プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全パン屋 オットー、1票。
老人 モーリッツ、1票。
青年 ヨアヒム、6票。
青年 ヨアヒム は村人達の手により処刑された。
老人 モーリッツ、1票。
青年 ヨアヒム、6票。
青年 ヨアヒム は村人達の手により処刑された。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
現在の生存者は、パン屋 オットー、旅人 ニコラス、老人 モーリッツ、ならず者 ディーター、少年 ペーター、司書 クララ、農夫 ヤコブ の 7 名。
1123. 少年 ペーター 22:20
![]() |
![]() |
【非狩】 まじかー! まあそれならディタさんが発言控えてた理由はわかる もうあの状況なら何言っても変わらないし、黙って遺言まで待つってことか うおおお、盛り上がってきたあああああ!!! ディタさんはごめんなさいm(__)m |
1130. パン屋 オットー 22:25
![]() |
![]() |
ディーターナイス!よっ男前! ヤコは非狩かなと思ってた。 7>5>3>ep 誰か一人白決め打ちできるかな? もう噛み先は十分潤ってるので思考隠しする必要はないです。 【仮21:15/本21:45】【できれば信頼できる人も書いてね】 |
1133. 少年 ペーター 22:28
![]() |
![]() |
もう1個のGJがどこで出たのかまで気が回ってなかった そうかそれはヤコさん以外の灰なら詰みなのか 多分それは無いと思うけど、そこに気が回る旅老は現在のパッションでは村い 狼はどこでGJ出たか知ってるわけだからね |
1136. 老人 モーリッツ 22:40
![]() |
![]() |
死ぬほど狼に見えたの。というか死ぬ狼に見えたのう者 んーどうしようかの。灰ロラでまーここまで勝てそうなら白置きでも検討しようかのう。さっきまで読んでたのは年白じゃったのでここ仮に置くか。初日から一番スタンスが変わってないから |
1137. 旅人 ニコラス 22:41
![]() |
![]() |
やっぱオットーかー いやー正直ヤコブ狩人だとずっと思ってたわ、昨日からワンチャン年もあるかなぁって感じで >>1133 そうかー村く見えるのかあ…年つりたひからその反応はこっちも村く見えてしまうワイ まあ俺以外吊れば勝ちなんだけど、なるべく村は処刑したくないからしっかり考察したいとこやなあ |
1138. 農夫 ヤコブ 22:54
![]() |
![]() |
僕は旅狩人だと思ってたわー だから一昨日の僕の「今日噛まれるから焦って霊の生きてる内に狼判定を見ようとしてる狩人」演技(笑笑)を察して貰えなかったのかと(半ばネタ) 老は要素精査したからもういいかな感はあるので見直したいのは旅と年と書かな!また後でよろしく! ではおやすみなさい。 |
1139. 少年 ペーター 23:06
![]() |
![]() |
ディタさんへの焼き土下座はEPでさせてくださいm(__)m 今はLWを >>1136老 「死ぬほど狼に見えたの」←ウン、僕もめちゃくちゃ見えた 「というか死ぬ狼に見えたのう」←ウン、僕も何度も経験した、LWが諦めちゃた村の雰囲気にしか思えなかった モリさんのこの感覚がめちゃくちゃ村っぽいんだけど、今までこういった白取りしてきて、老旅書を白置きしてきて、それが現実として間違っていた |
1140. 少年 ペーター 23:06
![]() |
![]() |
今までの僕の主観による白要素を払うと、残るのは老の老票。だから3人の中では一番順位が低い 昨日から述べているとおり、▲宿の状況要素としては書が浮かび上がる 旅はプラスもマイナスもなし。 よって現状は 書>旅>老の順番 僕が白くなれれば村勝てるのだけど、者吊り一番手だったからなぁ |
1144. 旅人 ニコラス 23:23
![]() |
![]() |
年は>>1139で言ってるけど、結構ずっと老人は者ロックしてたよね?2dからだったか?なら尚更正直もっとびっくりした反応になると思うんだがなぁ。クララは者の発言見てから考え直したいとも言ってたし今日の反応違和感ない |
1150. 農夫 ヤコブ 09:06
![]() |
![]() |
ディーターご指摘の要素はニコラスの回答が気になるなぁ。 それとは関係ないはなし ★旅>華麗にスル~してるけど者疑いだった時>>1063で提示されてた者青非ライン要素はどう考えてたん? ▲羊→▲霊チャレは割とまじめに信用勝負路線にしか見えんのだよなー 羊は占われるの相当嫌がってたから結構狩人狙って抜いてきた感じがするん それ以外の狼意図想定してるひといれば教えてほしいな |
1151. ならず者 ディーター 11:31
![]() |
![]() |
おはようございます。(遅い 夜明けは取り乱してしまい申し訳ありませんでした。 >>1141書「旅残して三人吊れば勝てるのではないか」って! 自分よりも上に旅をヒョイっと置いちゃうのが、まぁあざといっちゃあざといんだろうが、白く見えちまうんだなぁ。 |
1152. ならず者 ディーター 12:12
![]() |
![]() |
あ、言い忘れてたがヨアヒムはお疲れ様。昨日の熱弁はヨアヒムなりの確黒劇場と受け取めた。 2d▲羊→確白噛み、狩強め 3d▲屋→霊チャレ 4d▲宿→占チャレ、信用勝負路線放棄? 5d▲農→片白(とは言えほぼ確白)、狩だったらいいなぁ 襲撃に関しちゃこんな感じか。 |
1153. ならず者 ディーター 13:02
![]() |
![]() |
まぁ狼にしてみりゃ、▲宿の時点でGJ喰らって縄増えるのもある程度想定内だったんじゃねぇかと思うが、理想は最終日4灰殴り合いだったんだろうな。>>1003「LWに自信」って思ったのはそういう事(やっと言えたw)。 で、そういう点からだと▼者の急先鋒だった年書あたりがアレかなと思ってたんだが、今日になって書が急に白く見えてるんで、今んとこ「誰か1人選べ」ったら年になる。 |
1155. 少年 ペーター 13:55
![]() |
![]() |
「これ白っぽ」「これは狼には言えないよなぁ」「切れてるよなぁ…」 議事を読み返してみても、こんなんばっかで3人とも白に見えて仕方ない少年ペーター7歳の秋 墓下も騒然なんじゃないでしょうか(▼年ばっかりだったりして) ヤコさんも言ってるけど、誰が狼でも感情偽装がすごすぎる 特にニコさんが狼だったら化け物級感情偽装狼「パッションモンスター」です |
1157. 少年 ペーター 13:56
![]() |
![]() |
>>1148者 ☆別に僕はなんも思わなかったけど、その質問を見たときに「対抗出るわけないってこの面子ならわかってるだろうに、逆にアピか?」と一瞬考えた でもあれは「狩CO見えたら対抗回すもの」っていう様式美でしかないと思う。僕はこれで要素は取らないかな それよりもやっぱりもう1個のGJに思いを馳せたほうが要素取れそうと思ったけど、旅も老も狼ならパッションモンスターなので、そこで要素取るの危険だと思 |
1158. 少年 ペーター 13:56
![]() |
![]() |
ヤコさんの言う霊チャレの段階で信用勝負するつもりだった、つまり占い候補を噛むつもりがなかったのだとしたら、4dの状況を見て狼の考えが変わったってことになるよね そこで4dレジさんの発言を見直してきた 注目すべきは>>978の●者を名言なのだけど、実はここで老と迷ったと言っている 娘吊って白判定なら次は青吊りの可能性高いので、宿は者の次にもう1個判定が出せる そうなると順番的に老になった可能性を |
1159. 少年 ペーター 13:56
![]() |
![]() |
狼が感じてもおかしくない 宿一人が残った時に、あれだけの信用があれば(青黒が出ていて、娘の信用度がかなり低いことからの相対的なもの)宿決め打ち論が出てもおかしくない そこで老占いになって、宿噛むのは状況的にマズイ だったら●者の段階で噛んだほうが合理的 者吊れるだろし、灰勝負であと1縄のほうが、宿に黒出されたり、老占い時点で宿噛むよりずっといい もちろん老狼なら宿の真狂は不明であるが、 |
1160. 少年 ペーター 13:57
![]() |
![]() |
やはり村の評価と同じく娘狂を見ていた可能性は高い ただし、老は青と切れているとも思う 票のことは置いておいても、喉無くて年>>1075では「中途半端」としか書けなかったのだけど、その近辺でヤコさんが言ってることとほぼ同じことを僕も考えていた ・じーちゃんがそういう青の絡みを嫌がりそう ・なんていうか疑ってるのか疑ってないのかよくわからんようなのは切りとして意味がない といったところ。これはヤコさん |
1161. 少年 ペーター 13:57
![]() |
![]() |
もそう思ってたんだから僕だけの感性では無いようであり、「やっぱ切れてるよなぁ」となる でも青老の手のひらでコロコロされちゃってるのかなぁ… 4dで狼意識に変化があった仮説では、やはり書狼で宿真判明のパティーンも見逃せない 狼というのは本能的に真占いを噛みたいものなのだ。特に絶対に護衛がついてないような場面では。 宿の感じからは書を占う雰囲気はなかった。でも宿真決め打たれて、者や老に白2個 |
1162. 少年 ペーター 13:57
![]() |
![]() |
ついた状態で、書旅年の勝負 これは書としても必ず勝てるという自信は無かったかもしれない。狩がどっちからか出るかもわからないし。 それであれば、者老に白を出させずに灰勝負したほうがいい。者は確実に吊れるだろうし、書旅年老の勝負のほうが単純確率で上記より勝率が高い 単体では白いは白いが、そういえば2dで「羊白からの思考の回りが白い」以来、大した白を拾ってなかった その後も思考は回ってるし、 |
1163. 少年 ペーター 13:57
![]() |
![]() |
発言見るたびに「これ白っぽ」と思うのだけど、思えば白要素が1つの種類「思考の回り具合が狼に見えない」だった 白いとは思う。ただ3人の中で一番白さは薄いかもしれない。でもやっぱり狼に見えない。でも…(以下エンドレス) 旅は▲宿をする合理的な理由がない 者の次に自分に占いが飛んでくる可能性を考えた狼の可能性があるけど、老や書より理由としてはグーンと薄い 書と同じく、僕は「これは狼には言えないよなぁ」 |
1164. 旅人 ニコラス 13:57
![]() |
![]() |
>>1148 者 いや、俺はGJ出てる時点で正直な狩人対抗出るわけないと思ったからなぁ 出たらロラで終わりなんだぜ。うーん老の反応ってそんなに違和感ないのか?あれだけ者ロックしてたらもうちょいびっくりすると思うんだが |
1165. 少年 ペーター 13:58
![]() |
![]() |
の1点だけで白を取ってる気がする だからパッションモンスターなら僕はコロっといかれている。 ニコさんの場合、反証というものは存在しない。「おおおお、最高やんけ」などの夜明け表現、「おいヨアヒム良かったな!」あたりの情熱ムーブ これらが本物かどうかだけ。ウン本物に見えるんだよなぁ… 状況要素 狼:老>書>>旅 切れ要素を含む単体要素 狼:書>旅>老 すんげー悩むorz |
1166. 旅人 ニコラス 14:06
![]() |
![]() |
オットー噛みからのレジーナ噛みは霊能鉄板護衛を読んだか単に信用勝負勝てないと思ったからのどちらかだと思う。 てか、レジーナ吊りたい!って人居なくパメラはあんな感じで真切れたよね。信用勝負勝てないと思ってレジーナを噛んだと思うんだよなぁーぶっちゃけ灰の印象からしてGJもかなり怖かったと思うが俺以外は占い噛まれてもOKって人も多かったしなぁ てなると誰でもレジーナ噛みなんじゃないのか? |
1167. パン屋 オットー 14:06
![]() |
![]() |
あ、あと今日のペーターの反応は>>1116なんだよね。 これはまず、遺言を見に行ったということ。 夜明けの感情見たり、CO時間を気にしたりしているペーターからすると若干不用意な気がしていて。 うぉぉ!と気になって見に行った村人感情かなという気持ちが一歩リードしてる。 増えた発言見たかったけど時間切れ。 |
1168. 旅人 ニコラス 14:11
![]() |
![]() |
おお、少年とここで狩人云々について被ったか だよなぁ、ぶっちゃけ出るわけないよなぁ。者人狼でも出ないし一人出た時点で真だろという感じ 俺結構老ロックなんだよなぁ…少年もジムゾンとのやり取りからのカタリナ噛みは正直気になるがカタリナ狩人狙いor 2d霊能噛みたいけどgj見えてるから確定白+カタリナ狩人狙い噛みそこって黒要素にならんよなぁ。単体は年は違和感正直なし |
1170. 少年 ペーター 14:26
![]() |
![]() |
ニコさん老ロックって言っちゃうのかー 狼なら自分以外ならどこでもいいのよね 誰吊りの流れも見えない今の時点で、老ロック言っちゃえるニコさんが白い 一人白打つならやっぱりニコさんなのかなぁ でもパショモンが… 僕はモリさんに共感することが多い そこで愚問に見えるかもしれないけど、屋農に質問 ★者は「死にゆく狼」「諦めちゃったLW」に見えた? |
1171. 少年 ペーター 14:46
![]() |
![]() |
夜明けに不用意に喉を消費したのを今後悔中… >>1169旅 ☆あの票は今でもヨアさんがやったと思ってるけど、今日のは青→屋、LW→老だと思う まあ票の件も狩難癖も同じことで僕は普通の感覚で切れてると思うけど、青老でコロコロされてる可能性は芽生えてきてる >>農 ★この件での老青切れについて考え変わってたら教えてほしい 喉少なくて回収できないかもだけど、意見は必ず参考にする ちょっとほんとにわからな |
1172. ならず者 ディーター 17:17
![]() |
![]() |
老青切れで思い出したんだが、青は何で老の「村」にだけあんな反応したんだろうな。 議事読み返すと1dだけでもそこそこの人数が「村」=「白」ってな意味合いで使ってたんだが。 難癖かと思ってたんだが、アレ「切れ演出」とかいう事ないか? …いや、難癖レベルなのは分かってるんだ、ただここまで引っ掛かる物が少ないと、そんな物にも頼りたくなっちまうっていう…。 難し過ぎんだろこの村! |
1174. 司書 クララ 19:05
![]() |
![]() |
やあ。とりあえず着席 者は昨日はすまなかったな。さらっと読んだ限り、あの時点で言いたくても言えないことばかりでさぞ鬱憤が溜まっただろう 狩回りで言われているやつはあれだな、我はまとめ信者なので判断を仰ぐ以外の行動が思い付かねぇ。我が狼でもそうするんじゃないか? そんであざといwと言われている発言だが、ぶっちゃけ自己弁護とか苦手なのでそれよか他人の白証明して吊られる方が我的に簡単だと思っただけだ |
1175. 司書 クララ 19:06
![]() |
![]() |
旅がもし狼ならもう仕方ない(白目) 我には捕まえられぬ狼だったのだ…という気持ちだ(精査はする) >>1172者 そこ目立ってたよなぁ。我的には狩炙りだったのではないかと思ったが、2d時点の発言なのがネックだ。羊狩として見ていたなら、少なくとも青の発言はGJ後の方が自然なのだよな とりあえず屋がもっと単体考察しろ的なこと言ってたし、切れ切り多すぎて判別つかぬし、個々で見ていくかなーとぼちぼち |
1178. 農夫 ヤコブ 19:08
![]() |
![]() |
この票の意図はどっちにも取ることが出来て、現状では加味するには非常に弱い要素だと思う。 僕は青老については別の部分(同じ狼陣営としてどうなん?(特に噛み筋))のが気になってる 青老両狼だとすると最初から信用勝負は考えてなくって噛みとかは信用勝負路線に見せかけてたということになると思うんよね 青の信用の取り方がよく分からないアピ多めだったのが本気だったのか信用調整してたのか分かんないんだけど |
1181. 司書 クララ 19:10
![]() |
![]() |
メソ)、青狼出るまで▼娘で占いに関しては一貫して青宿ほぼイーブン ただ旅は安定思考なのは確定してるからな~。娘吊りに違和感はない >>615「(神)人狼っぽい発言があったかと言われれば正直否」 で妙推しだったんだよな。ただこれ吊り際に言ってるのが、恐らく狼は神黒見せるつもりなのだからそのままの発言ぽい メモ張り付けるだけになってしもた… そして年みてないんだ、今から。なんかあったら投げてくれ |
1182. 農夫 ヤコブ 19:11
![]() |
![]() |
青信用切られるところまで加味して1dから切り入れつつ信用勝負路線→結果切れとられて無事逃げ切り~っていう狼像がどうしても出来すぎ感感じてしまいますわ 老非狼と仮定して投票とか老狩人疑惑とかで老にライン切り疑惑なすりつけたところで1縄使わせただけじゃどうしようもねえじゃろって思ってたけど、者狩GJで実質2縄増えたからこそそう思えるんだな。老非狼なら1縄老で使わせたかったと思う まあ逆も言えるが |
1183. 農夫 ヤコブ 19:18
![]() |
![]() |
ここまで言ったけどニコラスの引っかかってる夜明け前反応は僕も微妙にそう思うんよね お爺ちゃん狼でも驚かんわー いや嘘 誰が狼でも驚くが正解 どっかできかれてた気がするけど僕は狩人出てくる→非CO回しはセットだと思ってるからとっさに出す難易度は低いと思う どっちかというと分かんなかった護衛先気にしてる方が非狼感ありまさ |
1185. パン屋 オットー 19:21
![]() |
![]() |
年>>1170 んー、そういったのより空気を見ることが多いんだけど、ちょっとLWが沈んでるのかなという気持ちがしてたな。 でも、何だろう。それよりも▼者しても終わらなそうな雰囲気がすごくしてたかな。感覚的なもので言語化はできないけど。 |
1186. 老人 モーリッツ 19:24
![]() |
![]() |
旅の塗りが大変なことになっとる…。もっと驚けといわれても爺ちゃん元々こうなんじゃが。 >>1142書 者の姿勢かの?おお超絶そう見えたのお。者が時間なのか能力なのか不振で、青が頑張るしかない、しかし宿→●者になると詰むのでその瞬間で噛んだでえって図に感じたかのう。 |
1187. 老人 モーリッツ 19:24
![]() |
![]() |
>>1177 ようは爺ちゃん一回狩に見られたのじゃろ。ブラフか真からの漏れか判断出来なかったので直接振りにきたんかのーと。爺ちゃん序盤狩に見られる経験はある参加時間の関係での、ほっときゃ非狩になんのにのう。今回は寝落ちしたのでヒトシオじゃったのかもの 精査結果で爺非狩とされ狩候補が羊に絞られたんじゃないんかの? |
1188. 少年 ペーター 19:31
![]() |
![]() |
>>農 あうあう、票のとこじゃなくて、ヤコさんも言ってた「ああいう絡みは老が嫌がるだろう」「切りとして中途半端すぎる」あたりのこと しつこくてほんとごめんなさい、でもどうしてもヤコさんに現状のあれの見解が聞きたいです >>屋農 見解ありがとう。やっぱりそう見えたよねぇ… モリさんとの共感はおかしいわけじゃないんだな 余計むずかしくなった>< |
1189. 農夫 ヤコブ 19:44
![]() |
![]() |
>>1188ちょと長くなるけど ・老狼なら占狼青は偽っぽいと思っていた(すべての前提) ・しかし判定や襲撃は信用勝負路線(これ狂人の事故もあるから微妙な部分もあるんだけど) ・だが、青の2dの行動は真占いとしての信用を失う可能性もあり本当に信用勝負路線だったのか疑問も残る ・▲霊、信用勝負みたいなことを何度か言ってたのが老 これを全部加味すると老狼の場合 狼は信用勝負路線に偽装して最後に |
1190. 農夫 ヤコブ 19:45
![]() |
![]() |
狼は信用勝負路線に偽装して最後に青狼から老非狼を取らせようと最初から計画した(これは霊GJからないだろう) もしくは青は本気で信用取るつもりだったけど老は自分LW逃げ切りを考えていて足並みが合わずそれがたまたま切れ要素になった のどちらかの狼像になるなと思ってて でそれがどれだけ現実味があるのかを今考えてるなーう @7喉足りんくなるかも ニコラス要素明日にまわしてもいい? |
1192. パン屋 オットー 19:47
![]() |
![]() |
んー、爺ちゃんが狩に見えたというより、爺ちゃんをダシにして狩を炙ろうとしたのかなって見えてたけど。 老★老は青真も追ってたけど、爺ちゃんへの触れ方でヨア真想定の像ってあった?さくっとでいいよ。 めしりだ。 |
1194. 司書 クララ 19:53
![]() |
![]() |
>>1187老 あーね。老羊で迷ってた感か…それはあるかも ▲宿→者黒っていうのは浮かぶんだけどさ、それを選んでる時点で諦めるとは思えんのだよな。者が質問濁したり危機感なかったり、今思えば狩由来だったのだが ん~、総評すると年がラインぶっちぎりガンガン行こうぜ狼なのか、猛進系村なのか。老が淡白系村なのか、流れに身を任せる系狼なのかって感じ(わからん) 旅狼は主演男優賞 肉まん食いてぇ@4 |
1196. 司書 クララ 20:02
![]() |
![]() |
とりあえず【▼年】しとく、GSは年老>旅なんで 年ちゃんは自分の白要素あったらあげてほしいw 白アピとか思わんから あと喉少ないので【決定自動了解を宣言しておく】 まとめ様には絶対服従なのだ |
1197. 農夫 ヤコブ 20:05
![]() |
![]() |
みんなの発言見返しながらこの状況で狼ってどう勝ちにくるんだろうなぁとか思ってる 3縄 一人疑って黒塗りして吊ってー、で勝てるものではないよね… ★書>旅の演技賞物の感情発露、具体的に言語化してほしい。すでにしてあれば安価だけでおkです。 ★書>年老で順位つけるなら年の方が狼っぽいんかな。 その決定打になった要素を教えて |
1200. 少年 ペーター 20:22
![]() |
![]() |
>>1189農 狼かもしれない僕のしつこい質問に喉使ってもらって本当に感謝です 戦略的に行ってた可能性があるということだね ヨシ、じゃあ僕もその要素は捨てた! そしてその上で【書】 者が諦めたLWに見えなかったという感覚が白を知っていたのではないかという疑い 決定的な黒要素ではない。でも決断の理由はこれ @1 |
1202. 農夫 ヤコブ 20:30
![]() |
![]() |
僕は老狼の可能性捨ててるわけではないけどね。青老すれ違い狼が実際にどれくらいあり得そうなのかみんなから意見が欲しいなぁと思ったんだ。 なんかすれ違ってるっぽいね。ごめんね。(返答不要、喉は本当に必要だと思ったことに使って) @3 残りは灰の希望そろったら |
1205. 老人 モーリッツ 20:38
![]() |
![]() |
こうかなとの。さっき言ってた者がじっとしてるのが不可抗力じゃと②に該当しそうとの、ほんで今回確定黒が出来てる→占狼が一度信用保持をした事と霊噛みから入ったのと踏まえてLWどんなのーって考えたら序盤は生存が簡単には思えなかったものの後半大丈夫そうな灰じゃろ。すると旅>書>年になるかなって感覚。感覚自体はあんま変わらんの。 村の雰囲気?うーん誤解恐れず言えば 印象派が多くて対面やってるみたいじゃ。 |
1206. 老人 モーリッツ 20:49
![]() |
![]() |
旅のリアクション注力、あと他人の話聞かずに自分ファーストってのは中々普遍的な白に見られにくそうじゃから。どの村いっても俺は白視されてきたぞ!と旅本人なさそうって意味の。 初日の自占希望ですでに評価分かれるじゃろ。で中盤現状とそぐうので。 |
1207. 老人 モーリッツ 20:54
![]() |
![]() |
旅村で置くと占真贋と書農の白取りでずーっとぐるぐるしてた印象。娘→●書の際の反応、農夫の再考姿勢等、特段「村に見えるかそれ?」というとこがある、黒要素挙げが極端少ない。あと全く他者の意見に流されないってことがあるのかのうという感じか、娘農が本格的に白かったらそこ意見と同調したりとかの迎合がないからのそれ不思議。 好悪の対象(枠)が極端。同じ好悪差があるのなら年のが対象相対がわかる分思考が解る。 |
1208. 老人 モーリッツ 21:09
![]() |
![]() |
別に旅も初日神から占挙げされてる部分、狼ではない感じするが…爺ちゃん以外これ言ってないからの。バイアスな気がするし。姿勢については旅本人への旨い聞き方がわからんちん。 書は単純に手順疎いのかと思うが、ちょいちょい隙見て灰吊りたがるわりには当時本人からの黒めが居ない、のが動機と行動が逆な気がするんじゃがの。 |
1209. 老人 モーリッツ 21:11
![]() |
![]() |
旅は青の灰への触り方が真ぽいと思った理由、 書は灰吊りしようと思った最初の動機、この辺聞くとよかったかの。 間に合えば普通に聞きたいが。年は本日初頭にあった自白証明の成果が聞きたかったのうもう喉ないみたいなんじゃよな。今出せといわれたら▼旅じゃの。 |
1211. 老人 モーリッツ 21:17
![]() |
![]() |
>>1203屋 実際目的がなんのつもりじゃったのかは別に今もわからんよ爺ちゃんの考えの。あと爺ちゃん普通にしてたつもりじゃよ。なので「おい非狩!」って言われてえ何じゃろうって思った為、見解青偽になっとったよ |
1212. 旅人 ニコラス 21:17
![]() |
![]() |
>>1186 老 いや、元々こうと言われてもあれだけロックしていた者が狩人で「え、まじ?」とならないのが俺には分からん… 正直相性よくないと思うから俺もあまり触れていなかったが驚き単純になかったのか?ジムゾンが確定黒になった時は違和感ない反応してるのにと俺の思考を落としておく |
1214. 農夫 ヤコブ 21:20
![]() |
![]() |
旅キタワァ 時間ないから吊希望優先でいいんだけど1,2こききたい >>1057年黒く見えないは狩人みえてて白上げした? 自占とか僕狩人だと思って占われることを残念に思ったりとか、結構非狩取られかねない発言してたよね。 これ自分でどう思ってたのかな? あとはお爺ちゃんの質問に答えてー |
1215. 旅人 ニコラス 21:22
![]() |
![]() |
真ぽかったと思うぞ レジーナもヨアヒムも。だから真贋ぐるぐるしてたしパメラは2人とは灰の触れ方は違ったが独自の理論で結構いいこと言っていたように見えた。 ヨアヒムどの発言と言われれ占い先ゾーンや占い候補からの占い希望外しとか真ぽく見えたぞ。アンカ出せなくてすまない クララはやはり白だ>>1196の発言からクララ黒普通に切っていいと思う。諦めた人狼にも今日の感じからは見えないだろう |
1217. パン屋 オットー 21:28
![]() |
![]() |
ヤコブが悩んでる老青に関しては、青→老の矢印が出てる割に老→青の矢印が少ないのだよね。そこが切りにしてはやっぱり中途半端にみえる。 まあ、そういう風に切れてる感を装う人もいるんだけどね。問題は、「老がそれを装える性格か」。個人的に>>527は本気っぽく見えた。 |
1218. 農夫 ヤコブ 21:31
![]() |
![]() |
今のところだと【▼年】ですね僕は この局面の村人、1黒当てれば勝てる、ではなく、1白決め打てれば勝てる、と考えると思うんですよね。自分が吊られそうなら猶更 その点でいけば年は老を白打とうとしてたと見たんだけど、僕発言に安心して白打てる要素があったかというと。 狼像も考えてみたけど1d2dともに占い希望で結構危ないところにいたんだよね年は。だから占狼に頼ること自体に違和感はない。 @1決定は合わせる |
1219. 老人 モーリッツ 21:33
![]() |
![]() |
>>1212旅 青-者は事前に懐疑点あったしのう…というか爺ちゃん言うた記憶あんじゃが発言なかったかのう、なかったらすまんの。あと確黒は…爺の想像飛び越えてた話じゃし笑 者狩より宿噛のまれた時のほうが驚いたの正直。青の話はどうもの。んーそうかの、常に青は良い→宿も良い、の発言仕方じゃったから青のが良いのかと思うとったが。 |
1221. パン屋 オットー 21:43
![]() |
![]() |
この灰の希望出し見て、正直まずいぞ…となってるなう。 明日が来たら擦り合わせしとかないと。 年→▼書 者→▼老▽年 書→▼年 農→▼年 老→▼旅 屋→▼年 旅→▼老 【▼年】ごめん、僕の理由は後述。 |
1222. 旅人 ニコラス 21:45
![]() |
![]() |
>>1219 老 え、そんなんいってたか…?てかそもそも懐疑の意味合いがですねぇ…青者はないと思ってたってこと?言われれば確かにヤコブに疑い向けてる時もあったよな ぶっちゃけるとちょっとだけヨアヒムのが印象良く見えていたのは本音ではある。 レジーナの疑い先は1d2dで結構俺と違うところもあったしな ただどっちも切れなかったし正直狩人ならレジーナ噛まれた時ヨアヒム護衛してたかもしれないな@0任せる |
1225. 少年 ペーター 21:51
![]() |
![]() |
おっと、僕になるとは正直思ってなかった 決定は了解、年セットする 自白証明の強力な要素は持っている でも自分からそれは言えない 忘れてることを思い出してくれる人がいるなら今からでも変更して欲しいと思うのだけど、LW難しすぎなので、最終日に残りたくなかったので正直ホッとしてるとこもある 墓下から村勝利を祈ってます! |
1226. 農夫 ヤコブ 21:55
![]() |
![]() |
【決定確認】セット済み 変更あれば従います ▲宿せずに狼決め打ち▼青されれば、者白判定・宿に使うはずだった1縄で実質2縄増えません? どこ狼でも▲宿する利はあると思ってるけど 老は年にたいする立ち位置的な見方が自分と全然違うんだけど、1dから年白い、旅白わからん、みたいなのがずっとベースにあったのはわかるんで違和感はないです。 |
1227. パン屋 オットー 21:55
![]() |
![]() |
強力な要素あるなら言ってよー! >>1224んー、手数的にそうかもだけど、灰減ったら嫌じゃない? 爺ちゃんはこれといった思考の違和感はなかったんだよね。老の黒要素があるとすれば、「状況に応じた思考伸びが少ないこと」。ただこれは者の発言が少なかったこと・老のリアル事情による可能性もあり。 |
1228. 司書 クララ 22:02
![]() |
![]() |
年ちゃん白なら要素欲しいのだが… >最終日に残りたくなかったので正直ホッとしてるとこもある これ ていうかこれさぁ、我でも旅でも片方白置きしてるから▼年で終わらんかったら▼老に二票入るん確実じゃない?(精査はするが) こういうの考えてる狼が自分白視してるやつを白置きするんじゃないかと思ってたのだが、見事に割れててわろた。先に票出したら重ねてくるかなっていうのもあったのだがなぁ |
1232. 老人 モーリッツ 22:10
![]() |
![]() |
いやー微妙。爺ちゃんは娘まず狂に見えたけどなんぞ真めあるんじゃろ?散見するし。宿狂捨てて噛むのなら占われなければ逃げ切り出来る狼かと思うがどうなんじゃろ 年は…初動非狼じゃと思ったが駄目かの。 んー即纏めては出んが |
1233. パン屋 オットー 22:11
次の日へ
![]() |
![]() |
者→ではお願いしようかな(遺言) ペーターは村想定も上手く行くんだけど、狼想定の否定ができないことが僕の希望出しの理由だったよ。 >>1044辺りの狼想定がやたらとリアルに見えてしまった点もあり。 あとね、正直僕は年狩に見えてて。そういうとこって役職持ってること多いんだよねという理由もあり。 |
広告