プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全神父 ジムゾン、1票。
ならず者 ディーター、2票。
行商人 アルビン、6票。
行商人 アルビン は村人達の手により処刑された。
ならず者 ディーター、2票。
行商人 アルビン、6票。
行商人 アルビン は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、負傷兵 シモン が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、旅人 ニコラス、老人 モーリッツ、仕立て屋 エルナ、ならず者 ディーター、司書 クララ、神父 ジムゾン、村長 ヴァルター の 7 名。
1178. 神父 ジムゾン 01:19
![]() |
![]() |
【アルビンは 人間だったよ】 アルビンとシモンは お疲れ様~ シモンは やっとフラグを達成したね おめでと~(?) 商黒視のみんなは これで視界が開けたと思うので 考え直し よろしくね~ ただし 今日は【▼服】 固定です 吊り先固定は 灰が思考鈍くなるから嫌いだけど PPラインなので ご了承ください |
1180. 神父 ジムゾン 01:27
![]() |
![]() |
7>5>3 3縄 2W1K 服妙|神|旅老者書長|兵修農|青羊屋商| 真狂|霊|灰灰灰白黒|白白白|白黒白白| 偽真|霊|灰灰灰灰灰|白白白|白黒白白| 明日から 独断で2連吊りしなきゃな 展開か~ もっかい 全員フラットに戻して 追い直すね~ 今日はちょっと 来るの遅くなりそう おやすみ~ |
1181. 司書 クララ 01:28
![]() |
![]() |
フラグ回収されましたね…兵と商はお疲れさまでした… 服の書占い理由が薄いですね…黒出してくれれば分かりやすかったのですが… 霊判定見ました…えぇ…白ですか…えぇー…何かすみません… 【▼服】了解ですが…灰しっかり見直します… |
1182. 旅人 ニコラス 02:19
![]() |
![]() |
【服⇒書白判定確認】【商白判定確認】 投票先セットした後、少し横になったら寝過ごしました…。申し訳ないです。商兵お疲れ様でした。【▼服】了解です。体調は今は多少良くなりましたが、引き続き様子見です。灰考察出来る程度に回復したら頑張ります。おやすみなさい。 |
1183. 村長 ヴァルター 02:39
![]() |
![]() |
決定周り不在で申し訳ありませんでした。 今日の夜も似た感じになりそうです。 【判定確認・▼服確認】 アルビン、シモン、お疲れ様でした。 決定までまだ読めてませんが、明日起きてから読ませていただきます。 一言感想言っておくなら、商は本気で服真信じてたのかなー。 |
1184. 老人 モーリッツ 05:30
![]() |
![]() |
zzz. (おはようさんじゃ。申し訳ないが今日と明日は日中の議事確認と発言がほとんどできない状態になるんで、発言が薄くなるのはちょっと容赦願いたいゾイ。 …とりあえず、占真狂仮定だと、ワシ視点では狼陣営の可能性は、 [羊者長][羊者書][羊者旅][羊長書][羊長旅][羊書旅] の6通りになるんかのう。) |
1185. 老人 モーリッツ 05:44
![]() |
![]() |
ぐうぐう。 (村長-ディタは3日目の▼希望で村長がディタを「思考が追えない。発言が聞けない」(>>710)という理由で吊りに挙げとったし、それ以降のやり取りを見てもすれ違っとる様子はちょっと仲間同士というようには見えないのう…、) |
1187. 老人 モーリッツ 08:44
![]() |
![]() |
フガフガ… (それと、昨日ニコが襲撃下手を指摘した後に>>1060で狼側に謝ってたが、あの時点でのニコの体調を考えると、自演の小芝居をうつ余裕なぞ無かったじゃろうから、あれは本心だったんじゃと思う。 なので、狼陣営予想からニコは外して考えようかと思っとる。) |
1188. 旅人 ニコラス 12:12
![]() |
![]() |
おはようございます。昨日に引き続き、今日も探索を休まざるを得ない状況の為、議論の参加を控えます。申し訳ございません。【▼服】は既にセット済みです。 >>1187老 体調不良関連で白視されるのは、私としてはちょっと不本意なのですが、私の身の潔白を信じて頂けるのは素直に嬉しいです。ありがとうございます。 |
1189. 旅人 ニコラス 12:13
![]() |
![]() |
5dのログを読んで>>1128長が気になったので、それについてコメント。 (1)「BW不在かな?」⇒BWという単語の意味そのものが分からなかった。私自身は不慣れな言動はマナー的な問題で極力避けたいという思いがあったので聞けなかった。 |
1190. 旅人 ニコラス 12:14
![]() |
![]() |
(2)3d吊り希望時に羊の評価を変えた理由が「占いの内訳が真狂なら、人狼であっても占いの真偽が気になるから」だったので、見極めがついていない可能性も十分あると思っている。見極めがついてない状態であえて片方襲撃することで、4d以降で服吊りにメリットがある様に仕向ければ、狼は噛み回数を節約しつつ真占いを片付けることが可能という点で戦略的にアリだとも思っている。 |
1192. 旅人 ニコラス 12:16
![]() |
![]() |
(3)3dの私の灰考察(屋)について誤解があった様なので詳しく書きます。屋が狼でないなら、屋灰でも噛まれてしまうのではないか?と思うほど、分析が細かい。ただ、屋が狼だとすると、かなり手強い敵だし放置出来ない。私自身は(3dの時点で)屋に黒要素を拾えていないので占い希望には入れてないけれども、屋を黒視している方が「吊り処理するには勿体ないところだし占いで色を見たい」と言うのも分かるので、 |
1194. 老人 モーリッツ 12:31
![]() |
![]() |
ぐ~…[腹の音] (灰3狼メンツとして考えたときの陣営予想は、[羊者書]>[羊長書]>[その他]の順じゃ。 リナクラは数日前にリナからの●クラ提案を理由にキレを拾ってたが、他の灰の切れと比べて弱いかと。 それと、昨日指摘してたクララと村長の現状認識のズレがあったんで、この順序になったじゃ。)** |
1196. 村長 ヴァルター 18:51
![]() |
![]() |
激務に耐えながらやってきました。 思考停止気味なのはCOしておきます。 旅>>1190私も、喰いやすい占を喰って占騙狂を真占の道連れにしてしまう可能性を一瞬考えたのですが、やっぱり占機能破壊でも真占残ったデメリットが大きすぎるし、手数で言っても邪道なので、思考を発言しなかった経緯があります。発言納得しました。 |
1197. 村長 ヴァルター 19:28
![]() |
![]() |
兵>>1144 占機能破壊されて残占残す方が危険なので、真決め打ちの流れでも無かったので灰考察を優先してました…と言いたいところですが、既に墓下ですね。 ついでに上げておくと、服が真視されたいならもっと考察精度上げるべきだろうし、長商ライン微妙だけど仕方ないから了解なんて、真占がお気楽な事言えます? 占い先も商に置いてってもいいよって、切羽詰まってる村視点じゃないですよ? |
1198. 司書 クララ 20:34
![]() |
![]() |
商白のおかげでかなり視界が開けました…どこかで間違って白を取っていると… それで思ったのですが、老っていつもこんなスタイルなのでしょうか…ずっと距離を感じます…ここ白黒取れるならはっきりして置きたいです… 老について気になることがいくつかあります…まず昨日の吊り希望>>1141についてです…(少々長いですが) 私は霊軸脳でしたし、商の色を見たい気持ちが強まっていたのもあって灰吊りを推しました… |
1201. 老人 モーリッツ 20:46
![]() |
![]() |
ふがふが。 (☆クララ>>1200。▼エルナにしなかったのは、偽ならばほぼ狂人と考えとったからじゃよ。 エルナについてはほぼ白が出る&PP前に吊ることになる…と考えてたんで、村長が白く見えた以上、最終的に他灰の中の黒いところを吊るべきという結論に至ったんじゃ。) |
1203. ならず者 ディーター 20:57
![]() |
![]() |
くくく・・・ふぅーーーはっはっは!ようやくちょっとまともに参加できるようになった-----わ・た・し・だ!(じゃじゃじゃーん) 皆もさぞかしお腹が減ってしまっていることだろう。 今日は腕によりをかけて料理をふるまおうじゃないか☆ 【蟹のトマトソースパスタ】【オリーブとモッツァレラチーズのサラダ】【酢豚】【肉じゃが】【まぐろやまかけ丼】【ししゃも】【酸辣湯】【湯葉春巻き】【水菜と生ハムのユッケ】 |
1204. ならず者 ディーター 21:05
![]() |
![]() |
まずは★打ち返し(カキーン) ☆神>>1112 凄く、ノイズです。 今日はまだ見てないが、結果として長の色はともかく昨日は大分そこにリソース食ってしまったからな。 長への理解が進んだか、と言われても私の持ってき方も悪かったかもしれんが大分長とすれ違った事も、直接服の判定は関係ないかもだが心情的には悔やまれる所だな。 まぁ、私以外の者がそこから何か拾っているかもだし見て参考にさせてもらうとするさ。 |
1205. 老人 モーリッツ 21:08
![]() |
![]() |
もぐもぐ… (★村長>>1196。思考停止…ってのは、何かの結論が出た…ってことじゃろか?(文脈から判断すると、エルの正体(狼 or 狂)じゃろか) ちょっと、停止するところまでたどり着いた思考の内容を教えてもらいたいぞい。)[ししゃもムシャムシャ] |
1208. ならず者 ディーター 21:20
![]() |
![]() |
お前が黒だと言うメッセージがある訳でもないし、単に考え方の違いを3発言に渡って書いてあるだけだから何が言いたいのか分からんと言ったんだ。 後文章が稚拙だと言ったつもりはない、もしそう聞こえたなら申し訳ない。 私は発言とは何かの意味を持ってする物だと考えており、その意味が分からないから質問と意見を飛ばしたんだ。 それへのアンサーが単純に反論と言う事だったのなら、長のスタイルとしては了解したよ。 |
1212. 老人 モーリッツ 21:50
![]() |
![]() |
… (☆>>1210。好意的に解釈すると、 [リナ黒の場合]微白視してるからあまり気は乗らないが狼だったら儲けもの→意外だったどまあ納得(黒と言われても違和感は感じない) [エルナからの黒出しの場合]前々から自分視点でエル偽リザ真と予想していたが、決定打が無くてもどかしく思ってた→占いが自分に来てしかも黒判定→決定的な要素が見つかり、自分の予想も当たってたので大喜び …ってことじゃないのかと** |
1213. ならず者 ディーター 21:57
![]() |
![]() |
★老>>1212 返答ありがと。 ただすまん、私の視点は後者の服云々の驚きじゃなく、羊に対する考え方の動きについてなんだ。 老が好意的に見るみないはともかくとして、私は客観的に見てそこを理解したいから教えてほしかったんだ。 老の上段を見る限りでも羊視界に入れてるのに、気に留めてなかったから反応してなかったんだ、ってのがアンマッチに見えたんだ。 この辺どう理解してるのか聞きたい。 |
1214. 司書 クララ 21:58
![]() |
![]() |
老>>1209 上段:なるほど…老はライン考察にもある程度自信があるのでしょうか… 下段:拾えていないのはやや意外でした…今まで長単体の白要素が拾えていない時に長片黒が出て、占真狂&服偽視していたのなら、老にとっては「服狂に黒誤爆された長狼」の可能性も十分あり得ますけど… ★誰とも切れているのは「長が仲間に切られたから」だ、という説についてどう思いますか…?昨日の考察は、それを考慮していますか…? |
1221. 神父 ジムゾン 23:13
![]() |
![]() |
遅れた~ ただいも~ 本決定【▼服】 反応は不要なので 【各自 吊りセットは 必ず確認願います】 者2票て なんだろね アルビン票? アルビンは 村長に投票するのかと思ったけど… 僕への一票は おじいちゃんの自作自演が 僕に流れた可能性大(キリッ |
1222. ならず者 ディーター 23:14
![]() |
![]() |
すっごい中途半端だが、すまん席はずす。 最悪更新間に合わんかもしれんから【▼服】で提出セットしておく。 ぶっちゃけ明日生きてるか分からんから。現状見てる限りのGSだけ落としとく。 黒|長<旅<書≦老|白 老の白さは、結構さくさく白位置作ってくのが狼ぽくない。 書も同じだが、白の作り方が若干老より軽い事から落ちる。 旅長は長のが単体やっぱり黒いと思う。そこは書>>1218検証。残りは服の結果次第。 |
1224. 神父 ジムゾン 23:30
![]() |
![]() |
そう言って死んだ人 みたことないや~ フラグ達成できるといいね~ ディ~タは了解だよ~ 今日は セットさえちゃんとしてくれれば 大丈夫~ 酢豚もらうね~ そいえば この村って ならず者が料理出してたんだね~ 議事読みもぐってこよ~ |
1227. 老人 モーリッツ 23:51
![]() |
![]() |
ふがふご。 (クララ>>1214。 下段。それ(狂誤爆)も踏まえて、最終的には白視が勝ったんじゃ。 ☆ライン切りの可能性も疑いながら見とったよ。ただ村長-ディタや村長-ニコとかは意図的に切ってるようには見えんかったな。 互いに誤解をこじらせながらそれでも相手に自分の言い分を伝えようとし合ってて、意図的ライン切りにはちょっと見えんかったの。 |
1232. 老人 モーリッツ 00:18
![]() |
![]() |
うとうと…。 (☆ディタニアン>>1220。さすがに決め打ちまではいかんが、かなり大きい白要素として見とるぞい。 (この辺は、ワシも昔途中で体調崩したことがあったんで、その体験から来る経験則もあるが。) …それ以外では、基本的にニコって時々断定的な物言いになることはあれど、敵意を放ちながら発言することがないように見えるんよ。…その辺が傍から見て狼っぽく見えない理由かもしれん。 |
1233. 司書 クララ 00:25
![]() |
![]() |
老>>1227老にとって「互いに誤解をこじらせつつそれでも相手に自分の言い分を伝えようとしあう」ことが自然な切れならば、意図的ライン切りはおそらく「誤解をこじらせたまま」とか「自分の言い分を押し通す」とか…そんなところでしょうか… 回答ありがとうございます…改めて長者や長旅の見直しの参考にしますね… |
1238. ならず者 ディーター 00:59
![]() |
![]() |
老>(続き) 聞きたいのは▼反対したり、もしかしたらワンチャンあるんじゃね?って発言あったのに、いざ無反応を突っ込まれたら関心なかったって言ったり。 違和感感じないって言ったと思ったら、意外って反応したり。 どうにも私にはちぐはぐに見えたんだが、老は思考追えたっぽかったから読み方ご教授願おうと思ったんだよ。 |
1239. 老人 モーリッツ 01:05
![]() |
![]() |
うとうと… (ディタニアン>>1236。そこは、「判定結果は意外ではあったけど、言われてみれば違和感は感じなかった。」ということじゃなかろうか。(第一印象は「意外」…でも、振り返ってみれば「さもありなん」…みたいな感覚) |
1241. 司書 クララ 01:10
次の日へ
![]() |
![]() |
長>>876 この発言で長が言いたかったのは、「白黒要素でない部分で差をつけられて、旅に▼長出されたのが納得いかない」ということですね…ここから読み取れるのは、長は村人ならば疑いに対してかなり潔癖でありたい人なのだろう、ということです… 読み込みは続きます… |
広告