プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全司書 クララ、1票。
シスター フリーデル、5票。
シスター フリーデル は村人達の手により処刑された。
シスター フリーデル、5票。
シスター フリーデル は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、ならず者 ディーター が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、負傷兵 シモン、パン屋 オットー、青年 ヨアヒム、司書 クララ の 4 名。
819. 司書 クララ 01:47
![]() |
![]() |
こんばんは。 クララの突撃隣の晩ごはん。 今日はフリーデルさんのお家にやってきました。 早速冷蔵庫のほう失礼しまーす。 ごそごそ。ん? …ネタがありません! 【フリーデルさんは人狼でした。】お疲れさまでした。 |
820. 青年 ヨアヒム 01:48
![]() |
![]() |
ふう、護衛ミスったか。ディーターもあるかと思ったけど、あまりにも襲撃対象過ぎてないと思ってしまった。 守ったのは兵。クララは僕の護衛思考からないと思ってた。なぜならクララが抜かれると最終日がグダグダになるというのが目に見えてたから。 とりあえず、ディーターはお疲れ様。 |
826. 司書 クララ 02:06
![]() |
![]() |
ディーターさん、フリーデルさんもお疲れ様でした。 しかし大変なことになりましたね。 んまあとりあえずお二方落ち着いてくださいね。 まあヨアヒムさんは冷静すぎるかもしれないんですけど。 とりあえず寝ます。 |
828. 青年 ヨアヒム 02:11
![]() |
![]() |
>>825オットー 僕は絶対にあきらめない。 あと、そういう煽り方はやめてくれ。気分が悪い。僕は楽しいゲームがしたいんだ。オットーならそういうのは分かるだろ? シモンとクララは最後まで考えくれ。考えなければ、君達は後悔する。ということで僕も寝ます。 |
829. パン屋 オットー 08:09
![]() |
![]() |
>>828 いや、流石にもう諦めた方がいいと思うよ? 楽しくやりたいのは俺も同じ。気分が悪かったんならごめんな。だが、ヨアヒム本人は気づいて無いが、普通にそういう反応となってしまうような状況だぞ? とりま、村のみんな、墓下のみんなもおはよう。 ついにヨアヒムが馬脚を現した。もう村の勝利は確実だ。明日のエピを心待ちにして欲しい。 |
830. パン屋 オットー 08:09
![]() |
![]() |
誰もが納得するヨアヒム狼しかあり得ないじゃん考察。 今日の襲撃はヨアヒム狼、ヨアヒム非狩を同時に物語っている。前日を見ればわかるがディーターは昨日青吊りを主張するほど俺を絶対的に信用してくれていた。ヨアヒム狼として今日ディーターを残したら150%勝てない。だから喰いにいくしか無い。もし本当に狩ならディーターを護って他が喰われた場合、ディーター残して僕が勝てるわけ無いじゃん大袈裟だなあと主張するのが |
831. パン屋 オットー 08:10
![]() |
![]() |
大袈裟だなあと主張するのが最善ではなかろうか。だってディーター居たらヨアヒム勝てないの、誰が見てもわかるだろ?? そもそも俺が狼ならほぼ偽決め打たれてた真占の真を主張してほぼ真だった仲間の信用と逆転させてしまったわけだが、そんなのあり得ないだろ?! シモンは今日忙しいならさっさとヨアヒムに投票して、お出かけしてもらってOKですし、もうクララは【本決定▼ヨアヒム】出して下さい。 ▼ヨアヒム。 |
832. 青年 ヨアヒム 09:41
![]() |
![]() |
君はそうなってしまう状況だからって、相手に諦めろという人だったのかい?僕だって馬鹿じゃない。この状況がどれだけ劣勢か分かってるさ。それでも諦める訳にはいかない。 今日の襲撃は確かに僕の狼要素だが、今日の襲撃は読み合いだ。僕は>>830の主張があるからこそディーターを護衛しなかった。 今日の襲撃は僕の狼要素にはなっても決定打にはならない。 |
833. 青年 ヨアヒム 09:48
![]() |
![]() |
>>806オットー その理論にも無理がある。 その理論なら僕は仲間をないがしろにして、この状況を作ってきた事になる。 だが実際にはどうだ?僕が狼ならあまりにも仲間に中途半端に接し過ぎている。 そして、だ。この状況になったのは樵の狩人COがあったからに他ならない。この状況は結果としてなっただけで最初から意図して作れる状況じゃないんだよ。 |
834. パン屋 オットー 09:48
![]() |
![]() |
今日は俺も居るんだ。ヨアヒムおはよう。 読み合いも何もヨアヒム狼は▲者じゃないと勝てないからその一択であってるんじゃん? 狩と言い張るならなんでそこ護衛しないのさ。 仮に俺が狼として考えても、ヨアヒム狼を訴えるにはそこ襲撃しかあり得なくない? |
837. 青年 ヨアヒム 10:03
![]() |
![]() |
>>836オットー それ一言で済まされる程簡単じゃないよ。もし、それが本当なら僕は仲間に「僕の好き勝手やるよー、負けたらごめんねー」と言ってる事になる。しかも負けそうな勝負に持ち込んでまで。とてもじゃないがそんな事はできない。 うん、まさか本当にこういう状況になるとは思わなかった。これは君に感謝するよ。あっても灰4バトルだと思ってたからね。 時間なのでそろそろ席外す。 |
838. パン屋 オットー 10:04
![]() |
![]() |
>>835 襲撃が濃厚ならそこを護衛するのが普通では? 可能性低い所を護ってたとか者襲撃した言い訳にしかならんと思うが。 フリーデルと離れすぎてるって人も当然いるだろう何が問題かわからん。アルビンなんて全部偽とか占狼狼とか言ってなかった? それに俺は青修ライン最初から疑ってたの知ってるだろ? |
839. パン屋 オットー 10:23
![]() |
![]() |
>>837 状況と意図が合わさって偶然このようになったって事? 最初は勝てる予定だったけど、思ったより不利だったってことかな。そんなん俺に言われても。 でもね、俺はヨアヒムのザ狩人COキラッからは負けそうな勝負ってより、こういう手があったんだよ、これで信用逆転勝ちするよ、さあこれからが本番だ、みたいな思惑が伝わってきたんだけどね。その後のモチベーション見ても。仲間には勝つって言ってあったんじゃ? |
841. 負傷兵 シモン 12:19
![]() |
![]() |
俺と書を残すあたりが青狼の勝ち筋にしか見えないよ。 青が狩人なら者を守って欲しかったな。そしたら青真を考え直した。 チッチッチッ、シモン君そんな単純な発想で考えて欲しくないよ、ちゃんと理由書いてるでしょとか言われると、んーむだけどね。 |
844. 司書 クララ 13:21
![]() |
![]() |
おそようございます。 んー…どうだろう。者襲撃して兵か私のどちらかが説得で傾くことに期待するしかないのか。 今日は今から少し出かけますが夜前には帰ってこれる筈です。 今決め打つのはちょっと早いと思うのでもう少し考えます。 |
847. パン屋 オットー 20:02
![]() |
![]() |
青にとって霊判定を隠すメリットとなる。逆に俺が狼なら俺が狩の可能性は無いので▲娘して広い灰で安全に勝つことができただろう。んでGJ。娘狂、樵狼、娘真と思われていたが、娘修の内訳真狼濃厚。修の落胆も違和感があり即ライン切り。万が一の安全策として修を切るならこのタイミングではないだろうか。陣営メリットとしては俺のように最初から切り続けるのと比べてどっちが得だろう? |
848. パン屋 オットー 20:03
![]() |
![]() |
灰襲撃屋より商を選んだのはやはり俺なら娘を護衛していた可能性からだろう。より可能性高い商を狙った。俺は最終日灰においておけば対抗されても問題ないし、白い白いと言っておけば占われて白確定する事もない。 >>833 仲間に中途半端に接すると言うがどんな状況でも村に埋没し、目立ってはいけないのがLWの条件。俺やアルビンのような村の総意と外れた思考は違和感として黒くみられがち。LWなら危険な行為。その点 |
850. 司書 クララ 21:21
![]() |
![]() |
こんばんはこんばんは。 私はある程度青狼だと思っています。>>801 実は今ヨアヒムさん吊りセットしようとしたら既にしてあってびっくりしました。寝る前にいつの間にかセットしてあったみたいで。 ディーターさんも昨日あれほど仰ってましたしね。 ということで▼青設定済みです。 明日の村側勝利を願っています。 これでオットーさん大勝利だったらそれはそれで感動する。 |
852. 青年 ヨアヒム 21:58
![]() |
![]() |
そして、一番の予想外は4dに二人吊りをされた事なんだと。だから娘襲撃にいかざる負えなかった。 LWの必要に必要な事はね、白くなること。これは普遍なんだよ。そして、村から黒く見られガチってのも違うねー。黒く見られるのは目立たない人。自分の意見を言えない人。全く逆だよ。そして、僕は自分で言うのも何だが目立ってる。もちろん君もね。 |
853. 青年 ヨアヒム 22:07
![]() |
![]() |
じゃあ、オットーのおかしな点上げてくよー。 今日オットーは夜明け後に明らかにおかしな反応があったよねー。>>821「もういいだろ」「諦めろ」。これは人として確実におかしな反応だよー。 普通村ならね、「やっぱディーター襲撃きたか」とか確白相手に「これは意見食いだよ」って助言するもんだよー。 でもね、彼が最初に向いた矛先は僕。これは狼だと説明つくんだ。 「者の襲撃が通ったぞ、これで意見食いに見ら |
856. 青年 ヨアヒム 22:36
![]() |
![]() |
なんか連投の切るとこ間違えてたー >>851後 そして、そもそも屋を残す前提で動くならば4dで娘襲撃なんだよー。 ただ、君が狼の場合は違う。狩候補を消して、動くのが算段なんだ。そして、一番の予想外は4dに二人吊りをされた事なんだと。だから娘襲撃にいかざる負えなかった。 LWの必要に必要な事はね、白くなること。これは普遍なんだよ。そして、村から黒く見られガチってのも違うねー。黒く見られるのは目立 |
859. 司書 クララ 23:09
![]() |
![]() |
>>857 なんとなくヨアヒムさん内心いらついてるだろうなというのは昨日の終盤感じていました。 村の空気はハナからあまりいいとは思えないですけど。まあこれはどうでもいいです。 ★ヨアヒムさん このまま行くと村側が負けてしまうと思うんですけど、何が原因だとヨアヒムさんは感じますか?残り喉が少ないところ申し訳ないですが… |
860. 青年 ヨアヒム 23:27
![]() |
![]() |
>>859クララ えーと・・・、これはぶっちゃけちゃって良いの・・? とりあえず当たりさわりのない部分で。 まあ、まず僕に原因の一つがある事は間違いないねー。屋狼の可能性をちゃんと見れなかった事だね。ありえる行動の一つとしてはあったはずなのに考えれなかった。オットーを初日で信頼し過ぎてしまった。 次に4dの場の状況をちゃんと把握しきれてなかったのもあった。娘真の可能性をどれくらいの人物が見ている |
861. 青年 ヨアヒム 23:28
![]() |
![]() |
かによって、護衛先を変更する事も可能だった。そのへんの確認をもっとするべきだっと思う。 そして、最後に皆の思考回路をちゃんと把握してなかった事かな。このへんをちゃんと把握しておけば昨日の狩COをもう少し考えたかもしれない。 あとはオットーがうまい。 |
865. 青年 ヨアヒム 00:12
![]() |
![]() |
>>864オットー [前半]殴り愛たいと思ってなくても出る言葉じゃないんだよー。夜明け直後第一声にはねー。 あと、その発言についてはもう気にしなくていいよー。 [後半]もちろん見てるよー。 心に響かないのは、尼の感情面の話じゃないでしょー。君の感情面の話だよー。 しかも狼要素が出たのは3dでしょー。1d2dは拾ってないよー。しかも他の部分も拾うべき要素が違うー。真贋要素の部分ー。 |
866. パン屋 オットー 00:26
![]() |
![]() |
もう一度見てきたけどフリーデルのは俺、今でも読みにくいなあ。やたら長いし、記号入ってるし。 1d2dの感情面はそんなに気にはならなかったなあ。 元々起伏激しそうな感じには思ってたけど。 ★ヨアヒムはどこでどんな感情要素を取るべきと言ってるの? |
870. 司書 クララ 01:29
次の日へ
![]() |
![]() |
気づいたらあと15分で決着が…。 この決断に村の行く先がのっかかってる感は何だw ヨアヒムさんとオットーさんの発言を見返してきました。 優柔不断はこういう時困る。 自分なりに考えた決断をここにきてコロっと変えるのもどうかと思うので、【変わらず吊りは青のままです。】 うう… これで村が負けてしまっても村の皆さん許してくださいね。。。 |
広告