プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全木こり トーマス、2票。
農夫 ヤコブ、4票。
農夫 ヤコブ は村人達の手により処刑された。
農夫 ヤコブ、4票。
農夫 ヤコブ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、少女 リーザ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、村長 ヴァルター、シスター フリーデル、木こり トーマス、老人 モーリッツ の 4 名。
831. 木こり トーマス 21:46
![]() |
![]() |
【老は狼】 占い師の俺が必ず3分後発表のために張り付いていたのに、セット忘れは苦し過ぎるぞモリ爺 >>妙 辛かったと思うが、よく判断してくれた。てか村は背中押してくれって言われたら確白をフォローしてやれよ。そんちょはちょいアシストしてくれたけど、尼は大事な場面にいなさ過ぎじゃないか?俺は正直昨日は数的不利を感じずにはいられなかった。一番大事な時だった。尼真なのは知ってるけど、epの謝罪いらない |
836. 木こり トーマス 21:53
![]() |
![]() |
>>820長 これ言ってくれて嬉しかった。妙はたぶん本当に悩んでたから、背中押してたと思う。尼が狂って言われる口実を老に与えてるのがやるせない。偽言われるくらい、このゲーム当たり前。狼陣営強いけど、思うところはあったから言わせてもらった。もう言わん。謝罪不要ってのは、言いたいこと言ったからスッキリしてるって意味。ラストキッチリ締めてくれ >>そんちょ 心揺れる?昨晩の感じだとそんな気配もあったり |
837. 老人 モーリッツ 21:57
![]() |
![]() |
いや、今日がある時点で修は農に黒出しに決まっとるか んーーこれでも農真だったよなあ…一応修真樵狂長狼もパターンとしてはあるけどんー… せめて樵狼が合ってるか、修狼じゃないかも再精査してこよう。でも今日はもう寝るおじい** |
839. 村長 ヴァルター 22:15
![]() |
![]() |
>トマ>>836トマと農の戦術や討論のスキルはすごいと正直な感想だ。 しかし現状は4人(占霊片白灰) 全面的に信用してるとしてもトマが変態の可能性が無いとは思っていない 本日中に決定ではあるがログを攫いにダイブである |
840. 木こり トーマス 22:19
![]() |
![]() |
俺の票は【▼老】固定 トマはヨアヒム好き言うてる時点で変態に見えるだろうな。昨日のリザにもくるものあった。リザのキャラチであのRPから「タスケテ」はくるだろ。最後まで気丈だった理系少女が漏らした弱音。こういうのに男は弱いんだよ |
841. 村長 ヴァルター 22:30
![]() |
![]() |
>トマ スキル高い男子に変態系が多い気がしてるだけだw まあヨアの狩COはカッコ良かったし、リザちゃんも良かったが村が勝たないと意味ないのでな フリが狼なら大喜びで農黒と言いそうだがまだ来てないのはリアル忙しいんだろうな 【重要な質問】を置いておく ★>ALL まとめ役片白でも良いか? |
842. 村長 ヴァルター 22:35
![]() |
![]() |
言葉を端折るのはそんちょの悪い癖だな >>841 「フリが狼なら大喜びで農黒と言いそうだがまだ来てないのはリアル忙しいんだろうな」 っと言うのは 「フリが狼なら【待ってましたと日が変わってすぐに】大喜びで農黒と言いそうだが【、】まだ来てないのは【当然の事と捉えているからリアル優先だろうし】リアル忙しいんだろうな」って事だ 分り辛らすぎると自分で言ってて思った |
843. 木こり トーマス 22:39
![]() |
![]() |
>>841自分の白なので異存ない。老は反対するだろうけど まとめっても吊り希望集めるだけだけどな。各自が本人の意思で投票することになる。先人たちの決断の結集がこの最終日。俺たちの肩にかかった責務にはそれなりの重さを感じよう >>老に反論 騙り狼と潜伏狼では役割がちがう。俺の長占いから、敵視が一つの占い基準だと判断したなら、ライン繋ぎもかねて擦り寄るのはあるだろう。そもそも真狂誤認説あるが |
844. 木こり トーマス 22:48
![]() |
![]() |
あー、一点だけ。 【疑問に思うことがあったら星投げよう】 疑問のまま疑って投票するよりは、昨日の妙みたいに対話から確認してほしい。トマの動きに不審なところあれば、遠慮なく星投げてくれ。もちろん老からの星も歓迎する |
846. 村長 ヴァルター 23:44
![]() |
![]() |
未だに腰が痛いそんちょではあるが >フリ >>845【農黒で把握】 トマ狂フリ狼ないしトマ狼フリ狂が有るのであれば、フリは「農白」を言わないと破綻 フリ目線ジム白、オット白、ニコ黒なのでフリ狼ならば役職に居たものが占:オット(人間)、トマ。霊:農、フリとなってトマ狼を演出できなくなる。 今の4人の内、狼2残りであればどちらかが残れば狼勝ちを考えた場合、どちらが切られても狼の勝ち |
847. 村長 ヴァルター 23:47
![]() |
![]() |
ならば両残りを目指すのが当然な思考 そして切られる側をどちらにも強要も是認も無理だろう よってフリは真と断ずる 先に墓下の皆に詫びておこう モリが村なら全ての非は私に有ると |
848. 木こり トーマス 00:21
![]() |
![]() |
ちな尼視点 農白だった場合 4人 2w残りで狼epとなっていた。 今日が続いた時点で、尼が「農黒」というのは言わば必然の流れであった。それは言い添えておこう。尼の霊結果は樵の占い結果と合致する。長は素直に真-真の合致と捉えてくれた。今日の老の主張はこの一致を狂-狼or狼-狂由来だとするもの。なので、その主張を聞いた上で、真贋判断すべきであろう。敢えて言っておく。そこまで楽な道ではない@13 |
849. 木こり トーマス 00:30
![]() |
![]() |
なぜ敢えて言うかというと、どうせそんちょは過ちに気付く。それが老からの指摘だった場合に、自然と疑いの目が樵にむ向かうのを未然に防ぐため。【4人2wはあり得ない】【4人で続いてるということは、1wである】 そんちょの勘違いは限りなく白い。狼がそんな勘違いする訳がない。よって、奇しくも失言からそんちょは白要素を落としてしまったことになる。全視点、村置きでよかろう@12 |
850. 木こり トーマス 00:55
![]() |
![]() |
老が主張しうる内訳は以下 【旅-神-樵】【旅-神-尼】 樵の占い結果は以下 【農-旅-老】 尼の主張しうる内訳は以下 【農-旅-老】【農-旅-樵】【農-旅-長】 昨日、一昨日と、吊りを外せば即狼epだった綱渡りの状況。最終日にそんちょと尼が正しい選択をしてくれることを切に願う。【樵真-老狼です】老が主張する変な狼像or狂人像に惑わされないでくれ@11は様子見ながら使っていく |
851. 老人 モーリッツ 06:58
![]() |
![]() |
ないーぶなあさげき 樵狂長狼修真、ならつまり農狼。昨日は人外同士で殴り合い、狂が狼をそのまま殴り殺してることになる。樵狂のご主人様誤認の可能性もなくはないが、農狼→樵狂への殴りは本気度高かった。仲間陣営だと分かってる相手にあそこまで殺意の高さは保つのは難しいと思うの。あと吊られる前に農がRPPを宣言する手もあったじゃろし 長農両狼は昨日そんちょが▼老にした理由にはならんこともないが上記のキレを覆 |
852. 老人 モーリッツ 07:01
![]() |
![]() |
覆すもんでもない。今日の勘違いも含め、長はほぼ白でよいと思う 考え直して欲しいと切に願ってるけど、今日わしが吊られてしまっても長が責任を持つ必要はないよ。これはほんとに。最終日ってそういうもん。狼がそれだけ強かったってことじゃよ わしもできる限り全力を尽くすつもりだけど、帰ってくるのが昨日同様遅くなりそうじゃ。スケジュール管理がなってなくてすまん。出来るだけ早く帰れるよう努力する |
853. 木こり トーマス 07:09
![]() |
![]() |
>>852老 強いのはモリだよ。本当に演技が上手い。あと計算できてる。樵狼プレゼンには昨日失敗した。どんな出方か興味あったが、朝一で泣き落とし。感情に訴えかけつつ、樵=強い狼の印象を与えようとしてる。長さえ抱き込めば最悪ランダムに持ち込めるからな。予想通り、そんちょを最速で村置きしてきたな ★樵狂を農狼が激しく切りに行ったと考えないか?最終日の村にしては可能性を早々に潰しすぎ。何か見えてる?@10 |
854. 木こり トーマス 07:19
![]() |
![]() |
普通、村なら長狼を相当警戒するのが自然。勘違い演技を疑うこともせず、「責任はないよ」と完全に村認定。この一見村っぽい発言。白を知ってる狼ならでは。老の基本戦術は「擦り寄り」。俺もこれにやられてた。庇われ、信用されることで相手が白く見えてしまう。疑ってくる方が黒く見えてしまうのは人間だからな。老は全日、その危険を侵さなかった。誰からもヘイトを買わないよう、吊り相手と決めた人間以外に踏み込まない@9 |
855. 木こり トーマス 07:40
![]() |
![]() |
それとは対照的に、▼老を提示できるのがそんちょ。本気で村勝ちさせたいなら、相手の反応探るとか、狼予想で吊り提案するとかする。相手のヘイト気にしてる余裕なんか無い。とにかく狼を探さないといけないから。老は長との殴り合いすら拒否してる。触れずにどうやって非狼を確信するのか?俺が妙を殴ったように、尼を殴ったように、視界の開けない人間は殴るもの。殴らないのが老人の最大の狼要素。この黒さ分かってほしい@8 |
856. 木こり トーマス 07:49
![]() |
![]() |
老はまだ、長と尼のどちらを取り込めるか探ってるから、尼狼予想すら提示しない。「狼が強かった」って誰指してるの?それ明言したらヘイト買うから避けてるだけでしょ。そんなにヘイト避けたいならさ、昨日の農同様、いっそ俺狼予想で攻めてくれば?夜、必ずこれでくるのは分かってる。尼を狼と言うこともなさそう。最大限、樵に票が集まるよう工作してくる。尼、そんちょ。マジでここは耐えて。昨日の妙の苦痛を味わうのは2人 |
857. シスター フリーデル 11:29
![]() |
![]() |
すいません、見てます。見てますが、何をお話していいのか…。 えっと、私がもし偽であるとして… 狂なら素直に自分が吊られる提案をしますし、狼であるならもっと早めに切り出すタイミングはありましたよね…? でも、【私はちゃんと霊能者です。】 老視点樵は襲撃を受けている以上偽でも狼はありえない。 私は既に【▼老】に投票済みです。 ご迷惑しかおかけしてませんでしたが、これで無事に終わると信じてます…。 |
858. 木こり トーマス 11:43
![]() |
![]() |
>>857尼 ちょっとキツく当たった時もあったけど、やっぱり尼の熱意に溢れたログのお陰であの進行案が出せたから、村に貢献してる。胸張っていい。霊結果見たら樵真は揺るがないよなって思ったわ。あとはそんちょだけ モーリッツが夜に一気にログ投下して、感情、思考の両面から攻めてくる。ただ、そんちょは昨日の夜の時点で既に考察がだいぶ進んでるのは分かった。樵狼の検証もしてたしな。村勝ちまであと一息@6 |
859. 老人 モーリッツ 19:31
![]() |
![]() |
戻ってきたけども。 おー。トマもほんとに上手いの 人を殴ることだけが村人の在り方じゃない。それは理想の村人像の押し付けに過ぎん。 敵を作らない立ち回り、はまあよく言われるけどの。実際、殴ることも殴られることもあんま慣れとらんし。たまに気になったところに星飛ばす以外は観察者的に考察落とすのがわしのやり方ってだけ。 ヘイトにも気をつかうよ、ヘイト集めたくないもん。これはわしのメンタル面の話と、 |
860. 老人 モーリッツ 19:35
![]() |
![]() |
感情混じると判断が鈍るからじゃけど。 ヘイトを恐れないのが村→ヘイトを恐れるのが狼、はこじつけ。 わしはわしなりに出来ることをしようとしとるだけ。ま、これはトマも、かもしれんけどね 樵>>853 雑塗り。長白視は昨日からの補強。長狼の想定が難しいということも昨日から言ってるはずなんじゃけど。樵狼修狂ってことも昨日言ってるわい。 |
861. 老人 モーリッツ 19:36
![]() |
![]() |
そのうえで>>837の下段。朝は増えた分のログみて反応するしか時間取れんよ ☆ん?それ樵が修に黒出せばええだけの話では あーいや?樵狂なら狼位置は分からんわけだから、農狼樵狂で誤爆、の可能性は確かにある。その場合の樵視点何故農に黒出ししたかで視点トレースすると、農が樵を殴りに行った=樵狂が見えてない農真だと踏んだ、で仮定は通るか。 |
862. 老人 モーリッツ 19:39
![]() |
![]() |
でもそれってなぜ農狼が樵狂を殴って信用落としっぽいことをしたのか?に帰らん?農狼樵狂ってつまり長狼で、狼視点2dで真贋がわれ…ええい、これ昨日も似たようなこと言うたわ!略! お互い信用取れてた樵農ならお互い真上げヨイショして決め打ってもらう方がはるかに楽じゃろて。樵狂農狼なら農が何したかったのがまったく分からんことになる 長くなったけどここまで箱前報告。今からログ潜る |
863. 木こり トーマス 19:54
![]() |
![]() |
>>859老 殴らないはPL要素として、「観察者的に」見てたのはほぼ役職者だけ。灰考察もGS提出もしてないよな?灰から狼探す気ないの?老人から灰に関して有益な情報ってほぼ落ちてないんだが。それで全力って言われても困るわ。俺は対抗もそこそこに灰も霊能も見て考察落としてる。能力有無を差し引いても、要素を落とした数だけでも、どっちが村に貢献してきた?そこも水掛け論になりそうだが、結局占い結果が全て |
864. 老人 モーリッツ 20:44
![]() |
![]() |
今回灰への視線が薄かったのはそうだね。自分でもちゃんと見切れてないな、と思ってたし反省点。そこを黒要素とされて吊られるのなら尚更ね。 1dはそこそこ色々見てたけど、結局お流れになってもうたし。 ただ限られた時間の中で、この編成で、何を優先的に見てくべきか、を考えた結果でもある。決め打ち場面で役職みないわけないじゃんよ。まあ違ってたんですけどね、占いね 灰と占候補で貢献度測らんで欲しいんですけど |
865. 老人 モーリッツ 20:45
![]() |
![]() |
とは思いながらも、考察もクソポンコツで貢献できてないから今の状態になってんだよなあ…っていうのはひしひし感じとるわ。 修狼樵狂で修が狂のリードに乗っかかってるだけの状況は、昨日ならまだしも、今日もそうなのはやっぱり違和感。>>857「お話することがない」とかもいくら狂が前に出てくれてるからといっても、最終日に狼が思考停止するような立ち回りは難しい。 ただ修狼視点、樵狂なのが確実に判明したのは昨日 |
866. 老人 モーリッツ 20:46
![]() |
![]() |
のはず。多分。そして修の出力があからさまに落ちたのも昨日…うーん、いやこの辺から要素取るのは危険かなあ。修リアル忙しいのはほんとじゃろし… 修>>620「私は吊られても構わない」修真視点まったく構う状況じゃなかったかっていうので単純に視点作れてなさそうな偽要素なんじゃけど、「吊られてもいい」って部分は非狼的、「皆さんの発言と考えが転々としすぎて分からない」には単独感 |
867. 老人 モーリッツ 21:05
![]() |
![]() |
ちなみにセットミス説についてじゃが。更新立ち会いとか関係なく表の成り行きに熱中すればするほど忘れるもんじゃから、あれ。つい最近その手の文献読んで「これまさか…?」と思ったのが昨日 一番わかりやすく通りがいいのが修狼が樵真とみて襲撃GJが起こった場合じゃけど、真面目に樵狂仕事しなさすぎで、灰への黒は日和るのに霊真贋間違えたときのリスク高い進行案出してる点も踏まえると色見えてる樵狼の方がすんなりくる |
868. 木こり トーマス 21:08
![]() |
![]() |
8>6>4であの進行案提案した時、なぜ樵は旅を率先して吊った?長とか▼老推してたし、灰吊りスタートで白吊っとけば、6人時点でRPP狙えたのに。そこだけ見ても樵狼論は無理があるだろ。まぁ樵狼しか狼側の主張できるシナリオが無いのは苦しいよな。メンタルに来てるなら殴らず吊ってあげるよ。老人は健闘したと本音で思ってるし、それは全日通して敬意を持ってる。最後までよくやり通した。決め打ちの日はガチ村だと思った |
870. 老人 モーリッツ 21:17
![]() |
![]() |
なんかトマしかいないのう。二人とも忙しいのじゃろか せめて発言みて判断してほしいところなんじゃが… >>868 や、あの時▼老になると思っとったよ。旅はそれなり白っぽく見られてたところじゃろし、リアル忙しいのでなければ▼老になってた可能性高い。トマの希望はそれ見越してライン切りしようとしたんじゃないかの。トマ的には今日はある意味延長戦なのかもしれんな |
871. 木こり トーマス 21:20
![]() |
![]() |
農は占い回避言及したが、それでも年は占われる可能性高かったので噛み合わせ狙えたのと、護衛への言及が狩っぽかった。ってのが理由じゃないか?それか単純に白すぎてSGにできないと判断したか。噛み筋で農非狼をもってくるのは強引だな。噛みの意図なんて幾らでもあり得るんだから。大体、ロラ論者は多かったから年を噛んだところで大勢に影響はないし、農はそもそもロラ要員覚悟で出てるから、ロラは狼の作戦の前提だろう |
873. 老人 モーリッツ 21:24
![]() |
![]() |
あーえーと、メンタル面の話ちょっと持ち出したのはすまん。話の流れで出してもうたが、その辺の配慮は不要じゃよ それこそ樵狼で4d平和と妙白出しの明確な意図はあと数十分後の赤見れば分かるのかな。(これで修や長狼だったらかなり恥ずかしい発言だな…)割とガチ目にうっかり路線だと思っとるんじゃけど |
874. 村長 ヴァルター 21:27
![]() |
![]() |
そんちょ目線での議事録(振り返りとも言う) 一日目、前村での完璧な狼からのトラウマから爽やかなヨアを熱烈に意識していた。 フリがスライド霊を敢行、そして自ら狂のようだと言っていたが、実際に狂が同様な行動を行った事を目撃しているので微妙。 ジムがフリへの熱いラブコール(擁護)に当のフリが引き気味になった。ややジム≠フリ ヨアの一日目を見てかなり白を感じていた(感じていたレベル) 一日目つづく |
875. 村長 ヴァルター 21:28
![]() |
![]() |
一日目続き ジムが誤爆(実はわざと行った気がしている)した? そして占は何故か文句も言わずに遺言の練習であった。 この日はトマ狼フリ狂オット占ヤコ霊で見ていた。 二日目、そんちょとヨアに片白がついた。 トマからの白ならまあ妥当、ヨアはオットから白なのでこれも妥当かなと思っていた。 この時点ではトマのスキルも空振りする可能性が高いので仮に狂狼だったとしても黒は出し難しいだろうと想定した。 |
876. 木こり トーマス 21:29
![]() |
![]() |
赤喉に興味津々なのはこっちだわ。あの進行案出た時、3人がどんなリアクションしてたかめっちゃ気になる。白凸▼白の日はほぼ勝ち確信してたんじゃないかな?尼吊れそうだったし。俺が占い師だったのが、今回狼最大の不幸だわ。メタネタ出してきたから返す。別に俺占い師希望してなかった。この村は幸運に恵まれたと思うわ。てかepで者に会えるといいな。 これだけ言わしてもらうけど 【青年絶対ファントム知ってるだろww】 |
877. 村長 ヴァルター 21:30
![]() |
![]() |
二日目続き ヨアが日中に姿を現したので、補完で揺さぶりをかけてみたりもしたが、狼のような嫌がり方ではなく、普通の受け答えだったのが確白期待した 縄の置き所に迷う難しい展開だったがジムのおかげで迷いは無かった。 トマがジムを占っていたらそんちょは生きてはいなかった。 三日目、ペタが噛まれてヨアが確白となって、リザが片白仲間となった。 昼にはトマとヤコの喉が涸れてて草 ヨアが男を見せた(その1) |
880. 村長 ヴァルター 21:37
![]() |
![]() |
>トマ まあ好きに喋ろう@10分切ったし 続き ヨアが男を見せた(その1)ヨアの占決め打ち炸裂 ココはカッコ良かった。 四日目、リザ確白オット人間 ヨアが生きてて嬉しいのと同時にかみ合わせ作戦を気にしてた。 そしてヨアの男気炸裂(その2)確白→狩 誰も文句言えん m(_ _)m 参った。 農>>613が年狩だと思ってたのはともかくどんどん質が落ちていくのは厳しいものだと思った。 続く |
882. 村長 ヴァルター 21:40
![]() |
![]() |
そして遅ればせながら質問に答えねば ☆フリ>>650 この村ならば孫娘としてリザちゃんを欲するかな。 私にはレジーナがお似合いと言うのは分るが、残念ながら彼女は宿屋の宿泊者たちが大好きなのだ。 お金を落とさないそんちょには興味は無いそうだ。 |
884. 老人 モーリッツ 21:40
![]() |
![]() |
そんちょタイムは終わったかな…?と思ったら好きに喋れ、とのことかいな >>877見るに、やっぱりそんちょには届かなかったってことかの。 真贋間違えたツケが回ってきたんじゃと思うし、そも今日どんな内訳でもRPPほぼ確じゃからのう。樵の偽の説得を出来切れなかったのも含め、村には申し訳ない。でも、いいもの見させてもらったって気持ちもあったり |
885. 老人 モーリッツ 21:41
次の日へ
![]() |
![]() |
もう一回議事を洗ってきたが、神や旅のラインや、修の単独感や狂っぽい部分から、統合して樵狼じゃと思う。▼樵に入れとる。 >>876ちなみに、この国じゃファントムって言葉はあんま聞かないからヨアが知らんくても無理ないと思うぞ |
広告