プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全司書 クララ、1票。
少年 ペーター、1票。
農夫 ヤコブ、2票。
神父 ジムゾン、5票。
神父 ジムゾン は村人達の手により処刑された。
少年 ペーター、1票。
農夫 ヤコブ、2票。
神父 ジムゾン、5票。
神父 ジムゾン は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、老人 モーリッツ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、木こり トーマス、少女 リーザ、青年 ヨアヒム、司書 クララ、農夫 ヤコブ、行商人 アルビン、少年 ペーター の 7 名。
1147. 少年 ペーター 01:15
![]() |
![]() |
_ / ‾ ヽ ノ. ヽ | /\_/‾ヽ l |.|/\ ー-、〈 :| !l ( d b ) l r,、 /‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾ .ii < " !|ノ < 見つけたぜ~。ヤコブ狼! └───' /^ \______________ .\ ~ / ‾ |
1149. 木こり トーマス 01:22
![]() |
![]() |
これ言ってよくないのかも知れませんが、ペーター狼の場合、仮にクララ人間なら、どのみちクララが投票をあわせない限りはもうゲームエンドだなあ。クララに投票入れてるのってデフォルトで設定されてる彼女自身でしょ。 この襲撃ってヤコブ狼時の狼の勝ち筋が全く見えないんですけれど本当にどうなんですかね。 ヤコブで白を出したらペーター真は決め打ちしましたけれど、やっぱりというか、ペーターはヤコブ黒なんですよね。 |
1150. 青年 ヨアヒム 01:32
![]() |
![]() |
ふにゃーよっぱらっち。昨日はこれなかったごめん。 モリ襲撃っすか。誰かわすれたけど最終日モリは残ってるてきな考察した人は白く感じるねーだれだっけ。 まあ、今日はロラ完遂しないとさすがにだめでしょーそっちのほうがわかりやすい狼の灰襲撃もきになるし。折角だし酔っ払いヨアヒムが議題だしとこっかー ■1.襲撃考察 ■2.灰考察 ■3.能力者考察 ■4.吊希望、占い希望。 |
1151. 少女 リーザ 01:34
![]() |
![]() |
>トマ それは言っちゃだめだー。 >クララちゃんへ質問。投票先のセットってわかる? ヤコ黒は狂人の誤爆あるのでは?って思うのだけどどうかな。 反応ないし、ヤコは寝ちゃった感じかな? ぼちぼち寝ます。 |
1152. 農夫 ヤコブ 01:34
![]() |
![]() |
悪い、遅れた 年の判定みたよ。【狩人CO】 護衛は妙→老→樵→商 妙は占い先食いがありえそうなとこだったから。老は確白まとめ。樵は前日の襲撃みて占い先食いがまた来るかもと思ったから。今日商を守ったのは、ここまで老襲撃ないのをみて、狼は老をこのまま残すつもりなのかと思ったから。 正直今日も老護衛にしとくんだったと思ってる。ごめん。 |
1153. 木こり トーマス 01:35
![]() |
![]() |
今日は各自思い思いに投票していい日に見えて、実際のところ狼3生存の場合は村陣営全員で投票を合わせないと負ける日なのでそこだけ意識してください。 あと今更ですけれどペーターは灰から白を引いた方が良かったような。黒を引いた場合の狼の組み合わせは4通りですが白を引いた場合の狼の組み合わせは3通りにまで減らせましたし。これは流石に気づいてなかった僕が悪いですね。ペーター偽の可能性まで考えても。 |
1154. 少年 ペーター 01:35
![]() |
![]() |
★トーマス そうは言っても実際に判定がそうだったんだから仕方ないよ。 仮にヤコブ白だったら僕どんだけ自信満々で外してるんだって別の意味で死にそうだったよ。 心配ならクララの正体は別にして第一声の時に投票先を僕かヤコブに入れさせればいいよ。僕が狼と心配なら▼年に投票させれば。 とはいえ、機械的にロラで手数損させるのは嫌なので説得はするけど。 |
1156. 木こり トーマス 01:39
![]() |
![]() |
【僕は狩人ではありません】 真の狩人は出てきて良いと思います。 正直狩人はヨアヒムだと思ってるんですけれどね。僕のカタリナへの推理の食いつき方からしても。 ちなみにこの狩人CO自体が狼っぽいかといわれると微妙ですね。何せ襲撃で絞った狩人候補が少なすぎる。フリーデルと非能力者COしていたシモンしかいないですし。 端的に言うと「悪手過ぎて逆に狼ならやらなさそう」って意味です。 |
1157. 農夫 ヤコブ 01:40
![]() |
![]() |
引きずり出されたのは素直に悪いと思ってる。 とりあえず今日は年は吊りだろうが、残りがわからん。 悪いが今日は寝させてくれ。鳩じゃあ長文は無理だ。質問あったらちゃんと答える。叱責も受ける。 おやすみ、ごめん |
1160. 青年 ヨアヒム 01:47
![]() |
![]() |
ふにゃー。え?今日は自由投票っぽいって普通に年吊でいいんじゃないの?今日は。とりあえずみんな吊り年にあわしとこーよ。ロラしてるんだし。 ヤコの狩人CO確認。対抗回すのか! [非狩人だよー]そんなヨアヒムがCOしてくれると嬉しいだなんてれれるなー。 |
1161. 木こり トーマス 01:49
![]() |
![]() |
★アルビンとクララは今後第一声で狩人/非狩人COをお願いします。 対抗が出てくるかどうかってのは結構考えどころですね。個人的にでてくると分かりやすいのですがでて来ないと、、、 それでは本当に寝ます。 |
農夫 ヤコブ 01:51
![]() |
![]() |
トーマスの質問なんてこたえようかなー 「確かに僕はあなたを黒く見てたけど、それはあくまで僕の主観。しかも前日に占い先襲撃だったのをみて、今日も狼は占い先を食うんじゃあって思った。あなたは発言力結構あったと思ってたし。だから樵護衛にしたの。結局食われないで兵襲撃だったけど。 兵はわからねぇよ…」 こんな感じでいいかな? |
1162. 青年 ヨアヒム 01:52
![]() |
![]() |
あと雑感ですけども狂人の誤爆ってよりもヤコにはさすがに黒をださなきゃーっておもったのかなって(年が) ヤコは黒いですもん。にゃー。てかヨアヒム狩人とおもうとかいわないでーwにゃー。 |
1164. 少女 リーザ 01:56
![]() |
![]() |
>ヨア ペタがヤコ人を見抜いて黒出ししたってこと?その場合は真狩になるのか。 うーん。GJ思考だとしても、護衛先が変。 能力者を護らないでどうするのと。 対抗・・・ね。モリー襲撃されてるからなー、対抗が出たらどこ護ってたかで考えるか。 アルビンだったら決め打てる! |
1165. 青年 ヨアヒム 02:12
![]() |
![]() |
眠い。☆リザ いや、今まで年は狼判定だしてないし偽だとしてここで白だししたら残り青樵妙書商のなかで残り2狼だすのは辛い+ここまで農黒くみられてて白だしするのは吊られるにしても偽と思われるリスクがたかいのではとおもったんじゃないかなーって。から黒だししたんじゃないかってこと |
農夫 ヤコブ 02:17
![]() |
![]() |
あ、しまった 僕よく考えたら昨日の本決定のあたり、居れてないんだよね。鳩がエラってて。 もしそこつつかれたら、「その日は早い段階から占い先護衛にしようと思っていた。護衛先は仮をみたらすぐ変えた。吊り先は両霊の自由とかにもしなったりしたらアレなので、本決定まで待とうとしたらあのざまだった」 でいいかな? |
1167. 青年 ヨアヒム 02:23
![]() |
![]() |
てか雑感だけど今日狩人COするメリットはないとおもうんだけど、本当に狩人だとしたら今日はだいたい年吊りなわけだし、あえて黒く見られてるのに狩人COしなくない?黒だ視されてあわてて狩人COしたように見える。自分がもしヤコで狩人ならきょうは黙ってて明日吊り対象になったらCOするかな。だって襲撃されるの怖いじゃん。 |
少女 リーザ 02:28
![]() |
![]() |
酔っ払いが覚醒してきた。 これはパプ様視点「僕今日COしないと、僕偽決め打たれて先に吊られることは避けたかった。今も、年は狼だと思うし」で、いいんじゃない?あと、パプ様が思う狼2人を考えておいたほうがいいかも。 |
農夫 ヤコブ 02:31
![]() |
![]() |
>ハマーン 僕の本決定まわりいなかったことについての質問それ? それなら、「いなかったんじゃなくて居れなかったの!正直昨日は本決定見れなくて鳩片手に泣きそうだったんだよ!?」って返すよー |
少女 リーザ 02:34
![]() |
![]() |
そうそう。本決定まわりにいなかったことについて。 返答はそれでいいと思う。付け足すなら 「もし、狩回避COあったら確認次第COしてたよ、当たり前じゃん」 とか? 今までみた真狩はそんな感じだった気がする。 |
農夫 ヤコブ 02:36
![]() |
![]() |
てか実際泣きそうだった。泣いた。 ヨアヒムのアレはどうかえそうかなー。今考えてるのは「即COしたのは、ごめん内心焦って動転してた。>>1167みて明日でも良かったってことに気づいて激しく後悔したけど後の祭り。素直に謝る。ごめん」 って感じ? |
農夫 ヤコブ 02:42
![]() |
![]() |
うーん、「僕を狼候補として襲撃しないで~」は、まだ僕自身から言わない方が良いきがする。 もし言うなら夜明けが来てからだね。今日はまだ早いと思う。 墓したからは確かに透けたねーww誰かな? |
少女 リーザ 02:47
![]() |
![]() |
このゲームって、ほんとに泣くことあるよね。 わたしも3回ある。 2回は村で、感動して。1回は狼でつらくてw 村人で疑われるのは全然なんとも思わないけど、狼だとつらいよねー。希望して狼になったのですがw |
農夫 ヤコブ 02:55
![]() |
![]() |
僕は感動とかじゃなくて鳩のせいだけどね…w でもほんと焦った。リロード何回も押しすぎたせいかもしらんけど、しばらく使えなかったもん。 じゃ、言い訳沢山考えながら寝るねー。 おやすみー |
1168. 木こり トーマス 07:57
![]() |
![]() |
>>1167 ヨアヒム そもそも自動的にペーター吊らなきゃいけないってのが間違っていると思うので。ペーター吊ったら確かに「負けない」けれど、そこから2連続で狼吊らなきゃいけないんだから余裕なんて全く無いんだよ。だからもう決め打ちまで視野に入れるべき。ペーターを信じるなら今日ヤコブを吊る。ペーター信じないなら偽決め打ちしてペーターか灰の狼を吊る。これで良いと思う。 |
1170. 木こり トーマス 08:01
![]() |
![]() |
吊り手数に余裕なんて全くないんだから「自動的にペーターを吊る」のが許されるのは灰人狼を100%決め打てるなら。ヨアヒムにそれが出来るって言うなら「自動的」って理由でペーターを吊っても良いよ。 あとはっきり言って、灰の白さから言ってヨアヒムが狩人だったらペーター吊ろうが今日灰から襲撃されるのでヨアヒム狩人ならCOしてくださいとは言ってきます。灰から襲われて狩人乗っ取りの方がよっぽど怖いよ。 |
1171. 木こり トーマス 08:35
![]() |
![]() |
もっと言うと決め打ちまで視野に入れたいからこそ、ヤコブに対抗が居るなら出しておくべき。決め打ちのための情報を増やした方がずっと良い。もうこの段階に来たら(というかカタリナ吊って白だった辺りから)決め打ち視野に入れるのは前提。 >>1162ここらへんに関連したことを言うと、ペーターが狂人だったらヤコブに黒を出すしかないってのは同意。その場合多分ペーターはリーザか僕を狼だと思ってるはず。 |
少女 リーザ 10:00
![]() |
![]() |
今日の流れ次第だけど、襲撃予定 アル→クララでどうかなあ。 アルはパプ様真狩予想が当たってたからに見せれるかな?クララ襲撃はSGできなそう。&アルクラインフルエンザバファリンぽく見えるかな? |
1173. 少女 リーザ 10:58
![]() |
![]() |
決め打ちを考える局面なのはわかるけれど、この状況で最後までロラしないってのは反対。神も屋も▼年って言っててどっちかは真なので。どっちが真でも意思を引き継げるし。 ■4.▼年 ■1.今日モリなのが謎。シモン狩予想していた?自分が襲撃されなかったのは~って言ってたからとか?なんか違う気がする。 ジム、モリーおつかれさまね。 |
1174. 青年 ヨアヒム 11:45
![]() |
![]() |
樵>や、年偽決め打ちとかでなくロラするなら完遂っていうのは吊られた真能力者も願ってるだろうし不確定要素のない5人中狼2にしたほうがいいとおもう。 さらにいえばもし農が真狩だとして、明日生き残ってGJだしたとすれば、吊り手は…増えないかもしれないけど生き残りの村人は増えるわけだし農吊りはまだ今日はいらないかと。 もし真狩だとしても黒くみられ方から襲撃されないかもしれないけどさ。 狩COについては、農 |
1176. 青年 ヨアヒム 11:48
![]() |
![]() |
で、★農:なんで黒判定が出た段階で狩COした?今日はあらかた年吊りになるだろうし、黒判定だされたことで今日襲撃される可能性が下がって狩としてはよかったんではないの? 吊られそうになったならまだしもわざわざ今COして真狩だとしたら襲撃可能性あげるのは狩として違和感を感じます。 |
1178. 少年 ペーター 13:35
![]() |
![]() |
▼年は手順的には分からなくもないけどヤコブ狩人を本当に信用してる?偽って思ってるなら思考停止のローラーは敗北一直線。せめて農ライン真面目に検討して欲しい。ヨアヒムとオットーとクララについては夜に見直すよ。 ヨアヒムはヤコブの狩人COに対する反応が雰囲気白だったのでアルビンかなとは思ってる。 |
1179. 農夫 ヤコブ 13:46
![]() |
![]() |
おはよう、返答するよ。 ☆樵>>1158 確かに僕はあなたを黒く見てたけど、それはあくまで僕の主観。しかも前日に占い先襲撃だったのをみて、今日も狼は占い先を食うんじゃあって思った。あなたは発言力結構あったと思ってたし。だから樵護衛にしたの。結局食われないで兵襲撃だったけど。 兵はわからねぇよ…。 |
農夫 ヤコブ 13:58
![]() |
![]() |
妙が初日以外で護衛候補になかった理由? それなら、「妙は片白になってしまったので状況黒が強くでる。ここは確白になりそうと思ってたので、喰われるとしたら占い対象になった日くらいかと思っていた。しかし結果は片白。もし片白なら喰われても人間だったということがわかるし、それに片白は護衛するほどじゃない。むしろ喰われてくれたほうが情報が入ってよかった」 って返そうか?もしきたら。 |
1183. 少女 リーザ 18:05
![]() |
![]() |
5d>>1082「四日目占い先襲撃だったから~ちょっと意外」これは樵護衛と一致。護衛→商 ・能力者 娘真年狼 屋真神狂う寄り。 6d狩人CO。 ★護衛先を商にした理由はなんで? ★なんで能力者護衛全然してないの? 狩だと思ってみればそう見える部分はあるのだけれども。3日目の20発言目は真狩の最終発言ではないと思った。 |
少女 リーザ 19:40
![]() |
![]() |
そうか、大切なことに気づいた。 私視点メモ。 農神を狼陣営とすると、農が年を吊りたがってたのは、妙樵白で年の真偽がわからなかったから→この理由を主張するなら樵はSGにできない。 農年を狼陣営とすると、農年は仲間切り。→この場合>>959より、相当の理由づけがないと青をSGにするならできない。 以上です。 |
1185. 行商人 アルビン 19:41
![]() |
![]() |
【年に票セット済みです】 農狩Coだけど護衛先見たら確かにおれもあやしいとは思ったんだがあまりにも簡単に要素拾えて説得力ありすぎる。年・樵・青の主張って追い詰められた狼があがいてのCoだよね?それならこんなに簡単に要素とれるか?狙ってやってるならかなりの策士で現状のほうがありえない。むしろ年偽で妙・樵のほうに囲い疑惑が生じているとみるよ。・・・・二人とも狼だったら村勝ち目ねえな・・・ |
農夫 ヤコブ 20:14
![]() |
![]() |
から変えようと思ってたから、そしたらあのざまだった。 >>1183 老から外したのはまとめを残すつもりなのかと思って。商は僕が一番白いかな、と思ってたから。 ☆2初日は占い先食いの方がむしろありえそう。それ以降の日は占い片方喰われたから、能力者は守らないでいいやと思った。霊は2人になった時点で護衛リストから外れた。 |
1187. 農夫 ヤコブ 20:39
![]() |
![]() |
あの日は早くから占い先護衛にしようと思ってたから仮みたら護衛はすぐに変えたけど、▼は本みてからから変えようと思ってたから、そしたらあのざまだった。 >>1183 老から外したのはまとめを残すつもりなのかと思って。商は僕が一番白いかな、と思ってたから。 ☆2初日は占い先食いの方がむしろありえそう。それ以降の日は占い片方喰われたから、能力者は守らないでいいやと思った。霊は2人になった時点で護衛リス |
1188. 農夫 ヤコブ 20:44
![]() |
![]() |
護衛リストから外れた。 変に切れた。とりあえず、【もう▼は年にセットしている】 一応今から議事に潜るから、回答は遅くなる。先に灰やってくる。神にもラインとか漠然でもいいから考えてみてって言われたし。 |
1189. 行商人 アルビン 20:48
![]() |
![]() |
思考力戻ってきたんである程度気づいたことだすわ。 しかし、陣営関係なく本当にすまんね。思考力落ちたのはこちらの落ち度で参加している身としてはみんなにノイズになってしまってもうしわけない。 樵:>>1116修の妙吊り希望ってたしか妙ー年狼視から来る希望出しであって前提条件一緒かという部分で疑いがある。年真を強く見せようとして妙吊りが愚策っぽく見せて修の主張をぼやかせる狙いもあるか?とするとこれ、妙 |
1190. 行商人 アルビン 20:48
![]() |
![]() |
ー樵ラインの流れだぞ・・・・ 3RDでの娘襲撃が狼が捕まって真食ったというのなら妙に狼疑惑は出てくる。今更だが>>568は仲間が占対象にあがってのあわててのライン切りというのはあるのよね。決定前に考察後回しで先に希望とかなかったのかって辺りで年真は疑問あった。となると修が襲われた本当の理由はただただ真実を当てたれただけということになるね・・・ 樵の場合はなぜ占われて襲撃されなかったのかが問題。 |
1192. 行商人 アルビン 20:54
![]() |
![]() |
いうか票を屋にしてたらもしかしてSGにされかけたんじゃねえのか?とは今見て思ったわ・・・また、深くもぐったら考え変わるかもだが現状では村決めうちたいかもなぁ。もうちょい要素さぐるか。 現状の印象だが妙ー樵のどっちかは狼の可能性は高めに見てる娘年の比較にしてもそうなんだが農が偽狩だとして「んじゃ、本物どこよ?」って話にならねえ?修は目立ちすぎだし兵はブラフってる上に2NDは襲撃前提の策打ってる。 |
1193. 行商人 アルビン 21:10
![]() |
![]() |
年:これは思いっきり言いがかりになってしまってもうしわけないが1・2日目の思考開示の仕方が正直占い師とは思えないのよ。初日はそもそもコアズレ状態だからしょうがないにしても二日目がね・・・仮決定見て時間ないなりに仮希望でもあげればいいのにそれもなく本決定決まってから希望だしってところがね・・・その部分で偽強めにみてたのよ3日目以降の伸びは確かにすごいんだがそれがなぜ1・2日目に出ないってところでね |
1195. 行商人 アルビン 21:26
![]() |
![]() |
88からの開示は村の狩ブラフによる被襲撃によって狩保護目的と評価 この流れでいくのなら>>686での返答も理解できるわけだしその狙いについても評価したためにありがとう!といったわけです。 ・・・・兵が生きている間にここらの確認はとるべきだったね・・・・ 本当にこっちがぼけててごめん・・・・ ちゃんと指摘すればこっちが襲撃でもっと楽な局面だったのにね・・・・ 狙いあってたらマジすまん!! |
1196. 農夫 ヤコブ 21:27
![]() |
![]() |
灰は時間かかりそうなので先に■1.投下しとく。今日老食いは確白まとめ消しだよね。でも、それくらいしか思いつかない。正直狼の思考が全然わからない。占い食いはまだわかる方だけど、兵食いが全然わからねぇ。ほんとあるならまた占い先食いだと思ってた。だから、樵を結構やっぱり疑ってる。 |
1197. 行商人 アルビン 21:32
![]() |
![]() |
農>>1196 多分ちがうって・・・・今日GJ出ても吊り手増えない。老襲撃の真の目的は狩生存の確認だよ。 いあね・・・・ぶっちゃけ、この局面でまとめを護衛してないっておれも偽決めうちしかけたよ。 |
1198. 行商人 アルビン 21:47
![]() |
![]() |
よく考えたら年偽に見ていた原因で言葉にできなかった部分がほぼ書き出せてるんだよな。 今日出した考察の流れからぶっちゃけ年真はおれ初期から切ってたんだわ。なんで、年真をずっと見ている樵には違和感はあったんだが狼がこんなに目立つ動きするか?とは思ってもいてその後に神も年真あるってのでありえるのか?って混乱してまとまらなくなった印象あるね。そこらのパッションから樵狼強めには見てたんだ。 |
1199. 少女 リーザ 21:48
![]() |
![]() |
【ペタにセット済み】 >クララちゃん 了解、能力者を全員吊ることに賛成ならペーター吊りでセットお願いします。反対なら怪しいと思うひとにセットお願いします。 >ヤコ FOの件はまあ了解。実際オトも好みの問題みたいな議題解答だったし。 喉使いきりのところはうーん。ちょっと納得できないなあ。20発言使いきりで最後の発言内容があれだとなあ・・・と。ヤコが狩なら灰襲撃されてた可能性もあったんだよ。その後 |
1200. 少女 リーザ 21:49
![]() |
![]() |
に回避COがあった時に、狩人ヤコだったと思うからこの回避COは狼って予想にならないんじゃないかなと。逆をいうと、狩っぽくないから襲撃されなかったかもだけど。ただ、狩ならそうゆうところにもう少し気を使うんじゃないかなと思うんだよね。 本決定変わってたら~のところは変わってても樵のままだってことで合ってる?まあ自吊りになってたってヤコが言ってたし、それなら違和感はないかな。 能力者を護衛しないのはどう |
1201. 少女 リーザ 21:50
![]() |
![]() |
だろうね。個人の好みなのかもしれないけれど、能力者を護らない狩人ってほんとにいるのかがやっぱり疑問。 で、アルが妙樵怪しんでるけど、年偽での樵囲いは私も気にしてる。 本物どこよ、はまあね。狩はぶっちゃけアル予想だったんだよね。パメ護ればよかったって3日目の落ち込みだったんじゃないかと。 0時頃まではずすね。 |
1203. 木こり トーマス 22:09
![]() |
![]() |
うーん狩人COがヤコブだけだったということで中々に悩ましいです。 >>1179は分かるような分からないような。結局ヤコブの考える護衛先のメソッド(どういう理由で護衛するのか、そもそも護衛とは何を狙ってするものであるのか)というのが見えないので。 ただヤコブは懐柔に弱い性格っぽいですし、割と軸の論理がしっかりしてないという意味ではヤコブ的には筋は通ってるような気もしてるんですけれど。 |
1204. 木こり トーマス 22:25
![]() |
![]() |
実は今結構あるんじゃないかって考えてるのはヤコブ真のケースなんですよね。 まあ発言は確かにおかしいんですけれど。 何よりもヤコブしか狩人COしていないというのがあり得ない。ペーター真ケースでヤコブ狼が狩人COして対抗が出てきたらどうするの? もし真狩人が純灰から出てきて、それで真狩人がペーターを守ってペーターが灰狼に黒を出したら終わりじゃん。ヤコブもそこまで考えられないとは思わないけれど。 |
1206. 木こり トーマス 22:30
![]() |
![]() |
あとははっきり言って「偽狩人CO時の理由作り」という観点から見てみると『占い先襲撃だと思ったので推理で一番黒く見てたけれどトーマス守りました』ってのが流石にない。だって明らかに胡散臭すぎるでしょ。それこそ遅刻して「実は横断歩道でおばあさんが困っていて、、」って言うくらいには。 だから「これを嘘の理由として用意するのか」って観点から見てみると、偽の言い訳というよりは真の言葉に見える。はっきりいって。 |
1208. 木こり トーマス 22:36
![]() |
![]() |
リーザの指摘点の3日目の発言数使い切ったのについては「本決定の後」であることを加味するとそこまで変でもないかなあというのが正直な感想です。 >>1205 アルビン 一つ聞きますけれど、なんでそんなに僕を敵視してるんですか? リーザに関しても勿論見ますよ。ただ「保護されているだろう」って先入観でリーザを疑っても仕方ないでしょう。 リーザに関しては推理の軸がそもそも僕とは違うので難しいです。 |
1209. 農夫 ヤコブ 22:42
![]() |
![]() |
全体見ていくと、青が黒からどんどん白に移動している感じ。商は継続して白。妙-青はなさそう?ライン分からん… >>1197 だから今日老守らなかったの凄い後悔してるんだよ。昨日の兵食いみて臆病風に吹かれたんだよ。本当に悪かったと思ってる。 |
1211. 農夫 ヤコブ 22:48
![]() |
![]() |
>>1200 もし本決定見れてて、●も変わってたらそこ護衛にしてたよ。てかさ、本見れなかったって言ってるじゃん。本決定で●が変わってても、僕見れなかったから樵護衛のままだったよ あと、「能力者を守らない狩人~」だけど、3-1だったら守っただろうけど2-2で、しかも占い先食いありそうな妙。あの日は妙の方が食われそうと思ったの。君も発言力あったと思ってたし。でも君片白。状況黒。失敗したと思ったよ |
1213. 木こり トーマス 22:54
![]() |
![]() |
★ヤコブに一つ質問ですが、「狩人の護衛は何を狙ってするものだと思ってる」のか、何でも良いので説明してみてください。 ヤコブ真と仮定するとペーターが偽なんですが、「ペーター吊りたい」としきりに言っていたオットーも、ペーターとのラインを切ったジムゾンも狂人に見えないので、ペーターが狂人でしょうかね。ペーター狂人でもヨアヒムが言うように(>>1165)ヤコブには黒を出しているだろうし反証はないです。 |
1214. 行商人 アルビン 22:59
![]() |
![]() |
樵>>1210 これは陣営関係ない本音よ。あの場にいた妙・農が村陣営ならよくわかる話と思うけどさ、あの時点での発言者の数と考察量で占い先決めろってそもそも無茶すぎたんだよね。推理材料があまりにも少なすぎた。だから、初日は参考にならんっておれいつか書いたよね? 初日いたのと二日目からとで温度差あるってのはここらの部分これはお互いの陣営関係なく思考分析に隔たりできると思ってはいたの。 |
1216. 少年 ペーター 23:01
![]() |
![]() |
ヤコブ狩人なんてナイナイ。 さすがにこれで負けるとかありえんわー。と愚痴 で。LWはアルビンでほぼ間違いないと思う。 急に前から年には違和感持ってたとか後付け。また、ヤコブ狩人を盲信もなんだかなーって感じ。 ヤコブは狼だから絶対に吊らなくてはダメ!今日の商のヤコブ擁護は後がない狼の必死感。 |
1217. 木こり トーマス 23:07
![]() |
![]() |
>>1214 アルビン 「初日は参考にならん」は僕はそうは思わないのですが、そこは置いといて。うーんそこの主張自体はおかしくはないかな。 後半部分はちょっとよく分からないのでもう少し解説できますか? ええと、「2日目ペーターは明らかに議事録を読み込める状態ではなかった」というのは認めてます?彼の実力考えれば「不在を装う」ってのはしなさそうでしょうし。ここで多分認識が違うのかな。 |
1220. 行商人 アルビン 23:11
![]() |
![]() |
樵>>1217そこまでひどい可能性はおれも考えてはいないよ。ただ、考察を書かないまでもそれまでの戦況分析なりはもってるっしょ?決定時間近いならそれまで把握できてる要素からの希望を先に提示してから精査はいらんのかねえ?とね。@2 |
1221. 木こり トーマス 23:18
![]() |
![]() |
>ペーター うーん、できれば襲撃先の意図まで考えたヤコブの作戦の推理と、狩人CO時の理由説明がなぜああなってるのか、の見解まで、できる限りで示せますか?僕がひっかかってるのはそこなので。 >>1220 アルビン その点に関しては性格や主義が出るかなと思います。「精査してからの結論で無いと、結論(=希望先)の意味がない」と考える人物であればそうならないケースもあるな、と。実際初日の彼がそうみえる。 |
1222. 少年 ペーター 23:18
![]() |
![]() |
☆商>>1218 え?羊旅修兵に狩人要素見つからないの? 僕は旅兵のどっちかが狩人と思ってる。明確に狩人要素否定できるのはカタリナだけで他が狩人は十分にある。 旅は決定時に▼を異様に嫌がってた。狩人だから吊られるわけにはいかないと考えていた可能性。▼狩人回避するかしないかは狩人の抑止力を重要視するかしないかの違いで回避しないから非狩人とはいえないよ。 ★逆にきくけどニコラスが何故あそこまで吊りを |
1223. 木こり トーマス 23:25
![]() |
![]() |
アルビンに関しては話しているうちに分からない部分の「軸」が見えてきたかな。少なくとも人狼的なとってつけた推理や言いがかりではなさそう。 となると、2日目からパメラ真説唱えてたリーザもあるのかなあ。 でもリーザ狼ペーター狂人ジムゾン狼なら人狼の行動がかなりちぐはぐなんですよね。狼霊が真視取れてて狂人が狼に黒を出している。なのにジムゾンはペーターを切り、リーザはペーターを吊ろうとしている。 |
1224. 少年 ペーター 23:28
![]() |
![]() |
嫌がったんだと思う?吊られてもあまり問題のない村人だったとして。 カタリナはカオスなのもあったけど最終的に自吊りを認めているから狩人はないね。私を吊らないと明日以降も混乱するといってることからそれが客観視点でも仕方がないと考えての上での自吊り。狩人ならCOして1COならそのまままとめても問題ないしここは否定要素。 シモンは素村にしては襲撃懸念が凄く高かった。非COで非狩人見せたかった狩人の可能 |
1225. 少年 ペーター 23:32
![]() |
![]() |
性はあると思う。疑心暗鬼が強かったのも自分が重要役職だからそうだったのかも。ただ4日目の発言時間からは護衛先について気にしてた感は少な目だったのでそこは要素劣る。ただし、村の進行気にしてた感は僕は強く感じてる。そのシモンが自分がしたいだけで村人COするかと考えると狩人の可能性は否定できない。 リデルは結構思い込みが激しかったけどブラフ使いだったのかも。パメラ真視はエアー護衛で実際は僕を護衛。リデ |
1227. 少年 ペーター 23:37
![]() |
![]() |
ル狩人ならあり得る。結構考察ポイントが似てたからリデルの思考トレースしてみたけど、僕が狩人の時の動きと比較するとちょっと違うかな? 結論。狩人本命はニコラス。護衛はザルだったのに狼はGJ懸念で今日まで僕を襲撃できなかったし、モリ襲撃もここまで長引いたって感じ。 墓下のみんな。僕の考察当たってる? ☆トーマス 護衛先についてはヤコブ狼なら真占いの僕からずっとロックされてるし黒判定だされた時の対 |
1228. 木こり トーマス 23:40
![]() |
![]() |
うーん全く分からない。でもヨアヒム白は合ってると思う。 ヤコブ真前提だと灰の狼がいない。これが今一番ひっかかってる。ペーター狼だと狂人の行動が意味不明。とするとペーター狂人だけれどそうするとリーザはラインで白い。ワンチャンアルビン&クララ。だけれど消去法でしかない。 ペーター真前提だとヤコブの行動が全然狼に見えない。狼なら何にも考えてなさ過ぎ。そこまで何も出来ない? 相当悩みつつペーター吊り。 |
1229. 少年 ペーター 23:44
![]() |
![]() |
策くらい事前から準備しておいてもおかしくないよ。 ヤコブが本当に狩人だった場合、性格的にGJ狙いになんていかない。モーリッツ鉄板。それが抜かれている時点で、はいはい偽乙って言えるくらいあり得ない。 アルビンはそれと墓下の狩人候補とを比較してヤコブ真狩人だって主張するの?僕が灰なら2秒で偽打つレべル。 もひとつついでに狩人候補はモーリッツもいる。僕もここは検討してなかったけどアルビンはこれをどう |
1230. 少年 ペーター 23:51
![]() |
![]() |
考えてる? ヤコブが狩人を乗っ取ることを考えたとしてモーリッツから対抗出たら即偽決め打ち。モーリッツ襲撃だと対抗出ても一応どっちが真だ?という議論まではもっていくことができる。GJなら老狩人は否定されるし、確定白からの対抗は出ない。狩人生存のリトマスも兼ねると今日の老襲撃はこれしかない襲撃だったろうね。 でヨアヒムのヤコブが狩人ならなんでCOしてるんだよ!って発言がヤコブの色知ってない発言。ヨ |
少年 ペーター 23:58
![]() |
![]() |
【偽に黒だされ】だけでいいし【狼と思ってる】は余計 さらにいうなら 狩人で黒判定出されて炙り出され、狼からは対抗出してこないし、対抗立てずに吊れると思われてるとしたら相当屈辱的 しっくりこないけどこっちの方がいいかな?まあ言う必要ないんじゃない? |
1231. 少女 リーザ 23:59
![]() |
![]() |
戻り。 >アル わざとって、網張ってるとか言ってたアルビンぽいなと。アル狼ならそこを活かして対抗COして信用勝負にもちこめばいいか。勝てそうだし。 農商の2狼は、私占いの時に狼2人が反対しにくるのはさすがに演技派すぎるかと。やっぱアル狼は考えなくてよさそう。 ヤコ真のケースね。霊判定見れないから偽黒はありえるよね。年狼→農を吊りたい。年狂→黒いと言われているので黒出しして真視アップで生き残りを狙 |
1232. 少女 リーザ 00:00
![]() |
![]() |
った。それかSGにされているとみて黒をだしたとか。 >ヤコ >>1211本決定変わってても見れなかったから樵のまま動かせなかったってことね。そこは理解した。 2-2だと能力者護らない狩ってありえるのかねえ。 >トマ 横から。初日の占いは希望にあげられる候補が少なかったよ。しゃべってる人が限られてて、他から選ぶなら理由がなんとなくとか、中庸だから、とかそんな感じにならざるを得なかった。 |
1235. 農夫 ヤコブ 00:31
![]() |
![]() |
☆妙>>1234 3-1とかだったら霊を守ったりしたと思う。2-2とか、能力者どこ守ればいいかわかんなかったし、むしろ●妙とか占い先食いの方がありえそうと思った。能力者より確率たかそうな方を護衛したの。 |
1237. 青年 ヨアヒム 00:39
![]() |
![]() |
灰5人、よりも確定白1の灰4のほうが断然いいわけだし。食われそうなところを守る、よりも守るべきところをまもったほうがいいんじゃないかなと思った。 ★農>>1209 兵襲撃をみて臆病風に吹かれたって書いているけど、まあ…何回も老襲撃されたことを言われるのも心苦しいと思うけど、白だと思ってる人が襲撃されるよりも臆病風が吹いたんなら、なおさら確白が襲撃されるほうを恐れるんじゃないかな? って質問じゃなく |
1239. 農夫 ヤコブ 00:49
![]() |
![]() |
☆青>>1237 だから老守らなかったのはごめんって思ってるよ…。本当に後悔してる。 狼の襲撃筋が全然わかんなくて、どうすれば一番いいのかわかんなくなったんだよ。悩んだ末に、老はずっと襲撃されないんじゃあって思っちゃったんだよ |
1240. 青年 ヨアヒム 00:50
![]() |
![]() |
あー。今気づいた。★>>1192妙:これって書が年真かかどうかわからないのにトマ人間ーっていってての妙とのやりとりが素かって話だよね?ヨアヒムはそう思うなー。狼ならもう少し状況わかってそうな気がするんだけど…難しいけど。 雑感、妙はそういうところにもしっかりと突っ込んで、というか周りに意見を求めてる姿勢とかも白っぽいなあ。白決め打ちしたいなあ。ほぼしちゃってるんだけどさ。 |
1242. 農夫 ヤコブ 00:59
![]() |
![]() |
よみこめない… 書は全部通して発言少なくて、ライン見れるかどうかもわからない。 青(三日目まで)は、一日目、二日目はあまり他灰と絡んでない。三日目もあまりないけど、強いていうなら>>683で樵を他の人と比べると白っぽいところを感じないって言ってるところ?ライン微妙? |
1243. 青年 ヨアヒム 01:03
![]() |
![]() |
結局はペタ吊りに投票したみたいですが、なんとなく違和感は覚えたかな。一日で確かに状況はかわったけど、ロラ完遂がベターだと思ってたし。 ヤコブしか狩人Coしてないのがおかしいっていう風に考えてヤコ真の目をみているのも樵からしたら違和感を覚えるかな?まあそれ以外にもヤコ真と思ってる理由はあるみたい「偽ならもっとまともな理由を作る」とかあるみたいだけど、>>1228ではヤコ真だとしたら灰狼がいないのが… |
1244. 少女 リーザ 01:04
![]() |
![]() |
ヤコが年は灰考察してない点が年との切れ感と思ったんだよね。農が年狼視は仲間切りってあるのかな?黒出しするよ!→OK。って霊判定出ないのに意味あるのかね?他を占ったことして白なり黒なり出しそう。 やっぱり狂?それなら偽黒の可能性もありえる。ってループしてきたけど、農の真偽がかなり肝。 >ヨア トマ人間って視点漏れ?って思った。でも自殺票のこととかで狼はないと思った。 |
1246. 青年 ヨアヒム 01:05
![]() |
![]() |
みたいにかいてるけど、これって結構大きくヤコ真をみてるってことだよね?なんかこれに違和感を覚えるんだよねー。いっちゃあれなんだけどヤコは10中8,9狼だと思ってるし、確かに偽ならこんな言い訳はしない?とも思ったりはするんだけど、それで真だろう、と傾くほど狩人っぽくないと思うんだよね。結構発言の上ではこの二人はラインきれてそうにするんだけど関係に違和感を覚えるというか…。うまく説明できない。樵ならヤ |
1247. 青年 ヨアヒム 01:08
![]() |
![]() |
ヤコ偽決め打つ!くらいの考えをしそうだとおもったかなー。なんか樵全体的な印象としてぐわっと決めつけたりしないでフラットに見てる感じがどんな状況になってSGを作るにしても作りやすいようにしてるように感じてしまいます。意見を傾けないで慎重に慎重にっていうのが怪しいかなあ。いや、発言自体は結構強めに言ったりすることもあるんだけど、内容がね。 |
1248. 少女 リーザ 01:10
![]() |
![]() |
時間がないから思ったこと書いておくか。狩人は実際ニコでもリナでもありえるとは思う。なので対抗出なかったけれど、すでに墓下にいるかもしれない。 で、年狼だとすると、農の狩度はあがるかも。理由は年が吊りたがってるから。 でも、仲間切りの可能性も考える必要がありそうなのと、年狂での偽黒出しと誤爆の可能性。 |
1249. 青年 ヨアヒム 01:13
次の日へ
![]() |
![]() |
なんかヨアヒムか妙が襲撃されるきがするなー。なんとなくだけど。ヨアヒムは今でも樵農が狼だと思ってるよ。 今日になってアルちゃんが元気になって本領発揮って感じが垣間見えるけど、今日のヤコについてのイメージとかヨアヒムとは違うけどかといって村をミスリードさせるようなものではなく考えて村のために発言してると思うんだよね「妙樵狼なら村に勝ち目ないぞ」とかね。本当にそう思ってるのが伝わる。 |
広告