プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全青年 ヨアヒム、7票。
青年 ヨアヒム は村人達の手により処刑された。
青年 ヨアヒム は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、パン屋 オットー が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、ならず者 ディーター、司書 クララ、少女 リーザ、村長 ヴァルター、宿屋の女主人 レジーナ の 5 名。
944. 宿屋の女主人 レジーナ 00:48
![]() |
![]() |
もろかくです。オットー&ヨアヒムお疲れ様です。 者見直して思ったのは>>444って考えてる者は妙の白の取り方は微妙だけど、ひたすら▲妙に仕向けようとしてたのは彼の行動原理とは一致してるようにはみえる。 ▼宿って言ってたのも同様に。 明日続きかきます... |
945. 村長 ヴァルター 00:50
![]() |
![]() |
まあ、そう来るよなぁ…オットー、ヨアヒムはおつかれさま。 昨日の更新まわりでで俺とオットーの意見が割れたことと、オットーが噛まれたことから推理できる狼像をできれば考察してほしい。 多分寝ると思うが何かしてほしいことがあったら言ってくれ。 あと今日なんだが【仮/本時刻の希望を提示してくれ】 決定時刻を早めたいとか要望があるなら、早めに仮決定してもいいと思ってる |
946. 司書 クララ 00:52
![]() |
![]() |
とりあえず皆凸防止はしてくれ。 2w生存の青村で村凸なら狼吊るしても勝てないからね。 噛みの第一印象は者白っぽ宿狼っぽ。 青吊りで視界晴れてない方の長残しは者狼なら度胸ありますし、逆に視界晴れた屋噛みは次点で縄が飛ぶのを恐れた宿黒っぽくなる。 妙は知らない。 |
948. ならず者 ディーター 09:23
![]() |
![]() |
>>888 青 間に合わずすまん。 「信頼してる村二人が言っててぐらっと」に、もう1つ青狼と思った要素は、あまりにさらっと娘真を決め打ったところ。 ほぼ娘真だろ、という襲撃ではあるが羊真の可能性が消えた訳じゃないのによ。 決め打ちするにあたり、村なら本当にその決めうちで間違ってないか?と検証するはずだろ? 要素取り丁寧で前日まで娘真ロックしてた訳でもないヨアヒーが、検証せずに娘真を決め打つ人物には |
950. 司書 クララ 13:07
![]() |
![]() |
これ思ったんですが、青年狼だったんじゃないですかね。 仮に青年村で地上に2w生存の場合って死体噛みした方が有益だったんじゃないのかなと。 もし、例えば今日宿(狼)を吊るしたとしてもう1wが居た場合は宿が狼ですから死体噛みが出来ず、最終日3人で狼にとって割とやりにくいんじゃないかと。死体噛み出来なかった=青狼って仮説が浮かんだのですが。 青年村仮定で死体噛みをしない状況下を考えると、 |
951. 司書 クララ 13:08
![]() |
![]() |
もともと1wしかいなかった場合、もしくは妙凸に期待した宿者2wか、後者はあまりピンと来ず、前者もその位置が尼神だから不明すぎてピンと来ない。 青年黒軸回すとすると、妙≠青ぐらいかな? 宿者とは切れ演出の可能性が残りそうで切れとして見るには不安。 って妙が凸防止しない事には始まらなさそうなのですが。 |
957. ならず者 ディーター 20:42
![]() |
![]() |
続) 白く映った。だからこそ書の言う「▲娘して生き残っていける狼像」と一致すると思ったぜ。 村長が「成長途中のヨアヒム」みたいな話してたが、狼でも村らしい発言ができるスキルが付いていてもラインを切ったり狼に有利な場作りをするスキルまではついていないとすると一致するように思う。 後者のほうがレベル高けぇからなぁ。 |
958. 村長 ヴァルター 20:42
![]() |
![]() |
そうだ。昨日の俺の▽者希望は宿と鼻差くらいだと言っとくぜ。 宿と者をどっち吊るか?って自分に聞いて、答えが者だっただけだ。正直今でもハゲそうに悩んでるので宿吊りたいなら、改めて考察たのむぜ。 宿には、書者両狼ってねえか見てきてほしいぜ。宿村なら今日吊られないことが第一だから必ずしも返答は不要だ。 |
959. ならず者 ディーター 20:47
![]() |
![]() |
続) で。農狩出たあたりからは断然出力低下して見えるんだよな。吊り縄は農妙で消費できると計算していたのに合わなくなったことで苦しくなったように見えるな。 >>981 屋の、カタニャンの視点漏れ指摘はクリティカルだと思う。青へ偽白って、3dまで白視稼いでた青に対して思うかねぇ。うっかり打ちミスだとしても、意識として偽白って表現には違和感感じて気付きそうなもんだよなぁ。 |
961. ならず者 ディーター 21:24
![]() |
![]() |
で。自白アピ?するならだが 青者二人して妙に構って白上げしてる図を見ろよ… 片方が白上げをやることで白視を得るんなら有効だが、青者両狼仮定した場合、二人して一生懸命白固めして吊り縄消費阻止するとかどういうこった笑 つまり、青者両狼の妙白というパターンはおかしすぎる。 作戦的には、①妙青者全狼②妙とどちらかにライン③妙白の青or者に狼1 しか成立しねえ。よって青と俺はキレッキレだぜ。 |
962. 村長 ヴァルター 21:43
![]() |
![]() |
者>>961 キレアピするなら書と切れてるアピがほしいぜ? よかったら者書両狼だった場合、今どんな赤窓で会話をしてる思うかも聞かせてくれ。 余裕ぶっこいてる様子しか想像できねぇが。 青者のキレはまぁ普通に考えたらそうだよなって思うんだが、じゃあ青狼はなぜ妙白上げしてたんだろうか? 妙青両狼ってねぇと思うか? |
963. ならず者 ディーター 21:54
![]() |
![]() |
>>925 長 ◆妙について そりゃ、俺と妙は共有者じゃあないからなぁ。 狼かもしれねぇ奴を無理に白上げはできねぇし、取り違えかもしれん黒視に「そうでない可能性」を再考させてるだけに過ぎねぇ。 (本当に疑ってるのか吊り縄消費したいだけなのか見えたら儲けもんだしな) 俺からリーザ評を出すなら、単体は結局五分五分ってとこだな。 村としてもおかしかねぇが、長が言うスキル偽装を否定できる程の要素もないさ |
964. 村長 ヴァルター 21:56
![]() |
![]() |
書>>903 遅くなったが回答感謝だぜ。何が聞きたいかって最後のあたりだな。G編成不慣れはよんでたが、自由占いが不慣れかなんてしらねぇよ。 書の母国がどこかも想像つかねぇし、自由占いが基本の国もあるからな。 思考開示すると俺はG国には割といる自由占い盲信派だ。俺みたいのは多数派じゃねえが、一定数はいるぜ。書と俺の序盤の衝突がなんだったのか精査する上で聞きたかったんだ。 |
967. 村長 ヴァルター 22:58
![]() |
![]() |
襲撃考察でもするぜ。 書>>946 はホント回転はぇよな。俺のGSと屋のGSを見比べて、者狼なら度胸があると思う。 者を吊りたい噛み筋か?が第一印象。 昨日▽者の希望を出した俺を残す者狼かもしれねぇし、素直に者を吊りたい宿狼かもな。 でまぁ、穿った見方をすると今日何度も発言か出ている「いたちごっこ」だよな。少しここに者からは防御感を感じるが、今日の発言と合わせると者狼ならやるなぁって印象だぜ。 |
973. 村長 ヴァルター 23:24
![]() |
![]() |
妙>>971 なら質問をするさ、書者宿の中で一人白を決め打つなら誰だ? 理由はあとからでもいい。結論だけ先でもいいぜ。 明日は参加は必ずできるか? 明日生きてたら凸防止に夜明けに1発言だけでもしてくれよ…頼むぜ |
975. 司書 クララ 23:26
![]() |
![]() |
って邪推が広がりますね。その点、宿はそこを拾って指摘出来るのは白く印象良く映りました。 でもこれ本当に悩ましい、▼者してもし続けば妙or宿、▼宿して続けば妙or者。 最終日に妙ともう1人を私は平等に見れるか不安、妙が村で長が噛まれてたら投票面でも不安。 宿≠者拾える点があったら▼妙でもありかもしれませんね。ちょっと探してきます。 |
979. 宿屋の女主人 レジーナ 23:46
![]() |
![]() |
総じて。者は考察方法は本人のプレイスタイルとして違和感はない、けれど後半になるにつれて情報更新されてないのが最大の違和感で。 村というよりは狼目に映ってしまいました。村ならかなりの思考ロッカーかと 妙の多忙感からの村狼感と比較すると 者≧妙なので希望は【▼者▽妙】ですけど、 だけど、仮に▼者して続いても妙を判断する自信ないです.... なので、順列はほぼイコール。 |
980. 村長 ヴァルター 23:50
![]() |
![]() |
【仮決定 ▼妙】 独断だとは思ってねぇ。墓下に屋や農の意見も踏まえてだ。 表は人数も少ないので省略させてくれ。 反対意見は聞く。箱前いるからなんでも遠慮なく言ってくれ。 |
村長 ヴァルター 00:00
![]() |
![]() |
赤ログつかうね。 リーザは噛むべきだったと私は後悔しているよ。私がもうほんの少し強い狼だったら予定通り ▲妙→▲農→襲撃なし とできていた。私がとても弱いからなんだ。でも私は弱くても勝たなくてはいけなかったんだよ。 これに凝りないで、リーザにはまた参加してほしいよ。 泥沼の理由もね、私はリーザ白を知ってるから痛いほどわかるんだ。だめな狼で、本当にごめん。次からは負けても悔いのない噛み筋をするよ |
988. 村長 ヴァルター 00:20
![]() |
![]() |
【本決定 ▼妙】 これで明日がくる自信が100%あるわけじゃねぇが、妙を白打てねぇ以上、吊るしかねぇという判断だ。妙狼も充分あると思うしな。これで負けたらすまねぇ。 ディーターも反対って言わなねぇってことは反対ねぇとみなすぜ。もう喉が貴重だからそのまま考察続けるんでいいが、反対するなら遅いからな? |
991. 少女 リーザ 00:27
![]() |
![]() |
今日の【本決定▼妙】了解です あれです、探せば探すほど皆怪しく見えて白打ちできない… それを上手く説明できない自分が腹立たしいです。 者が私に構ってたのは村の白上げで自分を白に見せかけたのかとか、 宿が序盤あまり喋ってなかったのは潜伏からの様子見だったのかとか、 書の平等に噛み付くような感じはライン切れを意識してたのかとか、 邪推すればするほど分からなくなる…… |
992. 村長 ヴァルター 00:28
![]() |
![]() |
書>>985 切り合いは絶好のチャンスはその通りなんだが、定番は第二希望なんだ。 者宿両狼仮定、序盤から露骨にラインを切りまくる陣営には違和感。 者はライン考察派だろうが、狼だとしたら切り演出を疑われるような露骨なライン切りはしねぇと思う。者→宿のキリはあっても、宿→者を切るような演出は止めると思うぜ? 者単体考察と合わせたライン推理だ。 ライン考察苦手だから、ボロカスに罵倒してくれてもいいぜ |
994. 司書 クララ 00:31
![]() |
![]() |
やっぱり者白打ちルートですかねぇ。 者宿比べると宿の追い上げがあっても宿が者を抜くのが私の中で難しそう。 いや、今日で終われば良いんだけどそれは希望的観測な気しかしないんですよね。 |
1002. 少女 リーザ 00:43
![]() |
![]() |
>>995 書が1番白っぽいんだよなぁ。 書は正直苦手。雰囲気とか。 なんか棘がある感じ。誰にでもそんな感じで接してた。 そこが信じられそう。下手な優しさよりは。 パッション的な理由だけど、私はそう思いました。 |
村長 ヴァルター 00:43
次の日へ
![]() |
![]() |
狼の思考開示。 私への疑惑が少しでも向かないようにするための 【独断 ▼妙】 きょう妙を吊れば高確率で者宿書の殴り合える村同士が勝手に殴りあってくれる。 村を悩ませるため、村の選択肢を最終日に広げるための 狼まとめの独断なんだよこれ。 |
広告