするんで許してね☆。 |
1016. 司書 クララ 22:33
![]() |
![]() |
て、安心して後任せられる。吊られ際に全力で村っぽく振舞って、ここで仲間擁護。 アルビンはレジ偽の急先鋒だったのに、そこからいきなりリザ真視に転じたのが疑問。レジ偽で、リザ真の信用落としに来てると考えてたと捉えられなくもないけど、それを表で検証なり懸念なり口にしてないのがおかしいと思うわ。 今日、▼妙か▼商しないと私視点明日はPP。だから【▼妙】希望するわ。 占師内訳:狼狂でもこれならまだ対応で |
1017. 少女 リーザ 22:33
![]() |
![]() |
負けはないから安心しろなのだよ、シモン。 票はきちんと書になっているな? それより、私は考察をし尽くした…とはこういうことなのかと実感中なのだよ… って、クララきたぁぁぁぁぁぁぁぁぁ! |
司書 クララ 22:36
![]() |
![]() |
しかしクララのターンは終わったー!ww うん、私リーザに票入れるような考えなしです← 言い訳させてもらえるなら…更新間際で鳩の体力が1%になってるのに気付いて、外付け電池繋いでたら夜明けてた…orz |
1021. 行商人 アルビン 22:43
次の日へ
![]() |
![]() |
我輩は確かにレジ偽急先鋒だったけど、妙偽とは別に言ってなかったと思う。 我輩妙真なら宿狼妙真霊突然死で宿→年吊れば終わると年黒出た時思ってたから。あの段階では妙・老どっち真かぐるぐるはしてたけど。 年の頼れる狼論見てて昨日思っていたんだけど。年のあの主張って狼に頼れるブレーンがいなかった裏返しなんだろうと思っている。ブレーン探しすると狼から離れるのと頼れる人いたらこんな苦労してないの両方で。 |
広告