プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全司書 クララ、1票。
ならず者 ディーター、1票。
シスター フリーデル、3票。
シスター フリーデル は村人達の手により処刑された。
ならず者 ディーター、1票。
シスター フリーデル、3票。
シスター フリーデル は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、村娘 パメラ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、ならず者 ディーター、司書 クララ、行商人 アルビン の 3 名。
726. 行商人 アルビン 02:02
![]() |
![]() |
殴り合ってほしいけど時間合わないし難しいかな。 霊だから中盤に吊られて胃痛枠にならないとか楽観視してたんだけどなー。 ★書 今日は自殺票だったのかな?どっち陣営にしろ者セットはしといて下さいね。 あ、まさかPPとかある?それならそれでさっさと出て下さいよ?霊だから狂騙りとか無理だし。 とりあえず寝て頭冷やします。 もう何も信じられない。 |
727. ならず者 ディーター 12:55
![]() |
![]() |
すまん、今来たぜ。まだ終わらんか… 【パメラ襲撃確認】 終わってないってことは修は白、【修白確認】 俺的に対抗は狼しかないので【▼書にセット済み】だぜ 終わって欲しいと思っていたが、 書に関しては寡黙狼か?という疑念が常にあったので、この結果もどこかで覚悟していたかもしれん。リデルはすまなかった |
728. 司書 クララ 13:03
![]() |
![]() |
おはよー、昨日は仕事忙しくてこれなくてごめん、なんで僕生きてるのかな…お腹痛い 僕も吊り▼者でセット済み あとは、うん、任せたー、勝って終わるにしろ負けて終わるにしろEDで全部愚痴る、決めたっ! |
729. ならず者 ディーター 13:04
![]() |
![]() |
アルビンが悩むのはしょうがないと思っているが、俺は信じて貰わないと村勝ちできない&クララとのコアずれもあるので、言いたいことをまとめておく。 俺は人外に利用されるのが嫌なので前提と考察は思考開示したつもりだ。考察して矛盾でも、視点漏れでも長とのラインでもあるなら納得するまで俺を殴って欲しい クララも沢山発言と質問してくれ |
730. ならず者 ディーター 13:09
![]() |
![]() |
襲撃考察 娘狩人の真偽は不明だが、偽なら狂人のアピールとして何があったかは判断付かない。 論戦苦手という寡黙寄りの書が俺と娘を相手に戦いを挑むのか?という部分はかなり疑問 多弁を減らしつつ暫定狩人の娘噛み、灰かつ修に黒視されてる俺残しというのが妥当か? |
731. ならず者 ディーター 13:24
![]() |
![]() |
来てくれてよかった! ★書 長吊らないと狂人の票合わせからの村負けがある状態で、妙の主張する青=狂、長=真を信じた理由を説明してほしい 仲間の長がいなくなったタイミングでもあるし、ランダム吊り発生から質問への返答が全くないと、狼要素の透けを守っているようにしか見えないんだよな |
732. ならず者 ディーター 13:27
![]() |
![]() |
書雑感 論戦が苦手と言っている通り、話さないことで非狼要素透けを守っているようにしか見えない ランダム吊りでの行動に関しては書の返答を待つのでここでは除外する。 書の発言内容ではなく、寡黙的な要素で占いと吊りを逃れてきている点と、発言した内容が実行されてたら村がどうなっていたかはアルビンに考えてほしい |
733. ならず者 ディーター 13:31
![]() |
![]() |
俺の白要素として以下を挙げる ・考察、質問は勿論するが判断は全部任せている 最終決定はまとめ役が決めればいいと俺は思っているので、案を出した人物に対して強制的な意思変更(本決定無視後の動きみたいな)は俺はしていない ここが揺らぐと俺吊りのように混乱して狼につけこまれるしかない。ロラにしろ騙りにしろ不利な点は指摘するし質問するが、判断を強行したのは緊急度の高かった確霊票移行のみ |
734. ならず者 ディーター 13:41
![]() |
![]() |
基本的に質問と考察、村の穴の指摘、盤面が大きく動きそうな場合の村利にならない判断を指摘してきたつもりだ その場合も俺の抜けが有るかもしれないから両方の可能性で分析している。ロックした結果村の利を潰すのは良くないと思っているから、片方の案だけを分析するよう恣意的な考察は避けている。あまりにも利が浮かばない場合については皆に意見も求めているぞ ここら辺で違和感を感じたら質問してほしい 以上 |
735. ならず者 ディーター 14:18
![]() |
![]() |
あ、誤字してる >>732 非狼要素の透け。上の続きだし、ここ狼要素透けな。非狼としての立ち振る舞いとしての寡黙、とかコネコネやってたあたりの誤字 これで透けとか言われて吊られたら悲しくて死ぬレベルなので一応指摘しとくわ。ここも含めて、俺の考察と一緒にアルビンに判断任せるよ。確霊としてまとめ役ありがとう! 全体を見てフラットに判断するの本当に大変だろうし、俺投げちゃってるし本当に感謝しかない |
736. 行商人 アルビン 17:48
![]() |
![]() |
戻りました。一先ず、PPではないようで一安心。 とりあえず冷静になって1日目から見返してきます。 あと、今のうちに聞いときますけど僕の投票先の宣言ていります?更新まで伏せて皆もドキドキさせたろうかと思ってるんですが。 ★両 狂は誰だと思いますか?理由も込みでお願いします。 |
737. 行商人 アルビン 18:27
![]() |
![]() |
★書 2d>>309で妙の自由占い希望で白取ってるけど、どういう理由? ★者 長は仲間狼を囲うタイプか、ライン切るタイプどっちだと思いますか? 読解力あんまないんで、出来る限り丁寧に説明くれると助かります。あ、でも喉は大切に。 改めてじっくり見返すと全てが怪しく見えてきて笑える。胃が痛い。 |
738. ならず者 ディーター 19:04
![]() |
![]() |
☆狂について 動きではリーザ。真狂の内訳にも関わらずPPに関してはスルー。俺吊りを扇動した点が理由だな 大前提として ・占いの内訳が不明 ・狂人位置が分からない ・3縄しか余裕がなく襲撃GJが出ない場合は翌日5人 の状態だった 5人だと2狼+狂人でPPが発生するため、絶対に人外を吊らなきゃいけない状態。この条件を満たすのは長吊りのみ 長真の場合は青狂、長狂狼の場合は青真で、何にせよ人外は1吊れる |
742. ならず者 ディーター 19:22
![]() |
![]() |
それに妙が狂人の場合、長が狼確定しているので、長から票をずらすのはご主人様を助けるのと同義だからな あの場で潜伏狂人がいたなら、とても正しい動きだと俺は思うぜ ☆俺は本決定に従ってるぜ(と思いたい)んだが、設定ミスの可能性も否定できなくて困る これと同じで、書が自殺票かどうか、設定ミスかなんて俺には判断できないからここは何とも言えないな 自殺票から何かって邪推しかないからな… |
745. ならず者 ディーター 20:51
![]() |
![]() |
喉少ないのと時間がやばいので離脱@7、 クララの返答があった場合にある程度喉残したが、優先度高いものがあればなるべく答える >>743☆ むしろこのリスクを知っていて妙の考えに乗るのが考えられないのでライン切り 妙が真狂で長真前提での話かつ、修はPPリスクを指摘してはいたので、リスクが見えてないという言い訳はきついと思う |
746. 行商人 アルビン 21:05
![]() |
![]() |
★者 >>741は間違ってた、僕襲撃じゃなくて娘襲撃でいいんだ。ランダムにかつ必要があるとは言え、その時点でPP狼勝利。ランダムに負けても、者吊りたい修妙が残る。 |
747. 行商人 アルビン 22:23
![]() |
![]() |
読み返し終了。疲れました。 あとは質問で見極めるしかないです。 とりあえず回答待ちします。 霊能力者なら墓下と話させて欲しいよ。 オーディエンス!テレフォン! フィフティ・フィフティ・・・は既に2択だから意味ないか。 |
748. ならず者 ディーター 22:42
![]() |
![]() |
整理する。書狼目線の盤面での4d 気づいたんだが、GJが出せない理由って狩人COからの灰狭まりってのが大きいな ランダムで俺吊りGJだと負け。妙噛みしかない ▼吊 者で霊GJの場合 狼霊 白 囲狩狼 長商 妙 修娘書 この場合者は白、長の真が薄れて狼狂が濃厚。長、修、書吊りで狼負け。妙でGJ回避すれば、たとえ俺が白でも、娘の狩人COを人外要素にして書を吊ればいける。やはりGJ回避必須だ |
749. ならず者 ディーター 22:44
![]() |
![]() |
判定は隠して更新明けでいいぜ すでに結構言いたいことは言ってるつもりだし、本決定に従うつもりだ。だから更新待ちでもいい(起きれてるかは別だ) ちょっと時間取れるか分からんので、質問に全部答えられんかったらすまない |
750. 司書 クララ 22:49
![]() |
![]() |
…夜勤明けで気がついたら夜、リズム壊れてるなぁ… とりあえず質問返答しなきゃね >>740 長のことは割と最初から偽っぽく感じてた、というよりは占い真贋は判断しにくくて真狂で決め打ちしてた、その場合狂っぽい動きしてるのは長だったかなぁって |
752. 司書 クララ 23:10
![]() |
![]() |
というか、僕が狼だったら相方騙りに出させて占いローラー推奨、そのまま真占い噛みとかちょっと行動がマゾすぎる気がしません? あの時点で1番僕を黒塗りしまくってた者をとりあえず襲撃していった方が僕の生存率高そうなものだけど |
753. 行商人 アルビン 23:37
![]() |
![]() |
>>748が理解できない。者吊れてGJの時点で以降ずっと半PP。村は狼当てつつランダムにも勝たなきゃいけない。相当村の勝ち目が薄い。言ってしまえば狂生存が何より大事。噛むのは者でも娘でも良かった。 あと「書を吊れば行ける。」ってタイプミス?多分娘だよね?視点漏れ? |
754. ならず者 ディーター 23:43
![]() |
![]() |
単純にうちミスだーすまん、字数ギリ調整で色々直してる 書視点の話だし、流石に視点漏れというより誤字だ >>書 俺って狩人に見えないし、村が真狂で動いてるなら潜伏幅狭めるの謎だと思うぞ。俺が占いに上がらない時点で灰噛みは無理だろう 3dで書が●者〇娘上げてるし俺噛み狙ってた可能性はある(※票的にに娘は無理だ) |
755. ならず者 ディーター 23:51
![]() |
![]() |
話せば話すほど誤字増えて邪推もされるし、俺が狼ならまじでここまで話さんぞ 書の内容への感想:ロラに関してはやれば村は不利だからな。詳細は>>720。2日で最大で灰が1減るかどうか、かつ、霊ぬけたら占い機能破壊。これだけ利点があればとりあえず提案に乗って長とのキレ演出は有だと思う。4dまでは長生存、5d長死亡後寡黙だと長を頼りにしていたのは有ると思う |
758. ならず者 ディーター 00:19
![]() |
![]() |
>>753 狼目線な。5dは俺を吊る場合、GJで狩人COされると実質灰圧殺からの狼露出になる。妙が狂人だったらランダムで助かる。妙が狂人だろうが確定じゃない以上、GJ避けて妙噛み1択 ・霊抜きGJで灰からの狩人CO ・狩人COの娘が暫定白だと、娘目線は修書長が暫定黒 ・俺が白じゃない以上長の真が薄くなる。修目線では書が人外確定で長も黒濃厚 これで修商娘VS長書 妙が狂以外だと狼詰み |
764. ならず者 ディーター 00:38
![]() |
![]() |
ラスト。後はアルビンに任せた 喉越しすっきりビールで乾杯 俺を疑うのは良い。が、長が狂人だと思うなら、 狂の長吊り→俺吊り、残りの狼吊りでよくないか? LWでもないのに、狂人リスク放置して俺を先に吊らなきゃいけない理由が分からん 俺が書を疑うのは、どう考えてもやはりロラと狩人騙りの合わせ提案おかしいし、出力の出し方も謎。不慣れなのに村の狩人騙り推奨っておかしいだろ…黒目しかないから狼視するぜ |
765. 司書 クララ 00:45
![]() |
![]() |
4日目かなー、あの時点で僕視点 こぼしてると思うんだけど 霊白占占?灰灰灰自 この時、占い真狂で見てたから灰に二狼1狩 そうした視点でみてみると1番村っぽく動いてるのが娘だったし僕の中でのGSが1番白かったのも彼女、故に娘狩人予想 霊白占狂狼狼自狩 この3分の2で負けるなら勝手だけど良いかなぁって |
767. 行商人 アルビン 01:09
次の日へ
![]() |
![]() |
>>者、あと墓下の修と長 焦ってボロとか出してくれないかなと、いちゃもん付けまくってた。気分害してたら本当に申し訳ない。 >>村の皆 これで負けたら本当にごめん。頼りないまとめ役でごめん。でも楽しかったよ、ありがとう。 EP楽しみにしてるよ。 |
広告