プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全木こり トーマス、1票。
農夫 ヤコブ、1票。
神父 ジムゾン、1票。
羊飼い カタリナ、5票。
羊飼い カタリナ は村人達の手により処刑された。
農夫 ヤコブ、1票。
神父 ジムゾン、1票。
羊飼い カタリナ、5票。
羊飼い カタリナ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、ならず者 ディーター が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、農夫 ヤコブ、少年 ペーター、村長 ヴァルター、神父 ジムゾン、木こり トーマス、行商人 アルビン の 6 名。
1025. 行商人 アルビン 01:00
![]() |
![]() |
一応言っておくけど、俺真決め打ってくれるなら、どんな編成でも▼農→▼樵で村勝利です。そうさせないために村長残しで偽狩疑惑残し、残す以上万が一のギャンブル護衛を恐れてジムゾン外したと推測します。 襲撃が村長の狩要素になってると思う。 |
1027. 村長 ヴァルター 01:05
![]() |
![]() |
【諸々確認】 ヤコブ待ってたけど来ないねー。 ディーター襲撃とは意外。 私のことは放置する作戦なのかもしれないなぁ。 昨日まででだいぶ考え尽くしちゃったけど、今日もまた考えてみます。 夜に顔出す予定です。今日はこのへんでおやすみなさいー! |
1028. 神父 ジムゾン 01:29
![]() |
![]() |
うわぁ、なにこれ。 リナディタお疲れ様。いい忘れてた気がするけど、パメラヨアヒムオットーリデルシモンクララニコラスもお疲れ様。墓下は盛り上がってますか? つ[増税したポッキー][増税したコンソメポテチ] |
1030. 行商人 アルビン 02:51
![]() |
![]() |
神>>1029 完遂するなら最悪どっちでもいいけど、修or羊黒の時▼農の時点で終わるから順番は▼農→▼樵希望。修は一応ケア程度だけど、羊は十分ある範囲かなと思う。一日早く終わる可能性があるし。LWは羊>樵かなと思ってるけど、今日ちゃんと見比べてもういっかい考える。修は正直わからん…。 とにかく、俺は農狼濃厚で考えてるので、ここ吊らないと終わらないと思ってる。 |
1032. 農夫 ヤコブ 07:14
![]() |
![]() |
【ヴァルターは [わおーん] だよ】【兵商長-書】 統一旅じゃなかったら一日早く長占えてたこと考えたら色々やるせない気分になって一回逃げた 逃げるのはだめだよね うん 僕は商と長の偽要素or狼要素挙げていくからその間僕に対して気になることあったら質問ください 説得してみせます とりあえず襲撃の不自然さ ▲青は狩狙いだろうね 理由は●兵が決定したからだと思う ▲屋で狩がいないことを確認して白囲い |
1033. 農夫 ヤコブ 07:28
![]() |
![]() |
違うな 単純に囲い意図だった所に狂が黒入れてきた形 吊りの矛先が長に向いたから狩COだね この時点で狼視点僕真まで見えてるし周りには真占と見られているのだから▲農はできないことから自然 今日▼農でRPP(正確には樵に黒出しだろうからPPみたいなもんだけど)になる これはまずいんで▲長→▲商にならないといけない 最終日に村が占の白黒だけ見ればいいしいいと思うな |
1036. 少年 ペーター 08:25
![]() |
![]() |
ひとつ気になるのは、僕の昨日の話も自分理論だったと思うけどアル兄ちゃんの反応が変わったこと。まぁ、狼要素とは言えないけどハリネズミタイプなのかなってところだね。 |
1038. 木こり トーマス 13:27
![]() |
![]() |
★農>>1033 そこ細かく言うと、 3d ▲青●兵、 4d ▲屋で狩り死亡 商は長を囲い、書は誤爆のため、長が狩りCO だよな? それでなぜ「今日▼農でRPP(正確には樵に黒出しだろうからPPみたいなもんだけど)」になるんだ? 仮に▼農なら農の前提的に終了だし、 俺に黒だししたらPPという理由が分からんのだが。 |
1041. 行商人 アルビン 20:54
![]() |
![]() |
鳩からふらっと。 村視点の状況整理されてるな。これで村長からは俺の真が確定したよな?改めてよろしく。 あと、書真とか考えてる人以外は年の白も確定。 俺真決め打ってくれるなら▼農⇒▼樵、農真決め打つなら▼長⇒▼商っていう、俺と農の説得戦かね。 俺は完遂の約束してくれない限り、逆順で妥協とかする気ないんで、俺真決め打ってくれるなら今日決め打って。明日に引き伸ばしとかできん。 |
1042. 行商人 アルビン 21:12
![]() |
![]() |
対抗からの疑い晴らしに喉使うより、農の狼要素探しと樵羊(修)の要素探しに集中すべきなのは承知の上だが、塗られるだけってのも嫌なんで。 農>>1037 年に対しての評価は「今日はスッキリ」だから。仮に樵占って白かったら、羊と年とで悩んだ挙句、本当は白い年を一昨日からの続きでロックオンしちゃってた可能性がある。そういう意味で占ってハッキリさせといて良かったっつー話。 |
1045. 村長 ヴァルター 21:31
![]() |
![]() |
これで私視点でアルビン真が確定しました。元々信じてはいたけど。 アルビンよろしくな! 一応一回を除いて真占い師を守り続けたので、 墓下のオットーには許してもらいたい!w |
1046. 村長 ヴァルター 21:32
![]() |
![]() |
ところでヤコブはそもそも昨日の決定回り居なかったよね? それで投票先は従ってなくて、自由占いって部分だけ捉えて私を占っている不自然さにみんな気づいてほしいです。 なんで表で了解すら発言しなかったのかっていうと、私の視点からは、狼同士で相談してたとしか思えない。 了解しないことで、決定が自由じゃなかった場合でも無理矢理に私を占ったことにしたいってことだと思うんです。 あとやっぱ書狂なんだろうなと。 |
1048. 木こり トーマス 22:41
![]() |
![]() |
>>1043商 実は俺からすると▼商→▼長or農 って方法もあるんだな。 商真なら噛めるのは長or年or樵or神 農真なら年or樵or神。 長噛みはほぼないと思っていいだろうから、噛み先は3つ GJ出れば縄が増える。 意外とかけても悪くないと思うけど、どう? |
1049. 木こり トーマス 22:41
![]() |
![]() |
突っ込まれると思うから言うけど俺が狼の場合 噛み先が減って農視点では有利になる。 逆に商視点ではRPP入るんだけどな。 占考察 1.▲青の理由は●兵になったから 兵の結果は狂なら誤爆、狼なら身内切り。これは▲屋が通るか分からなかったため。 2.●兵の結果を確認し、▲屋が通ったため狩り死亡とした商は狂なら偶然の長囲い、狼なら囲い。 |
1050. 木こり トーマス 22:42
![]() |
![]() |
3.▼長の流れになったため、狼の長は狩CO 4.●旅決定時に●者 これなんだけど、農の場合 1は同じ。 2は▲屋が通ったため、羊を占う。もし羊が狼なら囲い。 3.長を占っていないため、無し。 4.●旅決定時に●旅 |
1051. 木こり トーマス 22:42
![]() |
![]() |
この様に、現状は商真に見れば都合のいい展開になっている。 農真で見ると、占いは先に発表され、統一で自由をされで、真を取られている。(5日目しゃべってないのもあるけどね。) ただ、これは商の予定外の行動によるものが大きいから、無茶苦茶不幸な農真か、ラッキーな商真かの決定打にはならないな。 |
1052. 農夫 ヤコブ 22:45
![]() |
![]() |
さっきいったけど寝る時点で長占いたかったからタゲってただけだよ 昨日統一じゃなかったら長のつもりだったし 決定に従ったわけでもなんでもないよ 仮に決定に従ったとしても失望するだけだし 箱繋がらないけど気合でいきますね |
1059. 行商人 アルビン 23:09
![]() |
![]() |
とりあえず、【●トーマス▼ヤコブ】でセットした。 正直占いは無駄で、明日続いてたら自動的に▼トーマスなんだが。 農の狼要素は商>>835で挙げた指摘がわかりやすいんじゃねえかと思う。ローラーを提示したかどうか、ではなくて、修黒なら対抗吊って終わるかも、という思考に到らなかった点が不自然。修吊り希望までしてたのに。 |
1061. 農夫 ヤコブ 23:19
![]() |
![]() |
ペーターは確白じゃないのですがそれは >>1059 対抗吊れってストレートに言ってだれが納得するのさー それに前に言ってたと思うけど、灰LWの方を見つける方が対抗吊よりも重要だと思うんだけど 昨日のじてんで長黒わかってたら自吊りも辞さなかったんだけどね |
1063. 農夫 ヤコブ 23:24
![]() |
![]() |
【吊長占商にセットしてあるよ】 順に吊って終わらせよう 黒要素に関してはCOタイミングと5dの発言量のみで相違ないでしょうか 状況真については僕の力の及ぶ範囲ではないと思ってるから閉口します |
1069. 神父 ジムゾン 00:00
![]() |
![]() |
4dでは、商は旅を占い、商視点灰が者樵年羊になるはずだった。 商視点8生存4灰で、▼灰+●灰で6生存2灰。今日はそうなるはずだった。ただ、商が占いミスして6生存1灰になった。つまり商視点、吊らなければいけない人を決定する行為(樵農)。そして現にこれ。 人外の動きとして、灰を減らすのは自分の首を絞める行為になるのでなるべく灰を減らさないと思う。手順重視されるなら尚更。なので商狼なら自分の首を絞めて |
1070. 神父 ジムゾン 00:02
![]() |
![]() |
る。 ただ、逆説的に商真視されるのを狙ってきた可能性はある。現に商は真視されてる。これについては、4dの決定周りのぐだぐだでここまで緻密な作戦立てられるとは思えないという理由で無視。そんな強い狼だとも思えん。(まあ、▲屋してくる狼なのでありえるっちゃありえる) |
1071. 神父 ジムゾン 00:03
![]() |
![]() |
ちなみに、この理論でいくと農狼ならたしかに長に黒出すのは首を絞める行為に該当する。ただ、農が今日白出したとして、どうなっていただろう。 長に白出したらおそらく▲長?なので農の占い先二日連続襲撃=狼的動き。 年に白出していたら手順派の私がいるので▼樵。 樵に白出していたらどっちみち今日占い決め打ち。 |
1072. 神父 ジムゾン 00:05
![]() |
![]() |
者に白出していたら手順派の私がいるので▼樵。 まとめて、首を絞め無かったら▼樵、首を絞めたら今日のように占い決め打ちに成っていた。なので、農狼だとしたら農狼or農樵狼なので、「首を絞めても締めなくても変わらない」。 なので、●者誤爆は、商真要素になる。 |
1074. 農夫 ヤコブ 00:11
![]() |
![]() |
者占いに関しては長の狩COがあり単純に身損ねたと思う 羊は吊ってしまったのであのタイミングでは者とか占うしかなかったわけじゃん これ以上灰せばめたくないから旅襲撃はありうる範囲 選択肢に神があるはずだけどそれを切った理由は状況真の演出だろうね |
1075. 神父 ジムゾン 00:11
![]() |
![]() |
|商長農年樵 ▼農農商農農 【本決定▼農●農発表は見たらすぐ】 私が噛まれなかった意味は分からないけど、これでいいよね。あとは適当に叫んどくけど言いたいことあったら早めにお願い。 |
1083. 神父 ジムゾン 00:19
![]() |
![]() |
あぁぉぉあん!分かったわ分かったわぁ!私があなたをやる気にさせてあげるから、お願い私を食べて、我慢できないのぉ。 [女豹のポーズ] ぅううん、ぺろっぺろぺろ、ああああこれ欲しい、貴方が欲しいのぉお願い私を食べてぇ。もう待ちきれないのぉ。もう胃がジンジンしてるのォ、もうこれ以上生きてたら私死んじゃうのお、胃が痛いからぁ。お願い噛んでぇぇぇええあえええ私をあ噛んでぇぇえええ! |
1086. 神父 ジムゾン 00:24
![]() |
![]() |
あぁぁいああ!ひゃぁぁういぃい。!ん! 何だかあなたを感じるわぁあ!あぁぁあ!こんなの初めてでっっ、もうダメかもぉぉお、みんなが見てるのに声でちゃうぅ、恥ずかしいよぉぉお、私こんな子じゃなかったのにどうしたのぉぉお、私お父さんのしか知らないのに、あなたに出会ってからなんだか変なのぉ、私は貴方なしでは生きられないのぉ、でも貴方ありでも生きられないのぉ、だから私を食べて、お願いぃ |
1088. 神父 ジムゾン 00:32
![]() |
![]() |
ああぁぁあ、欲しいですぅ、欲しいですぅ、シュ〇ゲキ欲しいですぅ、言っちゃったぁ、シュ〇ゲキ、シュウ〇キ欲しいですぅ。あなたが欲しいぃぃ、あなたのぶっといシュ〇ゲキほしいのぉ、ちょうだぃぃみんなの前で、、あなたのちょうだぃぃい! ぁぁああぁあああぁあ!もうダメぇぇうわ!うぅんぅぇう!!っうう!い、いっ、いっ、ひぐぅぅぅぅうううううんうんえんううはぁぁいえあああぇぇんっっえんぅぅぅ!!!!!! |
1089. 農夫 ヤコブ 00:34
![]() |
![]() |
もう少し喋る 無駄かもしれないけど ちなみにトーマス吊りもありえないよ 自分自分の首を絞める行為なら青襲撃の時点から行われていて商の非狼要素たりえないよ 僕が4dで言った通り強い狼白い狼の像は正しいと思わない? 狩CO見えた時点で独断でも長占っておけばよかったとちょっと歪んだ後悔してる |
1093. 行商人 アルビン 00:40
次の日へ
![]() |
![]() |
一応考察続けよう。 有り得ないけど、農真と仮定した場合、今日の襲撃がマゾすぎる。狩がいないんだから白確の神襲って、商真派の者残した方が、俺村長ラインは絶対楽だろう。夜明けに言ったことに付け加えるけど、襲撃が村長の狩要素と俺の真要素になってると思うんだが…。 言い忘れたけど、 【●ヤコブと▼ヤコブセット完了してるぜ!】 |
広告