プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全少年 ペーター、1票。
村長 ヴァルター、1票。
旅人 ニコラス、2票。
ならず者 ディーター、5票。
ならず者 ディーター は村人達の手により処刑された。
村長 ヴァルター、1票。
旅人 ニコラス、2票。
ならず者 ディーター、5票。
ならず者 ディーター は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、農夫 ヤコブ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、少年 ペーター、宿屋の女主人 レジーナ、旅人 ニコラス、負傷兵 シモン、村長 ヴァルター、羊飼い カタリナ、老人 モーリッツ の 7 名。
1108. 負傷兵 シモン 02:34
![]() |
![]() |
言葉も出ねえ、とはこのことか…(しゃべってるけど)。 ここでヤコブが死ぬとか…。 残狼不明戦か、これはキツイ。 ヤコブ、ディーターはお疲れさま。 眠いから寝てしまう、また明日。 |
1109. 少年 ペーター 02:36
![]() |
![]() |
うん。襲撃みた。 これはつらい。 ライン考察がまるでできない。どうしたもんか。 ヤコにーおつかれ。ならずにーも。お墓でゆっくりしてー。 夜明けまえのおじーちゃん、シモンにーの焦燥感が白いね。 縄は足りるはずなんだ。でもなんか不安なの。 不安がってもどーしょうもないからがんばるけどね! リナねー>うん。またまとめ役よろしく。喉かれないていどに議論まざろー。おやすみぺたぺた。 |
1111. 少年 ペーター 02:44
![]() |
![]() |
ぺたがしりたーい、から議題だすね。ぺた白確ちがうから【使用任意】、リナねー、なんかあったら訂正してー。 7>5>3(4)>エピ @3縄 ■1.吊り希望 ■2.狼陣営の予想[屋、誰、誰+占]←真狂の推理は任意。 ■3.白決め打てるのはだれ?(何人でも) 長>>1110 ありがと。把握したー。考察にいかすよーにする。 ちょとぺしょん。とへこんだからそんちょさんをぺたぺたしておこう。(いみふ) |
1112. 宿屋の女主人 レジーナ 02:51
![]() |
![]() |
ヤコブ襲撃飛ぶなら今日だろうとは思ってたが、そうかー… ここの色見えたら大きかったんだけどねぇ… ヤコブ、ディーター、お疲れさん。 たまには起きてたいんだが結構眠いので休む。 おやすみ、また明日ね。 |
1113. 旅人 ニコラス 12:16
![]() |
![]() |
おはよう。とりいそぎ。 【農襲撃を確認】 者が白黒どちらであっても、狼は判定を見せたくないんだな。 吊縄に余裕はないので、油断したくない。者白、者黒から誰が黒くなるかも検討していきたい。 >>1068 老 者の考察で記号使わないことに違和感としたときは、老が記号をほとんど使っていないことを失念していた。 |
1114. 羊飼い カタリナ 12:57
![]() |
![]() |
こんにちは! 年>>1111 ペタ君議題の提供ありがとう! 狩人の生死は置いとくとして今日の農襲撃からは、 昨日の▲修が狩読みだった可能性、者=狩読みだった可能性、霊結果を見せたく無かっただけと色々考えられると思います。 >全 私としては者人の可能性も十分にあると思ってます。ニコラスさんも言ってますが、あまり者の真偽を決めつけず、者=人狼両方のケースについて考察をして貰えたらと思います♪ |
1115. 少年 ペーター 19:57
![]() |
![]() |
ひたひた。あめあめー(ぷるぷる) ▲修は狩狙いだろね。GJひとつでは縄がふえないから、狩人抜けた、と確認するためーに▲農をしたんじゃないかな。 者黒見せたくなかった、ならそのまま。村によゆー作りたくない。ライン読まれたくない。 者白見せたくなかった、なら、者狼にして灰2狼をかくしたい。者白から疑われる位置に狼。 本線は「狩抜けたはず、特攻!」予想。 者狩読み、はさすがにないと思うーー。 |
1116. 少年 ペーター 20:10
![]() |
![]() |
あ。 ▲農するってことは、狼はおそらくもう、狩人COで吊り回避する気がないね。(ただ、一応吊り回避は求めるべき) 大:霊を抜くメリ>狩回避のみちをつぶすデメリ ってことか。 で。▲霊は、▲修の時点からきめられてた方針とおもう。でないと純灰をせばめて修を襲撃するいみがない。▲修を狼がきめたはずの4日目後半。まだ者は、村の中で白視もされてた。だから▲霊と、▼者を直結させて考えるのは少しちがうかも。 |
1117. 少年 ペーター 20:24
![]() |
![]() |
ぽちぽち見てた、れじさん考察。ある分、話しとくー。 [屋者宿]ライン。 者、宿はやりとりは多く、作為感なし。たがいの考えを探りあう動きあり。切れ。特に2d、寡黙の扱いをめぐるやりとり。屋=狼だったことを考えると、仲間の処遇をめぐって議論してたことに。両狼ならかなり不思議な会話。 3d。神黒をめぐって、者が宿を、説得したそうな様子。両狼にはみえず。 4dから、者は宿をやや疑い。 |
1118. 少年 ペーター 20:25
![]() |
![]() |
(れじさんのライン、続!) 宿は者を見にくそうにしながらも「なんか白い」と白視。切り合いの動きではなし。者狼なら宿を疑いたい動き。 宿の>>827「神が狩にみえて」の戸惑いも、発端は者の質問。 また、宿と屋は切れぎみ。1dのアドバイスが表面的なものでないこと。宿が屋の気持ちを探ってる感があること。宿狼なら屋への触り方にはラインとられないよう気をつけてたろうから、絶対と言えないがやや非ライン。 |
1119. 少年 ペーター 20:26
![]() |
![]() |
結論。[者宿]両狼はないね。両狼でここまで自然に会話できたらすごい。 [屋宿]は少しあるかも。やどやだけにry というか、屋の発言がすくなくて。 れじさん単体では、シモンにーが言ってたとおり、たしかに「神が狩かも」と思っての思考のぐるぐる感が本音っぽい。ここは宿狼でもおそらく本音。狼ならしれっと吊り希望してもよさそうなものを、随分と面倒なことまで考えてる。 やはりれじさん白に見えるねー。 |
1121. 旅人 ニコラス 21:52
![]() |
![]() |
者黒の場合で考えたところを落として行く。 年:昨日の者から熱烈に吊希望に挙げられていたことから、状況的に白さが増す。 状況的に真っ白だが、ここまで白いといっそ少し怖い。 老:者老に2Wなら、老が灰狼を補充した甲斐がなくなるので、者黒なら老は白い。 者老両狼の壮絶なライン切りかもしれないが、者吊すると、老はLWになる。老への負担の方が大きすぎるので、やはり者黒なら老は白かと。 |
1122. 旅人 ニコラス 21:57
![]() |
![]() |
宿:自分で白あげマシーンと言っている通り、者にも白あげしてる。3dの神VS者老は物の方が者の方が筋が通っていた発言は、仲間への擁護とも取れる。2Wとも足並みを揃えて行動すると後々ラインとして拾われかねないので、全面的に神吊を押さなかったのは宿狼でも不自然はない。 これだけみると狼はここじゃないかと思うが、狼が屋者宿ならアットホーム過ぎる。 |
1123. 旅人 ニコラス 21:58
![]() |
![]() |
(宿続き) 最後まで発言を見ると言ったり、屋をSG枠だとしたりすることが、な。 それなのに屋が発言や、せめて狩COして仲間に報いるたりしていないのは、あまりにも薄情だ。さすがにないと思いたい。感情論が入ったが、屋者宿に3狼はいなさそうなので、宿は白い。 兵:者が年吊を説得しようとしていて、叶わなかった相手。ライン切りならお互いを黒視するなどスマートな手法を取るだろうから白くなる。 |
1124. 負傷兵 シモン 22:22
![]() |
![]() |
こんばんは、今日も思考落としから行こうか。 この襲撃、これまでと比べるとかなり違和感あるんだよな。 これまで護衛されてなさそうなとこを喰い先に選んできたのに、尼狩時以外通らなさそうな農襲撃。 ストレートに「者が黒で色見せたくなかった」ってオレは考えちゃうな。 者が白だったら判定見せた方がよくね?っていう判断。 「まだ狼2いるのか、兵とか老が狼なんじゃね?」って疑惑撒くにはそっちの方がいいんじゃな |
1125. 負傷兵 シモン 22:25
![]() |
![]() |
いかな、って書いたら切れた>< あと、これは経験則なんだが 「慎重だった襲撃が急に積極的になるのは狼が追い詰められて腹を括った」 っていう事が多いとオレは思ってる。 上記思考、およびこれまでの積み上げから者黒、って考えてる。 >>1114 羊 者は非狩COしてるから者=狩読みはない。 |
1126. 宿屋の女主人 レジーナ 22:32
![]() |
![]() |
オットーからライン読むって結構無理ゲーだよね、と思う。 爺さんはいつも手伝いありがとう、助かるさね。というわけで帰ったよ。 夕飯は[伊勢うどん][たこめし][メキシカンピラフ] 墓下に[パイコー麺]! オットーからライン読むってryと思いつつ読んでみる。 ディーターの「過去ログ」解釈のずれは、ラインとも非ラインとも感じず。 ふと>>260が目についた。これ、老屋ライン切れで良いんじゃないかい? |
1127. 宿屋の女主人 レジーナ 22:33
![]() |
![]() |
オットーって、結構動きづらそうだった印象が強い。 比較的受動的だった点や2dの発言傾向から、自分の発言から黒やラインを取られることを恐れて発言できなくなった狼と見てる。 その割に、この頃はすんなりオットーなりの言葉が出てきてるんだよね。特にこの発言、爺さんが狼仲間なら出せるか?と思った。 当時爺さんがまだ霊としてその場にいたことも考えると、 「この人敵に回すの怖い」って上げた可能性も考えられる。 |
1132. 宿屋の女主人 レジーナ 22:38
![]() |
![]() |
…と、真っ白い奴らが本当はどうか真面目に検討してみた。 やっぱり白いから白くないとこ吊ってって終わらなきゃ頭抱えようと思う。 っつーわけで自動的に吊り希望は村長orニコになる予定だが、 村長になる可能性が限りなく高い気がすると宣言しておこう。あっはっは。 だってやっぱりニコラス黒とかどうにも想像できないんだもんよー。 |
1133. 少年 ペーター 22:43
![]() |
![]() |
ね、ねむむ。…はっ。ごはんのにおいーー。 [たこめし]もぐもぐ。たこたこ。 れじさんの、老年兵への白みなおし。宿狼ならホントにくびしめてるー、だよね。内容も>>1131兵へのこたえズレてるー、はシモンにー気にならなかった? ってぺたも少し思ったとこだ。よくみてるとおもう。 ぺた、この襲撃がいきなり強気、っておもわないんだよね。ここまで通して、ムダのないきれいな襲撃してる、っておもうから。 |
1134. 老人 モーリッツ 22:52
![]() |
![]() |
ほい。[ネギチャーチューメン][そうめん][カニたま] 襲撃の違和感について説明しようとしてたら、シモンが既に俺が言いたいことを言っていた。 ペーターの言う「無駄のない綺麗な襲撃」は、結果論から見た評価であり。 そもそも、判定割れを見ずに占い師2連続襲撃って結構無駄じゃねーか、と思うんだが。 あと、レジ第一声(>>1112)の「ヤコ襲撃飛ぶなら今日」って想定が何故なのか割と気になっている。 |
1137. 老人 モーリッツ 23:03
![]() |
![]() |
あとはまあ旅者宿長が無駄ない襲撃ってイメージねーなとか。 ところでヴァルターが昨日>>1098で言ったような灰考察が全く落せてないのだが。今日の第一声でもシモへの約束が守れなさそうなことに対して何も言及がないし、こういう点は黒く見えるのだが。 灰考察が無理なら無理で構わないので、ヴァルター人間なら、発言使い切るつもりで何でもいいから喋ってほしい。もう「吊られて白証明」なんて手段は使えないのでさ。 |
1140. 老人 モーリッツ 23:10
![]() |
![]() |
ああ、位置的にフリーデル食いが狩狙いだろうってのは俺もそう思う。 ただそれにしても、狩候補1落としのみでヤコブ襲撃は随分と勇み足、強気、賭け要素が高いんじゃね?余程自信があったならともかく。 そういや2連占い師食い→フリ→ヤコと襲うってことは、恐らく2日目の時点ではフリ狩人予想は出来てなかったと推理出来る。(ペタ人間って仮定も入るが)出来てるんだったら何にしろまずフリから襲うやろ。 |
1146. 負傷兵 シモン 23:31
![]() |
![]() |
つまり、「老に対して関心もってるように見えるけど、老の発言に対する反応がなさすぎる」んだよ。 この村における老の行動って村全体を揺るがすキーポイントだぜ? ここ注目しないでどこ見るんだよ。 ヴァルターに質問投げとく。 ★どのタイミングで、どういう理由で、老白って思った? |
1148. 負傷兵 シモン 23:37
![]() |
![]() |
上記が長の判断部分な。 今の長の中では「多分旅は狼、あと1狼どこだろう」ってなってると思うんだよな。 旅に関しては微白取ってたけど強い白取れてないから吊り希望。 宿考察は内面に踏み込んでて深みがある。 者白の理由は「屋と切れてる」の1点のみ。 |
1149. 老人 モーリッツ 23:37
![]() |
![]() |
仮にディーター白なら。狼シモンはありえる。 フリーデルのシモンへの頼りっぷりからしても、シモンはフリーデルの発言はきちんと読み込んでそうだし、シモン狼ならフリ狩と想定することはありそうだ。 むしろディ白でヤコブ襲うパターンってこれしかなくねーかね。ディ白なら村に見せて良かっただろ。 で、俺はシモ白いと思ってるから、逆説的にディ狼と予想してるんだが。 リナがディ白パターンも考えろと言うし一応。 |
1151. 負傷兵 シモン 23:43
![]() |
![]() |
屋長者で狼想定すると、長の考察しっくりくるんだよな。 宿−長は宿への白の取り方の深さからまずないだろ。 者の白取りの仕方がラインの1点のみ、ってのは白取りの取り方が浅すぎる。 ちなみにオレは>>212の発言、ラインの切れとは見ていない。 白発言で気になるとこは白で指摘する、これは狼引いた時の初歩の心得だろ? 単体で見ても老関連の視線がおかしいし、者狼起点で考えても狼に見える。 やっぱ長狼じゃね? |
1153. 少年 ペーター 23:45
![]() |
![]() |
(つづくっ) 一度とった白黒要素って、なかなか切り替えにくい。 もちろん、そんちょさんがとても頭の柔らかいひとって可能性もある。 でも気になるとこ。どしても、長狼が、修白みえてて引いたのでは、と思ってしまう。 あと、れじさんが、>>923「長が妙を落とすのが気になる」と言ってたけど、むしろ妙を疑わないと長視点の狼がいなくなって、長が白でもおかしい気がする。 ちょい長見直し。もぐり。 |
1155. 老人 モーリッツ 23:50
![]() |
![]() |
シモンもペーターも言ってるけれど、ヴァルターは結局誰が狼と思ってんの?ってのはあるんだよな。もともと他者疑わん性格だったが。 どーも態度的に真っ白三銃士(老年兵のこと。今勝手に命名)を中心とした他の灰の白さを素直に受け入れてしまって、もう疑い先がない、耐用限界の来ている狼のように見える。 あとレジって者旅どっち狼で想定してんの? 真っ白三銃士を非狼で見てんなら余計に。今一つそれが見えない。 |
1157. 老人 モーリッツ 00:00
![]() |
![]() |
レジ>>1138上段の襲撃評価見てて思ったが、多分占い師2連抜きへの評価が俺と違うんだろうな。俺はこれ、強い襲撃ではなく弱い襲撃と考える。「狂人食ってでもいいからとりあえず占い師食い」なんだしな。まあここはレジの感覚分かったからいいわ。 ニコの今日の推理を見てみたが「ディ黒と仮定した場合の想定」なのか。で、実際ニコはディ狼だと思ってるのか?むしろ今重要なのって「実際ディ狼なのか」じゃねーの。 |
1160. 老人 モーリッツ 00:11
![]() |
![]() |
>レジーナ>>1158 死者の白黒考えないのは理解するが、オットーライン全く見えねーし、真っ白三銃士を白仮定するならパターンかなり狭いから、場合分けしていいんでね。 ニコのヨア真視は別にニコの非狼要素と思わねーけれどな。 尤も他の狼候補(老兵年者長)が全員パメラ>ヨア評価だし。 ニコ&ヴァルならニコが襲撃決めてそうだから、って話なら分かるが。 ペーター返答へのこじつけは笑った。その発想分かるわ。 |
1161. 少年 ペーター 00:18
![]() |
![]() |
真っ白三銃士。年齢幅がすごいとか! れじさん>>1158 Σぼそっとなんか聞こえた。ぺたがれじさんを、昨日気にしてたのって、吊り回りの動きがなんかふにふにしてたからなんだよね(超、感覚) たびびとさん狼なら、とてもマジメな顔でとてもあざといこと言ってるんだね。たびびとさん狼として、そこまで演技すると思考負荷がすごいことになりそーなんだよなー。 ぬーん、ぺたの思考停止ぎみだね。むむむ。 |
1162. 老人 モーリッツ 00:22
![]() |
![]() |
は、箱が熱で死んだぜ… 割としっかり考えてるシモペタと俺が殆ど考察が煮詰まってるので、そろそろヴァルターレジーナニコラスからなんかスパイス的なものも欲しいな、ってのもあってなー。 ニコラスは前俺が言ったがオットーの扱いも白いな、と。アンカー引けねーんで済まんが。 |
1164. 老人 モーリッツ 00:26
![]() |
![]() |
まぁ割とレジーナもニコラスも白いし、ヴァルター吊って終わるんじゃねーの、って感じがひしひしと。 俺がこの襲撃を「無駄がなく綺麗」に思えないのは、襲撃どーやってようと結局狼捕捉されてるやん、って思ってるのもあるな。 別に箱が死んだから考察が面倒になった、じゃねーぞ!!! |
1165. 負傷兵 シモン 00:29
![]() |
![]() |
羊が者白検討しろ、って言うから検討はしたけど、やっぱないだろ。 者白なら白見せていい。老命名真っ白三銃士に疑いかけるなら見せるべき。 者白見せて困るのは「者黒で考えてた連中(宿兵老年)に狼がいる場合」なんだよ。 持論が崩れて再構築しなおす必要があるから。 宿老、宿年ってのは今日のやり取りみててもどっちもないだろうと思うから者白はやっぱないと思うぜ。 正直もう煮詰まっててネタくれ状態ではある。 |
1166. 少年 ペーター 00:32
![]() |
![]() |
おじーちゃんの箱、なむなむなむー。 夏だからねー。箱も熱中症になるるー。ひたひた。 現時点の考えをまとめとくと、ぺたは、[者屋長+青]とおもってるー。これだと、ならずにーは絶対に生き残らないと勝ち目ないので、昨日の動きもわかるな、と。 リナねーや、そんちょさんが来る頃にもっかいくるねー。 ちょっと溶けてくるくる。ひたひた。(ぺしょん) |
1167. 老人 モーリッツ 00:33
![]() |
![]() |
>ペーター>>1156 あーその想定か。それならわからんくもない。 ヴァルターのその「フリーデル疑惑間違いだったかも」って態々言うのは確かに気になるんだよな。気になるってか、態々言う辺りが、自分に目を向けて欲しくない、という心理がみてとれると言うか。 ヴァルター来れるの1時過ぎなんかなー。シモンも確かにそう思うよな。ネタくれ、っての。やはりシモンの感覚は白いと思うわ。 |
1168. 老人 モーリッツ 00:40
![]() |
![]() |
ペーターも食われてないし散々議論しあって確認してみたが、 ここまで推理が伸びてる、日を追うごとに新たな切り口から推理を開始する、というのは狼じゃできねーよな、と。 自分で要素挙げてるしペーター狼でフリーデル狩人想定はわかる。ヤコブ食いも分かる。が、そもそもディーター狼ならペーターが仲間売る理由もねーしな。 ニコレジ狼で仲間庇ってるにしても手が込みすぎてるだろ。 |
1169. 負傷兵 シモン 00:44
![]() |
![]() |
思考停止すると寝オチしそうなので吊りはとりあえずヴァルターにセットしてある。 希望は▼ヴァルターで提出。 正直ヴァルターが覚醒してニコラスの狼要素をガツンとたたきつけて来ない限り吊り先変えないと思う。 モーリッツの箱には合掌…(涙。 ニコラスの新考察かヴァルター来るまで多分沈黙する予感。 >>1167老 下段全く同感、推理終わった−、って普段はあんまならないんだが、本当に考える事ないんだよな、今。 |
1170. 老人 モーリッツ 00:50
![]() |
![]() |
尤もペーターとニコラスが狼なら、ヤコブ襲撃にしねーんじゃねーの、カタリナ襲うんじゃねーの、と。 ディーター白を見せてシモン&モーリッツに疑いの目を向けさせる口実を作りつつ、仲間を疑う確定白を襲撃するという一石二鳥。これ捨てるとは思えんがな。 ディーター白で自分にも疑惑は来るが、積み重ねた白要素とパメラ襲撃という状況白を打ち消すほどのものかと言われるとそうでもねーし。 俺も吊り希望はヴァルター。カ |
1171. 老人 モーリッツ 00:58
![]() |
![]() |
あー、ペタレジ狼なら、俺が霊騙り中にペーターを疑った理由を言ったときに(確か三日目)ペーターが「レジもペタと同じようなモリ評価してるけれど、モリセンサーに引っ掛からないの?」と俺に聞いてたんだよな。 これ、ペタレジ両方狼なら相当危険じゃね。ペタが疑われた理由を態々示して無駄に仲間を売ってるんだし。 ペタレジも切れてるな。 ペタシモはラインの否定要素はない…が単体で白いからな。 |
1172. 老人 モーリッツ 01:10
![]() |
![]() |
まぁ、昨日のヴァルターの態度は、周囲を白く置くスタイルから考えても、回りが白くなりすぎてそのスタイルが維持できなくなってる狼と考えた方が妥当だな、と。 吊り先が居ないのにもかかわらず他者の白を挙げるのは、麻雀に例えるなら、他家の親リーがヤバいのに自分は3副露してて安牌もないので仕方なく危険牌を切ってる感じ。 分からんかったら済まん。 |
1173. 老人 モーリッツ 01:14
![]() |
![]() |
つまり、スタイルを崩して他者に疑いの目を向けるだけのパワーも時間もねーんじゃね、だからスタイルが一緒だが深みはない、という状態になってるんじゃね、という推理。 スタイル崩して結局疑われて吊られたディーターなんかを見でると余計にそうなりそうだよなーとも思う。ディーターの白黒に関係なく。 もう寝そう。レジーナやニコラスはなんかねーの?心境吐露でも良い。 |
1174. 旅人 ニコラス 01:17
![]() |
![]() |
二度寝してた。。そして当然長の発言から要素を拾えてない。すまない。 思ったのは長はよく議事を読み返しているが、そこから誰が狼だと思ったのかが分からない。昨日の吊希望に旅が上がっていたから、1Wは私だと考えているとして、もう1Wはまだ灰にいると考えているのか、それとも者だと思っているのかが気になる。 者黒の仮定ならば長以外の人から白が取れている。周りと比較すると、長が黒く見える。 |
1175. 宿屋の女主人 レジーナ 01:17
![]() |
![]() |
おなかがすいてちからがでない に 陥ったから補充してた。 おかしいな、食事はしっかりしてたんだけど…夏バテかねぇ。 爺さんの箱ーっ! つ[冷却台] あたしも「とりあえず白くないところから吊る」だから老年兵が真っ白い時点で停止気味っつー…停止していい位置じゃない自覚はあるんだが。 あ、吊り希望は【▼村長】で。 現状、ひっくり返してニコ吊るような要素はない。 |
1176. 旅人 ニコラス 01:19
![]() |
![]() |
しかし、農襲撃により、者黒路線に見せかけた2Wが灰にいるのでは?とも思う。この場合、SGは長だ。 それに伴い、黒くみえるのは、やはり老だ。あと1Wどこにいるのかは見えていないが、2dの時点で老が霊撤回をして灰に戻らないといけないと思うようなところにいた人なのだろうと考えている。 |
1177. 旅人 ニコラス 01:19
![]() |
![]() |
なので、今日は▼長、明日は▼老、明後日はなんとかLW見つけて吊れば縄は足りる計算だ。足りるはずなんだが、心の底から心許ない。何故だろう。。 ということで、▼長で出す。 |
1178. 羊飼い カタリナ 01:21
![]() |
![]() |
こんばんは!遅くなりました! 皆さん議論が煮詰まってるようですね。 ヴァルターさん来てないし、しょうがないと思いますが・・ 今日の議事ログ見てちょっと気になったので質問! >兵 ★宿についてどう感じてます?もっと具体的に言うと、もし今日▼長で終わらなかったとき、宿旅のどちらを吊りたいですか?現時点の印象でいいので答えてください。 |
1180. 少年 ペーター 01:32
![]() |
![]() |
リナねーきてた。おかえりー。たびびとさんもおはよん。 たびびとさんの考察、ちゃんとまとめられてないんだー。ごめんよ。白いとはおもってるー。 【▼長】で提出。票バラけ注意、ねー。 >老 ぺたの想定では、▲修の日に▲年か羊だったんだ。 娘襲撃が、もうぺた白であきらめて食おうか、だと思ってたんだー…。(だから、特に理由をあげずにもうぺた白でいいんじゃない、って言った人たちが黒く見えた) |
1181. 羊飼い カタリナ 01:34
![]() |
![]() |
旅>>1177「心の底から心許ない」 ★それがんばって言語化できません?パッション多めの説明でもいいのでお願いしたいです。 ヴァルターさんいませんが、1:30になったので仮決定は出しておきます。 【仮決定:▼長】 ヴァルターさんはこれを見て、回避が有るのならお願いします。 |
1184. 少年 ペーター 01:41
![]() |
![]() |
ここで、明日の▼老言える旅は白いなあ。「これで終わるだろう」とでも言っておけばいいとこ。 と言いつつ。明日がある場合。たぶん順当なら▲羊なので、まっしろ三銃士(命名おじーちゃん)はこのまま残るはずー。 一応方針。もしもの時は明日▼旅をして、「兵老宿」で最終日をむかえたほうが、ふらっとに見られるとおもう。 まかり間違って「年兵老羊」で最終日ーー。とかなったら、ぺたは第一声で叫ぶことにするー!! |
1185. 宿屋の女主人 レジーナ 01:48
![]() |
![]() |
で、>>572見たらディーターも村長も2d時点で占い圏内だったのか。 この2人の位置なら、占機能の破壊は確かに有効っつーか、 破壊した方が良いんじゃないかと思わされそう。 ディーターはヨアヒム偽視の筆頭だった(ように見えてる)し、 占機能破壊で襲撃するならそりゃ、ヨアヒムしかない。 あと、この日ディーターは本気でオットー引き上げにきてる。 たぶんディーター白でもここまでやるだろうな、と思いつつ |
1186. 宿屋の女主人 レジーナ 01:48
![]() |
![]() |
質問が引き上げになってないペーターと比べると、白くはないなと。 …白黒関係なく、とても素晴らしい姿勢だと思う。 と、白かもしれないディーターのために表明しておく。 神父とディーターの衝突に関しては、すまん、今でもディーターの言い分の方がわかるw 神父が黒いわけじゃなくて。 >>750「なんで~霊=真狼に拘る必要があるんだ?w」 そう言えるとわかってるならそう言えるんじゃないかい…?とか思った。 |
1187. 負傷兵 シモン 01:53
![]() |
![]() |
続いたら、なあ…。 まあ続いたら▲羊は同意。▼旅も多分そうなる。 宿狼以外なら真っ白三銃士そのまま残って4人とかになる未来しか見えないんだが(苦笑) ところでヴァルター狩COしてきたら吊り先変えるの? オレは今日農を守ってなかった狩が生きているとか全く信用する気ないんだが。 |
1189. 少年 ペーター 02:05
![]() |
![]() |
【仮決定了解】 そんちょさんは、こんな状況だけど顔をだせたら、ちらっとでも出してほしー。 れじさん>>1186 実はぺたはいまだに、者の神疑いが理解できていな…墓石のゆれる音がするー。 機会があったら語ろー。 ▲農から狩人生存確率が極めて低いこと、すでに守るべき場所がほぼないこと、もし1GJ出ても縄増えず信じられないこと、村の思考停滞、もろもろから回避出ても吊ってOKとおもう。 |
1191. 老人 モーリッツ 02:12
![]() |
![]() |
続いてたらってのはあまり考えてなかった。 ヴァルター来ないの鑑みても諦めてるんじゃねーの、とは。 ニコラス吊りは多分そうなるんだろうなと思いつつも、正直レジと迷いそうだなあ、と。確かに発言のびてるのはレジーナなんだが。 むしろ続いてて迷いそうなのは者黒長黒どっちなの、ってところだよな。どっちも白、はない。はずだと思うがなー。 |
1192. 宿屋の女主人 レジーナ 02:15
![]() |
![]() |
【本決定了解/セット済】さね。 明日以降が続いたら、あたしゃ失速していく一方だと思うよ。うむ。 だって他灰が本当に白にしか見えないしw ペーター>>1189 いや、なんつーか、理解してたかっつーと微妙にずれてるんだが、 神父の方が吊りたくなる対応だったというか… 改めて見直すと、見てたあたしが神父の棘にやられてただけかもしれない。 ま、機会があればだねぇ。 |
1193. 少年 ペーター 02:21
![]() |
![]() |
【本決定了解】 そんちょさん、だいじぶ?(ひたひた) たびびとさん短評。 たぶん、あんまり単体の考察に自信ないのかなーと思う。だから状況で迷う。老疑いとか。 特に序盤の考察で、白要素と黒要素、ならべて書いてたりするの。どっちかなー? って要素を迷いながらひろったかんじ。ただ、そのせいで考察の印象がどっちつかずになってる。 リナねーの言う違和感はこのへんが原因かも? さて、ぺたぺた。おわるはず! |
1194. 旅人 ニコラス 02:23
![]() |
![]() |
>>1181 羊 色々要素はあるが、まずは私以外に老黒と見ている人がいないからだ。老を吊れないのではと懸念しているわけではなく、何故私だけが老黒を考えている状況が続いているのかが解せない。 老黒なら、状況白な老に狼を押し付けるなんて、黒いとして者吊や長吊を検討せずに私を吊ればいい。 老白ならば、確実に2W揃っていた昨日の段階で老黒も有り得ると言って、老白を揺るがせばいい。 |
1195. 旅人 ニコラス 02:26
![]() |
![]() |
そのどちらともの状況になっていないのが、何故なのかが分からない。狼は老白で押したいのだと思うが、これが誘導なのか狼が老を黒塗りして吊プッシュする気概がないのかが判断つかない。 でも、者長に2Wいないなら、灰に1〜2Wいる。そうしたら、やっぱり老が怪しく見えてくる。しかし、老を黒く見えてくることに狼の誘導はないのだろうか。というループに陥っている。自分がフラフラしている自覚があるのも心許ないな。 |
1196. 羊飼い カタリナ 02:28
次の日へ
![]() |
![]() |
今日で終わるのかな、という気持ちも有りますが、最悪の事態も考え、明日が続いたときの考察でも 昨日の者の行動、今日の▲農から、者長狼は普通に有り得ると思いますが、者旅狼は薄いのかなと思います。 旅LWなら旅を黒目に見ている私を差し置いて護衛率の高そうな農を襲うのはリスキーだと思うからです。 明日▼旅でもまだ終わらなければ、残った面子だと兵かな?いや、私も無いとは思ってますけど♪ |
広告