プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 9日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全行商人 アルビン、1票。
司書 クララ、9票。
司書 クララ は村人達の手により処刑された。
司書 クララ、9票。
司書 クララ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、農夫 ヤコブ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、少女 リーザ、旅人 ニコラス、少年 ペーター、行商人 アルビン、老人 モーリッツ、仕立て屋 エルナ、青年 ヨアヒム、負傷兵 シモン の 8 名。
1136. 少年 ペーター 23:17
![]() |
![]() |
アルビン<ペタ、商売というのはな…) ペタ<zzzzzz…) アルビン<…) 【商 白】 みんなごめん。服を占って欲しいという意見は、見えていたんだけど、>>1129のクララの言葉に後押しされた。 昨日老占にして外したのもあり、自分の推理を優先した。 |
1137. 負傷兵 シモン 23:18
![]() |
![]() |
ヤコブか GJ狙いなんで護衛先とその選定理由出して思考読まれないように伏せときたいんだけど 多数から求められれば出すよ で、ちょっと昨日の寝不足で限界に近いんでなんか動きなければ落ちる 明日も頑張ろう |
1139. 行商人 アルビン 23:23
![]() |
![]() |
【年の判定確認】 ヤコブ襲撃か…青から白もらってたの含めて考察しよう。 農と書はお疲れさん。この村動き激しいから大変だったと思う。 そしてこれは俺確白になったということでOK? |
1140. 老人 モーリッツ 23:23
![]() |
![]() |
やややややこぶが わたし狼不利にならんから残されとるでふぁいなるあんさじゃん、 青は仮眠からまだ目覚めてないんけ?起きたら結果よろしく。 クララ、そしてヤコブ…お疲れ様。特にヤコブには伝えたいことがたくさんあって、言葉にならん。本当にありがとう。村を信じる。 |
1145. 行商人 アルビン 23:30
![]() |
![]() |
【青判定確認】 _青年|書屋|旅兵|老妙商服|長宿者羊農 壱占狼|偽霊|狩狩|白白白白|白黒白白白 弐狼占|霊狂|狩狩|白灰白灰|白白白白白 昨日の書の表を借りてきた。間違い無いよな? まとめ引き受けよう、頑張るさ。 |
1146. 少年 ペーター 23:31
![]() |
![]() |
クララとヤコブはお疲れ様。 ヤコブは一番、年真視だったから、噛まれてしまったのかな。狼、素直だね。昨日は、商狼の場合、服が襲撃されると結果が無駄になっちゃうな…って考えてた。 旅、あと1GJ出せたら縄が増えるから頑張って! 服妙は今日で見極めよう。 >>1125老もう灰LWだから、希望が集まっているから白かもという理由にはならないよ。 商は老と一緒にまとめよろしく! |
1147. 行商人 アルビン 23:42
![]() |
![]() |
【青判定確認】 _青年|旅兵|老妙商服||長宿者羊農|屋書 壱占狼|狩狩|白白白白||白黒白白白|霊偽 弐狼占|狩狩|白灰白灰||白白白白白|狂霊 【決定22:00/22:30】でいいか? 年視点は青兵灰-屋 青視点は年宿(書X) 青視点の狩真贋割れてたっけか?確かX=旅でよかったんだっけ。 |
1148. 行商人 アルビン 23:43
![]() |
![]() |
まあ考察というよりも、今日やるべきことだと思うが ・年視点の灰真贋決定 ・青視点の狼がどちらなのか が重要か…? 申し訳ないがまとめ役あまりやったことないから何か不備あるかもしれん、この方がいいとかあったらどんどん意見欲しい。 今日は寝るわ、また明日。 |
1149. 老人 モーリッツ 00:16
![]() |
![]() |
農>>1081の手順通りなら、年白出しだから今日は▼青か。 自分は信じられんけど、農商は信じられる。 ふと者が恋しくなった。アウトローシンキング… 商はまとめ丸投げすまん、指針ありがとう。 ・年視点で妙服どちらが狼か ・青視点で狩人どちらが狼か この2つを主に考えれば良いんよな。 |
1150. 老人 モーリッツ 00:34
![]() |
![]() |
整理させてほしい、間違ってたら指摘ぷり 8>6>4>ep GJ出たら1縄増える 老と商が確白 年視点:青兵灰+屋 青視点:年宿狩+書 になるんかな? 今日▼青をすることで、両視点1狼は吊れていることになる。年は次の占いで妙服の白黒がわかる。もし年が襲撃されると、年黒判定出した青が偽確定になる。…? |
1151. 青年 ヨアヒム 00:55
![]() |
![]() |
状況的にシモン真狩でええと思う。ニコラス、ペーターが狼や。 シモン狼やとすると、2dで襲撃パスしてることが必須で、あれやこれや考えると、兵狼の可能性はあるんやけど、そのときはそのときや。腹は括ったで。 僕の真を説得するんは、年狼を示すことやけど、それは僕には難しい。ペーターが強いし、僕が弱すぎや。 せやから、 リーザ、エルナともに白 シモン白 ニコラス狼 このどれかで判断してほしいで。どれかひと |
1152. 仕立て屋 エルナ 00:56
![]() |
![]() |
>老 二段目まで合ってるわ。 三段目、青視点年狼確定なので、意図的襲撃ミスを考慮しないのであれば、年GJ主張の旅は偽。 ただ、青視点の狂位置は確定していないので 年視点:青兵灰+屋 青視点:年宿旅+書or年宿書+旅 四段目、青から年黒出たので、年襲撃はほぼほぼない。 仮に年襲撃があれば、青偽確定かつ年視点狂の屋が既に吊れているので、▼青→▼狩→▼狩で詰み。 |
1155. 老人 モーリッツ 01:34
![]() |
![]() |
意図的襲撃ミスのことすっかり忘れちょった!そうか、その手もあるんか。1縄増やしてでも狩真贋勝負にするっていう選択肢も…あるんか… 狩人2人が護衛先言いたくないんなら無理に聞き出すことはせんよ。とだけ。 墓下から「じじいマジで頼むしっかりしろ」という声が聞こえてくるのは気のせいじゃないはず。…おやすみなさい |
1156. 少年 ペーター 02:51
![]() |
![]() |
書が言うよう、単体だと服LWは確かにありえるんだけど、 襲撃筋が素直だから、素直に兵青が白視している妙LWじゃないか? 青兵妙で議事を読むと互いに白視で綺麗にラインがつながってる。 老商旅★年視点は、青兵妙の3狼の方がありそうに思うけどどうだろう? 老商旅★僕に対して、疑問や質問があれば聞いて欲しい。 【▼青 ●妙】 3縄3狼、青兵LWを吊りきって勝とうな!!!! |
1157. 老人 モーリッツ 05:40
![]() |
![]() |
ぐもーにん。 >>1156年 青兵妙陣営か…。それだと兵が狩人に出てきたのも納得はできる。LWを自分と同じくらい白視されてる妙に託すという方向か。 それじゃひねり出して質問してみる。 年★襲撃筋が素直という点では、性格的にも妙より服の方が当てはまるようにわしは思うが、年は妙LWだと判断したんじゃの。年自身も言っているように、綺麗にライン繋がりすぎだと思わんか? 今日も早く帰れるようにする!@ |
1158. 少女 リーザ 05:58
![]() |
![]() |
一本でもにんじん… 7時間でも仮眠… ヤコブ抜かれとか何やってんすか(素) そして青→年黒がわかめ過ぎて真顔でわろた(しろめ) これGJ出ても両視点詰みにならないじゃん…。 青屋兵偽ラインとして、年黒出すのは信用的にかなりアレな気がするけど。GJで年狂とするとサイコロで死ぬことがあるからってことなんかね…。 大明ライン的に旅狩COと年の老黒バッティングって何だったんだろうか…▲者羊は狩狙い? |
1159. 少女 リーザ 06:04
![]() |
![]() |
老>>1157 私大明神と桃窓(違)囲んでたら▲旅▲年で灰ガチした方が楽に勝てるんじゃね? ただまあ者羊って年真視点だとあんまり狩目とは思わないので(年GJ出したのに年の白の宿吊りをゴリ押してたから)、信用勝負路線(占狩ライン戦視野)っぽくはあるかな。 そもそも本気で狩抜きたくて者羊噛んでたんなら真っぽいCOタイミングだった旅に大明神は対抗せずに噛んでる気がする。 それじゃまた後でー。 |
1160. 少女 リーザ 07:03
![]() |
![]() |
状況認識がガバガバですまぬぅ 灰2なんだから年が私占って白引いたら服狼やな。 私視点青真なら年旅宿書、年真なら青兵服屋の組み合わせ? 潜狂や空襲撃によるライン捻れは考慮してないけど、旅狂で年GJ引っ提げて出るって青GJ決め打ってないときついんじゃない?(真誤認や対抗でても年非狼ほぼ確定の危険) 潜狂の狩COって真狩CO見て、GJ先書き換えて(これで狼に狂アピできる)対抗COするのが安定かなと。 |
1161. 少女 リーザ 07:29
![]() |
![]() |
旅狂仮定兵真、兵真だと青GJ非狼で書の屋狂(=青狼)で矛盾し、年書ラインと食い違う(年書両狼) これだと初日のCO時点で年書の2狼騙りが発生してるけど、微妙じゃないかな…。2-3陣形になるリスクあるし、LW役が宿になるし。てか霊と狂が初日両方潜伏って伝説になりそう。 これに空襲撃とかもう絡めたくナイッシュ!青狼があの世論で空襲撃とかしなさそ。旅って非占霊速攻してたし非狂でいいんじゃないかなぁ…。 |
1162. 少女 リーザ 07:44
![]() |
![]() |
多分、普通に占霊狩ライン戦でいい…んじゃないかなあ? 年狼が空襲撃で旅狩がまんまと年護衛!年非狼誤認しました!って場面で大明神狼が青GJ主張の狩騙りって意味不明過ぎる。 年狼の老黒出しと合わせて狼全露出だから、●狩でラインの捻れも解消できるから、捻れラインでどっち真打たれても勝てる!なんて状況にはならないだろうし。 青狼の空襲撃は世論的に無い+青護衛GJ誤認狩の目がある者羊は食わないでしょう |
1163. 負傷兵 シモン 07:58
![]() |
![]() |
ああ今日は▼ヨアでしょうがない >>1151 村側の総合力で対処するしかないなあ ヨアヒムもそこで挙げてることの要素出せたら言って欲しいが 言葉にするの難しそうだったらヨア自身がどんなことを考えながら今日まで来たか、狼予想の変遷とか、ありのままに話してみたりしてもいいかも ペータ狼て言われてみれば納得なこともあるけど しかしクララ狂ってねぇまた振っ飛んでるよな… |
1164. 仕立て屋 エルナ 09:00
![]() |
![]() |
青兵妙で年襲撃って割とマゾい襲撃の部類な気がしているわ。 世論的に年GJ高確率でありえたし、実際にGJが起きれば年護衛が固くなる。 信用勝負としては年が優勢だったかつ兵妙が単体強いから、狩候補抜いて、年抜きに備えるのが自然。 同じ理由で、青妙で意図的襲撃ミスを行う意味も薄いから、青旅妙の捻りラインも余り現実的でないと思っているわ。 |
1166. 仕立て屋 エルナ 09:02
![]() |
![]() |
旅狂が一番考えにくいかなぁ。 今回結果として旅狂視点狩の兵が生きていた訳だけど、旅1COだと真狩誤認されて噛まれる可能性高く、自陣営不利な行動でしかないと思うのよね。 状況に応じて狂アピするつもりだったのなら、真狩誤認+対抗あぶりだしにくい+周りの反応が見えない+噛み変更可能な更新直前のCOではなく、更新前余裕を持ったCOか、更新後のCOになるのではないかしら。 |
1167. 仕立て屋 エルナ 09:19
![]() |
![]() |
年宿兵の捻りラインもないかなぁ。 青真なら意図的襲撃ミスより、素直に青襲撃が来るのではないかしら。 どーーーしても信用勝負がしたかったという反証はなくはないので、一応それは考えてみようかしら。 |
1168. 仕立て屋 エルナ 11:26
![]() |
![]() |
年宿旅-屋の場合の勝ち筋かぁ。 結果騙りの印象悪すぎてバイアスかかってるけど。 兵のCOが想定外として、結果騙り撤回前の想定状況が、青視点:年書旅宿、年視点:青屋老灰。 5d:青年書旅老臼臼臼臼臼 ▼書→▼老→決め打ち方針で 6d:▼書▲臼:青年旅老白臼臼臼 7d:▼老▲白:青年旅白臼臼 8d:▼青▲白:年旅白斑、でRPP |
1169. 仕立て屋 エルナ 11:28
![]() |
![]() |
即決め打ち方針で 6d:▼老▲臼:青年旅書白臼臼臼 7d:▼青▲白:年旅書白臼臼、でRPP 噛まれない謎な狩占が発生が勝ち筋としてはちょっと微妙ではある、旅狼なら吊られそうになるまでCOしなくてもいいんでない感はある。 でも兵妙狼もどうなんだ、うーん。 |
1170. 仕立て屋 エルナ 11:32
![]() |
![]() |
青兵妙の想定としては、結果騙りが見えていたはずなので、青視点:年書旅宿、年視点:青屋兵灰。 5d:青年書旅兵臼臼臼臼臼 ▼書→▼青→決め打ち方針で 6d:▼書▲臼:青年兵旅白臼臼臼 7d:▼青▲白:年兵旅白臼臼 8d:▼年▲白:兵旅白斑で、RPP |
1171. 仕立て屋 エルナ 11:33
![]() |
![]() |
兵がCOしなかった場合の勝ち筋が、 5d:青年書旅臼臼臼臼臼臼 ▼書→▼青→決め打ち方針で 6d:▼書▲旅:青年白臼臼臼臼臼 7d:▼青▲年:白白臼臼臼臼 8d:▼臼▲白:白臼臼臼で、RPP GJ回避しなくて良い分気が楽だし、兵妙ならこちらの方が安定しそうではある。あと、青兵妙ではやっぱりGJが謎。 |
1172. 老人 モーリッツ 12:15
![]() |
![]() |
昼の鳩散歩 服の考察見た。わかりやすいのう あと旅も返答ありがとう! 年真視点から。 ・青兵妙+屋の場合、妙自身も言っておるように、兵が狩騙りに出るのが謎。兵妙が灰のまま殴り合いした方が普通に勝てそう。旅の狩COに対して非狩して、▲旅すれば良いだけの話。「狩対抗した方が楽しそう!」という目的ならもう仕方ないが…。うーん ・青兵服+書の場合、割と占い先に挙げられておった服がLWという路線。それな |
1173. 老人 モーリッツ 12:17
![]() |
![]() |
それなら服が狩人COして兵LWの方が勝てそう。(服が非狩透けてたなら兵狩COも仕方ないか?)、しかし兵服灰のままの方が勝てるじゃろう。微妙。 わしが今ひっかかっておるのは、1dの年の疑い先が兵妙だったことじゃ。何が気になるかは言語化難しい…。年偽なら兵妙疑うことで白狼の印象付けを狙った?どちらにせよ年真なら疑い先ドンピシャで凄いな。こんなうまい話はない!という点でひっかかっておるのかも。@11 |
1174. 負傷兵 シモン 13:37
![]() |
![]() |
>>1158リー ペタ狼ってことは、昨日言ってたような1GJで詰みって状況じゃなかったってことなんだよね。老黒出しの時点で 狼候補は青年書旅兵老の6名になっただろ 縄は4本 暗黙でペータ占って白出て1GJで足りる皮算用してたけど そうではなかったと ということは黒出した時点では青老Xで押すつもりだったんじゃないか 対抗狩人が出ても出なくても それが爺さんの反応が予想外に白かったから他狙いにした? |
1175. 負傷兵 シモン 13:42
![]() |
![]() |
というわけで モリ爺さんはペータ狼がいったん偽黒出したけど これはまずい…ということで判定変えた と思われるのでそういうこととして頼むぜ 推理が得られるのは今いる人の言葉だけじゃないよ 故村長や、故ディーターや、故ヤコブなんかもいいこと言ってたと思う 彼らはみな村人だ つうか故村長が2d来たらもう吊り決定の時間になってたのが地味に痛いな そんじゃあまた夜に |
1177. 行商人 アルビン 15:33
![]() |
![]() |
確白になった日に非常に申し訳ないんだけども、20:30まで用が入ってしまってる。 青視点の旅ほぼ破綻って状況も把握した。 今日の吊りは青しかないのかねえ…年視点の狼を処理しないとまずい |
1178. 少年 ペーター 15:40
![]() |
![]() |
やっほー♪ 妙服どちらがLWなのかは明日解るので、今日はみんながミスリードしないように疑問を解消していくよ。 >>1157老 ☆老には、綺麗にラインつながり過ぎに見えるのか。 それね、兵妙両狼なら初日からラインガン繋して、最初は短期決戦を狙ってたんだと思う。 兵は1d2dで僕を下げていたし、兵を妙は白視して、兵発言力を上げていたと考えると、この二人が▲年を選ぶのは妥当な気がしたんだ。 |
1179. 少年 ペーター 15:41
![]() |
![]() |
兵妙両狼なら僕が初日で灰狼2人をクリティカルヒットしてるのはその通りだなw >>1172 兵が狩COした理由>> 青が狼だったから年GJを隠したかったんだと思う。 兵は旅がCOをしなかったらそのまま潜伏してたと思うよ。 青兵は、3dで年GJが出ていることを知っているよね。 だから4d以降、兵青狼の勝ち筋は、▲狩狩年か、兵妙pr兵服のどちらかが狩COをして狩がGJを出した事を隠すかのどちらかだ。 |
1180. 少年 ペーター 15:41
![]() |
![]() |
んでね、昨日、▲旅▼書→▲年▼青の場合、襲撃筋的に青真を推すのは厳しいと思うけど、どう? 5d、旅が1COならCOタイミング的に旅狩確定させて良いレベル。 年GJより年書真が、村にバレ屋狂だから、青狼が理論上ほぼ確定することになる。 つまり村が年真決打から▼書ではなく▼青or▼灰になるリスクを兵が狩COをすることで回避した。 だから兵は、灰から狩COがあれば予め狩対抗をすると決めてたんだと思う。 |
1182. 負傷兵 シモン 16:59
![]() |
![]() |
ペーター それは流石に釣り針がでかいので釣られるぞ 1d夜明けの流れって、どうみても宿旅が独断非占して、 ペータが約30分様子見ても占いが1COのままだから占いに出てきてるでしょ(笑) それを言うなら青兵妙にしろ青兵服にしろ、3狼の初期配置までってあまりにも早過ぎね(迫真) 今日までのヨア見て、狼でさくっと騙るタイプなのかと あと「狼なら何やってんだろう」は、両狼ワードなんだよなあ(超真顔) |
1183. 旅人 ニコラス 17:08
![]() |
![]() |
青は年を狼主張にしてきたか。これで僕ともほぼ対立だ 昨日の結果騙りを考えると年狂主張で狂がかき回すためにやったのだと言うつもりだと思っていた その場合、年が狂でも今かき回す事は無意味だって判るくらいのスキルはあるだろうという準備はしていたが なんで年狼にしたのかを考えると年狂だと吊りから除外されるからじゃないだろうか 偶数だったら年を残す選択肢がでてくるわけだから狼結果を出さないと仕方がない |
1185. 旅人 ニコラス 17:09
![]() |
![]() |
商の反応: 結果騙りがばらされる前はどちらかと言うと混乱していて、内訳整理でいっぱいいっぱい >>928では「旅と老がGSの下二人」と老を白く見ているわけじゃない 確実に村という二人の反応をみてみても「年が老狼だとやばい」とどこで判断したか?という話になる 老単体の反応をみて白っぽく思ったとか言う話をしだすと水かけ論になるよ |
1186. 旅人 ニコラス 17:10
![]() |
![]() |
だって、それは人それぞれ受け止め方が違うことだからだ 「僕達が老の反応をみて白っぽく思うタイプである」か「周りの反応をみて白っぽく思われるだろうと判断した」という根拠が必要なのさ とりあえず僕は後者については否定したぞ。 老を狼として勝負するための黒ならば、商の「旅と老がGSの下二人」発言からして、そこを味方につけたほうが効果的だろう しかし、結果騙りをして |
1187. 旅人 ニコラス 17:12
![]() |
![]() |
味方になりえる人を狼だと推理して敵になってしまっても仕方がない状況にしている 年のスキルで騙りでそんな事をする得があるか? 「そう思わせるためにあえて逆の手をうったんだ」というのも無しだ 僕は「そんな事はしないほうが勝率高いだろ」という話をしているのだから |
1188. 旅人 ニコラス 17:15
![]() |
![]() |
>>1182兵 タイプ云々を言うんだったら、青は灰で生き残れるタイプに見えないよ そのことを自覚してたら即占い騙りするだろう。 あと、いっそ年兵の両者に言うが、初動の30分でいろいろ決めるんだったらこれまでの一週間なんだったんだって事になるから もうちょっと違う要素を出してくれると、僕もうれしい。そのほうがセッションも盛り上がるだろう |
1191. 仕立て屋 エルナ 17:38
![]() |
![]() |
年の説明については「兵が狩COした理由」は分かるのだけど、老が質問している青兵服or妙の陣営でなぜ「兵が」狩COしたのかの説明になっていないので、その解釈と、そこからの陣営考察があれば発展性がある議論になるのでは。 旅は、兵の「宿≠年の否定」の否定にはなっていないのでそこを。 反対に兵は、旅の「青≠非狼の否定」の否定になっていないのでそこを。 初動の議論が不毛だと思うのならまあそれはそれで |
1192. 負傷兵 シモン 17:49
![]() |
![]() |
>ニコ 知らんがなそんなこと 1.狼は、狼だと思われたくはない 2.1.より、狼は狼ならばしなさそうと思われるだろうことをすることがある 3.2.をすることによって狼が自己陣営の勝率が高まるかどうかの判断は、狼の主観による >エル ヨアヒムについては戻ってから長文の予定 |
1193. 旅人 ニコラス 17:56
![]() |
![]() |
兵は「できるやつはやるよ」なんていっているけど狼の視点構築と言うのは難しいものなんだ 兵は、例えば>>1186に挙げたような反論をすればいいのだけど 兵はふんわりと「そういう事もある」「狼によるよね」という事しかいっていない ここが視点構築の難しいところという話なんだ。兵は僕達が狼とする視点構築が出来ていない。 だからふんわりしたこととか水かけ論にもって行きたがる |
1195. 旅人 ニコラス 18:01
![]() |
![]() |
ちなみにだが、狼によるよねとかいいだしたら 彼の武器である青のRCOも「灰で残れそうに無いから即占いで出る狼もいるよね」で吹き飛ぶのであしからず >>1191 ごめん。僕の頭がわるいせいと「≠」の意味がわからないのと、否定の否定とか言われて混乱した 宿と年が繋がってないと言う年の主張の正当性を探すか、他の宿と年が繋がっていない根拠を探せということでいいかい? |
1196. 少女 リーザ 19:12
![]() |
![]() |
ねーむーい。人狼って終盤ねむみヤバくなる…ヤバくならない? 年宿役割理論はそもそも年が夜明けいて相談できてたか証明しようがないから精度は出なさそう。服兵青は確かに陣営テキパキしてはいるのかな。 前提を崩すこと言うと初心者を占騙りに出すって良手と限らないよ(占狼-霊狂時なんかは真占に狩が張り付く) 陣営を簡潔に(鳩だし)表現するなら、 大明神真ライン=年宿旅-書の真抜き失敗からの狩抜き乗っ取り物語 |
1199. 老人 モーリッツ 19:39
![]() |
![]() |
わしは寧ろ「なぜここで急に発言少ない宿が出てくる?」と当時思ったのを覚えておる。しかし年狼なら村に白打って好印象を得ようとするのはわかる。年占い師は「自分が占い師だよ!だって〜〜してるもん!村利でしょ!?」というわしの個人的なイメージもあり、そこは頷ける。 兵旅がバトってて、年がフル稼働、妙超マイペース、服慎重、な感じか。わし旅に全然触れてないの。帰宅できたら旅見る。商カムバックー(´;ω;) |
1201. 行商人 アルビン 20:46
![]() |
![]() |
ハッ、確白ファミリーのおじいちゃんの呼び声が聞こえた!?!? とりあえず俺の方まだ考察まともに進められてません。 決定は寝る前に提示した時間でよろしい?流れ的に形式的なものになると思うが |
1202. 行商人 アルビン 20:52
![]() |
![]() |
俺は結局「最終的に狼の都合のいい方に持っていこうとする」ことが人外の基本行動だと考えてる。 今日の襲撃考察誰かしてた?する意味ないかな? 農は青から白出てたからそこから少し考察できるかと思ったんだけどもどうだろう。 漠然と考えてたことだが、まず占のどちらがより「狼にしては辻褄が合わない」かを考察するのが村としては早い気がする。狂の可能性0だし。俺もそこ考察してみるつもり。 |
1203. 少女 リーザ 20:56
![]() |
![]() |
でぇぇぇ鳩餌たっぷり充電したはずができてないとかおかすぃ 現状ヨムアヒさんに吊りセットしてるよ。 議論も大事だけど、明日寝不足で~最終決戦の日に眠いとかアレだしね。決定早めに出して今日は体調優先するって手もあるよ。 (続き) おねショタ真ライン=青兵服(妙)-屋の、年チャレ爆死からの全ては占狩ラインで殴り勝つためにあった物語 こんな感じになりそうかな? 兵>>1200 フラグかな? |
1204. 負傷兵 シモン 20:56
![]() |
![]() |
まず、兵狼なら灰から旅襲撃するのでは という意見が多くて、まあ実際そうかな?と思うけど その状況に不思議感が付きまとう原因は 「旅狩仮定だとCOタイミングが早すぎる」 からなんだよねそもそも 菩薩>>1196(文途中で切れてるけどまさか寝たのか?) で言うように、占狼霊狂は占GJから狼占が信用負けするとどうしようもなくなる可能性がある ただしその条件として狩人がちゃんともぐるべき時期まで |
1205. 負傷兵 シモン 20:56
![]() |
![]() |
潜伏する必要があって、早すぎると真占視点が詰めきれない可能性がある そのへん考えてないニコラスは狩ではない 旅>>984 僕噛まれ> →あの盤でニコラス襲撃する狼って、いるだろうか?いやいない(反語) 俺が狼だとしたら、ニコラスは狩でないものとしてことを進める存在であって、襲撃対象ではない CO文が(ボ… ヴィヴィッド感が無いのは、客観襲撃される可能性をちゃんと考えてないから |
1206. 負傷兵 シモン 20:56
![]() |
![]() |
俺だってCO時期は考えたけど まだヨア視点つめ切れんし、偶数からGJ狙いで縄増えもあるし、襲撃筋や狼予想からの襲撃予想的に灰は削りずらいだろうとか考えて COしなかった ・青狼年真で年GJ出したらしいと思ってる ・そして年視点灰2狼残り ・翌日はほぼ霊吊り こういう条件で現実的な襲撃可能性も考えず手数も考えずCOする狩などいない 狼としてのCO時期は、ペタが「狼ならしない」ってネタバラシてるよね |
1207. 少女 リーザ 21:04
![]() |
![]() |
商>>1202 青視点狼全露出だから、青の農白判定は実質意味を失っているよ 確白ではないけどほぼ白と見られていて高スキル枠…GJ狙いとは何だったのか…(まだ言う) <おねショタ人外時> [1d]年占CO、書2COを見て霊CO [2d]屋霊が出てきて2-2、●宿狼に決まり、青占の信用も低かったので真噛み… [3d以降]…できませんでした(GJ)。ここからは宿斑でライン切りつつ、信用戦and/or狩 |
1208. 少女 リーザ 21:09
![]() |
![]() |
狩抜き乗っ取り路線かなぁ。 ▲者▲羊は、青護衛GJを知っていたからこそ▼宿を決定に押し込みたかった狩なのでは?という見方もできるね。宿白決め打てない人という意味合いもあるかもしれないけど。 それで、狩候補を排除した後に旅狼が狩COで勝負かけつつ、年は老黒で自視点の狼陣営構築…みたいな? 兵狩が生存していたこと、またはそこから75%で自動的に負ける手順が存在していたことは想定外故に老黒を撤回したか |
1211. 負傷兵 シモン 21:20
![]() |
![]() |
ペータもさ、オトのCO時期が早いとは思ってないんだよね これっぽっちも ▲狩狩年はなんどもいうくせに、旅潜伏なら実際にそうなっていたような展開はまったく考えずに、全面的に肯定することしかしない ペータ視点旅COでややこしいことになってる現状のはずなのにな そういうとこが両狼らしいと思うよ >>1208菩薩 75%のところは、ペタ狂前提だから、ペタ狼ならそもそも1GJで詰まないぜ |
1212. 少女 リーザ 21:23
![]() |
![]() |
これは結果的に書の判定後出し(で結果が割れた)のもあるんだろうけど。 同時出しして欲しかった~ なんかちがくねポイント ・年にも真っぽいポイントがある(青は非人外的なところはあるけど真っぽいと思った記憶はあまりない) GJ出てからの伸びとか、兵狩に対して『破綻』と言ったこととか(年旅狼なら兵真が破綻するわけないことは知っているだろう) ・旅狼の狩COのタイミング早すぎではないか うまく乗っ取れて |
1213. 少女 リーザ 21:32
![]() |
![]() |
兵>>1211 その時(老黒判定が出ていた時)は▼書狂じゃなくて、▼老の手順だったじゃん。 そこで青の占いで年狼(≒書狂)は分かるんじゃないの? (続き)旅狼がうまく乗っ取れても、バランス吊りを続けるなら噛まれない期間が長く効率が悪いのでは。もっと狩候補狭めてからの方が、乗っ取れる可能性も、乗っ取れた後の進行も安定してたんじゃないかと思う。占狩ライン戦路線の準備がしてあったにしても。 |
1216. 老人 モーリッツ 21:36
![]() |
![]() |
旅狩の場合を考えてみた。 ・▼宿推しは年でGJだしたという狩人にしては矛盾している気がする。あの時はまだ占い内訳わかってなかったから、護衛した年が狂人だと思っていた。役職持たないただの村人として考えた結果の▼宿だとするなら不思議ではないが…。 ・旅が説明してくれたが、それを聞いてなお、なぜ狩COしたかがわしにはわからん(他の人が理解できてるならわしの理解力不足じゃすまん)。狩COは終盤の灰を狭 |
1217. 老人 モーリッツ 21:36
![]() |
![]() |
灰を狭める時にするのでは?と。4d遺言狩COしても、旅真で対抗無しなら、自分が襲撃されるだけ。襲撃懸念があったと言っているが、旅が4dで襲撃される可能性ってそんなに高いんじゃろうか?狩狙いの襲撃だとしたら、狼にはどこかで旅狩の可能性を見ていたはず。だから旅が狩ぽい素振り見せてたかどうかに注目して1dから読み直したが、わし狩非狩要素まったくわからんからあんまり意味なかった。誰かここ拾えた人おったら教 |
1219. 旅人 ニコラス 21:42
![]() |
![]() |
兵の言い分を簡単に纏めれば「最高の結果を求めないのは真ではあらず」という事なんだよ もうすでに説明したはずだが、年視点で狼が吊れていない状態で、服なんて占いロラなんて事まで言ってた そういう状態で潜り続ける度胸をもてなかったんだよ。 そして「俺が狼だとしたら、ニコラスは狩でないものとしてことを進める存在であって、襲撃対象ではない」 |
1220. 旅人 ニコラス 21:42
![]() |
![]() |
というのは僕にわかりようもない情報なんだ(てか、これ狼達のなかで僕狩を切ってたって視点漏れだろ) その僕にわかりようもない情報をもってまだ潜れたはずなんていうのは変。 青に護衛をずらしたのも、連続襲撃は無いだろうと考えた事、霊真狼もあるのかと思っていたと言う事を無視している 言わなければ判らないだろうと彼はいったが、言った事もわかってないじゃないか。 |
1225. 仕立て屋 エルナ 21:50
![]() |
![]() |
本気で占いロラを希望しているように見えたのかしら。 時系列順に議事を追ってもらえると分かると思うのだけど、羊が占いロラも視野に入れていそうだったから、個人的な希望を述べておくつもりでの発言だったわ。 |
1226. 旅人 ニコラス 21:54
![]() |
![]() |
>>1217 たぶん、老と僕の考えに思いっきり齟齬がある 僕が狩人と狼にわかっているかどうかは判らないよ。兵の発言を見ると判ってなかったっぽいけれど。 噛まれる可能性が高いのか低いのか判らないから遺言という形をとらせてもらったという事だよ。 高くないのなら潜ってよくね?と考えているかもしれないが、わからないからでる、だよ。僕の考えは |
1228. 少女 リーザ 21:58
![]() |
![]() |
占いロラなら普通は狼引けてる青からだし、▼年になった時COでいいんでないかな。戦術論ですかー あと旅は>>1210に★が埋まってるのよー <not大明神but大神(おおかみ)時> [1d]速攻で陣形決定(青が未発言者に占範囲絞れたのはこれもあるのかなとか)、2-1に [2d]屋が霊CO、兵の屋押しは何だろう…内心では狂決め打てたのか、それとも真贋差を埋めて霊ロラに持ち込みたかったのか |
1234. 負傷兵 シモン 22:08
![]() |
![]() |
■ヨアヒムの真らしさについて ・はじめに 「占い」の捉え方、意識は、真占と騙り占では違う 真占にとって「占い」は 「占うことができるもの」 騙占にとって「占い」は 「占わなければならないもの」 である(人狼教本2巻87頁) 真占にとっては、ショーケースに並ぶ魅力的な選択肢から1つだけを選べるもの 騙占にとっては、選択課題の中からどれかはやらなければならないもの と比喩すれば分かりやすいだろうか |
1235. 負傷兵 シモン 22:08
![]() |
![]() |
真占は、出来るなら誰もを占いたいが、システム上1日に1人しか占えないので、占うことをあきらめて絞り込んでいく 騙占は、占い結果なんて出したくないんだけど、やらないと文句を言われるから、仕方ナシに何かの理由をつけて誰かを占うという流れになる 違うかな?一般論的傾向論であることまでは否定しないけど その観点でヨアヒムとペーターを見返して欲しい 今回のケースは分かりやすいから |
1239. 老人 モーリッツ 22:09
![]() |
![]() |
勇気を出したじゃろうな。まで言って>>1226見えた。そうじゃのう、わし結果ありきで話してたところあるか。すまん、そこについては取り下げる。 余白に。誰か(妙かな?)が言っておったが、昨日の農 狼かばいしてたかごめん▼老で。のところで、狼扱いされとるの泣いた。 農噛みは村全体からの白視強かったし、兵妙ともキレてたように思う。ポンコツ白確老よりは噛みたいじゃろう |
1241. 旅人 ニコラス 22:12
![]() |
![]() |
>>1238 1 年視点狼吊れてないんだよなぁ。狼3残り?大丈夫? 2 書も真で吊られたら無駄だよなぁ 3 ロラかも。そのとき僕がいなかったらせっかく護衛したのに吊られちゃう new こんな感じ。伝わる? @2 |
1242. 少女 リーザ 22:22
![]() |
![]() |
老>>1239 今回はGJ狙う狩とGJ避ける狼の駆け引きなんだから気にしても仕方ないよ。 人間が血迷うのって大体自分を追いつめ過ぎた時だし、遊びってことを忘れずに気楽に狼すり潰す位の気持ちの方が楽しいし、視野も広く取れるんじゃないかな。 青吊りセット済でありんす (陣営考察続き)[2d]奇数進行だしまあ兵の青護衛の論理とかで年チャレ? [3d]世論の流れ通り爆死。宿黒出しは縄消費のためかなあ… |
1243. 旅人 ニコラス 22:23
![]() |
![]() |
服ともなにか齟齬があるのか? 占いロラ発言をした(と、僕は思っている)人から、本気じゃなかったしそんな流れは無かったといわれると首を傾げるしかない 僕としては、1241で出したとおり悩みが増えてしまったと思っていたよ |
1244. 老人 モーリッツ 22:26
![]() |
![]() |
商おかえりなのじゃ(*゚∀゚*)!! 仮決定確認。▼青にしておる。忙しいのにありがとうのー。 今わしの中で一番わからんのは服。服が黒いというわけではないが、じいちゃん多分一回死んで生まれ変わっても妙が狼に見えん。年真なら服狼かなと。ただ青が言っていたように、妙服2人とも白いなら青真でいいんじゃよな?いやいや思考停止よくない…の無限ループ。うううん農助けて@3 |
1245. 少女 リーザ 22:33
![]() |
![]() |
やっべ旅に兵偽要素あったらくれ訊くの忘れてたは… クリティカルなものだけくれ~ (続き)おねショタ狼の時とは逆で、者羊があまり狩目を抜こうとしてるようには思えないんだよね(GJ出して非狼の年の白を吊りにねじ込んでるから) とりあえず兵の視点が細かいので(青噛みを背景とした農疑い撒きとか)、狩騙りでケアする手筈だったのかなあと。それで旅の狩COが見えてカウンター…みたいな?年の判定騙りって見えてた |
1246. 老人 モーリッツ 22:34
![]() |
![]() |
>>1214妙 遊びってことを忘れずに…か。そういえばこれゲームじゃったか。ありがとう、もう少し肩の力抜いてみるんじゃ! 今は墓下組の発言を一人一人見返し中じゃ 者の老評見て自分に喝入れてるところ!あうとろしんきんぐ 青は来れそうにないかのう?もし更新前に顔出せたら、発言してくれると嬉しいな。商も忙しそうじゃが、商の考察も聞きたいけん@2 |
1250. 少女 リーザ 22:46
![]() |
![]() |
のかな、2分差だけど >>1247 それで良いと思うよ。遺言はぶっちゃけ2灰に1黒1白だから灰占ならさほど意味はないかな(判定文の白黒入れ替えるだけで操作できる)、ただ黒を引きたい情熱を込められる(←?) それっぽいとこ ・兵の狩視点構築が(スキル差し引いても)上手い 農疑いのとこは、農が年狂決め打ってる狼&年GJ仮定で何故●灰狼の日に狂打ち占噛むねんと思ってたら青GJ狩だった。 |
1252. 行商人 アルビン 22:51
![]() |
![]() |
占の2人でどちらがより狼っぽくないかって聞かれると青なんだよな。 青はまず2日目から陣営確定まで霊真誤認してたからあの時点で青と屋が繋がってるって考えづらかったんだよ。普通に屋が吊られる可能性もあったけど屋偽打ってた印象。本人も>>803で言ってるけどな。 昨日の狩CO周りで状況把握が多少遅れてたことも微白要素なんだが、これはCO旅が先だったから狼だとしても把握できてなかった可能性も残る。 |
1253. 少女 リーザ 22:52
![]() |
![]() |
・ヨムアヒさんがあまり真っぽくない(まだ言う) 霊狂に同時で判定出させようとしてるとことか非狼っぽいところはあるけどね。確定関係もうちょいコメントして欲しかったけど RCO非狼は青兵服が速攻で陣形決めていたみたいなのでちょっと弱くなってしまった感はある エルナおねえさんももうちょい白かったらいいのに…と思わなくもないけど。私が初日のデキ女印象引きずり過ぎなのかなあ… |
1254. 少年 ペーター 22:54
![]() |
![]() |
老、>>「妙が狼に見えない」と言っているけれど、青兵からのラインのありそうなのは服よりも妙だと僕は思うし、青兵妙-屋だと思うよ。 妙単体の非狼要素は僕も拾っているから、老が妙人じゃないかなっていうのはわかる。 妙は、年青両方の視点を追うのが上手いんだ。 でも、妙が狼に見えない部分って印象的なものなんじゃないかな?って思うし、妙の方が仲間を狩騙に出しそうな気がするよ。ここは言語化難しいんだが… |
1256. 行商人 アルビン 23:00
![]() |
![]() |
うん遺言無くていいわすまん。 遺言するくらいなら考察に喉当てた方がいいな。ポンコツ纏めだわ。 考察続き あとはこれ直感というか印象論になってしまうかもしれないんだが、青は発言見てると村に媚びる感があんまりない気がする。我が道というのだろうか、狼なら臨機応変に対応することが必要になると思うんだがそういう姿勢があんまり感じられない。 というか考察しててクリティカルな要素が青も年もまだ拾えてない、 |
1257. 行商人 アルビン 23:02
![]() |
![]() |
>>1255 うわそうじゃん何言ってんだ俺。頭回らなさすぎか… 年の要素まだしっかり拾えてない。今日時間取れなさすぎてまともに考察できてないのマジで悔しいんだが… 急いで拾ってる、日替わり前に落とせればいいんだが |
1260. 仕立て屋 エルナ 23:10
![]() |
![]() |
兵>>1258ウニってなんやねん、と思ったけど、お言葉に甘えてぶちまけとくわ。 どっちかのラインに偏って間違えたくないけど、年は結果騙りが分からない。 百歩譲って結果騙りの利点があったとして、夜明けすぐにそれを撤回しない理由が本当に分からない。 様子見たかったと言うけど、全部狩COに反応吸われてるやん、見直してきたけど何も要素拾えんかったわ! |
1261. 少女 リーザ 23:12
![]() |
![]() |
それっぽくないとこ ・兵狼がいるなら旅即噛みして年抜き灰ガチの方がシンプルでいいんじゃないですかね。SGは足りるでしょう。 ・あと何かあった気がするけど忘れた~ 兵>>1258 うーん後半失速って結構あるあるなのでわ…(ウニ) |
1263. 行商人 アルビン 23:13
次の日へ
![]() |
![]() |
年って初日の占希望兵だよな。あそこは面白いなとは思ってた。 他に兵出してる人いなかった中で占いの立場で兵出すのはなかなか。理由も他に捕捉できそうな村がいないって辺り灰に白視獲得してる狼が紛れ込むことを警戒してると思うよ。 狼仮定で考えるとこの行動の理由って何か考えられるかな。ちょっとここ今考えてる。 時間ないから考えてること全部書いてく、できるだけ情報残すべきだと思うし |
広告