プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全行商人 アルビン、1票。
少年 ペーター、5票。
少年 ペーター は村人達の手により処刑された。
少年 ペーター、5票。
少年 ペーター は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、老人 モーリッツ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、村長 ヴァルター、神父 ジムゾン、行商人 アルビン、仕立て屋 エルナ の 4 名。
907. 行商人 アルビン 00:48
![]() |
![]() |
晴れてなあああああ昨夜の浮かれっぷり恥ずかしすぎてわらた。ペタごめん…。どうせペタだろとか適当な扱いしてしまった。 トマはまじで感情爆発しちゃった村人さん・・・? 占い師に村騙りがいたケースでペタ潜狂なんかもありうるけど、潜狂の動きじゃないでしょ。 霧が晴れてないってことはともかくあと1匹しかいない。 【▼神】 |
908. 神父 ジムゾン 00:56
![]() |
![]() |
【判定確認しました。】 やはり年真狩で蝶村騙りだったのでしょうか。 流石に狼3騙りの5COは無い気がします。 ざっと昨日のログ読んでおきましたが、ボは髭真決め打ち発言していますね。 ▲ボで来たことを考えてもこれは髭真で良さそうな気がします。 |
910. 仕立て屋 エルナ 01:05
![]() |
![]() |
今の髭の発言で▼商に揺れた。 私も今日食われるだろうなという予想はあった。そこの予想をしているい&そこに言及するのは(▲が絡む推理発言になるため)狼にはやりづらそうだという点が一点。 更にそれに繋げて私の発言を見ようとしてる点が一点。 白いと思ってるのに死んでないから狼だろう。と予想するのは村視点濃厚だと思うわ。 私ちょっと疲れちゃった。 |
913. 神父 ジムゾン 11:40
![]() |
![]() |
発言要素はおいおい見ますが、エルさん残っていること自体はそんなに怪しくないかと思います。狼は襲撃をかける際に・SGにできるか(候補は髭神商あたり)・懐柔できるか の2つを考えて襲撃してきているはずです。 髭狼の場合は▲仕で良いと思いますが、「LW髭かも」と発言していたので素直に抜きにくいかもしれませんね。▲商か逆手を取って▲ボもありでしょう。 仕狼の場合は髭決め打ちかつSGにならない |
914. 神父 ジムゾン 11:46
![]() |
![]() |
▲ボを抜いて波に乗るのが最善でしょう。商狼の場合は髭神あたりを白囲いかつSGにならない▲ボを抜いて、LW髭かもの仕は残しておかないとキツいです。 ってことで、仕生存パターン自体には違和感ありませんね。 昨日の考察と今日の襲撃筋を素直に受け取れば髭真霊で良いと思いますので、仕商中心に見ていきますね。 |
917. 神父 ジムゾン 13:03
![]() |
![]() |
気になる点二つ目は年狩騒動です。手順計算では常に真狼狼-霊狂や真狼狼-霊狼の潜伏狂人のレアパターンまで考慮に入れているのに、村騙りを不自然としてあまり考慮していなかったこと。手順計算で緻密に戦略を練っていくタイプなのに、仮に蝶真狩とした時の4d終了直前時点での狩COの戦略的な是非を考慮していないこと。蝶が感情的になって墓下に逃げるタイプじゃないと主張しているのに、そこに言及がないのは不自然です。 |
919. 神父 ジムゾン 13:17
![]() |
![]() |
まぁ3dから年ロック状態にあったこと、占霊・灰考察が感覚的であることを考慮に入れれば、パッションに走ってしまっただけのようにも思えますが。 仕★潜伏狂人と村騙りなら村騙りの方が珍しいとお考えですか? 仕★仮に蝶狩として4d終了間際での狩COは戦略的にありだと思いますか? この2点を聞いておきたいです。 |
920. 行商人 アルビン 13:33
![]() |
![]() |
いま議事潜れないから一撃ぃー えーーじむにゃんまっすぐこっちこないの?昨日の動きが今日に備えてたのかと構えてたのになにその動き超悩むんだけど…。 ▲もりちゃんについては、最終日の襲撃は損をしないところならどこでもいいという論者なので、誰が狼でもあんまり不自然に思えなかったよ。 やべえ今回なにも役に立ってねえ |
927. 仕立て屋 エルナ 16:15
![]() |
![]() |
☆紳>>919 (前半) 潜狂はまだ戦略的に理解できる。 墓下に行くための村騙りは戦略的に理解できない。 (後半) 微妙。私は狩COによる灰狭めは嫌いじゃないけど、既に修が死んでた&蝶は疑われてなかった&まだGJの余地はあった。これを考えれば、功罪の割合が4:6ぐらいかと思う。 蝶は別に何もCOしなくても吊らなかったもの。 |
928. 仕立て屋 エルナ 16:15
![]() |
![]() |
★紳 1.村騙りがいる場合といない場合とで、誰が怪しくなるかは大幅に変わると思う? 2.蝶の村騙りを信じきっている?蝶が本当に自分の為だけに村騙りをするような人格だと思う? |
930. 仕立て屋 エルナ 17:48
![]() |
![]() |
今最も狼から遠いのは商だと思う。村騙りがいないならば髭の狼がほぼ確実。青真商狼髭狂の可能性はあるけれどね。…まさかこの中に人外が2もいるとは思えないわ。私の推理力ではそう思えない。 村騙りがいるならば、それを信じきることができなかった商の気持ちのほうが理解できる(>>876)。紳はちょっと終始悩みが少なすぎるように見える。だから商と紳を比べろと言われたらどちらかというと紳のほうが狼に近いのではない |
931. 仕立て屋 エルナ 17:48
![]() |
![]() |
かと考えてしまう。 特に紳のスタイルは「客観的に見れば」誰にでも賛同を得られうる論理を緻密に展開していく型。商みたいな「ワカンネワカンネ」型と比べると、私は前者の方がLWのイメージに近い。 だから現状紳にセットにしてあるけれど…。 ☆紳>>929 回答サンクス。でもなんだかなぁ。「可能性はアリ」という程度の確信度で、昨日あれだけ村騙りを強く主張してたのとは食べ合わせが悪い。 |
933. 村長 ヴァルター 18:07
![]() |
![]() |
あのタイミングでの狩人村騙りとか激レア中の激レアだと思うんだよな。 初日から騙るってのはあるんだけど。 蝶が年白言って消えたのは合ってたし、 村に良い事しようとしたと解釈しておく。 この村レアケース多すぎなんだ。 ただ、紳があまり経験無い前提なら このレア続きの村の異常さに気が付いてないってのは 十分にありうるんだよな。 知ってれば、この荒波で船酔い凄いんだけど。@15 |
936. 村長 ヴァルター 18:53
![]() |
![]() |
合致する。 ただ、それなら青と羊が占希望に出して票数稼いでも良いと思うんだがな。 あくまで、村から希望があったから、という体裁を取りたかったのか。 だと、青が髭吊りに行ってたから、髭吊りなら自分の希望を優先したとして、商以外を占ったのかな。 商LWなら紳が▼商だから票合わせれば吊れる。服LWだと吊るのキツイからやっぱりそっち見る。@13 |
939. 行商人 アルビン 20:13
![]() |
![]() |
やーやーもどりましたこんばんはです。 自分の感覚を素直に最後まで信じるなら神LWなんだけどー でもこの状況軽々しく言えにぇーやだー荷と胃が重い…。 ☆からー >>925 ☆1 二日目に触れたときに、どうにかしてローラーしたい心理がある?とか邪推したんだ。神の心象下がりもそこ ☆2 纏ってる空気がおかしかった。また印象論だけど悪意ていうか村を変な方向に持って行こうとする意図に満ちて映っていた。 |
940. 行商人 アルビン 20:14
![]() |
![]() |
ボが騙り出るのを嫌がって、そこを確実に囲うために妙が出てきた?までシナリオを考えたよ。今見るとガタガタ甘々だけどそれくらい強烈に映ってたんだよ…。 ☆3 リスクって?ロボ狩人の可能性?潜伏幅?どっちも問題ないと思ったからやったよ。 ☆4 なにより大きかったのはトマを信頼していた事。次にぺたの反応第一声が村騙りだった事。あとはみんなの意見みてフムフムなるほどなーと。 |
941. 行商人 アルビン 20:15
![]() |
![]() |
へ○へ<聞かれてないのも答えるぜ! |へ / >>921 自由統一のメリデメリについて:考えついたのは結局どの陣形でも言えるようなものになったから放棄したよ。戻ってきた時には既に自由ムードだったしね。 蝶白視について:同じ方向向いてる人を白視するのは普通じゃない?あっしは雰囲気・印象・状況でしか見れないから序盤は特に顕著だよ。 |
943. 行商人 アルビン 20:18
![]() |
![]() |
判定に納得:終わると思ってたので言った、思った通りだったぜ風味のただの強がりです、はい。ごめんなさい。でもやっぱ妙真旅狂青狼・髭真羊偽であってると思うよ。 悪意について:雰囲気です。ローラーに持ち込もうと動いてるのはどっち?で比較した結果だよ。 様子見について:人狼アルビンは何を様子見する必要があったの? じむーとはなんかこう、認識のベースが違いすぎてぜんぜん考えわからんのです。 |
944. 行商人 アルビン 20:27
![]() |
![]() |
ご存知の通り、あっしはほっといても抽象的な事ばっかなのでつついてくれるとがんばって答えるよ! まあその返答も(ry ・・・。 まず状況証拠の多い髭から入るる。 あっしの視点からは、髭狼は旅羊真の妙髭年+青狂しかないだよ。今度は間違ってないはず。 CO状況はそれほどおかしくはない。妙が出てきたのは確占を嫌がったかに。 すぐ出る否定要素としてはこの場合ペタが狩に出てくる勝ち筋が薄いという事。 |
945. 行商人 アルビン 20:29
![]() |
![]() |
うっかりでもなんでもとにかく出てしまったものと仮定すると年切り自体は昨日の状況だと妥当だけど、反応も早く率先して否定したわけだしやはり微妙。髭はないよね。 ちなみに年狩要素も昨日探したんだけど、>>667で占い師の襲撃に気を回すのはちょっと狩人っぽいかもしれない?と思ったくらいでトマ村騙りを信じられるほどではなかったよー…。 |
946. 村長 ヴァルター 20:46
![]() |
![]() |
煮詰まってるからやっとく許せ ペーター、ヒゲスマスプレゼントには何をお願いしたんだい? 育毛剤? はっはっはっ、育毛剤使っても髭は増えないぞ! ダンディに憧れるのはわかるがな! ペーターの未来は明るい! 【ペーターは人だった】@10 |
947. 仕立て屋 エルナ 21:10
![]() |
![]() |
今日▼紳商は村騙りの存在を認めることと同一なのよね。村騙りがいないなら髭狼で確定だもの。 村騙りがいたなら紳が狼でいいと思うわ。やっぱりここまでの状況になっていて冷静すぎる。いくら奇策に慣れてると自称されても。 紳は、商髭に比べて断定的に決めすぎなのよ。悩んでる形跡が感じられない。判定騙り、村騙り、2騙り。そんでもって比較的白いと言われた人ばかり残ってるこの状況。 それに揉まれてうんうん悩んでる |
948. 仕立て屋 エルナ 21:11
![]() |
![]() |
様子が感じられない。淡々としすぎている。 今日で言うなら、>>915以下の灰考察。……やっぱり操作っぽいよ。私への考察はフラットだけども、商への考察に無理がありすぎるように思う 私は商がとことん決め切れない様子を狼の態度とは思い難いから、明確な道筋が感じられなくても黒だとは思えなかった そういう点に関しては要素として取ってないのが気になる。今日の昼時点で既に結論が出せる足の速さも奇妙に感じられる。 |
950. 村長 ヴァルター 21:24
![]() |
![]() |
服>>948 紳は、白と決めたものの白要素を取って 黒と決めたものの黒要素を取ってるのは、 見てる限り間違いないんだよな。 村人にしては、思考の安定性が高すぎるのも確かだ。 あとは、それが性格かどうかって話なんだよな。@8 |
951. 村長 ヴァルター 21:58
![]() |
![]() |
紳は発言の白黒は見てるが、 発言の内容自体にはあまり興味を持っていない。 誰かの意見を見て、考えを変えたという事が無い。 やっぱり狼だと思うしか無い気がする。 村からあぶれたのが狼だとも言う。 それにほら、青と紳はプロローグで狼だったじゃないか! (ネタ |
953. 行商人 アルビン 22:03
![]() |
![]() |
ヴァルターせんせー・・・ エルちゃんがみればみるほど白いんですが。 何か黒要素みつかるるる?任せていい?あっし、エルにゃん吊れない。 こればかりはジムロックしてるせいじゃないよね。 じむーは同意できないってだけで随分発言伸ばすから白側に動かしてたけど、うにゃんうにゃんするところはかなりある。 |
955. 神父 ジムゾン 22:10
![]() |
![]() |
そりゃ商も仕も同じ基準で灰考察したら思考開示の少ない商は黒要素ばっかりになります。でも基準変えたらそれこそ誘導感満載ですよ。商の思考開示が曖昧なのは素なのかスキル偽装なのか蓋を開けてみないと分かりません。だからそれだけじゃ白黒判断は出来ません。でも発言力の大きい人との衝突を避け何となく大波に乗ってるその傾向は灰狼の動きに見えますし、青とのラインを見ても多分商LWで合ってるんです。 |
956. 村長 ヴァルター 22:12
![]() |
![]() |
あとは、人の説は見てないけど、 自分が疑われている部分にだけは しっかりアンテナ張ってた。 これは一応防御感だ。 もう紳でいい。げんかい。墓の下も許してくれるよね。 リザ吊った分は頑張ったよね。 |
958. 神父 ジムゾン 22:31
![]() |
![]() |
初日から不慣れだのズレてるだの散々酷いこと言われてもめげずにログ読んで思考開示してきたのに、碌々発言も精査されずに根拠も薄いままパッションだけで黒決め打たれるのは遺憾。私がどちらの陣営であってもアンフェアです。私の発言にフラットに突っ込んでくれたのはリデルペタ君ロボ位。パッション派を全否定する気はありませんが、自分が馬鹿馬鹿しいですよ。私をSGにする為に緻密にメンバー選定したLWがお見事すぎる。 |
963. 仕立て屋 エルナ 00:07
![]() |
![]() |
と思う。 だから私はジムのいう「商の白アピ」について同感できない。寧ろ、それをそうだと断言してしまう事のほうが不自然に見えてしまうの。 ただね、ここで▼紳していいかと私は思ってわ。ここで▼紳商は半ば村騙りを認めるような物だから。(狩にいるとは限らない) だから本当は▼髭が最善手なんでしょうよ。でもね、>>954の髭の発言を見て、狼とは思えなかったのさ。ただ吊り逃れたいだけの狼とは思えない。 |
964. 神父 ジムゾン 00:08
![]() |
![]() |
>>960髭 ☆私の黒要素を具体的な根拠を挙げて説明して下されば幸いです。 感情偽装も能力偽装も恋愛RPも作戦の範疇だと個人的には思います。でも私としてはそういった勝ち方はあまり好みではありませんし、そんな風に言われたのは心外です。 確かに私の考察は密度が高くて読みにくかったかもしれません。その点はお詫び申し上げます。でも、そう思ったのであればすぐに指摘して下されば有り難かったです。 |
965. 村長 ヴァルター 00:18
![]() |
![]() |
紳 髭>>951などでずっと挙げていたつりだ。 そちらの意見にそこは違うのではないか、と言うと それ以来返ってこない事が多い。 そこで対話をキャッチボールしていって お互いの意見を精錬していきたいんだ。 だが、その後の動きを見ると、 自分が意見を出した事が虚しくなるほど無視されていると感じる。@1 |
966. 村長 ヴァルター 00:25
![]() |
![]() |
村の意見を精査された覚えが無いんだ。 何を言っても、あそう。で終わってる。一度として意見が動かなかった。 君の意見を読んでいるさ、だから君に何度も意見してるんだ。 君が誰かの意見に影響を受けたかといえば、 青の「霊スキルが違うから決め打てない」だけだ。 答えたばかりのことを質問されることも何度もあった。 村がそんなことをするはずがないと思っている。 返答次第で吊り先は合わせる。@0 |
967. 神父 ジムゾン 00:40
次の日へ
![]() |
![]() |
>>965髭 解説ありがとうございます。こちらの能力不足故に不快な思いをさせてしまって申し訳ありません。冷静さを欠いて失言しまったことをお詫び申し上げます。 ですが、髭さんは髭さんが一番黒いと思った人を吊りに挙げるべきです。 もしも狼であれば一番SGにしやすい人を吊れば良いのです。 お気持ちは大変有り難いですが同情で票を集めるのは大嫌いですし、吊り先合わせはお断りしておきます。 |
広告