プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全老人 モーリッツ、1票。
司書 クララ、8票。
司書 クララ は村人達の手により処刑された。
司書 クララ、8票。
司書 クララ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、羊飼い カタリナ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、青年 ヨアヒム、宿屋の女主人 レジーナ、シスター フリーデル、老人 モーリッツ、行商人 アルビン、パン屋 オットー、木こり トーマス の 7 名。
少女 リーザ 00:45
![]() |
![]() |
いらっしゃいませなのー!!! >>1167書 そこは普通に要素にとっていいなのよ。というかとる場所なの。人狼は騙し騙されながらも信じられる人をみつけるゲームだと思ってるなの。リーザは書白いなぁと思ってみてたなのよ。村人リーザが生きてたらクラねえを守ってたなの。守りきれたかは別なの。 |
1169. 木こり トーマス 01:06
![]() |
![]() |
おぉーい! 誰もいないのかぁーー!! リーザぁぁ! パメラぁぁ! ヤコブぅぅ! ジムゾンんん! シモーン! エルナー! カタリナー! クララー! ええ、私は喉が減ることなんて気にしません。 |
少女 リーザ 01:08
![]() |
![]() |
>服 そういえばエルねえって1dでリーザ黒って思ってたなの? >羊 まとめ嫌いとか苦手って言ってる人はまとめが上手いというリーザの謎理論があるなの。 >>1169 毎夜トマにいには草生えるなの。 リーザはここなのー!!! カタねえwwwww |
負傷兵 シモン 01:10
![]() |
![]() |
羊>そうかい?結構いいまとめだったと思うけど 娘もそうだったけど、仮決定時に自分の思考も乗せて説明してくれると納得できていいなあと思いました トーマスは素敵過ぎる 俺は少ない喉数で思考伝えるとかできないから、トマみたいに少ない言葉で白も取られるしネたもする人って憧れる 毎度200文字超えて言葉削る作業がいるなの |
負傷兵 シモン 01:17
![]() |
![]() |
ああ、なる まあ片白片黒ならともかく、確白ならそれでもいいんじゃない? ぶっちゃけ確白の発言とか見る気あんまおきないし、票集計と決定出し、発言や思考促しまでしてくれればそれで充分よ 考察スキー的には楽しくなさそうな位置だな、と毎度思う |
仕立て屋 エルナ 01:17
![]() |
![]() |
>カタリナ 昨日のあの姿は、まとめが苦手なんて全然感じなかったんだよー >リーザちゃん 黒出てもおかしくないなーくらいには疑ってたよー もちろんジムゾンが言うように、序盤白黒要素を灰雑感で出せない村人もいるけどー。でもリーザちゃんの発言とか対話を見てるとね、要素出せない人じゃないでしょ?って違和感を覚えたんだよー |
負傷兵 シモン 01:28
![]() |
![]() |
票集計はまあ宿は羊のファンネルみたいなところあるから多少はね? 発言促しはそんななかったと思うけど、思考促しは頻繁に見た記憶あるなの 俺に言った老黒囲いどうよとか、昨日の▼屋まわりなんかも思考促しじゃない? 兵真「結構村視点ああいう意識してない部分に目を向けさせるの意味あると思う」 兵偽「羊めんどくさいからさっさと襲撃すべし」 |
少女 リーザ 01:41
![]() |
![]() |
服>ふむふむなるほどなの。 リーザがこのゲームやってるときによく言われることの1つに、本気だせてないように感じるんだけど何由来?とか、それなりに出来る人っぽいのにやらないのはなんで?とかがあるなの…。役職関係なく…。 なんでリーザはそんなに高スキル塗りされるなの?っていうのがリーザの中にいつもあって困ってるなの…。自由やったことないのも本当だし、占被弾も斑も初経験なの…。リーザは初心者なの…。 |
少女 リーザ 01:49
![]() |
![]() |
初心者にみられたいお年頃のリーザなの…。いつも寄せられる期待に応えられないという愚痴愚痴した気持ちも混じっているなの…。不快にしたらごめんなの。 >書 今回とても大変だったと思うなの。疲れたならゲームから離れてぼやっとするのも1つの手なの。墓下だからのんびりここで喋っててもいいし、喋らなくてもいいなの。好きなようにするのが一番なの。 |
少女 リーザ 02:09
![]() |
![]() |
草生えたなの。おかげでちょっと元気でたなの。 初日見直してきたなの。確かにカタねえは初動ハキハキしてるのにそのあと全然喋ってないなの。 リーザはわりとずっとバリバリ喋るくせによくわからないことを言ってたなの。 リーザ、今後は初日のんびりするなの。 隙間にお菓子おいとくの。 [きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山] |
1170. 宿屋の女主人 レジーナ 06:29
![]() |
![]() |
おはようございます。カタリナとクララはお疲れ様。 今日の吊先決定方法だけど ・純粋先着多数決 ・名言自由投票 どっちにする?自由投票だと同数ならランダムになる可能性がある。先着多数決ならいつも通りだけど、誰かが集計して決定出す必要ありね。 希望を喉端で言ってくれると嬉しい。多数決なら私が集計できるわ。 |
1171. 宿屋の女主人 レジーナ 06:38
![]() |
![]() |
あとフリーデルにお願い。 結論を先に書いてくれると、理解しやすくて私が喜ぶわ。 可能性が沢山並べて書いてあると、読んでるときに修が何を考えてるかわからなくなって読むのに時間がかかってしまう… どうでもいいけど、トーマスと私の顔が並ぶとまるで相撲部屋のようね。 |
1172. パン屋 オットー 06:49
![]() |
![]() |
今更な時間になったけど カタリナーー(恒例 いつもの朝食も っ[和定食(チキンと青じその竜田揚げ)] 現状僕はレジーナトーマスモーリッツヨアヒムくらいまで白視中だけど トーマス感覚白に近いのはアルビンの発言を読んでて僕も感じたので できればここの言語化を中心にやりたい所存、>>1110モーリッツにも もし時間あればトーマス白言語化お願いできないかな? なお次は10時過ぎに出現予定、しばし離脱** |
1178. 宿屋の女主人 レジーナ 08:18
![]() |
![]() |
~言っていいなら全部言います」 商村視点では老青から強めに疑われていた事と、それを理不尽に感じていた事が重なっていた。▲兵と青の自吊が引き金になってあの心情吐露になったのではないかと予想してる。 灰殴りあい好きではないと1dに自己申告していたが、商>>1058含む考え方とも一致する。 |
1179. 宿屋の女主人 レジーナ 08:35
![]() |
![]() |
屋老青修商樵宿▼妙農服羊▲娘神兵書 黒白白白白白白|黒黒真白|霊白狂白 灰灰灰灰灰灰灰|白偽偽白|霊白真黒 黒黒白白白白白|白真狼白|霊白狂白 あとはトーマス単体の白要素か、これは夜で。 希望提出は(先着純粋多数決するなら)23:30締切でどうでしょうか。 21時くらいには帰ります。 |
1180. 老人 モーリッツ 08:43
![]() |
![]() |
おはようじゃ。カタリナとクララお疲れ様 今少し引っかかっとるのは書>>355じゃな。なんかクララの初日の発言の中でここだけ浮いとらんか?●修が集まりつつあるなか唐突な修白視。オットーに指摘されてつまっとるし。これ●修の流れ見て急いで修白になりそうな部分探ってきたように思えるの。 |
1182. 老人 モーリッツ 09:01
![]() |
![]() |
というかこの時点って修宿疑ってたり、樵白くは見えてなかったり(▼樵)でこの思考に違和感じゃわい 修白についてだけは積極的に発信してるあたりも違和感じゃや。修白く見せたい意図を感じてしまうの これ書-修じゃないかという感覚になってきたのう |
1183. 老人 モーリッツ 09:15
![]() |
![]() |
宿>>1176見えとる。商疑ってるワシのために出してくれてるのはありがたいんじゃが、単体だけの要素ってワシあまり信用しとらんのよなあ。ほんと宿には悪いんじゃが。単体考察が基本だって認識はあるんじゃけどのう。中盤以降になると単体で見るにしても状況要素絡めないとあまり強い要素では見れんかのう とはいえ、ワシの引っ掛かってた部分がこれで解消されるのは事実。商の自吊りに関するとこじゃ |
1184. 老人 モーリッツ 09:16
![]() |
![]() |
ワシ、状況要素のついた灰っていうなら修青も一緒だと思っとるから自吊りに結び付くのが引っ掛かっとったんじゃが、そういう意図があったとしたら自然じゃな。 心情吐露あたりの思考回りからも自分が疑われてる認識強かったと思われて、↑にも繋がってくるのう |
1185. 老人 モーリッツ 09:29
![]() |
![]() |
確かに商村としての思考推移、意図等自然じゃし白っぽくも思えるが、それほど強い要素として取れないんじゃよなあ。 商は不快に思わせてたらすまんの。修もそう感じさせてしまってたらすまんの。 |
1187. 老人 モーリッツ 09:44
![]() |
![]() |
(喉端に入れるの忘れとった……) 宿>>1170 多数決でも自由投票でもどっちでもええと思っとるが、集計が負担になるなら自由投票かなって感じ。うむ、 こだわりは別にないぞい。 とりあえず樵白の言語化をするとして、屋白は余裕があればやるわい。 |
少女 リーザ 09:58
![]() |
![]() |
和定食もぐもぐ…。お供え物は大事なの。 リーザ、4dクラねえが、やっぱり服真だよおおげさだなあにならんかなあ、みたいな言葉を何回か発しているのが、混乱させたい狼仮定ハテナが生えてくるなのよ。狼でしたっていうなら本当に上手いなの。 フリねえはいまいち立場ハッキリしないし結局どう考えてるのかわからないしって思うなの。結論から書いてほしいなの。理解しようとする姿勢が白いはさすがに白とり甘いなの。 |
1188. 宿屋の女主人 レジーナ 09:59
![]() |
![]() |
モーリッツ 私も普段は陣形考察が一番好きだからわかる。 ただ、書農狼仮定、私の物差しで測れない規格外のところが沢山あるのよ。発言数も情報の絶対量も少ない。その辺りが不確定要素としてあるから、商に関しては単体に走ってしまったわ。 無駄じゃなかったのなら良かった。 今はアンカー先読み込めないので、後で>>1186は読む。 |
1189. 行商人 アルビン 11:17
![]() |
![]() |
>>1173修☆ そのまんまだよ。非狩透かした罪悪感 服偽が分かって、兵視点の黒が分かれば勝てるけど、兵が食われたら灰ガチになって勝てる分からないし、よけいに狩人守りたい気持ちになると思う すごいあからさまだったけど、それが非狩り透け注意してねって暗に皆に言ってるみたいに感じてたから、そういう気の回し方がああ白いなぁって わいも2dの▼書って狩ブラフ(のつもり)でもあったし…共感というか… |
1190. 行商人 アルビン 11:24
![]() |
![]() |
修は2dの>>613がめっちゃ人間っぽいなって思った その時はよく分からなかったけど、3dとかに色々考えて、これって狼がやってることなのかなぁ?って ここまで緻密に打ち合わせしてするアピなのかなぁ?って 両狼なら農との連携が取れてすぎる感じがあって、表の農の動きと違和感あるというか、赤窓で相談してキッチリ揃えてくるものかなぁ?って漠然と感じた この辺が修非狼だなって感じてる所 次は多分夜** |
1191. 行商人 アルビン 11:27
![]() |
![]() |
>>1190つけたし えーと、農との連携はバッチリ取ってくるのに、書とのキレをバッチリつくらないのってなんでだろう?ってそういう違和感も含む【修農書-服】陣営って感じの事を考えてる感じです |
神父 ジムゾン 11:59
![]() |
![]() |
>>1180アルビン 狩を守ろうとする意識は村の非狩 狩になる意識は村の非狩ブラフ 何も考えないのは狩の非狩ブラフ 村の非狩ブラフを踏み抜くのはただのバ狩 みたいなマイルール。 私は霊軸派だから、霊護衛じゃないところでとっくに非狩透けてたと思うんですけど、なんで確白を差し置いて噛まれたんでしょうね…。 ▼書が狩ブラフというのは灰吊りでも狩炙る心配ない狩視点アピというやつでしょうか。なるほど。 |
1194. 青年 ヨアヒム 12:10
![]() |
![]() |
やあ。おはよー 更新後はトマしかいなかったんだねwクララ、カタリナお疲れさま [和定食(チキンと青じその竜田揚げ)]もぐもぐ やっとオットーのゴハンが食べれた!(昼だけど)いつもありがとう 宿>>1170 僕は多数決でも自由投票でも、どっちでも良いよ。皆の負担にならない方で 質問確認したよ。夜戻ってから、答えるねー 今日はあまり時間取れないかもしれないです。ごめんなさい…ノシ |
神父 ジムゾン 12:16
![]() |
![]() |
和食いただきます。もぐもぐ…。 ヨアヒムもアルビンも十分白いと思いますよ。だから自信を持ってください。現にオットーは2黒背負って、吊り希望出されても、ここまで踏ん張ってきているではないですか。 ここにきて灰ガチ苦手な人のほうが多かったんだなということに気づきました。これはちょっと認識不足でしたね。まぁもし辛いなぁしんどいなぁと思ったら、霊護衛しなかった狩が悪いってことにしとけばいいんですよ。 |
少女 リーザ 12:35
![]() |
![]() |
確かに殴りあいって雰囲気は感じないなの。 とある村で最白天下一武道会やってGS下位から死んでいくっていうのがあったなの。ひたすら相手の白要素だしあってたなの。それに近い雰囲気を感じるなの。 [きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山] |
神父 ジムゾン 12:48
![]() |
![]() |
きのこの山が本当に山のようですね…。私は[すぎのこ村]もそっと差し入れましょう。きのこたけのこ戦争に巻き込まれて消えた穏健派、それがすぎのこ村です。もぐもぐ…。 最白天下一武道会って楽しそうですね。村にとっても楽しいと思いますし、狼からすれば「お前らこんなところで白くなりやがって!」と悔しがりながら白要素を糾弾できる場ですね。…村はどうやって狼見つけるんですか? |
負傷兵 シモン 12:52
![]() |
![]() |
プロを見返していて、とんでもないことに気づいたぜ… 襲撃された羊と神は中立派、俺はきのこ派だ 娘はたけのこ派だったが、こう見ると本当は潜伏きのこだったんだろう 今上で残っているたけのこ派以外は商と宿だけだ 今日▲宿すると考えると、後は商さえ消せばたけのこ派勝利になってしまう つまりこれはお菓子をたけのこに統一したいというたけのこ派の陰謀だったんだよ! |
少女 リーザ 13:00
![]() |
![]() |
神>すぎのこ村…。初めて知ったなの…。 狼を探すというより村人を探したなの。白要素をあげていって村全体で共有していくなの。みんな得意分野が違うから、それぞれ色々な視点から白要素がでてきて面白いなの。白あげされてる方もかなり気分がいいなの。雰囲気和やかになるの。 兵>なっ…なんてこったなの!!それはまずいなの!!アルにいは吊り枠なの!!まずいなの!! [きのこの山][きのこの山][きのこの山] |
仕立て屋 エルナ 14:05
![]() |
![]() |
(きのこの山mgmgー、すぎのこ村mgmgー。たけのこ派なのでこっそりmgmgー) たけのこ派の陰謀…私はたけのこ派の中でも穏健派だから吊られちゃったのかなー。首謀者だれだろうー? |
1201. 老人 モーリッツ 15:50
![]() |
![]() |
宿>>1188 なるほどのう、言わんとすることは分かるぞい。ただ、ワシは書からなら取っていけると思うとるからそっち重視な感じじゃなあ。理解はしたぞい 次来るのけっこう遅くなるぞい。22:00くらいに戻れると思うぞい |
1204. 青年 ヨアヒム 20:11
![]() |
![]() |
→修村だと思う説明をしたのは、僕は先に、狼だと思ってる▼商にしたいから、商より修が村っぽく思う部分を発言した 村全体の考えは僕とは逆で、修狼>商狼みたいだから レジや他の皆が、青修商の3択で1番狼だと思う人を吊りたいのと同じで、僕視点は修商の2択で、どちらかは村なんだよね (だから村っぽさが拾えてる方は、先に吊りたくない。レジが今のとこ、商を1番吊りたくないと思ってるのと同じで) |
1205. 青年 ヨアヒム 20:17
![]() |
![]() |
僕と同じ占い位置だった修商 修は兵視点の狼は、青商どちらかだと考えていた。 ただ青商はそれぞれの理由で白に思える。そうなると屋が気になる。修は服真もあり得ると思ってる。 …という、修村の思考は追える (修狼が屋を吊りたいだけの可能性も、もちろんあると思うけど) |
1206. 青年 ヨアヒム 20:20
![]() |
![]() |
商視点でも占い位置の青修が狼の可能性高いはず。そして商は修白で大丈夫だと思ってる 僕は商のGS下位だった。なら、レジのように1番青書を疑うのが自然だと思うんだ だから「青の反応もやっぱりなんか違う気がして」というのが、僕にはよく分からない 「疑われてる=黒じゃない」と思うのは分かるけど、修白に自信あるなら、商視点で青黒が1番可能性高いと思うんだよね 商は誰が狼だと思ってるんだろう? |
1209. シスター フリーデル 20:43
![]() |
![]() |
確かにトーマスは兵真寄りで見ているような発言はしているなの。だけど、それは村に向かって説得する感じではなかったなの。 ただ単に兵真と言うことは狼にもできるなの。 また樵>>597では最終的に「フラットにし始めてる」と言っているなの。 それとは別に昨日真っ先に「兵真服狂農狼で間違いないと思う。俺は決め打ってる。」と言っている点は白いと思うなの。 |
1210. シスター フリーデル 20:44
![]() |
![]() |
手順でオットーを吊ることは私のような過激派がいたし、確白のカタリナもオットーは吊るつもりであると表明しているなの 狼なら、オットー吊に反対する必要はないなの また、シモンが噛まれたタイミングで不安になり、兵真で決め打ちたくなるというのはわかるなの 正確にはレジーナが宿>>1037で「兵視点しか追う気ないわ」と言っているけれど2人の発言間隔は1分もなく、 ヤコブの視点漏れにも触れていることから |
1214. シスター フリーデル 21:14
![]() |
![]() |
また、なんだかんだでリーザが白で見られていたことから、シモンの信用は高かったと考えられるなの。エルナは抜こうと思えば抜けたと思うなの。 オットーの価値観的に、自分が占われるかどうかに関係なく2dは▲服となりそうなの。 ・・・となると、やっぱりアルビンで合っているのか、と言う気はしてきているなの。 念のため、ヤコブからの黒出しで視界から外れていたモーリッツを見直してみるなの。 |
1215. シスター フリーデル 21:35
![]() |
![]() |
老>>1186で4dで一度挙げたヨアヒムとクララのライン切れを再度主張しているなの。 ここに本当にこだわりがあるように感じられるなの。 また、ヨアヒムを疑っているレジーナを説得しようとする姿勢も白く見えるなの。 今日のトーマスの考察等納得できる考察も多いなの。 |
1217. シスター フリーデル 21:53
![]() |
![]() |
直近のアルビンが村っぽくて悩ましいなの。 青>>1122「レジも言ってたように、書は自陣営のために最後まで頑張りたいと思う人なんだと思う」 ★レジーナの発言をざっと見返したけど、そのようなことは言ってないように思うなの。これはレジーナのどの発言のことを言っているなの? あと、クララが「自陣営のために最後まで頑張りたいと思う人」だと感じたのはどこからなの? |
1218. 宿屋の女主人 レジーナ 22:06
![]() |
![]() |
一撃 ごめんまだ落ち着けてないけど、一通り読んでる。 自由投票への反対意見がないなら、名言自由投票でいいかしら。 直近フリーデル 横槍だけど、青は宿>>970「書狼仮定、心折れたりはしない人なのだと感じた」のことを言っているのだと思う。 ヨアヒムが書に対してそういう感想を抱いた個所は私も知りたい。 |
負傷兵 シモン 22:12
![]() |
![]() |
村は結構狼が理論的に動くこと前提で考えるけど、結構狼側はそうでもないからね やった後翌日に失敗した…とか思うこともあるあるネタだし その失敗したと思った行動が逆に上手くいったりとかもある まあ村で推理する時は普通に狼が最適解選んでるつもりで考察するけどw |
1219. 行商人 アルビン 22:19
![]() |
![]() |
>>1218宿 ごめん答えてなかった 明言自由で良いと思います ギリギリまで悩むけど、やっぱり屋樵の状況での白(3dと昨日の襲撃まわり)は今日明日吊って良いものじゃないと思うから、修or青で出すことになると思う |
少女 リーザ 22:28
![]() |
![]() |
服>一応考えたのあげとくけどよくわかんないから後で赤ログ読めばわかるんじゃない?っていったら偽視されるのかなー?なの。リーザ叫んでくれた方が面白くて好きなの。 リーザは誰に似てるかなー、あんまり似てる人いない気がするなの。 |
仕立て屋 エルナ 22:31
![]() |
![]() |
>エルナ 叫んでたら何か変わってたかもねーw 服護衛する可能性少ないのでは?って意見もあったけど、それも可能性ゼロじゃないでしょーとか思いながら黙ってたー 狼が「狩人は〇〇と予想して、その人は服護衛する可能性高そうだから▲娘行こう」と考えて娘襲撃した、とかも文面まで作ったけど結局言わなかったんだよねー |
負傷兵 シモン 22:31
![]() |
![]() |
リデルが言ってる屋白は多分、兵真としたらって話じゃないかな 修がどこ見てるかわかんねーって声がよくあるけど、多分リデルは自分が今どう思ってるかと、陣形考察を分けて考える人間なんだと思う 修の中では服>兵だけど、兵真仮定の狼を探す流れだから一旦切り離して考える。みたいな そこが逆にどこを見て白視黒視真視偽視考えてるか分かりづらく見えるのかなあと |
負傷兵 シモン 22:38
![]() |
![]() |
服>たしかにそれは狩あぶりにもなりかえないから言えないなあ 人によっては「お?コイツ堂々と狩りに触れやがったな?ぶっ殺す」ってなる人もいるし でも服視点言いたいしそう思うわなー |
1220. シスター フリーデル 22:45
![]() |
![]() |
商>>1216「わいが残ったとしても、今日噛まれるの宿だと思ってる」 ★今日噛まれるのがレジーナだと思うのはなぜなの?白く見られているという点なら、モーリッツなども十分白く見られていると思うなの。レジーナに限定した理由があれば聞きたいなの。 |
1222. 宿屋の女主人 レジーナ 23:13
![]() |
![]() |
何度も横槍するけどフリーデルへ 商村視点では老村は商を吊る可能性のある人間なんだから、明日噛まれてるとは考えにくいでしょう。老狼ならそもそも噛まれないし。商白の主張をしている宿が噛まれていると考えることは自然よ。 商人には質問回答でなく、推理と結論に喉使って欲しいから、私が答えさせてもらったわ。この認識が違うなら商が修正してくれるでしょう。 |
神父 ジムゾン 23:21
![]() |
![]() |
服真なら屋狼←分かる 兵真なら屋村←まぁ分かる 屋狼と屋村どっちも否定出来ない←??? 屋単体はどう見てるのか知りたいのに、言おうとしないので単体考察屋の私と噛み合わないんですよね。妙の時もそうでした。 |
1223. シスター フリーデル 23:23
![]() |
![]() |
宿>>1222 おそらくそうだとは思っていたけど、その回答は念のためにアルビンから聞きたかったなの。 ここで▲宿に触れているアルビンは白いと感じたなの。レジーナはアルビンを白視していて、アルビンが狼ならできるだけ噛みたくない相手なの。 「そこが噛まれるのが当然だ」と考えているのは襲撃に無頓着な感じがするなの。これだけなら村視点を作れば言えなくはないの。 |
少女 リーザ 23:25
![]() |
![]() |
お寿司うらやましいなのー!!! 兵真視点は▼商修で終わるっしょなの。墓下だから特に考えてないけどなの。 レジねえは>>1050がかなり白いと思ったなの。レジねえは素直にポンポン思ったことを飛ばしていくタイプという前提があるなの。狼仮定兵抜きで狩がいない確信と判定が増えなくなった安心と喜びがあるはずなの。それは当然隠すとしても、一時間近くくよくよしてあの時こうしておけばよかったなんてことを言うのは |
少女 リーザ 23:25
![]() |
![]() |
白すぎなの。辛いという感情が漏れですぎなの。 対してオトにいはレジねえより短い時間で兵抜き辛いからトーマスのパンツwになってるの。テンション変わりすぎなの。黒くみえるの。 おじいちゃんはマイナスからゼロの変化だからまぁ持ち直したんだろうなって感じなの。 |
1224. シスター フリーデル 23:25
![]() |
![]() |
だけど、レジーナを噛まなかった場合に、レジーナが噛まれなかったことに注目されて、アルビンが疑われやすくなってしまいそうなの。 そのあたりも気にしていない感じが白っぽく感じたなの。 逆にレジーナを噛むことで自分を白に見せる作戦と言うのも考えたけど、なんだかんだで、「あえて」というのは考えられるだろうし、微妙な気がするなの。 |
1226. パン屋 オットー 23:29
![]() |
![]() |
判定を勝手に出したけどそれを狼利になるように理由をつけた説でも もちろん真相は(そもそもヤコブ狼確定でもない?)不明だけど、 特に両狼仮定不自然だと思うものではなかった、強いて言えば 判定に真実味を持たせることでエルナに護衛を誘導しようとした、 だったら意図はわかるけど、それは白とは言えないのではないか? 確実にシモン抜けるという確信まで世論を動かそうとしたかは ▲パメラからは確かに感じないけど |
神父 ジムゾン 23:41
![]() |
![]() |
オットーの文は接続詞の使い方が個性的だったり主語省略が多かったりで、ちょっと読み込みに労力かかりますね。こういうタイプは狼からするとさらに読み込みにくくなるので、大抵は早めに消されてしまう気がします。 |
1228. 青年 ヨアヒム 23:46
![]() |
![]() |
→書が農真判定偽説を主張してる時に、一生懸命発言してるように感じた(内容については全く納得しなかったけど) 狼判定を出されたら寡黙になる人もいるけど、頑張って発言する人なんだなあって思ったよー |
1229. 行商人 アルビン 23:52
![]() |
![]() |
【屋妙農-兵】 1d屋はほとんど妙に触ってない 妙から誘拐まわりのふわっとした触りのみ 2dになってから言語化手伝うよって触りはじめて、妙をフォロー>>416 妙に単独感拾い、兵服はフラットめ(屋狼視点、服真確定) 3d▲娘、服からの占いに被弾 そもそも、1d触ってない上に真占いから黒出された妙に自分から触りに行って目立ちに行くのがやっぱり不明 |
少女 リーザ 23:53
![]() |
![]() |
リーザとしては、感情の変化がマイナスからいきなりプラスになったのが気になるなの。トマにいが面白いのはそうだと思うけど、マイナス→ゼロならともかく、マイナス→プラスはちょっと気になるなのよ。 |
1230. 行商人 アルビン 23:53
![]() |
![]() |
農の●老が妙を助ける判定だったとして、狼が三人妙の為に自殺しに行ってるように見えて、陣営として美しいかもしれないけど勝負捨てすぎてはいないだろうか >>727屋は↑の▼妙から吊先をずらそうとする狼陣営仮定、「ゲルト案件」まで言い切るのはなんか、急に切ったなみたいな。いや農から屋に黒出てるんだけどいきなりジャンプ蹴りかましてきたなみたいなそんな急ブレーキと急アクセルみたいな感じ… |
1232. シスター フリーデル 23:55
![]() |
![]() |
青>>1227 回答感謝なの。【▼青】にセットしているなの。 クララが「自陣営のために最後まで頑張りたいと思う人」という見方にやや違和感を感じたなの。 死体蹴りみたいになってしまって、クララには申し訳ないけれど、黒を出されてからのクララが頑張っている、とは私には思えなかったなの。 村陣営ならもっと服真や農真について掘り下げてほしかったし、狼だとしたら、ラインを見せないための動きだとは思うから、 |
負傷兵 シモン 23:55
![]() |
![]() |
神>俺も今日はまだ@7あるからへーきへーき 万一枯れても昨日みたくきのこ窓使い潰せばいいし 昨日とかきのこ窓でリーザと思わずジムゾンの…ぷぷっ、おっとこれは言っちゃいけなかった |
1233. シスター フリーデル 23:55
![]() |
![]() |
適当にやっているわけではないとは思うのだけれど、頑張っているというのとは方向性が違うように感じるなの。 赤窓を囲んでいるがゆえに、感覚がずれた可能性があると邪推しているなの。 アルビンから白を拾えたのもあり、初日の投票からのライン切れに関しては、特に黒塗りする理由が思いつかずに、 あわてて切りにいったために雑になった可能性もあるかもしれないと思い直したなの。 |
村娘 パメラ 00:05
![]() |
![]() |
どうもなのです、連日遅くなっているのです。 >エルナさん パメラもその(仲間だから「ゲルト案件」って言いきれる)可能性が頭をよぎったのです。 襲撃の件も、統一での黒ならともかく、自由の黒の時に言われても、なのですよねえ。確実に屋が占われるとは限らないし。 |
少女 リーザ 00:08
![]() |
![]() |
まさかの▼青 >>1232 がんばってないはさすがにひどいなのよ…。多分クラねえは、必死に掘り下げた結果、または仲間に言われてあの発言になったと思うなのよ。そうでなきゃ、楽な方に流れたい、なんて言葉はでないと思うなの。がんばった結果だからでる言葉だと思うなの。努力と結果は別なの。 |
1239. 宿屋の女主人 レジーナ 00:17
![]() |
![]() |
からもわかるように、ヨアヒムも書狼の姿勢を肯定的に見ているし、ここに嘘は感じられない。青の色に関係なくね。 この二人が赤窓を囲んでいた時に、初日に●で切り合う理由で黒要素をしっかり上げるかな?しないことにそんなに違和感を感じないわ。 |
1240. 宿屋の女主人 レジーナ 00:17
![]() |
![]() |
私は【▼青】でセット。 青>>1054「流れを読んで安心してる」 これに説明貰ったけれど、やはり納得できなかった。ヨアヒムの思考なら商を吊れば済む話じゃない?たとえ自分を含めても商青。修まで含んでいる謎が解決できなかった。 |
1241. パン屋 オットー 00:18
![]() |
![]() |
でもこの後の発言で、ここで求めた要素を使ってた記憶はない 一体何のためにエルナに白挙げなんてやらせたのかな? なおフリーデルは「白固め」を注文して、エルナは「白挙げ」を 行った、ここでズレてるけど特に訂正や追加要望が出たわけでもない いまいちエルナ真の可能性を追ってたフリーデル村像と合致しない |
1242. シスター フリーデル 00:20
![]() |
![]() |
オットー> 客観視点での白要素を挙げることは、特に狂人にはやりにくいことなの。 ここでクリティカルな要素を持ってきた場合エルナの真目が高まるなの。 服真の場合でも他を白上げすることで、結果的に妙屋狼の可能性を高めることができるなの。 |
仕立て屋 エルナ 00:21
![]() |
![]() |
>>1235屋 対抗叩きになりそうでやりたくないのは本心で、ここ真偽関係なく同じスタイルー 勝ち負けは大事だけど、それと同じくらい雰囲気大事にしたいー オットー視点で服偽主張しなきゃいけないので何とか要素拾わなきゃって気持ちは分かるー |
少女 リーザ 00:25
![]() |
![]() |
>>1230 二人の狼がリーザのために自殺するところ想像したらリーザモテモテすぎて笑えてきたなのw エルねえののんびりゆるっと雰囲気大事にスタイル好きなの。 [きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山] |
1244. シスター フリーデル 00:28
![]() |
![]() |
レジーナ> ▼青にしておいてなんだけど、「安心」については私は違和感は感じていないなの。 アルビン、フリーデル以外は白打ちしていて、おそらく私については白目で見ているけど白打ちはできないということだと思うなの。 ちょっと思いついたことがあるので遺言に残すなの。 |
負傷兵 シモン 00:34
![]() |
![]() |
修>>1242 俺昨日色々白取ったし、こりゃあ兵真狼説きましたなゲヘヘ…(なお襲撃) 意外と自分のとった白って他の人は要素にしてなかったりするので狼時でも出したりするなの なお、その結果最終日自分目線黒く塗れる人がいなくて困るなの でもまあ最終日とかね、他がより白いからここしかねえ!で吊ればいいんすよ! |
1246. 宿屋の女主人 レジーナ 00:35
![]() |
![]() |
ヨアヒム いやいや、ヨアヒムが村人としてあるがままに発言したのなら、読み取りに失敗している私が阿保なのよ。ヨアヒムの考え方が変は訳ではないと思うわ。貴方が謝らないでよ… >>1145まで考えることができるヨアヒムなら、修最終日残しを目指したいと考えるのでは。▲兵みて考えた事と青の推理が繋がってないと感じるのは私の勝手な推理よ。 |
1247. 老人 モーリッツ 00:35
![]() |
![]() |
宿>>1237 なるほどのう。けっこう納得 書→青●のライン切りがあるなら「切っていかないと逃げ切れない」というものがあったとワシは考えたんじゃが、それにしては切り方軽いなって感覚だった。 けど確かに言われてみれば書青のライン切りとしてそう激しいものも想像しにくいかの。 |
1248. シスター フリーデル 00:36
![]() |
![]() |
オットー> 「気づいていなかった可能性はある」という話なの。「エルナがオットーを占おうとしていたこと」に オットーが気づいていたかどうかはオットーにしかわからないなの。 オットーが村なら無理やり考えているように感じる気持ちもわかるけれど、 エルナの黒判定と言うのは私にとってそれだけ重いものなの。 あらゆる可能性が否定できてようやくオットーを信じられるなの。 |
1249. 木こり トーマス 00:36
![]() |
![]() |
んー、商修見比べようと思ったけどまだ商しか見れとらん。 精査しきれてないけど気になったとこ抜粋。 >>1007青は違うんじゃない?で一考してまた青に戻ってるとこ。 兵偽でも白しかでないことがわかってるなら昨日の兵の占いがSG救済として強い意味があるのもわかってる。青村のSG救済の思考はなかったのか。 商村仮定自占希望による一考の形跡か? とも思うが、言っていいなら自占いしたかったの後付けは額面 |
1250. 老人 モーリッツ 00:36
![]() |
![]() |
そもそも、占い希望でライン切りする方針だけ固めていて、どのくらい占い希望が出ているかとか考慮せずに書が●青した可能性とかもありそう。 うむ、ロックかかって思考狭くなってたかの。今そんな気分じゃわい |
仕立て屋 エルナ 00:36
![]() |
![]() |
>リーザちゃん 対話多めスタイルもやろうと思えばできるんだけど、どうしても途中から尋問っぽくなっちゃうから好きじゃないんだよねー まだ改善の余地はあるけど、今回はよくできた方じゃないかなと自己評価してるー (きのこの山mgmgー) |
1252. 木こり トーマス 00:36
![]() |
![]() |
査してるのは見た。しかし樵のは見てない。商視点の勝ち筋進むためには今日樵精査では?と。 つーか、>>1059がようするに商狼が樵をラストスケープゴート想定な気がしててワイが疑心暗鬼でガクブルしてるだけ。 |
1258. 行商人 アルビン 00:42
![]() |
![]() |
>>1252樵 宿は初日からの姿勢と要素拾いの前のめり感、 老は狼仮定農からの黒+昨日の襲撃の2つのギャンブルにさらされてる所らへんの白 樵も昨日の襲撃は確かに白要素だよでも、老よりは下がると思うから白打ちまではできてないって感じなだけで普通に樵も白いと思ってる |
少女 リーザ 00:43
![]() |
![]() |
エルねえの普段は知らないけど、今回のエルねえはしっかり強くてリーザはふええってなってたなのよ。 最終日老屋灰灰にして偽証明は笑うなの。老屋の票がそろったなの…。 [きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこ][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山][きのこの山] |
1260. シスター フリーデル 00:44
次の日へ
![]() |
![]() |
今日▼青にした理由を補足で説明するなの。 狩人は死んでいるだろうし、今日は思考負担的に灰を狭めないための意図的襲撃なしが発生すると思うなの。 その場合、「今日レジーナが噛まれる」と考えていたアルビンは白で見られるなの。 |
広告