プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全少女 リーザ は、突然死した。
司書 クララ、1票。
ならず者 ディーター、8票。
ならず者 ディーター は村人達の手により処刑された。
ならず者 ディーター、8票。
ならず者 ディーター は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、行商人 アルビン が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、司書 クララ、旅人 ニコラス、農夫 ヤコブ、羊飼い カタリナ、木こり トーマス、シスター フリーデル、神父 ジムゾン の 7 名。
1045. 旅人 ニコラス 22:23
![]() |
![]() |
【判定確認】 ヤコさん白!?疑ってごめんなさい。羊も神もライン切れだと思ってたんだけど、違うの? アルさん、わかってたとはいえ、守れなくてゴメン。リザもお疲れ様。リアル大事に。 また考え直しかよー羊も神も白いよー |
1047. 農夫 ヤコブ 22:27
![]() |
![]() |
よし、俺吊ろうZE! ……ってネタ準備してたのに不発かYO! この俺殺し!ネタ的な意味で! 【尼の俺白出し確認】尼視点人外:樵書者+(羊神のどちらか) 消去法で俺確白だNE! 【樵の尼白出し確認】樵視点人外:者旅青-尼は確定 アルビンはお疲れ、実質俺が食わせてすまん。 つ[男爵][メークイン][キタアカリ][インカのめざめ][シャルロット][アクアヴィート][ウォッカ] |
1050. シスター フリーデル 22:30
![]() |
![]() |
まだ狼は者しか処分出来ていません。 今日書を吊らなければ、恐らく明日PPが起きます。 >>1044 樵は白出しですか…まぁ奇数進行になった事で最終日、RPPからPPになりましたから、もう破綻も何もありませんからね。リーザが狼でなければの話ですがね…… |
1051. 司書 クララ 22:35
![]() |
![]() |
【判定確認】【商襲撃確認】 フリ氏狂人か!じゃあ色々知ってそうと思ったのは真占視点を騙り切れてなかっただけなのかー。で、者は村視点でも確定狼で合ってる?青旅が4d▼者嫌がってたのと昨日者が考察出さなかったのはそのせいか。 ヤコ氏はまとめ役よろしくねー。アル氏はごめんね&お疲れ様。 ボク視点【▼旅】で終了。皆しっかり見極めてね。 |
1053. 神父 ジムゾン 22:44
![]() |
![]() |
りーざちゃんこなかったんだ えっと、 農白 [書+?+(者)]と木 ?=神羊(妙) [旅+(青)+(霊)]と修 かな! ディーターくんどっちかわかんなくない? 狼でも判定をトーマスくんにあわせれる気がするし、本物でもあの判定になるよね |
1054. 農夫 ヤコブ 22:45
![]() |
![]() |
_|樵尼|書旅|者長|青|羊神|妙|商老兵年農|_狼陣営_|残 樵|真狂|狩狼|**|狼|白白|白|白白白白白|旅青霊ー尼|2 尼|偽真|狼狩|偽真|白|灰灰|灰|白白白白白|書者灰樵_|3 尼真なら羊神妙に1狼。護衛歴より樵狂濃厚。 現在7人で尼真なら3人外。安全策なら▼書→▼旅。 尼偽なら、俺確白にしたのはこれ言わせるためだろうな。 今日は【安全策で▼書】か【樵書真決め打って▼旅】の2択。 |
1055. 神父 ジムゾン 22:48
![]() |
![]() |
安全策なら、クララさんよりトーマスくんの方が吊りのがいいと思うけど、やっぱ狼の方を先にしたほうがいい? 人数が減れば一緒かなーておもったけど だって占いはおわったけど狩人かもしんない人は生きてると仕事があるよ |
1056. 神父 ジムゾン 22:52
![]() |
![]() |
そーいえば奇数になってる かなしい アルビンくんはまとめおつかれさまでした わかったじゃあ2択考えてくる いちおクララさん狼だとカタリナさんかリーザちゃんが仲間か はい じゃあね |
1057. 農夫 ヤコブ 22:57
![]() |
![]() |
というわけで議題出しとくぜ。 ★俺羊神の3人 ■1:「樵書ライン」と「尼旅ライン」を比較してどちらがより真だと思うか ■2:1で真だと思った方を決め打つか、それとも安全策を取るか ■3:尼旅真の場合、灰狼は誰か ちょっと抽象的なんで、分かりにくかったら聞けよNA! 議題はあくまで参考なんで、思った事は自由に言ってほしいZE! 神>>1055 いい質問ですNE!パターン考えて検討しておく。 |
1059. 農夫 ヤコブ 23:00
![]() |
![]() |
★ライン組んでる4人(樵書尼旅)共通 ■対抗ラインの偽要素(対抗狩候補の非狩要素、相方狩候補=対抗視点狼の白要素など)を挙げよ ★樵書 ■羊神妙の白要素を挙げよ ★尼旅 ■羊神妙からLWを探し出せ ざっとこんなもんかNA?今日は俺の考察は遅い時間に落とす。手順については整理でき次第投下する。 |
1061. 木こり トーマス 23:14
![]() |
![]() |
ふむ。ジムゾン>>1055は興味深いな。 もうわしの占い機能はこの先何の意味もないが、クララの能力には価値がある。PPが懸念ゆえの安全策であれば、わしを吊っても同じことじゃろう。ジムゾン、いい仕事じゃな。 まあ、わしはニコラスセットじゃが。 |
1063. 木こり トーマス 23:41
![]() |
![]() |
「羊神妙の白要素」と言うが、よもやわしに尼視点の白要素を探れとは言うまいな。そんな面倒な作業は御免じゃぞ。 単体レベルの要素としては、そうじゃな。特にリーザの白要素とかいうのは、ほとんど感覚的なものにしかならんじゃろ。ジムゾンもわりと分からなかったな。>>1055とかは客観的にも白く見えると思うんじゃが。まあ、あれじゃ、穿った視線からすると「狂人を吊って狼を残す手立て」とか言うんじゃろうな。 |
1064. 木こり トーマス 23:43
![]() |
![]() |
カタリナはわりと白く見ておったかな。カタリナの方でも言っているが、他者への考察のしかたがかなりわしと近しいように思える。こういう相手の素性はわりと踏み込んで探りがつけやすい。中盤ぐらいにはかなり明確に白黒の見当をつけられるのが大方の場合ではないかな。まあ、今回はお互いに白だった訳じゃが。 |
1069. 木こり トーマス 00:47
![]() |
![]() |
特殊な例としては、ヤコブは自分の思考は明確なんじゃが、そこに前例や経験や仮説やセオリーやら固定観念やらロックやらが分厚い壁を作っておって、基盤がまるで見通せん。こういう相手はわしが最も苦手とするところじゃの。幸い、今回は状況で白く見ることが出来たし確定もしたので良しとしよう。 眠い。仕事終了じゃ。思考開示含め、こんなもんでどうかの。 ではわしも寝落ちるぞ。 |
1070. 羊飼い カタリナ 07:18
![]() |
![]() |
おはようございます。 【リンツ・リンドールチョコ】【塩の花】 【トワイニング・プリンスオブウェールズ】 皆さんでどうぞ。今日すごく大事ですね。頑張りましょう。 希望を述べる&いろいろ考える前に、 どうしても聞いておかないといけない事があります。 ヤコブさんとジムゾンさん ★カタリナは人間だと思いますか? |
1071. 農夫 ヤコブ 07:39
![]() |
![]() |
☆>>1070 今日は羊(と神)の正体について、尼旅以外の人は考える必要はない。 ・樵真の場合、消去法で羊は人間 ・尼真の場合、明日尼から「羊に白が出る」か「神に黒が出る」ことで羊の白は確定する。 (神についても「羊」と「神」を入れ替えると同じことが成立する) そもそも人狼は「人間と狼を見分けるゲーム」なので、その質問自体に意味がないこと、また他人から判断されようとする意識は狼要素だと指摘しとく |
1072. 羊飼い カタリナ 07:45
![]() |
![]() |
回答ありがとうございます。はい。最下段は納得できました。 私視点からだと、神を白決め打てればいいだけに思たのです。 だって灰の中に白しか居ないのなら、樵陣営が正解だから。 神が白にしか見えない理由は述べました。改めて他の事も探します。外出ノシ |
1073. 羊飼い カタリナ 08:12
![]() |
![]() |
>>1072妙の事抜けてたか。色んな意味でごめん。今度こそ行ってきます。 夜になったら変わるかもしれないけど暫定。 ■.1樵書 ■.2私は決め打ちます。 ■.3えええと神が白だから情報の少ない妙黒という言い方ができると思いますが 妙も私から見ると白なので「いません。」そういう答えが聞きたかった訳ではないのは 分かっているのですが、妙から黒要素が拾えませんでした。結論、尼真は無いです。 |
1074. 農夫 ヤコブ 08:33
![]() |
![]() |
*樵真の場合 今日か明日、旅を吊ればEP。この2日中に旅も尼も吊らなければPPにより村敗北。 *尼真の場合 A:妙LWの場合 今日か明日、書を吊ればEP。この2日中に書も樵も吊らなければ村敗北。 B:神か羊LWの場合 今日書を吊り、明日LWを吊らなければ村敗北 従って、今日「妙神羊の全員が白」もしくは「樵が真占」と決め打てる場合は、旅を吊ればよい。逆に、妙が狼と決め打てるなら書を吊ればよい。 |
1075. 農夫 ヤコブ 08:34
![]() |
![]() |
どちらの視点でも、書を吊って終わらなければ、消去法で妙白となる。 その場合、明日の尼の占い結果で尼真視点での狼陣営が確定する。 従って、安全策で今日書を吊った場合も、明日続いていれば「LW+樵」と「尼旅」のライン戦となり、決め打ちが必要になる。 今日ではなく明日決め打ちするメリットは「妙を含む全灰の色が全視点で確定する」ことにより、思考の範囲を絞れること。 デメリットはモチベの維持が難しいこと、 |
1076. 農夫 ヤコブ 08:36
![]() |
![]() |
それによる議論の停滞、プレッシャーの継続による地上生存者の体調不良の可能性。 >羊 気づいてるみたいだが、妙神羊の「全員を」白決め打てなければ意味がない。 そして、樵ラインを真決め打つ理由としての「3人(神羊視点でば自分以外の2人)全員白決め打てるから」は有効。 同じ理由で、樵書は妙羊神「全員の白」を証明しなければならない。一人でも白要素を挙げられなければ決め打ちは不可、と言っておく。@12 |
1077. 農夫 ヤコブ 12:04
![]() |
![]() |
*今日は回避が発生しないので、本決定のみ21:45としたい。喉の隙間で可否頼む。 *占い先について 樵書視点ではどこを占っても白なので、セット先自由。占い希望不要。 羊神視点はお互いしか黒の出る可能性がないので、相手の黒要素があれば出すだけでよい。 尼旅視点、LWは3択。 尼は神羊の両者が白だと思った場合以外、灰考察は伏せること。占先投票による自由占いとする。 旅は灰考察、占希望とも出すこと。 |
1078. 司書 クララ 14:50
![]() |
![]() |
おそよう。オリゴ糖ぼりぼり。突死で村不利になったから必死で考えてGJ出して縄取り戻したのがまた突死で無駄になってがやりきれなくてちょっと凹んでた。リザ氏また会おうね。 決め打ち前提条件だけど、結局「灰中に狼はもういない」「尼偽占」「樵真占」「旅偽狩」「書真狩」の5つのどれかに確信が持てればいいわけだよね。 で、ボク視点からの狼側の偽要素って今日でほぼ出つくす。この先は尼が明日偽陣営を明らかにする |
1079. 司書 クララ 14:50
![]() |
![]() |
だけ。まあどう考えても神とボクを狼仲間にするのは厳しいから、羊に黒出す流れだろう。(農>>1054農確白は農のフラット感を利用したのかもだけど、昨日の旅>羊狼視、尼>農狼視、旅>農狼視に合わせた流れから農狼じゃ無理なのかと思ったのもあると思うよ。実際農に黒出ししてたら神羊と一緒にサックリ▼旅してたろうし)。 そいでボクの住むTOKIOには今嵐が来ててその影響で今日の夕方からあまり話せなそう。明日も |
1080. 司書 クララ 14:50
![]() |
![]() |
ほぼいられないのもあって(占&護衛セットは約束するし鳩も出来る限り飛ばすから安全策でボク残しは対応出来る。護衛先指示してもらってもいいよ)それを利用されて村敗北は辛いので、今日5要素について出来るだけ発言しとく。村の皆は本当に決め打ち出来ないかどうかよく考えてみてね。彼らの偽要素は客観的にももうかなり出てるから。 旅尼はアピール過剰&上手なので状況証拠的なものメインに行く。 |
1081. 司書 クララ 14:51
![]() |
![]() |
■旅の非狩要素: ◆1.自称狩なのに●旅を了承して「自分が占真贋見極めたい」理由で占1回無駄にした。(GJ出して縄増やせた後に。真狩なら絶対しない) ◆2.襲撃されたら誰にも伝わらない自称投票COを使ったと後から言った(狩CO後19時間後に突然言い出した) ◆3.ボクが商狩の可能性が残ってる間に遺言COしたことについて「書は商非狩を見切ってた」が理由と言った(商非狩が確定情報じゃないのにリスク大き |
1091. 司書 クララ 14:54
![]() |
![]() |
ゲットはなかった。ボクも回避狩COになって信用度下がってたはず。者狼としたら、長の信用度は低かったし狼陣営はもっと楽な勝負と思ってただろうね。ただ、ヤコ氏の指示通りのスタイルで皆が発言出来なかったとしてもそれぞれの立場や推理スタイルの違いがあるから臨機応変に受け入れて考えてあげて欲しい。 【▼旅】にして一旦離席。 皆あと少し頑張ろう。ああ、糖分欲しい。ヤコ氏の差し入れはおっさん向けだ!@4 |
1093. 旅人 ニコラス 19:07
![]() |
![]() |
帰宅。 神は白打つ。単体と昨日の考察から、書とは確実にキレてる。 羊と妙を精査するけど、書が妙の突死へのの反応なかったことから、妙狼はない。羊狼。 羊書、羊者ライン、羊単体を見直してくる。 書の偽狩要素はあまり見当たらない(から書狩騙り見てた)んだけど、自分の発言を視点漏れと言うこと、4dで狂の可能性あるトマ真を確信してる視点漏れ。突死多いなかGJを狙わないのは吊り手管理できてない。 |
1095. 旅人 ニコラス 19:46
![]() |
![]() |
のもまた不自然」者狼ないことを強調。者は羊スルー。 3d:羊は長戻ってきて欲しい。羊の長リタイアスルーを者指摘。●羊で仲間切り。その前に羊は弁解してる。違和感。 4d:長スルーに関してさらに追加で弁解。者はまた羊スルー。3dで占い希望にまで出したのに、その後の発言で羊考察が全く無し。対話した事実を作っただけ。 5d:頑なに羊は者真強調。者羊スルー。ラストで長の心情考察。者狼を徹底的に否定。 |
1096. 旅人 ニコラス 19:47
![]() |
![]() |
羊書ライン再検討。>>985に追加。 1d:早くからリナ素白。書は羊一つ一つ納得できる。 2d:書は完全に羊スルー。羊も書スルー。 3d:書は羊を人視。羊は相変わらず書スルー。 4d:書はラインから羊白視。羊「ハッピースィーツ(思考がわからない)●書」。決定前の●旅への変更。羊の「ドジっ子狼」的行動。仲間の占い当てをさける。 |
1101. 旅人 ニコラス 20:19
![]() |
![]() |
」で旅占いに。結果旅に全く触れず。 ★別角度からの考察はどうなったんですか? 占い希望も出さず。 6d:>>1071「羊は人だと思いますか?」ここまで来ると潔い位のドジっ子アピ。カウントはいくつか忘れた。 結論。羊は【ドジっ子の振りをした狼】。初心者騙り狼は見たことあるけど、ドジっ子騙り狼なんて初めて見たよ。ずっと人だと思ってたから。正直、今も感覚では人だと思ってる。すごい狼だ。@8 |
1103. 農夫 ヤコブ 20:24
![]() |
![]() |
らRPPになること。 書真であれば、樵→書と吊った場合でも最終日▼旅でRPPにできるかもしれない。これ、今日安全策取る意味ないよNE? 一方、書偽の場合、今日▼樵偽装GJ→書真誤認で明日6人で▼旅→4人で神羊LWなら狼勝利。妙LWなら樵ライン破綻で▼書、村勝ち。 従って、書真なら樵先吊り無意味。書偽なら偽装から誤認の可能性のあるGJを起こさせない方がよい。 やはり安全策なら▼書で安定と考えるZE! |
1104. シスター フリーデル 20:27
![]() |
![]() |
>>1059 対抗叩きOKなんですね。 まず樵ですが、初日の出方と横柄な態度。私の経験上、狂人がロケットCOをする目的は3-1陣形を望んでのこと。 信用取りは狼占い師に任せ、自分は議論を掻き乱す事に専念する。狂人にとって一番楽できるのが3-1ですからね。 |
1105. シスター フリーデル 20:27
![]() |
![]() |
狼としても、ロケットCOあった場合に取る作戦としては狼から占い師を出す事が一番望ましい。ロケットCOする人は真狂の他に村騙りの可能性もあります。 しかし、狼側は今回その方法を取らなかった。村騙り自体がレアケースなのもありますが、昨日も言った通り占い陣形真狼だと占い師に錯覚させる事ができます。 |
1107. シスター フリーデル 20:28
![]() |
![]() |
自分一人がそう言う態度を取るだけで議論が混乱するのは分かっていますので。 陣形が確定したのを確認した後の発言である>>299からの態度。それまでの“オレ様は村人を狼から救える占い師様だぞ?”と言う高圧的な態度を改め村目線に立った発言をしたり、綿密な灰考察を行なって狼を探しているアピールをするなど、信用を取りに来ているなと感じました。ここが彼を優秀な狂人だと評価するところです。 |
1108. シスター フリーデル 20:28
![]() |
![]() |
「狼様は敢えて3-1を捨てて、奇策とも言える2-2陣形を取ったのだな」と。 また、「そうなれば、完全な狂プレイはまずい。初回の狂印象は拭えないかも知れないが、早期に占い機能は破壊できるだろう(初回で自分が殺されるだろう)。そのためには自分を狂決め打ちされないためにも真らしく振る舞う必要がある」と考えたのでしょうね。 |
1109. シスター フリーデル 20:29
![]() |
![]() |
無能な狂人(議論を混乱させる事のみが仕事と考えている人)ではここまで考えませんよ。明らかに1.“ロケットCO”、2.“議論の混乱”、3.“陣形確定後の態度急変”は狙っているものです。 4dからの動きについては昨日考察しましたので、省略。 |
1111. シスター フリーデル 20:29
![]() |
![]() |
書は自分から疑惑を作るのが上手い。●商の事も他人を疑うことで自分の追求を逃れようとするあらわれですね。老を襲撃したのも意見食いを兼ねていた線が強い。後、狂人に黒を出させないのが目的か。 |
1112. シスター フリーデル 20:29
![]() |
![]() |
>>562は視点漏れ。二つ意見を出しているがこの場合、“余裕がある”の方が正解。書はもとより、妙は置いておいて羊神も能力対象になる位置にはいなかった。者は長より先に吊られる事はありえない位置。この日も●青▼長で、後1回凌げればRPPが狙える位置に 唯一の懸念が占い機能を残していることで霊ローラーを続行され、潜伏している書らを見つけられたら厄介。 |
1113. シスター フリーデル 20:30
![]() |
![]() |
しかし、真狼—真狂フラグを立てているので、樵抜きの後修吊りも可能と思ったのでしょう。樵でGJは予想外ですが、樵狂人は正解。しかも修は自分でGJが出たと喜び上がっているときた。こうなった以上、狼の勝ちは90%以上確定。●旅▼青▲修で四度逃れる。 これが通れば残り9人で狼3狂1生存。次に樵が黒を出してくれればPP可能になります。 |
1114. シスター フリーデル 20:30
![]() |
![]() |
残る懸念は真狩に遺言COで護衛先を明示されること。それを避けるために樵GJしたと成りすます書が偽装COをした。結果、功を奏した形になりますね… 樵は書の偽遺言と私の判定から安心して旅に黒を打てますから。例え信用勝負になっても勝つ自信があったのでしょうね。▼者提案で完全ライン切り。 |
1115. シスター フリーデル 20:31
![]() |
![]() |
>>1051“者は村視点でも確定狼で合ってる?”こんな、誰でも分かるようなミスをするのもその一つですね。ライン切りを意識するあまり矛盾に気づかなかった狼です。 自分で書いていて“狩ではありえない”と言うよりも“狼なので狩ではありえない”と言う考察になってますね。狩要素を上げるのは簡単ですが、非狩要素を上げるのは難しいです。全部“狼に襲撃されないために非狩を演じた”で済みますから。 |
1116. シスター フリーデル 20:32
![]() |
![]() |
と、ココまで書いて時間も喉も余裕がなくなりました。暫く外出しますので、後は皆さんにお任せするしかありません。 妙狼はありえないでしょう。仮にそうだとしたら今日▼旅でも勝てるから問題ないのですが……そういう勝ち方は流石に抵抗ありますね。 |
1117. シスター フリーデル 20:32
![]() |
![]() |
私の狼センサーは完全にイカレたようですのでアテにならないと思いますが、どちらが狼か、心の中で目星は付けています。今日はそちらを占います。農夫さんに羊神で黒が出ると思っているならば考察を出すなと言われましたので封印いたしましたが、それは何故でしょうか? |
1118. シスター フリーデル 20:33
![]() |
![]() |
後、投票COはちょっと…仮に貴方が▼書の決定をしたとしても、狼は3票持っていますのでRPPが発生してしまうかもしれません(農旅Xが書に投票し、樵書Yが農に、修がXに投票する場合)。 これで書が吊られた場合は農旅樵修Yになり、Yを吊れば終わってしまうので狼にとってハイリスクな戦法だと思いますが、在り得ないとは言い切れませんので、私は書に吊票を投じます。 |
1119. 旅人 ニコラス 20:40
![]() |
![]() |
☆農>>1102:羊は白いけど、それ以上に神妙が白いということ。神の思考の伸びと書とのキレから真っ白。妙は書の反応忘れから狼ないと判断。妙狼なら絶対表に反応がでてしまうはず。そこで小細工をするような書ではない。 消去法的に羊狼を考えたんだけど、単体とラインを見返すと、村ならここまでアピする必要ないということに行きついた。答えになってる? |
1121. 羊飼い カタリナ 20:47
![]() |
![]() |
>>1102食べたい所を防御されてしまったら、それだけ勝ちが遠のくからです。狼の心情的には、一刻でも早く確白を潰して数合わせをしなければいけない。えーと。神狼だった場合は旅狼、神旅尼vs樵羊書農、1人でも死ねRPP? 食べれたら対抗2名潰せてPP。で合ってますか?ランダムより勝ちたいなら、狼はGJが嫌な筈です。 |
1125. 羊飼い カタリナ 20:51
![]() |
![]() |
商の気持ちを私が読み切って操作した可能性、は非現実的です。 最初から●旅にしなかった理由としての「どじっこRP」は リスクが高すぎます。そのまま●書が通る可能性が 非常に高かった場面です。 RPするならもっと致命的でない部分が適当です。 |
1128. 木こり トーマス 21:04
![]() |
![]() |
戻った。ふむ、クララは真面目じゃな。なるほど、こういう課題にはこうして回答すればいいものなのか。この年で勉強になったわい。 わしはいろいろと心の内を明かしてはみたものの、どうやら全スルーされておるのう。空気になじめんとはしんどいことじゃ。 |
1130. 旅人 ニコラス 21:10
![]() |
![]() |
対抗考察は修がしてくれてるから、僕は羊黒説得を優先する。 ☆農>>1129 違う。神と妙の白がとれたから、羊は黒だと思ったということ。 そこで、皆に羊黒を説得するために羊の発言を見直したら、黒い所があったということ。 ちーんこの考察おかしいのかな?@4 |
1134. 羊飼い カタリナ 21:18
![]() |
![]() |
「人の発言には」つまり、お前、何様だよ。と言いたい訳です。上から目線に対して怒っているのです。だのに、 羊に対しては、「子守りお疲れ様」と下に見ているのです。いつから私は旅の中で目下から同列に昇格したんでしょうか。「本音では下に見ているが、攻撃材料には使わせて貰おう」とする意図をそこに見ました。 |
1137. 旅人 ニコラス 21:29
![]() |
![]() |
農の行動が僕には全然理解できなかったから。 赤の相談や感情偽装はエピまで説明できないだろうから、何て言ってくれても良いよ。腹にためたものを表で言ってくれて良かった。 神、今日僕が吊られても村は負けない。今日間に合わなくても良いから、しっかり発言を読んで、正しい判断を下してくれ@2 |
旅人 ニコラス 21:31
![]() |
![]() |
リナーごめんねー僕も楽しくやりたいんだよー ただ、事実から目を背けてプレイするのは、僕は失礼だと思う。黒なら黒って言って欲しかった。 今日、僕が生きているうちに聞けて本当に良かったよ。勇気出して言ってくれてありがとう。 |
1138. 神父 ジムゾン 21:32
![]() |
![]() |
4日目?のトーマスくん襲撃はどっちもトーマスくん護衛だったのが判明してるから 最初食べなかった占い師を食べようとした ヨアヒムくんが狼とおもってる そいで次の日●旅さんで、クララさんはトマスくん護衛、ニコラスさんがフリーデルさん護衛って言った クララさんが狼だったら、トーマスくんの判定はうそで、けど吊りがヨアヒムくん GJが出たら1日増えちゃう そんなときむりして占い師食べるかな?って思ったよ 占 |
1139. 神父 ジムゾン 21:35
![]() |
![]() |
占われる人はニコラスくんだったし あれその日は増えない日か とにかく 最初の日は食べなかったのに、次の2日とも狼占いじゃない日に占い師を食べようとしたっていうのと、 最初食べなかったけど、次の2日とも狼占いの日に続けて食べようとしたていうのと 比べると狼は青旅さんだとおもうんだ |
1143. 神父 ジムゾン 21:44
![]() |
![]() |
羊さんは●旅さんにかえた日があったけど、ぼくはずっとクララさんにロックな人だったので、あのとき最後になっていきなり変えた羊さんをみて 羊さん変えたら旅さんになっちゃうじゃんかー て思ったんだ クララさんと仲間だったら、別にもっと前からニコラスさんを疑う考察とかやってればよかったと思うけどずーっとぎりぎりまでクララさんにしてたし 仮決定は●書さんだったし 狼ならもうちょっとどっちでも希望できる感じに |
1144. 神父 ジムゾン 21:48
![]() |
![]() |
作っとけばよかったのに 急すぎて後でつっこまれてもおかしくない感じになってたし、逆に素っぽい感じがしたよ そいで更新する前に狩人COをクララさんがしたんだよね これも狼だったら占いをされるのを防げたんだし、更新の前にのこさなくてもよかったし、COするとしても次の日の動きを見たりして不利にならないような状況になってからすると思ったよ アルビンくんが狩人だったらだめだし クララさん狼ならニコラスくんが |
1147. 神父 ジムゾン 21:49
![]() |
![]() |
本物としたらもしかしてあのとき占い判定が白白ってなったかもしれなかったしね そのあと対抗されたらクララさんは、せっかく占いを回避したのに無駄にしんじゃう感じになるもん というわけでぼくは垂れ流しというのをしてみた |
1149. 農夫 ヤコブ 21:50
![]() |
![]() |
の1:占を見極めるには斑が出なければならないが、ここは予め斑が出るのが分かっているように見える。狼要素。 旅>1137 旅の考察通り羊書狼なら、▼旅で明日はPP、村負け。残灰が白い事を知っている視点漏れ。 昨日から、旅の考察が理由→結論(これこれだから狼)ではなく、結論→理由(狼だからこう)になっている。これは結論から入る人外の特徴。 例>>967上段 ライン考察全般(ラインが「ある」=狼という結 |
1158. 旅人 ニコラス 21:56
![]() |
![]() |
【本決定確認】【反対】 これだけ樵真の流れができてるのは仕方ないね。 村の皆、信用がとれなくてごめん。 僕は墓下で明日PPが起こるのを見届けさせてもらうよ。 >>1137で「あ、PPじゃん!」と思ったけど、喉1だから発言できなかった。 ボロボロの狩人でごめん。墓下で待ってる。僕が信じられる人は、▼書に入れてくれ。 盗んだやつで申し訳ないが、つ[ビール]@0 |
旅人 ニコラス 21:56
![]() |
![]() |
モリ、初狼同士だったね。プロで死亡フラグ立てまくって面白い人だなーとは思ってたけど、まさか4戦目とは思わなかったよ。鋭いクララさんに>>989って言わせることができて良かった。仲間切りも中途半端になっちゃって、両方が疑われるような動きしてごめんね。モリと被りまくったのは楽しかったよw 初日老襲撃の理由「名前被り」は、この村の人には読めないと思うw 仲間でいてくれてありがとう。墓下で待っててね。 |
旅人 ニコラス 22:00
![]() |
![]() |
ジン、霊を騙ってくれてありがとう。今でも羊はジンを真だと思ってるよ。僕の意見を、「五が好きなようにやれ」と言ってくれたのは本当に心強かったよ。僕の目算の甘さ、戦術の未熟さ、狩見抜く目の無さで敗北に持っていってしまったのはごめん。ジンがLWなら逃げ切るのも可能だったと思う。 ジンとはよく酒を飲んだね。最後まで闘い続けられたのも酒のおかげだよ。まさかの盗賊被りだったねwありがとう。 |
1159. 司書 クララ 22:00
![]() |
![]() |
鳩!【本決定了解!】。 よかったよかった。 トマ氏、トマ氏の発言はスルーされてるんじゃないよ。昨日からヤコ氏の質問はほとんど狼陣営に対してだったの気づいてた?ヤコ氏はこっちを真だと思ってたはず。でも公平を期すポリシーとして、安全策を選択肢として出し続けたんだとボクは思ってるよ。 |
旅人 ニコラス 22:03
![]() |
![]() |
鼠、ふがいない主人でごめんね。老に黒出しすれば確実に鼠が真視とれたと思う。 噛みあわないことだらけだったけど、最後まであきらめずに考察を出してくれてありがとう。シスターなのに酒を飲ませまくってごめんw もう1日早く、修が鼠だってことに気付ければ変わっていたね。ごめん。僕がまさかのブレイン(笑)だったけど、最後まで一緒に地上にいれて良かったよ。ありがとう。 |
1163. 司書 クララ 22:09
![]() |
![]() |
あと、者狼ならば、この村では、突然死がふたり、自分から戦いを止めた人間がふたり、村側にいたことになる。 そんな中で勝てたのだとしたら本当に嬉しい。 頑張って判断してくれたヤコ氏、リナ氏、神父氏にありがとうだよ。って、ディタ氏が違ってたらごめんねw。 |
旅人 ニコラス 22:09
![]() |
![]() |
村の皆様へ。 途中で激昂してしまうような未熟な狼ですみませんでした。ただ僕は、自吊り、自占いはメタ真になってしまうと思っています。自吊りを言う人は非狩透けを知らない初心者だし、狼は自吊りを言わないからです。自占いも同様です。逆に言えば非狩が透けて狩探しには便利なのかもしれませんが。以上、負け惜しみでした。 |
1164. 羊飼い カタリナ 22:11
![]() |
![]() |
ペーターさん、ヴァルターさん、リーザさん、シモンさん。 諦めなかったら、失敗だって取り返せたかもしれないんですよ! ニコラスさんも、すごく優しかったですよ、見ましたか? 不利になるかもしれないのに、私に、叩いていいよって。 言ってくれたんですよ。ゲーム続けようよって。 |
1167. 農夫 ヤコブ 22:14
次の日へ
![]() |
![]() |
▼旅で終了しなければ、樵ラインは偽。残る可能性は「妙LWで▼書から村勝利」か「PP」しかあり得ないので、村側は全員▼書にセットすること。 尼に占い先を開示させなかった理由は、白ログを使った両者の合意を作らないことで占先・襲撃先・占い結果が食い違う可能性を少しでも残すため。これは真なら別に問題ない。 それじゃ、夜明けに会おうZE! |
広告