プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全青年 ヨアヒム、1票。
少女 リーザ、1票。
村長 ヴァルター、6票。
村長 ヴァルター は村人達の手により処刑された。
少女 リーザ、1票。
村長 ヴァルター、6票。
村長 ヴァルター は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、仕立て屋 エルナ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、シスター フリーデル、青年 ヨアヒム、少女 リーザ、司書 クララ、パン屋 オットー、神父 ジムゾン の 6 名。
旅人 ニコラス 23:48
![]() |
![]() |
妙吊ったらエピ来そうだから今日は明日のエピに備えてもうねるね ちょっと兵が最後切なすぎて一晩中ボク泣いちゃってたんだー 書は狼かもしれないけど優しいね。ボク村長も書もだーいすき! おやすみなさい~またあしたー |
929. 神父 ジムゾン 23:54
![]() |
![]() |
【結果確認】 まあ、なんていうか。割と妥当な襲撃ですよね。 妙★ライン以外、この人のここ黒要素みたいなやつ拾ってます?誰のでも良いです。 妙単体見返して来たら、よくわからなくなってきた…。 全体的に合いの手入れてる感じで昨日の仮想狼も結局ライン要素だけなのが見てて分かり辛い。 |
930. 青年 ヨアヒム 23:56
![]() |
![]() |
ヨアヒムB「おいおいおいおいこれ金髪の人の死体じゃないのかこいつぁよぉ!?」 ヨアヒムC「もしかしてゲルトくん死んでるんじゃないか!?(※3回目)」 ボアヒム「ゲルトは4日目に死んだだろ…しっかりしろよお前ら(※カタリナです)」 ヨアヒムB「所でまた自殺票してるよ僕達…(震え声」 ヨアヒムC「因みに兵真切るならリーザバランス吊りとかいう手段があってだな……妙目線はほぼ負けるんだが」 |
932. 神父 ジムゾン 00:01
![]() |
![]() |
書☆>>928 構いません。最大っていうか多分2Wいるので村側は票しっかり集めないと危険です。 ヨアヒム、決定出しできます?おじさんまじきついとかだったら、集計だけでも良いですから。 ってほんとですよ昨日決定回りいたじゃないですかヨアヒム吊り殺されかねないんで今日はセットお願いしますよ。 |
936. 少女 リーザ 00:36
![]() |
![]() |
書は自吊り宣言のあたりは黒く見えた たぶん書はどこかで噛まれそうって意識があってそれが非狩宣言で薄くなったから、青確白が重なったから でも昨日の私への目は見てる感じがした 屋は要素として書いたけどちょっと違和感ってだけで黒いっていうかあんまり要素としては微妙なのかな、長妙黒だし あと、今日と昨日、もう一日後ろにバックさせて受け取って…昨日おとといだ |
939. 神父 ジムゾン 02:28
![]() |
![]() |
なんか^^とそれが煽りに見えて困惑って茶番とか、修がいきなりひょっとしたら詰むんじゃね進行表で妙から吊る事になってるとか両狼にしてはすごい半端ですよね。あなた達は赤でどういう会話になってるんですか的なファンタジー。 妙修両狼はない気がする。 |
旅人 ニコラス 04:28
![]() |
![]() |
うまい狩りなら「その人に任せるよー」位言うけどね。 兵目線で勝ちがあるとしたら、今日妙から狩人coなんだけどまぁ、無いんだろうなぁ 兵の落ち込みっぷりがやばくてさ。ボクのせいもあるけど。 書のこと好きって言ったのは、兵目線で書はBWなんだけど、 ゲーム外要素の言葉のあやを要素にしてはいけないよと言いつつ(多分白の)修をsgにする動きをはじめたところ。 これ兵真、書黒、修白なら、ものすごく華麗 |
旅人 ニコラス 04:37
![]() |
![]() |
兵真、書白でももちろん華麗なんだけどね。 兵と書ってps大分似てるなと思ってみてたんだけど、書は感情の出し方も絶妙でうまいよなぁって思う 狼なんだろうけど。 長目線でもあんまり白くないよね、書。自吊りなんて、 ボクが前々世でlwのときもいったよ。まして3w生存中なんて平気で言うでしょ。 でもね、そんなとこも含めて書は魅力的だと思ってるの。 それでコクハクしたんだよー ぎゅー♥ありがとね書 |
村長 ヴァルター 06:59
![]() |
![]() |
この国は投了禁止だからさ、LWで自吊り発言って【個人的には】アウトなんじゃないかと思ってるチョ。 それが本心じゃなくて白アピだとしても。 LWなら他の方法使ってバシッと村人吊らんかい!チョ。 |
村長 ヴァルター 07:07
![]() |
![]() |
ちなみにシモのあれは自吊り発言ではないよね。三兄弟のネタにしたくて自吊り扱いにしたけど。 というかシモ来てないのね。聞きたいことあったんだけどな。 顔出してくれると嬉しいチョ。 |
村長 ヴァルター 07:12
![]() |
![]() |
(リーザ白だったら出そうと思ってた未公開判定文) 秘密組織の秘密の薬、「チョウ・ベリーバタークッキー」をリーザに飲ませるよ。どう? リーザ「チョ…チョベリバーー! センター試験の結果は散々!7浪確定!!」 うん。【リーザは人間だよ。】 |
旅人 ニコラス 08:03
![]() |
![]() |
シモン多分、自陣営が勝たないとエピに来ないと思う……そう言うやつだと思う(尚、精度はお察し) チョベリバ村長、やっぱりネタにしようと思ってたんだw 優しいなあ(尚、精度はお察し) ボクはこの村で、誰かのことを評価するとき、例えそれが性格であっても、ボクの物差しで見ていないかな?って、心のなかで反証することを覚えたよ 書はかっこいい(尚、精度はお察し) こんな風にね |
旅人 ニコラス 08:06
![]() |
![]() |
村人ならこうあってほしい!真占いならこうあってほしい! 狼ならこうあってほしい!ボクは数少ない経験の中から見てきた、一番の理想の姿を自分のなかで作ってしまって、それを押し付けてしまっているんじゃないかな……って 兵は真切りまでするべきじゃなかった。 ボクは学んだよ。 まして確定霊という立場で勝手な個人の感想をのべちゃいけない。ただの印象、要素にはならなくても、それは民意を誘導してしまう。 |
旅人 ニコラス 08:13
![]() |
![]() |
>長 気には病んだよそりゃ…、ボクほんとに感情に弱いんだー (´・ω・`) 神とか感情偽装のうまいbwだったらボク絶対吊るせなかったと思う(´・ω・`) 兵屋書みたいな感情出さないタイプが怪しいって思っちゃうのだー……しょぼしょぼしょんぼり…… でも長のことはずーっと狼だと思ってたけどね(´・ω・`) 兵が狂だと思ってたから消去法的に…… |
旅人 ニコラス 08:18
![]() |
![]() |
自分の白に狼扱いされても知らん顔してマイペースで考察してる人なんて、真占いでもないし、狼でもないよぉって思ってた。狼だったら防御感出そうなのにガン無視してる、浮いてる感じが、狂に見えちゃったんだよぉ 兵ごめんよぉ…… やこちゃんにバカにされてしまったもんね……メイタンテイだね!wwって まとめだけに集中してればよかったなー そしてニコラスは兵が墓場に来る呪文を唱え始めた…… なむなむなむ |
941. 少女 リーザ 08:22
![]() |
![]() |
触れないの違和感あるの… 手順的なのがよくわからないから補完占いを押すのは変じゃないのかもしれないけどそこに警鐘飛ばさないの?って思っちゃう だって兵ちゃん妙占う気完全になかったでしょ、長もどっちかというと妙白視だったじゃん その辺があんまりなくって急に言われた気がしたから唐突に敵意向けられたように感じたの 屋は正直神父さんが白く見えるのもあるの…修書はないって思ってるから>>696 でも両視点 |
943. 少女 リーザ 08:28
![]() |
![]() |
青のほうが黒あるって思ってたんだけど白になったから自動繰り上げされて、組み合わせ的に兵真なら屋狼?あれ?っていう だからそこ検証しようって気持ち>>695 その組み合わせ?って思ったからそこ検討しよう(おかしい感じになるんじゃない?)っていう |
旅人 ニコラス 08:32
![]() |
![]() |
>長 その村ちょっとしたネタ村(狼2凸村)なんだよね 始まったときからほぼlwだったというww 勝ち筋は2凸をいかして、霊が確定しないことを使って、霊を残して、最後霊を仮想狼にして倒すのがベストだった(乗っとり霊を疑う民意があった) そのためには霊を完全に見方につける必要があって、乗っとり疑われる霊が「自分を吊れ」って言い出したときに 「霊を吊るくらいなら俺吊りな」って言ってエア身代わりしたんだ |
旅人 ニコラス 08:35
![]() |
![]() |
続き 仲間にいきなり2凸されて、ボクにはそれ以外の勝ち筋を見つけることができなかったから、自吊り霊を庇う形での自吊り要請ならあの村でならセーフだったと思ってるのー でも噛みとかもよくわかんなかったし(狼はじめてだったし) 無理があったけどね~ いろんな村があるよね~ 仲間に凸されるのが怖くて狼希望できないんだけど、狼の経験がないと狼探しうまくならないかもね 凸のない狼をくれーww |
旅人 ニコラス 09:10
![]() |
![]() |
あれ?ソンチョに仮面下透かされてるのかww んじゃ言うけど、ボクは兵の仮面下知ってるんだよね たぶん、あいつ来ないと思う、自陣営が勝つまでは(尚、精度はお察し) イケメン… クララ>ジムゾン=シモン>ヨアヒム=トーマス=ヴァルター>オットー>>ヤコブ 女キャラとニコラス除外 忘れてる男キャラがいたらそれヤコブの下 ヤコちゃんの地上はセクハラなのでwwwwwサイアクwwwwww |
旅人 ニコラス 09:18
![]() |
![]() |
女キャラだけで作り直そう かっこいい……クララ>>フリーデル>リーザ>カタリナ……可愛い こうかな? 男キャラは 乙女心を掴む……ジムゾン=シモン>ヨアヒム=トーマス=ヴァルター>オットー>>ヤコブ……むしろ乙女 |
旅人 ニコラス 09:21
![]() |
![]() |
エルナ忘れてたwwwwwエルナは全然引っ掛かるところがなくてすごい白かったよね。兵が真ならなんでそんなとこ占っとんねんってくらい。 引っ掛かるところが無さすぎて空気扱いしてしまってごめんごめん エルナはフリーデルの後あたりー フリちゃんは感情がうまいね 狼だったらつおい |
旅人 ニコラス 09:24
![]() |
![]() |
兵の仮面下は墓場に入ってから割ったよー「妥当性」「背理法」辺りの言葉の使い回しが独特で、最初から読み直したら、あ、あいつだわ、ってなった と、同時にメタで、あ、これ狼切れるな……(潜伏狼の方が得意なplだから)って思ったけど、わからんなぁ、 書が仲間だったら騙ってる可能性はあるね |
仕立て屋 エルナ 09:28
![]() |
![]() |
忘れられたエルナ確認。 私ドンマイ! シモンの吊られるねの意図は、リーザとシモンを昨日見返している時に分かり始めていて、それを言葉にまとめようとしていたら喰われていたと言う。 |
旅人 ニコラス 09:36
![]() |
![]() |
あいつなぁ……、でも、地上で仮面割らなくて良かったわ あいつなら感情が出なくても、そして、出したと思ったら【吊られるね】←メッチャ語弊ある表現 こうなっても、仕方ないんよなぁ……そういう不器用plさんなのだ 割ってたらメタで「真感情がでないのは仕方ない」ってなって、それはそれで、不公平になってたからいいことにする 不器用plさんを墓場に召喚する呪文を唱える……なむなむなむ |
旅人 ニコラス 09:42
![]() |
![]() |
クララさんは感情の出し方が上手だね。チラ見せくらいなのが偽装に見えなくてうまい オットーも出してないとは言ってないよー 霊に釘を刺されて、神を疑えなくなって困っちゃってるのゴメンゴメンって思いながら見てた 刺したつもりはなかったのだけど……むむむ 誰かジムゾンを洗ってあげてー!疑われたがってるのが気になる |
旅人 ニコラス 10:16
![]() |
![]() |
クララが農のこと「あ、これ吊っていい」ってあれ、すごい感情出てたよねwwやこちゃんがカタリナにセクハラするからぁー!!ww そしてニコラスちゃん墓場でやこちゃんにバストサイズ聞かれたco 男は狼……やこちゃんは狼……( ゚д゚)ハッ!?!真実に気がついた顔wwwww(ナイナイ) 墓下喉マッハラス1またねー ソンチョもまたね♪ ソンチョきて墓場が明るくなったから、 ボク、ソンチョもだーいすき♪ |
945. パン屋 オットー 10:39
![]() |
![]() |
書は>>915予想なら、今日は▼屋で良い訳だし、上の二択なら妙は自動的に▼屋な訳で、なんとな~く困ったなと。 困ってるなら妙の黒要素挙げればいいじゃないですか! てな風に言われそうだけども、僕が思ってるのってあくまで、「兵が真っぽくない」ってトコなんだよね。 |
946. パン屋 オットー 11:11
![]() |
![]() |
>>903書 ごめん、これ私の間違いだ。兵長が狂狼で偽黒出して吊らせたいなら、狂はずっと白出しで狼が偽黒出すんが良いんかなと。 で、それなら「▼兵or長」みたいなどっちが吊られるかわかんない日になる前に偽黒出しといた方が良いだろうに。的なニュアンスだったんだけど、 そもそも、それは狂人が樵真を確信出来なきゃ無理なのか、と自己解決。 最後の部分が抜けてた、喉割かせて申し訳ない。 |
948. 青年 ヨアヒム 11:52
![]() |
![]() |
何だろう、他が白いからって言うけど羊は別にリーザ単体が黒く見えてるって訳では無かったはずだと思ってるんだけど、希望出されたからってそうすぐさま羊殺しちゃう物なんだろうかって疑問があったり…? あれだな〜妙ちゃん希望に便乗黒いそうって言ってたから違和感なのか、フィルターかかってそうとか言ってポイーしてるけど羊噛みって妙黒なら本当にその視点をポイーして動いてる狼だよね |
950. シスター フリーデル 11:59
![]() |
![]() |
じゃあ、他の灰はというと、 順確白ヨアヒム。 村騙り=人狼なら自殺的悪目立ちのジムゾン。 村利の灰吊り提案、実現のためなら自吊り上等のクララ。 というわけで、やっぱり相対的に、妙屋が残ります。 さらにその中での、オットーの発言スタイルに好感を持っていることを何度か言及しているので、リーザとしては、自分だけ敵視されていると感じてしまったかもしれません。 |
仕立て屋 エルナ 12:09
![]() |
![]() |
単体を重視したい私としては、暫定妙屋かなあ。 長妙屋の3狼なら、占先ブラフは茶番。長の妙黒囲いは、白出しの方が良かったようにも感じる。 当たっている自信は2割くらいしかない。 |
952. シスター フリーデル 12:17
![]() |
![]() |
妙>>940 灰吊り進行については、「残される片白と、吊られる完灰と、狩人が進行を把握している」のが望ましいです。そうでない場合、あるいは把握していないふりをすることで、灰狼と占狼が状況を混乱させることが可能です。 (続く) |
953. シスター フリーデル 12:17
![]() |
![]() |
「進行わかる(わからないふりをしない)人が灰に二人必要だから、書自吊りは却下」としたのはそういう理由です。 その中で、リーザがしきりに進行を明示させようとしたわけですが、これが「わからない」のか「わからないふり」なのか判別できず、困った、ということです。 |
955. 神父 ジムゾン 13:12
![]() |
![]() |
屋>>944 okわかりましたここも「そう見えたよ!」「解釈が違うんだよ!」の平行線になりそうで。 そうですか。 あくまで長真(屋偽っぽい)からの妙黒で今は思考していると。そうなるともう1Wはどこにいるんでしょうね? |
村長 ヴァルター 13:13
![]() |
![]() |
ジムはどっかで「占い師見るの苦手だから村騙りした」みたいなこと言ってたけど、あれ嘘だと思うチョ。 「長狼ならクッソ面倒な思考回ししてる」とかまで考えられる人が、役職の真贋見るの苦手には見えないチョ。 樵神妙あるんじゃね感。 |
旅人 ニコラス 13:39
![]() |
![]() |
村長が「俺の仲間神だよ」ブラフしてるの確認ww いやー、神はちがうとおもうなぁー 屋にやたらと、「ボクの処理は!ボクの処理は!」って突っついてるの、今でもSGにする気がある狼なのかどうか測ろうとしてるように見えるだ の偽装狼だったらボクには吊るせんw ラス喉!またあした(エピればエピで!) |
957. 青年 ヨアヒム 15:42
![]() |
![]() |
とりあえずGSと灰雑とかあったらおじさん助かっちゃいますなの・。・v とりあえず修妙どっちか吊って明日来たら片方指定役にしたいと思ってるヨアヒムおじさんだけど異論あったら欲しいって顔・。・ そういえば妙黒見てる奴には聞きたい事があるんだよなあ!? >>256よく考えたら今生きてる奴の中で妙に希望飛ばしてないのっておじさん除外したらバターロールしかいないんだけど、ここんとこどうなんすか?(小並感) |
960. 神父 ジムゾン 17:37
![]() |
![]() |
屋が、人心理っぽいところが拾えないんでよね。 黒出る想定?ってのも僕から見たら黒要素なんだけど屋から言えばそのつもりで言ったんじゃないでこれもう水掛け論にしかならない。 それで聞いてみた>>937なんですが昨日終盤の話見てれば人なら危機感ないの?と。最終盤に疑いを持たれて迎える村人によく見られるのがハリネズミ状態なんですが、それもなくてやっぱりここ黒で良いんじゃないかなとイマココ |
961. 少女 リーザ 19:11
![]() |
![]() |
ようじょご帰宅! 修>>949 占い視点で白って言われても色なんてわからないから占ってほしかった、は理解できるのよ でもそれにしては自由占いなのに占い師に何も言わないのねってこと 特に兵はこの要素どりどう思う?って聞くことが多くて、リデルンもちょくちょくお答えしてるでしょ でもそれが(兵視点として)おかしなところはない、が多くて…消去法であっても一番黒く見てる妙ちゃんを占ってほしい意志が見えないの |
962. 少女 リーザ 19:12
![]() |
![]() |
ただ、補完押しだったからその辺あれなんだけど、にゃんかもやっとするのよう 書修吊り却下理由は理解してるの、それはそうだなって思うし そこを出したのは書修2Wだった時に黒く見えかねない発言を言う茶番やるの?って話で、修黒いって話じゃないのよー茶番としてどうなの?って話! 妙ちゃんは進行をみんなが理解してやる、じゃダメなの?って思ったの、説明されて分からない!じゃ妙ちゃんが悪いけど分かる人だけで話し |
963. 少女 リーザ 19:14
![]() |
![]() |
話してたでしょ 自吊り言ってほんとに吊られる人なんてほぼ人じゃん、それならみんなが理解して一番黒い人が良いんじゃないの?って でも困った、の意図は理解したー、えー過剰反応なの?そうなの?その発想がでてくる時点でとても黒く見られてる気がするのは気のせいなの? ぷるぷる、妙ちゃん わるいようじょじゃないよ 神>>956 4dに見直し予定(遂行できず)だったのよー |
木こり トーマス 19:16
![]() |
![]() |
初日はもうちょっとRPやってゆるい雰囲気のほうが良かったのかなあとも。この村ネタ好きの人多かったし。 地上見てると村負けに思えてくる。 そんチョは喉大事に。喉分けるシステムあればいいのにな。 |
966. パン屋 オットー 19:45
![]() |
![]() |
例の吊られるねを改めて考えてみた。 僕的には「残念だが吊られちまいそうだな…。決まったもんは仕方ねぇ最後の3喉で考察落とすぜ!」的に見えたと。キザ風味のシモンのRPにあってたとも思うし。だから狂人アピなんて風には全然思わなくて、神の反応見てなるほどと思ったと。そこは昨日説明したんだけど。 で改めて見直して思ったのは、それまでさ樵狂人だろ的な雰囲気ってけっこう濃かったように僕は感じてたの。 |
967. パン屋 オットー 19:52
![]() |
![]() |
そりゃ発言をどうとるかなんて人各々違うよってのは分かってるよ。でも樵狂が濃かった状況で「吊られるね」って、そんなに狂アピ!?とかすぐに思うものなのかなって。 村長はさ、占候補で兵は対抗だから「ならでは視点」っていうかさ、そんな見方も出るもんかとも思うけど。 いやね、何でもかんでも自分の感覚を人に当てはめようとするなってのはそうだけど、やっぱ頼るのは自分の感覚しかないわけで。 |
968. シスター フリーデル 19:54
![]() |
![]() |
妙>>964 下段。もう一度だけ。他の人に簡単には動かせない種類の白要素がある(青神書)というだけで、リーザに強い黒を取っているわけではないですよ。「リーザが村なのか、人狼なのか分からない」と言っているのに、「修から黒く見られていたのが不本意」と返ってくると、この過剰な防御感はなんなのか、あるいは、自分が黒視される前提なのは何故なのか、と、それこそ黒く見えてきます。 |
969. パン屋 オットー 19:58
![]() |
![]() |
で、神は直後の発言でどんなアピですかって言っている。修は昨日のどっかで狂人アピととったと言ってた事から、神修をさらに見てみたところ、 神は、僕が違う取り方もあるかもって言ったあとで、律儀に票数を勘定してたんだよね。3票って。正直僕は流れ的なものだけで票数確認した上での発言じゃなかったんだけど。 兵の発言を見る限り、兵が認識してたのは2票ぽいというのは別に置いといたとして、 |
971. パン屋 オットー 20:08
![]() |
![]() |
わざわざ票数勘定してるのは、吊られるねの解釈を理屈で分析してるように見えたんだよ。だから、神の反応は偽造してるものではなさそうだなと。 で二番手の修なんだけど、ほんとごめんね僕がひねくれすぎなんだろうけど、神の発言を見て引っ張られて、「あ、こう反応するとこか」と、でそう反応するなら目立ちそうだが希望入れ換えないと怪しまれそうだな。ってな発言に見えなくもないなと。上手くまとまらない |
972. シスター フリーデル 20:09
![]() |
![]() |
☆妙>>970 状況がどうなっているかというと、 樵兵長旅 農羊服 屋青妙神修書 真偽偽霊 ❶白白 ②灰灰灰灰灰 偽真偽霊 ①白③ 灰②灰灰灰灰 偽偽真霊 ①②白 灰③❹灰灰灰 で、妙の色は、兵の真贋に依存しないと思っています。それは、長真ありうるので妙黒もありうる。長偽で妙黒囲いも可能性としては否定できない、というのと同じです。 |
973. パン屋 オットー 20:11
![]() |
![]() |
結局「それはおめぇの解釈であって、こっちは普通に狂人アピに見えたんだよ」と言われたら全くもってその通りなんだけどさ。 飾っても仕方ないし、自分なりの着眼点ってことで出してみた。乱文でごめん。 書はもう少し待って下さい。 |
977. 青年 ヨアヒム 20:34
![]() |
![]() |
絶対に狼当ててみせるよ!がんばる(o´・ω・`o) とりあえずボクが思ったのは妙屋ならラインがスケスケだけど修屋ならどうなるんだろうな〜って ラインスケスケなだけならそれで良いんだけど修屋だとそうも行かないからちょっと怖いかな(o´・ω・`o) それとボクは修が妙言及多いように見えちゃうんだよね、だから余計に怖いかな (正体不明の新生物ニコヒム誕生の瞬間である) |
978. 青年 ヨアヒム 20:37
![]() |
![]() |
ボアA「そうか……相談しよう、そうしよう」 ボアB「なんだか発言単体だけで違和感を発見するのは難しい気がするな、特にヨアヒム」 ボアC「そうなると…やっぱり4日目羊噛みの意図を考えるのは大事になりそうかな?特にヨアヒムは」 ボアA「>ALL ★要するに羊で意見噛みとするならそれをする必要があるのは一体誰だったのかっていうのをメリットデメリット聞きたい、特にヨアヒム(急に質問のレベルが上がる)」 |
981. 司書 クララ 20:40
![]() |
![]() |
(続) 妙の検証を行うなら、灰目線>占目線で要素を重視していることですが、それにしては長真>妙白に思考が働いているため、占考察や思考傾向見ると、占目線>灰目線で思考が向いてて違和感を覚えます。 ようは ・占真贋を重視しているように見える ⅰ.にしては迷いがあったのに、どこで長真に“重く”なったのか ⅱ.妙白検証よりも兵真検証、長偽検証に思考が働きそうだけど違うのかな って部分で黒く見えます。 |
982. 司書 クララ 20:40
![]() |
![]() |
屋★私の屋に対する意見について、何かあれば言ってください。 ALL★他の人も意見募集します。 青>>957 GS 黒◆屋>妙>修>>神◇白 神に関しては白決め打っているので、そこ逆に黒だと主張している人は教えてください。そこ見ます。ぶっちゃけ、神狼時は私多分捕捉無理だと思います。そこ狼なら、実際に狼で村騙りしての心情を自身で体感しないと無理です。 暫く議事録に潜りますが、時間があまりないです。 |
983. 神父 ジムゾン 20:43
![]() |
![]() |
あ、なんか今初めてオットーが白い。 僕はお前狼やろ!って言ってるのにマイペースに分析とかしちゃってるあたりが。狼心理、僕は敵になるのにこれかあ。えー、じゃあこれ個人要素? そうなると僕2Wロストしてるぞどこか拾い間違えてる。 修はこの後他の灰への視線出てきてくれると嬉しいです…。この3人は揺ぎ無いから、で終わられると僕からあなたが見えません。 |
984. 神父 ジムゾン 20:52
![]() |
![]() |
青>>978☆ 意見嚙みの線はあんまり見てなかったんですよね…。僕あの日、いなかったじゃないですか。だから、色々一段落した後で議事を流し読みしてああ羊片白だったしなあって所に落ち着いて。後は、実際に後で赤見ると意見嚙みってあんまり見た事がないというのもあります。 ヨアヒムすいません、今なんか思考取っ散らかり始めたのでさっきの提案は考えさせてください…。 |
985. 司書 クララ 20:54
![]() |
![]() |
青>>978☆2パターンで考えますか。前提として樵狂として置きます。 ■兵真長狼時 ▲羊は『長真アピ』状況を作り出すものに見えますね。 ・自身の白噛み ・羊は囲いではなく、白だったという確定情報の露出 結果的に自分は真結果を出しているというのを印象付けるためのように見えます。 長単体の特性として「村利の戦術」をスすぐさま提示できるって観点から狼時でも「狼利の戦術」は持っているでしょう。 |
986. 司書 クララ 20:55
![]() |
![]() |
(続) 長狼時、羊噛みは妙を状況黒に追い込むための伏線も十分に考えられますね。 ■長真兵狼時 「意見噛み」には正直、位置的にはどうなんでしょう?って印象は受けるのですが、“長の白だったからって理由がすんなり入りそうです。 …これ▲羊に作為がありそうなのは、どちらかというと長狼>兵狼な気がしてきました。羊の発言単体から見ても▼妙の単発発言は影響力があるように見えません。 |
988. 青年 ヨアヒム 20:56
![]() |
![]() |
う〜ん意見噛みだとすると〜 ヨアヒム「とりあえず妙が羊噛みをするなら 自分黒を見ている人間を消す事が出来るっていうのがもちろんあるよね、それは良いとして羊が長真見ていた方は実際どうなるんだろう? 樵が黒なら残りが真狂だからどっちが真かまだ狼目線もわかっていない。となるとこの噛みには自分を疑っている人を一人殺しただけに過ぎないんだよ」 ヨアヒム「つまり…上の場合だとそんなに意見噛みをする意味がない」 |
990. 青年 ヨアヒム 20:59
![]() |
![]() |
こっちは意見噛みじゃなくても通じるはず ヨアヒム「ただし樵が狂でヴァルター真が透けてたら羊が消された事にはある程度狼像とは合致するね それで、もし樵が狂の場合についてなんだけど…僕はどうにも>>627が気になってしまうんだよね、これは樵真なら噛んだ方が良い発言があるけど、仮に妙黒で樵狂兵黒で長の真が透けてたら羊の前に抜かない?」 ボアA「つまり妙黒なら【平和出る日が違う】という事ですね!」 |
994. 司書 クララ 21:20
![]() |
![]() |
あと、さらっとですが。 妙⇔修のやり取りがキレっぽくは見えてます。 妙→修で“黒前提で見てるでしょ?黒視しているのに触れないの何で?” 修→妙で“消去法で見たらここ狼しかないと思います” 2wとしては茶番が過ぎる気がしますね。 青が提示した妙修の二人とも白に関しては、そのパターンだと屋神になるんですが、それはあるのか、いやないって感じなのですが…。 …>>915のパターンで合ってる気がします |
996. パン屋 オットー 21:21
![]() |
![]() |
どうも妙白取ってた所から、“兵真の検証もしくは長偽の検証”が行われてないなと。 →妙白に思ってる起点で兵長を真贋考察するって意味ですよね?そういう考え方は全くしていないので、ご指摘の通りという感じです。 |
1000. パン屋 オットー 21:45
![]() |
![]() |
書 >>979付近は非常に丁寧に考察してもらって感謝です。 読ませてもらって、発言の分析とかは「おお確かにそんな感じ」て感じがするんですが、ただ何故そこから屋最黒になるのかが…。まぁ私が当人だからなのか。 てかざっくばらんに言ってしまうとこんなバリバリ考察するなら、自吊り提案とか勿体ないだけのような。(質問ではないです) |
1003. 司書 クララ 21:45
![]() |
![]() |
(続) “2狼見つけ出して狼を吊る村”に見えないです。 [▽妙] 修or妙のどっちかっていうとって所で悩んでます。屋妙で思ったのが、屋→妙で強く推さないのは2狼だから?それともこれ偽装ライン作ってる?って感じでもんやりしてます。長≧兵でどちらかというと真っていう差で妙になってます。 時間切れ。決定は見れると思うので鳩から操作します。投票は合わせることは出来ると思うので安心してください** |
1004. パン屋 オットー 21:56
![]() |
![]() |
>>999妙 農白決め打ちからの樵偽をとっていたくせに、なぜ長真からの妙黒をとるのか。って感じですかね? それは樵狂からの兵偽からの長真をとっているだけだからです。それが結果的に妙黒になるというだけな感じなのですが。 逆、と言われてもそこは農白決め打ちの話とは別件なのでとしか答えようがないです。 |
1005. パン屋 オットー 22:03
![]() |
![]() |
>>1002書 「長真なら妙黒だよねと言いたいなら分かるんですが」 →クララさんすいません、自分的には普通にそれを言っているつもりだったんですが(泣) 頭の中を並べるとこんな感じ 黒 妙>修>書>神 白 妙自身の黒要素を殆ど挙げられていない中、最黒にしているのは申し訳ない。 |
1007. 神父 ジムゾン 22:21
![]() |
![]() |
書>>1001 いや、うん、そうですよね…。僕も体感書は人打ち状態なんで組み合わせとしては屋妙か屋修になるんですよ。さすがに妙修2Wならこれはひどい。 今度は僕最白位置になってるし。こういうペースの人なのか。 修のこの後の発言待ってるところです。それで最終結論出します。 @3発言待ちなので希望遅れ気味になったらすいません。 |
1011. 神父 ジムゾン 22:56
![]() |
![]() |
あ、灰雑だけで良いかなとか思ってGSサボってましたけど両方提示だったんですね。 黒:屋>妙or修(2Wないという意味でor)>書:白 です。まあ垂れ流してるの見て貰えば分かると思いますが。 駄目だ、このシスターも視線が固定されてて判断辛い…。悲しいですとまで言ったのに。でもこの終盤でしょ?逆説的に、狼ならなんで村に合わせてこないのか。 |
1013. シスター フリーデル 23:02
![]() |
![]() |
オットーは、あとは、神>>997 のGS変遷ですね。 神父様は「思考の飛躍」と評していますが、屋狼仮定、今日の希望出しに向けてのGS編集。村仮定、入った情報を元にリアルタイムに更新される柔軟な思考。 初日から何度か感じて言及している、フットワークのよい軽快な発言との一貫性はあります。が、これが色要素に取れないのも、当初から言及している通りです。 |
1017. 少女 リーザ 23:09
![]() |
![]() |
そもそも修≠書をとっているので、修狼であるなら屋or神狼になり、屋神の要素はぽつぽつ落としたというか けがれた目の幼女にはこのぎりぎりで修落としてくるのライン切りというか妙ちゃん巻き込んでの自殺に見えるのよ 長も屋切ってるわけだしね!>>975とか両狼追うなら全力で反対するところよ?どういうことなの? 村には見えない ▼屋or▼修 ここ2Wだと思う |
1020. シスター フリーデル 23:21
![]() |
![]() |
神>>1011 う〜ん、一日にやるべきことの優先順位の考え方が違うんだと思いますよ。 まず神父様について言えば、修村視線、神白上げが必要な場面があればやってましたが、村の相違でもほぼ終始白上位。 逆に修狼神村仮定、村騙り、3D決定不在など、例えばオットーと歩調を合わせて黒塗りできる材料はあったはずでは? |
1022. 青年 ヨアヒム 23:22
![]() |
![]() |
▼▽合わせた合計が一番高いのがパンで▼が一番多いのがリーザ とりあえずもう25分しかないし〜おじさんちょっと最終日修妙でパン先吊るのも良いかな〜って思い始めてるあれ でもそれって書神両方村決め打ちみたいな側面があるので〜 |
1024. 少女 リーザ 23:29
![]() |
![]() |
妙ちゃん視点▼妙票×3のうち2票は人外票なんだよ、とても不利なのしょうがないじゃん…! え、え、ほんとに?青年イケメン過ぎない?だいじょうぶ?あとで手のひら返さない? |
1025. シスター フリーデル 23:29
次の日へ
![]() |
![]() |
とは言え、村負けの掛った最終盤、神が村に廃考察の更新を求めるのは理解できますし、神自身、終始そうしているので、塗りだとは思ってません。白視変わらず、です。 クララに対しても同じです。白上げが必要な場面・局面はなかったという認識です。 あ、見えたので 青>>1023 それはダメ。明日がこない。 |
広告