プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全パン屋 オットー、1票。
農夫 ヤコブ、2票。
青年 ヨアヒム、7票。
青年 ヨアヒム は村人達の手により処刑された。
農夫 ヤコブ、2票。
青年 ヨアヒム、7票。
青年 ヨアヒム は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、ならず者 ディーター が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、旅人 ニコラス、パン屋 オットー、木こり トーマス、シスター フリーデル、農夫 ヤコブ、少女 リーザ、老人 モーリッツ、司書 クララ の 8 名。
1078. シスター フリーデル 00:20
![]() |
![]() |
あらあら、モーリッツさんこんにちは。 あら? モーリッツさん? モ ー リ ッ ツ さーーーーーん!! ・・・耳が遠いのかしら? ・・・大変耳が三角よ。 【モーリッツさんは人狼よ】 |
1079. 司書 クララ 00:20
![]() |
![]() |
中国四千tの歴史にかかれば人か狼か判別するなど朝飯前アル。 覚悟するアル!モリーッツ! (とにかく教えるアル) ……ふぅ、危なかったアル。 【モリーッツは人間だったアル】 |
少年 ペーター 00:21
![]() |
![]() |
ディーター、ヨアヒムお疲れ様。 昨日のアルビンの叫び「なんでこの編成で霊勝負になってるのwwww」に同感である。どうしてこうなった!!爆笑。 なんかヤコブ狼じゃねーかもなぁ、よーわからんわ、これオットー狼なのかねー、まあオットーかヤコブが狼なんだろうけどモーリッツがもうちょっと頑張って白さ獲得してもらわんと困るっちゅーか。 しかし狼陣営もこれだとSG作り大変やろなぁ、という気分である。もふもふ。 |
ならず者 ディーター 00:21
![]() |
![]() |
軽く見たけど、表すっぽぬけはデフォでつ本当にあr。 CO?そりゃ、俺は本物の狩だwそれ以上でもそれ以下でもない。狩のくせに●自分とかねーよって思うね。 あ、崇高な理屈はなんか疑われたから適度に黒くなって斑になろうとした(きりっ) |
1080. パン屋 オットー 00:22
![]() |
![]() |
【モーリッツ修からの黒、書からの白確認】 ディーターお疲れ様です。投票ミスしてすみませんでした。この結果もどう取ったらいいかわからないし、本当に今日はもう駄目っぽいから寝ます。おやすみなさい。 |
1081. 旅人 ニコラス 00:26
![]() |
![]() |
【両占い判定確認】 ディーダ、お疲れ様です。村勝利を目指し頑張ります。 /|修司|旅|老|屋樵農妙| 役|占占|白|斑|灰灰灰灰| 8>6>4>2 こんな感じでよろしいか? |
少年 ペーター 00:27
![]() |
![]() |
モーリッツ狼わろた。いやーなかなかボクもポンコツやな。げらげら。 まーこれで村陣営が敗北したら、ボクの真っぽさがアルビンの非狂っぽさに負けたというわけで、精進せねばなりますまい。 あとレジーナだったっけ。ボクの死に際の真アピというのは、わりあい簡単にできて効果が高いのでオススメだよ!人狼BBSでは良く効くぜ!! ああ、そういやディーターは、狩人なのに初回占いにあげちゃってごめんねー。もふもふ。 |
宿屋の女主人 レジーナ 00:32
![]() |
![]() |
黒出し確認、狂フリの黒出しの意味が無さすぎるのよねこれ、白出し4つ出したのと同じ効果。フリ視点で状況確定すぎ。そしてフリはお仕事終了だから、フリが食われるのを見てても問題なし。 あんまり考えてないけど、これ結構有利になった? >ペタ 村人の性格を掴んで進言、今度やってみるわー。 |
青年 ヨアヒム 00:34
![]() |
![]() |
基本的にアルビン(CNコントラ)の非狂要素をなるべく生かした作戦だけど、アルビンの霊騙り理由が本当に「気分」だったのが結構びっくりしてる。 2−2で占真狼霊真狂は割と珍しいほうに入るし、アルビンの非占COタイミングが完璧すぎた。マジ感謝。 |
行商人 アルビン 00:36
![]() |
![]() |
確かに黒出しの意味がない。 意味がないが、上手く行き過ぎて怖いと村人たちが思ってくれればまだ勝機が! >ディーター それはどうもー。とにかく狂人だと思われまいとがんばったっすよ? >ヨアヒム Σコントラ? …え、楽器CNか何かっすか? 非占はあんまり自覚なかったけど皆に「狂人には思えない」って言われて「おお、結果オーライw」ってなったw |
青年 ヨアヒム 00:40
![]() |
![]() |
▼老だと負ける。けど老‐青ライン切りは割と早期から意識したから▼修になってくださいお願いします。 ▼修の後にも一つ関門が残ってるのは内緒。 >>アルビン みんなペットボトルの水の名前だったw 僕がいろはす、老がカイザー、書がヴィッテル。 で、アルビンはコントラなんちゃらってやつ。本当の名前忘れたw |
1086. 司書 クララ 00:42
![]() |
![]() |
うーん。 やっぱり農は黒いとしても、樵屋妙の中にも居るアルか。これは色々と考え直す必要があるアルネ。 屋は昨日▼青ではない…と言っても他は青希望が多い感じだたし強く主張してた訳でもないからこれはそんなに白要素でも無いアルか。 |
青年 ヨアヒム 00:44
![]() |
![]() |
あ、ちゃんと言うの忘れた。【狼CO】ね。 正直▼老のパターンはあまり考えてなかったけど・・・ ▼老になる可能性ってあるのかなぁ。 ▼老って、明日下手したら潜伏2匹と修のRPPの懸念あるんじゃないの? っと、軽く希望的観測。 |
行商人 アルビン 00:47
![]() |
![]() |
Σミネラルウォーターかー! えっと…コントレックスだっけ?多分その辺? いろはす…いろはす何かいいな…(笑)。 てゆーかクララここまで黒出してないんだよな…もう灰が狭すぎるぞ…。 そしてじーちゃんがんばれ超がんばれ。考察にしょっぱな「悟空。」って書いてもらったときの何とも言えない感じは忘れないっすよ。 |
青年 ヨアヒム 00:51
![]() |
![]() |
ふっふっふw▼修時点で狼の勝ち筋は全面的に生かされるのだ ▼修▲旅●灰→ここで書が「黒出し」予定。 すると明日、書老青+商 か 年灰[黒出され灰]+修 の二択を迫られる。 まとめ役不在なのでどっちのライン信じるかは自由投票。書老は[黒出され灰]に投票確実。[黒出され灰]は老書に投票確実。 そして残り灰三人が【商の狂要素】と【青老ライン】を見出さない限り、灰は[黒出され灰]に投票するしかない。 |
ならず者 ディーター 00:52
![]() |
![]() |
00:47 老でだすわけにはいかんけど…ぶっちゃけ旅で黒出しても良かったのにねぇ(ぼそ) ただ、青=修黒と旅=司黒どっちか吊れなら独断で▼青にするね占で真っぽいのが修だし、青の方が反応が色々黒い |
1087. 農夫 ヤコブ 00:52
![]() |
![]() |
またもや更新時に居合わせれなくてほんとにごめんなさい。眠気に耐えれなかった… 【占結果確認】 ディーター、ヨアヒムお疲れさま。 ディーターには迷惑かけたとおもう。すまない。 老が斑ですか。 というか年真なら書青老-商できまりか。年狼なら、年灰灰-尼かな。 灰は樵妙屋、尼が狼黒出しすることも考えられるから老もまだ狼の可能性あるね。 てかいまさらだけど>>1017待ちがってた。尼狂書真、年狼商真だた。 |
少年 ペーター 00:55
![]() |
![]() |
ここでフリーデル吊ってなんかいいことあるの。 だってフリーデルはディーターがGJ出してるから真or狂。つまり非狼。偶数進行なので最終日RPPも可能。 だからフリーデル吊るよりも、クララ真視点での灰狼を吊るか、もしくはフリーデル真決め打ってモーリッツを吊るか。 まあボクが地上に居たらそう提案するかな。 ところでこの村、占い師考察(発言)があんまりされてねーなー…霊考察の方が盛んって、謎い。不思議! |
ならず者 ディーター 00:59
![]() |
![]() |
>>00:55 知らんw俺がしなかった裏の理由は他がやってたから面倒だったってのがあるな。00:55 おろ、そこまで昨日かんがえてなかったなー。確かに狂吊っても意味ねーかった。旅にとどけ(びびびび) |
1088. 農夫 ヤコブ 00:59
![]() |
![]() |
こうまとめてみると年が真であることを切に願うよ… 屋とか妙が狼だったら見分けれる気がしないんだが。。。 クララがおれを疑って吊りたがってるのも狼だからなんだろうな。と信じたい。 今日は眠いので寝ます。 また明日の夜には来ます。 |
宿屋の女主人 レジーナ 01:03
![]() |
![]() |
▼フリって逃げ手すぎ、クラ真だと思うなら農樵妙屋から灰吊りすればいいじゃんって話。▼フリだったらそれこそ狼吊り逃すレベル、半PPどころの話じゃない。 そういやあの場面での●ニコorトマって何の理由があったの?>ディタ |
行商人 アルビン 01:12
![]() |
![]() |
>青00:51 修吊りが厳しいよな…。 俺の昨日の戯言は置いとくとして。 この場合はLW以外は完全に捨て。書老のどっちがLWになるかはそのとき次第。老が占われるのが決まった時点で、やっぱり俺なら黒確定しろって指示を出す。 その場合でも書が最後まで残れるかはわからんが、白出しするより偽黒対象=自分を偽だと言う人間の数を減らせる。 …って泣くなこら!地上が頑張るのに俺らが弱気になってどうすんすか! |
青年 ヨアヒム 01:14
![]() |
![]() |
あれ?年青老+書ありえないじゃん。ちょっとメダパニってた。 ▼修はRPP懸念で必ずなると思ってたから抜けてた。 あ、そうそう。 ペーター>>毎日20発言&200文字してるのすげええって思ってたぜ。しかも完遂とは、敬意を評する!! |
1090. シスター フリーデル 01:24
![]() |
![]() |
その様な事を言っているわね。 つまり一番大きな非狂要素の早い非占COなんて無かったのよ。 後は別に特にこれよ!っていうのが見つけられなかったわね。んふふ。 ただ、一応書の狼要素は以前ちょっと挙げたわ。 遅くなったけど、ディーターとヨアヒムはお疲れ様。 これ、お供えよ つ[箱一杯の宿屋特製クッキー] こっそり残してあったのよ。たくさん食べてね。んふふ。 |
行商人 アルビン 01:28
![]() |
![]() |
>>1089 だからそれは誤解だぜ! いやまあ、いいんだけどな誤解でも。ネット人狼の場合、誤解される/誤解をこじつけて他者を説得できるようなミスを犯すこっちが悪いわけだし。付け入る隙ってヤツですな。 短期でよく言う「非占」と長期の「非対抗」が頭ん中でごっちゃになって、とりあえず直前に見えたのを真似して書いたというだけの話だったりした! あとで修正したのも単に気持ち悪かったから!w |
宿屋の女主人 レジーナ 01:44
![]() |
![]() |
そういや●ニコは偽黒出されてたら中々厳しいところだったのね。いやぁ、占い希望って難しいわ。こういう狼的センスとそれを読む力って全然身に着く気がしない… >>1090のお供え物をディタとかヨアとかの口の中にぶち込んでから そろそろ寝てくるわ。お休みー。 |
少年 ペーター 01:44
![]() |
![]() |
ボクも素直な気持ちを出しただけで「発言から浮いてる」「アピ臭い」とか言われているのだが、まあ他人がボクのことどーこー言おうともそれは自由なのでな…。 ディーターのニコラス占いには、あまり意味が無かったのか。そうか。ふむ。 ヨアヒムは赤ログで作戦企画していたようだね。ボクはそういう狼、好きだよ。 さて地上に残ったメンツで、吊り手順を説明してくれる人はいるかなぁ。ちょっとそこらへん心配だがもふもふ。 |
少年 ペーター 01:53
![]() |
![]() |
ヨアヒム>ああ、200文字20発言は単にボクの趣味。気付いてくれてありがとね。 まーでも発言文字の数よりも、考察内容の方が大切かな。別に1日5発言しかしてなくても、それで白視が取れたり占・吊り希望の意思表示が出ていれば良いわけで。 ボクが多弁になってしまうのは冗長だからですよ。 宿屋特製クッキーに白い粉をたっぷりふりかけてもぐもぐ。唐突に、カタリナの飼ってる羊であることを思い出した。めぇ。ぐー。 |
少年 ペーター 03:11
![]() |
![]() |
いま3d見たら、カタリナ大正解じゃね?>ヨアヒム・モーリッツ狼 はっはっはっ、いやーすまんね(笑うなよ) しかしニコラスに黒出ししなかったのは、まあ気持ちは理解するが。そこはムリヤリにでもニコラスに黒出ししないと、クララ視点での仮想狼陣営を作るのが難しくなるぞ。 なんとか1狼はヤコブで調達できるが、もう1狼は誰だよ。オットー?リーザやトーマスを仮想狼にするのはキツいぞ。吊れない、という意味でも。 |
行商人 アルビン 03:35
![]() |
![]() |
>年03:11 確かに。偽黒は数さえ合えばいいってもんでもねーっすからね…。 それにしても俺、非占と非対抗はよくしくじるなー。村の空気が読めてないんだな。BBSならいちいち「○○に非対抗」を何周もしたくないし、「非占」ってすぱっと言った方がいいのかもなあ…。 身内鯖が割とクローン出身・短期出身・汝は人狼なりや出身入り交じってるから、やはり非占や非対抗で文化衝突が起きる…。@13 |
羊飼い カタリナ 03:41
![]() |
![]() |
>ペーター えっへん!!褒めて、私をもっと褒めて!!! しかも、もっと言うと、初日の独り言がすごいのよ!! いつもは、ホント、外しまくってるんだけどね・・・過去の村を見るのは本当に恥ずかしいわ… |
少年 ペーター 07:39
![]() |
![]() |
ボクも推理はポンコツだったし、それはまーしゃーない。さほど信じられるような言動を取らず、すまなかった。 その代わりといっちゃアレだが、カタリナをいっぱい褒める。もふもふする。さすがカタリナ、その推理力に敬意を表するッ!! ただ、被襲撃を懸念するあまりに性急となってしまう狩人と、終盤の展開まで見越した上での決定出しをする必要のあるまとめ役というのは、やっぱ相性が合わんかもね。ディーターお疲れ様だ。 |
宿屋の女主人 レジーナ 12:25
![]() |
![]() |
上静かね。上で一番吊り手順を説明してくれそうなのがオト、次点フリかしら? そういや上で全くといっていいほどヨアと絡んでない気が。なんかヨアってずっと話題の中心って感じで他の人が考察してるしいいやって思ってたのよね(テヘッ |
1091. 木こり トーマス 14:52
![]() |
![]() |
【占結果確認】ディーター、ヨアヒムお疲れさまです。現状を改めて考えてみる。黒三全残りパターンが最悪で今日黒吊らないと負けてしまう。 占は真狂の場合があるので怪しい灰を吊るしか選択肢はないと思う。 一番いいのは年狼の修真のときで、老吊れば村勝利で終了。 |
行商人 アルビン 15:00
![]() |
![]() |
…? トーマスは年狼派でしたっけ…? なんか思いもよらねー方向にぐだぐだ迷走とかしそうだけど、その中で村側がどんな真実を見つけ、狼側がどんな抜け道を探し出すのかが楽しみっすね。 黙っちゃ駄目だぜ!伝えるんだ!がんばれ地上! リーザの「鳩いないからちょっとしか来れない」がものすごく身につまされる。今日から鳩復活だっけ。がんばれがんばれ。 |
少年 ペーター 17:05
![]() |
![]() |
アルビン>人狼BBSだと、ボクはさっくり【非占】と言ってるかな。簡潔な表現でわかりやすいし。 そういやディーター、レジーナ、確白になったとき、ニコラスやモーリッツへの質問をまとめてくれてありがとう。あれは助かった。 さて昨日の吊りまでは予定調和だったんだが、ここから地上がどのような選択を取っていくのかな。注目。 策士たるアルビンの手練手管vs狂犬たるボクの力押し中央突破な霊勝負にも注目なう。笑。 |
1092. 少女 リーザ 17:18
![]() |
![]() |
ども、【諸々確認です】 うーん今ちらりと思ったのは、書偽なら狂だよねーと。書偽なら今狼的にかなりまぞい状況な訳で。 狼ならもっと早くから判定割ってるだろうとも思いますしね、者はともかく宿青は特別白かった訳でもないですし、判定割りたくても怖くて割れなかったんじゃないかと予想。 |
1093. 少女 リーザ 17:24
![]() |
![]() |
そんなわけで、今日は▼老を希望します。 老吊って終わらなければ灰の殴り合いになりますが、1人白決め打つだけの簡単なお仕事。 そんなに悪い展開とは思いませんねー。 もちろん考察による推理が必要になりますけど、少なくとも現段階では樵決め打ちそうですが。 |
青年 ヨアヒム 17:30
![]() |
![]() |
まだ若干へこみ気味なよあひ~ 今日▼老で明日終わらなかったら修真書狼(商狂)か修狂書真で潜伏狼がRPP避けたかのどっちかになるのかな。 ▼老決断するってことは↑の二択を明日決めなくちゃいけないかもってことを覚悟してからなわけで、しかも修が商狂説得できなければ▼老は明日でも充分間に合う。だから▼老はやめてーーー(泣 ▼老になると狼の勝ち筋をほとんど予測できないって言うか最終日の灰しだいなのかな… |
少年 ペーター 17:34
![]() |
![]() |
いや、だいぶ村も終盤なんだが、これ村が勝つのか狼が勝つのか全然ボクには予測できん。クララが狂放置される可能性も…って、そういや今日フリーデルがクララを占って黒判定を出せばフリーデル視点で陣営確定するのか。ふーむ。 まああとのことは地上に任せるもふ。 ヨアヒムは狼陣営の参謀やっていそう、と今から赤ログに期待しまくりなのである。 初回ヨアヒム占いだったら色々展開が変わって面白そうだな、とも考えたり。 |
行商人 アルビン 17:39
![]() |
![]() |
>ペーター うむ学んだ、次は非占する。んー、「非占」の字面があんまり好きじゃねーんで「私は占い師ではありません」って言うと思うけど。 …確かに、これは勝敗もうわからんね…。 >リーザ そうだよなこの状況で書狼とか考えねーよな…。マゾいもん。 書放置で灰が吊り合ってくれれば今日▼老でもまだ目があるなー。修喰えたら論客潰しになるけど、書真修狂ならRPPの為に残すとこだから、修は放置か。うーむ。 |
行商人 アルビン 17:51
![]() |
![]() |
>ヨアヒム 昨日書いた気がするんだけど、そもそも別にフリーデル視点でまだ霊内訳は確定してねーんすよ。 年真商狂でも年狼商真でも、それは対抗の正体がわかるだけの話なんすね。 >ペーター 占わなくても、▼老が通れば修視点では灰狼吊りきってて、明日があった時点で書=狼しかねーっす。自動的に年真商狂が確定するっすね。 …リーザが揺れている!もう何か色んな意味でこの村の先行きが全然読めねー(笑)。 |
少年 ペーター 17:53
![]() |
![]() |
んー、RPP避けのためだけの手順吊りというのはあんま感心できんなぁ…。 というのは、もう占い決め打ちの段階に入っているわけで。フリーデル真だと思うならばモーリッツ吊り。クララ真だと思うならば灰吊りもしくはフリーデル吊り。 「お仕事終了だから、手順としてフリーデル吊り」だと、なんのために吊りを使っているのか意味がブレるもふ。 まー墓下は気軽だが、地上は大変だと思うので、悔いの無い選択をして欲しい。 |
少年 ペーター 18:01
![]() |
![]() |
アルビン>そういえばそうだった。今日モーリッツ吊れれば自動的にフリーデル視点でクララ狼確定か。 や、一応アルビン真ペーター狂の可能性も残っているがね。 しかし墓下に多弁がどさどさ投下されているので、議事録がすんごい青くなってるね。こう、青青青白青の状況だ。 この村、状況考察は多いんだが、発言考察があんまりされてないのがな…まあ言っても詮無きことだが。 墓下で何言っても始まらんし、もふもふしよう。 |
宿屋の女主人 レジーナ 18:11
![]() |
![]() |
まだ若干かぜ気味なれじ~ リズちゃん、ラクラが判定割らなかったのは3回じゃなく5回よ…者宿青旅老、狂人ならもっと早めに割ろうとしても、って声は届かないかしら。 今後の予想…今日▼モリ▲フリ●ヤコ、明日クラ→ヤコ黒出しの▼ヤコ▲ニコ●オト、明後日は残りクラオトリザトマで、 クラ→オトに黒出しならリズとトマが年農屋+修と書青老+商のどっちがあり得るか判断するパーフェクトライン戦。 クラ→オ |
宿屋の女主人 レジーナ 18:14
![]() |
![]() |
クラ→オトに白出しなら、トマ視点では書青老+商か年農妙+尼の二択、オト視点では書青老+修か年農(妙or樵)の三択、リズ視点では書青老×商か年農木×尼の二択。白さで否定されそうな組合せがあるけど、アルの卑きょ…非狂要素の強さがネックね。後クラがちゃんと票を合わせられるか… |
宿屋の女主人 レジーナ 18:25
![]() |
![]() |
今日▼フリだけは悪手だと思うわ、クラ真を信じるにしても灰の狼濃度高いんだから灰から吊って何とか半PP回避しなさいって話。こんなところで人間吊っててどうするのよ… 今日▼ヤコなら(書真ならヤコ黒決め打ったとして)▲フリ、PP危惧がなくなり▼モリ▲ニコ、また同じか…うん、▼フリだけはやめてぇ |
青年 ヨアヒム 19:16
![]() |
![]() |
>>ペーター 赤はあまり期待しないでやってください。カイザーとヴィッテルがいなければ僕の空回り劇場なので。 ・・・あと5d始めに独り言でAA貼ってるんすけど、その後の灰はできるだけ見ないよう努めて欲しいです・・・ 白ログの静けさは怖いね、灰も狼もお互いの出方伺ってる感じ。たとえ修真予想してても、もし▼老で終らなかったら疑われるのは自分・・・みたいな。考えすぎか。 |
1097. 木こり トーマス 19:52
![]() |
![]() |
グレランは命縮めるだけか。修が真でも偽でも吊って問題ないと思う。狼三残りの場合、修黒確定。修真ならば既に青吊ってるから明日敗北はありえない。 ▼修以外は一か八かの選択肢なので確実に敗北を避けるには▼修一択。 |
1098. 司書 クララ 19:53
![]() |
![]() |
「確認した」とだけ言うならまだしも、「対抗しない」とまで言っておいて後から出てくるとか無いアル。 おおおクッキーがこんなに!もっと早く教えて欲しかたアル。もぐもぐ……これを食べると落ち着くアル。 老白要素。んー自由で軽い感じがする所と疑われる心配とかしてない感じな所アルか。 手順的に今日は▼修アル。 >ヤーコブ 思考停止しないで欲しいアル。やはり農は黒いアル。 |
1099. シスター フリーデル 20:04
![]() |
![]() |
こんな感じになるのかしら。 /|修司|年商|青老|屋樵農妙|旅 ①|占狼|真狂|黒黒|白白白白|白 ②|占狂|狼真|黒黒|白白白白|白 ③|狂占|狼真|白白|灰灰灰灰|白 灰に残り2狼 ③の場合、今日老を吊ると、RPPね。 ②の場合、今日老を吊ると、村勝利ね。 ディタが狂人だった場合は省いてあるけれど。んふ |
少年 ペーター 20:04
![]() |
![]() |
レジーナ風邪大丈夫?お大事にもふもふ。 ヨアヒム>ボクの独り言はもっと外道だから安心して良いよ! 面白いな。この村のなかで、他の人の考察に共感して取り入れようとするタイプ(レジーナが一番そんな感じかな)は、早々に墓下へ来てしまって。 地上に残っているのは、他者の考察内容をあまりアテにせず、自分自身の考察結果を大切にするタイプが多くなった。 ここでまとめ役が居なくなるとどう村が動くかわからんポン! |
1100. シスター フリーデル 20:07
![]() |
![]() |
トーマス>>1097 「狼三残りの場合」って言うのは無いと思うわ。 ディタが私でGJ出してるから私狼なのは、ディタが狂人の場合のみだもの。 その場合は占霊狼2騙りだから、霊ロラで1狼吊られてるもの。 狂人が二人とか居ない限りね。んふふ |
少年 ペーター 20:13
![]() |
![]() |
そういう意味で、今日、ニコラスがどういう結論を出すのかは非常に興味がある。ニコラスはちょい流されやすいが、トーマス占い希望を取り下げた部分が輝いていたので期待してる。 さて今日の吊りはどうなるかな。何となくフリーデル吊りになってなし崩し的に村負けそうな気もするが、ぜひフリーデルはここで踏みとどまって頑張って欲しい。ボクの狼っぽさがアルビンの狂人っぽさより上回っていてすまなかった。苦労をかけるね。 |
1101. 木こり トーマス 20:38
![]() |
![]() |
すみません。GJが思考から消えてました。狂の潜伏や狩騙り除くと /|修司|年商|青老|屋樵農妙|旅 ①|占狼|真狂|黒黒|白白白白|白 ②|占狂|狼真|黒黒|白白白白|白 ③|狂占|狼真|白白|灰灰灰灰|白 灰に残り2狼 ④|狼占|真狂|白白|灰灰灰灰|白 灰に残り2狼(襲撃先ミス) ④はまずないと思うのですが、やはり▼修ですね。修狂の場合のPP回避したいので。 |
1102. 木こり トーマス 20:53
![]() |
![]() |
①④は年と商が逆パターンもあるが、まぁそこはどっちでもいいだろ。とりあえず今日は▼修でPPを絶対に回避し、占い先襲撃を避ける為に司の自由占いで問題ないだろう。 少なくとも一か八かの決め打ちで即死するのを先延ばしして情報増やせるし。 |
行商人 アルビン 21:00
![]() |
![]() |
ああ…なんか前世を思い出す猛烈な地上のメダパニ具合。いやあ、前世より格段にシンプルな編成なのに何っすかねこれ。けっけっけ。 確定情報は少なければ少ないほどカオスを招けるんっすよねー。俺とフリーデル人間、以外何も確実ではないっすからね…。 楽しいけど墓に来て長いから、だんだん地上のカオスの意味がわからなくなって来つつあるっす。うにうに。がんばれ狼。 |
ならず者 ディーター 21:16
![]() |
![]() |
もぐもぐ。そういえばやっぱ▼娘じゃなくって▼青でもよかったかなぁとか今更感だがしゃーないや。 でなんとなく▼修になるに1万ゲルトかけてみるべ。 年は狼っぽいとまではおもわなかった、むしろ真にみえたよ。 |
少年 ペーター 21:23
![]() |
![]() |
▼パメラは他の人と対話ができていないほどの寡黙だったので吊りもやむなしと思っていたもふ。 まー初回ヨアヒム占いからディーター占いにしてしまったのはボクに責任があるのでそこは責めると良い。 ディーター>ボクを真だと思うならばボクの判定ごと信じろーキシャー!がるる。いやアルビン狂人はボクもビックリしたが。 しかし決め打ちできない程度だったのだろうから、やはまりボクもまだまだと言ったところかな。ぷー。 |
ならず者 ディーター 21:30
![]() |
![]() |
情報増やせるしって、決め打ちはいずれしないといかんのだがなぁ(もぐもぐ) 8▼修の後誰吊るつもりなんだろうね? 修真決め打ち 6▼司 4▼老 司真決め打ち 6▼灰or司の黒出し⇒以下略 |
ならず者 ディーター 21:32
![]() |
![]() |
21:23 そこは商狂が信用できなかっただけ!! で、●俺は俺のせいでもあるだろうw占真狂っぽいし適当に集めて黒くなって斑になってみたいとかわけのわからんことしたがる狩などそうそういないよw |
ならず者 ディーター 21:40
![]() |
![]() |
司が偽っぽいのは青白要素も老白要素も薄くて吊られたら不味いっていう必死感がまったくないことな。 で…屋は青白=修偽にみてたから「狂を吊っても意味ない」っていって▼灰っていうとかいってみようかな。 |
行商人 アルビン 21:44
![]() |
![]() |
色々と俺の背中に背負ったものが重いような気がするがもう死んでるから関係ねーし! 俺の印象はあとは皆が好きに解釈すればいい!w >年21:23 者21:32 はっはっは、俺も伊達に真ばっかりやってきてねーっすよー。まあ、真霊経験はあんまねーけども(真占はかなりやった) 正直ペーターがびっくりしてくれた段階で俺は大体満足だったので、後は勝っても負けても「面白く楽しく戦ってね☆」って感じだが!w |
1107. 農夫 ヤコブ 22:04
![]() |
![]() |
クララごめん。確かにちょっと楽なほうにもってこうと思考停止していたよ。 なんか樵>>1102に説得されてしまった気がするが、かなり納得してしまった。RPP防止のための▼修なのか・・・ |
行商人 アルビン 22:08
![]() |
![]() |
>>1105 何故伏せるし。まだ何か腹案があるのか。 …さっきから喋ってる中に人狼が一人も混じってないのに、地上の空気は流れはフリーデル吊りだなあ。しかしフリーデル落ちてきたら何か凄く怒られそうで怖いような…。 |
少年 ペーター 22:14
![]() |
![]() |
眠いぞ諸君。 まあ地上のことは地上に任せておくしかない。なんせ墓下なんて、自分勝手なぷっぷくぷーの呟きにすぎんし。 アルビン>本当にビックリしたよ!もふもふ。あそこでさっくりと占非対抗できる度胸には感心するのだ。 しかしこの試合、村側が勝てない状況では無いと思うんだがね。だがあんまり勝てる気がしない。 「クララが狼に見えないからフリーデル偽」「アルビン狂に見えないからペーター狼」はちょいつらい。 |
少年 ペーター 22:20
![]() |
![]() |
明日、クララがヤコブに黒出しして、とりあえずは▼モーリッツ。で、最終日にヤコブが吊られたら村負け。クララを吊れたら村勝ちか。 最終日、クララは占い先と襲撃をかぶせることによって陣営確定させることは防げるのかな。まあ微妙だが。 ところで、アルビンはフリーデルに怒られるようなことしたっけ?敵陣営ならば、自陣営勝利のために最善を尽くすのは当然だと思うのだが。 ボクは真占霊よりも騙り経験の方が多いかな。 |
ならず者 ディーター 22:21
![]() |
![]() |
フリーデル真クララ狂はありえるからまだいけるんじゃないのぉ?つか▼修のあと▼灰は司真決め打ちなんだが…そこまで修真信用できんのかね、オットーは。や、青がんばってたけどさ。樵も▼司するつもりないってことは修偽派なんか??明日は絶対決め打ちしないといけないんだから、灰に2狼いると主張したいのは灰考察したらいいのにね。 |
行商人 アルビン 22:25
![]() |
![]() |
>年22:20 むしろ、普通に一般的な方向に流れれば全然狼が負けそうな状況なのに、結局どっちが勝つのか負けるのかよくわかんねーというこの不思議感…。 …怒られるようなことはしてねーけど、あのタイプの真占が単純に苦手なんっすよー。ありもしない尻尾を巻いて逃げてしまいそうだ…! またパターンウィルスの猛威に負けて考察しない村ができてしまうのだろうか。皆灰考察しようぜ。 |
1109. 司書 クララ 22:28
![]() |
![]() |
うーん、樵屋妙を見てみたけど、これだっていう黒要素は見つけられなかったアル……。何かビビビと来るものも無く…これじゃヤーコブの事言えないアル。 強いて言うなら、「明日から頑張る」って何度か言ってるリザーが、それをいい訳に潜伏狼?でも時間ないなりに考える事考えてる感じアル。 あー、年とのラインを素直に受け取るなら樵アルけど……。 |
1110. 老人 モーリッツ 22:28
![]() |
![]() |
修は者にGJもらってるから(意図的襲撃ミスがなければ)狂。占内訳は書真修狂。 だから、霊内訳は真狼。年真だと商黒判定のはずだから、年狼。霊内訳は商真年狼。 陣営は年灰灰+修。灰は屋樵農妙。あと3手。 今日灰吊して狼吊れなければRPP。▼修ならRPPは防げる。 万が一、意図的襲撃ミスで修狼だとしても、修灰灰+霊。どちらにしろ▼修しておけばPPは防げる。 状況確認。要素拾ってくる。 |
少年 ペーター 22:30
![]() |
![]() |
墓下では真相がわかっているから地上の展開がまだるっこしいかもしれんが、まあ。 しかし墓下メンツがむちゃくちゃマジメや。ボクなんて墓下に来てからは頭ぱーぷりんだぞ。いぇい。 フリーデルはヨアヒム黒を当ててから非常に頑張っていると思うもふ。その頑張りが評価されてなく残念。 クララが黒出ししてないから偽では無い~という意見があったが、偽占の判定というのは意図的なもの、それを真偽材料にしちゃいかんぜよ。 |
少年 ペーター 22:34
![]() |
![]() |
そういやボクはわりあい灰考察するのが好きなんだが、この村では灰考察をする気が起きなかった。なんか灰の発言が少なくてさー。ぷんしゅか。 アルビン>率直に言ってしまえば、狼陣営が強いというよりも、村側陣営が弱いという印象だ。まあ暴言であることは認める。 フリーデルってそんな怖かったっけ?よーわからん。ふーむ?ボクはわりとフリーダム系占い師に弱かったりする。アルビンがフリーデル苦手というのは驚きだな。 |
青年 ヨアヒム 22:34
![]() |
![]() |
もっとみんなと語りたいけど喉がないよ! 赤の感覚で喋るとあっというまになくなってしまう… ▼修の流れ?ならあの作戦は一応通用するのかな。年青老+書のパターンはガチ忘れてたけど、それって結局書放置だよね。 明日修真決め打ちなら▼老。逆なら▼片黒灰?書老と片黒灰の▼希望先は固定なんで、残り灰三人のうち一人でも説得できればランダム? それに負けて▼老で続いた時はカオスすぎて考えたくないw |
1113. パン屋 オットー 22:36
![]() |
![]() |
>妙へ>>1037で占い単体的には書の方が真ぽい、と書いているので★占い師への考察とか印象があれば教えて欲しい。霊能力者についてでもいいけど。もうちょっと妙の能力者考察読みたいです。 |
羊飼い カタリナ 22:38
![]() |
![]() |
むー パメラ吊って霊ロラの時点で占い決め打ち決定なのに、それをなぜ引っ張るのか… 明日クララから黒が出て、クララかクララの黒出しかで迷って、クララ狂っぽいってことでクララの黒出しを吊って負けそうな気がしますね。 |
青年 ヨアヒム 22:39
![]() |
![]() |
いやいや、何言ってんだ僕。 ▼修▲旅、▼老▲灰 ならそれこそ商狂要素拾えない限り書吊れないじゃないか。 あれ?実は▼修の時点で狼かなり有利になるんじゃ?軽くテンションあがってきた。 |
宿屋の女主人 レジーナ 22:45
![]() |
![]() |
>ペタ ありがとねー身体に気をつけるわ。 基本変わってるって言われるんだけどペタの考察のいくつかは完全に説得されちゃったんで吸収したのよね。 これは、▼フリの流れですか…いや流れじゃなく確定ですか…誰も考察してないし。吊ったところでクラ真派の声が大きくなるだけで、誰もフリ側のことを覚えていない、と。負けちゃった感が… |
少年 ペーター 22:45
![]() |
![]() |
カタリナ>「クララ狂っぽいってことでクララの黒出しを吊って負けそう」 クララ偽ならば狂っぽい、ということだろうか。まあそれならそんな感じかな。 ヨアヒム>今日、フリーデル吊れたらかなり狼有利もふ。というのは、狼側リーチだし、狼側が吊り票2つを持っている状況だからね。うにゃん。 最終日まで行ったから激戦、というものでもなく。狼3連続吊りの村最短勝ちでも激戦と評することもあるし。さてどうなるかな。 |
青年 ヨアヒム 22:50
![]() |
![]() |
墓下では商狂わかってるけど、年狼強い表では▼灰はやっぱり怖いのかな…今残ってる灰で黒っぽいのヤコブくらいだし。 これもし僕が灰だったら絶賛ミスリードしてそう。 そして狼がここまで戦えてるのはコントラの非対抗宣言のタイミングがかなり大きいと思う。マジコントラGJ。 |
少年 ペーター 22:50
![]() |
![]() |
レジーナもふもふ。暖かくして体調取り戻してくださいな。[白い粉入りの玉子酒を渡し] 手順というかなー「何故、今日フリーデルを吊るか」について深く議論されていないのが問題だろうな。フリーデルを偽決め打って吊るのか。それともフリーデルとクララの真偽がまだ判断できないから、もう1日、議論する日が欲しいのか。 まー配られたカードで勝負するしかないのさ、ってスヌーピーも言ってたし。ではまた明日。喉温存@0 |
行商人 アルビン 22:55
![]() |
![]() |
>ペーター 俺から見ると、どっち陣営も割に控えめな中、霊能者二人が頑張りすぎた印象だけど(笑) 苦手感があったのは俺が偽だからなのかなー…。生きてたとき、怖さ順位でカタリナ>フリーデル>他だったんだが。ペーターは対抗だが特に怖くなかった。 >ヨアヒム うん、あと3手なんで今日ミスったらあとは2連続狼吊りしかねーから、今日▼修が通ったらかなり有利。 |
羊飼い カタリナ 22:58
![]() |
![]() |
霊ロラ前提で霊の真贋を考えないのはわかるけど、占ロラ前提でもない(占ロラは出来ない)のに占真贋を考えずにRPP回避のために吊るのは違うと思うわ。 残念なのは、ほとんどみんな話してないことよ。最大でも8発言って、残念だわ… 思考停止は狼の思うつぼよ。 |
1119. パン屋 オットー 23:00
![]() |
![]() |
農は書が黒く見てて、修が白く見てる。 そして僕は逆に書から白寄り?で見られてて、修からは黒寄りで見られてるよね。僕と農ってそういう意味では興味深い関係だと思うから、農の判定が気になるっていうのはある(見られるか微妙だけど) |
青年 ヨアヒム 23:02
![]() |
![]() |
▼修はあらゆる面で狼有利なのか。5d時点では▼修を通過点程度にしか考えてなかった(仕事終了&RPP懸念)けど、ある意味▼修の流れを作ることこそ狼の勝ち筋だったのか。いろいろ考えが足りなかったな。マジぽんこちゅ。 そしてオットーが健気に書の役に立とうとしてる姿をみて泣けてきた… 信じられないだろ…?商狂書狼なんだぜ、それで。 |
行商人 アルビン 23:05
![]() |
![]() |
>>1119 フリーデルはもう灰全員白だと思ってる(というか修視点で確定している)んだぜ(笑)。 …という事実がもしかしてあんまり理解されてねーとか…? >羊:思考停止は思うツボ だからこそ如何に思考停止を誘うほどの状況分岐を作るか(情報を確定させないか)というのがひとつのネックでな…w |
1120. パン屋 オットー 23:12
![]() |
![]() |
ごめん、でも今の状況として樵白い、で終わらせるのは思考停止だった。 >樵 4dの希望●僕以外の樵が出したそのほかの希望は大体叶えられてるからそれをふまえて★灰考察再度し直したものが聞きたい。(○樵も疑問なんだけど、もうどこかに理由書いてあった?かもしれないのでもう一度精読する) あと修の昨日の僕の返答に対する意見聞いてみたかったな… |
1121. 少女 リーザ 23:13
![]() |
![]() |
どうも。 ミスで樵白いは屋に同意、プラス>>1104屋も同じ理由で白いかなあとも。 ちなみに占いは白狙いを希望します。 書から白が出た時点で灰視点狼が確定しますからね…ま、そういう意味で書狂で明日生きてるなら黒出すとは思いますけど。 だから●樵を希望します。ちなみに樵に黒出したらめっちゃ疑いますね?(にこり) |
1123. 木こり トーマス 23:17
![]() |
![]() |
☆農屋 1dの時点では個人的に霊重要視してるから3:2にしてでも狼が霊騙りしてくると思ってた。 でも、他の人の意見聞いてて3:1か2:2が普通だよな…と考え直した |
宿屋の女主人 レジーナ 23:18
![]() |
![]() |
この状況、フリーデル自身がおかしいと指摘しなきゃいけない状況なんだよね…怖いわぁ、本当に村人同士で話し合ってるだけなのにそれていくそれていく… が・む・ば・れ・村人たち!考察しないうちに真実は見えない!! |
青年 ヨアヒム 23:18
![]() |
![]() |
白確真狩によるGJ、霊CO者の強い非狂要素、GJによりPP→『R』PPに、▼狂と真霊残し、真占の2黒、偽占の無黒。 これらの事実がいつどのようにどんな結果をもたらすのか。 それが予測できないのが人狼ゲームの面白さなんだなぁとしみじみ思うよ。 |
1125. 少女 リーザ 23:19
![]() |
![]() |
書真なら樵屋農に2狼ですよねー…屋も樵も白っぽいのでなんとなく老吊れば終わる気がするんですがー。 修より先に老吊るメリットは無いですね、老狼外してたらいつ吊ってもRPPですが、早く吊ればそれだけRPPの日が増える訳ですから。 |
1126. パン屋 オットー 23:20
![]() |
![]() |
ミスで樵白く見えちゃう理由を少し補足しておくと、樵は灰考察が薄くて逆に手順とかロジック関係の考察は好きだから、狼なら襲撃の手順もあるし村から見た内訳予定なんかは考えざるを得ないと思う。それなのに今朝みたいなミスをするのはあり得ないかな、と思わされる。 ただ、結構前提が極端な考察を出してくるし、参加時間も長いとは言えないから、狼視点を出さないようにしすぎて変なことを言っちゃうっていう方向性 |
1130. シスター フリーデル 23:25
![]() |
![]() |
んだけれど。んふふ。 私は、初日から狼っぽいと思ったところから黒引けて、嬉しかったわね。 そこからラインを辿って考えたのよ。 その考えは違ってたけれど。んふふ。 ただ、二回も黒引けたので嬉しいわね。 |
1131. 少女 リーザ 23:27
![]() |
![]() |
自由占いはどうかと思いますが。書狂なら黒出し放題じゃないですか。 書真なら樵に白出してくれるはずなんですよね私の推理が間違ってなければ。 占い先に関しては断固●樵を推します。 ま、書襲撃もそれなりあるとは思いますけどねー。明日にならないと分からないですそこは。 |
宿屋の女主人 レジーナ 23:34
![]() |
![]() |
へへへへへへ・・・みんなクララ真の前提でしゃべってるわへへへへへ・・・なんでこうなっちゃったの?クララの発言の感じ、じゃなかったような・・・狼サイドの状況の作り方がうまかった、ってことよね・・・・・ヨアの頑張りってのも大きいわ。へへへへへ・・・ |
行商人 アルビン 23:35
![]() |
![]() |
うむむ、リーザが上手く狼側の選択肢を狭めているのだが、フリーデルが自分吊り容認してしまった時点で既にかなり村が滅亡に近づいたような…。 そして23時半を回ったがニコラスはまだかー。 Σ レジーナが壊れてる! |
1133. パン屋 オットー 23:39
![]() |
![]() |
樵>>1123ありがとう。そこは樵の中でうーん表現が難しいけど…ブレ方がはっきりしてるんだね。ぶれている中にも樵の中で筋が通ってるということは理解。 もう一回今日の樵の発言を読み直してみたけど、そこの勘違いはやっぱりそんなに黒くは取れなかった… |
1135. 老人 モーリッツ 23:43
![]() |
![]() |
かなり穿って見ててごめんですが、妙>>1125って、占い避けたいように見えるんですが…。灰視点であれば、確かに、なるほどって感はありますが。かつ、白視されてる樵に占い当てることで、白が出れば明日農屋妙の中から2狼って。灰から見れば自分以外が狼になる訳ですが。 |
宿屋の女主人 レジーナ 23:43
![]() |
![]() |
あら。私どうしたのかしら…クッキーを食べても…直らないわへへへへへへ・・・・・ そうよね、フリーデルはここは吊られる訳にはいかないと必死さを出して欲しいんだけど…まさかクラ狼とは分からないし無理かぁ… |
1136. パン屋 オットー 23:47
![]() |
![]() |
えっと、指定で●樵をした場合、書真で樵白出しならたぶん書襲撃かあるいは樵襲撃っていう2択ができて、やっぱり混乱しないかな…これ間違ってる?>妙★お手数かけるけど樵指定のメリットもう少し詳しく説明お願い |
1137. 少女 リーザ 23:48
![]() |
![]() |
老>>1135 え、いや、自分以外が狼になったら考察しなくていいんですよ?説得するだけです。それが狙いなんですが何か問題でしょうか? そもそも私狼で占い避けたかったら襲撃するだけです。 露骨な黒塗り感を受けました。 |
1138. 少女 リーザ 23:52
![]() |
![]() |
屋>>1136 まあ書襲撃は普通にあると思いますが、それはそれで書狼の可能性消せるからありです。 樵襲撃=樵人間確定だからそれするくらいなら書襲撃でしょうね。 明日書から灰に黒出しって言うのが一番情報量が少ないんですよ。書真の時の陣営ははっきりしないわ、書狼の可能性も無くならないわで。 |
宿屋の女主人 レジーナ 23:52
![]() |
![]() |
「明日に決め打ちを引きのばしてもっと考察できるように▼フリーデルにしよう」って考えに1日分の考察を使っちゃったわけよね。あぁ墓下ってここまでもどかしいなんて初めてだわ!! |
1139. パン屋 オットー 00:01
![]() |
![]() |
妙>>1138 なるほど。えっと旅が襲撃された時が一番わけわからなくなっちゃうんだよね?黒を出された人が本気で黒なのか、書が偽なのか…そうすると結局旅が襲撃される可能性が高くないかな?ってこういうこと表で書くものなんだろうかと思いつつ… 書残されても白って確証が得られないし@4 |
行商人 アルビン 00:06
![]() |
![]() |
しかし老>>1135、黒塗り感はあるものの、この状況を自ら作った狼らしい黒さなのかというと、それがそうでもない…。 言い逃れはできそうだな。 あのリーザの発言を見てしまった狼側の占い先と結果の選択には、多大な揺らぎが生じそうでもあるが。 【本決定確認、了解ー】ひゃっほー!@0 |
1143. 少女 リーザ 00:08
![]() |
![]() |
屋>>1139 うん、そこでかなり白視している樵占いだよ。 書が偽なら嫌でも黒出したいはず、だから白い樵を占わせて、ある種のリトマ(ー)ス紙になってもらうんです。それで黒出したら書偽っぽく見えるでしょ? ちなみに修はもう2狼見つけてるから、書が白出した人は白確になります。 |
青年 ヨアヒム 00:12
次の日へ
![]() |
![]() |
…ぶっちゃけトーマス白確定って、灰として不安なんじゃないかとか思うんだけど(割とひどい いや、ある特定の条件時の思考が延びる様は僕も5d昼とかに経験してるから人間っぽくて好きなんだけど、まとめ役になるとあの突っ込みどころ多い状況考察はむしろ灰の喉削るんじゃないかとw ってことで、落ちてくるニコラスを抱きかかえて丁重におもてなしする準備をしつつ、喉温存@0 |
広告