プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全ならず者 ディーター、7票。
ならず者 ディーター は村人達の手により処刑された。
ならず者 ディーター は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、シスター フリーデル が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、神父 ジムゾン、羊飼い カタリナ、農夫 ヤコブ、行商人 アルビン、少年 ペーター の 5 名。
746. 行商人 アルビン 07:07
![]() |
![]() |
おはようございます。判定襲撃確認。 ほらやっぱり神者狼じゃないですかー。 >>740 朝鳩で細かい見直しできてないですが、者も言っていた通りGJなければ決め打ち必須。 者神狼なら、者決め打ち路線で考えたと思うんですよね。者真推しもしてましたし。 ただ屋の偽っぽさは拾われてたので、直で農吊り言うと不自然になるため、屋→農の順で吊る算段だった?その辺りからまた見直して考えてみます |
747. 羊飼い カタリナ 07:10
![]() |
![]() |
農真だと者狼なんか。びっくりやんね。農偽ならディタ狂のほうが考察楽そうだけど。色々考えなおしかも知んないね。 とりあえず者、尼、お疲れ様だよ。特に者は昨日大変だったと思う。尼はありがとう。 じゃ農にセットして出かけるよん。 |
748. 羊飼い カタリナ 07:14
![]() |
![]() |
あぁ、今日の場合はアルビン吊っておいたほうがいいのかな。陣営確定してるし。農狂って場合も有るし、最終日あるなら農偽なら狼で話ができていいよね。 農と商はそれでいい?村の票は揃えないかんから、年の意見も聞かなきゃだけど。 ▼商にセットして出かけるね。 |
749. 神父 ジムゾン 12:39
![]() |
![]() |
おはようございます。 昨日はすいませんでした。アルビン狼ですね。 オットーにはあえて謝りません。私はオットーを偽だと思って吊った。それ以上でもそれ以下でもありません。 >>719羊 これは私の5d夜明け前からの心理から説明した方が良さそうですね。 まず、私は夜明け前の占い師単体印象は農=者>屋でした。 なので、仮に農真なら旅から黒が出る、もしくは私を占って白が出る。というものだと思ってました |
750. 神父 ジムゾン 12:40
![]() |
![]() |
アルビンを占う事はそれまでのヤコブの様子からないと思ってましたね。 そして、それと同時にヤコブが真なら私が襲撃されるだろうと思ってました。GJ先がちょっとした勘違いで私とかだったら襲撃されないかな、とは思ってましたがね。 そして、これと同時にヤコブが偽なら狂で狼はおそらくフリーデルだと思ってました。 ヤコブが狂だと思ったのはオットーの狼印象とクララの真印象ですね。 |
751. 神父 ジムゾン 12:41
![]() |
![]() |
私は私が黒出し場所としては狂が誤爆なく出せると思ったので襲撃されなければ、ヤコブ狂で私に黒出すか旅に白出すかだったと思ってました。 そして、本題の5dの夜明けです。 この時、「あら?旅襲撃?じゃあヤコブは偽か」と思いました。 んで、その後にヤコブの黒判定があったので「ああ、やっぱりね」となりましたね。 |
752. 神父 ジムゾン 12:41
![]() |
![]() |
ここで「旅が襲撃された時点」というのは実は正確ではなくて、 旅が襲撃される→ヤコブ偽か→農から判定黒出る→夜明け前の予想がよみがえる→>>698で「襲撃された時点」と出る。 が正しい流れです。 あと、ヤコブの偽要素を提示しておきます。 3dの夜明けの時点で気付いてはいたですが、当時はヤコブ真に見えてましたし、ディーターもオットーも微妙なところがあったのであえて言いませんでしたが。 |
753. 神父 ジムゾン 12:42
![]() |
![]() |
>>431の「村人じゃなくてよかった」という言葉です。 この言葉は完全に他人ごとなんですよ。 そしてね、これは「村人は真を見極めるのが難しいだろうな」というのが見て取れるんですよね。 つまり、状況的に屋が真に見えるところもあるだろうな、というのを農は思ってるわけですよ。 ここで自分が信用されないという事を怖がってないんです。他人が大変というだけ。 自分は関係ないというのが読み取れるんですよね。 |
755. 羊飼い カタリナ 19:36
![]() |
![]() |
>>752 なるほど。わかりやすい時系列付きでありがっちゅ。農の真ぽさがない発言もなるほどだよ。 まあ、俗にいう真らしい真ではないという点では、商が何度か指摘した屋の方が圧倒的ではあるね。不良が猫を助けたら善人とかなんとかそんな話を思い出した。 農が昨日セット気にしてたのは真印象かなあ。あと昨日の陣営確定後になんか普通の推理っぽい考察を落としていたのが、真狂印象あるよう。 |
756. 羊飼い カタリナ 19:45
![]() |
![]() |
今んとこ、者が狼なら全力で信用取りに行ってるのに屋のスライドCO許すかなあと思うので、屋真者狼農狂が微差でリードしてる。まあ、者は余裕ある人だろうから、屋がスライド試してみたいって言ったら快く許すと思うけど。 んで、明日続いていたら、農真or狼になるわけで大分印象は変わってくる。発言はあんまできないけど、きちんと話を聞いて決めるよう努めるので皆よろしく哀愁。 年が残ったら私の発言は気にせずどうぞ |
757. 行商人 アルビン 20:37
![]() |
![]() |
んー、手順としては▼商なんですが。 ペタさんが相変わらず忙しそうで、明日年が残り、最終日ペタさんを説得、という形になるのがちょっと不安なんですよね。 >>754とのことなので信じたくはあるのですが・・・ 一応私の希望としては、ペタさんの投票を▼商セット固定にしておいて、 ▼商投票:年神 ▼神投票:農商 で、今日決め打つか手順通り▼商するかの最終判断をカタリナさんにしてもらう、と言う形がいいです。 |
758. 行商人 アルビン 20:38
![]() |
![]() |
その上で手順吊りになるなら、それでかまいません。 商吊っても明日は続きます。とは言っておきます。 それから農偽要素指摘にちょっと反論。 村人でなくて良かった発言、は同一発言の>>431で真霊吊ったかも、という懸念と合わせて考えれば、状況に翻弄されている側の視点でしょう。 これが出てるのはむしろ真要素ですよ。 |
760. 行商人 アルビン 21:56
![]() |
![]() |
羊>>740 ☆まず者の場合。 3dの者の灰は「神羊商修旅」、襲撃先は羊。 占先襲撃は青襲撃ですでにやっていたので、羊補完占で羊襲撃は流石にあやしい。旅は占う明確な理由付けが難しく、商修は偽黒出し先として、占うタイミングを遅らせたかった、って感じではないでしょうかね。 神を囲いたかった、というより、仮想LWを灰として残しておきたかったのかなと。 屋の方も狼の場合は同じ理由だと思います。 |
761. 行商人 アルビン 21:58
![]() |
![]() |
ただ屋が赤で繋がってたらもう少し指示は、うーんどうなんでしょう・・・。確かに、私が質問していた、スライド示唆っぽい発言への回答>>532も、者神と屋が繋がってたらもっと理由作ってもいい気はするんですよね。赤であまり指示とかしない方針なのかもしれませんが。 4d神が羊に乗って▼農にしなかったのは、そのまま▼農するのは無理があり5dの説得に支障が出ると踏んだからではないでしょうか。 旅襲撃する予定な |
764. 神父 ジムゾン 22:21
![]() |
![]() |
でもここは「オットーが思ってたより議事が進み過ぎて、かえってきた第一声」としては普通にありえます。 「議事を見て、何も考えてなかったから」と言って偽となるものではありません。 あと、自分のオットー偽要素を否定するのもなんですが、 私は>>549の発言に対する軽さと主張の噛みあわなさから偽と思いましたが、ここは単純にオットーの思慮の浅さから生まれたものだと。(オットーごめん) |
765. 神父 ジムゾン 22:21
![]() |
![]() |
オットーの思慮の浅さは、クララの真主張に対するものやペタの判定に対する認識からも見えて取れるかと。 このへんは>>667からもありますね。 あと、続くようにオットーの真要素を落としておきますが、【オットーは判定を落とす事に重きを置いてるんです】 多分、真だから見抜いてくれるという思い込みもあったんじゃないでしょうか。 |
766. 神父 ジムゾン 22:22
![]() |
![]() |
というかまぁ、この見抜いてくれるだろうというのはは書を吊り反対発言でもそうなんですが。 ここね、性格の一致なんです。 判定を残すというのが霊騙りでに出る事であり、また>>692の発言で「判定が落とせなくてごめん」というのにつながっているんです。 |
767. 羊飼い カタリナ 22:34
![]() |
![]() |
>>757 あいさい。年が問題なければ、そうする。今日神を吊らねば明日負けるって思ったらそうさせてもらうっしょ。新連載、狂勇者カタリナ爆誕ッ。 神者狼だと、者が序盤から神がじわっじわっと、旅SGに動いてたけど周囲の視線的に諦めたとかそんなとこになるんすかネ。商の推論だと。 後はGJ回避で旅襲撃?誰がCOしても狩COは通ったとは思うので、護衛先で白量産は嫌かもに。 商狩予想なら商食うと思うけど。 |
768. 羊飼い カタリナ 22:55
![]() |
![]() |
>>763 私は屋のダメなところが真に見えていたという、ヒモに貢ぐ破滅型思考なので提示するところがない。 農が何者かについて明示して欲しいけど、それは明日になるか。 うーんと…疑問を提示しようとすると、大体農偽で、私の脳内で解決してしまうぞ。コマタナ。 今日襲撃で死ぬなら神父やろ~ってのも2白だと十分護衛対象になるから避けちゃうのもわかるんだよニイ。 農黒出しも、他占の両白なら当然だし。 |
770. 行商人 アルビン 23:03
![]() |
![]() |
、「考察落としは待ってほしい」は理由がなければ出てくるものではないと思いますが。 羊>>767 では、▼神にセットしておきます。 旅SGは、懸念残るし放置できないという流れになったら、そう動いたかもしれませんが、最終的な仮想LWとして考えてたかどうか・・・。 4日目の神の旅疑いは、むしろ注目先を逸らすというか、直で仮想LWへ疑いを向けて要素取ったりするのを逸らした様に感じました。 商狩予想なら |
771. 行商人 アルビン 23:03
![]() |
![]() |
商襲撃は・・・、狩候補、商修年旅しかいないんですよね。狼視点。 商修どっちか予想だが分からなかった。襲撃すると、予想外していた場合、もう片方から羊GJ情報持って出られると、最終的なSGがいなくなる。商>修狩予想で商白出し? ・・・というか普通に考えたら羊白出しでいいんですけどね。 ただ、ディタさんはカタリナさんに大分白取ってたましたから。 |
772. 羊飼い カタリナ 23:35
![]() |
![]() |
>>771 今思えば者の激賞はやっぱ偽の取り込みだったんだねえ。悲しいよ。 者の場合は補完優先て大義名分があったから、占ってもそこまでって感じはする。狂なら黒の出しどこで後回しだったろうけど、農真時狼かあ。 すまん。フラットに見たいんだが、平らなのは胸だけで農偽なんだ。 商神単体ではどちらもすばらcよ。騙されて気持ち良い。 そうだなあ、神の狼臭いとことかあったらお願い。言ったん寝て朝見るね。 |
773. 神父 ジムゾン 23:41
![]() |
![]() |
>>768羊 [農が何者か] そうですね、明日があれば明日にしようと思ってました。 推理が間違っていた場合、説得力にかけるので。 あと、今日の商農の動きによるところもありますしね。 [襲撃] 私はここの部分で農狼に偏ってるんですよ。 商狼、農狂の場合、どうして農狂を見抜く事ができたのか?という問題が浮上するんです。 農が真で私が確白になったら、余計に襲撃に困る訳ですよ。 者狼で者に羊に黒出させる訳 |
774. 神父 ジムゾン 23:42
![]() |
![]() |
にはいかないし、かといって正体のわからない農狂に期待するのも違う気がします。 旅襲撃と私黒出しは農偽が確信できたからこそなんではないかなという気もしてるんですよね。 だからこの点において、農が狼なんかなという気には思ってはいます。 >>769商 見抜けていたなら、「演技」の準備ができますね。 そもそも商農狼前提で否定してるのなら農狂の場合が否定できません。 いずれにしても真要素になりませんね。 |
778. 神父 ジムゾン 01:04
![]() |
![]() |
私が2d後半から旅に聞いた点ではまさにこれなんですよね。 どうしてそういう発想が出たか。 「どうしてそう思ったか」を追求せずにそのまま言ってしまうのは「見えてるがゆえ」という提示をします。 これから出るものや質疑もあるかもしれないので、喉を残して、また朝にきます。おやすみなさい@4 |
787. 農夫 ヤコブ 05:48
![]() |
![]() |
んちゃうかなーと。ここはちょっと邪推やけど。 なので、羊が2白になったり神が2白になったりしとったんちゃうかと。 つまり、判定合わせとっただけちゃうかなーって。 つまり、神の2白は狼からも予測できてなかったんちゃうかと。 屋吊に関しては、神からしたら、僕には全然触れてなかったし、屋についてはいろいろ言っとったし、一貫性とかの問題で▼屋にせざるを得ないって感じやったんかも。 あ、いや、そうか。 |
788. 農夫 ヤコブ 05:52
![]() |
![]() |
2白の羊でGJでとったやん。なのに2白の神が襲撃されずに残っとったら、それ自体が黒要素になるかもしれへんと思ったんちゃうかな。だから屋を偽として吊って2白印象薄れさせる、とかあるんかなって思った。 これも邪推かなーと思ったけど、所詮全部邪推にしかならんか。 で、旅襲撃な。 その前までで、羊も「屋狼なら旅狼ある」とか神も「農真なら旅狼」とか言っとったから、今までの僕の傾向的に迷走して旅占いすると |
790. 農夫 ヤコブ 06:17
![]() |
![]() |
あ、一応、昨日も言った通り、者の屋がスライドしてからの屋への関心的に屋者は切れてるかなーと思って、者神霊+屋なんかなーという予想。 者屋神+書で屋のコアが遅くてあまり連携取られへんかった、とかになるんかな。 あ、でも書に神占ってほしいと言われとったから神占いにせざるを得なかった? で、黒出すわけにはいかずに白だし? でもそれなら者が神占う必要ないな。 屋を真やと思ってて、屋から神に黒出る可能性 |
791. 農夫 ヤコブ 06:22
![]() |
![]() |
見て神に白だしやったんかな。 それなら他に黒出せばーって言っても、屋偽で神に白出すかもしらん。そしたら黒出した者がお仕事終了という名の元に吊られるかもしれん。ってことでの者の神白判定やったんちゃうかな。 霊が書の3dの推理突っ走りから>>540の旅への語りかけとか、単体で書真思考ってこともあるかもしれんけど、この判定周りから見ても屋との連携取れてなかったんかなーと思う。ので神者宿+屋予想。 |
794. 羊飼い カタリナ 06:37
![]() |
![]() |
ふむう。 神が襲われないのは不自然はまだしも、真農が生きているからこそ、旅襲った。そうすることで、自分への黒出しがいかにも仕方なく出たという印象獲得というのはあるねえ。と農商の考察を見て思った。 |
795. 農夫 ヤコブ 06:37
![]() |
![]() |
羊>>793 おはよう!ごめん!ちょっと仮眠しようとしたら10時間くらい爆睡しとった! ええと、「村人じゃなくてよかった」の説明した方がええんかな? 僕が村人のとき、屋みたいなフリーダムさに弱い(真に見えてしまう)傾向があるからやな。 で、村人やったら真を偽決め打ちしてしまいそうやな→僕が真やから今回は偽決め打たれることはあっても偽決め打ってしまうことはないから大丈夫!っていうだけの思考。 |
796. 羊飼い カタリナ 06:42
![]() |
![]() |
屋が遅れてるから、白というのはあんまり首肯してない。 屋は対象明言しちゃってるから、占先を見てからというのはあまり考えられないし、狂なら狼への黒が怖いわけで、対抗の白判定待ってたら寧ろ黒出しをするんじゃあとも思う。それが戦術的に有効かはわかんないけど。 その他の神の狼要素はなるほどと思う所あるよん。 |
798. 羊飼い カタリナ 06:48
![]() |
![]() |
>>795 あ~んるほど。それはわかる。 屋が突っ走り狂人というのはふんむ~。商も同じ考察なんだっけか。あんまり私にはない視点だったんだよね。 狂人が真視取り過ぎたら邪魔なんじゃっていう。 私に迎合するだけなら、屋は者白にしておくほうがやりやすいんだよね。そこ考えると農の白要素ではあるあるね。 明日年はこの辺のとこも考えて欲しい。 私も生きてたら考えるよ。 今は済まない迷ってる▼商 |
800. 農夫 ヤコブ 06:53
![]() |
![]() |
神が旅をSGにしようとしていたのは神>>506「農狂者狼屋真なのー?いや、屋狼にも結構見えるんだけどなぁ。でも旅はやっぱ素っぽくね?←イマココ」からもそうかもしれんな。 この時点ではまだ僕修も占ってなかったし、そんなに灰狼候補少ないか?って思ったけど、狼だからこそ非ライン・白がよく見えてて、旅にしか行き着かんかったんかなーと。 |
801. 羊飼い カタリナ 06:54
![]() |
![]() |
農商の非ライン考察にも一理あると思えばこそ、明日農が偽なら狼という確証はやっぱり欲しいという、ヒヨッた結論ですまんにゃあ。 >>794の思考はあるんだけど、あるんだけど、それなら尼商襲うんじゃねというのが有るんだよね。なので▼商は動かせない。 それ故に、現時点では屋真によってる。 神狼なら、それが狙いかもしんないし、バトル相手として商のほうが良かったとかそういう思考があるかもしらんけど。 |
804. 羊飼い カタリナ 06:57
次の日へ
![]() |
![]() |
後は商狼視点、白なら真に見えてならない屋への商の触れ方をどう取るかだね。 奇策もそうだし、評価ぐるぐる揺れてるとこ。 ここの捉え方が狼的に見えてるとこもあるんだけど、んんん~。 |
広告