プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全農夫 ヤコブ、1票。
少女 リーザ、1票。
羊飼い カタリナ、9票。
羊飼い カタリナ は村人達の手により処刑された。
少女 リーザ、1票。
羊飼い カタリナ、9票。
羊飼い カタリナ は村人達の手により処刑された。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
現在の生存者は、老人 モーリッツ、少女 リーザ、村娘 パメラ、神父 ジムゾン、農夫 ヤコブ、司書 クララ、負傷兵 シモン、仕立て屋 エルナ、ならず者 ディーター、少年 ペーター の 10 名。
1213. ならず者 ディーター 23:50
![]() |
![]() |
俺はとうとう人狼組の根城に殴り込んだ… やい、カーテンの向こうに居る黒幕よぉ!正体みせやがれ! 勢いよくカーテンを引くとそこには幼女、妖女が…! なんてこった【リーザは人狼だったぜ】 現実はラノベより奇なり、てな。 |
1226. 農夫 ヤコブ 23:54
![]() |
![]() |
ヨアリナ狼で、残りLWだな。 兄やん真ならシモン吊って終わり。若偽でも狂。だがそーなるとエル姐がわけわかめ。 なので若真でFA。なら、お嬢吊って終わり…だと思うべ。 だがどうあれ吊り手に余裕あるべ。詰んだ、な。 |
1228. 仕立て屋 エルナ 23:54
![]() |
![]() |
【判定確認したぜっ!】 【今日の護衛先もディーターだぜ。】 やった黒引けたっ!ディーターおめでとうっ! 昨日は最初からディーター護衛一本で決めてたぜ。でも、クラも残したかったんだ。皆にディタ真打ちさせるためにね。だから悩んでるフリをして、クラに護衛が付くように見せかけた。考察も薄目にして決定周りの反応もニブ目にして悩んでる人演出。結果リーザ人狼だからあんまり意味なかったけどな。 |
1230. 少女 リーザ 23:55
![]() |
![]() |
おじいちゃんありがとうなの!良かった…! ボクとシモンさんで勝てるですね。じゃあ先ボク吊りで良いのです シモンさん先言って待ってるですね 多分そっちのが皆すっきりすると思うです |
1231. ならず者 ディーター 23:55
![]() |
![]() |
リーザ吊りで終わりだわな。 まさかまさか終わらなかったら偶数だから俺は吊らんでいい。エルナかシモン吊りのはず。 どいつもこいつも自占いを主張するもんだからリーザの自占い希望見た時は今日も白だろこれ…とかすごく思ってた。 |
1233. 仕立て屋 エルナ 23:57
![]() |
![]() |
>>1227神 カタリナ偽確定かつ2狼吊れてるから、▼妙▼兵で詰みだ。ここでディタ狂の偽黒は手順的に絶対ありえないから(偽黒出したら詰むから出すなら7dのみ)、ディタ真確定だぜ。 |
1235. 少女 リーザ 23:58
![]() |
![]() |
んー、ディタさん狂人なら今日は黒出すべきじゃなかったとは思うけど、 まあ勝てるなら良いの! 安心したから今日は寝るのです!明日まあ色々みて言えること言うのです! また明日ですね! |
1247. 負傷兵 シモン 00:08
![]() |
![]() |
リーザ、疑いたくはなかったんだがな。 だが他の灰超白いんだもんよ。 でも4灰に狼がいるのは確定で、狼の黒塗りレベルでとっかかり探したらビンゴかよ。 でもまあ、その姿勢は好きだったぜ。 |
1248. 村娘 パメラ 00:09
![]() |
![]() |
リナはきっつい中お疲れ様だったわね、ニイサンにも言ってなかったわ。お疲れ様です 【▼リザセットしたわ】 ジム>>1221 ない。と思う。全力で戦った相手に、その推測はあまり必要はないわねー それじゃ、みんなお休みー |
1255. 仕立て屋 エルナ 15:42
![]() |
![]() |
イヌミミ→身ぐるみ 灰考察全員分落とすと大体2時間位かかるしめんどくせぇな。灰考察イラネ。いつも言ってるが白黒要素なんてどうやって取って良いか分かってないから適当。重視するのは主義主張の一貫性かな。ヨアヒムなんか初日は戦術論で話題作りでもしないかぎり議論進まないから、別に戦術論で喉潰したことは要素に取ってない。一番は自由占い主張と●兵の希望理由がかみ合ってないのが黒要素だった。 |
1256. 神父 ジムゾン 17:48
![]() |
![]() |
「身ぐるみ」→「身だしなみ」 …皆さん意地張るのそろそろ止めません? 今回灰考察落とさないで全部雑感&質問応答で済ませる試みに挑戦してたんですけど、4dで結局出しちゃって無念です。 白黒要素取りの方針はまだ定まってないんですよねえ…人らしさを拾おうととは思うのですが、最終的にパッションに行き着くという。いやあ、エルナ怖かった。ブレの指摘が容赦ないんですもん。 |
1258. 農夫 ヤコブ 18:16
![]() |
![]() |
「身だしなみ」→「南」 灰考察なんぞほとんどしとらんべよ、オラ。 オラがやってたのは、手順示しと、あとは個人的にここ白じゃね?ってのを場に提示してただけだ。客観的に見れば、初日からリナと切り合ってヨアを占から外して。ライン的には怪しすぎる位置にいたんだべなあ、とか。 あと白状するが、ヨア・エル姐・先生の発言はほぼ流し読んでただ、すまね。お前さんらめっさ喋り倒してくれるで、読むの大変だったべ…… |
1260. 農夫 ヤコブ 18:17
![]() |
![]() |
シモンと被ったwwww 意地っ張り決定戦だべなー、次のネタ考えねば。 しかしまあ、お嬢と思考被りすぎてたってのは、オラ狼視点だったのか、それともお嬢がしっかり村視点持ってたのか。後者であってほしいと願ってるべ… |
1262. 農夫 ヤコブ 18:21
![]() |
![]() |
「実」→「ミンミンゼミ」これでどーだべ! って、さすがにお嬢をずっとスルーしとったで、要素拾えるだけ拾ってみるが礼儀だな、夜明けまでにできる限り頑張ってみるべ。しかし晩飯がオラを呼んどるで、また後で。したらな! |
1263. 仕立て屋 エルナ 18:41
![]() |
![]() |
ミンミンゼミ→見込み お前等さぁ、リーザの素直さ見習わね? ジムは黒いというか、パッションが要素取りよりも先行してる印象だったな。ここ感覚共有できないとまず理解不能だろうなぁと初日から感じてたぜ。 ちなみに俺は人っぽさは中の人臭さだと思ってるから、ほぼ要素取らない。俺は人っぽい考察よりも綺麗に作られた考察の方が好きだしな。状況考察多めでも視界がはっきりしてればそこで白取る |
1265. 負傷兵 シモン 19:03
![]() |
![]() |
「水飲み」→「水戸泉」 >>1263綺麗に作られた考察。 ロジックに自信があれば一度は言われたい言葉だろうな。 ただ、考察に無理が生じない狼もいると思うんだよな。 狼がスキル高くて村人がヘボだった場合な 。 そうして突き詰めると、結局はパッションて大事なんじゃないかと思ってしまう。 ま、遥か高みの話だ。 |
1266. 老人 モーリッツ 19:13
![]() |
![]() |
これはしんどいのう。 「水戸泉」→「ミントグミ」じゃ。 考察方法…。ワシはひたすら視点漏れ探しかのう。狼視点漏れはあまり信用しておらんが、村視点漏れは結構信用して使っておるぞい。 狼視点漏れは、先走った村人がセンサーにかかってしまう事が往々にしてあるのじゃ。 |
1267. 仕立て屋 エルナ 19:15
![]() |
![]() |
水戸泉→味噌煮込み >>1261娘 俺灰考察苦手だからなぁ。正直今回は占考察に気を使いすぎて灰は見れてねぇ。 パメラが全員分のネタを用意しても良いんだぜ? まぁ確かに考察の合理性なんてスキルさもあるよな。俺は考察の綺麗な狼って奴をあんまり見たことがないから、正直その懸念はあまり無かったり。今回のリーザみたいな素白系狼やパッション狼の方が気づいても吊りにくくて苦手だ。 |
1268. 神父 ジムゾン 19:23
![]() |
![]() |
「ミントグミ」「味噌煮込み」→「妙味」 老>>1266 視点漏れって村でもうっかりでやらかしませんかね? 村視点漏れって初めて聞きました。どこらへん要素になります? 僕は逆ですねえ。パッションで当ててる人皆襲撃して、狼逃げ切りパターンの方が多いです(まあそんな回数してませんが) |
1269. 老人 モーリッツ 19:25
![]() |
![]() |
「味噌煮込み」→「水浴み」 >>1267 リーザは普通の村なら吊り手にはなかなか挙がらんじゃろうなあ。今回は展開が展開じゃったし、他灰もなかなか白かったからリーザまで疑いが回ってきたんじゃろうが、素白さはお見事じゃったわい。 ワシも序盤は完全に白枠に入れておったしな。見返したのは、他灰が白くなって判断つかなくなってからじゃ。 |
1272. 少女 リーザ 19:36
![]() |
![]() |
あわわ、ボク空気読めてなかったですか!?えっとえっと、 「水浴み」→「三つ編み」 兵>>1259 ヤッチマイナーなの! そういえばヴァルターさんは吊っちゃってごめんなの! 割ときついこと言った気がするのです。反省なの ごはん食べてくるのです |
1274. 老人 モーリッツ 19:50
![]() |
![]() |
>>1270続き 長白知ってる狼なら、ワシの発言を「ヴァルター向けの発言だと誤解しよう」なんて発想はなかなか出てこぬモノじゃよ。 こうやって、「狼なら辿らない思考経路」を辿っているかどうかを見るのがワシ流の村視点漏れ考察じゃ。やっぱり、情報を持っている狼では起きえない間違いというのがあると思うんじゃよな。 偉そうに言ったが、所詮こんな老いぼれの推理法じゃ。あまり信用するんじゃないぞい。 |
1281. 農夫 ヤコブ 20:01
![]() |
![]() |
「柘榴」→「ろくろ」 お嬢見返してみただよ。 黒要素見つからんかった。無理やり出すなら、5日目の「気が抜けた」だろか。GJの後って畳みかけたくなるだべ…オラだけかもしんねが。まあ思考進むだよ。GJ出てこれで手数どうなる?な思考が出るのが5日目でねえかと。詰んでなけりゃまず気は抜けねえな。 で、共感の理由。黒じゃなくて白拾うからだ。 GS下位からここ●で▼で、ってやってる。同じスタイルなんだべ。 |
1282. 農夫 ヤコブ 20:02
![]() |
![]() |
たぶんお嬢、黒塗り苦手だべ? オラはそうだよ。だから単体考察しねえで状況から見てただ。 今回みたいに状況が大きく動くときは波に乗れるが、そうでないときは「吊り先に困ってる」「疑い先はっきりしない」言われてよく吊られるだ。 実際この考察の仕方だと、決定的な黒要素って出ねえだな。 はっきり「誰々を疑っています」って言わねえから。 終盤まで生き残って、他と比べてようやく気付く。狼あるんじゃねえかって。 |
1283. 負傷兵 シモン 20:05
![]() |
![]() |
ろくろ→ロリ …まだ「乱れ揉み」とか「耳噛み」とかあったんだがな。 ジム>>1277俺も最初に吊られるか噛まれるかだな。 実は俺、最終日まで残ったの初めてだったりするんだぜ。 今日噛まれなきゃな。 ★エルナはどうやって考察や推理してるんだ? パッション派万歳な俺だが、パッションだけじゃダメだからな。 |
1284. 老人 モーリッツ 20:08
![]() |
![]() |
「ロリ」→「リーザ」 二度目とか気にしたら負けじゃ。ここはこの流れしかあるまい。 農>>1282 ……ワシも黒塗り苦手じゃな。狼の時は素黒いのにロックオンすればいいだけなんじゃが、村じゃと「素黒いだけの村人じゃなかろうか」と不安になってしまうわい。今回みたいに消去法で絞れるほど灰が白いと楽なんじゃがな。 |
1288. 司書 クララ 20:28
![]() |
![]() |
なんて、カッコいい形になってるけど、 たまたまだよw 毎日ログ読みまくったけどね。 結局、私、神みたいな人(狼)、エルナ、で普通に灰で残ったら吊られるのは私なんだよ。考察は必要だなあっていつも思う。 |
1289. 負傷兵 シモン 20:29
![]() |
![]() |
ヤコブは白かったな… 白白言われるの嫌そうだったから言わなかったが。 的確なツッコミ、黒塗りじゃなくて制止してくれるのはありがたかったぜ。 真占い&狩人相手に黒塗りしてたんだからな。 俺は戦犯もいいとこだよ。 |
1290. 仕立て屋 エルナ 20:44
![]() |
![]() |
>>1283兵 ☆まぁこれは皆に聞いてみたい質問だな。考察する際の着眼点は 1、考察に歪みがないか。これは今回のジムゾンに顕著だったけど、人によって要素取りの基準が変わってくる(かつその基準について言及が曖昧な)奴は色が見えてて意図的に黒塗りor白塗りしてる可能性があるから注意。 これは一例だけど、「自分の推理スキルの低さを理由に統一希望する占い師」を「信用取りや黒探しに積極的な占い師の理想 |
1291. 仕立て屋 エルナ 20:46
![]() |
![]() |
像」とかけ離れてるとして偽寄りにみる。 一方で「飛ばされた質問に対して色んな意味で軽く答えてる占い師」を「あえて信用取りにいかない気負いの無さが真っぽい」と真よりに見る。 こんな感じで、人によって評価基準を変えるのは考察の歪みと取って黒要素に挙げるね。 2、▼●の理由付けが妥当か。理由の付け方に狼探しの姿勢と一貫性が見られるか。 例えば今回のリーザの場合「シモンは良い人だからここが狼だと疑 |
1292. 仕立て屋 エルナ 20:47
![]() |
![]() |
えない」みたいな理由でシモンを占いに挙げてたけど、●の理由付けとしては弱くて狼探しの姿勢が見られないね。勿論性格要素もあるけど、疑い先に困った狼が色が分からない見極められないことを理由に無理矢理占い先を作ることがあるから注視しておいた方が良い。 3、質問を投げている場合は、質問の意図が読みとれるような質問であるかどうか。質問後に回答に納得行かないの一言で済ませず相互理解できるまで対話姿勢を取って |
1293. 仕立て屋 エルナ 20:48
![]() |
![]() |
いるかどうか。回答を貰ったらそれを噛み砕いて考察に入れてるかどうか。 4、考察推理姿勢にブレがないか。 例えば初日は占候補に積極的に質問飛ばして真贋みようとする姿勢が見られたのに、二日目になって「俺は占い師よりも灰優先でみたい」なんて言いだしたらブレてるね。特に能力者候補に急に触れなくなるのはライン隠しの可能性があるから注意。 序盤は白取りばっかりしてたのに、終盤はやたら黒塗りが増えてくる人 |
1294. 仕立て屋 エルナ 20:49
![]() |
![]() |
も注意だね。ただ、これは黒い村人もやるからなんとも言えないところ。やたら疑い返しが強くて被害妄想の激しい場合は、狼よりも黒い村人が多い気がするなぁ。 とまぁ、考察の際に見るところはこんなところだね。ちなみに考察スタイルは無意識の内に村に合わせて変えてる気がする。 ごめん、長くなった。添削?そんなもんはしてないぜ。各番号頭だけ読めば分かるだろ。 |
1295. 仕立て屋 エルナ 20:55
![]() |
![]() |
推理はもっと簡単にやってるぜ。 とりあえず発言が分かる奴は放置。何言ってるか分からん奴は●▼の推移と理由をチェック。1、理由に黒塗り感が無いか。2、追従や票合わせの傾向がないか。 特に終盤まで来たら2は要チェック。パッション系狼はこれで見分ける事が多い。 >>1287兵 シモンの守備範囲の広さは俺が一番良く知ってるよ(ニヤニヤ |
1297. 負傷兵 シモン 21:07
![]() |
![]() |
>>エル 意外にシンプルにやってんだなー。 俺は考察のブレや姿勢を探すんだが、最初の占い結果から情報を蓄積させていくんだよな。 ただ一度間違った推理をすると、それを修正できなければ投げる。今回がいい例だな。 エルディタ疑いが間違ってるのには気付いたが、どう修正していいやら悩んでるうちに乗り遅れちまった。 結果、割と白視っぽいしってんで投げたよ。 >>1295 バ…違ぇよ! あれは向こうが勝手に… |
1298. 少女 リーザ 21:19
![]() |
![]() |
食べ終わってないですが、ママに見つからないように そのまま持って来ちゃったのです ほえー…エルナさんすごいのです… ボクはなんにしても経験不足だなぁ もうちょっと経験積んで、感覚の言語化とか 考察の精度上げたいのです |
1299. 少年 ペーター 21:49
![]() |
![]() |
まだ終わってないけど、もう考えなくていいってだけでかなり気分違うんだね。 なんだか、すごくほっとしてるよ。 エルナ…兄さん?の考え方の開示は勉強になるなぁ。 僕は、とにかく自分で言ったことくらいは何でか説明できるようになりたいな。 |
1300. 神父 ジムゾン 21:57
![]() |
![]() |
とりあえずエルナとの考察手法および役職関係の相性が相当悪かった事理解です。白というか放置枠作って、残りの灰に適当に疑い振りまいて反応見るやり方とってましたからね… 服>>1296 正確には(エルナを)吊って吊ってですがね! そういえばずっと気になっていたのですがリーザの「ママ」って何者なんでしょうね? レジーナ? |
1302. 村娘 パメラ 22:03
![]() |
![]() |
ただいまー。外がすっごい寒いわ! エルのやり方ってシンプルなようで、なかなかできないんだろうなぁ。もっとちゃんとした考察ができるようになりたいわねぇ。 エル>>1285 やっぱジムは受けでしょ。でも生意気に抵抗するのよ。で、結局エルにねじ伏せられる …何か薄い本の台本に見えるわね… |
1315. 村娘 パメラ 22:39
![]() |
![]() |
こっちは降ってないわねー。 風が強いわ シモ>>1314 そうかなー。シモは相手によって変えそうな感じなんだけど ワタシ?攻めっ気を抑えながらチクチク攻めるのが好きよ 判定文が凝ってるのは楽しいよねー。眼鏡のニイサンもかっこよかったし、若様のも笑えたし。リナの黒判定はどうなるか楽しみだったわ |
1318. 負傷兵 シモン 23:01
![]() |
![]() |
リーザ見ててこういう狼もアリかなって思ったよ。 誰かを黒塗りするでもない狼なんて初めて見た。 そのくせ裏で村人喰らってるんだからタチ悪ぃぜ。 エルのおかげで今回喰われたのはニコだけだったが。 そこだけ未だに解せん。 初日はまだしも、占い師なんて狩人が誰であれ守られてるもんじゃねぇか。 弁当充実してたのになんであんなに執拗に…狙うしかなかったのか? |
1320. 農夫 ヤコブ 23:05
![]() |
![]() |
シモン>>1318 確霊もしくは白だし占い師守るのが定石に近いらしいだよ。 仮に黒出し占が真で、そこが食われても、3-1ならあと灰に1狼がほぼ確定するから、そこまでの痛手を被らねえという、バランスの思考というか。 …だったかな、たしか。オラもよく知らねえ。 |
1321. ならず者 ディーター 23:05
![]() |
![]() |
用心棒が色々考察について語ってくれてた。 一つ思うのは、考察方法ブレたら、黒いと言うが序盤と終盤は変わったりするもんだぞ。 狼やってる時つくづく思う。 最初素白いとか言われてても後半になると白黒の拾い方シビアになったりとかでジワジワ追い詰めららる感じがエグい。 >>1319受けなのか。よくわからんけどな。 |
1323. ならず者 ディーター 23:12
![]() |
![]() |
つーか、そうだ、俺結構肝冷やしてたんだぜ、シモン。 >>948の「理由は多弁占い」のところな。 多弁占い希望なのは「シモンが色々考察した結果」であって、「理由」じゃないから、無理矢理理由つけてるようにも見られかねない。 ローラー思考のパメラが食われ残されたりしたら辛いなぁと思ってたぜ。 |
1327. 老人 モーリッツ 23:22
![]() |
![]() |
農>>1320 そうじゃな。「3dで残1狼占ロラ1手進み」の状況と考えて、そうなっても村若干有利だから黒出し占いを守る必要はないという判断をする狩人が多い気がするの。特に、3−1では最速黒出しは狂のケースが多いしのう。 ただ、やっぱり狩人の気質による所が大きいんじゃがの。 |
1332. 負傷兵 シモン 23:27
![]() |
![]() |
ヤコ>>1320 あーそれは聞いたことあるぜ。 だからこそだ。 シモンはヨアとリザにしか黒出してねぇ。 今朝のリザはいいとして、3日目朝のGJ見れば狩人が真守ってるのはわかってたわけだ。 なのに狼はディタ(GJ)→ニコ→ディタ(GJ)の順で襲撃だよな。 2度目のディタ襲撃理由が解せないんだよな。 …ん?俺またなんか変なこと言ってるか? |
1340. 農夫 ヤコブ 23:32
![]() |
![]() |
【本決定言われるまでもなくセット済だべ】 若>>1326 まぁ若真補強しまくってたしなぁ。 実はロラする気があったかと聞かれたら、若が抜かれた時とか思ってただべ。我ながら、若は最後の最後まで残す、みたいな口ぶりではあっただな。ぶっちゃけ若吊るより前に襲撃されてるだろうと予想してただ。襲撃も若狙いだったしな。狩が確霊護衛とかしてたら、そりゃもうえらい勢いでロラ主張してたに違いねえだよ。 |
1360. 負傷兵 シモン 23:44
次の日へ
![]() |
![]() |
今日のログだけ見るとどこに狼がいるのかサッパリわからない件。 そういやこの村、筋モンが渦巻く村で俺は純朴なボク属性だった気がするが、ゲルトの夢だなありゃ。 万が一今日で終わらないなんてことがあってみろ。 今度こそ俺は灰考察出さねぇからな! 最近殺伐とした村が多い中、この村は楽しもうって奴が多くて楽しめた。 あと一つ言いたい事がある。 エピに一番近いこの場所で、俺は今初めて喉を使いきった。 |
広告