プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全行商人 アルビン、2票。
村娘 パメラ、3票。
村娘 パメラ は村人達の手により処刑された。
村娘 パメラ、3票。
村娘 パメラ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、ならず者 ディーター が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、パン屋 オットー、行商人 アルビン、農夫 ヤコブ の 3 名。
828. 行商人 アルビン 01:20
![]() |
![]() |
最終日だな…。昨日の発言からは、屋はあっしが対話して疑問点・誤解を解こうとしてるのに結局結論変わらないのかよ…と思った感じ。農は者襲撃とか勘弁してくれ…とか言ってるのに今日者襲撃なのはやっぱり違う感じはする。(者自身が本決定者とか言ってたけど)屋の方が昨日あっし黒判定で娘狂が確定でわかってあっしを吊りに来てるって感じがする。ぐらい。集中力が切れ気味なので寝る。朝にちょっと来るかも。眠い。 |
829. 行商人 アルビン 08:00
![]() |
![]() |
はよっす。昨日、20発言フルに使おうと思ってたのにそうじゃなかったのを軽く反省中。 なんかね、娘偽が確定でわかって、そのことを村に伝えねばと思い、何とか娘偽っぽい所がないかとかで発言見てて、(一昨日までの娘の発言見てても、突っ込み所がそんなにあるわけでもなかったのに)(だから昨日商黒が出るまで娘真だと思ってたってのもあるのに)だから、自分の発言伸び悩んて、20発言フルに使えなかったって感じがある |
830. 行商人 アルビン 08:01
![]() |
![]() |
。もともと薄い突っ込み所しかないのに、無理に探そうとしてしまった感。 思ったけど、これも狂占娘の策略なんだよ。自分に真視を集めることに特化した騙り。(自分襲撃されることも厭わずにね)自分の真視を圧倒的に高めておけば、今回のあっしみたいに、やばいやばい!娘偽を村に伝えなければってなって元々薄い偽要素を探そうとして、黒出し先の村は自分から黒くなっていく。昨日のあっしとか、時間も喉も倍ほしいと言ってお |
831. 行商人 アルビン 08:01
![]() |
![]() |
きながら20発言フルに使えなかったし。←これがいい例ね。商>>566で言った、白出し狂人やってる余裕がないって言っておきながら青白出してるのも、狼の潜伏枠きつくなるって自覚しながら、それでも自分に真視集めることが大事だと思ってたって話。娘についてはこれ以降求められない限り触れん。 無理に娘を見にいって、昨日の二の舞になって娘の策略にはまりたくない。屋農どっちが狼なのかを見抜いて、説得に重点注ぐ。 |
行商人 アルビン 08:06
![]() |
![]() |
やっぱり眠気がある状態とない状態では、発言の作りやすさが段違いだわ。無理矢理▼兵出してしまったときもちょっと思ったけど、眠いと思ったときは素直に寝た方がいいね。農の、体調悪いときは希望出さないって選択肢は、やっぱり間違いではないわ。 |
行商人 アルビン 08:32
![]() |
![]() |
どうなんだろうな…。もしまとめ役者が昨日いなくて代わりに尼がいたら、農が娘吊りに一票入れてることと、農が尼を疑ってることに娘が危機感を抱き、娘が尼屋に呼びかけてあっしが吊り3票になってた可能性結構ある気がせんでもない。 |
832. パン屋 オットー 08:53
![]() |
![]() |
おはよーアルビン。つ[喉に優しいパン] >>828 アルビンの会話はちゃんと聞いてるよー。 でも、少なくとも昨日の説得材料じゃ、 パメ狂には靡かなかった、という話だよー。 オランダ時間夜中の1時なので、寝ます。 |
834. 行商人 アルビン 09:37
![]() |
![]() |
宿題続き んー…者>>765で言ってた、年屋狼で「あえて中途半端な切り演技をした可能性」は当てはまらない感じが。者のケースは吊られる直前に手心、つまり黒視しまくって最後に白視したってことよね。 年が●屋で疑いにいく→1日目の●青決定の際に、●屋へのプッシュが足りない→2日目に▼屋出してて吊られ際にも屋怪しいって年の動き。これあっしが読んだ限りでは、1・2日目にかけてずっと屋を切る方針をとってるの |
835. 行商人 アルビン 09:37
![]() |
![]() |
に、●青決定の際に●屋へのプッシュが足りないって所だけ、屋切り方針から外れた行動とってるわけなんだわ。ぶった切り方針転換してるわけでもないのに、途中でそれに外れた行動とってる。 者のケースは、ずっと黒視する方針→だが吊られ際に白視に方針転換してライン切り中途半端感取ってもらうってケース、一度方針転換挟んでる故今回とはまた別ケース。 うー年からの切れはやっぱり屋の方が切れあるって感じで…。次夜遅め |
行商人 アルビン 09:49
![]() |
![]() |
そういやなんであっし青襲撃が娘偽時の襲撃って思ったんだろ、あぁ、狩人狙いの襲撃ではない感を演出しようとしたんだっけか。時々自分の過去の行動を理解するのに時間がかかるCO。 |
行商人 アルビン 14:09
![]() |
![]() |
昼鳩。農はまだ来ないな…。今の所は農と屋でどっちが狼か迷ってる感じを前面にして、色々可能性考えて迷ってる農の共感白を取る方針。どっちか狼を決めうって吊りにかかると黒く見えてしまう可能性。 |
836. パン屋 オットー 17:22
![]() |
![]() |
そしておはようございます、再び。 >>833 [トースター]拝受。紫色のバゲットは焼いたら凄い匂いがしそうだな。。。 書く意味あんのか、と思うけど一応。 娘真→商が狼 娘狂→屋か農か商が狼。 ヤコブがこないのはちょっと心配。 貧血再発とかではないといいけれど。 |
837. パン屋 オットー 18:32
![]() |
![]() |
>>830 は、その通りだと思うね。アルビンが何を言っても、 パメラに黒出しされていたじゃないかフィルタがかかって、 発言の端々から黒要素を感じるようになる。 結果パメラ狂だったとしても、アルビンかヤコブを疑わないといけないことに変わりはなくて、 昨日までの流れだと私はヤコブを信じているんだよね。。。 これがヤコブ狼の、アルビン自滅待ち作戦だったら凄いなとは思うんだけども。 |
838. パン屋 オットー 19:50
![]() |
![]() |
時間を見つけては今までのログを読んでるんだけど、 読めば読むほど自分の頼りなさばかり目に付いて、 肝心の推理に行き着かないというのが正直な感想。 パメラ、カタリナ、ディーターがいないと この村はこんなに静かなんだ、ね。。。 もう一回読み直してきます。 |
839. 農夫 ヤコブ 19:57
![]() |
![]() |
不在にしててごめんべ。鳩が餌拒否しよって、別の鳩借りてきた。色々もう大丈夫。あと元気です。すみません。 ディタ、パメ、お疲れ様。やっぱディタはいないよね…。 この襲撃はどっち狼でもやると思うので、要素にはしないべ。商2票も昨日のパメラのもあるし、深くみない。 もう少ししたらおちつくべ、昨日ちゃんと読めなかった分の議事から議事ダイブするべ。 |
840. パン屋 オットー 20:21
![]() |
![]() |
>>839 ヤコブ!よかった。別の鳩の活躍に期待してつ[鳩サブレ] まだ4時間ちょっとあるからお互い頑張ろう! アルビンとヤコブはいかに村に貢献しているかアピと考察、 私はいかにポンコツかアピと勘の言語化と方向性は違うと思うけれども、 ディーターの言う最終日らしさを見せたいところだよね。 |
842. 農夫 ヤコブ 20:52
![]() |
![]() |
てかあと4時間しかないのか(白目) つづき その後<青占い反対に本気度(?)が感じられないから怪しくみえる>=黒印象。 商★年青占い反対が<村に溶け込む姿勢がない>=白印象っていう考えでなかった? 確認の質問だから喉足りなかったら反応いらない。 2dの年とのやり取りは本気さを感じる。アルビンの思考も追えるから、仲間への黒塗りって印象も受けない。 年→商>>414の反応も仲間っぽくないなと。 |
843. 農夫 ヤコブ 20:53
![]() |
![]() |
商→年は「狼あてたいはずなのに、●屋推しがしょぼい。」っていってるのに対し、年は「自分がライン好きだから●屋推ししなかったのが黒いって言われてる」って、話をライン好きに話をずらそうとしてるように見える。嚙み合ってない。 年→商>>419はすげー微妙だべな。仲間だから黒塗り返しなかった狼ともとれる。でも、年が他に疑い返ししてるとことか見つからなかったし、なんとも。そっとしとこうか。 |
844. 農夫 ヤコブ 20:58
![]() |
![]() |
あと俺どこから取ったのか安価先が行方不明。一応落としとく。見つかったら安価引く。 「対農の<みんなで協力狼探しする>=白印象っていうのが年に当てはまらないことをとってるべな。ここ要素取りに均一性が見られて印象良。」 ここまででアルビンは目が細かく、質問にバックボーンをもってる(1dは不明なとこもあったけど)。そんで頭咀嚼してはきだす過程が単体白い。 次4日目以降みてくる。ちょっと時間掛かると思う |
845. 行商人 アルビン 21:09
![]() |
![]() |
こんばんは。2人共いるみたいなのかな。昨日も言ったが質問募集中。あっしもするけど。(大事なことなので2回) 何故か言ってた気になってた農要素があったので今言う。 農>>795 あっしへの返答で、農狼ありきな考察だと思うって言っておきながら、安易に狼の黒塗りに思わぬようにしてるってのが、農狼ならばあっしの考察を狼の黒塗だと思うで吊りにくるのが普通な気がしてはいる。羊村という、5日目に判明した新情報 |
846. 行商人 アルビン 21:10
![]() |
![]() |
を自然に考察に加えている点も、情報増えた村感が出ている。 今の所発言では農の方が非狼感出ており、年からのライン切れでは屋の方が切れ感で悩んではいる。 ★屋>>837 今あっしの発言の端々から黒要素を感じているってことだよね?ならその黒要素を具体的にどの発言って指摘はできる?あっしが見落としていて既出なら安価でいい。 |
849. 農夫 ヤコブ 21:41
![]() |
![]() |
商★商は見直し→気になるとこに★、っていう過程が特徴的なのに、占い師にたいしてはその過程がほとんどみられないのには、なにか理由ある? それに加えて、>>638の屋にも白でるのか、ってどういう心境でいった?遅い質問でごめん; おらがいえるセリフではないのだが、二人のアウトプットを見てて、経験と比較した最終日的に村ならもっともっと輝いてー!ってなってる。村のどっちかに発破賭けね!(村アピ) 離脱! |
行商人 アルビン 22:03
![]() |
![]() |
経験と比較して…か。そういえばどっかであっし、相手の経験(初心者っぽいかベテランっぽいか)考慮せずに考察してるって言われた気がするが、あっしからすれば、そんなことまで考慮に入れてたら吊り先なくなるじゃないですかー!やだー!って感じだった。まぁ、そこまでやると考察白飽和するし。 |
851. パン屋 オットー 22:20
![]() |
![]() |
そして、本当に、本当に申し訳ないんだけど、 私はそちらの時間でいう0:00に完全離脱になります。 エピに顔出せるのはその2時間半後。 (ちらっと見るタイミングはあるかも) ★様式美ってのがちょっと判ってないんだけど、 仮決定はスキップ、本決定はちゃんとやる、で認識あってる? |
852. 農夫 ヤコブ 22:27
![]() |
![]() |
>850いや、さすがに期待させてくれ 中段それを年につかってるなーっていうのがどっかにみえて印象いいぞっていうのがあったんだけど、どこいった。ここ探したいんだが…。 なんでオットーはおらの商白を固めてるんだw アルビン4dの▼農から▼羊に動く動きは言語化できない違和感ある。4d途中から>>800(回答あんがとー)で、羊白要素とってる割りにそこまで羊を黒強く見る根拠がそこまでみつからないみたいな |
856. 農夫 ヤコブ 22:38
![]() |
![]() |
屋>>853 正直更新後最初の発言みて、今日の商はいままでのロジック志向よりも、感情的な思考でてる?ってパッションをうけた。疲労由来なのか、懐柔由来なのかはわからんけど。SGをどっちにするか迷ってる動きなのか、純粋に迷ってる動きなのか。それ知りたくて発破賭けしたのもあるんだよね ぶっちゃけ商屋のスキル的(ごめん)に、屋を甘くみてると思う。目絞る(自戒)。不在になるなら急いで屋見直すな。対話したい |
861. パン屋 オットー 22:53
![]() |
![]() |
>>860 もし合わせられなかったら、それは私が悪いので、仕方ないと思う。ごめんね。 あのね、恥ずかしいから言いたくないんだけど、 私15年くらい前から人狼プレイヤーなの。。。 狼視点くらい持っていて当然だと思っているの。。。w @8 |
862. 農夫 ヤコブ 23:02
![]() |
![]() |
>>862まて、屋大大大先輩じゃんか!! ちょっと待ってー…てことは昨日の屋狼で▲修まわりやらとか、いままでのがスキル偽装とか考え直さなきゃじゃん…。正直村なら最後までしまっといてほしかったよ…! じゃあ投票の仕方とかわかってるんじゃないかって思うんだけど…。でもスキル偽装発言した狼がすぐ直後にそれを言うかって感じ。とりあえず屋見てくる! アルビンも回答あんがと!よんでるよ! |
863. パン屋 オットー 23:02
![]() |
![]() |
>>861 ってルール違反?パメラが騙りPLなめんなって言ってるくらいだからセーフ? あのパメラ、ディーターを持ってしても、屋商農から狼を確定できる情報が引き出せなかったわけで、よほど深く潜伏できる何かのとっかかりがないと無理だと思う。 さっき改めて全ログ読み直したけど、序盤私はほぼ死んでいたし、ヤコブにもそこまで大きい隠れ蓑はなかった。 でも、アルビンにだけは隠れ蓑が用意されていた。 |
870. パン屋 オットー 23:50
![]() |
![]() |
>>867 大前提、パメラ真には揺るぎない自信があった。(ま、間違える時は間違えるんだけど) 次に、ここはちょっと予想を外したんだけど、誰が残っても、vs商の農取り争いになると思っていた。 パメラかディーターが負けるわけないし、ディーターとヤコブの心にちょっと私黒の意識がありそうだったから、私が吊られて疑念が無くなった状態でアルビンと戦って欲しい、と思っていたよ。 |
871. 行商人 アルビン 23:51
![]() |
![]() |
こっちも質問取り急ぎ。 ★屋>安価引く時間ないけど、今まで村中からスキル不足とか経験ないっぽいみたいな発言結構あったような、記憶がある!たしか!あっしには。 その発言聞いて15年経験をその場で明かそうとは思わなかったの?兵は自分の戦歴明かしてたじゃん。それについてもどう思ったの? |
875. 行商人 アルビン 23:59
![]() |
![]() |
反省部屋送りって墓下のこと?ていうかそれパメラやディーターがいなくなって吊りにかかられる心配なくなったから言ったって理由で、やっぱ普通に黒いんだけど。娘と者がいなくなったから、ここで15年宣言してら白く見られるって理由でその宣言したって見えるんだけど。 反応まにあえ! |
876. パン屋 オットー 00:03
![]() |
![]() |
(打ち合わせ来たけど誰もいない。。。) 反省部屋=墓下ではないよ。RPでいびられる感じ?? 経験を明かすのが黒?そう思っているなら、昨日明かして吊られた方が精神衛生上よかったと思うわ。。。 |
877. 農夫 ヤコブ 00:16
![]() |
![]() |
もどった。走って冷静になったわけですが、これ屋狼で言う必要本当にあんの?焦点そこだと思う。考える。 回答ありがとう。自白が根底ね。おk。あとのやりとり見てる 商>>875 ★帰ってきた時点、屋狼と農狼ぶっちゃけどっち強く見てた? 屋から▼商だされそうな感覚から、屋村でみてるなら、屋を探る動きじゃなくて、説得に回らなきゃ商村視点負け。帰宅後多少もそれが見られないのは疑問。今は屋への視線優先で大丈夫 |
879. 行商人 アルビン 00:31
![]() |
![]() |
☆農>>877ほぼイーブン、だった。過去形。屋の娘真で固まってる感じは、経験不足による思考停止も見てた。だから質問屋の思考引き出してそれが経験不足由来のものなのかみようとしてたら屋が経験者とか言われて見直しで、しかも0時に屋がいなくなる宣言してるしでこんなことになってしまった…。 |
880. 行商人 アルビン 00:32
![]() |
![]() |
屋>>874は確認している。農狼なら村負け確定ってことも。あっしはもう、▼屋を入れて、農村を信じて農を説得するしかないって立場にある。年屋ラインのこととかいまだに引っかかってるけど、屋の衝撃発言とか見て屋考察一気に見直さなくてはならなくなって、どっち狼か確信できないままここまで時間が過ぎてしまった…。残り喉少ないけど、あっしの白アピと屋黒要素挙げはする。【農村なら▼屋をいれてくれ…!】@2 |
882. 行商人 アルビン 00:37
![]() |
![]() |
屋の今日の経験者発言は、あのタイミングで経験者発言すれば、自分が白く見られるっていう思考のもとにおこなった可能性。屋は結構自分が狼ならこういう行動しないってことを結構言っていた。自分がどう動けば白く見られるかって思考は屋はしっかり持ってる。昨日の自分先吊り手順賛成も、そっちの手順賛成すれば自分白く見られると判断した充分ありうる。 屋狼確信できてないので、無理矢理な黒要素だったらすまん…!@1 |
883. 行商人 アルビン 00:43
![]() |
![]() |
今日のあっし狼としたら、結局農屋どっちも狼と村とも確信できないままこの時間まできてることがおかしいんだよ。あっし狼なら▼商で固まってる屋の懐柔あきらめて、さっさと農の懐柔と屋の吊りあげに走ってるんだ。屋農どっち吊りにも走ってないのは、屋農どっちが狼か確信もてなかったからなんだよ! |
884. 農夫 ヤコブ 00:43
次の日へ
![]() |
![]() |
結論は商狼。 アルビンは常にずばずば自分の考えに信念もってたんだよね。パメラもいってたけど、3日目あたりから失速感。 特に対娘の偽要素とりにくいっていってるのは素直に狼要素。>>882も屋単体微妙って散々いってたから、もう少しでてくるのを期待してた。あとは昨日の商ムーブに対する反応かな。 商村ならほんとごめんね。epでののしってくれ。黒ロックかかってんのかもしれない。屋の白要素もあるけど、文字数。 |
広告