プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全ならず者 ディーター、6票。
ならず者 ディーター は村人達の手により処刑された。
ならず者 ディーター は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、木こり トーマス が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、司書 クララ、行商人 アルビン、村長 ヴァルター、少女 リーザ の 4 名。
898. 村長 ヴァルター 08:17
![]() |
![]() |
わーお、やっぱ生きてたw トマ忙しいような事言ってたし、そんな気がしたんだよねw 狼紳士(淑女)や。 おはよういい朝だー 判定文考えてなかったよー 【ディタは人狼でした。】最後の一日頑張りましょう! |
900. 村長 ヴァルター 08:40
![]() |
![]() |
トーマス、ディタお疲れさまでした。つ〔ばけつぷりん〕 議題は特になし。フリートークで行きましょう。 ★ALL>んー、今日決定出した方がいいよね? 反応は反対がある時だけでいいです。遠慮せんでええよ。 決定出すなら【仮24時 本7時半】ごめん、本決定いつもより遅れるかも。ではのちほどー。 |
少女 リーザ 08:52
![]() |
![]() |
ディタと最後の挨拶出来なかったしそんちょ残しちゃった、勝てないだろうな、これ。 ま、そうでもやるしかないだよねーわかるよー。それが人狼なんだよー。 さあ最終日、さっさと足掻いてつられましょー |
少女 リーザ 09:56
![]() |
![]() |
さーて、年狂視を作り上げないとつられるぞー、ここまで来て負けたくないのは本音だけど、どうにもこうにも勝てる気がしないぞー。何故だー というかさ突然死大杉だって、まあ勝てる試合だったから負けるのはこっちの実力不足の面があるのは理解してるけどそれでも酷いと思うー。 まあ愚痴ってもしょうがない、とにかくやりきるんだ |
911. 司書 クララ 15:53
![]() |
![]() |
が始まったので、即レスは微白に見えたけどポーズとも取れる。妙者では触れなかったけど、ここ妙意見>>731も村狼どちらでも普通に見えるし何とも言えない。 ★商宛質問:3dでもし老吊で仕の商占があったらどのくらい黒が出ると思ってました? 白狼懸念がいくつかありましたけど、4dで妙書の白狼説と樵羊の狼説、どっちを多く見ていた? 結論としてはライン自体はなくはない、が、ちょっと噛み合いがずれてる気もする |
912. 司書 クララ 15:54
![]() |
![]() |
ついでに正直3dは商の老白に拘る白さに目が行き過ぎて、まともに考察になってない気がしないでもない。今のところは商白妙黒。 仕の商黒考察も見てきたけど、なるほどと言えるほど共感も出来なかった。年の黒出しタイミングもそうだけど、仕真に見えないってのが年真に見える要因の一つなんですよね。思い込みよくないんで、ちょっと占い師見てきます。@14 |
少女 リーザ 18:30
![]() |
![]() |
めっさ勝てる気がしないよーわかるよねー、負けても文句は言わせないよー、これで勝てたら奇跡だよー。 アルのラインはガチ切れしてないように見えるけどエルナ評だねー問題は。 もうちょい真っぽく振る舞って頑張って欲しかったよー、真偽どちらにしてもーまあペタ狂だったらエピでお仕置きだよーわかるよねー。 まあやるだけやるけどどうすればいいかわからないよー |
少女 リーザ 18:37
![]() |
![]() |
取り敢えず個人的には最後の晩餐がトーマスは若干嫌だよーデザートとしてとっておいたクララをむーしゃむーしゃ♪して、しあわせー!したいよーわかるよねー 人間さんは意地悪だからそういうことさせてくれないだよねーひどいよねーわかるよー。ゆっくりしている人間さんを独り占めしてるんだねーよくない事だよーわかるよねー? だからリーザにむーしゃむーしゃさせてよーわかってねー?人間さんなら理解してくれるよねー? |
少女 リーザ 18:47
![]() |
![]() |
本当は若干邪気眼的な事言ってテンション上げたりするんだけどあいにくとこのRPだからねーわかるよねーゆっくりしたいんだよー 「さあ!最後の戦いだ!勝つのは人間か!狼か!私を打ち負かすことができるのかなー?には 手加減は一切抜き♪全力をもって人間たちを叩き潰してあげるよ♪くっふふー♪あぁ…人間たちが嘆き悔やむ姿か早く見たい…」 ってぐらいやるけど…やっぱり無理だねー理解してねーリーザは崩れたくないよ |
少女 リーザ 18:56
![]() |
![]() |
それにしても誰もいない雰囲気だねー。私も考察したいけど鳩だからロクに読む自信ないよーわかってねー 墓下ではきっとディタとペタが王位継承権をめぐって争いリナはエルナにあわれもない姿にされ、リデルもエルナに食べられてしまっているだろうなーあ、きっとニコもエルナの餌食だねー エルナハーレム!! トーマスはきっと肩身が狭い!! そこに墓下がある限りリーザはこのような推測が可能です、いかがでしょー!だねー |
少女 リーザ 19:10
![]() |
![]() |
とりあえずペタが狂人だった時用にムチとロウソクとロープ用意しておけばいいよねーわかるよねー。 「幼い少年王、その裏の顔!!夜中の妃との秘め事…」 三面コジップ記事的な空気だねーわかるよー。きっとこんなスキャンダルが流れたらペタどうなっちゃうだろうねー。安心して、私はいつでもそばにいるよ… |
少女 リーザ 19:19
![]() |
![]() |
ずっとリーザのターン!! じゃ昔話でも語ろうか(あっ降りる駅逃した!) リーザは普通の狼女の子ー、だけどそれは隠して町の中で暮らしてたんだよー ある日いつものようにお店で働いてたら偶然ペーターとあったんだよー。ペーターはお忍びで町に遊びに来てたみたいんなんだよー ペーターはいきなり町の中を案内して!って言ってきたんだよー私は困ったんだけどお店の人がいいよって言ってくれたから案内することにしたんだよ |
少女 リーザ 19:31
![]() |
![]() |
私はペーターに手を引っ張られながらいろんな所を案内したんだよー、市場、町の広場、職人街、学校、教会、畑、町の入り口や危ない裏通り。気づいたら日が落ちてたよー ペーターはとっても喜んでたよーそしたらまた会いに来るからお友だちになってほしいって言ってくれたんだよー 私は自分の身の事を気にして上手く周りと仲良くなれず、あまり友達ができなかったから本当に嬉しかったんだよー、初めてのお友だちだったんだよー。 |
少女 リーザ 19:38
![]() |
![]() |
とりあえずここまでー!鳩の体力が底に着きそうみたいだから、続きはあとでねー。 といっても見てる人は私だけー。あとの人は完成状態で見ることになるから意味がないねーわかるよー それにしても人が来ないよーリーザが真っ赤に染めちゃうぞー!ささやかな反抗だねーわかるよねーわかってねー。 リーザが議事録の世界を真っ赤に染めるのだーふはははははー!だよー悪者風だよーわかるねー、リーザはいい子だよーわかってねー |
少女 リーザ 19:46
![]() |
![]() |
わお!はとさんの体力も真っ赤に染まってるよー。リーザの力だねーわかるよーリーザはすべてを真っ赤に染めちゃうのだー。 リーザはやれば出来るこなのだよーわかるねー。 ・・・さみしいねーわかるよーLWは孤独に人間さんと戦わないといけないんだよーこれは避けられない現実だねー。 でも!リーザは最後まで諦めないよー!がんばってアルビンを吊ってクララをむーしゃむーしゃするんだよー!最後まであきらめないんだよー |
915. 少女 リーザ 20:45
![]() |
![]() |
仕のスタンスにブレは生じてないように思うよー。 エルナは全般的に自分の事よりも村を優先するタイプの占い師だったからこそ>>439では者真視上昇の懸念が薄かったんじゃないかな?村を優先するからそこの行動だからだと思うよーわかるよねー? そこから考えるに、エルナの行動はすべて一貫性があると思うよー!3dの奮闘も客観的発言もねー 他にエルナ真が信じられない点があれば私も考えるから教えてねーお願いだよー。 |
916. 行商人 アルビン 20:45
![]() |
![]() |
今帰った。がバタバタしてるので考察あげるのは遅くなるかもしれな。 書>>911仕の●商は唐突過ぎる印象があり占ロラ前の最期のチャンスにノイズ含ませるための動きと見ていたので商黒はほぼ確実に出してくるだろうと思っていた。白狼と羊樵のどちら濃厚かという問いは羊の白黒が見え辛かったので比較は難しい。ただ羊は白黒付け難いので羊自身狼の可能性と白狼のSGにされる可能性を合わせて考えれば●をあてるのは羊だとは |
924. 司書 クララ 21:03
![]() |
![]() |
3dで黒出すだろうし、白出し狂人で行くならここで黒は謎。年自身はそこまで浅慮に見えないので、よほど者妙の非ラインないしは妙の白さに自信があったでない限り難しいだろう。また、年自身そこまで考察に自信を持っていくタイプにはあまり見えない。 発言としては、>>665からの提案は「客観視点」って言ってるからそれを要素として捉えてほしくなかったんだろうが、キレ芸で信頼戻そうと思った点は素直にマイナスで、この |
927. 少女 リーザ 21:20
![]() |
![]() |
年狂が仕狼と見ていたとすれば、年は絶対真視を集めないと行けない、だって者が残ると狼がかなり不味いからー だからこその黒出しー真視を絶対取らないと行けない状況、仕狼と読み妙と仕に若干の切れ感が存在するなら年は黒を出してもおかしくはないと思うよー。 と言うかそう思ってるなら出さなきゃダメだよー信用取るためにねー者真と見てたならー。 そうすれば他の情報がぴったりくっついてくれると思うんだけどどうかなー? |
935. 行商人 アルビン 22:05
![]() |
![]() |
切れ気味。年は非狂気味。 次の考察は妙者旅-年。仮決定まで時間がない。間に合わなければ本決定までには何とか間に合わせる。 2通りの考察を終えた今現時点、妙黒書白印象。よって希望は▼妙。書者のライン切れ感、年真>狂仕の印象が主な理由。書妙単体では両方白いのは今更言わずとも分かっていただけるか。 書>質問されたままというのは少々気持ち悪い。喉があれば商>>916へのリアクション求む。@10 |
937. 村長 ヴァルター 22:39
![]() |
![]() |
★妙>>928 リザ、村長、よく誤読するから間違ってたらごめんだけど。 服は人間よ?真狂どちらか。狼じゃないよ? 1dの時点で誰がご主人様かよっぽどじゃないと確信できないよ? |
940. 少女 リーザ 23:13
![]() |
![]() |
実際の結果がどうの話じゃなくてー「年が内心どんな内役予想をしていたか?」と言う話ー私何かずれたこと言ってるかなー?よく読んでー 確信しなくても予測が高ければ、これは出来ると思う、んで者は真っぽかったと思うー誤認しろうになるぐらいー あとロラが止まる云々はそんちょの纏めの感覚でそれを年が読めるかどうかは限らないー 下手するとローラー続行もあり得るからー最低の事を考えての黒何じゃないかなー?喉は@8ー |
944. 村長 ヴァルター 00:12
![]() |
![]() |
【仮決定▼リーザ】 どーしてもペタ王が真にしか見えない村長。クララは人間だと思うし、アルリザ2択だとこうなる。 言いたい事はララちゃんがずっと綺麗に鋭く纏めてくれてるんだけど、村長の言葉でも一応投下するね。最後だし。 ちなみにララちゃんを人間視してるから被った訳じゃなくて、同じような結論に至っただけ。 |
951. 少女 リーザ 00:29
![]() |
![]() |
【仮決定反対】 だけど何かもういくら説得しても無駄な気がしてきた、私だって理解出来ないもん、年がなんであのタイミングで偽黒出してきたのか。さっき上げたのが最後の考えでそこも否定されたとなるともうどうしようも説得出来ない。 私は考察から▼商にいれる。あと3dの決め打ちの話は出来るかどうかじゃなくて私は元々『どんな状況でも決め打ちする』つもりだったからああいったの。それも何度も説明したからもういいよ。 |
952. 少女 リーザ 00:33
![]() |
![]() |
これで村負けるのは分かってるけど墓下には申し訳ないけどごめんどうしようも出来ない、どう説得すればいいかすら分からないよーそれだけ年狂が上手かったって事だと思う、力不足で本当にごめんね なんかそんちょの決意もだいぶ固そうだし 一応最後までログは読んで探すけどごめん期待しないで、もうログに関しては読み尽くしているからもう何も出てこないと思ってる 何というか不用意な発言が村負けを招いたなぁ…ホントごめん |
少女 リーザ 00:35
![]() |
![]() |
だから突然死は絶対やめてよ。本気で。それがなければこれは勝ってた。それは断言する。 私のミスもあるけど、やっぱりあれがないわ突然死3とかいい加減にして欲しい。真面目にやってるこっちが馬鹿みたいになる。 ・・・いってもしょうがないけどねーあーもう |
少女 リーザ 00:42
![]() |
![]() |
あーあ、いつになったら勝てるんだろう。狼側で。いい加減勝ちたい、いや勝ってるけど。2回。でも全部初回吊りなんだよ。 あれか?私が切られれば狼側勝てるのか?だったら次からはそうするわ。きっとLWに向いてないんだと思う。うん。 |
954. 村長 ヴァルター 01:06
![]() |
![]() |
アルビンの反応がないんだけど…ごたごたしてるって言ってたっけね。 この後の発言も必ず見ます。何かあれば皆様よろしくお願いします。 本決定は7時半までには出せると思います。一旦離席します。@6 |
956. 行商人 アルビン 03:14
![]() |
![]() |
年の妙者旅に対する絡みだが、年の者旅に対する絡みの考察は書者旅-年の考察で考察済み。 年の妙に対する絡みを見ていく。 ----1D---- 年、妙、自由占に関して論議。年狂なら、初日は信頼狙いで発言数を増やしてきたか。者真妙白と見て村側の作戦を潰しに着たか?しかし、真偽・色を判断できるほど材料は無いので可能性は薄い。 ----2D---- |
959. 行商人 アルビン 03:16
![]() |
![]() |
急激に疑念が沸いたということになるか。 ----4D---- 年>>743後 年狂なら、これも最期まで演じきっている、というところ。しかし、狂人ならやりすぎ感があるが・・・。 年狂の場合は、最期まで妙黒者狼を訴えていた点等から、妙白者真を決め打っていたと見ていいだろう。だが、あれだけ思考の回る年狂でも者狼の可能性に気付かなかったのか、気付いていたとして、そのパターンを切り捨てることができているこ |
960. 行商人 アルビン 03:17
![]() |
![]() |
と、者真と判断して者狼と言い切れていること、はやはり不可解である。 よって、私の最終判断は、占い師について、真 年>仕 狂。 その他のライン要素等含め、総じて 妙黒書白 という判断に至る。 したがって【仮決定に同意することを改めて表明する。】 |
965. 少女 リーザ 08:03
![]() |
![]() |
【本決定反対】 >>962 それでいいんじゃないかな?結果がどうであれそれがそんちょの決断でしょ。わたしはちょっと変えられるほどの説得がもう完全に尽きてるし、明日全部分かるわけだから。それでいいとおもう。墓下には申し訳ないけどね。 |
少女 リーザ 08:05
![]() |
![]() |
せっかくデザートで取っておいたクララが食べれない・・・。 やっぱりトーマスを食べるんじゃなかったよー…楽しみは最後までとっとく派はなのがあだになったねーわかるよー。 いいもんカタリナがとっても美味しかったから良いもん! |
少女 リーザ 08:07
![]() |
![]() |
まあ、者の判定が確定する時点で狼側が予定したロジックは崩壊するわけで、そこからの挽回力なんて私にはあいにく持ち合わせていない、というかこれは挽回不可能でしょ。 だから突然死はやめてくれって話なんだよねーエピでも言うけど |
少女 リーザ 08:08
![]() |
![]() |
今後はもうすこし自分の狩人予想を信じることにしよう。 いやアルビンとクララは白かったよ?やっぱり村人が白いと人狼は不利だね。そんちょは最後まで考慮してくれただけでもありがたいよー まあ自分はやれるだけやったつもりだし、これ以上は出来ない所までやったので文句はないんだけどねー。 |
969. 行商人 アルビン 08:14
次の日へ
![]() |
![]() |
[...はクララが作ってくれていた飯をまとめて食べている。] 私が目指し、そしてたどり着いた、新緑鮮やかなグリーンガーデン・・・。しかし、今では国民の大半が人狼の被害を受け亡くなった・・・。私がここへ来たのも何かの導きだったのだろうか・・・。 |
広告