プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全少年 ペーター、1票。
少女 リーザ、6票。
少女 リーザ は村人達の手により処刑された。
少女 リーザ、6票。
少女 リーザ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、村娘 パメラ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、少年 ペーター、村長 ヴァルター、司書 クララ、羊飼い カタリナ、行商人 アルビン の 5 名。
932. 羊飼い カタリナ 10:01
![]() |
![]() |
やっぱりこの状況に・・・なった・・・。年が来ていない、娘襲撃・・・。 書>>改めて質問する・・・わ。このような状況になる事は、半ば想像が付いていたと・・・思うわ。だからこそ私は、昨日の決め打ちを含めて、議論をしっかりしたいと・・・言ったわ・・・。書の望んでいた状況になった訳だけれど・・・。この状況で、どんな情報が増えた・・・と思うのかしら? |
933. 司書 クララ 10:39
![]() |
![]() |
お早うございます。鳩から失礼します。>カタリナさん 予想通りとおっしゃってますが、私としては予想外な点が有りました・・・。詳しくは体調不良とのことですが、年の判定を待って、私が箱に戻ったらお話ししたいと思います。 これで結果村負けたら、戦犯完全に私ですね・・・。本当に申し訳ないです。今はこれだけで御容赦ください。 |
934. 司書 クララ 12:47
![]() |
![]() |
>>932カタリナさん 情けない話、私は今度こそ占襲撃でくると思いました。理由は占という情報を削ること。勿論娘襲撃の可能性も最後迄考えましたが、占より確白の娘を抜くほうが狼にとって有利なのか疑問に思い、襲撃は占、そして私が真寄りで考えている年かなと思っておりました。そして、その上で混乱を招くような発言になってしまうかもですが【私は狩人です】とCOさせて頂きます。CO理由はほぼ最終日状況と考えている |
935. 司書 クララ 12:50
![]() |
![]() |
今、これ以上黙っているメリットが無い事、仮に私が今晩の▼候補になってしまったとして、土壇場でCOするより、早期にCOしたほうが信頼される可能性が高いと感じた為。理想は私がGJを出して狩人の生存を皆に感じてもらってからCOしたかったのが本音です。役立たずで申し訳ありません。年には体調不良の所酷かも知れませんが、是非占結果だけでも御知らせ頂けると助かります。話したい事まだあるのですが、時間が無い為夜に |
936. 羊飼い カタリナ 19:23
![]() |
![]() |
はぁ・・・仕方ないわね・・・。【狩COするわ・・・。】昨日の娘襲撃が通ったからこその賭けだと思うけど・・・ナンセンスよ・・・。 守護先は商よ・・・。それまでは全て年。 |
937. 羊飼い カタリナ 19:27
![]() |
![]() |
商守護理由:ここは昨日から説明しなければならない・・・わね。私が昨日娘に絡んで襲撃の可能性に言及したのは・・・狩の生存を匂わせるため+娘襲撃の可能性を下げるため・・・。(プレッシャーをかけた・・・。と言ったほうが解りやすいかしら。)かつ、青襲撃があった時点で占は放置される・・・。と踏んでの判断よ。そして、●商の理由だけれど・・・私は商より書狼の可能性を高く見ていたわ・・・。なので、●私で斑、商襲撃 |
941. 司書 クララ 20:56
![]() |
![]() |
只今戻りました。【羊の対抗確認】まさか対抗が出てくるとは思いませんでした。狼にとって何もメリットがないのではと・・。ただ羊がLW、長偽ってことで私の過去の考察とそう遠くない結果を知り、私もCOしたこともあってスッキリしたのが本音です。少し議事録読みに行きます。 |
942. 司書 クララ 20:58
![]() |
![]() |
潜りに行く前に、長偽年真は解りましたが、いかんせん肝心の年が体調不良の影響からかまだお見えになられません。純粋に心配なので、是非お声を聞きたいと存じます。ただお体だけはご自愛下さいませ。またパメラさん守れなくてすみません、リーザさんもお疲れ様でした。 |
943. 司書 クララ 21:06
![]() |
![]() |
私の護衛先 2d:霊襲撃は▼仕の霊判定割れると思い襲うには早計と考え真っ先に却下(結果霊襲撃だったが)占もまだ放置されるであろうと思い、灰から一番白いと思った妙を選択。3d:この段階で若干長偽扱いしていたので、GJ出せなくても真占を抜かれたくない一身で年護衛、4dも同様。5dも結果年護衛。そろそろ真占が抜かれると本気で思ってました。 |
947. 村長 ヴァルター 21:30
![]() |
![]() |
とりあえず、一つ言えるのは…突然死が起これば確実に負けると言う事だ。 まぁ、突然死処理なら書と年のPPを防げるからいいんだが…。 年が全く来なかったら突然死処理も視野に入れないと不味いぞ。 |
羊飼い カタリナ 22:12
![]() |
![]() |
勝つわ…絶対に…勝つわ…。負けられない…。絶対に負けられないわ…。 本当ならばここにはカルビが立っていたはず…。それを私がライン切り、状況考察だけで●にしてしまったから…私はココにいる…。負けるわけには…行かないの。。 |
952. 村長 ヴァルター 22:20
![]() |
![]() |
>>948 例えばだが、今日▼長になり、年が突然死したとしよう。狼側が偽装GJしなければ、5>2で狼=村なので狼の勝利。 突然死処理をすれば村側2生存で強制的に終了となることはない。 ま、あくまで俺視点の話だから疑問に思うのは当然なんだが…。 |
953. 行商人 アルビン 22:37
![]() |
![]() |
>>952いや、だが今日▼長するのは悪手だと思う。つーかその前に、年狼なら突然死でもなんら問題ないし、年狂なら司を吊ればいいだけの話じゃないのか?俺を確白と見るなら特に。自分が吊られる心配する前に、司黒要素探した方が経済的な気がするんだが。 |
955. 司書 クララ 22:39
![]() |
![]() |
それに関しては否定しませんが、●に関しては>>908でも多数決制を提案しておりますし、自分にそれが向かうことに対して▼程抵抗感を持ったつもりはありません。私が昨日▼妙を提案して情報を増やすと発言した件、否定的意見を持たれ正直不安になりましたが、狼として否定したのであればと納得しております。私が増やしたかった情報は占判別です。年が残念な現状では御座いますが、5d冒頭で発言した理由はその貴重な情報を |
958. 司書 クララ 22:47
![]() |
![]() |
危険が及ぶ可能性があるはず。狼の対抗COにメリットを考えられなかった為、そのように記しました。 現状わかっていることは、今私が相当厳しい立場だということ。当然長羊は▼書、私は▼羊ですが、私が真と捉える年が翌朝まで来る保障がありません。故に仮に商が私を支持してもランダム勝負になります。それでも、今まで墓下に赴いた仲間達の為最後迄頑張りたいと思っております。@9 |
966. 村長 ヴァルター 23:28
![]() |
![]() |
説明が不十分で襲撃の意図を適当にでっち上げて非狼として捉えられたい考えが見えている。 四日目の占真贋考察も適当に年を真と言っているだけにしか感じられない。結論ありきの真贋考察にしか見えず黒要素。 さらに灰考察の前にポロっと言った「正直色付けが相当難しい・・。」もSG候補が居ず、吊り候補を挙げられない狼の視点漏れ。 ▼青もライン考察で挙げたものだと書いてあるものの、 |
967. 村長 ヴァルター 23:28
![]() |
![]() |
ラインは狼なら自由に切ったり繋いだり出来るのでラインが強固に繋がっている青妙狼の可能性はその時点で少なく、でっち上げた感が強い。 五日目。斑が出たからと言って霊も居ないのに▼妙を強行しようとするのは明日が続けばいいやと言う考えであり、とても大きな狼要素である。>>872の年真が決め打てない…と言うのもやはり真贋が分かっているからこそのわざとらしい発言であると思う。 |
羊飼い カタリナ 23:32
![]() |
![]() |
ありがとう…豚トロ…。最初から最後まで、占騙りをさせてしまって…ゴメンなさいね。 白黒判定、すごく大変だったと思う…。私白判定は、正直恐れいったわ。本当に、本当にありがとう…。 |
969. 村長 ヴァルター 23:33
![]() |
![]() |
>>960 俺視点LWが分かってるんだったら、▼書一択だったという事だ。 しかし、狩人COの意図が分からんな。書の狩人COの仕方は吊られないようにさっさと狩人COして逃げ切るつもりにしか見えないわな。 さて、黒要素上げも終わった事だ。いつも通り、質問はいつでも受け付けているからな。まぁ、遅いと寝てるかもしれんが。@9 |
972. 司書 クララ 23:58
![]() |
![]() |
>>872私の▼妙・長吊保留の意見、返答見つからず。この返答は羊からすると結構重要ではなかったのだろうか?今思うと単に妙吊回避に動いたように見える。 正直長より羊の発言は正直拾いづらかったのが感想です。>アルビンさん 材料少ないかも知れませんが、ご検討よろしくお願い致します。申し訳ないのですが、お先に休ませて頂きます。また明日の朝顔出すと思います@4 |
974. 村長 ヴァルター 00:46
![]() |
![]() |
>>970 反論させてもらうが、そもそもやる気が下がる発端が「心情で年真視」って所なんだよ。状況や単体無視しての真視が理不尽過ぎて、だったらこっちだって自吊り発言などしたら真視もらえるよな?と言う事になる。分かるか?可哀想だから真なんて言ったらゲームが成立しねえんだよ。 襲撃考察で狩人透けるのが意味不明って、理解出来ないだけで単なる黒塗りじゃねえか。考察になってない。 |
975. 村長 ヴァルター 00:46
![]() |
![]() |
▼老から翌日に手のひらを返したと言うけど、吊るべきタイミングってのがあるだろう?寡黙処理なら序盤にしなければならないんだよ。 そもそも、黒と思った奴を吊るんじゃなく、盤面整理で白と思っても吊らざるを得ない場合があるんだよ。俺は老が黒いと思った訳じゃなくて、単純に盤面整理で早い段階で吊らないとマズイと思ったから希望に上げたんだ。 |
976. 村長 ヴァルター 00:47
![]() |
![]() |
疑惑を掛けられる危機感も、一々感じてたら身が持たないよ。 と言うか世論の偽視が多い中で今更偽塗りされようが最早どうでも良いんだよ。 一人で真と認めてもらうために戦うしか選択肢が無いだろう。 |
978. 村長 ヴァルター 00:51
![]() |
![]() |
反論して感じたのが、書の考察は総じて、とってつけた様な、でっち上げた様な考察ばかりだ。 こっちの黒要素上げなら、初日から俺の発言を見直して黒要素を引っ張り出して来いよ。 どっからどう見ても適当な黒塗りだぜ。 俺ももう寝る。投票は書にセットしてあるよ。占いもセット済みだ。 じゃあお休み。@5 |
979. 羊飼い カタリナ 00:53
![]() |
![]() |
(続き)と言うのかしら…。 私も今日はもう休むわ…。【▼は書にセットします。】私と書の考察を見て、商がどう考えるのかは…私には解らないけれど…。でもこれだけは言えるわ。私は勝つために全力を尽くす…。それが皆への礼儀だと思うわ…。また明日朝来るわ…。お休みなさい…。 |
羊飼い カタリナ 01:01
![]() |
![]() |
TO:カルビ 本当にどうもありがとう。私の独断で▲青としてしまってゴメンなさい。今も後悔しているわ…。あなたはきっと…純粋にゲームを楽しみたかったのよね…。水を差すような事をしてしまって本当にゴメンなさい。エピにも是非いて欲しいわ。沢山話をしたい。。 |
羊飼い カタリナ 01:03
![]() |
![]() |
TO:ロース ロースは初狼だったのよね…。最初に「霊騙るよ~」と言ってくれて本当に嬉しかったわ。リアルがとても忙しくて、全然フォローできなくてゴメンなさい。でも、貴方の発言はどれも自然で、分かりやすかった…。また、エピで会いましょうね…。 |
羊飼い カタリナ 01:06
![]() |
![]() |
TO:豚トロ 最初から最後まで意味の解らない▲ばかり続けてしまってゴメンなさいね…。▼妙が決定的になったとき、妙の白要素上げをしてくれていたのを見て、本当に貴方が狂で良かったと思ったわ…。明日、一緒にエピを迎えられると良いわね…。体調不良の所、どうもありがとう…。 |
980. 行商人 アルビン 04:49
![]() |
![]() |
こんな時間になってしまったが、以下俺なりに考察してみた結果だ。 まず、占結果で長が白出し。この時点で少なくとも司と羊が両方狼の可能性は消えた。狩COのタイミングについては両者納得。疑いを集めている司が吊りギリでCOしても、さらに疑われる要因にしかならない。羊の場合、潜伏狼なら司の占希望先が俺であり、また世論的に自分優位なことから、灰のままでいた方が司が主導権握っても自分吊りの可能性は少ない。よっ |
981. 行商人 アルビン 04:50
![]() |
![]() |
て羊白寄り。 さてここで長が羊擁護に回ったわけだが…。とりあえず長は狼には見えない。狼だったら自分でわざわざ選択の可能性はばめることはしないと思う。とりあえず先入観をなくすため、仕の黒要素挙げの無理矢理感は、序盤ゆえの材料の少なさと判断。が、>>567の発言は村人の勝利ではなく自分の価値観だけに寄ったもの、占が取るべき言動ではない。また老吊りに対する主張も、いくらなんでも一日一日で180度変わり |
983. 行商人 アルビン 04:51
![]() |
![]() |
舞いではない。しかし、それは逆にいえば潜伏狼の特徴とも重なるため、それだけで白黒判断するのは危険。長と羊が理由に挙げた青妙ライン、あれのメリットが結局うやむやのままだな。言いたいことがあったら言ってくれ。 羊に対しては、一人ひとりの発言からかなり慎重に考察していた印象。これまで特に目立った感じはしない。ステルス狼の可能性も否定はしないが、発言を重視することによって誰がなんであるか見極めようとしてい |
984. 行商人 アルビン 04:53
![]() |
![]() |
る姿勢は狩人にも見える。司が挙げた理由に>>587の反論の語気が強いとあったが、正直俺にはどこが反論でどこの語気が強いのかわからん。★詳しく教えてくれ。 正直悪いんだが、長司が挙げた考察は、俺から見ると理由づけとして弱いと感じてしまうものばかりだ。俺の理解力が足りないせいかもしれない。逆に、羊のは量は少ないが司の矛盾点を挙げている。羊の方の理由づけがあまりにしっかりしているから、だったら俺は長を真 |
986. 行商人 アルビン 04:54
![]() |
![]() |
を言わないの」って部分だ。ここに触れている部分がないと思ったんだが…。反論しないと俺は羊の意見をそのまま受け入れることになるぞ。 司が状況的に厳しいのはわかるが、自分の擁護に回ってくれるだろう年が不在なんだ。本当に自分が真だと思うなら、自分からきちんと人が納得するような答え方をしてくれ。答えまで曖昧にされたら、俺では司を真に見る判断材料が見つけられない。 とりあえず、現時点では【▼司にセットした】 |
988. 司書 クララ 06:54
![]() |
![]() |
お早う御座います。正直今ここにくるのが怖かった。ご覧になってもらえるか分かりかねますが、可能な限りご返答します。>>587の件、商の表現的にいうとパッション要素が強いです。只私としてこういう仮説も立てられると思い、自信ないながらも発言した邪推を、絶対間違っているような口調で反論されたと思い、あくまで仮説的邪推をそこまで否定しなくても・・と思ったのが、語気が強いという印象を受けた理由です |
990. 司書 クララ 06:55
![]() |
![]() |
正直私としてはそこまで深く考えて発言致しませんでした。指摘を受けて慌てて丁寧に言い直したのが正直な所です。今までの回答姿勢とのギャップは確かに否定できませんし私も何故あの様に発言してしまったのかと若干後悔しておりますが、あの時は本当に襲撃筋が読めず、自分の推理における不甲斐なさに腹を立てており、その気持ちの上での回答になってしまったのかも知れません。本当に申し訳ありません。また今日の>>930での |
991. 司書 クララ 06:57
![]() |
![]() |
発言を受け、その推理を最終的に行えず年護衛に回ってしまいましたので、本当に自信が無くなり>>933と狩COの発言をしたことを最後に付け足しておきます。 最後に一つ。これで満足するお答えになったかどうか解りません。自分ではできる限りやったつもりですが、正直力不足だと思っています。アルビンさんごめんなさい。墓下にいる村人の皆、私のせいで負けたらごめんなさい。@0 |
992. 羊飼い カタリナ 07:21
次の日へ
![]() |
![]() |
おはよう…。書…。喉を使いきってしまったのね…。残念だわ。聞きたいことが…あったのに。。 商>>何か私に…聞きたいことがあったら…言ってちょうだい…。仕事なので間に合うかわからないけれど…出来るだけ答えるから…。そして、▼書、どうもありがとう。。 |
広告