プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全神父 ジムゾン、2票。
仕立て屋 エルナ、3票。
仕立て屋 エルナ は村人達の手により処刑された。
仕立て屋 エルナ、3票。
仕立て屋 エルナ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、行商人 アルビン が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、パン屋 オットー、村長 ヴァルター、神父 ジムゾン の 3 名。
759. 神父 ジムゾン 00:50
![]() |
![]() |
苺の飴5個で神の声を聞いたのです。…一応ですが。 【エルナさんは人間なのです】 なぜか私の方が生き残っておりますが…何でしょうねこれ。 時間を頂けたと思って村長さんも見直してくるのです。 長屋のお二人には完全に視界が開けたかと思います。 ■1.個人考察 ■2.陣営考察 ■3.襲撃考察 ご自身の考察しやすい点から、どうか私に真実を見せてください。 |
760. 神父 ジムゾン 01:03
![]() |
![]() |
アルくん、最後まで考察ありがとなのです。墓下から村の勝利を祈っていて欲しいのです。 エルナさん、毎日楽しいお話をありがとなのです。ソウデスワタシガオオカミ…って何を言わせるのですか! いつもいっぱいいっぱいでお伝えできておりませんでしたが、他の皆さんもお疲れ様なのです。最終日頑張るのです! オトくん>>758 苦しい状況でつらいかとは思いますが、私も村長見直しますので村なら一緒に頑張りましょう。 |
761. 村長 ヴァルター 01:41
![]() |
![]() |
鳩からなので、アンカーなしですまん。 □1、私の屋のイメージは昨日言った通りだ。 1dは赤でアドバイスを受けたとかではなく、 屋本人がその気になれば1dくらいの動きはできると思っているよ。 2dで、情報が整理できないような発言をしていたと思うが、 1dでトライアングル相互占いを考察できるのにそんなわけないだろってツッコミたいわ。 |
762. 村長 ヴァルター 01:48
![]() |
![]() |
2dで失速した理由はわからないが、私は昨日あげた3つは本当の失言だったと考えている。屋はうっかりするところがあり、失言を目立たせないために、作ったうっかりを混ぜて本当の失言(視点漏れなど)を目立たせないようにしたのかという感じがするのだよ。 |
763. 村長 ヴァルター 01:58
![]() |
![]() |
2dの動きについては、狼にとって予定変更だったのではないかという仮説を立ててみた。 私は3dに妙白と言っているが、初日●にあげた妙が最白なの?疑っていたんじゃないの?って疑問があるかと思う。 疑っていたよ。だけど私には▲農と妙狼は整合性がとれていないように思えたのだよ。 |
764. 村長 ヴァルター 02:08
![]() |
![]() |
狼が仲間に白を出す。 占いが占う、もしくは狂人が誤爆する、そこから斑吊りを押し切られると宿破綻で狼連続▼で狂人放置の村有望パターンになるはず。 その危険を冒しておいて▲農?ないだろ。というのが妙白と考えた根拠だ。 |
765. 村長 ヴァルター 02:22
![]() |
![]() |
本当は▲農じゃなくて、信用勝負まで見た妙囲いだったのではないか、今回のように狂人が村に黒出せば次に斑作成で勝負するつもりだったのでは? もしくは妙lwの予定だった。 ところが2d途中で妙が3d突然死が確定的だとわかった。妙黒で農真が分かってしまうので仕方なく▲農 屋がlw役になったので、得意なスタイルにキャラを変えて来たとか。 |
767. 村長 ヴァルター 20:24
![]() |
![]() |
□3.襲撃考察は、正直私に有利な情報はなさそうなのだが考えるとこれくらいだね。 ▲農は正直今でも理由がいまいちわからないのだが、2dのどこかで妙の突然死がわかっての混乱や 予定変更で屋がスタイルを変えたくらいしか黒要素がでてこなかったね。 ▲商(のはず)はいまいちわからないね。▲長でいい気がするが。 長の方がGJでる可能性が高いと思ったのか、商を噛む事自体が作戦のうちだったのか。 |
771. 神父 ジムゾン 21:35
![]() |
![]() |
ただいまなのです。 まずは村長さんの精査をしてくるのです。 エルナさんの遺されたマスカット味の飴ちゃん舐めながら頑張るのです! 22時~22時半にはまた戻ってくる予定なのです。 |
773. 村長 ヴァルター 22:52
![]() |
![]() |
>>772 ☆妙は宿の結果白かつ▲農が入った時点だね。 妙白なら狩っぽいね、と。 可能性なら1dから感じているよ。 青は可能性を感じたのが3dだね。 発言が「わざと」だなと思ったときに、どういう理由でそういう言動をとるかを考えた。その1つだよ。 |
780. 神父 ジムゾン 00:11
![]() |
![]() |
服狂宿狼を決め打ったからこそ伸びた思考に見えるのです。これは視界が塞がれていた村要素だと思うのです。 >>542 謎の青狩仄めかしなのです。…ここで長潜狂疑惑が少し浮かんだのはここだけの秘密なのです。 村ならば言わない方が良いのです。これで狼側に青狩に気づかれて噛まれるなんてことがあれば村の勝利は限りなく遠くなるのです。 ▲青がなかったことは、青狩予想していた村長さんの状況白になるのです。 |
781. 神父 ジムゾン 00:12
![]() |
![]() |
しかしこれまで村利を考えてこられた村長さんの動きからすると違和感を感じるのです。 ただGJなければ≪霊村村村狂狼≫の2縄。▼服で1縄消費しますから、1縄と言っても差し支えないでしょう。 残る灰は商長兵屋なのです。ここで▼長になる可能性は低く、縄を増やすメリットを感じられません。 よって、青狩についての言及は黒要素にはなりえないと思うのです。 |
784. 神父 ジムゾン 00:18
![]() |
![]() |
5d6dも失速した様子もなく、開けた視界から見える点をしっかり拾って発言しておりますね。 ◇長総評 寡黙疑惑→戦術中心→灰考察 と少しずつ白印象が増えていく点が多少の不安を残します。 しかしそれを差し引いても考察、姿勢等において村の利を考えており、思考開示も不足しているようには感じませんでした。 状況白・単体白・ラインも含めて、長白だと思うのです。 |
786. 神父 ジムゾン 00:24
![]() |
![]() |
しかしそれまで誰も失速と言っていないのです。 意識早いというか、やはりこれは素直に防御感と捉えた方がいいように思えてきました。 そして▲商襲撃に関してなのですが、これは単純に白くて狩っぽいところ噛みなのではないかと思っているのです。 狼の思考を追うのがどうも苦手なので自信はないのですが、LWのみという状況になったとき灰は狭めない方が良いのです。 |
787. 神父 ジムゾン 00:29
![]() |
![]() |
狩生存の可能性は高く、▲神を実行するための▲商だったのではと思うのです。 屋(そして妙もでしょうか)は青をロックしており、SG候補として襲撃されなかったのではと考えております。 疑い先から狩人が出ることは狼にとって大きなダメージだと思うのです。 そう考えると後半屋の考察が伸びていない点も納得がいくように思うのです。 …正直なところ。 発言してくれている長の方が黒いとはどうしても思えないのです。 |
788. 神父 ジムゾン 00:31
![]() |
![]() |
パン屋のお仕事がお忙しいのかとは思いますが、やはり考察が伸びている村長さんの方が白く輝いているように思います。 もちろん出来得る限りフラットにお二人を精査したつもりですが、私情が混じってしまっていたら申し訳ないのです。 結論ですが、▼屋にセットしております。 私の1票で村の運命が決まってしまうのは本当に怖いです。 しかし、私は長白と屋狼を信じるのです。 夜明けまで議事には目を通すのです。@2 |
789. 神父 ジムゾン 00:43
次の日へ
![]() |
![]() |
オトくーん。村長さーん。 …どちらもいらっしゃらないのでしょうか。 エルナさんのくださった前掛けを使いつつ夜明けを待つことにいたしましょう。 神にあるだけ苺の飴ちゃんを捧げてきたのです。 後は祈るのみなのです。 |
広告