プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全羊飼い カタリナ、1票。
青年 ヨアヒム、1票。
パン屋 オットー、5票。
パン屋 オットー は村人達の手により処刑された。
青年 ヨアヒム、1票。
パン屋 オットー、5票。
パン屋 オットー は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、旅人 ニコラス が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、少女 リーザ、農夫 ヤコブ、村長 ヴァルター、羊飼い カタリナ、青年 ヨアヒム の 5 名。
パン屋 オットー 21:59
![]() |
![]() |
やったーお墓に人がいる。墓下COなし把握しつつほんのりと発言するとヨアヒムの性格なら、“僕がお墓で話したいなあ”って一番思うだろう人を(読んで)護衛するかと思ってたので 通ってびっくりした。ウィスキーありがとー |
シスター フリーデル 22:02
![]() |
![]() |
そしてヴァルターはんはリーザはんに完全に忘れられてる感。 ヴァルターはんドンマイ。 オットーはんもニコラスはんも、ホンマにお疲れ様やで。 オットーはんが噛んだんは、墓下でお話したいからとか… どんな心中物語やねんな…。襲撃理由が凄まじい。 ニコオトやな。じゅるり。 |
パン屋 オットー 22:11
![]() |
![]() |
話したいなあというか、話しているのを見ていたいというか(????)考察がねぇ、まあ詰みだけども Σ ヨアヒム姿が見えないと思ってたのにいたのか パメラさんとディータさんは対抗ありがとね |
シスター フリーデル 22:17
![]() |
![]() |
>>オットーはん ウチがまとめ役やったんとかちょっとだけやし、ヴァルターはんとかリーザはんとかがほぼほぼ進行してくれてるけどな。 ウチももっとまとめ役やりたかったー!きー!(ジタバタ ニコラスはんの考察見ていたかったというのはウチも同意。なんか好き。 オットーはんも見てて好きやった。ニコラスはんやないけど、応援しとなる感じ?(真贋じゃなく)やった。 ウチは占い師は序盤は全員応援する派やねんけど。 |
パン屋 オットー 22:23
![]() |
![]() |
12人村は狼側も騙りを出さないとその時点で詰んでしまうようなものだからディータも出たんだろうねぇと思うよ(唐突な塗り) 2-1よりは2-2、3-1のほうが狼に有利だと思うんダ… フリーデルさん いや、十分まとめてくれてたと思います。クララさん吊りのときも説明責任果たしつつ、言葉選びが慎重で丁寧だと思ってた。応援ありがたく… いやあ、村が強いですね。おやすみなさい** |
村娘 パメラ 22:33
![]() |
![]() |
ヨア真狩の場合2d連続で▲旅、狼は狼でニコラスをどうしても噛みたいという凄い執念を感じる 明日も大きく動きそうなので喉節約だよっ! 青の黒要素上げるなら3d4dの護衛先出したタイミングで2dだけ出してなかったこととか(こじつけ)、今日はどこ守ってたのかにゃー、とかとか オトおやさいー |
パン屋 オットー 22:41
![]() |
![]() |
パメラさんおやさいー(起きてた) 本当は最後まで青黒要素固めをしたほうがよかったと思うんだけど、そのためにはクララさん真狩説前提とせねばならず、クララさんが真狩で非狩回して抱え落ちするような人物には思えないよね、発言をみると。 だから、クララさん真狩説はそもそも単体精査した上では出来ることではないんだ……でもしたほうが良かったかなぁ おやさいー |
916. 青年 ヨアヒム 22:47
![]() |
![]() |
■1.修偽真霊潜伏の可能性 ■2.書狩青偽の可能性 ■3.屋の本当の役職とは。 ■4.娘妙の婚儀における余興 ■5.今日の吊り先 ■6.長羊は既に夫婦か否か ■7.この世界は全員が自由にしてて良いのか否か ■8.好きな食べ物 ■9.あなたにとって人狼ゲームとは。 ■10.青年 ヨアヒム→青年 ニコラスに改名された理由の推理 |
旅人 ニコラス 22:59
![]() |
![]() |
リアル片付けつつ墓読んできた。大爆笑してしまった。 外したら恥ずかしいと悶々としつつ打ち込んだ印象考察の裏に、あれがあったかw お墓が楽しいは何よりだよね。 パメラ!お疲れ様!みんなすきだ!(挨拶) やあオットー。その襲撃理由は今まで食われた中でいちばん光栄だなと嬉しくなるニコラスでした。 地上議題回答してくかと思ったら増えたな。 |
村娘 パメラ 23:11
![]() |
![]() |
青狼の場合、たぶん明日襲撃無しでも縄増えないから▼農→▼羊で青と長か妙が二人きりで村が滅びる壮絶な展開になるよね。狩人どこー(゜Д゜≡゜Д゜)? 逆にいうとヤコリナも今日の吊り回避すれば青残りすぎー▼青な展開が望めるからしれっと詰んでなかったりするけど その時は思いだそう。 狩人どこー(゜Д゜≡゜Д゜)? |
村娘 パメラ 23:35
![]() |
![]() |
□1.旅霊だった説(暴論) □2.明日わかるべ □3.こむぎこ…[麦酒] □4.墓下からスーっと垂直に地面の当たり判定を無視したかのように直立で浮上する村人(娘込み)の復活芸 □5.シティーボゥイ □6.夫婦騙りかな… □7.酒盛り良いじゃない、大袈裟だなぁ □8.ハワイアンパンケーキ(真顔) □9.知恵と殴り愛の喜劇役者の舞台、そう、みんな主演 □10.すり替えておいたのさ! |
921. 少女 リーザ 23:46
![]() |
![]() |
■10.5日目の占い結果が落とされる前、シュレーディンガーの箱が開かれる際に時層がズレを起こし、旅人と青年の中身が入れ替わったため。1Dからわかる通り、本来、旧・旅人ニコラス(現・旅人ヨアヒム)が狩人という役職を授かっていたが占いを経て変質した。 つまり、青は偽狩である。 ▼青 |
シスター フリーデル 23:53
![]() |
![]() |
■1.ゲルトはん(霊能欠け) ■2.初手▼狩に指定飛ばした無能まとめ役がおるらしい。 ■3.オットーはんが霊能やった説の提示! ■4.エピでの滑らない話10連発 ■5.大穴。ヨアヒムはん ■6.長芋と空目した。訴訟 ■7.公共の福祉(憲12条、13条)に反しない限り保障される ■8.こないだエッグズシングスのアップルパイ・パンケーキ食べた。 ■9.素村は主役。役職者は主演 ■10.婚姻による改姓 |
924. 農夫 ヤコブ 00:56
![]() |
![]() |
普通に寝落ちシティーボーイだ。 オトニコはお疲れだべよ。 今日は昨日みたいに時間とれない可能性が高いけど、グダグダ長引かせるのはアレなんでリナ黒要素もってこようと思うべ。時間あったら。 ところで羊→長→旅という解釈でいいのだろうかべ。 この村の人間関係が俄然気になってきたけど寝るだよおやすみ** |
旅人 ニコラス 01:02
![]() |
![]() |
■4. まず娘妙のライン精査から行う。リーザは「真の立場の暴力」「村の為に駆け抜ける」とパメラを評したが、これはそのままリーザにも当てはまる。僕はリーザに初日に凹凸感と難癖つけたが、そんなことも気にもとめず、村のために高出力で思考を回して駆け抜ける素村、それがリーザだとおもう。 懸命で眩しい女性二人の余興は、派手に華がある感じで、獺祭タワーとかが良いね。 |
旅人 ニコラス 01:04
![]() |
![]() |
この村の占い師は全員魅力的で、つい全員を信じたくてグラッと来ることが多かった(ちょろい)。 ディーターはカッコイイよな。農→者の評価に全面的に追従するとして。揺らぐポイントがすごく真に見えて、かつ僕に投げてくれた星も僕にくれた精査も(これがディーターの本気)とぞくっとした。良い意味ね。 |
旅人 ニコラス 01:06
![]() |
![]() |
パメラは肩で息してるような疾走感がまぶしかった。黒を引いてから考察が伸びる伸びる。読んで理解するのが追い付かないほど。そしてすべてを言い切って先に逝く。娘吊り際の妙による娘真演説は熱い。 オットーは何か言うとじゅるりされるんだけど、丁寧で柔らかい考察と、真摯に他者を理解しようとする姿勢がすごく好きだった。感情偽装というと悪い事みたいだけど、濃やかな心理の描出はグラッときちゃった。 |
旅人 ニコラス 01:11
![]() |
![]() |
■1. リデルは理想的まとめだったよね。ただ理想過ぎるんだよ。あれはがっつり真を取りに来て、後から真霊が出ても叩きのめせるようにしてた線は余裕である。縁の下の力持ち(※縁の下どころか大黒柱と梁と屋根も兼ね備えている)に見せかけて、じんわり誘導(墓下見ました。すごい…)ライン情報を落さない構えか(噛まれています)。 あと書吊り際。クララを気遣う丁寧が好きすぎるとともに、クララ白の視線漏れに見えるね。 |
926. 青年 ヨアヒム 01:15
![]() |
![]() |
天使? 夫婦 旅←−−長←−→羊 長羊の息子↓ 結婚? 妙←−→娘 | 小麦粉 ↓ 屋 ふざけすぎたわ。 ちなみに>>909にマジレスすると狼側って実現可能そうな勝機って書狩推しぐらいしかないからgj覚悟で狩人残すよねって。 |
旅人 ニコラス 01:18
![]() |
![]() |
誤字脱字は仕様です。 村長楽しそうに見えたけどな。惑ったり悩んだり、んで二歩進んだり三歩下がったりって感じで苦しいけど(特に今回LW見つからなさすぎビビる)それが楽しそうだなと。生きた血の通った思考だよねって。白だって答えが見えてるからそんなこと言えるんだけどね。 書羊旅を白と言ったときの手ごたえ感とか、向けられた目線にカウンターで応じる時の生き生き感とか。 |
927. 村長 ヴァルター 01:23
![]() |
![]() |
リナ君はこの村で一番「相方を騙りに出せるLW」だよね。赤切って実験的に遊んだのかもしれないね。 リナ君にとってこの潜伏はそう難しいことじゃなかったんじゃないかな。だって常に最白でい続ければ良かったんだからね。完全に村になって狼探しをすれば良かった。 リナ君の武器は「感度」と「速度」。村アピできる場所に真っ先に喰いついて「後で言語化する」のが毎回のパターンだね。この「村アピポイント」に確実に反応する |
930. 村長 ヴァルター 01:23
![]() |
![]() |
んだよ?言葉尻ひとつからでも「答えが見えてるリナ君狼」像拡大してメガホンしようって思ってたんだ!でも力不足だったよ……ヤコ君このリナ君塗ってあげて(ぱた)リアルが忙しそうなのもあるけど、だからこそ最適化された言葉に無駄などなかったのだ。 なんていうかねえ。「考えている」のは重々わかるのに「ぐるぐる」がないんだよね。 4dの黒出されてからの対応もスマートすぎたし、尻尾が、尻尾が掴めません。 |
旅人 ニコラス 01:27
![]() |
![]() |
ヤコブの白要素:安定性と一貫性これに尽きる。良い意味での定点観測。娘→農で黒が出たときに「えっ娘偽!」を第1パッションで取った。「もわん」はごたごた言語化したが、要するにヤコブ白を心が叫んだ。ヤコブはリアルタイムで出くわすと白さを覚えたのは、状況が変わっても「ヤコブの立場」をしっかり持っているように見えたから。 |
旅人 ニコラス 01:32
![]() |
![]() |
大きめの白取ったのが、あんかーサボるけど、「こうかなああかな」って感じの発言、具体的には屋真を考え始めた発言。僕も頭の中でその可能性がぐぐっと持ち上がってきたところだったから、こう、ぐっと心を持っていかれた。そして僕評の際の「迷っている」という自己申告。そうだよね迷ってたよね、と。白を取った感覚が思い起こされて… 考察ってか感想文だな。墓下verだし(震え声)と言いたいが地上でも僕はこうだった。 |
旅人 ニコラス 01:39
![]() |
![]() |
ああ! カタリナ黒を消し切らなかった理由、 長>>930「考えている」のは重々わかるのに「ぐるぐる」~…これだ! 彼女は動きが洗練されていて、発言が鋭利で内容も美しくて、でもその裏にある心の動きを取り切れなかったところがある。カタリナがスマート過ぎて僕が追い付けなかった。村への解釈という抽象的(=偽装困難)なところで度々共感を取ったのに、白黒を打ち切れなかった最後の1ピースがそれだ。 |
シスター フリーデル 01:41
![]() |
![]() |
実は起きてたフリーデル。 >>ニコラスはん ヤコブはんのその白要素、めっちゃ分かる。思考の一貫性がすごい綺麗やった。この村やなかったら占い当たるはずのない位置やんな。ウチは姿勢微白取ってたわ。 ヤコブはんが狼やったら、ヤコブはんのスタイルではこの村ではドンドン発言がキツくなってくると思たな(この村で一貫性持たせつつSG作り出すんは至難の業やと思う)。(やから発言で判断出来るやろ理論で放置した。 |
旅人 ニコラス 01:50
![]() |
![]() |
>>リデル あーわかる…わかる……。状況の変化に僕があたふたしてる横で、芯の通った意見を出す。状況変化に慎重なはずの狼がこの一貫性出せるのかと。迷いも「ヤコブの立場からの」迷いに見える。 ヤコブが低位置とかいうの聞いて「マジすか…?」てなったもんなぁ。心が白を叫んだのはそこも込み。低いという意見見て「いやいや!」みたいな。 この村のGSは とてもとても白い←──→とても白い |
旅人 ニコラス 02:08
![]() |
![]() |
□1.霊能CO。潜霊も一興だよね。 □2.狩人CO。◆自分を身につけた。 □3.しろいこな □5.村長の黒要素をもとに▼りな □6.タイプ違う考察だから組んだら強い □7.旅潜霊がゆるされるせかい。 □8.ハイボール! □9.思考と感情と矜恃の交差する舞台。 □10.いつから噛んだのが旅人と錯覚していた? ……@8だと** |
パン屋 オットー 12:55
![]() |
![]() |
■1.さすがにないよね~ ■2.クララさんの吊られ回りを見てもないとおもうよ~。決定覆っちゃったらって村にアンフェアって考える人がレアケ想定されかねないのに抱え込むか、否だよ~ ■3.こむぎこ ■5.▼青 真狩欠けだ… ■6.熟年かな? ■7.哲学的で答えに困る ■8.焼いた野菜全般 ■9.限られた発言で相手の人物が見えるのが良いヨネ~ ■10.妙>>921を採用しよう~ |
パン屋 オットー 13:16
![]() |
![]() |
最初リーザさんのことを黒塗り塗り用に「スキルでマウントを取るタイプ?」と灰雑を出したような覚えがあるけど出していませんでしたねえ マウントを取るタイプではなく、ただただ頭の回転が早いのかな、リーザさんとカタリナさんは思考回転速度が似ていて、だからこそリーザさんはカタリナさんに共感白に近い白を拾う箇所があったのかもしれない、と思ってます。 長>>922 フリーデルさん的にどう思考か進むかな(僕は、 |
パン屋 オットー 13:22
![]() |
![]() |
僕はそちら方面のたしなみがないけど、苦手とかもない~ ニコラス6d01:06 素直に嬉しい。 ヤコブさんは白位置じゃないというよりも、おそらく狼でも一貫性を維持できるということで下位認定とされたのかなあと思ってるよ~。ただ、ヨアヒムに思考の伸びを見たという白(人要素)の拾い方>>803をしたところは白いな、って思った。 思考を伸ばすが人要素としてヤコブも伸ばしているけれど自要素と通じるものを |
パン屋 オットー 13:25
![]() |
![]() |
彼は、白アピに使う人物ではあまりないように思います。 (ヨアは思考を伸ばしてる村、自分も思考を伸ばしてる村、共通してここは村、という種類のアピ) また、白アピによる白くなることで白圧殺を狙うよりも、他者を理解し矛盾を引き出し、さらには説得をするということを狙う、正統派だなあって思う。 白アピが控えめ、もといほとんどないから相対的に白くなくなったのかもしれないですね~と思います。 |
パン屋 オットー 13:42
![]() |
![]() |
ニコラス 6d01:18 村長は~~~ごめんなさいなんだけど僕が村長はなぐられても大丈夫な人だと思ってしまっていつもより過剰にあたりが強くなってしまった(追い詰められた時、村へ反発を抱く範囲としても)、ので、そういうところ、「見極めなやきゃいけない役職」からのあたりが強かったところがしんどみで>>896、かな フラットに見なきゃいけない立場で相手に「フラットに見て貰えてない!」は辛いかな~って(粉 |
シスター フリーデル 14:42
![]() |
![]() |
ウチはまとめ役の時は(少なくとも表面上は)能力者の真贋は完全にフラットに接するな。 真っぽい(偽っぽい)とかはなるべく言わんようにしてるわ。 まとめ役じゃないときでも、占い決め打ちの日の前日くらいまでは真贋への言及はせえへんわ。(考察は出すんやけど) それこそ今回のオットーはんみたいに、偽視されるとプレッシャーを感じる人やら怒りだす人とかいはるさかい。 なるべくのびのびと発言してもらいたいしな。 |
シスター フリーデル 14:50
![]() |
![]() |
占い真贋見極めるためにプレッシャー与える手法もあるやろけど、ウチは占い師はんたちに自由にしゃべってもらう方がええと思うんよな。 真には自由に考察を伸ばしてもらいたい。偽からは泳がせて供述を引き出したい、みたいな感じで思てるわ。 まとめ役になったら、(特に序盤は)真占い師が3人出て来た、くらいの心構えで接してるわ。(同じ理由から、灰の人らも全員白やと思て接するな。) |
パン屋 オットー 14:52
![]() |
![]() |
ならず者 ディーター 5d22:47 対抗叩きになっちゃうから控えたけど、多分村が求めてたのは「羊黒要素」、「羊屋or羊娘の狼陣営としての動き、または狼としてここでこう判断したと思われる部分の指摘」で、ニコラスの白要素かためじゃないと思うんダ。ニコラスは白くて困っていたし… 「僕が偽なら信用が薄い時点でさっさと偽黒打って墓に落ちたい限界…」をメタ要素にされてませんように。娘>>689はありがたく… |
パン屋 オットー 14:54
![]() |
![]() |
村娘 パメラ 5d23:05 [花酒]ありがとー 村娘 パメラ 5d12:44 これなんだろうね~。白引いた時は「ここ白だったの?ええ~俺って無能……思考進めなきゃ」ってなるけど、黒を引くと「…………(右下を再度確認してやっぱり人狼って出てるから黒……)」で逆に思考が進まない気がする フリーデルさん14:42 そういうところがフリーデルさんの頼りになる度だと思ったよだから護衛ついてそうと思ってた… |
パン屋 オットー 17:19
![]() |
![]() |
シスター フリーデル 17:10 フリーデルさんの言う通りで、そうだよ~ヨアヒムから見たら偽確であって、村全体からの偽確じゃない 細かい機微は読み解くところ、読みが深いところと、自己申告通り「議事読みが浅い」ところが入り混じっていて、これは役由来かな~と思うんだよね~(と、無理やり塗ってみる) このフワフワっとした弛緩は勝ちを確信した狼に違いない…から▼青にしよう~~そうしよう@2** |
旅人 ニコラス 18:26
![]() |
![]() |
やあやあー。 オットーの考察になるほどわかるわかるしてる僕。 そしてリデルの思慮深さ……。次はそのあたり参考にして動いてみよう。 青>>933 語尾を2回つけてアピールっぽいから▼青(もはや何を言っているのか意味がわからない) |
シスター フリーデル 19:19
![]() |
![]() |
>>パメラはん そうよな。まあでも自分視点の偽に★飛ばすと偽視する人もいはるけどな。 ヤコブはんは★飛ばして反応見たりしながら着々と考察していくタイプよね。 ヤコブはんは4日目辺りに失速?した感じはあるけども。着地点に迷ってる感じが凄かったな。 そして地上の人ら、はよなんかネタ出してやー! ウチらも暇やでー! 大喜利のお題はよ。 |
シスター フリーデル 19:24
![]() |
![]() |
>>ニコラスはん いやいや、ウチもまだそんなに経験あらへんから参考になるかは微妙やで。 まとめ役もまだ今回で3回目やし。 参考になればええんやけど… >>オットーはん おおきに。皆さんのお役に立ててればええねやけど。 それにしても狼はなんでウチを噛んだんやろ…一番旨味がないと思うんよな。ウチは「狩人が絶対にない確定白」くらいの価値しかあらへんよな。やから護衛ついてなさそうと思たとかかな。 |
938. 農夫 ヤコブ 19:36
![]() |
![]() |
ひょっコブだべ。 黒要素探したかったんだべけどね、なかなか時間がなくてまだ全然見れてないだよ。 黒要素期待してたリナにはごめんだよ。間に合うように頑張るだ。 ところで俺が言うのもなんだけど、今日の吊りはどうするだね? |
939. 少女 リーザ 19:37
![]() |
![]() |
羊が黒く見えたのは一日目ですね。 陣形への反応がアピである可能性を考えました。それで刀と旅しか要素に取らなかった。その後もサクサク灰を仕分けていったので、一日目を泳ぎきろうとする性急さを感じました。 者真と言い切ったところも、諸々を気にするタイプではなさそうと思いつつ、誘導感を感じましたね。 それくらいですかね覚えてるのは。あとは特に流れて行った |
942. 少女 リーザ 19:56
![]() |
![]() |
出先なので感覚言語ですが。 屋都のムーブメントが似ている、について。あの日、屋都の首が一斉にぐるっ!とこっちをホラーチックに向いた気がしたんですね。どうやって落とそうか見られているような悪寒。 あそこが一番、両狼を強く感じました。 |
パン屋 オットー 20:01
![]() |
![]() |
ニコラスの考察は感想文っていうけど、なんか、声っぽいんだよね、感覚言語なんだけど…。発言として読んで音声として通ってきやすい→理解しやすい→読みやすい→それでいてなお、どこにもおかしなところがない、から白かったなあ。「SG懸念」を抱いたところくらいしかん?が無かった。 墓下でもやっぱり読みやすいね。パメラさんの考察も読みやすいな~ パメラさんのとっさになのに整った文章とか好き(語彙力0) |
シスター フリーデル 20:05
![]() |
![]() |
というか、誰1人として怪しい人物・不明な人物がおらへん問題。 うん。今思い返してもどう考えてもクララはんは初手即吊りなんかされる人物やないよな…… かといって、この村で占いロラから入るとか、どうやって灰狼見つけるねん案件やしなぁ。 ……と2日目はウチ大いに悩んでたわ。 灰で即吊りされるべき人物と皆無やったし。 占い師吊って「吊られた◯◯が真じゃね」的なのになると灰ガチになるさかい。 |
シスター フリーデル 20:13
![]() |
![]() |
なんでニコラスはんは自分がSGやと思たのか。 どう見ても最白を突っ走ってた感覚。 オットーはんのその感覚、分かる。 ニコラスはんから屈託なく「~だよね?だよね?」って話しかけられると「うん!そやな!(デレデレ)」となってしまう感じがある。すんなり入ってくる感じあったわ。 この村の人たちはみんなそれぞれ違うタイプの白さがあっておもろいな。 |
村娘 パメラ 20:18
![]() |
![]() |
屋> 言いやすい、部分を切り抜いてペタペタしてるのが多いですです 修> 怪しい狼なんていなかった。堂々と村に潜る。堂々と噛む。 20:05 判定なしで進むときっと今頃、狩誰考察から始まって大変なことになってたかもね…まとめの皆さんは舵取りお見事ですっ! |
946. 農夫 ヤコブ 21:04
![]() |
![]() |
村的には黒い人から吊るのがセオリーだし、そうなると俺から吊りになるのは仕方ないかと思うから否定はしないべ。 ただ、明日はリナを吊るんだべよ? シティーボーイとのお約束だべ。 レアケを追いたいなら……がんばれとしか…… |
948. 農夫 ヤコブ 21:12
![]() |
![]() |
パターン把握してるってことは頭にあるから把握してると言うんじゃないだべかね? 頭から抜けるのはまぁ誰にだってあるだろうけど、どっちにひてもあの時点での狩COは得策とは思えないだね。 そもそも回避以外の狩COは村が促すものではないと思ってるだね。本人の意思が一番よいだ。 |
シスター フリーデル 21:16
![]() |
![]() |
狩COはまあ本人に任せるのがいいけど、灰視点からでも出てきてほしい時はまああるよな。 狩人関連は口に出すと黒く見られるみたいな風潮あるけんど。 それにしても、意図的襲撃なしてある? ウチはまだ実際には出くわしたことないんやけど。 |
パン屋 オットー 21:16
![]() |
![]() |
パメラさんお疲れさま~ シティボーイと僕は多分素の素村の時の動きが近い?(多分、対話して人物見て、みたいな)んじゃないかな?って思うので目線を向けると似たような視線がキタ!ってリーザさんは感じたのかな~と思います ロジカルや盤面より、単体のことを考えてる目として、リーザさんには同じムーヴに見えたのかもー。ということまで考えてパメラさんが仕事をしたのかもしれない(ブラフ お疲れさま@0 |
旅人 ニコラス 21:17
![]() |
![]() |
オットー、リデル、恐縮だ……ありがとう。SGは謙遜や卑屈ではなく本気で、周りが白すぎてビビってたんだ。 この村のみんなの考察は、みんなの人柄が出ていてどれも好きだ。 そして!ヤコブ!見てるぞ!!! |
旅人 ニコラス 21:20
![]() |
![]() |
意図的襲撃ミスは、奇数進行できた最終日を灰3ではなく灰4でむかえるためのものなら見たことあるな。それしかないけど。 21:16 わかる、動きというか目線の向きが似てくる人いるよな。狼だとわざとバラして動いたり意識しちゃいそうだけども。 |
950. 羊飼い カタリナ 21:21
![]() |
![]() |
そんなこと言ったら初回GJ出ても意図的襲撃ミス疑う必要出てきちゃうしね、薄い可能性は切って考えるの、そんなおかしな話? あの局面、妙か羊でのGJだと思ったのでね 本人の意思で出るのがいいのは私もそう思ってるけど、それと出て欲しいって言う願望は相反するものじゃないよ |
シスター フリーデル 21:27
![]() |
![]() |
>オットーはん そういう方面での共感白、ある。 ウチはそれをオットーはん+ニコラスはんに感じてたわ。 ウチが灰ならオットーはんとニコラスはんの中間くらいな感じやさかい。 >ニコラスはん 意図的襲撃なして初手からやる、とかは見たことないよな。 まあ「なんて」と読んだとしても似たような意味になるさかいええよな。 |
シスター フリーデル 21:36
![]() |
![]() |
>リーザはん そやろか。 ウチとか村人でも「~が抜けてるのは狼の視点漏れでは?」みたいなツッコミされるんは、かなんさかいに凄く慎重に発言したりするなぁ。 ウチは黒視されるとビビって発言しづらくなるさかい(実際は白のときでも)、疑われんようにと恐々発言するんや… …なんやけど、更新際の何やらかんやらの気の抜けたとこやと、ウチはポロっと失言したりするんやけどな。 ビビりやけどうっかりさん。 |
旅人 ニコラス 21:39
![]() |
![]() |
村娘 パメラ 20:18 堂々とむらに潜る。堂々と噛む。これ、ほんとうに。 リデル 21:27 初手からはさすがにないよね。 そして視線漏れの濡れ衣を恐れる、わかる。狼は塗ポイント見逃してこないだろうし。 |
シスター フリーデル 21:39
次の日へ
![]() |
![]() |
割と不思議なんやけど、「状況偽」てある?て感じなんよな。 パメラはんが自由占い初手で黒引きもそうやし、3狼で2連続黒引きの真占いとかも実際に見たことあるんよな。 「2連続黒出しは狂アピやろ」みたいな理論は分かるけど、重視しすぎるのも危険やと思うんよな。 実際に黒引いてもた真占いにはどうしようもあらへんし。 |
広告