プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全神父 ジムゾン、2票。
老人 モーリッツ、4票。
老人 モーリッツ は村人達の手により処刑された。
老人 モーリッツ、4票。
老人 モーリッツ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、羊飼い カタリナ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、神父 ジムゾン、ならず者 ディーター、青年 ヨアヒム、司書 クララ の 4 名。
807. ならず者 ディーター 22:18
![]() |
![]() |
【カタリナお疲れ様です】 生きてる…。クララと一緒なのはよかったけど責任重大である。 そして▲されるとおもってあんなこといったのに…。 これは…恥ずかしい…/// >墓場 見てんじゃねーよ!! >神・司・青 がんばりましょうねー。 |
809. ならず者 ディーター 22:33
![]() |
![]() |
今日は寝るよ。 明日まとめて考察を出すよ。 おれ実は宿偽説のとき、クララの反応から村だと思った。まあ、全力ロッオンだからその時はチラッと思っただけだけど。 じゃあ、おやすみなさい。 ちょっと気まずいし寝るよ! |
810. 青年 ヨアヒム 00:33
![]() |
![]() |
徹夜明けで眠くて、一度寝たんだけど目が覚めちゃって戻ってきたら…。 今日の殴り愛いの末、その最後に「大好きだ」って告白しようと思ってたのに…。 その前に振られた…そしてこの襲撃は…なるほどっって思った。 書青を五分五分と言った神。一度は宿偽を本気で考えた兔=一昨日の宿狼の推理を村人の思考として有得ると考えてくれそうな兔を残した訳ね。 しかも相思相愛かい…良いよ、祝福してあげる。幸い神父も居る |
812. 青年 ヨアヒム 00:33
![]() |
![]() |
ってる様にみえるんじゃないかって。 狩には宿に付いてね、狼には宿に付いてないかも…って思わせれるか、と思っての発言だった。そして翌日のGJ見て、やった!と思ったよ。 ただ商が宿護衛したのは彼自身の性格だったかなと思うけど。 そしてこれは僕が狼だったら利害矛盾を産んでる事になるのが判ると思う。それに仲間が居たら怒られそうだ。 次に僕の考察方法、特に4dを見て貰えば判ると思う。先ず確定情報だけで絞 |
813. 青年 ヨアヒム 00:34
![]() |
![]() |
込める範囲を出し、次に客観的な推理で可能性の無いもの、ほぼ無いものを削り、最後に僕の主観推理を足す。この方法が狼にとって致命的なのは理解して欲しい。 つまり誤誘導する余地を自ら削れるだけ削ってるって事。 序盤ならまだしも、中盤以降にし続ければ自分の首を絞めるだけだよね。 逆にこの日主観推理を大きく広げたのが書。何故この日に宿偽を主張してまで僕処刑に拘ったのか? 翌日には宿真が判明し、その場合最高 |
814. 青年 ヨアヒム 00:34
![]() |
![]() |
でも最終日に書青の一騎打ち…現状はそうでもないけど…あの日はそうなったら勝てないと思っただろうね。 そしてそれを後押ししたのが白確定した仕。つまり村人でも宿狼と推理するのが不自然ではない、と言う事実。もう一つは羊のブラフ。 今なら青を吊れる、逆に今を逃したら無理、って思ったんだろうね。カタリナさん、GJ!! なんだけど、兔さんの目が恋に盲目しちゃってて…なんか(滅 そして書が、僕が狼だから宿 |
815. 青年 ヨアヒム 00:35
![]() |
![]() |
判ってたって言ってるけど。確かに多分そうだと判ってたよ。でも、どうしてそう思ったのかは4dの考察見れば、何故判ってたか判ると思う。 狼じゃなくても判る事は判る。でも兔が提案して来た年吊は、宿真、宿狂のどちらにも対処可能な案。それならその道を選ぶのは当然だし、翌日宿真と強く推定できる状況証拠が手に入ると判っていれば、それを見る。 神も兔も、特に>>738とか正逆に読み込んでる宿の遺言をしっかり見直 |
816. 青年 ヨアヒム 00:35
![]() |
![]() |
して欲しい。特に最後の「自分の目だけでなく、自分が信じられる人の言葉を読んで、それを確かめなさい。」だけでも良いから見詰め直して欲しいよ。そして「信じられる人の言葉」は生きてる人に限らないからね。 そして4dの書の行動が如何に有得ない行動だったか見直して欲しい。書が事あるごとに自分を卑下するのは4dを要素に取られたくないから。 書の4dのもっともおかしな点は>>633、それを納得して尚宿狼の推 |
817. 青年 ヨアヒム 00:35
![]() |
![]() |
理に戻ること。そして年の異常な保護。 正直、4dの書みたら誰でも書狼は確信出来ると思ってた。それに胡坐かいてた僕も良くないと言えばよくは無いんだけど…。 カタリナさん以上のブラフとかしてないよね?単にクララさん思って表ではそうしてるとか…あるの? もしそうなら、別に良いけどさ。イチャイチャしてても…。 はぁ…。 |
822. 青年 ヨアヒム 01:29
![]() |
![]() |
るよね。 やぱり4dの僕処刑がクララさんにとっての山場。それが出来なければ勝ちは無い。 そして宿真が推定された今、その間違った考察が命取りになるのも判ってたし、こうなった今は、 >>756 対話に喉を、論理勝負を捨てさせ、無理と思いながらも心象勝負に持ち込む努力をしてる。 灰に居た時の白さは既に賞賛してたけど、推定黒になってからは更に大きな賛辞を送りたい。 やっぱり…好きだったかも。兎さんと仲 |
824. 司書 クララ 03:44
![]() |
![]() |
奇遇ね、ヨアヒム。私も眠れない程度には参ってるみたい。 …で、4日目の私に随分とお熱なようね。 私の4日目。その行動の基点は、書>>799で言った通り。 この時点では、私の中で[年青老][者青宿]のどちらかだった。そして双方とも、基点はヨアヒム狼と言う点。 なら先にヨアを吊れば良い。 結果、レジが襲撃されたならペタ吊りでいいし、レジが残ったならまた一日考えたらいい。 |
827. ならず者 ディーター 06:19
![]() |
![]() |
◆単体考察 司:アグレッシブパッション系だね。考察からの思考傾向は場の流れと、感情から違和感がないか推測するタイプとみた。 ロックオンタイプではなく、偏りなく可能性を検討している。 そしてみずからもガンガン動いて流れを作りたいみたい。 パッションでもおれとは正反対のパッションだね。 おれは感情は「苛立ち・焦り・不安」は出せないんだけど、「悲しみ・怯え」はでるんだよ。クララとおれとの違い。 |
828. ならず者 ディーター 06:19
![]() |
![]() |
パッションで共鳴するところでペーターが村って思ったのに、おれは納得している。 そこから考えてみると、おれが謎に思えたのにも頷ける。 場の流れを読むタイプは、おれが場を乱そうとしているように見えるだろうから。 狼だとしたら激しく仲間と切りあいをしそう。あれ…おれ狼じゃね? おれあやしいで迷走していったのは、おれの白黒の判断がついていない村人に思える。 |
829. ならず者 ディーター 06:20
![]() |
![]() |
青:やわらかな物腰のコミュニケーション系。 話していると安心感があるよ。推理方法はパターン考察を基盤にした盤面予測だね。 パターン予測は自分でだすのではなく、村人の思考(おれ)に乗っかっているのが気になる。 3dに●希望から見ると寡黙枠に占いを当てたいようだ。 宿>>685 「2d自由占なんだから、私が狂で者を狼だと思ったなら、その者を白で囲うより、狼じゃなさそうな所に黒出して吊らせれば早いわよね |
830. ならず者 ディーター 06:22
![]() |
![]() |
寡黙が2人もいたのだし。」 つまり、レジを狂だとおもって寡黙枠に黒だししてほしかったんじゃないかな。 それはおいておいて、●寡黙からは、自分の発言力にかなり自信をもっていると考えられるね。 狼像は村に溶け込んで相手にうまく追従する感じだね。おれの中では合致するんだ。さすがに、どうおもうが鬼畜だしさ。 やたら老がおれに優しかったのもおれを流されやすいタイプとみて、つけこめーみたいな指示だしてそう。 |
831. ならず者 ディーター 06:34
![]() |
![]() |
とりあえず、ここまで。まだ迷ってます!夕方はライン考察をするよ。 あとは、クララは感情偽造できるタイプじゃない。 昨日取り乱してたのは、確定村側×3に疑われてまいっていたと思うんだよ。 >ALL 気丈に振舞っている人が、ちょっと弱いところみせると…こう…ぐっとくるのはおれだけですか? @12 |
836. ならず者 ディーター 07:49
![]() |
![]() |
おれは自分を信じねーぞ。 おれはレジを信じたかった。でも、疑った。 おれはずっとクララを疑っていた。今は信じたい。 色ボケで構わん! 男はアホでなんぼだよ。 が、まだ迷ってる。 神の意見も聞きたい。 |
838. 司書 クララ 11:03
![]() |
![]() |
簡潔に言えば、ヨアは初日、モリを見て判断しようとしている様子が全く無い。 それは何故か?狼だと知っているから。 青>>363 ここの霊候補に対する質問もそう。霊を個々に判断しに行かず、ロラされること前提でとりあえず飛ばした薄い質問。 霊真贋が拮抗しているわけでなく「▼老>神」となっている以上、判断しようとするならば個々から情報拾おうとするはず。 |
841. 司書 クララ 11:50
![]() |
![]() |
恐らく、考察や要素拾いの面で、私は言葉を尽くした。 後は過去の発言を何度でも見返して、二人に判断して欲しい。その際に納得行かないことや、疑問に思ったことがあれば全て聞いて。 それでは、一旦席を外します。 お墓にお供えしておきましょ。 [プリン・アラモード] [ラズベリームース] [アップルティー] |
843. 青年 ヨアヒム 12:56
![]() |
![]() |
対抗の居る霊の言は偽かも?ってフィルタがかかる。それを偽霊も判ってるからそれ前提の言しか発しない。二院制はそこに決定に反映されるかも?と言う餌をぶる下げ、偽霊の言を引き出す案。対して神は明示的な、老消極々的な反対。正直これだけで偽って印象。ただ不慣れな真の可能性があるので表では言ってない。叩いて鳴るのは神だけ。灰への切込みの深さは神≫老。兎の狂なしの言に納得。▼神は黒の可能性大、▼老は不明。僕の考 |
844. 青年 ヨアヒム 12:57
![]() |
![]() |
察法が確定情報、状況証拠を集められるだけ集めた上で推理するのは既伝。 >>804 冗談めいたオブラートに包んであるけれど、カタリナさんがどんな心情でそう言わなければ行けないと思ったのか、兎さん、考えてみたことある? レジーナさんの遺言に付いても、そう。 はっきり言って貴方は人と云うものを見てない。 カタリナさんは、ブラフも平気で使う怖いひとだったけど、反面、人の心も見れる優しい人だったね。 |
845. ならず者 ディーター 12:58
![]() |
![]() |
自由占いは村の意思を組んだ選択をすることを、占い師に求められる。 レジがおれを占ったのは、みんなから疑われていたおれが白になることで議論が活性化するからだ。 狂に寡黙枠に黒だししてもらいたいが、だれかが言い出さない限り独断で黒だしすると「狂乙」になる。 ぺタとヨアはこれを望んでいたのではないかとおれは思う。 自由占いのセオリーしらんけど、レジを信じたらこうなったよ。 |
846. ならず者 ディーター 12:58
![]() |
![]() |
クララは感情偽造できるタイプではない。 占の内訳が真狂であるとする。 で、狼なら片方の信用をここまで落とすのはない。 これ偽造はありえない。おれも昔1dからフルスロットルで殴って偽決め打ち!!とかいいました。今思えばかわいそすぎる…。 って、普通に考えて白いのとおれのあの時の予測が真狂だったのに飛び掛ったのはなーんでだ? …すみません。つい。 |
847. ならず者 ディーター 13:11
![]() |
![]() |
>青 おれは昨日ブラフをいいました。 最初は司を狼視→青を狼視 羊は司狼視からのイーブン。 そんな俺たちを客観視点で見ていた神のおれたちの評価みてみてよ。 >>791「ここまでの雰囲気から羊者が書狼派だろうと思い」 それ、▲された意図ばらしているように見える。 |
849. ならず者 ディーター 13:39
![]() |
![]() |
げ、本当だ…。喉使い切っているね…。 もう昨日の朝の時点で声を大にしてクララは村だ!!といいたかった。 でも、なんとかこらえた。誕生日どっきりみたくなったね。 【ツンデレは基本的に不器用だから感情偽造はできない】 おれ、4d灰考察まったく出してなかったのは、反応を見たかったからだよ。 >司 おれの分析合ってます? |
850. 司書 クララ 13:54
![]() |
![]() |
兎>>849 少しハズレ。感情偽装は好んではしないけれど、使うこともある。ただ、余裕が無いとそこまで頭回らないタイプだと言うのは、今回改めて気づかされた。 余裕が無くなった話は、私の心情の問題でもあるから、終わってない内に言うべきか迷って話してないけれど、どこでそうなったか話した方が判断し易いと思うなら、話すよ。 |
851. ならず者 ディーター 14:11
![]() |
![]() |
反論してるのが白いです。「はい」っていっとけよーwwww。今回は素な感じがした。 あーおれやらかしちゃった?おれ関連なら、ここで、他の人関連ならエピで。 おれ感情偽造を見破るのは得意なほうかな。 いや、ツンデレ論理ネタですけど。 もうヨア反応しないからね。 【▼青セット】 |
852. 司書 クララ 14:34
![]() |
![]() |
青>>821 誤解されないように言っておく。エピモードなんて入ってないよ。 自虐ネタでイラッとさせたなら、そこは謝る。 誤解解くためにも、次で当時の心情は話しておいた方が良さそうだね。 客観的に人要素でも狼要素でもなく、ただの性格要素話になっちゃうかもしれないけど、私の思考・感情の流れは掴めると思う。 |
855. ならず者 ディーター 17:49
![]() |
![]() |
で、クララはおれに撫でてもらうのをエピまで待てなかったと…。 クララ頑張ってたもんね。つらかったね。 ちゃんと謝れるクララはとってもいいこ。 [...は司の頭を撫でた。] >>844 カタリナ分析とレジ分析はおれまだやってねーや。 カタリナはおれタイプ。レジは多面体で分析する喉がたりねー。 おれロック体質だけど水面下では色んな可能性考えてるぜー。 |
856. 神父 ジムゾン 18:27
![]() |
![]() |
者 色々考えてましたが、私の希望は【▼書】ですよ。 3d→4dで村に入った情報は“商白(狩)”、“服白”、“GJは宿で発生”、“その宿は老に黒を出した”“宿が真ならば、年青書の3人に2人が狼”。 4d最初の発言で青が宿真確定前提で発言したのに対し、年書は宿疑いから入った。 前日まで唯一の白と見ていた青に対する黒押しも唐突。 |
857. 神父 ジムゾン 18:27
![]() |
![]() |
「青が黒なのは在り得ないので老年者が狼だ」と言うのなら、前日から辻褄が合うんですが。 書>>608も前半後半で矛盾。前半「宿狂は無いと思った」後半「空襲撃の可能性も」 宿偽で狂でないのならば狼しかないのに、空襲撃だと断定しないのはおかしい。 そしてこれ以降、書は宿狼前提で話を進めているのに、 |
860. ならず者 ディーター 18:39
![]() |
![]() |
ごめん。ジムソンさん。おれ譲れない。 おれ、クララを信じたい。 変えるつもりない。 後悔したくないんだ。わかっているよ。おれのエゴ。 ミスリードなのかもしれないし不安だけど。 ジムソンさんは好きにしたらいいよ。おれはおれの女を信じるから。 【▼青】 |
861. 神父 ジムゾン 18:54
![]() |
![]() |
者 貴方、私の意見を聞くまで決め打ちはしないと言いませんでしたか? 今日我々の票が分裂すると言う事は、擬似RPPが起きるんですよ?貴方が青を狼だと言い張るなら、私を説得することに努めてください。 “好きにして下さい”と言うのは責任放棄でしかありません。 |
866. ならず者 ディーター 19:36
![]() |
![]() |
思考停止した!!すまん!そして逃げようとしてた!あと青が諦めた狼に見えるよ…。 寝不足で仮眠したくてもう…。無理やり起きた。 おれからすると、青は本当に追従が多いんだ。敵を作らないようにしていると思う。 おれの心に滑り込む。で、おれの目を逸らす。 これは狩誘導に見える>>355 昨日のメタ要素でのヨアの逃げが狼にしか見えない。 >神 おれの考察どうおもう? @3 |
869. ならず者 ディーター 20:35
![]() |
![]() |
おれがクララだったらジムを噛むよ。 だってなんかよくわからないけど、カタリナおれの言うこと聞くもん。 おれヨアの考察もクララの考察もちゃんと読んでる。それで被るところなく、考察を書いた。 ヨアがおれと会話拒否しちゃったんは残念だなー。ヨア君から見て、おれそんな風にみえちゃったの・・・?ごめんね。 >神 クララの狼要素で一番大きいのあげて。@2 |
871. ならず者 ディーター 20:58
![]() |
![]() |
>神 おれも考えてなかったから、おれはそれだけでは納得いかない。 ヨアはベテランだよね。それでこうやって喉を枯らすのは普通におかしいでしょ。スキルレベル高いよ。これは仲間の命運を背負っていない白アピとみる。 おれはロック体質だ。でも対話する人は大事にする。おれはジムやレジに比べたらひよっこ。でも、なにが大事かわかってるつもり。もっと深い要素でないと俺は納得いかない。@1 |
872. 神父 ジムゾン 21:18
![]() |
![]() |
者 “対話する人は大事にする”か… 私には>>844の暴言が▼青の決め手になったと思えますがね…… とにかく、もう一度よく考えて、最後の喉でどっちに投票するか宣言して下さい…… 私から言うことはそれだけです。 |
874. 司書 クララ 21:30
![]() |
![]() |
考えた末に選んだ答えなら仕方がないとは思うけど。 そこでずっと思考を止められたら、失敗した村に挽回のチャンスは無いってことになるよ。 私もヨアも、言葉を尽くした。 貴方にも尽くして欲しい。勿論、ディタにも。 最後のお願い、どうか見直して下さい。 私の説得がおかしいかどうか、迷走は偽装だったのかどうか。それでも尚信じられないと言うのなら、私の力が及ばなかった。 もう声も枯れる。@1 |
875. ならず者 ディーター 21:31
![]() |
![]() |
>神 あれはレジとカタリナがおれのこと好きだよっていってるんだよw 「気がつけ鈍感野郎!」だってさ。 おれはよっぽどのことがない限り暴言とはとらん。 ヨアが好きだからな! ヨアほどのスキルの人が対話拒否したら白アピだろー。 ごめん、ヨアおれはクララをとる。 【▼青セット】 […は司を引き寄せると力いっぱい抱き締めた。] |
876. 神父 ジムゾン 21:42
![]() |
![]() |
>>873 書 時間の都合上、そうもいかないでしょ? 最終日4人編成になっている以上、考察と意見が違う人への説得両方を行う必要があるんですから 如何にして者を説得するかという事しか考えていませんでした。それは謝罪します… |
878. 神父 ジムゾン 21:50
次の日へ
![]() |
![]() |
>>875 者 【▼青】確認。及びませんでしたか… 私も【▼青】にセットします。私が書に投票した所で擬似RPPになるだけですから ランダムで勝負が決まるよりも、キッチリ白黒付いた方が後味いいですからね。 これで村が勝ったなら好きなだけ私を笑って下さい |
広告