プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全宿屋の女主人 レジーナ、1票。
パン屋 オットー、1票。
木こり トーマス、7票。
木こり トーマス は村人達の手により処刑された。
パン屋 オットー、1票。
木こり トーマス、7票。
木こり トーマス は村人達の手により処刑された。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
現在の生存者は、青年 ヨアヒム、農夫 ヤコブ、旅人 ニコラス、パン屋 オットー、村長 ヴァルター、少年 ペーター、宿屋の女主人 レジーナ、負傷兵 シモン の 8 名。
1130. 青年 ヨアヒム 23:54
![]() |
![]() |
ルナがいないの寂しいのはすげーわかる。 たまにネタ的に爆弾発言飛び出すけど…。 ちな、本日一日お出かけです。更新時間に間際はいるだろけど多分鳩だなー。日中ちょい時間取れるかもくらい? 展開どうなるか知らんけど一応申告。 >>1129一応投票がオトに入ってるからそれでは?と思ってはいる。 宿居ないなら明日早いしねるー…… |
1132. 農夫 ヤコブ 00:09
![]() |
![]() |
うーん…色々動くかと思って黙ってたが、レジーナはまだか? 一応、意図的襲撃なしの可能性はあると言っておこう。宿狼なら宿護衛しているのに賭けるしかないよな。 まぁレジーナ来るまでまた黙る。 |
1134. パン屋 オットー 01:43
![]() |
![]() |
とりあえず宿待ちか。宿が黒引けていたらそこ吊り、白引きなら宿視点灰から黒狙って吊りだよね、手順は。 そして今日は議事参加緩めになると思う。もしかしたら一日手が離せなくなる可能性もあり。 そのあたり、リアル予定がわかれば連絡するし、箱前にいられない状況になっても鳩で議事は追うようにする。 では宿待ちつつ離脱。** |
1136. 農夫 ヤコブ 09:23
![]() |
![]() |
おはよう、NO夫の朝は早い。宿は早く来てくれ…。 今日の方針についてだが、宿の結果が何にせよ、俺は今日狩人を出したい。 遅くとも遺言COを希望する。今のメンツの狩非狩は重要な情報だ、ここはきっちりやりたい。 本日忙しい者が多いようなので、確白が指示を出すようなら早めに頼む。灰から回せというならば対応しよう。 まぁ灰か確白かなんとも言えん状況ではあるが…。 長宿の意見も一応聞いてみようか。 |
1137. 宿屋の女主人 レジーナ 10:27
![]() |
![]() |
昨日はすまなかったね。 結果だけ先に貼っておくよ。 さてさて、ここに取り出したるはぽっちゃりディナー この豊満な残飯を食べられれば人間だわさ。 どれどれ…残りまくりじゃないか! 【屋は人狼】 |
1138. パン屋 オットー 11:13
![]() |
![]() |
おはよう。 【宿の判定確認】 俺視点、宿樵神−修で確定か。 占い真贋についてとか諸々、すでに書いてきたから付け加えることもそうないなあ。 とりあえず午後から出かけるからそれまでに思ったこと垂れ流しておくね。 今日は手順的に俺吊りだろうから【非狩】。 all>> 偶数進行なので、可能ならみんなは遺言coがいいと思う。 そこはみんなの都合に合わせて、確白ズで決めてね。 |
1139. 農夫 ヤコブ 11:21
![]() |
![]() |
女将来たか!結果確認。宿視点はそうだよなって感じだ。 むしろ残りの灰の村人率が上がってほっとした。 屋の非狩も見た。▼屋セット済みだ。 宿へ、★感想をどうぞ。 ★屋の占い理由は?残りの一匹はどこにいると思う?出来れば思考開示して欲しいな。 宿長|兵年|屋|青農旅▼神修娘樵▲羊服凸商 占偽|白白|黒|灰灰灰|白霊偽白|白白|灰 黒占|白白|白|白白白|黒狂霊黒|白白|白 |
1140. パン屋 オットー 11:29
![]() |
![]() |
さて非狩もしたことだし今の状況について。 昨日の兵の>>10763からの発言見て思ったんだけど、狩人が地上にいたとしたら、護衛は宿鉄板だったよね。 (俺視点、GJが長で起こったことはまず鉄板になったわけだけどそれを置いておいても) 長はお仕事終了で護衛する意味はない。確白は二人いるから片方噛まれてもまとめには困らない。昨日は奇数進行だったからGJ出ても縄増えず狙う所じゃない。 |
1141. パン屋 オットー 11:29
![]() |
![]() |
(続き) 狩人自身が長真宿偽(=狼)を確信しているとしても、それでも宿に護衛をセットするのが狩人の仕事だ。 だから、狩人が地上にいれば、宿真であったらGJ濃厚だろうけど、宿狼であっても意図的襲撃なしからの死体なしあるなあって思ったんね。 まあそういう意味では、今の俺視点では狩は地上にいない方が有難かったりして。狩り不在なら客観的に意図的襲撃なしだったことが確定する。 |
1142. パン屋 オットー 11:30
![]() |
![]() |
(続き) もっとも奇数進行だから襲撃なしにしても縄は増えないから、客観的に宿の真贋に関わらず起こり得るとも言えるんだけど。 ちな、狩り関連については反応しないでね。今日回すなら別だけど(ただ可能なら遺言がベストと思う)。 |
1143. 青年 ヨアヒム 11:42
![]() |
![]() |
お!よかった、レジ来た! 改めて真偽ともかく辛い立場と思うけど 真なら頑張れ。 黒引けたならもう1黒引けば長黒以外は問答無用で勝てるんだから。 こっから宿真で襲撃できても長視点の縄浮くから2/3勝利、明日レジの占い躱された時に1/2かな? 意図襲なしのデメリ、最後PPじゃなくてRPPになるけと吊り先が決まってるから関係ない? ………移動中だから落ち着いてからでいーや。またあとでー |
1144. 旅人 ニコラス 11:44
![]() |
![]() |
結果出たね。 手順だから、とりあえず▼屋。 宿★でも、なんで>>1111からオットー占になったのかの理由は聞きたいな。ボクが怪しいんじゃなかったの?ボク、そのあと更新まで発言してないけど。 ボクは遺言CO大丈夫。例の如く22時からチラ見状態になるけど、遺言時間は決まってるから合わせられるよ。 |
1145. パン屋 オットー 11:51
![]() |
![]() |
奇数進行のままだと宿は最終日に長狼を主張するしかなくて、さすがにその流れだと誰が判断役に残ろうと宿吊りになったろうけど、偶数進行でちょっと話が変わってきたか。 とりあえず狩り不在と仮定。狩りが灰にいたら宿視点の灰が消滅する(ゆえに結局宿は長狼主張が必要)ような気もするけど、そこは狩偽主張で来るか。 占いは右からで、最終日まで白出し前提。 宿長兵年屋青農旅_▼屋▲兵●旅 宿長年青農旅___▼青▲年 |
1146. パン屋 オットー 11:51
![]() |
![]() |
宿が農に黒出して、宿長農旅の最終日かな。実際に最終日に宿視点黒にしてくるのが誰かはわからんけど。 この場合、農視点で宿偽確定なので宿吊りに長農の2票は確定。宿が旅説得に成功してやっと同数ランダムか。うむまあ大丈夫な状況かな。 もしかしたら農を黒にせず長狼主張で来る可能性あるけど、そっちの方が楽な気はするし。最終日の説得は長(と、残る白)にまかせよう。 |
1147. パン屋 オットー 12:00
![]() |
![]() |
灰に狩りがいたら楽な気はするし、その意味今日(遺言でなく)回す意味もあるけど、ここはみんな表では反応せずに裏で考えてね。 青>>1143 これ、宿真仮定で意図的襲撃なしだった場合(狩り不在なら客観視点でそれが確定するけど)のメリデメリってこと? 宿真時は意図的襲撃なしなんてメリットないでしょ。宿狼ならむしろ襲撃しない。 |
1148. パン屋 オットー 12:00
![]() |
![]() |
(続き) 最終日長狼主張なんて茨の道にもほどがあるけど、偶数進行にすれば灰狼主張できるから。 狩りが地上にいる場合は宿護衛鉄板だったろうし、そこから「宿はGJ先だから非狼確定、宿は偽なら狼だったから宿真」と考えてもらえる可能性もある。 農の発言とか見るとさすがにそこに流れることはないだろうけど。 |
1149. パン屋 オットー 12:03
![]() |
![]() |
さて午後から出掛けるけどそれまでに思いついたことがあったら書くね。 みんなも質問あったらお願い。 鳩でも議事は追うようにするけど、発言できるにしても鳩操作苦手なんで細かい文章は難しいかも。 【自吊りセット確認してます】 @9 |
1150. パン屋 オットー 12:30
![]() |
![]() |
お出かけ前にちょっと。 宿真時、意図的襲撃なしってメリットないどころかデメリットだらけのような気がする。 宿真時の狼の勝ち筋って、宿を襲撃するか、襲撃しないならPP狙いだよね。襲撃しない上にPPをわざわざRPPにするって、なんぞそれ。確白は二人いるから灰狭めずに人数減らせるのに。 地上に狩り不在なら客観で宿偽の大きな要素にならんか? |
1152. 負傷兵 シモン 13:14
![]() |
![]() |
こんにちは。やっと結果でたのか…。 レジ視点のppがなくなったのと オトーヴァルの非ラインが拾えるのは大きいな。 >>1150オットー なるなー。俺かペタ狩人なら1/2で抜かれるし 灰に狩人でもさすがに占い受けやすいし、白でたら明日は吊りも受けやすいしなぁ。【狩人は遺言COでいこう。】異論があれば。 |
1153. 負傷兵 シモン 13:29
![]() |
![]() |
レジ偽時、ヴァル狼は主張がきびしーからね。 あす白だして灰吊り、残った方をLW主張の方がやり易いからこんな感じにしたんだろう。 レジーナ偽でヤコ、ヨア、ニコのいずれかが仮想LWになる場合は明日の灰吊り次第なのでレジーナに選択権はないんだよなぁ。 白だしして誰を仮想LWにはしないかって選択権はあっても。 |
1161. 村長 ヴァルター 17:24
![]() |
![]() |
進展して無いだろ」って思った。 けど屋長娘狼陣営として、長娘どちらかは狂人で窓繋がっていないよね。これは狼仮定狂人をいじめ過ぎでしょう。純粋に「長娘真ラインでいいのか?」と疑問に思っている村人ならではのつつき方だよね。 |
1162. 村長 ヴァルター 17:28
![]() |
![]() |
上記はわし狂仮定の話になってるけど、屋長狼とかもっとないよね。 占狼−霊狂では狼騙りが真視で負けたら圧倒的不利になる。というか勝ち目無し。 それなのに狼騙りを自ら滅多打ちにするとかナイナイw |
1163. 旅人 ニコラス 17:41
![]() |
![]() |
ヨアの方は手慣れてるね。 修の掬い上げをしようとしてるけど、宿狼陣営には霊の内訳はこの時点でわかってないね。これ自体は好感。修→青の塗り感も、修からは色が見えてないのでわりとどうでもいい。 ボクが疑ってたのは>>322の遠いからの【●樵○旅】遠いなら喉端でちょっと声かけるとか、自分で確認するものだよね。溺れてないからの理由でチラ見もせずに遠くて分からない枠?ここは黒いかな。 |
1167. 旅人 ニコラス 17:53
![]() |
![]() |
ボク、昨日は宿修が偽ラインだとしたらここがおかしいよね?ってみんなにプレゼンしたつもりだった。ノイズにならないように長にも協力お願いした。 それを>>1111って灰雑すら出してないレジには言われたくない。しかもこう言っといてボク占ってないとか訴訟。 |
1169. 旅人 ニコラス 18:00
![]() |
![]() |
ヒートアップしない程度ならいいと思うよ。昨日黙っててもらった分、ヴァルターも言いたい事あったろうし。 レジと殴り合い始められたら困るから、言い返されたらまた明日続き聞くから灰見ろくらいで良いと思う。長も宿も、この展開だったら明日も生きてるでしょ。 |
1171. 村長 ヴァルター 18:10
![]() |
![]() |
いや、それだとわしが水を差す感じになって良くないか。 わしは旅農青のクリティカルな白が見つかったら上げるのが今の役目かな。 なんというか、白のなかから白いものを探しだす、というのは逆に難しいね。 |
1174. 村長 ヴァルター 19:20
![]() |
![]() |
ヨアヒム君の白要素は、5日目の反応だね。 わしの黒引きを喜んでおる。 これは対抗視点でも白いであろう。 灰襲撃で灰が狭くなったのに、青狼が「黒引きおめ!!」は無いだろう。 一気に窒息死する可能性が高い展開になってしまったのだから。 |
1178. 少年 ペーター 19:56
![]() |
![]() |
わんわん。 ログ精査した感じ屋-旅は切れてないので●旅でいいんじゃないかなあ。 というか宿は確白の意見完全無視して占い先決めたのか—。ちゃんと指定しなかったほうも悪いけどさ。 |
1180. 宿屋の女主人 レジーナ 20:12
![]() |
![]() |
考え方は変わっていないって事だよね? 樵に★飛ばされる●白前提の話をパメラがフォローしにきたようにも見えるね。突っ込まれる前に掘り下げちゃえだわさ作戦。 ただ、旅の言っている事は分かるからたまたまなのかもしれないけど。 |
1183. 宿屋の女主人 レジーナ 20:31
![]() |
![]() |
その辺の認識が割と弱い割には、▼娘でなく▼修を希望していたしね。 >>1017もまあ…ただ、単純な話じゃないわさ。 屋なら農屋が▼長提案しても却下されるのが分かっているわけで。オットーが本気で勘違いしていたとするとやっぱり農が相方が一番しっくりくるだわさ。 屋「ヤコ、▼長して▼樵屋(多分見つかる)して最終日に▼宿で勝ちだ。」 農「わかっただべ」 |
1184. 宿屋の女主人 レジーナ 20:35
![]() |
![]() |
青旅だと、青旅自身も見落としていなきゃ ▼長が通らない事くらいわかりそうな気がするだわさ。 アル狼でもそうなるんだろうけど、オットー見ると明らかに灰2狼だしねー。 3人の内一番白いのは青だよね。 それもヨアが白くなったと言うよりも農旅が黒ずんでいった感じだわさ。 旅白いと思っていた頃が懐かしいわさ。 |
1185. 宿屋の女主人 レジーナ 20:43
![]() |
![]() |
ただ、5dの動きを見るとなー ▲宿通さない限りは占い先は黒→黒が駄目だから、あたしがどう考えるかはともかく、1匹は黒く思われるように、1匹は白く思われるようにって動くのがbestなんじゃないかと思うだわさ。 狼が実際にそれを実行するかどうかはわからないけど。ヘイト稼ぐ係と盲点に入り込む係で分担。 |
宿屋の女主人 レジーナ 20:47
![]() |
![]() |
多分カタリナが狩人なので関係ないけど、 今後のために少し反省を。 ぶっちゃけ、今日不自然な死体なしを出しているのは最終日長狼にする事ができないため。 突然死が出たせいでどうせ偶数には襲撃なしを出す必要があった。 昨日の結果は●樵になる可能性が高い雰囲気(あたしも樵とつながっていたし、樵自身も客観単体で白くなかった) |
宿屋の女主人 レジーナ 20:50
![]() |
![]() |
あれは、わたしが樵に「遺言みて変更」ではなく 【最初から襲撃なし】と決めるべきだった。 狩人候補を1人削る分、ギミックを活かせない可能性を増やす。 ●樵になるかどうかを見極めれないなら信用勝負を選ぶのは仲間にも村にも悪い。 |
1188. 負傷兵 シモン 20:53
![]() |
![]() |
発言力があるって言ったら、 初日の段階でもリデルorパメラで言うと明らかにパメラの方だしな。 (アルビンとかもそういう風に見えていたわけだし。) ヴァル狂人が黒を出したというのは結果論で、 どちらかというと白のほうを出す狂人のほうが多くて、 ここらへんは、ニコの初日の吊りをパメラ吊りで固定しちゃうような感じだからな。 ということで消去法で●ヤコ。 ヤコの発言もなにか拾えないか見てくる。 |
宿屋の女主人 レジーナ 21:01
![]() |
![]() |
もともと10人の時●樵が来るなら ▲服●年白で「宿長 樵 兵年 農屋旅商青」 で、兵年以外から狩人が出ることを期待していたわけで。 それならば、▼長▲狩●屋白とした 「宿 樵 兵年屋 青旅商」で宿真でも詰みの状況 を狙っていたわけで。▲灰も年兵みたいに非狩に白なのは3dに樵が占われる場合に備えて。 突然死が出ても、3dの●樵なら同じ事だから堂々と当初の予定を目指すつもりで襲撃無しにするべきだっ |
宿屋の女主人 レジーナ 21:03
![]() |
![]() |
た。狩人候補を羊商服と服を1人増やす必要がない。 ギミックを活かしたい場合、樵は3d、4dのどちらかで占われるべきであり、最高の動きをしてくれていた。 狩人が生存して宿護衛していた場合、村人は信じるだろう。神のあの動きならば、狼が宿護衛が外れる可能性に賭けて▲宿チャレンジして違和感がないから。 |
宿屋の女主人 レジーナ 21:09
![]() |
![]() |
噛み先を樵に聞いたときに狩人候補を噛みたいと言っていたけど、説明をしなかったのも良くなかった。 ▲長をしない場合、狩人はむしろ噛まない方針なのだから。 3dじゃなくて4dだったね。 樵は2d,3dの●を避けて、4d5dのどちらかに占われるという条件を満たした。 わたしもナチュラルにやれば、あまり信用をとれない(が、宿護衛の狩人が出るとひっくりかえる)程度の低信用になる。 |
1189. 負傷兵 シモン 21:12
![]() |
![]() |
レジーナから黒出るとしたらヤコかな。 >>648「霊ロラには消極的だ。何のために神吊ったのかわからん。」 がGJ出たあとに灰吊りさせて狩人を炙りだそうとしている動きにもとれる。 ちょこちょこパメラと非ラインぽいやりとりも見えるけど、狼同士でもぜんぜんできる範囲だしな。 ヤコから反論とかも受け付けるぜ。 |
宿屋の女主人 レジーナ 21:15
![]() |
![]() |
修も娘に対して真を切られきれない程度にやってくれて、場は整っていた。 狩人が長護衛していた、最初の▲の羊が狩人だった(わたしはそこまで狩人探しが上手くない)で負けるのは、仕方ない。村もまたの機会に楽しんでくれとしか。 ただ、負け方として▲服はダメだね。 遺言対応は失敗のリスクがある。 グレーコントロールはできると言っているんだ。 ●樵濃厚ならば、農護衛でも勝てるとしてあそこは「襲撃なし」を決断 |
1190. 負傷兵 シモン 21:16
![]() |
![]() |
ちなみにアルビンは今日のオットーの様子もあるけれど >>639 「狩人gjです!これ、狩人には真役職わかっているのかなあ。もしそうなら心強いような。 霊能結果分かれるのか。これで、真役職の場所のパターン絞れるよね 」 がすごくキラキラしてて俺は疑えないよ・・・。** |
1191. 宿屋の女主人 レジーナ 21:19
![]() |
![]() |
>>1139農 感想は特にないよ。 どっちかと言うと、あたしの感覚も完全に狂っていたわけじゃなかったねって感じだわさ。年は最後は白かもって思ったけど、兵は絶対に黒だと思っていたしね。 LWは旅か農かなとは思う。 狩人がCOしないって事は宿GJじゃなかったぽいしね(宿GJなら青はほぼ狼なんだけど) |
宿屋の女主人 レジーナ 21:23
![]() |
![]() |
残念だねぇ。 16人初手●狼の信用勝負は、黒出し占いが真狂で見られるから本当に条件がシビアで、GCだけは完璧にできないと成り立たない。その上で色んな条件が付くくらいだから。 多分、わたし以外で選択する狼がいないだろうからね。 勝っても負けても、狩人COは見せてあげたかったよ。 |
1198. 宿屋の女主人 レジーナ 22:20
![]() |
![]() |
え、失速じゃないわさ。 わたしが言った意味は「すりより」だわさ。 長が黒出した事で、狼がするべきことは宿の信用を落とす事ではなく「宿に占われない」事にシフトしているわさ。 じゃあ、どうするかっていうと2匹いるならば1匹はヘイト稼ぎにきて1匹はすりよるんじゃないかって思わないかい? 両方がわたしに占われないためには●避けor▲宿だろう。 |
1200. 宿屋の女主人 レジーナ 22:23
![]() |
![]() |
ニコラスがあそこで宿修の援護射撃になるプレゼンを入れたのってその「すりより」による●避けじゃないのって感じたんだわさ。 どんなに信用差つけても最終日前に吊られちゃいけないんだから、宿修の信用下げる意味ないわさ。 (▲宿方針ならどうせ長破綻だし)、結局は占われたら勝てないんだから。 |
1201. 負傷兵 シモン 22:25
![]() |
![]() |
アルビンの動きで初回GJを受けてああいう感情偽装はあんまりできないかな、と思う。 まぁ色んな人見てきた感覚もあるね。 ヨアヒムの▼パメラは非ライン作りの可能性もあるけど、 村の▼フリーデルの流れを見れば 「今なら自然にフリーデルを吊れる」と思うのが 狼の状況的な感覚だと思うんだよな。 まぁぶっちゃけ経験則だから理屈ではない。 |
宿屋の女主人 レジーナ 22:34
![]() |
![]() |
まあ、みんなの推理は全部合っているよ。 ちぐはぐだったり、勝ち筋見えないのは 「信用勝負」「襲撃なし」「狩人CO」を前提に組み立てていると、▼修で娘が白出した場合、 【狩人COと同時に詰み直前、▲狩の瞬間に●で詰ます】 展開を目指す。 |
宿屋の女主人 レジーナ 22:41
![]() |
![]() |
だから、宿GJ出しているっぽい人を噛むし 樵は占われる(4dか5dに占われないといけない)前提でいく。 ようするに、ある程度納得できるように▲羊服みたいなところが噛まれるし、宿修ラインが若干負けているくらいでも気にしないし、神の動きも全く問題にならない。(神真っ白ならとても▲宿チャレこないし) 今回の噛み先は赤読めば、意図が分かると思うよ。 勝敗よりもギミックが生きた時の演出優先だからね。 |
1204. 負傷兵 シモン 22:45
![]() |
![]() |
ヨアについてはヴァルが出してる>>1194 が俺のと近いかもしれない。 ヨアの狼時って仲間をガンガン切って自分が自分がっていうよりも、 ギリギリまで仲間狼の利や協力を考えたりするタイプのような気がするんだよな。 あとは2−2で非ライン作ってもそこまで拾われないからなぁ。 ただこういう性格と心理とか考えてっていうのは精度が低いから、 もちろん▼パメラが非ライン作りもあるとは思ってる。 |
宿屋の女主人 レジーナ 22:49
![]() |
![]() |
平均レベルが高いからこそ、ギミックが活きた時に 少しでも不自然な点があると綻ぶし 逆にはまったときこそ、「考えまくる」楽しみがあるのに それでも正解できないであろう楽しさがある。 できる人ほど、この戦略の難しさが分かってしまうからね。 初日から最終日まで全ルートを想定して、組み立てる事ができる手順系の強さ、そして運任せであっさり負ける戦略を選ぶギャンブル性。 「テキトウで緻密な狼」しかやらん。 |
1206. 農夫 ヤコブ 22:51
![]() |
![]() |
うーん…★ニコラスって、よく俺に星を飛ばしていたが、それは俺が特別見づらかったりしたのか? ヨアヒムの白がいまいち拾えないから、今日も旅は占い希望から外れそうになるがな。 兵>>1205 ふてくされてはいないが、そこかよ…感はあったな。 |
宿屋の女主人 レジーナ 22:52
![]() |
![]() |
初手が▲羊でなく▲農 ▲服でなく襲撃無しなら狩人の護衛先が宿なら面白かっただろうね。 神の黒さ、宿の偽臭さ、娘の真っぽさ これだけの条件が揃っているだけに、ものすごく楽しんでもらえたと思うんだけどね。どう考えても状況は宿真ラインなのにどう見ても長真ラインに見えるという。 |
宿屋の女主人 レジーナ 22:56
![]() |
![]() |
ちなみに▼修については基本的にはやらんと思うよ。 宿が黒引きの場合や長が黒引きの場合含めて色々損だから。 ついでに▼娘の方が▼修よりも黒出る可能性も高いだろう。 どっちが真でもね。 |
1207. 負傷兵 シモン 22:57
![]() |
![]() |
>>1206ヤコ まぁ少しでも気になったから一応出しておいただけだよ。 実際はああいうタイミングで灰吊りを希望をして 狩人を炙ろうとかやる狼はあんまりいないしね。 そうだなー、俺もニコラスは外れる。 また勝手に好きなところ占っちゃうんだろうけどw |
宿屋の女主人 レジーナ 22:58
![]() |
![]() |
兵は宿が信用勝ちしないと修残しはないって言っていたけど、別にそんなことないわさ。 GJや突然死など奇数になる要因はあるわけで、宿長残しと同じように基本は修長どっちも吊らないわさ。(娘の霊結果はまず黒だし) 最後まで偶数ならば、最終日に▼修はあるかもだけどね。 |
宿屋の女主人 レジーナ 23:01
![]() |
![]() |
また、▼修→▼宿はないと思っているのは村人を信用し過ぎだと思うわさ。 ぶっちゃけ、▼狼×3みたいな勝ち方や狼3残りの負け方をしている村がかなりあるのって、そういうことなんだわさ。 いや、この村は平均してみんな強いから、逆でもならなかっただろうけど。 |
1209. 旅人 ニコラス 23:05
![]() |
![]() |
農>>1206 ウン。戦術論で喉枯らしても悪印象、だからってスルーしたら悪印象なんでしょ?→YES。どうやって要素取ってんの?→自分でもわからん。(ボクには余計ワカラナイ!)だからパッション系なのかなと思って確認したんだよ。1D2Dの占い希望理由も全くロジカルじゃない。ただ、それが性質としてパッション系で言語化して補える経験値はまだないって判断した。なのに感情偽装だけは器用にできるとも思えないから |
宿屋の女主人 レジーナ 23:05
![]() |
![]() |
突然死や投票不能状態なんて普通にある。 商が忙しくなるタイミングが早くて▼修の後に突然死 村人の中に1人、2人決めうち派がいて強く主張すれば、個々には「▼修の後▼娘は当然」と思っていても制御不能に陥るんだわさ。 |
1210. 旅人 ニコラス 23:08
![]() |
![]() |
どうだろうね。自分がある程度戦術分かってたら、その話ばっかりされても「そうだよねー」としか思わないから単体の要素が取り辛いんだよね。これが初日、ボクが戦術論めんどくさいって言ってた理由。霊潜伏の良さについてむっちゃ語っちゃう素村とかもいるからね。どうでも良いから他の事喋れよって思うよ。 |
1211. 村長 ヴァルター 23:08
![]() |
![]() |
決定見に来たんだが、今日は▼屋で決定なのか。 まあ手順ならそうだけど。 このまま手順進行だと最終日が日曜日かあ。 パメラ君はこの村で最強クラスの実力の持ち主だろう。 そのパメラ君が霊騙りに出てくるとか客観目線でも否定できそうだけどなあ。霊騙り専PLとかいるらしいけどスタイル的に違うでしょ。 仮定宿襲撃とか、パメラ君が出てきた意味全然無いし。意図狂ならありえるけどその後の動きに誰も該当しない。 |
1212. 宿屋の女主人 レジーナ 23:21
![]() |
![]() |
うん、と言うか 青農旅ってクリティカルな白要素がない代わりに劇的に黒いって部分もなかった。そういう人達が残ってしまった。 屋も狼だったけど、ぶっちゃけ言動は兵や年に比べたら村っぽかったんだわさ。 あ、いや年は占う前にクリティカルな白さも見たんだけどね。 黒さもクリティカルなものあったんだよ。 |
1214. 負傷兵 シモン 23:23
![]() |
![]() |
オットーとパメラ狼だったら、CO後半のオットーが占い騙ればいいと思うんだよな。 G編成の占狂霊狼はどうしても村騙りからの撤回で確占とか、 霊騙り狼がなんにも活躍せずにただ霊ロラで縄1消費役になったりで扱いづらいから よっぽどパメラが霊騙りたいとか、リアル忙しいからとかそういう感じで騙ったケースを除いては パメ、オト狼なら無難に1匹占い騙りを出す陣形にしそうな気がする。 |
1215. 宿屋の女主人 レジーナ 23:25
![]() |
![]() |
ヨアヒムの発言がないと 何かヨアヒム占った方が良いんじゃないかと思えてくる。何もしないで占われそうもないなら狼ならじっとしているだろうし。 話せない日があったから都合の可能性が高いけど、これやっぱり気にかかってしまうわさ。 |
1217. 旅人 ニコラス 23:29
![]() |
![]() |
え、ボク1D喉枯れてないよ。多分18発言くらい。必要な事答えて、後はざくっと灰見てた。初日は目立つところしか触らないよ、目と喉足りないもん。その代り、初日からの思考の流れは後日まで追い続けるよ。 ヨアは>>1130で今日忙しいって言ってるからリアル事情かじゃないかな。 |
1219. 農夫 ヤコブ 23:36
![]() |
![]() |
ヨアヒム来て良かった。 旅人>>1217 ならもっと灰の思考開示してくれよ…。うーん、初日の思考を落としてくれないと他灰が判断しづらくなるとか、そんな初歩レベルの事わかってない訳ないと思うんだが…。 触らない、なぁ。とりあえず不毛になって来ている感じがするのでここで打ち切りたい。 |
1220. 村長 ヴァルター 23:40
![]() |
![]() |
兵>>1214 オットーは占い師得意そうだったしね。 娘屋商なら指導しながら商を霊に出すべきだろう。 屋&旅or農or青が潜伏希望だったので2−1を好まない娘が仕方なく霊に出た、というのは客観目線ありうるのかなあ…。 わしが灰狼だったら娘真打ち押すけど、まあそれはわしの価値観か。 ま、手順だし仕方ない。日曜決戦かあ。 シモン殿、まとめお疲れ様だよ。 |
1222. 青年 ヨアヒム 23:43
![]() |
![]() |
>>1164旅 ☆元々気になるとこがないと無駄な星投げになって相互の時間の無駄だからあんまやらんのだ。 有用な星考えられないままだと、適当に投げても「ああうん……」てなるだけかなーって思ってしまう。 議事に出てるものを読んで考える分析型ってよく言われる。対話は疑問あるときと要素のすり合わせとかしたい時に使う。 |
1223. 青年 ヨアヒム 23:43
![]() |
![]() |
旅疑いは他灰白(単体・ライン)消去法の相対比だから、本人に聞いてなんとかなる話でもないと思ったしねー。 だから打開策に占希望出してるのに占ってくれないから(ダンッ!)(笑) まあ、片白になってから平日ばたばたしててサボってたとこはある(てへぺろ。 |
1226. 農夫 ヤコブ 23:44
次の日へ
![]() |
![]() |
さて、遺言しようか。【非狩だ。】 だがな…狩ブラフ・非狩ブラフは適当にだが撒いていた。 例えば>>648は俺狩人仮定、自身が狩人なので狩炙りの心配はない、プラス俺は灰吊りでも吊られない程度の位置は確保出来ていたから、という狩ブラフだな。 まぁ俺GJ自信ないから、というのもあるがな。正直狩人早く出て欲しかった 他にも占い真贋最後まではっきりとは言わなかったり、無駄かもしれないが足掻いていたんだぞ |
広告