プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全旅人 ニコラス、2票。
羊飼い カタリナ、4票。
羊飼い カタリナ は村人達の手により処刑された。
羊飼い カタリナ、4票。
羊飼い カタリナ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、少女 リーザ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、神父 ジムゾン、老人 モーリッツ、旅人 ニコラス、シスター フリーデル の 4 名。
1077. 旅人 ニコラス 00:21
![]() |
![]() |
カタリナさん、リーザちゃん、墓下盛り上げてねぇ。 えぇとリデルさんは僕潜伏狂人って本気で思ってます? これってカタリナさん狼が確定って事であってますよね。流石に僕潜伏狂人とかまでのレアパターンまで言われると分からなくなってます。 |
1078. シスター フリーデル 00:21
![]() |
![]() |
リナちゃんとリザちゃんのご冥福をお祈りします。二人とも、疑ってごめんなさい。 でも、私視点で人狼はおじいちゃん一人に絞られました。 【▼モーリッツ】今日は考察が薄くなる可能性が高いですが、どうかお許しください。もちろん質問をいただければ答えます。 |
1079. 老人 モーリッツ 00:23
![]() |
![]() |
……もうやだ; 爺ちゃんの言った事大半間違ってたとか……もう勝てる気がしない…………。しかも決め打ちじゃから▼老じゃろもう勝てる気がしない;;; 羊狼じゃったか、狂潜伏かか……。神か、書偽での羊?か;;;どうせ墓下も爺狼とか言ってるんじゃろ……。10中8,9負けじゃ; |
1081. シスター フリーデル 00:26
![]() |
![]() |
旅>>1077「僕潜伏狂人って本気で思ってます?」 はい。冗談であんなこと言いませんよ。 それから「カタリナさん狼が確定」クラさん真で見てたんじゃないんですか?エルちゃん狼の可能性は考えないんですか? |
1083. 老人 モーリッツ 00:31
![]() |
![]() |
もうこうなったら爺の考察だけでも狼的中するしかないな; 説得は半ば放棄てか、狼が分からん;;;一昨日、昨日の激論で疲れた;もう、どうにでもなれ・・・・・・うっうっ |
1084. 旅人 ニコラス 00:31
![]() |
![]() |
いや、僕もモーリッツさんが狼だとは思いますけど、あとリデルさん襲撃だと思ったのに。 一応、エルナさんとトーマスさんが狼の場合は、カタリナさんが狼では無い可能性はあるのか。こんな事言うとまた僕潜伏狂人とか言われちゃいますか。 >>1082 ジムにゃん神父「狂人じゃないですよね???」違いますよ。こんな事言って意味無いとは思いますが、【僕は自殺票はいれません】 |
1087. 神父 ジムゾン 00:40
![]() |
![]() |
でも、純灰って私と老しかいないんですよね…やっぱり【▼老】しかないかなぁ… ごめんね?自殺票は禁止されているから… またニコラスさんとミケに怒られちゃう… んー、すみません。あしたが早いのでもう寝ますね。 おやすみなさい。 @13 |
1089. 老人 モーリッツ 08:17
![]() |
![]() |
おはようさん。最後の狼探すだけ探すんじゃ。 ジムゾンが狼の場合、神羊狼と神狼狂潜伏が考えられる。神羊狼は完全に無い。昨日フリーデルに本決定丸投げした後に、帰ってきた時に普通に▼老にすれば勝ちじゃ。これは絶対無い。神狼狂潜伏じゃが、これも無いと思う。本決定任されたときに丸投げせんじゃろ。最白で見られてて遊びで投げた可能性はあるじゃろが、襲撃妙ってのは露骨過ぎる上、爺の主張にる方が確実に勝てる。 |
1090. 老人 モーリッツ 08:21
![]() |
![]() |
やっぱりどう考えても書偽じゃよ。で羊?狼じゃ。通りでカタリナの昨日、全く村人説得しようとする気概が足りないような気がしたわけじゃな;;;何でもっとジムを説得せんの!と; |
1091. 老人 モーリッツ 08:25
![]() |
![]() |
羊尼狼の場合じゃが、これも無いなー。尼が神から決定丸投げされた時にそのまま爺吊りに行けば良い。ここも絶対無い。 やっぱニコラスが狼なんじゃ。書旅羊が狼で、4日目羊が書偽で決め打ちして、書偽じゃろうと書真じゃろうと、どちらに村が決め打ってもLWが生き残れるケース残したんじゃな。 |
1092. 老人 モーリッツ 08:31
![]() |
![]() |
そういや書真決め打ちニコラスが、服狼か服狂かに関して深く考察せず、服狼パターンだった時に灰狼1、どっちが狼かについて全く議論せず▼爺じゃったのはそういうことか。土壇場でフリーデルが▼爺から▼羊にして吊ったのは幸運のナイスプレイだったわけじゃ。 |
1093. 老人 モーリッツ 08:39
![]() |
![]() |
でももう、勝てる気せんよ;今日の投票見てみりゃ、羊旅狼が正に自吊り票入れたことになるし(爺ちゃんは昨日本k決定に従ってカタリナに入れとる)、ここまで防護線張ってる上、尼神は書真派で、一昨日昨日の爺の考察で書偽にできんかったんじゃから;ここからもう一度書偽じゃということ同じように細かく説明しようにも、覆せるとは思えん; |
1094. 老人 モーリッツ 08:40
![]() |
![]() |
願わくばもう一度整理して総括的に評価して最後の考察して欲しいがの。たとえ▼爺じゃとしてもじゃ。それが墓下、村に対する礼儀でもあると爺は思う。【爺は▼旅以外には入れぬ】 |
1095. 神父 ジムゾン 11:48
![]() |
![]() |
鳩からこんにちわー えーと。じいさん、ふざけんなよ? てめぇ一昨日オレに何言ったか覚えてるか?【いつ占い師の真偽を決め打つつもりだ】っつったよな?昨日本決算にしたがって▼カタリナにした時点でてめぇが一番決め打ってねぇんだよ! しかも言うに事欠いてカタリナがオレを説得しなかったから?責任転嫁してんじゃねぇよ!カタリナの信頼を裏切ったあんたに彼女を責める権利なんざネコの額程度もねぇんだよ! わかったら |
1096. 神父 ジムゾン 11:48
![]() |
![]() |
鳩からこんにちわー えーと。じいさん、ふざけんなよ? てめぇ一昨日オレに何言ったか覚えてるか?【いつ占い師の真偽を決め打つつもりだ】っつったよな?昨日本決算にしたがって▼カタリナにした時点でてめぇが一番決め打ってねぇんだよ! しかも言うに事欠いてカタリナがオレを説得しなかったから?責任転嫁してんじゃねぇよ!カタリナの信頼を裏切ったあんたに彼女を責める権利なんざネコの額程度もねぇんだよ! わかったら |
1097. 神父 ジムゾン 11:49
![]() |
![]() |
とっとと司偽要素をもう一回発言しな!自分が正しいって本気で思うんなら最後まで諦めずに足掻けや! うん、これ、かなり本音。 おじいさん、自分が村人だって主張するなら、最後まで諦めちゃいけませんよー? |
1099. 老人 モーリッツ 13:07
![]() |
![]() |
爺が▼旅でランダムになり村に迷惑を掛ける事になる。決め打ち説得とは全く別の事じゃ。 さて、書に関して、ジムが書真と見てる要素を一つ一つ爺が頑張って解いて行こうと思う。 神>>1038、は昨日も言ったの。リーザも言った話じゃが、ミス占発表は何の要素にもならない。真がミスした場合、偽が演技した場合。両方普通にある。クララの役目は信用勝負、真を勝ち取れば狼勝ちなんじゃから。 |
1101. 老人 モーリッツ 13:25
![]() |
![]() |
わざわざ占先候補に残して食われるポジションに置く事自体が不可解。狩人と見てたならの。仮に真書とした時、クララの目線から狼を見ると、クララにとって困るのは片白や占先を食われる事じゃ。それ以外なら灰が狭まる。そこに狩人と見てる奴をわざわざ置くか?爺が狼かもしれんが、狩人かもと思って占保留するのなら、前日に外すべき問題。 |
1102. 老人 モーリッツ 13:31
![]() |
![]() |
結果として言えるのは、爺と旅どっちかと占うと宣言、狼を占って白出し。爺を占わなかった理由として狩人だと思ったからと後付したんじゃよ。 神>>1063、「樵真と見たくない。」それは単なる願望。「書は書なりに頑張ってたんじゃないか。」そりゃ真の信用取れれば勝ち取れるから真ぽく振舞おうと頑張るのは真も狼も一緒。 |
1103. 老人 モーリッツ 13:44
![]() |
![]() |
神>>1017、長狂の黒出しについて。長狂から見れば樵人は確定。対抗が人判定出してる上、樵狼服狼じゃとしたら、真霊が出てきていない話になるからの。ここで【黒出しできない理由は無い】。黒出しする【必要があるか】については、無いといわざるを得ない。 |
1104. 老人 モーリッツ 13:44
![]() |
![]() |
じゃが、黒を出して内訳混乱させる意味や、例え霊ロラ(になるかも分からない2日目朝の段階であるのも確か)になったとしても、狂吊りで問題ない(狂人は吊られて縄使わせるのも仕事)上に、誰が狂人か狼に知らせられる。黒出し自体真偽要素にはならんよ。 |
1105. 老人 モーリッツ 13:57
![]() |
![]() |
霊:【長】書妙尼屋旅羊【服】老年_______神_____ 占:_長________服___旅尼羊老【書】_屋年妙神 何かの足しになるか分からんがCO順も置いておく。ここから爺が非狼であるとか、羊旅書が狼である理由などは言いがかりレベルでしか言えんが、羊旅書は霊占どちらの宣言が近いのも確かじゃ。じゃがまぁその点は省いて何か見えればと思う。爺は見つからなんだ; |
1106. 老人 モーリッツ 14:12
![]() |
![]() |
今気づいた 年>>961、遺言あるけど、もし負けたら勘弁じゃ。でも爺は当時書尼or樵年ラインと考えてたからペタ襲撃がそうかどうかは分からん。まぁ、確かに別要素でペタが疑われてたのは事実じゃし、クララ達がそう考えても不思議ではないが。とりあえずこういうペタの遺言があった事、ジムとフリーデルには知っておいて欲しいんじゃな。 |
1107. 老人 モーリッツ 16:47
![]() |
![]() |
爺>>1098,1099について、爺言葉が足りん気がした。昨日決め打ちは村として当たり前。それで決め打ちが村の中で書真と書狼で分かれたとするじゃろ。そこで説得をし合い、村の意見を最終的に一つにまとめる必要がある。狼が自由に票を動かせる以上、村側が割れてる状態は残してはならんのだから。その状態のまま決め打ちだからと村人が他の票入れてどうなんじゃ、村側が分かれて一番得するのは狼じゃろが。 |
1108. 老人 モーリッツ 18:27
![]() |
![]() |
とりあえず爺ちゃんはニコラスが狼としか思えん。言える事は言った。流さずちゃんと吟味してくれ。ちゃんと最終的に狼3匹が誰なのか、狂人は誰なのか。そのラインは無い事は無いのか。色々しっかり吟味して欲しいと思う。それでも爺ちゃんが狼じゃと言うなら、狼の騙り方がうまかったんじゃろ。諦めよう。今日は戻るのが遅いで12時前になっちまうんじゃ。ではの; |
1114. 旅人 ニコラス 22:10
![]() |
![]() |
そこで、モーリッツさんが1票足そうが足すまいが最多票になるわけですよ。ですからモーリッツさんが僕の事を狼と思っているのであれば、▼僕のままで良いんですよ。 モーリッツさんが▼カタリナさんにしたって事は、カタリナさんを吊ろうとする意志が無いとあり得ないんです。もしくは自分のせいで負けたと言われたくない場合です。 |
1115. 旅人 ニコラス 22:10
![]() |
![]() |
ジムにゃん神父も謝っていますし、これ以上言わない方が良いと判断しますが、墓下だけでなく勉強のために追って見ている人が居るって事もちょっと考えましょうね。 こんな事言ってトーマスさんを責めているように聞こえてしまうかも知れませんが、きっと、この時間に参加しようとしたけど満員で入れなかったって人も居ると思うんです。僕が何度かそう言った思いをしましたし。 |
1116. 旅人 ニコラス 22:11
![]() |
![]() |
その時には、展開を覗いたりしていたので、どんな人がこの時間帯に居るんだろうって言うのは気になります。 僕も人の事を言えた義理ではありませんが、説明が足りなくてリデルさんに潜伏狂人だとか思われたりしてますしね。 と言う事で、ミケにゃんこおいで、一緒にご飯食べて来ようね。@12 |
1117. シスター フリーデル 22:13
![]() |
![]() |
まずはリナさんにお詫びを。 私の考察が遅かったせいで、ごたごたのまま吊る流れになってしまいました。もっと喉が残っているうちに発言すべきでした。 それから、ランダムとはいえPPに対する警戒が薄かったのも反省です。本来ならニコさんを吊ってから、リナちゃんとおじいちゃんの見極めに入るのが筋でした。 でもそうなっていた場合、今日もリナさんを吊り希望出していたと思うので「結果オーライ」なんですが。 |
1118. シスター フリーデル 22:13
![]() |
![]() |
それで、「なぜリナちゃんを疑ってたか」ですが・・・おじいちゃんが人くさかったのが最大の理由です。 おじいちゃんは、行動がLWにしてはいろいろと不用意すぎたんです。初日から占い恐れる様子なし、ミスリード疑われるような言動も多い。ロックオンな村人か、ミスリード狙い狂人かだと信じてましたから。 リナちゃんも十分積極的に話してました。でも、どうしてもおじいちゃんの追従に見えちゃったんですよね。 |
1119. シスター フリーデル 22:17
![]() |
![]() |
そしてニコさん。なにも考えずに見れば、ここが一番黒いと感じます。 ただ、狼だと思って発言・ラインを精査すると、何かがおかしい。村人だと考えても、やっぱりおかしい。「狼だと思われようとしている狂人」なら、しっくりくるんです。 で、狂人がそんな行動を取るのはなぜか?「クラさんの信用を落とすため」となります。 クラさん偽なら狂人はもういないはずですから、状況からもクラさん真が導かれます。 |
1120. シスター フリーデル 22:20
![]() |
![]() |
「この場に狂人いたらPP」 狂人COしたら、2対2で場が固まって終わりです。 おじいちゃんがニコさん投票と宣言している以上、わざわざCOしてランダム確定より、ジムさんが▼旅に流れるのを待った方がいいんです。 ペタくんの遺言「僕襲撃なら書偽」 これも違います。あの時点でペタくんはかなり白かったので、吊るのは無理と判断したのでしょう。 1分前の発言ですから、最悪、狼に利用された可能性もあります。 |
1121. シスター フリーデル 22:28
![]() |
![]() |
旅>>1116「説明が足りなくてリデルさんに潜伏狂人だとか思われたりしてますしね」 なんか発言がゆるいです。私が村人なら、なんとかして正そうとしますよ?勘違いされたまま勝っても、面白くないですから。 事を荒立てたくない証拠ではないでしょうか。 |
1122. 旅人 ニコラス 22:30
![]() |
![]() |
しくしく、潜伏狂人と思われた方がモーリッツさん狼を説得出来る悲しい立場のニコラスです。 そんなに僕の主張変だったんですかねぇ。何もせずにクララさん吊りの決定を行いたくなかったんですよ。 カタリナさんからクララさんの真要素を挙げずにって言われていましたけど、クララさんの真要素集めて居たんですよ。 |
1123. 旅人 ニコラス 22:31
![]() |
![]() |
昨日も言ってましたけどクララさんって、ちょくちょく勘違いとか間違いをするんですよ。そしてそれは真占故に気づいていない間違いだったりするわけです。 でも、それを真要素として主張するのって、なんか僕嫌なんです。それって何か違いませんか、間違いやミスを真要素とするのって、そう言う駆け引きをしているんじゃないと思うんです。 カタリナさんの納得出来るクララさん真占要素を上げられなかったのは申し訳ないです。 |
1124. 旅人 ニコラス 22:38
![]() |
![]() |
>>1121 リデルさん「なんとかして正そうとしますよ?勘違いされたまま勝っても、面白くないですから」 本音を言えば正したいですよ。狼達の事も思えば納得出来ないでしょうし。 「事を荒立てたくない」気持ちはもちろんあります。リデルさんも、もし僕が村人であったならば潜伏狂人と言われていたらどう言う気分になるのかって事はちょっと考えて欲しいと思います。 |
1127. 神父 ジムゾン 23:05
![]() |
![]() |
だって、今日の投票おかしいじゃないですか… おじいさんが▼カタリナさんにした以上、旅1票、羊5票になるばすです… でも、投票結果は旅2票に羊4票… それから、私は今日の夜明けニコラスさんに「狂人じゃないですよね?」って聞いたら「私は自殺票はいれません」って返事して… でも、おじいさんはいれていなくて…えっと、じゃあ残りの一票って、誰なんですか…? |
1129. 神父 ジムゾン 23:11
![]() |
![]() |
はじめはおじいさんがこっちを混乱させる為のウソかなって思って…でも、あそこまで言われておじいさんがウソついているようには思えないし… 何を信じたらいいのかよくわからなくなってきた… |
1130. 神父 ジムゾン 23:36
![]() |
![]() |
でも、ニコさんが狂人かどうかなんてどうでもいいのかもしれない。仮にニコさんが狂人だとしても、ニコさん吊ったって村は滅ぶんですし… でも、司書さん偽じゃない限り、もうおじいさんしか狼はいないから… |
1131. 旅人 ニコラス 23:40
![]() |
![]() |
いちおう僕が潜伏狂人では無い主張をまとめてきたので、ちょっと聞いて下さい。 狼が霊能者騙っていて占確定する可能性あるにも関わらず真っ先に非占COするのって非狂人要素なんですけど、それでは納得しないんですよね。 |
1132. 旅人 ニコラス 23:40
![]() |
![]() |
エルナさん吊る時に、純灰吊り主張するのも非狂人要素ですよね。僕が狂人なら純灰の中に狼が居るって知っていたわけです。潜伏狼を吊ってしまうかも知れないのに提案しないですよね。 そこで上手く村人吊れたとしても、今度はクララさんとエルナさんの真偽を決め打ちする場面にする事になったはずです。 |
1133. 旅人 ニコラス 23:41
![]() |
![]() |
そうなったらどちらが残る可能性が高くなると思いますか。僕はクララさんの方が高かったと思います。 リデルさんは僕狂人の時にクララさん吊りの日に、灰吊り主張する事が狂人要素だって言ってましたけど、おかしいです。本当に僕が狂人なら、そしらぬ顔してクララさんを吊って、その後にクララさんは偽が片白の中に狼が居ると主張した方が良いに決まってます。 |
1134. 老人 モーリッツ 23:46
![]() |
![]() |
ごめん、もう喉無くて説得する事もできん。フリーデルもジムゾンも、「書真要素を吹き飛ばすまでは至らなかった」と言われても具体的にどの点が、と言ってくれんと爺も説得のしようが無い;とにかくジムやフリが挙げた書真要素が真偽どちらの要素にもならん事は爺挙げたと思う。でも、爺に説得する力が足りなかったのかもしれん。でも最後まで諦めずに【爺ちゃんだけでも▼旅】は実行する。@0 |
1135. 旅人 ニコラス 23:47
![]() |
![]() |
>>1061 リデルさん「えぇ実は僕潜伏狂人だったんです~つい焦って、聞かれてもいないのにそう言ってしまったのではないでしょうか。」 だって、あの日って8人の時ですよね。僕が狼なら村人吊ったら明日は来ないじゃないですか、だからリデルさんは僕の事を潜伏狂人って意味で言っているのかと思ったんですよ。モーリッツさんにそんな事言ってたし。 僕の言っている事変かなぁ?ミケにゃんこ@3 |
1136. 旅人 ニコラス 23:57
![]() |
![]() |
ジムにゃん神父も僕の事を狂人かもって思っているのなら、少しだけ僕の主張見て貰って考えて貰っても良いですか。 やっぱり、このまま潜伏狂人と言われたまま終わっても、ちょっとしゃくなので。 |
1137. 神父 ジムゾン 00:06
次の日へ
![]() |
![]() |
うん、考えてみるね。 非CO。あの時はみんな霊からCO開始で確定しなかったら占COの流れだった。結果は村長さん→エルナさんの順。その後に最初に占い非COしたのがニコさん。…別に変じゃない。 もしも村長さんだけがCOしていた場合なら狂人が占い師をあぶりだそうとしていたという可能性はあるけど、ニコさんは確定しなかったからさっさとCOしようとして出てきた。理由も述べてる。おかしくない。非狂人要素。 |
広告