プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全負傷兵 シモン、1票。
行商人 アルビン、1票。
神父 ジムゾン、8票。
神父 ジムゾン は村人達の手により処刑された。
行商人 アルビン、1票。
神父 ジムゾン、8票。
神父 ジムゾン は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、農夫 ヤコブ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、青年 ヨアヒム、宿屋の女主人 レジーナ、老人 モーリッツ、ならず者 ディーター、パン屋 オットー、司書 クララ、行商人 アルビン、負傷兵 シモン の 8 名。
1166. パン屋 オットー 22:47
![]() |
![]() |
【農は人間】 おっけー。農狂ね。 3狼露出してる僕が襲撃されるわけないよなー。むしろ、僕襲撃には不味さしかないっていう… そういうやつ書いてくるわ ジムごめんていうか、あれを短時間で拾うのは無理むりだったわ |
1168. 青年 ヨアヒム 22:48
![]() |
![]() |
【襲撃確認】 食われちゃったけど農>>1157 特に試したつもりはなかったけど。そこが気になるならクリアにしとけば良いんじゃないって程度の発言だったよ。 ちなみに平気な顔して占われて確白のまま3GJ出した狩も知ってるし、斑ったら地雷上等な狩もいる。どっちも遭遇した。まあ、GJ出てるのに手順進行追うこと自体が非狩り行為なんだけどね。 |
1170. 老人 モーリッツ 22:53
![]() |
![]() |
【諸々確認】 ジムゾン、ヤコブ、お疲れ様じゃ 更新間際のみんなのフリがじーちゃんには酷じゃったぞ(´;ω;`) ペー太だったらアドリブで対応できたんじゃろうが、わしも老いたのう… |
1172. 負傷兵 シモン 22:55
![]() |
![]() |
あとね、青の疑問点はひとつひとつは要素として弱いんだけど、細かい疑問点が多くて複合的に狼っぽさを感じてるんだよね それを上手く言語化出来てないから説得力がないんだと思うけど… 老に関しても>>1105で屋真の可能性まで検討するほど慎重なら、視点漏れ疑惑だけじゃなく他の要素も検討せずに一気に吊りを譲らないまで行くのが疑問なんだよ。だから村騙りを理由に吊り手消費させたい狼に見える |
1174. 青年 ヨアヒム 23:02
![]() |
![]() |
あ、一撃だけ寝る詐欺。 ALL★屋の扱いどうする?狂ならおいとけばRPPの可能性はあるけど灰が1吊れる。狼なら▼屋ゼッタイ。 僕は狂>(壁)>真>狼な感じで見てるから放置も一つの手かなあとは思ってる。 兵>>1172 本気で嫌いなんだよ、村騙り。でも明日は老見直すよ。 |
1175. パン屋 オットー 23:03
![]() |
![]() |
襲撃されたから、イコール農真じゃないのはわかってるよ、ね? 僕襲撃したら兵LW確定だよね。それよか農襲撃のがうまみある。僕偽に見せられるから。むしろさっさと退場させたいのが本音じゃないかな。 農狂が下手なとこに白打ち(確白になる)や黒打ちされても、兵狼にとっては盤面上手く誘導できないから困るでしょ。 ▼兵がいいけど、納得しないひともいると思う。僕の参加状況鑑みてもね。▼屋でいいから、次▼兵にして |
1177. 行商人 アルビン 23:06
![]() |
![]() |
>>1171 私と兵が投票ミスってなければ 人外(たぶん2W)健在ですよって アピールをわざわざしてくれたんでは? 私はチェックしたのでミスは無いはずです。 今日は【▼屋】と考えています。 考え方の違いはあるでしょうが、青がどこまで屋を残す つもりなのかが読めませんね。 青屋両狼で屋を生存させる狙いはちと厳しいかと思いますし。 |
1178. パン屋 オットー 23:11
![]() |
![]() |
アル、そこ推理には使えないっていうか… あの、兵票僕なんだけども。 そんで、商票はヤコだと思うよ。よくあるでしょ、いわゆる「占い先に投票」ってやつ。 じゃあおやすみ |
1182. 老人 モーリッツ 00:32
![]() |
![]() |
読み込みが甘かったらごめん) 珍しく青の思考が見えなかったなと思う >>青★ヨアの屋狂理論を聞かせてもらっていい? 狼より真のほうが上っていうのもなぁ RPP許容っていうことは屋狂決め打ちと同義だと思うけど、バランス派だった青とはギャップあるね それほど屋狂を強く見てるってことか 青の説が納得できるものならわしもRPP許容について考えてみてもいいかな |
1184. 司書 クララ 01:26
![]() |
![]() |
【確認済み】 状況整理ね。間違ってたら突っ込んで。 確白:宿書(羊年) 確黒:娘 灰:者老商青兵(神) 霊:旅修 占:農屋 農占結果:宿○兵○娘●書○ 屋占結果:宿○兵●年○娘●農○ 襲撃:G羊年農 吊:旅修娘神 残り8→6→4→ep(3縄) <農真視点>屋娘霊+LW <屋真視点>農兵娘霊(農は狂、霊は旅真修狼) |
1185. 青年 ヨアヒム 06:59
![]() |
![]() |
おはよう。 老☆>>1182 ここ二日の参加状況見てくれればそこまでがっつりしたものは出ないんだけど、屋狂の根拠は兵とか者の発言見てて(兵の発言は神狼の場合だったけど)ふと思った、2D3D見返してそうかもしれんと更に思った。そんな感じ。 狼より微妙に真が上なのは、GJ出た日に黒出ししてたから。GJ出たら騙りは白出し安定って僕は聞いた事あるけど、屋がそれ知ってるかもわからないしなーでちょい微要素。 |
1186. 青年 ヨアヒム 06:59
![]() |
![]() |
赤なら娘辺りが言うかなー、赤ペン先生は幻想かなーみたいな。 で、僕的に更に思ったポイントは2D3Dの適当さ。農はそういう意味では優等生なんだよね。ちゃんと灰弄ってるし思考もある程度出してる。屋はそういう占としての基本をやってなかった。狼占で2COなら、信用勝負挑める場面だよね。そこで信用を取るって行動をちゃんととってないのは残念真(屋ごめん)か、アピってお仕事終了の狂かなと思ったんだ。 |
1187. 青年 ヨアヒム 07:30
![]() |
![]() |
者>>1183 可能性だけでいえば、屋真農狂のケースも存在はしてる。でも、それにしては兵が娘殺しに行き過ぎてるよなあとか不自然さの方が大きいけどね。真贋スケールでいえば、やっぱり農>屋になるかなあ。 |
1190. ならず者 ディーター 09:12
![]() |
![]() |
俺のどの発言を見て、屋狂とふと思った? で、兵青のやりとりを見返してきた。4日目の手順で▼娘▲屋でも良いんじゃないか、というのが農兵あたりの主張で、これに対して青は、その手順が農兵から出て来たのが問題だ、としている。ここまで把握した。ここが問題になってる?ちょっとずれてる?もう少し読んでくる。 |
1191. 青年 ヨアヒム 09:25
![]() |
![]() |
兵>>1188 悩むくらいは好きにさせてよ。修正はするんだし。 修票がとどめは確かに見落としてたな。そこは確かに兵娘狼の場合おかしいポイントだ。 陣営として取ってる行動が変だね。 僕が決め打てない理由って、前にも書いたけど兵なんだよ。共感白取りすぎないように少し厳し目に見るようにしてたのはある。それが▼娘決め打って乗らなかった途端お前が狼だ!の勢いでコレでしょ。なんかおかしくね?ってなったわけだ。 |
1194. ならず者 ディーター 09:41
![]() |
![]() |
あー、繰り返しになるというかなんと言うか。俺は兵青どっちも白だと思ってるのな。で、理想としては屋狼で終わるのが理想。そうじゃないと結構カオス。そん時に兵→青でごちゃごちゃしてるとホントにゴチャゴチャ。 で、俺が言えるとしたら、兵→青のロックは、同じロッカーとしては理解できる範囲なんだ。迷惑な話だろうけど、青吊って終わらなければケロッと他の狼探し始める。だって縄あるじゃん、みたいな。 |
1195. ならず者 ディーター 09:44
![]() |
![]() |
だからなー。上手く行くなら、俺は兵→青のロックをお互いに納得できる形で解消したい。そうしないと、兵のせいで占い真贋歪むみたいなおかしなことになっちまうがな。 いや、兵疑わしいって言うなら、いっそ屋真がTOPに来ないと。みたいな。兵の見え方が違い過ぎると目線合わないよなあ。 屋狂ならGJの翌日に屋襲撃では?というのはちょっと屋狼要素だと思ってるけどなー。 |
1196. 青年 ヨアヒム 09:47
![]() |
![]() |
者>>1193 ああ、感情論の辺り寝てなくて疲れてたからいい加減にしてくれよ、ってなってたんだ。気を付けるよ。 ☆農決め打つなら村利だけど屋真をそこで一瞬にして捨てていいもんだろうかとは悩んでた。どうせ全部吊るから一緒じゃん、とは言われてもそのやから黒出されてる兵の提案だと思うとなんかな…的な。 |
1197. ならず者 ディーター 09:51
![]() |
![]() |
農真決め打たなくても、▼娘して見て、屋が襲撃されたら屋真で進行するって話だったんじゃないのか?読み込めてないのに口出してすまないが。 なんだろうな。兵に青疑いやめろって言っても無理な気がするけど。青には兵の疑いは兵村でもあり得るよって言いたい。これは俺がロッカーだから言えることだと思うんだが。 で、ペー師匠も言っていたけど、村が同じ目線に立つことが大切なので、青には農真から狼探して欲しい。 |
1198. 青年 ヨアヒム 09:59
![]() |
![]() |
で、屋狂ならRPP覚悟で放置しても良いんじゃないかってのは兵が全力で僕を吊りに来てるから少しでも灰に使える縄を増やしたいと思ったんだよね。僕で縄使うならその分増やせねーかなみたいな。 逆に▼娘▲農について微妙的な見解を出すのってさ、僕狼だとしたらその時の僕の村位置から考えるとそれこそ微妙でしょ。黙ってハイハイってやっとけば白に近い位置キープできてたんだし。 で、今日は真面目に爺ちゃん見るのでこの話 |
1199. 青年 ヨアヒム 09:59
![]() |
![]() |
はこれくらいにさせて。 しかし爺ちゃんが白っぽいって結論が出たら商も昨日の様子とかなんか違う気がしてきたしLWドコーになりそう。 商は違和感はあるし確かに吊って確認した方が早いんだけどさ。なんでわざわざこの状況で僕を理解とかしてるわけほんとわかんねえなああ!ってなった。逆にやっぱり怪しいですよって言われた方が僕はもう悩まなかった…。 |
1201. 負傷兵 シモン 10:58
![]() |
![]() |
おれは>>938のGSの通り、4d時点では書商よりは白く見てた 疑惑を向けた根拠も「青が兵白決め打たない」ではなく、「▼娘からの手順吊りを検討しなかった事」だ 村利のロジックは説明しても理解出来ない人多いみたいだから、もう少しわかりやすい表現に変える 決め打てないほど悩んだから手順吊りを希望したんだろ? だったら逆に占は襲撃してくれた方が嬉しいぐらいじゃないのか? |
1206. 負傷兵 シモン 11:26
![]() |
![]() |
ちなみに老には疑問を持たなかったのは、▼兵からなら▲娘→▲屋も有ると考えてたらしいから。これなら手順が2手増えて明らかに村利 ただ実際には屋真年白確定させて屋の占い1回と吊り手を2手増やしてまでこんな襲撃する狼は居ないw 残灰5でLWは占い1回+吊り3回の全て避ける必要がある→最白になるしか残れない ★者>もし者が決め打てず手順吊りする場合、屋襲撃あるのと無いのどちらが良い? |
1207. ならず者 ディーター 12:04
![]() |
![]() |
☆もし決め打ててないなら、占い結果欲しいので襲撃無い方が良いと思う。正直なところ、俺はあの時点で農真で決め打っちゃってたんで、兵青の議論が若干滑る。ただ、屋狂で屋抜かれたらめんどくさいから、あんまり深入りする議論じゃないかなーとか流してた。 者>>845でも言ったけど、羊抜く襲撃筋だったら屋抜きあるんじゃね?農でGJ出たってことで、能力者抜きよりも世論の揺さぶりを狙った襲撃筋。 |
1208. ならず者 ディーター 12:09
![]() |
![]() |
屋抜けば結構世論は揺さぶれるような。3日目、4日目、検証はしてないけど。 屋抜きできなかったのは屋狼だから、ってロジックだな。 まあ昨日は屋吊り反対していたんであれだけど、今日屋吊りで終わればそれが1番だ。神吊りの答え合わせは完了していないし、今日好き好んで灰から吊る意味はないよな。 あとあれだ、青の商疑いは農真のパターンだよな。そこらへんの本気具合で青は農真決め打ちと錯覚したのかもしれん。 |
1209. ならず者 ディーター 12:15
![]() |
![]() |
あとはなんだろうな。娘と屋が連携できてないって議論が昨日あったけど、屋が娘を占わずに年を占ったのって、ある意味完璧な連携じゃないか?で、最白かつ占い真贋考察から狩の可能性がある年に白出して襲撃、みたいな。 なんかそんな感じで、今日は【▼屋】で出す。 |
1210. 負傷兵 シモン 13:16
![]() |
![]() |
者>>1207 あ、訊き方がまずかったね。農真時のメリが抜けてる 喉勿体ないからエピでと思ってたけど、今説明しておくよ おれの説明では農真時のメリットを提示してなかったけど、農真で羊が非狩の場合、▼娘からなら真狩が遺言で農護衛CO出来るって事(喰われなそうな位置なら翌日でも可) そもそも非対抗潜伏指示は農真時の真狩炙りを防ぐ目的、なのに▼兵するなら狩COさせた方がいいぐらい(実際に年COした) |
1216. 青年 ヨアヒム 13:40
![]() |
![]() |
す?ていうのがすごく狼としてはわけがわからんのよ。兵からがつがつロックされてそのうち吊られそうな僕に擦り寄ったところで何の得もないし。 で、村騙り要素無視すると白飽和を起こしたなう。 3D時点では>>738こうは言ってるけど実際は真狼、真狂どっちもあり得ると思ってた。これ言って屋が襲撃されたらめんどくせえ、と思って言わなかったんだけど。ってのも、真狂-真狼のパターン初日偽でGJで負けた事あるから |
1218. 司書 クララ 14:38
![]() |
![]() |
鳩からよ。ざっとしか見れてないけど、序盤からの兵娘ラインを中心にみると農真決めうちで良さそうに思えてきたわ。初日で兵⚫︎娘辺りもね。者老が真よりに見えてるし、農真なら兵白なわけだし、噛まれるのは確白だろうから、この三人残すように持って行けば良さそうなのよね。【▼屋希望。】 |
1219. 行商人 アルビン 14:49
![]() |
![]() |
屋狂の可能性を一応自分なりに検討してみましたが、>>611で指摘したとおり屋が狂なら 1d3CO時点狼から見れば(真狂村)4COで騙りだすほうが信頼も取れ安定ですね。4co無かったのは 私の非占が遅かったのでやらなかった可能性もあるのでしょうか?後はまた夜に考察落とします。 |
1220. 行商人 アルビン 14:51
![]() |
![]() |
あ、ちなみに老狼、もしくは屋老狼のパターンもありますね。屋狂に限って言えば、老狼が典型的な3coから わざわざ降りる点が非常に不利だと思います。 信用勝負に持ち込めばいいものを、狼が自分から 初日占い枠または吊り枠に飛び込むのはリスク高い。 それを盲点としてやった村騙り騙りの可能性もあるにはありますが。 |
1221. ならず者 ディーター 16:49
![]() |
![]() |
村騙り騙りであり得る、というか実際に綺麗に決められたパターンっていうのは、狼がロケットで出て、あ、3COなら村騙りってことにするわって言ってサクッと行くパターン。で、あとは単体で白くなって疑いを跳ね返すみたいな。これにやられたことはある。 逆に意図的な村騙り騙りはあんまり上手くいかないことが多いよな。力み過ぎっていうのかな。俺は前世狼で仲間が2人とも村騙りってのも見たけどなw |
1223. 老人 モーリッツ 18:33
![]() |
![]() |
>>1184書 青の言う通り、屋真農狂の可能性が微レ存だから書は確白じゃないかも…あれ?クララまた体重増えた? なんつって、じーちゃんはさすがに農真決め打ちじゃぞ 屋真農狂だったら屋のLW探さないっぷりはあり得んじゃろ その前にさっさと屋を噛むじゃろとか他にも色々あるけど、もう屋真は追わなくていいじゃろ |
1224. 老人 モーリッツ 18:34
![]() |
![]() |
>>1185青 屋狂理論の説明ありがとうじゃ! うーむ、申し訳ないがその理論ではわしは壁作れないかも わしとしては農真屋狂だったら、これもまた屋噛むじゃろと思うので屋は狼だと思ってる でもまあ屋狂は可能性ある わしは一連の屋は狂アピじゃと思ってるけど、そのまんま狂人なのかもしれん 娘と連携取れてる取れてないも、まあどっちとも取れるよね |
1225. 老人 モーリッツ 18:34
![]() |
![]() |
占い真狂からの1CO目だったら修も黙って吊られるなら霊騙りする可能性ある まだ仲間が二人いるんだから、狩炙りはそちらに任せられる それで娘が狩COだからある意味教科書どおり ということで狂人の可能性もあるけど、とても放置してRPP許容とか出来ん まあパンも焼いてないし狼でいいじゃん、大げさだなぁ 希望提出【▼屋】 |
1226. 老人 モーリッツ 18:35
![]() |
![]() |
▼屋で終わってくれればいいなーと思いつつ、考察をするのじゃ わしがアルビンを白視してるのは>>463で書いたとおり 商自身が微妙な立場だったのに、吊られそうなわしを擁護したのが狼的じゃないなと思ってる ただ、者の「視点漏れ指摘→自ら覆す」という圧倒的意味不明に比べれば、少し弱いのは確かかも でも神とやり取りの中で「老は村じゃね?」と至った思考は追えるし、恣意的なものは感じない |
1227. 老人 モーリッツ 18:35
![]() |
![]() |
あの時は本当に嬉しかったので「白であって欲しいなぁ」という思いが判断に影響してるのかもしれないが、白でいいんだと思う スキル偽装については、確かにチグハグなものは存在してると思う だからそれを突いてる人は塗りには感じない でもわしは「それって狼由来か?」って思うのじゃ わしが思うスキル偽装って |
1228. 老人 モーリッツ 18:35
![]() |
![]() |
1.初参加を匂わせて、村人希望固定のシステムから素村を連想させる 2.不慣れを匂わせて、発言に裏が無いように見せかけて白を取ってもらう この2点だと思ってた 商の場合どちらにしても徹底されてなくて、これを狙ってるようには見えない チグハグがあるのは確かなんだけど、きっとそれは長期ブランク明けか他国出身なのを隠そうとしてるからなんじゃないかとわしは思っているのじゃ |
1229. 老人 モーリッツ 18:36
![]() |
![]() |
者に対してもちゃんと考察しなきゃなーとは思ってるんだけど、どうしても「視点漏れ指摘→自ら覆す」が狼とは思えない それを抜かしても、たぶん白い発言しかしてないと思う(狼に思えなくてちゃんと検証してないけど) ロッカー指摘されてるけど、疑ってる理由もちゃんと思考開示してて不自然なとこ無いしね 最終日に残ってたら狼って言いたいんじゃけど、最終日来るならもう純灰は噛まれないよね 新しい言い回しを考え中じゃ |
1230. 老人 モーリッツ 18:37
![]() |
![]() |
青は序盤ニの安定感は無くなってきた みんなに放置されてた時は目立たなかったけど、最近注目を集めて少し不安定 でも誤ロックかけられた村人の動揺かなとも思う 者商青の3人の中ではGS最下位だけど、それでも白じゃろと思ってる だから今日▼屋で終わると思っちょる 神娘のラインも「そのまんま」か「露骨に見せて逆に切れを取って欲しかった」のどっちかでしょ [屋娘神−旅]でBETじゃ |
1234. 負傷兵 シモン 18:47
![]() |
![]() |
狼のプランは兵の娘ロックから兵白確させると娘がピンチ→兵に黒出して兵の印象下げよう→娘占われて黒出されたから狩COして手順吊り主張して兵を吊らせよう→白出しした年が狩COしたから娘黒確させても屋真破綻させずに兵に疑惑向けさせよう(宿の書も不安定だったし商はレアケ気にするから狙えると思った?) この動きに青は丸っと当てはまる 老>>1223 書は屋視点全狼露呈だから白確だよ@5 |
1238. 負傷兵 シモン 19:28
![]() |
![]() |
青>>1237 この視点漏れ疑惑が言いがかりになるなら老のも言いがかりじゃないの? 少なくとも老は論理的には整合性のある弁明はしてたよ 「旅白のあるぇ」を引き摺るとなんでGJ情報で確定すると思ったの? 農GJ狩の保護目的じゃなくお約束で指示しただけだったら何で手順吊りで▼兵の前に狩CO促さなかったの?娘に対抗出れば屋は仕事終了で▼屋からの手順も出来たよね? あ、回答は明日でいいよ@4 |
1239. 負傷兵 シモン 19:51
![]() |
![]() |
★老&者 青白と思うだけじゃ青白の根拠がわからないから具体的な白要素を提示してもらえないかな? おれには青は疑い先も曖昧で狼探してる様にも見えないし、増えた情報からの思考の伸びも感じられない 神は自占い、老は村騙り理由に吊り希望だったし、商も色が見たいってだけで黒狙いじゃなかったらしく敵を作らない姿勢でしょ? ★宿&書 確白でも今日から襲撃されるだろうから出来るだけ思考開示してくれないかな?@3 |
1240. 司書 クララ 19:53
![]() |
![]() |
おじいちゃんほんと失礼ね。だいたい私白確じゃないとか、考察漏れどころか別のもの漏らすほどボケちゃってんじゃないかしら。て言おうと思ったけど敬老の日だし言わないでおくわ。★>>1227老 嬉しかったのところ、説明してもらえないかしら。狼だと自分が白視されれば嬉しいけど、村で白視されてそんなに嬉しいものかしら。 |
1241. ならず者 ディーター 19:59
![]() |
![]() |
☆兵 ・序盤は農真で考えているのは年者青だと思っていたんで、それで白で良いじゃないか、みたいなざっくり。 ・青>>811とかで、もうオットー偽決め打ってると思ったからなあ。ここへ来てまだ屋真見ていたのは驚き。 ・あとは神黒だと思っているってのがあるな。自吊りは白要素じゃないだろ。 ってことで、屋吊って終わらなかったら考える。 |
1242. 行商人 アルビン 20:13
![]() |
![]() |
敬老の日ワロタ。 >>1239 聞かれていないけど横から青の印象 序盤は村の対話をスムーズに促している点で白かった。 ただ兵も言及しているとおり結局どこに視点があるか 分からないんですよね。 ただ盤面作りという方向性からは決め打ちに反対するのは 分かる気がします。白要素はある意味一貫してバランスなところ、黒要素は兵の言うとおり年狩COから村の情報はかなり増えたはずですがここでも腰が重いこと。 |
1243. 行商人 アルビン 20:18
![]() |
![]() |
青の私への占い希望は「すっきりしたい」というのが 2dで気になりましたね。黒狙いなのか、白が出たら 何がすっきりするのか謎でした。 白になったからといって私の考え方と青の考え方が 一致するわけではない所だと思うのですが・・。 ただこれも主観的な感想ですね。 状況証拠的には今日になってまだRPP覚悟で屋を残す というような点が意図が不明です。 屋狼は無い、という点の説得力ある説明が無い。 |
1245. 老人 モーリッツ 20:32
![]() |
![]() |
>>1240書 うほっ、クララは昨日の更新間際の「おじいちゃんもう一ネタ!」も鬼だと思ったが、今日もキツイのうw老人虐待じゃ(´Д⊂ ☆「灰考察で村に貢献する」という気持ちで頑張ろうと思ってたのに、考察とか関係無い理由で吊られるのはやっぱ無念じゃよ 1dの終わりはわしの考察とか度外視で「残しておけない」の大合唱だったんで、じーちゃん正直凹んでたんじゃよ |
1246. 老人 モーリッツ 20:32
![]() |
![]() |
そこで者と旅が「やっぱ村じゃね?」と言ってくれたのはほんとに嬉しかったのじゃ 弁明の思考開示や考察を見て二人はそう判断してくれたからね 発言見て評価してもらえるのは嬉しいもんでしょ クララとかけて、新築の家と解く その心は どちらも「たつ」と嬉しいです |
1249. 宿屋の女主人 レジーナ 20:44
![]() |
![]() |
いないのよ。アピールが過ぎて逆に狼かしら?と思ったりするときもある、その程度。いや、逆にそれを狙ってる?って思うときもある。だから取りあえずここで答え合わせも兼ねて、屋を吊りたいかしら。着実にいってみよう!な気分よ。でも…たぶん明日も続くと思うなぁ…。アタシはいないかもだけど。 |
1250. 負傷兵 シモン 21:05
![]() |
![]() |
>商者老 みんなありがとう みんな序盤の貯金を高く評価してるみたいだね 者老は神狼視してる事も大きな要因と でも村なら序盤よりも終盤に情報が増えるほど白くなるものじゃない?商は徐々に覚醒してきた感じだしね 青は逆に失速してる。こういう部分も狼臭いと思うんだけど… まぁ、明日続いてもおれは青の喉のためにこれ以上、青への疑惑提示はしないからみんなで検討して |
1251. 司書 クララ 21:07
![]() |
![]() |
兵>>1239 振ってくれてありがとう。あと状況整理の指摘もね。まだ鳩だからアンカ引けないけど。屋偽はさっきの通りね。娘からのラインみるとLWは神以外だと青じゃないかなあとおもってるわ。者はとにかく軽さが白に見えるし、商は娘がSGにしようとした印象なのよね。 |
1252. 宿屋の女主人 レジーナ 21:25
![]() |
![]() |
で灰からってことになったら商ね、相変わらず不透明。発言をさらってみて、癖が抜けない人なの?とも思ったの。でもチグハグさといい、もんにょり感が抜けないし、アタシのさらい方が悪いのかもしれないけれど相変わらず解らず戸惑う。誰かが星を投げて返答しても相変わらず、その返答にまたん?しっくりこない。灰からの吊り希望出しをしていたら此処かなというところ。最終日に残しておいても、結局それが抜けずに気持ち悪い感じ |
1253. 宿屋の女主人 レジーナ 21:25
![]() |
![]() |
になる。でも単独感はあるのよ、彼が狼だったらもっと前段階でフォローが入ってもよかった気はしてる。というか、赤はどのくらい話し合い出来てたの?狼連携取れてたの?という疑問も浮かんでいるから、単独感はまぁ微要素的にとってるわ。 |
1255. 行商人 アルビン 21:32
![]() |
![]() |
直近宿の私に対する評価が出たのは感謝しています。 というのは確白の残され方からも情報が落ちそう。 神→屋で終わりな感じはかなりするんですが、それにしても屋の様子が余裕ありげ、か諦めなのか・・。 |
1257. 宿屋の女主人 レジーナ 21:44
![]() |
![]() |
シモン、まとめが不安にさせてしまってごめんなさいね。これで一応の返答になったかしら。ちょっと時間がなくて十分とまではいかないでしょうけれど、こんな感じ。 さて、仮決定の時間はもうすぐね、表は出来上がっているけれど…パン屋さんはこのまま現れないのかしら? |
1259. パン屋 オットー 21:56
![]() |
![]() |
三連休だから休みとか思うなよぉぉお!!うわああああ あ、今日の僕吊りは許容だよー 確定能力者じゃない限りは、下手に疑われて縄使っちゃったりすることもあるから、あんま最終日まで残っててほしくないもんだしね。 あと言うことって何だろ? 他灰の白上げ? ぁあ。もちろんこれは主張するよ!兵吊れ兵吊れ兵吊れ兵吊れ兵吊れ兵吊れ兵吊れ兵吊れ兵吊れ兵吊れ兵吊れ兵吊れ兵吊れ兵吊れ兵吊れ兵吊れ兵吊れ |
1261. ならず者 ディーター 22:03
![]() |
![]() |
>兵 農真前提とした4dの吊りだよな。 ・決め打って娘吊った場合→年農の順に喰われるので、占いチャンスは1回。吊りは娘屋を除くと3回。つまり灰チャレンジは合計4回。 ・兵娘屋農とロラした場合。農の占い結果は3回見れる。灰吊りは1回だけ。つまり灰チャレンジは合計4回。 あれ、どっちも変わらないじゃん。って思ったけど、前半が違うな。あの時点ではペー師匠出てきていないから、狼はピン抜きからの農チャレン |
1264. ならず者 ディーター 22:08
![]() |
![]() |
ジに成功して初めてその状況に持ち込める。 そうすると、ペー師匠のCOは農真決め打った上での手数ではなく、そもそも農真決め打たせる点に意味があったんだな。まあもちろん年真=農真ではないんだが、そこは割愛。 兵>>1043か。屋が娘と連携取れてないってのはどこらへんが根拠?年への白出しか? でも、娘に判定出さなかった=娘狼を知った上での回避策とは言えないかな。 |
1266. ならず者 ディーター 22:14
![]() |
![]() |
屋が娘に黒出せば娘黒確定しちゃうし、屋が娘に白を出せば娘から芋蔓で屋偽が導かれるリスクがある。屋が娘吊り確定後に娘に黒出すっていうのは、上記のリスクをキチンと回避しているとは言えないか? で、青>>1120で屋娘の連携不足っていう点では兵に同意してるんだよな。★どこらへんが連携不足? いや、連携できてるじゃん。屋吊って終わるんじゃん?っていう希望的観測。 |
1270. 宿屋の女主人 レジーナ 22:18
![]() |
![]() |
あー余計終わりそうになくなってきたわ…。 それはさておき… 時間になったわ。 異論がないようなので 【本決定:▼屋】で提出よ。 きちんと投票先を確認してセットしてね。 |
1275. 行商人 アルビン 22:24
![]() |
![]() |
>>1265TOMATOこぼした・・・? 三連休はパン屋かきいれどきですか、お疲れ様です。 続き(者考察) 3d 青との違いはここでもう占い真贋や 今後どこを疑うかがはっきり出ているところ。 屋を偽と考え、娘とははっきりと考えが違うと主張。 (青がまったく出してないわけではないが) ここまで特に黒要素は見つかりません。 というか私が見落としている点もあるかもですが。 |
1278. 青年 ヨアヒム 22:26
![]() |
![]() |
【本決定了解】 喉都合で兵への返事は明日にして、者☆>>1266 屋狼ならわざわざ年ロックを前日からチラッチラさせながら勝手に自由占いで白とか行動に辻褄合わなくない?普通に娘に白出して兵と逆パンダにして兵vs娘の信用勝負も望めた筈。娘狩が破綻したのも、年に白が出たからだよね。態々信用落としてこれってちぐはぐしてない? |
1279. 行商人 アルビン 22:30
![]() |
![]() |
者考察さらに続き 3Dで屋真決め打てたのは、兵・年は自分だけが持っている情報があったため、では者は勘で決め打ちか? もし狼ならGJはどこ狙って防がれたかがはっきり 分かるはず。占い真狂なら者狼と考えると おそらく農真で脳を抜きに行くことが考えられる。 もちろん真狼なら完全に農真が分かっている場面。 しかし狩に防がれた。狩が自分の護衛先明かす前に 自分の占い真贋を発表しよう、という筋書き。 |
1283. 行商人 アルビン 22:34
次の日へ
![]() |
![]() |
あれ?でもそうすると兵は自分白分かっていて 農真というのは当然として、狼から見て年は狩透けてないか・・。 なら年抜いてきますよね・・。 うーん、屋狂説が始まってしまったのか。 なんで羊に行ったかが謎。 もしかして皆さんから1週遅れでこの辺考えてますかね。 |
広告