プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全神父 ジムゾン、1票。
宿屋の女主人 レジーナ、6票。
宿屋の女主人 レジーナ は村人達の手により処刑された。
宿屋の女主人 レジーナ、6票。
宿屋の女主人 レジーナ は村人達の手により処刑された。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
現在の生存者は、農夫 ヤコブ、行商人 アルビン、神父 ジムゾン、旅人 ニコラス、少女 リーザ、少年 ペーター の 6 名。
994. 少女 リーザ 00:15
![]() |
![]() |
[愛野里依紗の今日の現場は、ミュージカル『悪ノ娘』の稽古場。練習中の里依紗の声が響き渡るー] 『悪ノ娘』 昔々あるところに 悪逆無道の王国の 頂点に君臨するは 齢14の王女様 高価で豪華な水晶も 望んでなかった王女様 それでも《立たねばならない》と 言い聞かせながらやってきた ミスリードしてるかもしれない 完璧すぎる狼だ 商人はそう言うけれど 『本気で見ているの?』 (【アルビン人間】) |
羊飼い カタリナ 00:17
![]() |
![]() |
>トーマスへ ボクはトマさんを二度貶めてる。 気分がいい言葉じゃなかったよね。ごめん。謝罪が遅くなったこと自体も申し訳ない。 意図としてはキリ合う陣営の羊狼として見られたく、“独断RCOしない訳じゃない羊像”“仲間を表で落とせる人物”作り狙いだった。でも結局のところ、ボクは人に見られてしまってる。役に立てなかった。 実はボクは、樵は村と見てた。白進行霊ロラ▲真占狙いだった。邪魔だけしてごめんね。 |
996. 旅人 ニコラス 00:18
![]() |
![]() |
商>>991 宿狼が否定できれば、その発言に妥当性が高まるんだけどね。宿狂薄いからと言って神狼が肯定されないのな。 妙狂のとき、神狼は薄い。妙神両方狼はぼやけ気味。 宿狂薄い。宿狼はなんとも。 宿狂薄いから宿真だ。は間違ってるのな。 わたしは妙狼でも狂でも神との組み合わせが否定的に見てる。宿の狼も否定してくれ。 |
997. 行商人 アルビン 00:18
![]() |
![]() |
【もろかく】 改めて【狩CO】 冒険をしてしまってすまない 今回は旅護衛 今までは悔しいけど妙護衛 ここで意図的GJがあり得るのかどうかの判断は識者の皆さんにお任せします そして神父さん「え、どういうこと?」ってどいうこと? 犠牲者なしですよ、喜ばないの? |
羊飼い カタリナ 00:18
![]() |
![]() |
しかし意図的襲撃なし、全員の予想の範囲内では? 5d11:22は4dまで考えていたことで、妙年娘FA気分だったんだよメェ。@・x・) (そして羊5d11:31は真占が消滅してる……。) でも5dのレジ—ちゃんの輝きが視界が開けて村を憂う真に見えるから、(>>892とか……)宿真妙狼の樵神妙?? ボク先吊で青が白判定を落とすことによって情勢が変わったかもしれないのでボクが動き方を間違えたね。 |
998. 農夫 ヤコブ 00:20
![]() |
![]() |
年>>990あぁ体感で来てないなー。俺の反応への反応見たいなーって思ってただけよ。 結構すぐ反応出来たから返事はやめに来るかなと思ってたのが遅くなったからそう思っただけ。来たの見えて、あ、リアル都合か、お疲れ。ってなった。 【もろかく】妙真ならペタなのか。ここ数日チョロインだった可能性。 商狩も確認、まぁ確白だけど。 んー、まぁ見直して神年どっちだろうか…。能力者起点ならペタキレだと思うんだが。 |
羊飼い カタリナ 00:20
![]() |
![]() |
@・x・) アルビンさんは“それを知らないわけはない”=“きみの力量を認めているよ”というある種の「認めてほしさ」を満たす言葉を何度か使っていて、かつそれによることでは白を取らせてない=警戒される発言の方向性ではない。 素直に取れば他PLを尊重するPLさん。 斜めに見ると、発言力は保ちつつ、「村だと信じたい」気持ちにさせながら最白にまではのぼらない動き。 狩でも狼でも通りはする。 |
羊飼い カタリナ 00:26
![]() |
![]() |
昨日のクララとヨアへ 色々意見はあると思うけど、旅が青偽視を明言したのは、霊(どちらが偽かは分からない)より占灰にリソースを割いて欲しい、という方針提示と、 “早すぎる意思表示”は“リコールを受け付けるという意思と余地”を示してる行動ではないかとボクは推測してる。 彼はリコールを受け付けるだろう。 ヨアの立場では辛く思うと思うけど彼には彼の考えがあると思う。 それは旅>>779などからも伺える。 |
青年 ヨアヒム 00:27
![]() |
![]() |
レジーナ真なら、不甲斐ない相方ですまなかった。あと1日生きていれば、もう少し何か出来たかもしれぬ。 我はレジーナは真>狂で見ておる。狼は無いと思っているが、どうだろう。そして商狩CO…確白からの狩CO。。ああ、旅護衛でGJ出たかも、と伝える意図か。 妙→商白。妙→商黒なら宿真さらに上がると思ったが。これは最後まで悩まないといけないケースだな。 …この村、凸も寡黙もおらず我は嬉しい。 |
1006. 行商人 アルビン 00:28
![]() |
![]() |
農夫が妙神に辿り着かないのが物凄く意外だ 神狼は納得できるんだよね? 障害になってるのが宿真が信じられないってことでいいかな? 墓下の彼女に代わり私が今日、農夫と語り合うよ >>992妙 占い真狂なら、詰みがあるから狂は黒を出さないという理屈は理解できた? 真は黒が出たら黒を出すだけ 確かシスターが言ってたと思ったけど、今探しても見つからないからアンカ諦めた |
羊飼い カタリナ 00:29
![]() |
![]() |
続き) ニコラスの青吊羊残しの「青偽目」は青か状況真狼目、羊が状況狂真目で、狂放置狙いではないかとも。でも確村に偽視をはっきり言われる事の負担はボクも一応知ってる。 ただボクは、こう捉えてるんだ。 レジーちゃんは四日目から真に見えていたよ。 真占は生きていれば生きているだけ真に見えるって言うけど、折れちゃう真も沢山いる中、ずっと頑張って思考を回していたし。 真でしかなかった@>-<) |
羊飼い カタリナ 00:32
![]() |
![]() |
ボクの発言がこれ程読まれないなら、神に一切接触しないでおけばよかった。 初動でぐだついたけど、ここまで読まれないと思ってなかった。深度が浅い考察だから読むに値しないと判断されたのかもしれないが。 妙神陣営なら噛み筋はリーちゃんが決めている可能性が高く、リーちゃん灰狼ならこの噛みはしないかもしれない。 でも、仲間が生き残るためのサポートの噛みなら襲撃筋として分かりやすい。 妙神樵だね。申し訳ない。 |
青年 ヨアヒム 00:33
![]() |
![]() |
>>羊00:26 我偽視は良い。霊ロラするなら霊の中身を話すのは無駄。また我の様子からしても偽視されても話すだろうと踏んでいたと理解している。 しかし、レジーナに対するあれは、戦術として危険であったと我は考えた。アルビンが指摘していたように、レジーナが「折れかけている真占」ならトドメを差しかねん。霊は雑巾のように扱ってもリカバリは効くが、占はそうはいかんからな。 …という、我の所感表明だ。 |
1009. 農夫 ヤコブ 00:35
![]() |
![]() |
商>>1006意外かね?結構宿偽はずっと言ってるつもりだし、昨日疑問も出してる。 真として乖離しすぎてるとは言わないが決め打てるかというと無理だな。 ただペタ狼は地味に信じきれん部分があり(宿青羊からキレてる、あるなら羊狼か?)、神年比較なら神狼だろうっていうのが現状だ。 この辺はもう一度見直すしかない。 明日判定次第で妙偽見えるかもってのはあるな。 |
羊飼い カタリナ 00:46
![]() |
![]() |
ヨアヒム 6d00:33 そうだね。それも分かるよ。 偽視を受けた占は村が味方だとは思えなくなる。偽視の言葉は本当に、選んでほしいことなんだよ(あそこだけPL発言だった)それも分かるよ。 それから、ニコラスはボクを真視はしてなかったと思うよ。真だと見てたらボクの発言はもっと旅含む村に読まれていただろうから。だからヨアは不甲斐なくない。 ボクが狂目だったから後回しだっただけだよ、おそらく。 |
羊飼い カタリナ 00:49
![]() |
![]() |
ビンさんの考察は密度が高くて読みやすいメェ~。 でも、彼の考察は、反証に精緻性、至急性を求めるような論調と速度。だから反証しづらい。 トーマスさんに返答からの検証のターンが無く見えるとボクは言ったけれど、 アルビンさんは、考察に反証(返答)の想定のターン、隙間を作ってなく見える。 それは狼に負荷をかけることが出来るけれど、村を圧することにもなる。だから黒く塗りやすく、届かなくなってるのだろう。 |
1013. 行商人 アルビン 01:00
![]() |
![]() |
>>旅 今日は▼神しかない。一応本決定を今すぐ出してくれ そしたらもう今日の進行は何もない。旅も推理に集中して >>妙 完璧超狼だと思ってたよ。ただ昨日はボロボロだったね。言ってることもおかしかったし、宿の狼狂でブレまくりだったし、妄想とかイメージという言葉で私に雑な印象下げをしてたし 農夫なら昨日の少女を見れば、少なくとも真らしいとは思わないはず |
1014. 少年 ペーター 01:01
![]() |
![]() |
んー。率直に言って旅がほぼ妙真決め打ち思考なのは狼にも余裕で透けてたと思ってる。で、妙神が商狩を推測して白打ち→宿真派の▲商退場まで見越してたなら上手いなァと思うんだけど。 神妙ってそこまで読んで罠張りそうな陣営に見えないんだよね、、。 でも妙の考察もそろそろ薄いのは薄い。つかもうここからガッツリ厚い考察が出るというよりもう判定ありきになりそうだけど、。 |
1015. 少年 ペーター 01:04
![]() |
![]() |
でもヤコ兄狼もな~、。結局トータルで白いと思うんだよ。まぁ、だからこそ最終まで来た?ってのもあるけどいつ占なわれてもおかしくなかったもんな。どのみち明日妙視点も詰まるからそれ待ちなのかな。 商>>1010あ、多分それはニコ兄とやった方がいいよ?明日ジャッジマンはおそらくニコ兄だから宿真の熱い思いがあるならそっち口説くべき。 ありがと。僕も普通に考察落とすからツッコんでくれたら吟味する。 ネルー |
羊飼い カタリナ 01:11
![]() |
![]() |
ヨアヒム 6d01:01 彼は、彼の中の正しさの深度を内に内に深めてる。自分にしか意識が向いてないのは狼要素だけど、内面に深めてるのは人要素。ただこれ、時おり判断しにくくないかな? 彼の考察の正統性と妥当性は他者の反駁なく成り立ってる。 だから、説得のターンで中々届かないという状況になっているのだと思う。 ヨアはどちらかというと前衛なのかな。ボクはヤコブさん系の超劣化版だから、相性かもメェ…… |
青年 ヨアヒム 01:24
![]() |
![]() |
>>羊01:11 我は歴が浅いため自分のスタイルはまだ分からんな…アルビンの考察とスタイルが似ており、意見が入って来やすいのかもしれん。昨日、宿の同じ発言拾って考察してたしな。 神考察続き。 ③>>897神等の事実列挙型考察は内容水増し狼がよくやる これは、我が狼で実際にやらかしたものだ。分厚く見える考察を落としたいが、自陣営に不利なことは書きたくない。必然、事実列挙になり、村人に指摘された。 |
青年 ヨアヒム 01:58
![]() |
![]() |
何が旅を妙真に固定するのか。旅が根拠にしてる妙の樵投票とか、すでに皆踏まえた上で考察してるのは明確なんだが… 旅が最早他人の意見を聞かなくなってる感じがするから、宿真なら村勝ちは厳しいな。あってランダム処刑からの辛勝か。 ディーターもトーマスも海外ツアーに行ってしまったし、我も行くかな。 [ヨアヒムはベースを担いでどこかへと旅立った] |
羊飼い カタリナ 02:01
![]() |
![]() |
レジーちゃん単体真要素と状況は妙神樵FAだけど、 年村がいまいち飲み込めないので一縷の望みをかけてはダメかなぁ……。 ヨアから見て、年白要素はどれくらい出てくるだろう。 青や灰を感情偽装以外で軽んじたところは無いつもりだけど、どこか具体的にここが軽んじていたというのがあったらエピででも教えてね。 ボクはむしろ、ボクが村全体から低スキル過ぎて可哀想な子、みたいに見られてたと思ってるけど……。 |
青年 ヨアヒム 02:22
![]() |
![]() |
|д゚)ヒョッコリ 昨日羊が挙げてた年の黒要素、あれ年単体の人物像見たら個人要素にも見えるから黒には見えない。あと全体的に自視点が強すぎて、仲間と協調しているように見えない。神に次いで黒いとは思う。 …我は他人に手取り足取りするのは個人的に好かん。これは初戦の時からそうだ。発言も無く固まってるならまだしも、そこそこ発言している人間に「これは苦手かな?」「こうしたら良いよ」というのは、個人的に |
青年 ヨアヒム 02:26
![]() |
![]() |
相手のスキルを低く見積もるようで抵抗があった(灰視足りないとか、事実は言って全然良いと思ってる)。 他者から見たらそこまで気になる事はないだろう。我からは、偽対抗がそれをやるのが鼻についたのだと思う。だから、そこまで見えかたを気にしなくて良いとは思う。アドバイス相手の自尊心が傷つかなければ問題ない。 |
羊飼い カタリナ 02:33
![]() |
![]() |
ああ、それか。 以前霊を騙った時にしなかったら一部に偽打ちされたから意識したんだけど、逆効果だったか。あ、神に羊にアドバイス~ってヨアが言った時はボクの自尊心はそれなりに傷ついたよ。 言ってしまうと、ボクはボクで気になったというか、本音。 ボクは狼の時目立ちたがりじゃないし、絶対RCOしないし、仲間と毎日相談する(40喉使いきる)系だよ。ちょっと気になってました。 |
青年 ヨアヒム 02:41
![]() |
![]() |
羊が自分の進行出しタイミングをセオリーと本心から思っていそうで、かつ我を「分かってない奴」と本心から思っているように、我からは見えた。これも我の主観であるため、相性問題かと思う。 そういう意味では、 4d08:55青は話を一般化しすぎたかもな。我の主観の範囲を出ない話だ。すまない。 |
羊飼い カタリナ 02:42
![]() |
![]() |
何も言わないと何とも思ってないと思われるから、言っておくようにしようと思っている。 ボクが敬意を払いたいと言ったとき、全然聞いてくれないんだなぁ、とは思ったし、ヨアが霊狼がいかに身勝手か説きながら羊狼説を展開しているのは、いかに身勝手か、を抜いて展開してほしいとも思っていたし、昨日の発言にも感じたよ。 ヨアヒム 02:37 >>361はボクも灰考察に喉を使いたかったから、不満をぶつけただけ。 |
羊飼い カタリナ 02:47
![]() |
![]() |
ヨアヒム 02:41 そう見えてしまったのは、ボクの言い方の責任だから、仕方ないと思ってる。 沢山塗ったしね。塗りで相手を落とすのはあまり双方に良くないなと実感した。 具体的に言ってくれてありがとう。 ボクの経験上、「進行は多数決で誰かやる」って言ってる人がいると誰もやらないことしかなかった。だから急いでしまった。これは農年に失礼でもあった。ごめんね。 |
羊飼い カタリナ 03:05
![]() |
![]() |
あ、そうか、「見え方」だったのか。 ボクがなにもしてない子だと思われてると思ってた真っ最中だったから、過敏に受け止め過ぎた。うわ、ごめん。 >>293が遠回しなボク宛だと思っちゃったんだよね。 こうして話してみると、遠回しにボクに当てるような人じゃないとわかったよ。ボクこそ性格を見誤ったな。これはとても申し訳ない。多分真でもやらかす箇所だ。 恥ずかしい。説明してくれてありがとう。 |
羊飼い カタリナ 03:13
![]() |
![]() |
レジーちゃんの真要素考察を落とそうと思っていたのに使いきってしまった(ボクははたしてもうどの陣営なのやら……) ヨアヒムも他に話したいことがあっただろうに、付き合ってくれてありがとうね。 明日起きた人たちに申し訳なく……。 レジーちゃんの真要素は、もうビンさんが挙げてるからいっか……。4d、支持者がひとり出来てから思考速度が上がったのが、すごく真に見えたよ。 |
青年 ヨアヒム 03:15
![]() |
![]() |
これについては、我の対応不備だ。中途半端に触るぐらいならはっきり触るか、さわらないか判断すべきであった。申し訳ない。 さて、喉が泣くなってしまった。カタリナとしっかり話ができて良かった。カタリナのプレイが悪かったとは思わん。霊能二回目でこんな猛者と当たるのはしんどかったがwwナイスプレーだよ。 では、今度こそ本当に失礼するよ。@0 |
司書 クララ 07:50
![]() |
![]() |
りぃ選手、アルビンの喉を溶かすが有効と見て手を伸ばす! 言いたいこと多すぎる上に、この村では視点の相性で意図を伝えるのに文字数制限がネックとなっているアルビン選手、こういう攻撃をいかに喉端の最小でとどめるかも試されています! 宿が真の判定(と襲撃筋)を出しているから対抗は偽。 シンプルなところから、さらに単体要素を積んでいることは果たしてニコに伝わるのか!? |
1018. 少女 リーザ 07:51
![]() |
![]() |
…ま、りぃが生きてて困るのは狼なんだし。やることやるだけよね! ネガティブはここまでにして、切り替えていこ! アルビン人間、ペタ・ヤコブに1匹っていう結果を踏まえて。 やっぱりレジーナ狼?と、またぶれぶれなところ。 |
1019. 少女 リーザ 07:51
![]() |
![]() |
アルビンのとんでもないレジーナ真説を見て、揺れてるのはペタ。ヤコブは、どっちかっていうと、揺れてるというよりは『そうかー?』って顔してる。 ペタのは優柔不断(本人談)で通るけど、ヤコブのはどうだろ。偽知ってた? …と邪推置いて次夜!昨日より遅くなるかも** |
司書 クララ 07:56
![]() |
![]() |
リナの「感情ぶつけてこないで」は、発露のタイミングが良くなかった(ためこんでその時言いたかったとしても、真ぽく見られづらい)と思ったかな。 樵確黒出て、飼い狼で年からマイナスポイント指摘されて、そこでさらに対抗に対する不満が出てきたのがね。 喉の都合上にしても。 樵確黒出る前にその不満が出てきてたらふーんで見逃すかも。 あのタイミングで鬱憤が出てくるの、状況に対する不満も引き摺っているように見える |
司書 クララ 07:59
![]() |
![]() |
…と、喉がない人に感想だけ述べるおにちく司書。 墓下20喉は少ないとは思うけど早すぎw コアで話し合いたいだろうし、動くのは夜ですかね。 のんびり待ちますか。 ニコはまとめ向かないって自覚はしてそうですよねw まぁちゃんと▼神は出してくれたので、あとは がんばぇー |
宿屋の女主人 レジーナ 08:37
![]() |
![]() |
リーザは初日から安定してるけど、情報増えても安定してるってのは最初から情報持ってた狼要素だよね、疑われ始めてから感情押しが強くなって、論理的な返しが出来てないのも怪しくなる、ここは具体的なレジーナ偽要素をぶつけないと 風と共に通りすぎる |
1020. 神父 ジムゾン 09:47
![]() |
![]() |
アルビンさん、もう一度推理ターンに戻って考え直してください。妙樵神-羊でFAとのことですか、本当にそれ以外の組み合わせは考えられませんか? 私に黒が出た日、もし妙が年or農に黒を出していたらどうでしたか? 妙樵神-羊でしっくりきてしまうのは私が黒いのがいけないのです。それは謝ります。でも、妙がまだLWを見つけていないから推理が楽なパターンに飛びついたと思えませんか? |
1023. 行商人 アルビン 14:07
![]() |
![]() |
>>995神 ★「え、どういうこと?」とはどういう気持ちで発せられたのか教えてください さて、ラスト16喉です 主に旅農年に向けての発言になりますが、何か返されても対応する喉が無いため、3人も何か反応しなくても良いです(神父も最終日、上記に答えたくなかったらスルーでいいです) ただ最後のお願いですから、読んでください。そして一度だけでいいので私の説について自分なりに考えてみてください |
1024. 行商人 アルビン 14:07
![]() |
![]() |
本当にそれだけでいいです。長文読みにくくて本当にごめんなさい 旅は理解してくれてるのですが、農夫が心配なのと少女から星飛んできてるので何回目かわかりませんが下記から始めます 宿が狂人と仮定します。商農神年の誰かがご主人様で頑張っています。残3縄で誤爆で確黒にすると詰みという状況です ここで黒を出して失敗したらゲーム台無しになるような行為をするほど宿は愚かに見えますか? 白出しておけばいいだけ。 |
1025. 行商人 アルビン 14:07
![]() |
![]() |
>>1017妙 ☆占い真狂だった場合、狂は正解を知らないため真より先に黒を出せない。よって先に黒を出した方が真。つまり【占い真狂ならあなたの偽目が限りなく高い】って言ってるんです これ本当に何回目ですか?意図的不理解ですよね この文章で言いたいのは「①宿は狂の可能性が限りなく薄い(占真狂なら妙偽の可能性が高い)」です。旅は理解してくれました。(別にこれで宿真って言ってるわけではありません) |
1026. 行商人 アルビン 14:08
![]() |
![]() |
次、宿を狼と仮定します。初日統一●樵が決まった局面、宿樵X(年or農) 狼陣営は二つの選択肢を選べます A.白を出して斑にする。この場合霊騙りの狂人が黒誤爆すると妙真が確定してまうリスクがある B.黒を出して確黒にする。確占リスクはありません。ただしLWは占いを避けつつ、早期に妙を抜きたい 年がXだった場合、Bを選択するでしょうか?当時の年はBに踏み切れるほどの位置にいたとは思えません。 |
1027. 行商人 アルビン 14:08
![]() |
![]() |
ライン戦を選ぶと思います 農がXならばAを選択することもあるでしょう。当時から抜群の位置にいました。確占が怖いならこちらを選ぶかもしれません ということで「宿が狼の場合は農のほうが可能性が高い」 しかし、年にしろ農にしろ、 「今まで一度も妙襲撃が無い事実」の異様さに旅はお気づきですか? 昨日でさえも▲旅ですよ? 「護衛がついてるから妙襲撃しなかった」という定説ですが、昨日は旅護衛の可能性だって |
1028. 行商人 アルビン 14:08
![]() |
![]() |
相当高いですよ?年もGJ上等うんぬん言ってます 奇数進行でGJ出ても縄増えないなら昨日はさすがに▲妙行ってもよかった。だって結局農も年も妙に占われてんじゃん(明日は一度で二人占いと同義) そもそも初日時点で宿と妙の実力差は見えてました。ここで確黒にして宿とLWの能力で勝負しようと思いますか? 旅がXだったらどちらを提案しますか? この文章で言いたいのは「②宿狼っていうのも不自然じゃない? |
1029. 行商人 アルビン 14:08
![]() |
![]() |
無いとは言わないけどさ」です 一旦まとめます ①宿は狂の可能性が限りなく薄い(占真狂なら妙偽の可能性が高い) ②宿狼っていうのも不自然じゃない?無いとは言わないけどさ 宿狼陣営が確黒にするに比べて、妙神樵を狼とした陣営はどうでしょうか 散々唾を飛ばして力説して来たので説明は省略します。確黒にするメリットはとても大きい。宿樵農でも「仕方なくAを選んだ」程度ですが、妙神樵なら素晴らしい戦術です |
1030. 行商人 アルビン 14:08
![]() |
![]() |
旅は「妙狼利だからって妙狼とは言えない」と言いました。仰る通りです。私も宿も「妙狼利だから妙狼だ」と言ってるわけではありません しかし一時流行した「樵票入れたから妙は非狼」という説は否定されたということでいいですね? そして私たち、特に最終日組は「~とは言えないから断定できない」なんて言ってられないのです 証拠なんかなくなって有罪者(比喩)を選ばなければいけない そしたら合理的な判断が出来るほうを |
1031. 行商人 アルビン 14:09
![]() |
![]() |
選択するしかないじゃないですか 「妙神は確黒にするメリットがあった。宿狼はメリットがないし、年でも農でも不自然だ」と私は考えます 旅は妙の真要素拾ってますか?私以外に誰か妙の真要素出しましたか? 「妙神の二人が本気で樵殺しに行ってるから妙真」というのは暴論です。上記のように殺しに行くから意味があるのです(さらに言えば神はそんなに殺しに行ってない) 宿のアレは者にしろ書にしろ、結果が出た後に |
1032. 行商人 アルビン 14:09
![]() |
![]() |
負け惜しみ言っただけです そして旅は神父を見て欲しい。占い真贋は神父の白黒でも判断できます 夜明けの「え、どういうこと?」ってなんでしょうか。私これ赤誤爆の可能性すらあると思いますよ ともかく神父がびっくりしたのは真実でしょう。旅はGJ起きたとすぐにわかりましたよね? びっくりすることあります? 商白にびっくり?「前日に商が狼じゃなかったら」なんて言ってるのに? |
1033. 行商人 アルビン 14:09
![]() |
![]() |
商に黒出す予定だったのに、GJ→急いで遺言確認→やべ商狩だ白に変更! これは妙が赤で説明する暇なく瞬時に行ったのでしょう 神父はわけがわからなかったのではないでしょうか そして結果を見て農年はすぐに「妙真なら年(農)か」と思考を開始しています。それに比べて神父の反応はどうですか? そもそも現在こんなに戸惑っている初心者が初日に樵に「あなたは若葉狼にしか見えません」なんて言います? |
1035. 行商人 アルビン 14:10
![]() |
![]() |
しかし「そんな演技できるスキルある人が初日からあんなに不安定か? 宿偽の印象って結局それじゃん」と言いたい 最後にこれ言おうかどうか迷ったのですが、告白します 「妙真派の旅はそのまま抜いてもらうか」という考えが頭をよぎらなかったといえば嘘になります ただ狩人として村人として、「説得ゲーム」のPLとしてその考えは振り払いました 恩を着せるつもりとかそういうのじゃないのです。ただその命で村を |
1037. 神父 ジムゾン 14:28
![]() |
![]() |
☆商>>1023 「商がただのミスリーダーだった」と分かり、最終日に灰が噛まれて商が残されたら半分以上の確率で負けるのでは? とかいろいろ考えて思考停止してました。 で、妙護衛外しってなんなんですか? 妙が噛まれたら誰がLWか分からないまま私が最終日まで残されるところだったんですよ。あなたのエゴで村が負けるところだったんです。旅が生存したのは不幸中の幸いでしたが、私はGJなんて言いませんからね。 |
1038. 神父 ジムゾン 14:35
![]() |
![]() |
あなたは狼を説得しようとしているんです。最終日に狼が妙神狼説を主張する材料を、わざわざ与えてあげてしまっているんですよ。勘弁してください。 説得したかったのに聞く耳持たずに連投するし。絶対エピで後悔しますからね! もしくは墓下で。 そういえば今日は一緒に墓下行きですね。墓下は盛り上がっただろうなあ。まあ明日お話ししましょう。 |
1039. 行商人 アルビン 14:55
![]() |
![]() |
>>1038神 さすがに「あなたは絶対に後悔しますからね!」と言われると「あ、神白?」と心が揺らぐ 特に慣れてない人に言われると真実味がある 推理は間違っているかもしれないし、そうだったら村の人達に大変申し訳ないと思う でもきっと後悔はしない ゲームくらい己の信念でやらせてください。陣営の勝利を目指していましたよ ただこれで墓下にもEPにも顔をだしづらくなったので、顔出さないことにします |
1040. 神父 ジムゾン 15:07
![]() |
![]() |
商>>1039 えーっそんなこと言わないでください。私のせいでアルビンさんが顔を出せなくなったら私もつらくなります。 推理が間違っていたからって私が責めると思ったんですか? 絶対そんなことしませんから。護衛外しにちょっと苦言を言っただけで……すみません、前世でも言葉のあたりが強いって言われたのに全然改善できていませんね。 商狩人で妙護衛外し予想は灰に落としてあるので、エピで見て笑ってください。 |
1042. 農夫 ヤコブ 15:17
![]() |
![]() |
アルビン、コアタイムずれとか俺の悪い部分あるかも知れんけどこれ会話やない、豪速球で意見投げつけられただけや…。 まぁアルビンの宿狂なら黒出せないは見てる、でも俺は真狂時に占襲撃が無かったことから神白を確信した宿狂の可能性はあると思う。 神狼なら占襲撃するやろって思うし。むしろなんであそこで占襲撃が無かったんだよ。 →妙狼で信用勝負で勝てると思った。かな。とぐるぐるはしているんだよ。 |
1043. 農夫 ヤコブ 15:21
![]() |
![]() |
俺からするとアルビンが過剰だとは思うよ。 アルビンは自分の推理に自信があるなら間違ったとしても胸を張ってくれ。間違いなら後悔でなく反省をあとで一緒にしよう。 そうやって間違いを恐れず意見を出せるの凄いことなんだからな。 俺は間違い恐れてグダグダ悩む方だからな。まぁこれ以上は置いておく。ジムゾンも今はそこで悩むのはやめとこうぜ。 本格的なのは今日も夜からだ。チラ見はしてるが考察はあとで |
1045. 少年 ペーター 17:09
![]() |
![]() |
いやいや、待って待って!商>>1039墓とかエピはノーサイドの憩いの場だから。ぼくは絶対アル兄とおしゃべりしたきから来てくれなきゃヤダ!! アル兄の連投はしっかり読ませてもらってる。もし妙神狼なら明日農か年の戦える材料を置いてってくれた事は絶対に村利以外の何者でも無いから胸を張ればいいと思うよ! |
1046. 少年 ペーター 17:10
![]() |
![]() |
噛みについては、ぼく昨日時点では商狼ならコレもう妙神仮想狼でつっぱしるだろなーと思ってて、そこまで腹くくったなら噛むとこは旅一択じゃないかも。農年、妙狼視に転びそうにない方噛むのもアリと商狼は思ってるかも、とか考えてて。で、それでも旅特攻来たからGJ上等?て思ったんだよね、。 |
1047. 少年 ペーター 17:11
![]() |
![]() |
神>>1021そこ結局「お説教」の意識の違いなんだよ。神父さんは「宿のせいだと怒る」と取ってるけど僕は、真はこういう風にやるべきと叱って次戦のために教え諭す、という意味合いで言った。もちろん立ち回りは十人十色なのは否定しないけど基礎体力は必要。将棋で言うと俺の銀は桂馬のように動けるぜーとかはナシだよね?宿が村なら処理して終わりだけど占い師って役職だから真なら要補習だよという意味でゆったんだよー。 |
1048. 少年 ペーター 17:13
![]() |
![]() |
あ、【決定了解】も置いとくね。 ぼくも出現はもっと後になる。出来たら今日のうちに樵農と神樵妙-羊を見返して落としたいなと思うけどリアルとのせめぎ合いってところ。ところで妙狼ラインだと羊狂まで判明してるのがポイントだね、なんか。ではまたあとで。 |
1049. 旅人 ニコラス 17:59
![]() |
![]() |
遅くなってすまん。この後もちと遅くなる。決定は変えるつもりない。 まず妙の樵切りについて、切りを見ての妙狼利は切ること自体が狼損な手でもある。こちらの損を取る理由が分からん。 噛みについて、宿真なら修噛みで宿噛まれないのが不自然。神の立場は白に寄っていたことからも宿噛みの方が安定してる。 書噛みは宿狼視点で不自然。同じく神視点だと占狂人だと不自然。 宿狂人視点で神黒だしが不自然。 この辺りから考え |
司書 クララ 18:54
![]() |
![]() |
アルビンの考察で余計調子に乗って、決め打ち思考で好き放題話してる司書だっているんですよっ 豪速球投げてるにしても、きちんとそれを地上で責任持ってやってるアルビンは胸張ってて良いに決まってるじゃないですか。 しっくり来すぎちゃったんだって分かりますよ。 もし間違ってたら一緒に穴に埋まりましょうね! |
1050. 少女 リーザ 20:30
![]() |
![]() |
一撃! >>アルビン …初めからそういう風に言ってよ!! アルビン人間見えたからかもしれないけど、理屈自体は理解はした。 んで>>1030はさ、遺言云々って…タイムラグ見てます? 事前に黒打ち判定用意⇒遺言確認⇒判定変更⇒即貼り、30秒足らずで出来るとでも思ってるわけ?(ちなみにぎじろぐ使ってます。) んで、アルビンの推理間違ってるので。申し訳ないと思うのであれば、ペタ・ヤコブの検討して** |
1051. 旅人 ニコラス 20:45
![]() |
![]() |
おすおす、ジムゾンの発言自体は見てるし、初心者だから負けたと同じレベルとだけ言っとくけど、epに出ないとかは無しな、出れるなら出れ。そこには反省も後悔も受け入れる度量があるから。わたしも反省点は多いだろうしな。でも勝つよ。 |
1054. 少年 ペーター 21:11
![]() |
![]() |
逆に宿はアル兄やクラ姉が読み返して真再考し始めてたように実は皆の想定ほど不慣れでもないんじゃ?って思ってて、。 少なくとも最後まで折れてなかったし要所要所で落とす反応等はポイント押さえてた。つまり宿狼なら『まだまだやらせてくれ』ってのはあったんじゃないか?と。 樵が初回で堕とされてる訳だしね。 |
1055. 少年 ペーター 21:13
![]() |
![]() |
で、宿狂でも農なら議事読み込み等の精確さからそれは予見できた気もして宿に仕事を要求する占い残しの噛み筋になった可能性はあるかなとか。 つまり僕らが観てるスキル想定より妙下げて宿上げる方が適性判断できそうな気もしてきてるなう。 ごめんね。コレあくまで人物把握で別に悪口じゃないからね>妙 宿の偽要素って占い師視点じゃないのもそうだけど灰視の僕との乖離が大きいってのもあったんだよね。 |
1057. 少年 ペーター 21:16
![]() |
![]() |
→も説明は一応つくんだよね。実際にやってるかはどうかなぁ?と思うけど流石にここまで来るとね。 だってヤコ兄ぐらいスキルあってこういう噛み進行にもならない気がするから。 結局、宿は皆の見立てより手練れだし、樵農狼で最終まで勝ちを目指してるかなと。 年>>984の通り僕はやっぱり妙真本線。つまり木農狼。 |
1064. 農夫 ヤコブ 21:43
![]() |
![]() |
>>1061落とすときに見て誤解うみそうだ。 ここ神が年SGにする、ではなく。年がSGだと感じていた下地な。 書き方悪くてすまん。 正直、妙神がつながってないようにしか見えん。基本相談というか意思疎通が表でしかできてないように見える。 妙単体の失速具合はそもそも昨日今日発言そのものが少ないというのと全体見ると灰視というか単体考察そのものは元からあまり多くない。 |
1070. 農夫 ヤコブ 22:28
![]() |
![]() |
宿羊青からキレてるのもあってだな。これを重く置きすぎだろうか、神妙と樵とのやつもだけどな。 宿が偽ならどっちか見たかったな、そうすれば固まるんだがな。言ってもしょうがないんだがな。 ちょいアルビンにも言われてたから単体で二人見直すかなぁ。 |
シスター フリーデル 23:15
![]() |
![]() |
まあ、そうだよな クララの言う通り宿妙の真偽差を考えて、妙噛まずに偽に持ってくのはちょっと難易度高そうだよな 後、一応旅には妙護衛させとけよー、万が一妙噛まれて年農2択になっても面白くないやろ |
シスター フリーデル 23:23
![]() |
![]() |
仮に年農が狼でこの襲撃を意図的にやってるなら、今日▲旅再度噛んでくる可能性はあるかな? 商の投票利用して2票で50%にかけるのは今日だけならありえると思う、元々不利だと思ってるから敢えて年農のどっちか噛むのも今日に限っては全然あり そういうこと考えると必ずしも妙護衛しなくてもいいかなーとかいろいろ考えちゃった |
1075. 少女 リーザ 23:33
![]() |
![]() |
→☆●アルビンさえしてなければ、ペタ・ヤコブに使えた。 アルビン狩は、レジーナ真とか言ってるし、りぃが『偽狩でしょ!』とか言って不信の塊化してたお話しか見えないけど、とりあえず横に置いて。 ペタ・ヤコブで黒引けてたら、▼ジムゾン⇒▼黒で終わるんだよ。●ペタ(ヤコブ)で白引きでも、▼ジムゾン⇒▼占わなかった方で行ける。 …りぃ狼でも、同じことは言えるんだけどね。 |
1077. 農夫 ヤコブ 23:45
![]() |
![]() |
ぶっちゃけるが、今日黒を出せていればそこ吊押しで妙神狼で勝ちが決まっていたのにと言っているようには見えた。 ただ遺言→判定変えは環境を考えるときついだろう。ぎじろぐならスマホだろう。 なので30秒ではおそらく無理だ、進言通りだと推測しているよ。毎日少し遅いのも加味している。 まぁ聞いたところでだったかな、これ結局俺の感じ方だろうか。 思考は通るので問題はないかな。単純に黒引けんかったやん!だな |
1079. 農夫 ヤコブ 23:49
![]() |
![]() |
ん、これ少しメタいか?嫌いな人はすまんな。 ただ感じてしまったもんはしょうがない。ひっこめんぞ。 妙偽でも遺言は見えてなかったと推測する。 そうするとなんで商に白?とはなるんだが。 商を説得できる状況でもなさそうだし。 明確な敵にして殴り合っても状況は変わらんだろうから、他の灰の感触考えると神のいる間に矛先決めた方がよいか? |
司書 クララ 23:50
![]() |
![]() |
確黒見た時点で普通、占真狂9割超って感じですもんね。 今の地上を見た時、戦略としてかっちり嵌ってる神妙がいるから占真狼なんだろうなって思うものの。 真狼信用勝負込みで確黒、体験した事あるから、あるんちゃうの。みたいな考え。 |
1080. 少女 リーザ 23:52
![]() |
![]() |
ヤコブは、ちょいちょい抜け落ちるんだよね(初日からだけど)。 でも、●クララ周りで、違う道通っても似たような着地点ぽい。 これが何由来だろう…?って思って見てた記憶。解消はされてない。 |
司書 クララ 23:57
![]() |
![]() |
とか言いながら今日で終わったら笑う。 今まで灰視弱かった妙が、もう判定見たらどっちか分かるからいいや、で済む段階なのにふたり眺めて一応悩んでます~みたいな発言落としてるの、占視点じゃないんじゃないですかね、とか偽塗って夜明けを待ちますか。 @0 |
1081. 農夫 ヤコブ 23:58
次の日へ
![]() |
![]() |
喉ねーなー。時間もないし使い切るが。 【▼神セット済み】 現状では>>1079で妙神なら状況を固めて殴りぬいていいと思われるんだな。ただ。確かめようのないこと根拠だしちょい危険かな、と思いつつ。うーん、となってる。 今日で終わるなら楽なんだがな。そんな甘くねぇよな。 妙>灰と占の違いじゃね?考え方は俺はずれてんのかなという気はするし。もうちょい先に具体的に聞いてほしかったかなーとは思うが。 |
広告