プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全村長 ヴァルター、2票。
ならず者 ディーター、3票。
ならず者 ディーター は村人達の手により処刑された。
ならず者 ディーター、3票。
ならず者 ディーター は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、老人 モーリッツ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、少年 ペーター、青年 ヨアヒム、村長 ヴァルター の 3 名。
736. 村長 ヴァルター 23:20
![]() |
![]() |
はい、私が狼です。 ところで、此処に狂人はいるかな? そういう賭けに出るしかない状況になってしまってさ。 まぁいないならいないで仕方ないし、いるならどちらでも構わないんだけど。 とりあえず【私はヨアヒムに一票入れるよ】 いるなら合わせてね。 |
739. 青年 ヨアヒム 23:31
![]() |
![]() |
占真狂場合はじーちゃんを残せば老狂のケースもあるし、 老狂なら村長とじーちゃんが票を併せてRPPにできる。 じーちゃんを襲撃しても占い真狂なら潜伏狂人はいないから 狼COする意味がないしな。 そのまま老残しで老狼主張か僕かペタがLW主張という 最終日にすべきだし。 屋狼だったっぽいな。 |
746. 村長 ヴァルター 23:55
![]() |
![]() |
狂人は何処に~……。 はぁ、本当に疲れたよ。 モーリッツ残しても勝てる気がしないし、狂人の可能性に賭けるしかないじゃない! というかね、勝ち筋が狩ピン抜きか潜伏狂人との連携しかなくてさー。 くぅ……辛い。 |
747. 村長 ヴァルター 00:00
![]() |
![]() |
そうだ、兵の非狩ブラフにはまんまと釣られたよ、私。 それまで兵が狩最有力候補だったから、ワンチャン抜かれてたかも。 兵にMVPを上げたいね!(騙された自分のポンコツっぷりを隠しつつ) あー、ゲーム進行中なのにep空気という状況にしちゃって申し訳ないな。 あとは粛々と結果を待つよ。 じゃあお休み |
748. 青年 ヨアヒム 00:11
![]() |
![]() |
>>746村長 まーこの編成だと狂人は霊騙っておけば 霊ロラがめっちゃ強いから 潜伏してる時点で狂人はほぼほぼ不慣れだろうね。 とすると農妙商のいずれかでそういう素振りがあった人… ってだれだろう、うん、わからん。 せっかくだし明日は潜伏狂探しと陣営考察を改めてしてみようかな。 |
751. 青年 ヨアヒム 22:38
![]() |
![]() |
んー潜伏狂人はアルビンかなー 自占い希望を出していたし 潜狂なら自占はありだしね。 ただ文字化け連打のリーザも捨てがたいし じーちゃんを狂塗りしていたヤコブも捨てがたい(笑) なんとなくヤコブはマジっぽかったけどね。 |
752. 青年 ヨアヒム 22:44
![]() |
![]() |
村長の相方はニコラスかリーザで確定だろうしな。 ディタ狼なら昨日狼COでも今日の狼COと変わらないから 村長ーディタの非ライン要素だね。 ニコラスについては一度●ヨアヒムを受け入れていたり モーリッツ真視が強かったりしていてイマイチよくわからないけどな。 リーザはモーリッツ真を嫌がっていた気配があったから 屋妙長のがじーちゃん視点だとありそう。 |
754. 青年 ヨアヒム 22:59
![]() |
![]() |
うーん、でもアルビン狂視点だとモーリッツ真視が早すぎるん だよなー。 二日目の様子でじーちゃんが真っていうのは分かりそうなものだし そしたら狂人視点ではモーリッツに対して敵対感が出そうだしね。 とするとヤコブかリーザが潜伏狂かな |
758. 青年 ヨアヒム 23:07
次の日へ
![]() |
![]() |
ペタこんばんは シモンにはやられたねw まー冷静に読み返すと霊いないのに >>451で「俺見るより他見た方がええで」って自白を 証明できる発言になっているからね。 あれはCOできる狩人ゆえだったんだろうけど 僕の狩人センサーもまだまだだな。 |
広告