プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全青年 ヨアヒム、5票。
青年 ヨアヒム は村人達の手により処刑された。
青年 ヨアヒム は村人達の手により処刑された。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
現在の生存者は、負傷兵 シモン、少女 リーザ、少年 ペーター、行商人 アルビン の 4 名。
744. 少女 リーザ 21:50
![]() |
![]() |
最後まで残ったね。 決定時間は昨日と同じ。 一応、コアタイム的なところは喉端にでも書いておくとみんな助かると思う。 リーは午前中と夜20:00~はいられると思う。 >>740 ペータ 偽装も有り得るよ。例えばまとめ役のミスリード期待とかね。 もう狩人COする意味はないから狩人生きてても死んでてもCOするしないは任せるよ。 |
747. 行商人 アルビン 22:05
![]() |
![]() |
正直続いたら年兵もう一回見直そうかと思ってたけど、年>>740がGJ出たの知ってる、つまり狼に見えて仕方が無い。シモンもしも狩だったら出て欲しい。僕は【非狩】違ったらここは要素取らないよ。 |
750. 少女 リーザ 10:06
![]() |
![]() |
うーんそっか。 二人は非狩か。 一応ペータ君も狩非狩宣言しといて。もう縄は絶対増えないので。 リー的には>>740はものっそ白く映ったけど。 これは狩がCOしたら一応信じる方向の含みがある発言。 ペータ君が狼(非狩)なら、意図的襲撃なしじゃなくて、狼の潜伏幅を減らす方向に思考が動いてる。 ついでに年狼なら兵商が非狩の時点で意図的襲撃なしは確定。 |
753. 少年 ペーター 11:48
![]() |
![]() |
>>750リーザ せやね。ほなら一応【狩CO】 護衛:妙→商→妙→妙 2dに関しては、仮でリーザにした後動かす前に更新しちゃった。 んで、アルビンなんだけどこれ狼がボロ出して追撃ってよりも、付け入る隙が見つかったから畳みかけたって印象が強いんだよね。 特に「GJ知ってる」ってのを強調するあたり。それこそGJになったってことに意識が行ってるからだと思った。 |
754. 少年 ペーター 11:57
![]() |
![]() |
何も知らないのなら、「GJ知ってる」というよりも「GJを言い出す」ことに重点を置いてもいいはず。意図的襲撃なしを考えてるのであればこそ。 そんなわけで商の夜明けの発言が黒く見えてるのが現状。 読み込むほどの暇はないと宣言したのにこの仕打ちとは・・・まあ、やるだけやるが。黒塗りはそこそこ得意のつもりやし。 兵に関しても、偽装かどうかはともかくやれることをやらなかったって点は見受けられるよ。離脱 |
755. 負傷兵 シモン 12:06
![]() |
![]() |
確かにリーザの言うとおり、夜明けの行動はペーターが疑い先を潰してしまうような行動だな。これはペーターの白度アップだなあと思ってたら、ペタ狩人COなのか。 信じるならば、アルビンが狼なのか。もう1回考えてみよう。 |
756. 負傷兵 シモン 12:13
![]() |
![]() |
ペーター自身が狩人と言い出すと、リーザの考察も微妙になってくるのか。>>740は狼が狩COをするための布石だったとも読みとれるか。 ただ、昨日の更新前のペーターはなんか揺れていた。そこは少し狼ぽくないな思った。 |
757. 行商人 アルビン 12:18
![]() |
![]() |
【年狩CO確認】 ペーターは狩人として潜伏してて思った事、ブラフ貼った箇所をよろしく。 >>754の黒塗りは強引に感じる。GJ確信してることを怪しんだ発言で、結局GJ知ってたからなんじゃって疑い方はかなりのブーメランだよね。 ま、とりあえずペーターが狩っぽいかどうか見てからかな。 今日は夕方以降居るよ。 |
758. 負傷兵 シモン 12:33
![]() |
![]() |
でも、リーザのあの考察を見た後だったら、むしろペーターが狼だったら非狩してたほうが良い気がするな。確白から白く見られるチャンスだ。 それを捨ててるということは、やはり真狩人なのだろうか。 |
760. 負傷兵 シモン 12:48
![]() |
![]() |
ペーターは、2dの護り先を何故暫定とはいえリーザにしていたんだろうか? そのあたりは、開示して欲しいところだ。 あと、襲撃に関しては、エルナ襲撃が微妙にアルビン狼ぽくない気もした。何故なら、エルナが白視されていたからGJの危険性もあった。狼だとしたら、1GJは出ても仕方ない、だったか。 |
761. 負傷兵 シモン 12:56
![]() |
![]() |
ニコラス襲撃はややアルビン狼ぽい。ニコラスのGSは年≧商と僅差だったが、他にアルビンを疑っていた人はあんまりいなかった気がする。 ペーターだと、まあどっちの襲撃もなくはないかなと思うレベルかな。ペーター狼の場合は、エルナ襲撃は、更新明け後に「白かったか?」というコメントを言うためだった気もするし、ニコラス襲撃も、あまり疑っている相手じゃなかったようだし。 |
762. 負傷兵 シモン 13:07
![]() |
![]() |
エルナ襲撃のところ、そんなおかしくないか。 年商いずれにしろ、これだとエルナ白っぽいのを把握していたことになるから、GJのリスクを背負っての襲撃だったことは同じだな。 そうすると、襲撃の要素から見ると、ニコラス襲撃のほうから見て、アルビンのほうが若干狼っぽいかな。 初日のヤコブとの絡みなんかは、アルビンのほうが非仲間感あるんだけど。 |
763. 負傷兵 シモン 13:11
![]() |
![]() |
>リーザ いや、狩人うんぬんの情報って、今まで蓄積してた情報よりだいぶ大きなものだと思うんで、考慮に入れないわけにいかないと思うけど。 今のところ、ペーター狩人が信じられるような気がするので、アルビン狼のほうに傾いているぞ。 |
766. 少年 ペーター 15:17
![]() |
![]() |
んで、色々と計算して、霊抜き後の意図的狂襲撃があったらメンドイってなったのもあって、護衛する占は真を見極めて決めようと思ってチマチマふっけたけど、気づいたら更新してた。 |
773. 行商人 アルビン 17:30
![]() |
![]() |
で商との一騎打ちは見えるだろうし、僕が出た所で年も狩CO考えていたかもしれないし、そもそも僕が信用されたかってのも疑問だよね。 妙>>★兵のスキル偽装の可能性無いと思った所教えて。ここもう狼に利用されるとしたら兵狼の場合だけだし兵を見るためにも教えて欲しい。 |
779. 少女 リーザ 18:40
![]() |
![]() |
積極狩人騙りにしろ消極狩人騙りの可能性にしろ、自分の狩人視点を正に見せようって意識が薄い感じがして仕方がない。 シモンについて 白と思える強い根拠なんてやっぱりない。 ただすっげ感覚的なもので申し訳ないけど、>>639を言った後の彼の参加姿勢が、「単純に議事に向かう時間を増やしただけに見える」 っていうのは一つある。シモンが狼の時は見えているものを意図的に隠しているんだろうと思うけど、発言が増え |
780. 少女 リーザ 18:43
![]() |
![]() |
出した4d後半~5dにかけて、発言の質みたいなものに変化はないように見える。 狼だとして、純粋に時間比で議事への提供量が増えただけに見せるのがうまいなぁと。 文字数増やした時に隠れていた視点とかをうっかり出さないもんかなと。 だから狼が意図的に出力を落としてシモンだから仕方ない的な評価を貰おうとしていたんじゃなくて、普通にしゃべるのがそんなに得意じゃない村人が時間比例で発言増やしてるって見た方が |
785. 行商人 アルビン 19:29
![]() |
![]() |
妙>>782☆僕の中では「狩人」だから間違えるって発想は無かったからね。GJって思ってる=GJ出たの分かる狼かってなった。2つ目、兵人濃厚で見てたから年狼濃厚、狩候補と言う点では見て無かったね。3つ目、狩全く見てなかったから何とも。旅非狩は透けたなってのは思ってたけど。 |
788. 行商人 アルビン 19:57
![]() |
![]() |
年★僕護衛理由は?後その時の護衛先どう見てた? 年狩として見たけど、あまり見る所なさげ。強いて言えば1d唐突の羊偽塗り★ここ、見極めって感じより塗りな感じがするけど、懸念は無かったの? 兵>>775違和感無いったって、狼だったら狩COの可能性考えてあからさまな非狩要素は落とさないと思うんだけど、それで年狩盲信するの?年単体で怪しんでる所はスルー? 本気で悩んで無さそうって所は妙に同意かな。 |
796. 少女 リーザ 21:06
![]() |
![]() |
見極める視点があるかって問題だね、私にとっての敵意は。 まあある種のロック思考があったってことで理解してる。 あとごめん、まだ外出中で鳩なんだ。というかシモンも帰ってこない 本決定出すかも迷うね。ギリギリまで話し合ってほしいし。 今のところ投票先明言で、狼と思うところに投票しといてくれるかな?時間制限はギリギリまで認めるから。 村の票がばらけそうなら5分前には本決定出すようにする |
798. 少年 ペーター 21:19
![]() |
![]() |
>>794商 ☆前 GJが出たがための本能的な焦りと考えるのが妥当と結論づけた。当時感覚的にこいつ黒じゃね?って思った結論のためのつじつま合わせではあると理解してるが、かと言って無視も出来ないところ。 ☆後 GJを言い出したことに対する疑問としては正しい。僕が感じたのは、問いに含まれたニュアンスの方。 |
801. 行商人 アルビン 21:30
![]() |
![]() |
シモン>>僕が言った事、リーザが言った事もう一度見直して。 兵人だったら昨日の僕白考察それで合ってるから。シモンが僕に入れてる限りリーザがペーターに投票してもRPPだ。終盤の盤面なんて狼有利に動かすに決まってるでしょ。 俺が信じるお前を信じろ! |
802. 少年 ペーター 21:34
![]() |
![]() |
▼商かな。 商への見方にも自分自身疑惑はあるし、兵の出力の違いに疑問も感じてはいる。 そして、シモンの裏には計算高さがあると思ってるんだが、それに関してもミスマッチな部分が見えて、そこまでも計算出来るかというと否。 よって、商の方をLWとする。 |
804. 負傷兵 シモン 21:38
![]() |
![]() |
>>799リーザ アルビン狼ならリーザ襲撃、ペタ狼なら偽装と思っている。 ペタ狼のときは、当たり前だな。アル狼のときは、リーザは昨日アルビンをLW候補に挙げていたから。俺はアルビン白寄りに見てたから、3人のほうがやりやすかったんじゃないか? |
806. 少女 リーザ 21:43
次の日へ
![]() |
![]() |
しても後から塗れることに気づくかなと思ったんだよね 狼が考察捏造するなら凄く触れやすい話題。それに触れずに離脱するっていうのは商吊れば勝ちなのに押しが弱い ペーターもGJ視点漏れまで言うなら▲霊の意味まで塗りを伸ばしていいのにって思ったのはある 結局年兵って推理を一から組み立てていたから気づかなかったんじゃないか? そうすると▲霊が本当にあったとすると、その意味を知っていたのは狼だけ ▼商かな |
広告