プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全パン屋 オットー、1票。
負傷兵 シモン、2票。
旅人 ニコラス、3票。
旅人 ニコラス は村人達の手により処刑された。
負傷兵 シモン、2票。
旅人 ニコラス、3票。
旅人 ニコラス は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、老人 モーリッツ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、青年 ヨアヒム、負傷兵 シモン、パン屋 オットー、ならず者 ディーター の 4 名。
804. 負傷兵 シモン 01:53
![]() |
![]() |
それにしても生き延びれたはいいが、青はまだ説得の余地が有りそうだけど者は▼兵で変わりそうも無いのが最大の問題かね。 屋は狼だったが、まじで者に対するあの心情には共感を覚えるぜ。あれが人っぽく見えたのは村狼関係ない素直な感情だったからなんだろうな。 青>>803 老襲撃はバファなんじゃねえの?少なくとも俺が狼ならバファで老襲撃しか考えねえな。 そんじゃ最終勝負だし、今日はもう寝るわ。おやすみ。 |
806. ならず者 ディーター 01:58
![]() |
![]() |
まあ兵の判定はそれしかないからな。 青→▼旅 兵→▼旅 屋→▼旅 者→▼屋 老→▼兵 旅→▼兵 投票はこうだろうな。 もし屋狼なら▼兵にすれば結果的にRPPにできたんだよな。 ていうか村の判断が▼旅になることもありえたんだよな。 しかし兵の>>802も一理あるな。 ただ結果的には▼屋→▼兵なら村勝ち確だったわけだな。 |
807. パン屋 オットー 02:12
![]() |
![]() |
レスポンスある方に注力する形になるんで、昨日はシモンさんとの質疑中心になったから、兵黒塗りに見えるってのはぶっちゃけ正しい。ただ僕はそういう形でしか相手を判断できない、ってだけのことで。 昨日の分。 兵>>783 心情吐露は、“当時”は真占潜伏知らない以上そうは思わないし、“昨日”も思わなかった。客観論に思えた。 あと旅判定出さない理由尋ねても「だって白だし」が予想できるんで意味感じなかった。 |
808. ならず者 ディーター 02:59
![]() |
![]() |
暫定で【▼兵】セットからスタート。 昨日の旅見てると旅狂(=屋狼)率はかなり上がっているのだが今更どうしようもない。 兵真なら昨日▼屋とするのが最大の勝つチャンスだった。 しかし兵狼なら昨日▼屋としてもまだ勝てなかった訳だからな。 真なら屋だけ吊ればいいのに旅屋の両方吊ろうとするのでは欲張り過ぎ。 流石に旅狼は追えなかった。 屋狼なら捕まえるのは昨日だった。 ちなみにもし俺狂人なら青に入れておく。 |
809. 青年 ヨアヒム 08:31
![]() |
![]() |
おはよう。 暫定【▼屋】セット。 旅真は捨てていいかなという気になっている。 昨日の質問にも答をもらっていないし、兵占い理由の後出し後付感、矛盾の解消ができていない。兵COを見ての偽黒出しが自然に思える。 旅偽で続いたということは屋狼ということになる。 ちなみに僕が狂人の場合は者に入れておくよ。 者>>806 僕が▼屋だったら2票ずつでランダムだったんだね。 |
813. 負傷兵 シモン 10:33
![]() |
![]() |
者>>808 兵狼75%だったっけ?旅の狂度上がったならもう少し俺の狼度下がるだろ? 今更どうしようもないってなんだ?思考停止せずに最後まできちんと見極めろよ。 屋は白の可能性も有ったんだから真占として▼旅は当然だろ?確実に狼側から吊るのが筋。それでも屋狼も見えて来たから▼屋も許容はしたはず。 旅狂確定だから者狂はない。それに俺は真だから狼判明した▼屋でセットしてる。 |
815. 負傷兵 シモン 11:13
![]() |
![]() |
☆青>>810 それ投票前の予想。旅老者が▼兵、兵青屋で▼旅と読んでた。しかしあくまでも想定であって老も者も▼兵にしないかもしれない。だから▼兵にしても吊れなかった場合も考慮したのでは?▼旅でも兵を吊れる可能性も有ったのだから。 ちなみに俺、▼屋も許容しちゃったぞ。 ちなみにあれは続いた上で、俺が生き残った時を想定して書いてただけであまり深くは考えてなかった。 |
818. ならず者 ディーター 16:15
![]() |
![]() |
兵真なら昨日は兵真視点での最有力LW候補を吊主張すべきだった。 旅狼に負けるのは悔しいという理由での▼旅はありえない。 兵真なら最大出力が必要なのは昨日だった。 真なら▼狼で勝ち確だからな。 しかし屋旅両方吊らなければ勝てない立場なら話は別。 青への白も納得できる。 青を残したのが最後の兵の頼り所だからな。 屋老者兵なら確実に▼兵だったし。 兵真なら昨日●屋▼屋と2回チャンスを逃したということだ。 |
820. 負傷兵 シモン 20:21
![]() |
![]() |
しかし今回は色々な点で展開の妙を感じるわ。 潜伏したのは初回襲撃よりも1回多く判定を出す目的で出たらすぐに襲撃されると思ってたのに、気付いたら最終日メンバーとかw 振り返ってみると、狼の一番の誤算は旅狂が書黒を出してしまった事なんじゃねえかな。旅襲撃はGJまでは計算に入ってたかもしれんが誤爆以前にあの日黒を出させない事の方が主眼だったんだろう。 |
821. 負傷兵 シモン 20:22
![]() |
![]() |
旅襲撃が通ってれば確実に▼兵だったろうし、GJでも旅が白出しだったら▼灰にはならずに▼神とのバランス吊りの意味も兼て▼兵になってたはず。 後はよほどの事が無い限り、屋は余裕で逃げ切れただろうな。 ★屋>>741 狼判明したから追及するが、青狩の可能性考えなかったのか?白狙い以上に大事なのは狩を占わせない事ぐらい判ってたはず。青非狩要素有ったなら指摘頼むわ。 |
822. ならず者 ディーター 20:42
![]() |
![]() |
兵真の場合に勝つ道は十分追究した。 4dからの●老●青▼旅 のどれか1つがLWなら兵真なら完全に勝ちだった訳だからな。 しかしここまで外し続けた以上はこれ以上の追究は無理だ。 俺にとっては兵真の追究は昨日の▼屋投票が最後。 これ以上の追究は兵狼が勝つ道の追究になる。 しかし青を残したお陰でRPPにまで持ち込んだのは凄いよ。 老残しならRPPにすらならなかった訳だからな。 |
826. ならず者 ディーター 21:07
![]() |
![]() |
ついでに青>>776の回答は現状だ。 兵が黒出したら吊ってエピらなかった時点で破綻なので白出すしかない。 兵真追ってくれる人(青)を残せば兵視点での狼候補を全部吊ってくれるということだ。 屋狼なら十分危険な橋を渡った。 4dからの●老●青▼旅を全て交わして、尚且つ兵真追ってくれる青を残すというマゾぶりだ。 ここまでやってもまだRPPだからな。 |
828. 青年 ヨアヒム 21:46
![]() |
![]() |
GJで狩生存は明らかだし、霊判定重要になるから霊鉄板になる可能性がある。 ★ここをどう思う? 僕残しについては同意。ただ兵狼なら者襲撃しなかったのは疑問。 兵が老青屋の順に占ったのは不自然ではないと思う。狼は自分を吊りに来ると思うだろうから自分に疑いを向けた順に占った。 ただ狼が真占にケンカ売るのは無謀なのでそこを考えなかったのかなという疑問は残るけど、気持ちとしては理解できる範囲。 |
829. 青年 ヨアヒム 22:11
![]() |
![]() |
発言見ると、ディタさんってあまり議事読み込んでないのかな? 者>>826 「兵真追ってくれる青を残す」兵が僕を占った4dは僕は旅の黒出しから旅狂はないと考えて兵狼追っていたよ。だから兵は僕を疑って占った。あの時点では僕が兵真を追うとは思わなかったと思う。 兵狼が確実に勝つなら僕を最後に占ったほうがよかったのでは?屋より青のほうが全然勝てるでしょ。ディタさんも僕が確白になるまで青狼強く見てたよね |
830. ならず者 ディーター 22:38
![]() |
![]() |
神黒出し理由については、この編成だと3アウトで村負けだが▼商で1アウト確認。 ▼神で2アウト。 ここで▲旅を決める予定で、兵吊って黒見せれば次は白囲いした▼俺で3アウトということだ。 俺白確が兵にとっては相当な誤算だった筈。 あと3アウトの時点で書を含む3人になって潜狂頼みの展開ではあるが、CO前の確定占いの状況に比べれば全然勝つチャンスは大きい。 |
831. ならず者 ディーター 22:39
![]() |
![]() |
占いは順番が不自然かどうかではなく黒引けなかったのが問題。 真なら黒を引けという事だ。 青は旅狼者狂なんて超レアケを考えていて、どストレートな兵狼を切るのが判らん。 3dの時点で兵に1縄は絶対なんだよ。 |
835. パン屋 オットー 23:02
![]() |
![]() |
神父様に黒出したのは自分なのに真占として疑問。「吊れたからそれでOK」と意識から流した狼? 真占でも流す? >>794僕に▼旅させる威嚇と同時に僕がどういう選択しても狼と周りに思わせる黒塗り。 自分で言った【▼旅】に縛られずに投票しとけば、と今更ながら思う。 |
836. 負傷兵 シモン 23:32
![]() |
![]() |
ふぅ。屋の発言もう一度洗い直したけど、やはり指摘出来るほどの狼要素はねえな。本当に隙も無く上手かったと思う。 狼と判って読めば「だからか」と思った疑問点はいくつか有ったが、どれも村を否定出来るレベルじゃないんだよな。そういうのはいくら自分視点では狼だったからと判っていても見えてない人には塗りにも見えるだろうから指摘しない事にした。 もちろん全力は尽くすが屋狼に負けるなら悔いはねえわ。 |
838. 負傷兵 シモン 23:34
![]() |
![]() |
ディタだが、残ったメンバーに居た時点でほぼ負け覚悟したわ。ヨアを説得出来てもRPPまでってとこだろ。 いくら俺や青の視点で旅狼者狂を危惧したと言っても、自分が狂じゃない事を知ってる者の視点からは▼旅に納得出来ないのも理解出来る。 ただな、屋狼を最後まで当てられなかった事を責められるのは納得出来ない。ディタが占なら補足出来たのか? とにかく本気で勝利を目指すなら思考停止だけはしないでほしい。 |
841. 負傷兵 シモン 23:49
![]() |
![]() |
青>>839 いやいや、それで納得すんなよなw 何度も言ってるが、俺が狼なら者書白でCOするのが勝ち筋なんだって。 その場合、いきなり兵偽打ちでもない限り▼兵にはならないし、片白とはいえ書もとりあえず吊り先から外される。結果的にほぼ確実に灰吊りになり、神老宿から選ばれたはず(▼神と等価以上)。しかも俺は破綻もしない。黒出すのは霊墓下のタイミングのみ。 あと、旅襲撃も兵狼なら老襲撃の方が勝ち筋。@6 |
842. ならず者 ディーター 00:00
![]() |
![]() |
昨日までは兵真を追及していたのだが最後まで兵を吊らないという選択肢は最初からなかった。 俺にとって最大限の兵真の追及は昨日の▼屋だった。 しかし屋を吊るチャンスは昨日が最後だった。 RPPになってもそれが村の運命だ。 もし俺の自由占ならとりあえず老は占って無い。 ていうか神を捕まえれてないな。 屋は占っていた可能性ある。 >>326では屋青宿兵が占い枠だったし。 |
843. 負傷兵 シモン 00:24
![]() |
![]() |
者>>842 「兵を吊らないという選択肢は最初からなかった」こういうのを思考停止て言うんだよ。今日も同じ主張繰り返すだけで増えた情報も全く評価すらしてない。はっきり言っておく。負けたら思考停止で最後まで見極めしなかった者の責任だぜ。 神補足出来ないなら結果は同じ。また屋を補足出来た根拠も薄いな。補足出来ると言うなら者視点で屋を疑える根拠を提示してくれ。出来るなら同時にそれが屋の狼要素だ。@5 |
845. 負傷兵 シモン 00:46
![]() |
![]() |
屋>>844 書は囲わなかったら補完される以前に灰吊りでも普通に吊られる位置だったろ。 世論的に白:屋青>老宿>神書だったと思う(情報量込み)。 だから書守るなら白囲いは必須。また黒出すにしても神はSGに残して宿か老に出すべき。わざわざ灰吊りSGの神に黒出して書が灰吊りされやすくするってなんぞ? それに補完での黒出しは狂要素。兵書狼なら望むところじゃないか?旅の書黒が非狂視されたのはその差。@4 |
846. ならず者 ディーター 00:53
![]() |
![]() |
別に屋を白打ちした訳では無い。 実際俺は昨日▼屋希望してただろ。 旅真視点では白確の。 だから兵偽決め打って思考停止した訳では無い。 俺の吊り希望は3日連続兵真視点でも狼候補だったところだ。(神書屋) 兵真の線もずっと考えていたからだぞ。 しかし兵真決め打ちというのは俺には無理だったということだ。 あと俺狂なら青に入れておくのでどっちが狼でも合わせてくれ。 |
848. パン屋 オットー 00:58
![]() |
![]() |
否定の意味合いが違うということで、僕じゃなくてシモンさん占いなのもたぶんそれかなぁ。 ☆2.潜狂だってここぞというときに村ミスリードするには村視点妥当な提案で信頼稼いでおく必要あるし、妥当な提案だと納得できたなら狂かもしれない人の意見でも参考にしていいんじゃない? 狂可能性ある人の意見全部無視してたら聞ける意見なんてほとんど残らない。 |
850. 負傷兵 シモン 01:13
![]() |
![]() |
者>>846 屋の狼要素を指摘出来ない以上は補足出来た根拠にはならんな。 今日になってから思考が進んでない=思考停止。ただ兵は必ず吊るって方針を固持してるだけ。 今日▼兵って事は屋白打つのと同じ。 俺を引っかけるつもりなんだろうが旅狂判明してるし俺は狼じゃないから▼屋しか入れねえよ。 つか、やはり説得するだけ無駄だったか。屋攻める手立ても他に見つからんしこりゃやっぱり勝てそうもねえな(苦笑 |
852. パン屋 オットー 01:18
![]() |
![]() |
兵>>845 そかな、1d2dはともかく3dのクララさんしっかり発言してて、そんな簡単に吊られる枠とは僕思えない。正直3d時点なら博>老だと思う。 博が発言充実できることわかってて、囲うより真占襲撃優先、つまり黒出しで霊護衛誘惑したのかな、と想像。 補完黒出し狂要素で望むところかどうかは、潜占COのシモンさんがどれだけ信頼取れるかって不確定要素がCO時点ではあるわけで、何とも。 |
854. パン屋 オットー 01:37
![]() |
![]() |
青>>772 真占は占った相手の結果そのまま言うだけな訳で、鬼引きしたことを不自然と言うのはアンフェアかと。まぁ占い理由説明が曖昧なんで、むしろ偽黒出すのに都合のいい選択してるように見える、という批判なら仕方ないかもとは思う。 |
855. 負傷兵 シモン 01:39
![]() |
![]() |
正直、屋に対してどうせめていいかわからんぐらい隙がなかった。今も判定見て無かったら狼に見えないぐらいだしなあ。 なんで先に謝っておくな。 独断潜伏して結果的には信用取れなかった訳で、やはりこれは俺の判断ミス(過信) そして俺的には屋が上手過ぎたとしか言えないんだが、追い詰められなかったのはやはり俺の力不足。だから負けたらみんなごめんな。@1 |
856. ならず者 ディーター 01:40
![]() |
![]() |
うーん。 もし屋狼なら、昨日兵吊って続いたという状況を見たほうが見れたよな。 RPPだが。 ていうか俺と青で割れるかもしれんし。 いや信用は十分取っただろ。 旅視点で詰みの手順を最終日まで回避してるわけだし。 |
858. 負傷兵 シモン 01:44
次の日へ
![]() |
![]() |
屋>>852 そっか。俺は個人的に博士のRP好きだった事もあって白く見てたが、村視点では結構それが内容寡黙に見られて辛そうな位置だなって思ってたんだけどな。 とりあえずオットーにはエピで色々教えてもらえると嬉しい。君みたいな白狼に負けるなら俺は本当に悔いはないぜ。 負けたらエピで焼き土下座するっす!@0 |
広告