プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全羊飼い カタリナ、1票。
行商人 アルビン、4票。
行商人 アルビン は村人達の手により処刑された。
行商人 アルビン、4票。
行商人 アルビン は村人達の手により処刑された。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
現在の生存者は、少女 リーザ、羊飼い カタリナ、司書 クララ、負傷兵 シモン の 4 名。
行商人 アルビン 21:45
![]() |
![]() |
ログが黒い中、時折り村っぽさをチラ見せしてくる者 あえて羊の安牌じゃなくて青襲撃するメリットが一番大きい娘 基本的にむらーって感じの平坦なログに、時々口元だけ笑うような黒さが見える兵 議論は好きそうなのに、考察ではなくパッションで白黒判断していてそうで、スタイルとGSの決め方に違和感の妙 年襲撃のタイミングでの占い、しかも、結局の村要素は狼数誤認だけで潜伏する書 |
行商人 アルビン 21:45
![]() |
![]() |
狼だれですか?マジで分からないですけど(怒) 襲撃は嘘をつかないとするなら娘書 単純に黒いところなら者兵 初手霊襲撃する強さと書白置きしてSGにするムーブの妙娘 てか昨日の終盤の妙と兵 そんなことしたら羊が残されて吊られるだけだろ…… |
青年 ヨアヒム 21:53
![]() |
![]() |
僕は意図的襲撃パスだとおもってる! カタリナ体調不良だけど、今、村側で一番がんばってくれてるのカタリナだと思う…… 狼として、体調不良なカタリナをバファ襲撃するか、票・参加に不安あるクララに票を委ねるか、配慮と矜持のはざまの襲撃なしかな! という読み考察でシモン。 シモン、リナの最黒にはみえてるけど アルビンさんお墓いってらっしゃい~ |
行商人 アルビン 22:00
![]() |
![]() |
墓さっと見てきたけど、 初日で者狼は確定で見てたけど、羊の占われるまでの流れが黒過ぎて、せめて先に白出したら確定白、 老は先述通り、老の狩目が高かったから黒出して年に護衛がつくのもよくないだろと確白、 書は、黒出す気満々だったけど、年が噛まれたらもう白しか出さないって決めてた。 狂人COは、ガチで村に狼が3匹いるようにしか見えてなかったから、実質真占いだけは避けた |
行商人 アルビン 22:02
![]() |
![]() |
老狩人確定じゃないなら、多分狩人が羊護衛でしょ、 この盤面、狩人が羊を護衛しましたって出てきたら狼がそれに合わせて、あっ自分が真っす、でかなり勝てる ここでの意図的ミスは下手すると今晩のGJを招きかねないから狼利ゼロ |
青年 ヨアヒム 22:07
![]() |
![]() |
狼誰だか分からないよね。 全員黒い! その黒さを灰が提示しあって、否定したり反証したり肯定したり、確白に見せたりする時間が昨日一日あったのに、しない。という意味でも全員黒い。 でもシモンの思考遍歴、考察の主軸に強い黒要素がないんだよね。 彼村なら、村かもしれないって思った灰でも黒/狼要素を提示してから縄を向けそうにみえてる。性格偽装でもなさそうに思う。 |
行商人 アルビン 22:12
![]() |
![]() |
ヨアヒムそうだよね、この村おかしいよね 昨日のリアル夜明けの進行の第一声、商の偽透けてましたよで、それに兵と妙はマジで!だよ いや、COしてる狂より灰見ろやお前ら、ってひとり言で残してるから |
青年 ヨアヒム 22:16
![]() |
![]() |
>アルビン 者占っていいですか? はRPかな~プロローグからのロールを大事にする人なんだな~って思って要素にしてなかった。2dの体が剣で出来ていたくだりとか含め。 そしてだよね、なんで灰を見ないのだろね……。 |
ならず者 ディーター 22:20
![]() |
![]() |
灰を見ないどころか、もう議事がすっからかんだ。 ここまで静かに進行していくのは初めて出会った。 そして、何よりも問題なのが、表に居る誰もが、あまり楽しんでいるようには見えないこと。 特にクララは突然死のレベルで来ていない |
行商人 アルビン 22:23
![]() |
![]() |
ちなみに屋ってさ、書のログに対して透けてる言ってたでしょ、それって狩透けてるって意味以外ないよね、でさ、それが正解かどうかは別にして狼ならそれを絶対に地上で言わないと思うんだ、赤窓だ書狩じゃね?て相談に回すと思う、だから屋吊りはもっと反対が出ると思ってた 書や妙よりも偽装が難しい部分だと思うのに、誰も拾ってないんだよなぁ |
青年 ヨアヒム 22:45
![]() |
![]() |
ペーターお疲れ様~。 この国の役職希望は実質無効、ランダムな気はしてる……。 そだね、少ないと思う。追いきれなかったら気になるところだけ見てもいいんじゃないかという話をよく聞くけど、読み方は人それぞれだろうし、みんなはどう読んでるのだろ。 |
行商人 アルビン 23:00
![]() |
![]() |
正直、占いより霊護衛派だよなぁ、 だって、狼一匹見つかれば、そこからライン考察とか出来る、そうすれば、狼ラインは難しくても両狼はないってラインは割りと見える、今回は一匹娘者だろうとは思ったけど、どっちかの決めうちが出来なくて困った困った 者娘吊り押しは、ここ二匹はないということで、安心安全な最終日を迎えることを目標にしてた |
行商人 アルビン 23:20
![]() |
![]() |
そんな者にオススメの商品が ジャン!!! 「釘入りサンドバッグ」(ドラえもん風) これに毎日拳を打つ込めば、拳が血で塗り固められ、もれなく鮮血のディーターの二つ名もプレゼント @2 |
青年 ヨアヒム 23:21
![]() |
![]() |
>ペーター もし知らなければだけど、ツールを使うと読みやすいかもしれない。 髭とかぎじろぐとか。 書狼で負けたらたまらないってはなるよね。一日一発言で逃げきった狼居たよなあとか……。 |
599. 少女 リーザ 00:21
![]() |
![]() |
あーまぁシモンが「抱いたまま溺死しろ」というタイプなら良いんだが それに俺は勝ち濃厚少し不安程度の心持ちだったんだ だからこそ【灰に】狩人がいるなら出ろと言ったつもりだ |
行商人 アルビン 01:20
![]() |
![]() |
んー、狼わからないで真噛まれたなら黙って吊られる選択肢あったけど、ワンチャンPPあったし、商が黙ったら村寂しいでしょ、初日は者羊に狼と思って、切れてた娘占い入れようとしたら、羊への流れ弾で慌てたけど、それ以降は黒仮定が難しそうな老書占い主張に全員の黒要素上げは、狼の殴り要素提供のつもり、商のすべての第一●▼希望見てみてよ、者がご主人第一候補ではあったんで、者利に溢れる希望でしょ、誘導頑張ったつもり |
青年 ヨアヒム 06:43
![]() |
![]() |
クララはまだかなぁ。 書>>250 「凸なしが嬉しい。赤にいてぎりぎりに顔を出したと邪推」 序盤にこういった発言があるから、突然死はしないと思うし、『凸なしで嬉しい→凸心配した→邪推だけど戦術的寡黙なんじゃないか?』 この回路があるのだから、戦術的寡黙は、とらないのではないかなぁ。 やる気が削げるなにかかリアル事情のなにかがあったんだろうか。 |
600. 少女 リーザ 09:07
![]() |
![]() |
いやしかし5日のクララはかなり黒いな…… 余計な事しやがって感を感じてしまう ただシモンもシモンで>>597は中々に黒い発言だと言える 「乗っかったけど4日目の狩人CO回しは怪しい」って言い分が苦しすぎるだろう あの時点で狩人の事を気にかけて無いのはマイナスだ、俺としては一番効果的だと思っていたからな 灰からの狩人COがあれば灰は狭まる、仮に噛まれなくても狼ならあのタイミングでCOしない(と思う) |
602. 司書 クララ 11:05
![]() |
![]() |
思ってしまいましたが…。 商→商→羊→羊護衛です。護衛した理由等ですが、青自身も言っていましたが、霊よりは灰に色をつけられる占いの方が大切だろうと考えたのと、私自身灰殴り合いより占いで詰めれるならその方が楽なので占い護衛しました。その後も同じです。次は年が噛まれたので、商が真でも噛まれていいと思い、確白でまとめてくれている羊護衛しましたが、後でよく考えてみると老護衛の方がよかったと後悔しました。そ |
603. 司書 クララ 11:10
![]() |
![]() |
その次は羊しか護衛するとこなかったですね。 今日が続いているので、屋者娘商の誰かが狼だったことは確定ですよね?商が狼ならあそこで狂coするメリットがわかりません。真取れてたんですから…。狂でしょう。屋ですが▼が集まりすぎで狼だったら違和感なのと屋が狼なら▲霊なんてしてる場合でしょうか?娘か者ですが…娘が狼なら頑張らなさすぎというか…諦めすぎな気もするんですよね…ここはわからないですが…。 |
604. 司書 クララ 11:14
![]() |
![]() |
者>娘>屋>商で狼だった…という予想です。 >>601でGJじゃなかった可能性もあると言いましたが、ここで狼が羊を噛まない理由が思い付かないです…。GJ出ても縄増えないんですから…。商が言っていたような気がしますが…ね。 妙の狩人回しについては商真と見ていたなら全然おかしくない提案だと思います。灰から出ない=確定白に狩人だろうという認識にはなってしまいそうですが…。 |
606. 少女 リーザ 11:29
![]() |
![]() |
本気か……仮に真でも出る意味がほぼ無いぞ…… >>604 意味ならあるぞ 「護衛したんだ! それでGJも出た! だから私は狩人だ!」と言える そしてそれで変に悩む事になるから全員灰のままの形で三人で殴りあった方がまだやり易かったんだが…… とりあえずクララ狩人精査はするが、狩人精査とか普段やらないから(序盤一瞬老狩目に見えてで大丈夫かこれとか思ってた、ブラフ?だったんだな)大丈夫かは知らん |
607. 羊飼い カタリナ 11:32
![]() |
![]() |
【リナは狩人じゃない】ですよ 4dに出なかったことについては、リナは確かに「灰にいるなら」と言ったですし、クララは片白だったのでいいと思うです >>クララ 今日は時間とれそうですか? とりあえず自分が狼と思うところに投票を仮セットしておいてほしいです。自殺票だけはまずいのです |
青年 ヨアヒム 11:40
![]() |
![]() |
>ペーター (お墓だとurl OKのようなので) http://gucho.rosx.net/w/index.cgi 髭→G2004村 https://wolfort.net/wolfbbs-stats/ ぎじろぐ→G2004村 これで読むと読み易いかも。 白考察クララ簡易版 書>>531「狼どうやって勝つんでしょう」狼の白アピとしてとぼけるタイミングが遅いので狼として不自然。** |
610. 少女 リーザ 12:19
![]() |
![]() |
ちなみに基本的には、というのは「狩人COを真と見て吊らない選択肢を村が取る場合」だ で最終日にそんな間の抜けたお花畑を俺達がする訳もない、当然精査する それはそれとして>>608の「(できるんですよね?)」とかから見てクララ狼ならもうずっと誤認から伏線張ってた事になるから恐怖しかない ずっと非狼アピしてたのか……? 素直にシモン狼の方が状況あり得る気がするんだが…… |
ならず者 ディーター 13:04
![]() |
![]() |
おおー微塵もやる気無いってクララに酷いこと言っちゃったけど、狩人かー! うちのボス、モリ爺が狩人でないことも初日で気付いて短だぞぜー(謎のドヤァァ モリ爺が狩人だと思い込んでただけに、ボスの言う事は半信半疑だったけどなぁ… やっぱうちのボス凄え |
青年 ヨアヒム 13:23
![]() |
![]() |
やほー。 動きがない寂しい最終日になったら寂しいな(語彙力)って思ってたからここにきて動きがあって嬉しいな。 リザを村確信出来ないのは対老の>>172「あー……」がリザの論客比で表に出すかなあってところ。 それこそアルビンさんがオットーにみたみたいに赤で言うか、仮にブラフでもリザ非狩が透ける=狩の潜伏幅が狭まるからしないんじゃないか。墓下情報込みだと、ボスみがある。 墓下喉20くらいほしい…@2 |
老人 モーリッツ 15:14
![]() |
![]() |
残念ながら、わしの実力があの位置なのじゃ。 バランス護衛もわざとじゃなく、自分が狩だった場合は、あまりに真贋差があったらバランスより真ぽいほうを護衛すると本気で思ったのじゃ。 |
ならず者 ディーター 18:06
![]() |
![]() |
地味に2004って数字は、人狼BBS最初の村が建った年と同じ数字。 2004年から15年の時が流れ、国の名前も変わりながら、G国も2004に到達した。 さりげなく記念的な村。 |
617. 司書 クララ 20:39
![]() |
![]() |
えっと、羊が宣言することによってそこが村なら、狼がそこに投票集めたら最低でもrppになると思うので…。それなら指定でいいと思うんです。 でもうーん…そんなこと言ったら私も含め村も宣言したらダメになっちゃいますから、成り立たないですね、すみません。 |
624. 負傷兵 シモン 20:50
![]() |
![]() |
とりわけ意図的襲撃ミス不認知については、>>250書中段「屋が赤のみ来てて〜」で赤窓の存在、システムを十分把握していると考えられる。つまりスタイル偽装。 この他にも書の不慣れ系アピは随所に見られるが、これらは全て偽装の可能性がある。 そして、書村仮定この手のスタイル偽装を行う合理的な理由は見当たらない。少なくともオレには分からない。 |
625. 負傷兵 シモン 20:52
![]() |
![]() |
その点で言うと、妙にはスタイルの矛盾は感じられない。少なくとも書のほどではない。 個人的に視点偽装よりもスタイル偽装の方がはるかに難しいと思ってるので、 白 妙>書 黒 【投票先クララにセット済】 |
626. 司書 クララ 20:55
次の日へ
![]() |
![]() |
変わることがないのであれば反論しても意味なさそうですが。まぁ羊に▼兵と言われ、私か妙かであれば私の方が御しやすいんでしょう。 G国は何度かやったことがありますが、久々の参加で所々忘れてる節があります。また対面で人狼をやっているため、ゾーン占いや狐等は知っています。 狼数を誤認してしまい、そこで村を取られるのは申し訳ない限りでしたが、狩人でしたので、ほくほくした気持ちがあったのも事実です。 |
広告