プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全シスター フリーデル、1票。
村長 ヴァルター、1票。
ならず者 ディーター、4票。
ならず者 ディーター は村人達の手により処刑された。
村長 ヴァルター、1票。
ならず者 ディーター、4票。
ならず者 ディーター は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、少女 リーザ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、シスター フリーデル、少年 ペーター、司書 クララ、村長 ヴァルター の 4 名。
シスター フリーデル 01:27
![]() |
![]() |
さあ、茶番スタートですの!! 本人以外解らないってのが一番面白いんですの(多分) 人狼はエンターテイナー! 最後まで騙すことが義務ですの 墓下では決め打たれてますね、きっと。しかし地上が騙せればいいんですの。レッツギシアン! 村長最白でしたものねー。勝負しに来る馬鹿が居るなんて思ってなかったでしょう? 居るんですの、馬鹿って 真占噛みたいっていう狼の願望もありましたけど |
855. 村長 ヴァルター 01:32
![]() |
![]() |
遅れたがディタリザお疲れ。 正直妙が修に黒出してもワシ▼妙のつもりでいたし、ワシに黒出した場合のvs妙用の対策はあるのだがvs修の対策なんて全く無いぞ。 逆に妙が修に黒出しした場合の修白要素なら用意していたのだが。 修か。。。こんな白い敵全く勝てる気がしないぞ。 ていうか3d青自吊容認発言>>545は何だったのだ? それをついて妙偽説を展開する予定でいたのに。 特に2d3dが信じられんぞ。 |
856. シスター フリーデル 01:44
![]() |
![]() |
>>835そんなのこっちだってそうですの 長とか考察放置してたくらい白かったですの ちゅーか、対策も何もないですの 全部その場で垂れ流しちゃいましたの… 追加要素頑張って探しますの…、お二方も手伝っていただきたいですの。 私への質問も、喉ある限り答えますの 一旦…寝ます。 |
シスター フリーデル 01:49
![]() |
![]() |
>>855ずるいですのー 白くて信じられんとか、黒要素挙げじゃないのに白く見えますのー!え、これ灰視点どうなん? 長が圧倒的に白いですのー! 2d3dは素ですの。一票差だったとか、気づいてなかったですの。誰か気づくといいですの! でも長に白いって言われたの嬉しいですのーw |
シスター フリーデル 01:55
![]() |
![]() |
例え最白灰でも黒く見えちゃう、黒飽和体質が狼の時には役に立ちますの。 書が残されたって言うのはあれですの。 GS長>修だったから、残したって言われますの。多分 妙が疑ってたのは私ですの。そこも要素取られますの。 未だ妙偽青真要素の方が言い易いですのー。って主張しよう…昨日の発言と矛盾するけど、まあしょうがないですの |
857. 村長 ヴァルター 02:01
![]() |
![]() |
妙への返信じゃ。明日と言って妙にはすまんことをした。 とにかく全ログを見直す。 部分的に狼利となったミスリードや●▼票は問題ではない。 そこに至る過程で村利を考えていたのなら結果的に狼利となるような行動をしていたとしてもそれは黒要素ではない。 逆に結果的に狼利となったミスリードや●▼票に必要以上に突っ込み黒塗りをするのが狼の典型的な行動じゃ。 わしも狼時代にやったことなのでわかるのじゃ。 |
シスター フリーデル 02:15
![]() |
![]() |
白稼ぐなら、私への攻撃でして欲しいですの 死者への呼び掛けとか、罪悪感でこちらは出来ないので止めて欲しいですのー 初日にカレーさん、ハヤシさんに切って頂いた方が良かったですの? 襲撃は白二人が妙真確信してますので、これしか方法なかったですの。うん、これは合ってる。 読み返すと赤ログが目について、寂しくなりますの… 取り合えず、お墓にカツサンドをお供えしますの。…勿論お夜食ですの(ニコッ |
シスター フリーデル 02:23
![]() |
![]() |
嬉しいけど、今、長に白視されてもなー。ですの 年書から白視稼がねば…。 昨日の無駄殴りはどうだったでしょうか?妙からの占避けたい人に見えたかもですの。 んー、微妙。さてはてストレート負けだけは避けられましたの。勝てるかは分かりませんの。やるだけですの! 今日金曜日で呼び出し率高いのは気になる所ですの。 |
シスター フリーデル 02:31
![]() |
![]() |
ああ、そう言えば、ご主人様~て飛び出されるって言ってましたね。 偶然ですが、貴方を1dにご主人認定してますの(笑) 飼った覚えのない犬に手を噛まれて下さいですの。ワンワン 長とのRPPで勝率50か、今日書年に託すか、エピでどっちが良かったか聞いてみますの。 |
シスター フリーデル 02:41
![]() |
![]() |
うわあ、仕事に呼び出されましたの…。ねみーですの。 失速はガチ多忙がメインですの。リアル多忙なら、中々負けませんの あ、今日の襲撃先はペーターさんですの。子供の方が美味しそうてすの。 |
シスター フリーデル 03:36
![]() |
![]() |
上司が来ない… 狼全潜伏は1-1を荒らしのログでしか見たこと無いですのー。リデルちゃん嘘付かない リズさんに殴られたのが痛いですの…確白がリズファンクラブ2名ですもの 13人村初ってのは言わない方が良かったですの?11人の時は結構皆さん言われてましたが。 あと、この村では、本当にスキルは低い方だと思いますの そろそろ不慣れでは有りませんが。低スキルな上に基本村側ですの |
シスター フリーデル 10:12
![]() |
![]() |
さて青ログはどうなってますでしょうか? 長最白、修はない、と言われていた老の反応がみたいですの 流石にここ二人なら修じゃ、とか言われそうですの。 そしてCO順に拘る方を地上に残してますの…。ふふふ、私は人でもCO遅いですの ハヤシさんを確定狼にしたせいで、ハヤシさんとの切り合戦になってしまいましたの…。仲間切りとかホントはしたく無いですのに… |
859. 村長 ヴァルター 14:53
![]() |
![]() |
全ログ見直したが修黒要素って >>826妙「僕は▼修だ」、と言っていた妙が噛まれた。 くらいしかないぞ! ワシが疑った順番は 者→神→商→年→書→妙 だったが(妙については本日殴る予定だった)修は全体でも最白レベル。 2d神切りも素晴らしいし単体白い上にこれでは占いも遠い。 強引な黒塗りもないしワシ狼だとしてもこの行動は絶対無理。 |
860. 村長 ヴァルター 14:54
![]() |
![]() |
まず村の流れを決定つけた2d▼神じゃがワシも修も▼神。 どちらでも仲間切りじゃ。 どちらがやり難いかだと、ワシ投票の時点ではまだ▼神2者2。 ▼者▲商老なら神への疑いは皆忘れるかもしれない。 しかし修投票時点では▼神4者3。 2d▼神回避できても3d▼神回避は無理。 よって神の切り頃と言える。 しかしそれでも普通は▼神にしない。 修の行動は普通なら白要素じゃ。 しかし現在長修の二択じゃからのう。 |
861. 村長 ヴァルター 14:54
![]() |
![]() |
3dの段階で疑っていた順番は 神青年>神青書>>>>>神妙者>>│(壁)│>>神青修 単体で見ると妙と青ならどう見ても妙が真じゃからな。 しかし書に白判定が出て神妙者と神青修の比較になった時点で占真贋判断が逆転したのじゃ。 妙の単体は青相手だと圧倒的に白いが、比較相手が修となると話は別。 よって書に白判定が出た時点で神妙者がワシの疑いのトップになったのじゃ。 しかし本日壁を越えてしまったからのう。 |
862. 村長 ヴァルター 14:54
![]() |
![]() |
よって5d夜明けの時点でワシの中では神妙者に決め打っていた。 5d朝の時点では昨日今日で者妙を吊る気満々であった。 しかし昨日それを言うと妙者が猛烈に反撃してくるのが判っておったので、昨日についてはやんわりと▼者を提案して本日本気で妙を吊りに行く予定だったのじゃ。 それについては5d朝のワシの独り言にも書いてあるので終わったら読んで欲しい。 |
863. 村長 ヴァルター 14:54
![]() |
![]() |
★年書 長修のどちらでもいいが、これは村なら、若しくは狼なら"絶対"ありえない行動があったら挙げてくれ。 黒っぽい行動だが白でもありうるとか、またはその逆の行動とかならどうでもよろしい。 トータルで見れば白っぽいのが多いのは判っておる。 だからこそ●▼なしで最終日まで生き残っておるんじゃからの。 ★年書 ▲妙についてはどう考えておる? 自分が噛まれなかった理由についてもどう考えておる? |
シスター フリーデル 15:40
![]() |
![]() |
♪リデルの事ララララ 信じて下さい 白視貰えるなら どんな嘘でもつこう 悲しきは残された ラストウルフの身 赤窓の過疎化に身悶えながら die is cast~ 帰ったら頑張りますの~! |
864. 司書 クララ 16:13
![]() |
![]() |
☆長>>863▲妙については、LWが妙との対決よりも、長尼間での対決を望んだから。という風に考えるしかなさそうね。あり得ない行動については…尼が考察書き終わってから書くわ。 19時箱前離席。24時箱前帰宅。長と尼は投票先も決まっているわね。年>24時頃にはかならず箱前にいるようにするわ。それまでに年の考察をお願い。 |
シスター フリーデル 17:47
![]() |
![]() |
今日する事 1.疑い先開示 自分の占い希望でGSを作ること。書年から黒出ないし、者のGSが低く、青真切れなかったこと。長は放置してたから、昨日考察してみたけど、やっぱりGS的には妙<長だったので妙考察に戻ったこと。今日妙から長に黒出てたら、最後までギシアン出来たのに、答えが解って拍子抜けしてること。を書く 2.黒塗り 狼なら絶対出来ないこと。それが>>861の論理的順序だてですの。 …頑張りますの |
シスター フリーデル 19:39
![]() |
![]() |
うーん、攻撃しないで白くなる…。 こんな方法もあるんですのね(メモメモ 負けちゃいそうですの。書の好きな[状況的に有利な方が狼]状態ですの。 まさか、全く疑われないとは…。1dつついていいですの、昨日の黒塗りに反応して欲しいですの。 殴り愛にすらならないとか、勘弁ですのー。 |
シスター フリーデル 20:08
![]() |
![]() |
あ、者さん、リアル都合で黒塗りする形になり、申し訳有りませんの。でもリアル都合オンリーでの黒塗りは私も大嫌いですので、出来るかぎりその他の黒要素も出したつもりですの。御免なさいですの |
865. シスター フリーデル 21:19
![]() |
![]() |
こちらも思考開示ですの GSが被ってますの…そりゃ疑えませんの… 私の疑い順は 者神→商→書→年(年書は2d3dでGS移動有)で、者に妙がセットになってますの 神者妙>神青年>神青長 神青書 ですの。妙>青ですが、者黒ロックが掛っていたのもあり(すみませんでした!)、妙青真贋が微妙でしたの。 で、昨日時点で神者妙or神青長。長狼とかそれまで考えてませんでしたので、朝の段階では、ほぼ神者妙に流れ |
866. シスター フリーデル 21:20
![]() |
![]() |
てましたけど。妙の態度がどうにも真っぽいので長狼見逃してないか再考。結論としては「長狼…0ではない」 で、妙を精査のため殴ってました 5dの時間内でまとまる気がしませんでしたので、▼者で情報増やして考えたかった…が一連の流れですね 正直「妙→修白(長黒)だと、明日もギシアンできますの、いえーい♪」 とか思ってましたので、一日早くネタバレされた上、殴ってこられないとなると…拍子抜けしてますの |
867. シスター フリーデル 21:21
![]() |
![]() |
>> 863あり得ない行動…>>859で、ご自分が指摘してますの 無理な黒塗りがないって、私昨日長の黒要素挙げしてますの。それが黒塗りじゃないって事は、即ち狼COですの 要するに「灰同士の対決を望んだ狼にしては、黒要素挙げずに、相手の白要素を挙げる事があり得ない」 と言って欲しい感じですの? あり得なくないですの。言い負かすだけの黒塗りが出来ないときは、有効な方法だと思いますの |
868. シスター フリーデル 21:23
![]() |
![]() |
ですが、私は昨日妙に殴られてますの。妙がいくつか要素挙げてますし、「見つからない」事自体があり得ないですの >>862で妙偽を展開すると反撃されるので言わなかったとのこと。妙と対峙して言い負かせないと判断したという事の証明ですの 23時~24時くらいには帰れると思いますの |
シスター フリーデル 21:32
![]() |
![]() |
例え、殴ってこないことで相手が白くなろうとも! 特攻型黒塗り狼は! 全力で殴りかかりますの! だって、殴り合いなしとか…読んでる人がつまらないですの! 村長さん、かかってきますの! 私、打たれ弱いですけど…殴られたって、泣きませんの! エピに入る、その時までは…人狼ゲームは終わらない。 ですよね、村長さん! |
シスター フリーデル 21:46
![]() |
![]() |
あ、村長さん、私狼解ってると、凄く不愉快な発言だと思いますの…。 御免なさい、でも…私、嘘つくの苦手なので、自分が村だと思い込んで発言しないと、すぐにボロが出ますの ばれそうでヒヤヒヤしてるんですのー!ウワーン |
869. 司書 クララ 22:10
![]() |
![]() |
鳩ポッポ。 ★長〉〉863昨日から確白に質問飛ばしているけど、確白の思考を開示させることの村のメリット教えて。 ★尼〉〉865者黒ロックについてもう少し詳しい説明求む。 |
870. 村長 ヴァルター 22:46
![]() |
![]() |
☆書>>868 こんな白狼考察しても何もでてこねーんじゃよ。 修狼知ってるワシが考察しても真っ白なんじゃよ。 能力者発言ミスも疑いたくなるぞい。 発言見て白要素、黒要素なんて考察やっても絶対捕まんないんじゃよ。 しかし昨日妙は何かを見つけて「僕は▼修」って言ったんじゃよな。 だから妙は昨日何を見つけたのかも気になっているんじゃよ。 vs修対策は全く無いので、せっかく作ったvs妙対策文でも流すぞい |
871. 村長 ヴァルター 22:46
![]() |
![]() |
以下はvs妙対策文回答不要 【占結果確認】 実は昨日から結論出してたけど昨日書くと妙者が▼長の攻撃してくるの判ってたので書かなかった。 ログ何度も見直したけど修狼はないわ。 特に2d3dの攻防が狼なら色々ありえん。 1dCO順や3d青の自吊容認発言等、色々違和感があったが神妙者狼なら全納得。 (1)CO順 占CO保留者が少ない状況での1占で神占非COは不自然と思ったが妙狼が占RCO済なら納得。 |
872. 村長 ヴァルター 22:46
![]() |
![]() |
(2)青の自吊容認発言>>3d545 青視点で灰中2狼を特定しており、能力者中1狼で全狼。 青の自吊容認は自分の色を知らせて者を吊らせたかったという意味。 最初私は青狂だから自吊容認したのだと思っていたが、娘狂と判った以上は青の自吊容認は真でしかありえない。 もし青狼なら自分の黒を晒すのは自殺行為。 |
873. 村長 ヴァルター 22:46
![]() |
![]() |
(3)3d妙▼娘 妙3d▼娘は一見村利に思えるが、狼視点だと娘白を晒すのはそんなに悪くない。 それより者黒や青白(娘白も晒すと更に)を晒す方が狼的には具合が悪い。 しかも妙は白ログで >>656「者も【▼娘にして】」 と言ってる始末。 (4)2d▼神 これは言うまでもなく▼神と争っているのは妙白判の▼者。 それなら▼神を大きく推して▼神の色を皆に見せれば▼神とのライン切れを強調できる。 |
874. 村長 ヴァルター 22:47
![]() |
![]() |
★年書修 青自吊容認発言>>3d545は娘狂判った以上は青真占だったからと確信している。 もし青狼なら自分の色を晒す意味はない。 もし青狼が自分の色を晒す意味があるとすれば何? ★年書 長修のここが村ではありえないという明確な箇所があれば教えて欲しい。 と、これを妙占結果発表後に発言する予定だったのじゃ。 これがワシのvs妙対策で昨日から準備しておったのじゃ。 しかしvs修対策は何も無いぞ!! |
875. 村長 ヴァルター 22:47
![]() |
![]() |
もしワシが狼なら書or年噛んで妙がワシに黒判定出しても、ワシは上の発言で反撃する準備があったのじゃ。 もしワシが狼ならそういう選択がワシの意思でできた筈なのじゃ。 vs修対策が全く無い現状のワシの状態と、妙との殴り合いでは、どっちがワシ有利か考えて欲しい。 あえてvs修を選択すると思うか? vs妙ならワシ十分勝機あるんじゃない? 特に今でも違和感だが青自吊容認発言を説明できる人いる? |
878. 村長 ヴァルター 23:00
![]() |
![]() |
現状はワシも含めて狼にとって都合のいい人間が残っている(生かされている)と自覚すべきじゃ。 狼にとって都合の悪い人間は▲済じゃからな。 特に年書は確白なのに噛まれなかったのはどうしてかを考えて欲しい。 商老妙は確白でないのに噛まれたのに。 年書は商老妙より狼にとって都合がいい人間なんじゃよ。 年書が5dまでの考察と同様の考察を続ければ狼が勝つから年書は残っている(生かされている)んじゃよ。 |
879. シスター フリーデル 23:01
![]() |
![]() |
妙真ですから修白で出ますの 確白2人は昨日から妙真決め打ってますから▼長2票は堅いですの 後は私を説得できるかどうか、ですが 昨日時点で長黒考察始めていたので、長目線からして微妙だったと思いますの 「昨日書くと妙者が▼長の攻撃してくるの判ってたので書かなかった」という事は、妙に対してこの理論では、勝てない事が解っていたという事ですの |
880. シスター フリーデル 23:03
![]() |
![]() |
其れより今日vs修対策は何も無い 襲撃筋が狼としてはあり得ない →修状況黒にしたいんじゃないですの? 反論のない死者に対する考察の方が、楽ですもの ☆>>874単純に狂アピだと思いますの 老が娘吊に動いたタイミングで自吊言い出せば、狂っぽく見えますの そもそも村なら、準備している方がおかしいですの 襲撃がある以上、確実に味方が減りますの。考え付いたらその場で話すべきですの |
882. シスター フリーデル 23:23
![]() |
![]() |
▲妙予定でしたら、昨日長考察垂れ流したりしませんの。今日徹底的に叩きますの 妙叩いたせいで妙は▼修になりましたし確白2人が続く恐れもありましたの それでも私が叩いてたのは、真剣に情報を落とさせようとしていたからですの 今日の話を見るに、▲妙は、妙にも修にも反論できず、状況黒でしか推せないとの判断みたいですの 状況だけは、私どうにもできませんもの あと本当に準備してたなら、朝一に貼れたはずですの |
887. 村長 ヴァルター 23:43
![]() |
![]() |
☆年>>886 結果として狼利となったかどうかの判断ではなく、村利を考えた上での行動かどうかで判断してくれ。 実際非狩宣言や狩CO回しは悪手だったのかもしれない。 しかし、その時は非狩回すのが村利になると考えて行動したのじゃ。 結果として狼利になったとしても結果論じゃ。 昨日の▼者も今となっては悪手じゃが、昨日はそれが村利になると考えていたのじゃ。 |
893. 少年 ペーター 00:18
![]() |
![]() |
修見てきたけど、白黒どっちにも取れる長とは対照的におかしくなさげ。これ絶対白でしょ?とは言えないけど、黒要素も取れない。強引にいかず、自然体で村思考のLWってこと? >>882で妙叩いたっていうほど叩いてないでしょ?長狼前提の考察だって出してるし。 |
896. 司書 クララ 00:28
![]() |
![]() |
箱前戻り。 まず、今日の▲妙についてだけど、長狼でも修狼でも、これは当然の一手。妙との対決は狼不利とみるわね。なぜなら、私視点「妙狼ならどうして私との対決でなく、長or修との対決を選んだの?」かが理解できない為、恐らく妙に味方する。年も恐らく同様。従って、妙白二票固いため、妙との対決は勝ち目が無いわね。 |
897. 少年 ペーター 00:31
![]() |
![]() |
長への違和感は、2d3d辺りは結構決めつけだったような気がするんだよなー。例えば>>215の時点で娘真視してるとかw爺っちゃんに似てた気がするよ。でも5dは▼青とセットで▼者とかで、結論先送り姿勢。像が一致しないんだよねー。 爺っちゃんも狼はつぎはぎになるとか確か言ってたようなー。記憶違いか? |
シスター フリーデル 00:42
![]() |
![]() |
お願い!騙されてくれますように! (o_ _)oウラーウラーラー†┏┛人狼神┗┓†o(_ _o)ウラーウラーラー (o_ _)oウラーウラーラー†┏┛人狼神┗┓†o(_ _o)ウラーウラーラー |
899. 村長 ヴァルター 00:45
![]() |
![]() |
>>861にあるように3dの時点での疑いは 神青年>神青書>神妙者>神青修 じゃ。 上から順に否定されているが、これはずっと変わっていない。 書が白判定の時点で青と者のGSが入れ替わったのじゃ。 妙や者を敵に回したくない理由で「▼青と▼者はセット」という言葉を使っていたが実際は5dの時点でワシの結論は神妙者で決定しておった。 その結論は本日夜明けと同時に崩れたがな。@2 |
901. 司書 クララ 00:58
![]() |
![]() |
しかし、二日目の長>>356は本当に村利考えての発言なのかはかなり疑問ね。(実際は村不利だったのみならず、その思考プロセスも村利ではなかったと思うわ。) まず、人外一回吊りだけど、確実に狼(最悪でも狂)が吊れるとは限らないわ。そして、真占結果一回保証。黒判でれば村良いけど、白判出れば村の利は少ない。むしろ、一回しか結果残さずに占喰われる方が村は危険。 |
902. 司書 クララ 01:03
![]() |
![]() |
逆に、修で気になるのは、狼探す姿勢があったのかな。って事。質問答えていたけど、自分から狼探すような考察ってあまり見られなかったと思う。リアルの都合もあったのかもしれないけど。その点は長の狼探しに行く姿勢を評価したいわね。 結局、両方とも真っ白な狼だから、考察してもかくつにはまるだけで、悩んじゃいますわね。 |
904. 村長 ヴァルター 01:04
![]() |
![]() |
村利を考えた結果村利にならないのは単なるスキル不足なだけだぞい。 その行動の結果どうなったかではなく、いかにしてその行動を選んだかで判断してくれ。 決して判断を誤るのではないぞい。@1 |
906. 司書 クララ 01:05
![]() |
![]() |
☆年>年の希望も聞きたいわね。 ★長>神狩COの後の非対抗だけど、村なら即回さずに、一回「対抗回すかどうするの?」って聞くべきだと思うんだけど、どうして即非COしたの?(どうして即が村利になるの?)喉余っていたら答えて頂戴。 |
908. 村長 ヴァルター 01:09
![]() |
![]() |
ラストだぞい。 神狩なら村なら大打撃と判断してとっさに非狩COしたのじゃ。 その時はそれが村利と判断したのじゃ。 結果としては老商が正解だったが、それはワシのスキルが足りなかっただけじゃぞい。@0 |
909. 司書 クララ 01:10
![]() |
![]() |
私は▼長で。やはり2d狩出て欲しいという発言と神狩CO後の非狩即COが気になる。これはプロセス的に見ても村即利とは考えにくいわね。 尼の狼探す姿勢が無い中、生き残らせるのはふがいないけど、長の方が黒く見える。 最後に、老の遺言「者神両狼はない」というのを見逃していたのは、この村最大の不覚。。 |
910. シスター フリーデル 01:13
次の日へ
![]() |
![]() |
探す姿勢が薄れていたのはすみません。リアル都合もありますが、真摯ではなかったかもしれません…。 【▼長】です!皆さんに村勝利をお届けしましょう! 時間いっぱいまで読み返してきますの! |
広告