プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全農夫 ヤコブ、1票。
村長 ヴァルター、8票。
村長 ヴァルター は村人達の手により処刑された。
村長 ヴァルター、8票。
村長 ヴァルター は村人達の手により処刑された。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
現在の生存者は、シスター フリーデル、行商人 アルビン、負傷兵 シモン、パン屋 オットー、司書 クララ、旅人 ニコラス、ならず者 ディーター、農夫 ヤコブ の 8 名。
1007. 農夫 ヤコブ 18:20
![]() |
![]() |
【狩人CO】【GJは3回とも兵】 護衛記録。3d兵真の目を高く見て、兵護衛。GJ。兵の初動は、初回襲撃前の騙りにはやり難い動きであり、長は騙りでも出来る範囲。自分の水晶玉をどう使うかと意識しているのも兵の方だった。 初回手数増え偽装GJは、年黒確からも考えにくいので、兵GJで良い。ゆえに兵は人間。 樵襲撃は読めてたので、>>714で護衛しないから非狩しとけと促した僕乙。 以降兵鉄板。 |
1012. 農夫 ヤコブ 18:27
![]() |
![]() |
【判定確認】【▼書にセット】 シスターは疑ってごめんね。長狼の可能性も高いとは思ってたけど、そっちに拘り過ぎると視点漏れすると思ってた。長狂時に可能性があるのは、シスターだけなのも事実だったのだけど。 全く意味が無く、透けまくってたけどね!orz 確黒判定で草生やしまくって、赤には不快だったかもしれないね。ごめん。あれも、GJへの視点漏れを避ける為の強調だったんだ。改めてごめんなさい。 |
1015. シスター フリーデル 18:32
![]() |
![]() |
長黒で農狩、兵真で狩対抗無ければ今日終焉ですよね。狩人様本気でGJすぎです。 【書セット】完了。 村長の勝ち筋は、今日▲狩、明日▲霊で、今日の判定結果で斑にして、▼私、●誰か、とかをしながら、結局農を落とすというとてつもない労力を費やす先にしかないのではないかと思います。 |
1016. シスター フリーデル 18:34
![]() |
![]() |
↑も結構楽観と適当なので漏れがあったら今後の参考にするので突っ込みお願いします。あとまだ言いますが私狂人じゃないです。 昨日のアルビン様の台詞どおり、慣れていないだけの迷走です。正直疑われても仕方ないと思っているので、ヤコブ様は謝る必要ないと思います。 |
1017. シスター フリーデル 18:39
![]() |
![]() |
私が狂人だったら、大分いい仕事したと思いますがw 素村なので本当村側陣営に謝るほか無いのです。 本当すいません_|土下座|O_ そんなわけで、狂人はもうすでに死んでいるものだと私も思います。誰も年かばわない辺りで最初に流行り病で逝ってしまわれた方ではないでしょうか。 |
1018. 農夫 ヤコブ 18:41
![]() |
![]() |
長狼の勝ち筋はこうだね。 ▲霊→尼確白、▼商●屋▲農→屋に偽黒、▼屋▲兵→最終日、長旅尼にして、どっちか狂人だったらPP。 両村ならアウト。両方狂COした場合、選択間違えたらランダム。 もしくは霊残して、潜狂だと思う方の確白を最終日に残す。どっちにしろ、選ばないといけない。 |
1020. パン屋 オットー 18:46
![]() |
![]() |
【判定確認】【ヤコブの狩人CO確認】【セット完了】ヤコブは色々な意味でGJだったと思う。ほぼ白決めうちで、かつ襲撃も避けてGJも出す、まさに理想の狩人を見せてもらった。 正直ヤコブに死なれたら僕はどうやって戦えばいいのかわからなかった……ここからもわかるように、ヤコブを襲撃対象に選べば状況は変わってた、と思います。村の議論をリードしていた村人&狩人が消える訳ですから。 |
1022. 負傷兵 シモン 18:48
![]() |
![]() |
箱の前に復帰しましたー。 村長は最後までお疲れ様でした。実は俺は初占い師なので、まったく余裕などありませんでした。村長のリアル事情にどう対応していいか分からなかったですが、もうガチで行こうと。それがゲームを続けた村長の意に沿うだろうと、思いました。 |
1025. 農夫 ヤコブ 19:03
![]() |
![]() |
真占って、何故か狩を占いたがるよね(爽 狂人予想は、もうしなくていいと思うよ。狂じゃない素村を、必要も無いのに狂扱いするこたない。 ちなみに>>931前半は、長狼時にも当てはまるんで、この時点で尼白なら長狼でいいんじゃね、と思ってた。 で、それ込みで、占入れた陣営考察出そうとしたら、【書年兵】 とっとと長喰いなさい(真顔 ←としか出て来なかったんで、GJが兵で出た視点漏れに慌てて消した顛末。 |
1027. 負傷兵 シモン 19:08
![]() |
![]() |
狩からは少なくとも護衛対象が人って分かるから、こっちからすると、なんか庇われているような、こそばゆい感じがするんだよね。しかも、視点が似てくるから、あれ、俺LWである農にミスリードされてる?みたいな心境になるんだと思う。 |
1030. 司書 クララ 22:27
![]() |
![]() |
今日の運勢:超ハード、でも、超ハッピー!忙しい毎日を楽しみましょう。実力もグーンとアップしてきますよ。 開運アクション&メッセージ:白い「シクラメン」は清らかで奥ゆかしくて・・・しかも「集中力」を高めてくれる働きがあります。机上に一鉢、可愛く飾りましょう。 ラッキーフラワー:シクラメン ラッキーカラー:ピンク |
1032. 司書 クララ 22:32
![]() |
![]() |
白いシクラメンとは、白確の襲撃対象のこと、つまりニコラスのことです! フリーデルさんは清らかで奥ゆかしいニコラスを卓上に可愛らしく飾るのがいいみたいです!!縄で縛って。 |
1034. 農夫 ヤコブ 22:49
![]() |
![]() |
【判定確認】クララおかえり。 Σやっぱりシスターが狼だったのか!!シモンに騙されてた…だと!? じゃあ、▼書→▼尼 でエピだね。 ありがとう。大変だったね。お疲れ様。 んじゃ、おやすみ。 |
1039. 司書 クララ 23:14
![]() |
![]() |
嫌だー、死にたくない、逝きたくない! バカ野郎ー、ヤコブ、誰を吊っている!この俺こそが新世界の村人だとお前なら分かっているはずだろう! シモン、何をしている、吊れー!オットーを吊るんだ! 吊れ……誰かオットーを吊れ……! |
1042. パン屋 オットー 08:30
![]() |
![]() |
おはよう。それはもっと早く聞きたかった、と言われそうな事を思いっきり後だしで言うけれども、ペーターの焦りっぷりを見て、クララ狼と同時に村長狼なのでは?ともちょっと考えていた。狂人が出ない、というのが想像できずに否定したけど。 あと、村長狼要素の一つに、ペーターからラインが見え隠れする所がクララ以外に見つかってない、もあった。 |
1043. 農夫 ヤコブ 08:36
![]() |
![]() |
おはよう。もう一個、長の勝ち筋考えた。 5d ▼書●商▲農→6d 狩CO回させて、狩居ないのを確認。▼尼●屋▲兵→7d 屋に黒判定。赤視点から兵真に見えての襲撃だろうと主張。▼屋▲者→8d 狂CO。旅商のどっちかが狼だと主張。互いに票を入れさせて、どっちかに入れる。 これだね。狂人居ないパタンは。 僕は灰襲あった時は絶対に狩COを回させないよう主張するつもりだった。 |
1045. 農夫 ヤコブ 08:53
![]() |
![]() |
んー。確白が1つ出れば、灰襲入れれば詰み。初回斑にして吊っても詰み、だよねえ。 兵残しだと、屋斑にして吊っても兵狼主張は出来ない。 駄目だ。わからん。 後で長の計画を確認しよう。 |
1047. パン屋 オットー 08:59
![]() |
![]() |
クララにライン切り心理が働いて、フリーデルに働いてない、というのも微妙な気がした。ペーターの占吊希望はみんな人間だった。だからこそクララに疑惑を持ったというか。もしペーターがあの時の希望に全員人間を通していたら、ヤコブは白く見ていたしクララが逃げ切れたかも。 今考えてみたら、ニコラスが吊られず白確定したのが大きかったね。 |
1049. 農夫 ヤコブ 09:11
![]() |
![]() |
屋の黒考察やライン考察は参考になるので、後で盗もう。 クララにはやられた。 よし、次はクララのような狼を直吊り出来るような判断基準をだな。 兵>>1046 尼白なら長狼だろうと思ってたんで、尼確白時点で兵真決め打ち長直吊り案出すつもりだったから、相互占いはダメww |
1055. 旅人 ニコラス 09:54
![]() |
![]() |
おはようございます!フリーデルに縛られる以外にどういじめられるか想像してたので眠れぬまま月曜日という魔物に立ち向かっているニコラスです!あれ、この一週間マトモに寝れてない気がするぞ… >>1050 リーザ吊り主張したのは僕だけどね! しかも僕真っ黒でごめんなさい! |
1056. 農夫 ヤコブ 09:55
![]() |
![]() |
そうだ。トマ。 僕が初回占に●樵を推しまくってたのは、樵狼なら良し、狼じゃなかったら「潜伏臭があるから、きっと狩誤認で確白襲撃してくれるに違いない。僕の灰襲避けの盾になって死んで!」なんて腹黒い事は一切考えてません。 ほ…本当なんだからねっ!! |
1058. 旅人 ニコラス 10:02
![]() |
![]() |
>>1049 クララのようなタイプは頑張って判断基準のブレ見るか諦めて占いかけるしかないと思うんだ 人に投げといて村長の勝ち筋を全く考えてないけど気合いだよ気合い…お昼にボチボチ考えてみるよ 墓下がトーマスと村長とペーターでどうなってるか楽しみにしつつ退席 |
1064. 司書 クララ 11:03
![]() |
![]() |
やこぶもディーターと同じでツンデレだった らしいですね。ツンデレ同士の愛し合いだったんだ なー。気がつかなかったよ。ふたりともまだ いきてるし、これぞまさに愛のち からなんですね!素晴らしい!! |
1066. シスター フリーデル 11:18
![]() |
![]() |
>>1055 いなくなってしまわれましたが、そんな理由で休息を放棄するなんて・・・すごい人なんですね[...は、薄い笑みを浮かべた] 大体は主張に乗っかった上に、曖昧な発言しかしていない私が通ります。考察は大体屋農ので事足りる上に、追従は追従で怪しまれるという葛藤がありましてね・・・? でも考えれば、ちゃんと農狩のフラグはあったんですね。特に根拠も挙げずに兵真前提で話始めたあたりから。ただ多弁で空 |
1067. シスター フリーデル 11:21
![]() |
![]() |
空気を作りあげている人だったからすごい気づきにくいですが。あと、シモン様自分真アピが多すぎて尚更わかりにくくなってはおりますし・・・ あ、シモン様、おはよう御座います。 あとクララ様、>>1064ディーター様とヤコブ様の愛・・・ですか・・・???? |
1068. 負傷兵 シモン 11:22
![]() |
![]() |
農は占い希望を避けたい姿勢を感じて、それが狼説につながりました。初日の多弁で光は決め打ってましたorz ただ、あれだけ白くて実力あるといつ喰われてもおかしくないかと。俺が狼視していたのが生存の理由かもしれませんよ(笑) |
1070. 司書 クララ 11:26
![]() |
![]() |
た、沢山発言しすぎて喉があまり足りないんですけど、 てっきりフリーデルさんは分かってくれると思ってました よ。頑張ってください!もっとよく読 み込めば分かってくるはずです! |
1072. 農夫 ヤコブ 11:47
![]() |
![]() |
まあ、僕は素村だったとしても兵真決め打ってたけどね。長は上手かったけど、兵が真過ぎた。というか、偽にはどーしても見えなかった。出た瞬間に、ああこれ真だわって思ったんだから仕方ない。 GJ出たのも、普通に真占鉄板してたからってだけだし。真占強いと、村有利だよね。赤は本当にお疲れ様。 突然死とか、こう、色々重なっちゃったね。 |
1073. シスター フリーデル 11:52
![]() |
![]() |
>>1070 狼が男の方しか食べないから、ヤコブ様をひたすら狙っていた・・・のですか?あと、シモン様よほど食べたかったのですね。 気づいてはいたのですが、突っ込んだら負けかと思いまして。 成程。確かにあそこまで喉を使ってのFO反対は、その後出るために邪魔になりますし、真でもない限りやらない感じもしますね。 |
1074. 司書 クララ 11:54
![]() |
![]() |
私の前世がこのシモンと多分一緒だったので、真だなぁと感じてました。 はは。EPでわかるとおもうんだけどね。 村か人狼かで疑われたことがあるんです。村だったんですけどね。 人が人狼に疑われるのって、今もですけど、心労がたたるんですよ? |
1075. シスター フリーデル 12:27
![]() |
![]() |
私は完全に初参加なので、性格からの推理とかはまったく。 もうお手上げという状態でしたわ。 村人が初回で当たったのでまだ良かったですが。他の 人に迷惑をかけないか、とても心配でした。 でも脚を引っ張ってしまってもしっかりした方が多くてよかったですわ。 |
1076. 負傷兵 シモン 12:34
![]() |
![]() |
>>1074え、前世ではご迷惑をお掛けしました。あんなに冷たかったのは前世の仕返しでしょうか(笑) 誰だろう。あちこちで暴走して疑っているので、誰に迷惑をかけたか自覚がありません。柳腰のジムゾンか、21:02に来たアルビンか、狩人だったパメラあたりでしょうか。 |
1077. パン屋 オットー 12:36
![]() |
![]() |
完全に初参加>吊り方針が決まっているから、エピモードになってしまうのもわかる気はしますがまだ村自体は続いているので、それは口にするべきではなかったかも。今度からは気を付けてくださいね。初参加COはマナーとしてはあまり良くない事なので。 同じく、前世で一緒だった云々も気を付けてください。メタ要素に繋がってしまいますから。まだエピではなく、村は続いていますよ。 |
1080. パン屋 オットー 12:39
![]() |
![]() |
ここが墓ならばともかく、白ログで云々するのはまずいかな。 それはさておき。僕が狩人なわけじゃないじゃないかおおげさだなぁ。でも非狩人だと思われないようにはしました。灰襲撃で襲撃され狩人の盾になろうかなとか。 |
1081. 農夫 ヤコブ 12:46
![]() |
![]() |
僕は、商を狩だと思って希望から外し続けていた素村を演じていました。 いや、アルビンは普通に白かったんだけど。 白打ちポイントは出なかったんだけど、ここ普通に人間でいいんじゃね、と思ってたなあ。 |
1082. 行商人 アルビン 13:26
![]() |
![]() |
あーそうだったんですかぁ。庇われてるのがちょっとこそばゆかったけど、正直ありがたかったです。 そういう非狩アピの方法もあるんですね。 でも村長はヤコさんが狩人だって感付いてたんですねぇ、ブラフを見抜いてたんですかね? |
1083. 農夫 ヤコブ 14:04
![]() |
![]() |
兵>>1078 占潜伏案を提案するのは、騙りが占CO準備によく使う手だよ。「潜伏したがる」のは占視点にはなるけど、真要素にはならない。今回、何故兵に真取ったかというと、やっぱり「恨み節」だろうなあ。 それでいて、何故占潜伏でないといけないのかの理由が薄いんで、裏理由「ハイ。それは俺が占だからデス」が見え隠れしてたという。 僕が狼なら、潜伏案尊重しつつ、初回灰から兵抜いてたと思うよ。 |
1084. 負傷兵 シモン 14:08
![]() |
![]() |
なるほどねー。今回COしたのは、ヤコブ・トーマス辺りとのやりとりで、俺占いって透けてるのかなーと不安になったからなので、やっぱりCOして良かったのかな。とにもかくにも、ひたすら真っ直ぐ以外戦術がなかったので、ヤコブに信じてもらえて良かった。 |
1085. 司書 クララ 14:21
![]() |
![]() |
狂人がいるのかいないのかわからないですけど、私としては狂人は尼なんじゃないかなぁ、と思っています。そうじゃなかったら流行病の人かなぁ。やっぱり、狂人が潜伏ってめずらしいですよね? 狩人は私は最初はアルビンかと思ってましたけど、その後ヤコブだなぁって感じました。やけに兵をかばっているので。兵ってかなり狂人にみえるけど、兵GJしたからこその庇いだったのかなぁって感じてました。 |
1086. 農夫 ヤコブ 14:37
![]() |
![]() |
GJしたから決め打ったんじゃなくて、決め打ったからGJ出たという件。うん、難しい。かと言って、ツンデレ発動・兵ディスりにいって、本当に兵が吊られたら本末転倒だしね。後、兵は狂人に見えなかったよ。どっかで非狂要素取ってる筈。言ってないけど、即▼旅出してたのも非狂要素だしね。 潜狂は珍しくないよ。BBSだと流行ると頻発する。潜狂が強いと本気で考えてる人も居るしね。狂霊は上手い人がやると強いけど。 |
1088. 負傷兵 シモン 14:59
![]() |
![]() |
あと、素朴な疑問なんだけど、FO反対っていつ言えば良いんだろう。プロローグで言わないと間に合わないけど、FO賛成or反対も重要な推理要素だから、初日にするべきだよね。でもFOの流れになっちゃうと初日になってから言っても間に合わない。じゃあプロかというと、やはり推理要素だから、初日にすべきで、でもそうすると(以下略) |
1089. 司書 クララ 16:22
![]() |
![]() |
プロで積極的に議論するのもありかと私は思いますけど、どうなんでしょうね。 ディーターはプロを観ていなかったみたいですし…。 初日一番最初に「FO反対!FOしたい人は理由をいって!!」みたいにすれば効果はあるかもしれないですね。 ところで狂人は誰なんでしょう。オットーだったりするのかな。@3 |
司書 クララ 16:25
![]() |
![]() |
今日の3分間クッキングの時間がやってまいりました。 たららたったった、たららたったった、たららたったったったったたたたた♪ 今日の料理はヤコブの姿煮です。ビタミン,ミネラルが豊富なのでお肌が若返ります♪ |
司書 クララ 16:27
![]() |
![]() |
作り方は簡単! 1.おなべに水を200,000CC入れて沸騰させます。 2.調味料を入れます 3.ヤコブを縄で縛り付けて投入します。 4.ディーターの愛情を注いで真っ赤に煮立ったら出来上がり♪ |
1091. 旅人 ニコラス 17:06
![]() |
![]() |
村長の勝ち筋を考えたら眠くなってきてしまったニコラスです! シモン>>1088 プロでFO以外の作戦を予め提示しておくといいんじゃないかな。前奇策をやった村ではプロに「世の中にはいろんな作戦があって○○や●●って言うものもあるんだよ!具体的にはね…」みたいな話をしてたような気がする。 |
1092. 旅人 ニコラス 17:12
![]() |
![]() |
狂人が潜伏して上手く働けるのは占いに狼二騙りの時ぐらいしかないと思うのだけどどうだろうね 今回の場合は常に真狼、真狂どっちの可能性もあるとは思っているよ 狼狂の可能性は流石に真が名乗り出るまで捨ててるけど |
1093. 旅人 ニコラス 17:24
![]() |
![]() |
狩人はクララかヤコブなんかなーとは思ってたけど全く匂いさせない人もいるから(というか本来そっちでいい)自信なかった クララは狩人保護が決定的に白ってところ ヤコブは4日目のリーザ吊りに対する反応ね |
1097. 行商人 アルビン 18:00
![]() |
![]() |
【偽次回予告】 なんとクララは狼ではなかった! 浮上するまさかのディーター狂人説。シモンに向けられる狼疑惑。疑心暗鬼に陥る村人達。極限の状態の中、推理と懐疑が交差する。 隠された最後の狼の正体とは!?ゲームの果てに驚愕の真実が貴方を待ち受ける…… |
1100. パン屋 オットー 18:10
![]() |
![]() |
ただいま。ヤコブの狩人COがあったという事で、ヤコブの真狩人要素を出す。……村はまだ続いているんです。考察するのも悪くはない。 まず、僕はヤコブを白決め打っているので、今回の狩人COは真であると考えてる。ヤコブの狩人要素として大きな点は、リーザが吊られる時にまとめ役に対して「リーザを吊るならば非狩を決め打たせて」と言っていた事。これは実際に狩人として表に出る場面を想定しての言葉だったと思う。 |
1102. パン屋 オットー 18:13
次の日へ
![]() |
![]() |
もしもこの後、COすればリーザが狩人の可能性を匂わせそこから疑惑を持ち込み吊られてしまう、というのを危惧して、リーザに非狩を……といったのだと思う。 これは真狩人故の感情の出し方である。 |
広告